虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/21(月)13:39:30 ようや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/21(月)13:39:30 No.632382948

ようやく見れたけど見終わった後に笑顔で小躍りしたくなる とてもハッピーな映画だったね

1 19/10/21(月)13:40:22 No.632383104

おまえの主観ではそうだったんだな

2 19/10/21(月)13:41:51 No.632383352

普段道の端っこを顔伏せてビクビク歩いてる僕も元気とやる気がわいてきて堂々と歩けるようになりました!

3 19/10/21(月)13:42:33 No.632383483

お薬飲んでる人間にスレが見せたい

4 19/10/21(月)13:42:36 No.632383490

アメコミ映画じゃないとか散々言われてたが 紛う事なきスーパーヒーロー映画やった

5 19/10/21(月)13:43:29 No.632383652

刑事がボコられてる時にやってた煽りダンス大好き

6 19/10/21(月)13:44:10 No.632383750

階段を降りながらじゃないと踊れない社会よりも階段を登りながら踊れる社会を作らないとな…という感想だったよ

7 19/10/21(月)13:44:51 No.632383873

最後の方で治安悪くなるのそうはならんやろ と思ったけどあそこゴッサムだったね…じゃあなるよね

8 19/10/21(月)13:45:04 No.632383915

>階段を降りながらじゃないと踊れない社会よりも階段を登りながら踊れる社会を作らないとな…という感想だったよ 社会を変えようとか凄い意識の高さだ… 出馬出来そう

9 19/10/21(月)13:46:09 No.632384113

証券マン3人目を追いかけるシーンで降りるか降りないかの駆け引きしてるシーンが好き

10 19/10/21(月)13:47:29 No.632384358

>証券マン3人目を追いかけるシーンで降りるか降りないかの駆け引きしてるシーンが好き ある意味戦ってるのあそこだけなんだよな

11 19/10/21(月)13:48:08 No.632384470

ピタゴラ装置の一つでも欠けてたらジョーカーもバットマンも生まれなかった

12 19/10/21(月)13:48:42 No.632384570

出た…ジョーカー…

13 19/10/21(月)13:49:01 No.632384634

要所要所の表情が絶妙すぎる 混乱が増していくゴッサムに驚きながらもそうかこいつらも俺と同じ狂っているんだって何かに染まっていく表情とか凄すぎる

14 19/10/21(月)13:49:11 No.632384663

>お薬飲んでる人間にスレが見せたい 見たけど真面目に働こうと思いました

15 19/10/21(月)13:49:36 No.632384731

中盤で撃ち尽くしたのに後半撃ってる銃弾どっから出て来たの このきれいなスーツもいつ買ったの

16 19/10/21(月)13:49:48 No.632384766

sq119534.mp4

17 19/10/21(月)13:51:07 No.632385010

>中盤で撃ち尽くしたのに後半撃ってる銃弾どっから出て来たの >このきれいなスーツもいつ買ったの そんなん気にしだしたらどうやって部屋に戻ってきたのどうやって病室にいるのとかなっちゃうぞ

18 19/10/21(月)13:52:30 No.632385265

>中盤で撃ち尽くしたのに後半撃ってる銃弾どっから出て来たの >このきれいなスーツもいつ買ったの 妄想説の根拠によくなってるけどぶっちゃけどうとでも理屈つけられるんだよな

19 19/10/21(月)13:55:01 No.632385744

>混乱が増していくゴッサムに驚きながらもそうかこいつらも俺と同じ狂っているんだって何かに染まっていく表情とか凄すぎる 社会のつまはじき落ちこぼれだと思ってたけどみんなと同じ「ふつう」になれたんだ…

20 19/10/21(月)13:55:38 No.632385865

最初に貰った銃に付いてた予備の弾じゃないの

21 19/10/21(月)13:56:10 No.632385969

主観で判断したものがお前にとっての正解だよ

22 19/10/21(月)13:57:49 No.632386272

みんなジョーカーになれたよ!

23 19/10/21(月)13:58:30 No.632386397

>中盤で撃ち尽くしたのに後半撃ってる銃弾どっから出て来たの >このきれいなスーツもいつ買ったの この映画狂ったアーサーの主観で撮られてるから どこまで本当なのか分からんという無茶苦茶な強さがある

24 19/10/21(月)13:59:44 No.632386604

割とすんなりジョーカーの主観信じちゃったタイプだから あれは妄想とか言われて衝撃受けた

25 19/10/21(月)14:00:02 No.632386654

だいたいトーマスが悪い あとランドル

26 19/10/21(月)14:00:51 No.632386816

最初の証券マン2人撃ち殺した後の思わず自分のこめかみに一瞬銃当てるけどすぐにやめるアーサーの演技にワシは痺れたよ

27 19/10/21(月)14:01:35 No.632386954

そもそもジョーカーの話なんだし理解するだけ無駄なんだろう 見よう!ダークナイト!

28 19/10/21(月)14:02:22 No.632387124

観終わった後に笑い方と踊りを真似したくなった 我慢した

29 19/10/21(月)14:02:37 No.632387166

>見よう!ダークナイト! それと関連付けるのが一番無駄だと思う

30 19/10/21(月)14:02:52 No.632387210

>特定のコミックスに忠実な映画ではないので、怒る人もいるでしょう。僕達は「ジョーカーのような人間はこうして現れるのかも」という物語で、コミックスで言う“スーパー・ヴィラン”の男をリアルで愛すべき人間として描きました。 >だから皆さんには、彼の味方でいてもらえればと思います。これ以上は無理だ、というところまで。 >映画が始まる時点では、彼は有名な犯罪者ではなく、アスファルトに咲いた小さな花。その花に、あなたは水をあげるのか、光を当ててあげるのか、それとも無視するのか。どれくらいの間、その花を好きでいられるのか。 パンフの監督インタビューから引用 共感覚える覚えないの1か0かではないよねやっぱ

31 19/10/21(月)14:03:02 No.632387238

いつ暴発すんのかみたいな怖さでずっと緊張してめっちゃ疲れる映画だった 常にBGMで不安感煽るし小さいおっさん帰すところとかめっちゃドキドキした

32 19/10/21(月)14:03:44 No.632387359

最後のジョーカーの服はそれまでにアーサーが着た物の組み合わせって説も聞いたな 少なくとも内側の黄色い服は証券マン射殺の辺りで着てる

33 19/10/21(月)14:04:37 No.632387532

どのラインのアーサーを許容できるかよね めちゃくちゃだなこの男!

34 19/10/21(月)14:05:15 No.632387668

BGMがめちゃくちゃ印象に残るけどそれぞれ何処で流れたかを忘れる もっかい見に行くかな

35 19/10/21(月)14:06:12 No.632387847

>常にBGMで不安感煽るし小さいおっさん帰すところとかめっちゃドキドキした あのシーンめっちゃドキドキするよね ドアに手が届かなくてアーサーに頼まざるを得ないシーンはハラハラした

36 19/10/21(月)14:06:57 No.632387982

タバコ吸ったことないけど吸いたくなるいい映画だった

37 19/10/21(月)14:07:09 No.632388012

だいたいは殺してトイレで踊るあたりで共感ができなくなっちゃうよね

38 19/10/21(月)14:07:39 No.632388093

自分ちで暴発させた壁の穴ってその後も開いてたのかなって見終わった後に気になっちゃった

39 19/10/21(月)14:07:43 No.632388110

笑い方真似したくなる

40 19/10/21(月)14:08:14 No.632388213

>笑い方真似したくなる 指で口角上げるのも真似したくなる

41 19/10/21(月)14:08:32 No.632388268

>だいたいは殺してトイレで踊るあたりで共感ができなくなっちゃうよね 急に入れてくるから最初は観客を突き放すのよね その後何度か入れることでアーサーが解放されたって表現なんだなって気付くまた引き込まれる

42 19/10/21(月)14:09:16 No.632388418

>だいたいは殺してトイレで踊るあたりで共感ができなくなっちゃうよね だいたいって何処で何を基準にしたのか知らんけど俺はあそこが一番共感した

43 19/10/21(月)14:09:40 No.632388481

演技がすごすぎて惹き込まれる

44 19/10/21(月)14:10:23 No.632388610

気に入らないやつは殺すとスカッとするぞ(クネクネ)

45 19/10/21(月)14:10:50 No.632388708

ちいさいおっさんを帰らせるところがこの映画唯一の良心的なシーン

46 19/10/21(月)14:10:54 No.632388716

>だいたいは殺してトイレで踊るあたりで共感ができなくなっちゃうよね 共感というよりアーサーを応援する側に回るというか距離が離れる感じはしたな でもTV局のシーンは本当に辛い

47 19/10/21(月)14:11:23 No.632388800

自殺の練習してるアーサーいいよね! 暗記できないの?

48 19/10/21(月)14:11:38 No.632388841

いやぁ民衆に鼓舞されてジョーカーが立ち上がるシーンは感動しましたね

49 19/10/21(月)14:12:11 No.632388942

字幕が悪いんだけど立て!立つんだ!はちょっと笑ってしまった

50 19/10/21(月)14:12:36 No.632389013

トーマス・ウェインはクソ野郎

51 19/10/21(月)14:12:52 No.632389060

>暗記できないの? 精神患ってる人間に一番しちゃいけないことしたから殺すね…

52 19/10/21(月)14:13:16 No.632389129

ごめんなさい! ぼくは病気でハンバーグと里芋と牡蠣を見ると笑ってしまうんです 読み終わったらこのカードを返してね!

53 19/10/21(月)14:13:29 No.632389165

ジョーカーとして舞い降りた狂気が マレーの嫌に清々しい程の真っ当な大人のど正論に負けるシーンほんと好き だからこそ撃たざるを得ないのも

54 19/10/21(月)14:13:59 No.632389262

アーサーが書いた精神疾患の人間にとって一番辛い事は…の文面 実際鬱の人等がめっちゃ共感しているな

55 19/10/21(月)14:14:12 No.632389304

アーサーまったく面白くないけどコメディアンとしてのプライドはやたら高いからね… 自分のネタ拾って馬鹿にした笑い湧かせたまれいに失望するしネタに茶々入れられてキレるし

56 19/10/21(月)14:14:37 No.632389366

更生しようが無いのにぶち込むのは意味あるんだろうか

57 19/10/21(月)14:14:38 No.632389369

仮面を付けた卑怯な自警団気取りのピエロ野郎!とか どうして息子にそんなひどいこと言うの…

58 19/10/21(月)14:15:26 No.632389507

>アーサーが書いた精神疾患の人間にとって一番辛い事は…の文面 >実際鬱の人等がめっちゃ共感しているな 自覚があるからこそ普通の人と同じ扱いしないでくれってのはよくわかる

59 19/10/21(月)14:15:27 No.632389509

>「ジョーカーのような人間はこうして現れるのかも」 アーサーがきっかけでジョーカーが生まれたとも解釈できるな

60 19/10/21(月)14:15:56 No.632389590

憧れの人の番組に呼ばれて披露するために持ってた恐らくアーサーにとって最強のネタが 妄想デートまでした愛しい人が現実で微笑んでたネタってのが切ない あのネタを捨ててジョーカーになったんだなって

61 19/10/21(月)14:16:03 No.632389608

ころしをやったあとは泣くでもなく笑うでもなく 本当にスッキリした感じできもちよさそうにしてるアーサーだ

62 19/10/21(月)14:16:11 No.632389635

どこの国でも対となる存在作るの好きよね…

63 19/10/21(月)14:17:47 No.632389905

ポジティブなわけねえだろ…とかアーサーは無垢なわけではなくわりと普段からイライラしている でもあんな暮らししてたら辛くなるのが普通の人間だよね…

64 19/10/21(月)14:18:26 No.632390014

>>だから皆さんには、彼の味方でいてもらえればと思います。これ以上は無理だ、というところまで。 共感出来ない人間として撮ってるのに途中まで共感出来る人間として演出してる性格の悪さ!

65 19/10/21(月)14:18:37 No.632390054

>笑い方真似したくなる 意外とモノマネ簡単だよ しっかりと口を大きく開けて息を吐き出すように大声で笑う 鏡を見ながらやると凄い効果的ですぐに「あっ俺ジョーカーだ!」ってなれる おすすめ

66 19/10/21(月)14:19:00 No.632390114

みるタイミングによっては最高の映画だろうね 自分は昔銃夢のノヴァ教授に食らったから免疫が出来ちゃってたのかなって思った

67 19/10/21(月)14:19:03 No.632390122

あんたはいつも同じ事を聞いてくる 「仕事はどう?」「ネガティブになってない?」 ネガティブに決まっているだろう の台詞好き

68 19/10/21(月)14:19:40 No.632390219

「」?仕事はどう?ネガティブになってない?

69 19/10/21(月)14:19:47 No.632390239

>お薬飲んでる人間にスレが見せたい 見たけど終盤までおつらかったよ

70 19/10/21(月)14:19:58 No.632390271

ピエロのマスクを被りたくなる…

71 19/10/21(月)14:21:03 No.632390464

>お薬飲んでる人間にスレが見せたい お薬飲んでる事知ってる人は皆一様に見るなっておすすすめしてくれる

72 19/10/21(月)14:21:14 No.632390503

>「」?仕事はどう?ネガティブになってない? あんたはいつも同じ事を聞いて来る 「おじさん仕事は?」「仕事行けおじさん」 この時間に虹裏にいて仕事してるわけないだろう

73 19/10/21(月)14:21:16 No.632390505

パンフのストーリー読んだら証券マンに殴られるシーン女性をかばおうとしてたのね 庇うか無視するかでどうすればいいのかわからなくてストレスで笑い出したと思ってたから意外だった

74 19/10/21(月)14:21:31 No.632390543

影響されて犯罪行為しちゃうような映画ではないけど 影響されて踊り出したくなるような映画ではあった 正直マスク被ってハロウィンの渋谷行きたいとちょっと思うくらいに

75 19/10/21(月)14:21:40 No.632390569

お薬のんでるひとがジョーカーになっちゃわない? 妄想のなかならセーフか

76 19/10/21(月)14:21:58 No.632390618

取り繕って順調だよとか大丈夫とかネガティブじゃないよとか言わず ネガティブに決まってんだろって言うのが良い

77 19/10/21(月)14:22:40 No.632390732

>庇うか無視するかでどうすればいいのかわからなくてストレスで笑い出したと思ってたから意外だった 俺もてっきり発作だと思ってた

78 19/10/21(月)14:22:41 No.632390740

ピエロの仮面着けた市民の中でアーサーだけは本物のピエロなのいいよね

79 19/10/21(月)14:23:23 No.632390863

あそこで笑いだして女から自分に気を引かせようとするのはちょっとだけカッコいいと思ったよ

80 19/10/21(月)14:23:47 No.632390940

アーサーは善人というよりは普通の人は善人だから自分も善人であろうとしてるだけの狂人だよね

81 19/10/21(月)14:24:26 No.632391046

最近近所の高校生がやたらと笑うようになったよ うるせえ

82 19/10/21(月)14:24:27 No.632391049

後から笑うのは病気ですカード見せれば許されると思ったんだろうな…

83 19/10/21(月)14:24:35 No.632391074

アーサーに優しかったのって 小さいおっさんと恋人と病院のおっさんぐらいだったな…

84 19/10/21(月)14:24:38 No.632391086

まああらすじでアーサーを心優しいって書いてあるのはミスリードというか 違うかなって

85 19/10/21(月)14:24:57 No.632391143

>>暗記できないの? >精神患ってる人間に一番しちゃいけないことしたから殺すね… 例のカードここで出てこないし、笑っちゃう発作この時に出てこないんだよな…

86 19/10/21(月)14:25:29 No.632391245

>アーサーは善人というよりは普通の人は善人だから自分も善人であろうとしてるだけの狂人だよね そうかな 少なくとも前半は普通の人だと思うし 母親の真実知って堕ちるしかなくなったように感じた

87 19/10/21(月)14:25:33 No.632391258

監督が70年代と言ってたからビデオや留守電のところは嘘なのかな

88 19/10/21(月)14:25:43 No.632391279

狂人にだって優しさはあるかもしれない

89 19/10/21(月)14:26:08 No.632391364

>>庇うか無視するかでどうすればいいのかわからなくてストレスで笑い出したと思ってたから意外だった >俺もてっきり発作だと思ってた そもそもアーサー君際立った優しさとか持ってないよね?? なんなのこのパンフ

90 19/10/21(月)14:26:15 No.632391389

マレーにぶっ放したのは正論で何も言えなくなったからうるせ~知らね~した

91 19/10/21(月)14:26:22 No.632391416

自分も障害持ちなのに呆けた母親の介護しながら家計支えるって十分心優しいのでは…?

92 19/10/21(月)14:26:25 No.632391424

カード最初に出してから返してもらってない…

93 19/10/21(月)14:26:42 No.632391476

>アーサーは善人というよりは普通の人は善人だから自分も善人であろうとしてるだけの狂人だよね 善き人であろうとしてたのは間違いないんだけど頭が過去にやられちゃってたのとゴッサムがそれを許さなかった

94 19/10/21(月)14:26:54 No.632391517

>小さいおっさんと恋人と病院のおっさんぐらいだったな… >恋人

95 19/10/21(月)14:27:01 No.632391542

根っからの善人ではないけど善人であろうとはできるかぎりしてたとは思う

96 19/10/21(月)14:27:01 No.632391544

>アーサーに優しかったのって >小さいおっさんと恋人と病院のおっさんぐらいだったな… 作為的なものかは知れんけど黒人は全員アーサーに優しかったように思う 最初の子連れですら証券マンとの対比で優しい

97 19/10/21(月)14:27:20 No.632391611

>>中盤で撃ち尽くしたのに後半撃ってる銃弾どっから出て来たの >>このきれいなスーツもいつ買ったの >そんなん気にしだしたらどうやって部屋に戻ってきたのどうやって病室にいるのとかなっちゃうぞ テレビも間取りも毎回変わってる

98 19/10/21(月)14:27:46 No.632391689

劣ってる自分が人の気に障って害を受ける事から身を守るための手段としての優しさなのかな 幼少のころからの

99 19/10/21(月)14:27:48 No.632391698

最後のカウンセリングを終えて出ていく時足の裏に血が付いてたのは殺したってことなんだろうけどそんなこと序盤のアーサーにできないからあのアーサーはテレビショー後のアーサー

100 19/10/21(月)14:28:00 No.632391742

バットマンだって狂人だけどバットマンとして活動してるのは街や両親への愛ゆえにだし…

101 19/10/21(月)14:28:03 No.632391752

得意なことはダンスと殺人それと煽動 最高に喜劇だ

102 19/10/21(月)14:28:09 No.632391783

アーサーが狂人なら誰でも狂人になってしまう

103 19/10/21(月)14:28:18 No.632391818

>マレーにぶっ放したのは正論で何も言えなくなったからうるせ~知らね~した あれは渾身のノックノックからの自殺ってギャグ決めたいのに 合間に茶々入れるからじゃあ殺すしか無いねになったんだと思う

104 19/10/21(月)14:28:23 No.632391835

ジョーカーになり始めてからはあの発作笑い出ないんだよね 代わりにジョーカーのメイクがずっと笑ってるからね

105 19/10/21(月)14:28:35 No.632391862

>自分も障害持ちなのに呆けた母親の介護しながら家計支えるって十分心優しいのでは…? 優しいのかなあ そこしか物理的精神的に行き場がないとも言える でもまあ母親には愛着はあったとは思う

106 19/10/21(月)14:28:43 No.632391883

映画館のお土産コーナーでアメコミ売ってたのにアメコミのジョーカーと関係ない内容なのか…

107 19/10/21(月)14:28:46 No.632391891

どこまでが現実でどこまでが妄想なのかわからんのでもう一度見たい でも多分見てもわからない

108 19/10/21(月)14:28:46 No.632391892

アーサーに政治的主張はないけどこの映画自体は政治的主張まみれだと思う

109 19/10/21(月)14:29:02 No.632391940

触らぬ神に祟りなしというかアーサーはエサと住処さえ与えられてたら無害だったはずの狂犬だと思う

110 19/10/21(月)14:29:16 No.632391984

ラストの血で口の端をニィ~~ってやるところ後ろのモブと一緒に叫びたくなった

111 19/10/21(月)14:29:25 No.632392009

>カード最初に出してから返してもらってない… 黒人親子には返してもらったでしょ? 証券マンの時にも出そうとしてる 出す時にぶっ飛ばされたけど

112 19/10/21(月)14:29:47 No.632392085

むしろあんな不気味なピエロに絡んでいける証券マン達の度胸がすげえ

113 19/10/21(月)14:29:56 No.632392115

>得意なことはダンスと殺人それと煽動 ジョークは?

114 19/10/21(月)14:29:56 No.632392119

やはりジョーカー応援上映…

115 19/10/21(月)14:30:05 No.632392145

あのバス内で出す一度きりだよなカードそのものが出たのは それ以降出てない

116 19/10/21(月)14:30:06 No.632392150

どんな主観でもゴッサムはクソ

117 19/10/21(月)14:30:19 No.632392186

>自分も障害持ちなのに呆けた母親の介護しながら家計支えるって十分心優しいのでは…? 優しいと言うかそれくらいしか出来ないと言うのもある

118 19/10/21(月)14:30:21 No.632392191

>アーサーに政治的主張はないけどこの映画自体は政治的主張まみれだと思う そう思うのは勝手だけどそれこそ主観なので吹聴しないでねって思う

119 19/10/21(月)14:30:26 No.632392203

ホアキンフェニックスがすごすぎた

120 19/10/21(月)14:30:48 No.632392277

ずーっと自殺の練習してたしあそこは自殺に茶々入れたから殺すね…ってなってたところだと自分も解釈してる

121 19/10/21(月)14:31:10 No.632392353

小児病棟で児童を笑わせてたときが正常なアーサー時代では一番幸せそう

122 19/10/21(月)14:31:17 No.632392387

>あのバス内で出す一度きりだよなカードそのものが出たのは >それ以降出てない あれ警官に渡してなかった? 思い違いか

123 19/10/21(月)14:31:40 No.632392458

>あのバス内で出す一度きりだよなカードそのものが出たのは >それ以降出てない 電車で取られた気がしたけどどうだったっけ…

124 19/10/21(月)14:31:42 No.632392461

順を追って丁寧にアーサーと関係があった人たちが離れていく構成が上手い 最後に残ったまれいに見せたあの演説が本当に最後のアーサーの部分だったんだな

125 19/10/21(月)14:31:48 No.632392486

>むしろあんな不気味なピエロに絡んでいける証券マン達の度胸がすげえ 勝ち組ロード歩んできたジョックスなのはわかるから…

126 19/10/21(月)14:31:53 No.632392499

出口にぶつかっちゃうシーン笑える笑えない

127 19/10/21(月)14:32:07 No.632392542

ジョーカーさんは一晩の間に地下鉄のエリート証券マン300人を虐殺したって言うぜ~ みたいな感じで周りのピエロが勝手に盛り上がったりするのかな

128 19/10/21(月)14:32:21 No.632392601

お薬切れてから幻覚も消えてるしやっぱり7種類も飲ませちゃだめだよね!

129 19/10/21(月)14:32:37 No.632392641

>出口にぶつかっちゃうシーン笑える笑えない 遊園地の透明な壁の迷路であんなぶつかり方したことあるわ…

130 19/10/21(月)14:32:55 No.632392701

ウェイン夫妻を間接的に殺したアーサーいいよね

131 19/10/21(月)14:32:57 No.632392712

>小児病棟で児童を笑わせてたときが正常なアーサー時代では一番幸せそう あの時は銃っていう力も持ってたので精神的にも安定してるから明るいのよね

132 19/10/21(月)14:33:19 No.632392783

>アーサーに政治的主張はないけどこの映画自体は政治的主張まみれだと思う これがジョーカーの映画でなかったらそうだけど、ジョーカーの映画だから語り手としてのアーサーが信頼できないんだよな… 誰もアーサー君の物語としては見てても、ゴッサムシティーのジョーカーのルーツの話としてはまったくこれっぽっちも信用して見てないよね

133 19/10/21(月)14:33:45 No.632392854

冒頭と最後のシーンのこくじんはあれカウンセラーなのか取り調べしてるだけなのかよくわからん 小部屋は取調室っぽさあるけど

134 19/10/21(月)14:33:53 No.632392880

>『ジョーカー』は政治的であることを意図した作品ではありませんが、挑発的であることは意図しました。 >ただし、『ダークナイト』はそんなメッセージを伝える映画ではありませんが、確かに9・11後の世界を描いた作品でした。この映画も間違いなく同じ種類でしょうね。 >それはあくまで表面的なもので、僕達は、その奥底に何があるのか、そこに人々を導くものは何かについて議論されることを望みます。 >例え、この映画が米国のヘルスケアや経済格差を扱っているにせよ、観客は世界中にいますから、それだけを問題にする映画なんて作りません。 >確かなのは、僕達は「革命を起こせ」と言いたいのではないということ。けれども、人々が革命を始める理由を考えて欲しいとは思います。 政治的な描写が盛り込まれてはいるけどそれ自体が目的ではないというなんとも嫌らしい感じに嫌な世界を描いてる映画だよねこれ

135 19/10/21(月)14:34:05 No.632392919

Don't forget smile.

136 19/10/21(月)14:34:10 No.632392939

>誰もアーサー君の物語としては見てても、ゴッサムシティーのジョーカーのルーツの話としてはまったくこれっぽっちも信用して見てないよね 信用できるとこないすぎる…

137 19/10/21(月)14:34:37 No.632393039

そもそもアメコミのキャラって平行世界とか作者違いによる別ルートとかあるから これがあのジョーカーのルーツとかそういう話じゃなくこういうジョーカーも居たでしかなくね

138 19/10/21(月)14:34:42 No.632393053

>Don't ■■■■■■ smile.

139 19/10/21(月)14:34:43 No.632393063

そもそもアメコミってそんなに設定かっちりしてないんじゃ?

140 19/10/21(月)14:34:52 No.632393092

ウェインと年離れてるからみんなが知ってるジョーカーはこの事件が切っ掛けで出てきたのかな とか色々妄想出来て本当上手いことあちこちに隙作ってる映画だ

141 19/10/21(月)14:35:02 No.632393125

小さいおっさん見てるとペンギン思い出す

142 19/10/21(月)14:35:14 No.632393162

このジョーカーは少なくともキリングジョークのジョーカーが大元ではあるんだっけ

143 19/10/21(月)14:35:22 No.632393185

冒頭で看板奪われてボコられるシーン アーサーの言うことを雇い主が信じてくれない!なんて酷い!と思ってたがよく考えたらあれ気絶したあと仕事に戻らずにそのまま事情説明すらせずに帰ったんだよな 異常なのはゴッサムの民度か?アーサーの頭か?

144 19/10/21(月)14:35:49 No.632393281

ミゼットの人見慣れてないから洋画に出てくるとCGに見える

145 19/10/21(月)14:35:50 No.632393283

>そもそもアメコミってそんなに設定かっちりしてないんじゃ? ジャンプの作家間コラボと同じよ

146 19/10/21(月)14:35:53 No.632393291

>そもそもアメコミのキャラって平行世界とか作者違いによる別ルートとかあるから >これがあのジョーカーのルーツとかそういう話じゃなくこういうジョーカーも居たでしかなくね すべては主観だから まれいみたいに自分の主張を強制して押し付けるようじゃなきゃ好きに解釈していいんだ

147 19/10/21(月)14:36:09 No.632393347

アメコミはみんなで描くものだから設定はカッチリしてるよ ただ後付けで書き直されたりするだけだよ

148 19/10/21(月)14:36:19 No.632393374

特に怒られませずかなり自由にタバコ吸ってたけど 時代設定のせいなのかアーサーがおかしいのかよくわかんなくなってきた

149 19/10/21(月)14:36:26 No.632393404

キッチリしてるのもいるけどジョーカーは過去が無いというのがジョーカーとしてあるからね

150 19/10/21(月)14:37:02 No.632393509

>特に怒られませずかなり自由にタバコ吸ってたけど >時代設定のせいなのかアーサーがおかしいのかよくわかんなくなってきた ゴッサムはニューヨークがモデルの都市 んでニューヨークはめちゃくちゃ喫煙に厳しい街

151 19/10/21(月)14:37:20 No.632393568

>アーサーの言うことを雇い主が信じてくれない!なんて酷い!と思ってたがよく考えたらあれ気絶したあと仕事に戻らずにそのまま事情説明すらせずに帰ったんだよな 問題はそこじゃなくて 閉店せざるを得ないような楽器屋も弱小ピエロ派遣も責任なんか取りたいわけがなくて もちろん不良少年たちも捕まらないから一番立場が弱いアーサーに被害者なのにさらに皺寄せがくるって事だと思う イタズラに看板盗まれてボコられたのを嘘だと思ってる人は一人もいないよ

152 19/10/21(月)14:37:20 No.632393570

単発のパラレル展開とかもよくあることだしな

153 19/10/21(月)14:37:26 No.632393593

82年のニューヨークは禁煙じゃないのでは?

154 19/10/21(月)14:37:37 No.632393629

ジョーカーのルーツっていうか むしろアーサーっていう一人の人がジョーカーになってしまった話って感じだ

155 19/10/21(月)14:37:49 No.632393667

少なくとも最後のシーンでタバコ吸ってるのは明らかにおかしい気がする

156 19/10/21(月)14:38:04 No.632393721

看板奪われるシーンは横でオルガン弾いてた店の人が見てなかったっけ?

157 19/10/21(月)14:38:33 No.632393806

最後のピエロたちの中から後のジョーカー出てくるのかなあ

158 19/10/21(月)14:38:41 No.632393836

>小さいおっさん見てるとペンギン思い出す あれで太って禿げてれば…

159 19/10/21(月)14:38:57 No.632393881

そもそも監督がここまで好き勝手やろうと思った原因自体がキリングジョークのジョーカーのセリフだからね 「自分に過去があるならそこにはいくつも選択肢があると思いたい」ってのに感銘を受けてとことんやると決めたと言ってた

160 19/10/21(月)14:39:05 No.632393906

>看板奪われるシーンは横でオルガン弾いてた店の人が見てなかったっけ? レイ・チャールズかもしれないし…

161 19/10/21(月)14:39:32 No.632393981

>イタズラに看板盗まれてボコられたのを嘘だと思ってる人は一人もいないよ そこを嘘と思ってるんじゃなくてどうやら報告せずにそのまま直帰したっぽいのが…… 本人は報告したつもりなのが混乱の元

162 19/10/21(月)14:39:34 No.632393989

個人的にはジョーカーが誰かの模倣であってほしくないな

163 19/10/21(月)14:39:36 No.632393996

>>誰もアーサー君の物語としては見てても、ゴッサムシティーのジョーカーのルーツの話としてはまったくこれっぽっちも信用して見てないよね >信用できるとこないすぎる… プロトタイプジョーカーかもとは思うがあのジョーカーと思うのは難しいかな

164 19/10/21(月)14:39:44 No.632394017

>異常なのはゴッサムの民度か?アーサーの頭か? イタズラなガキかと思ったらキッズギャングかなんかの類いで雇ってた看板持ちが大怪我したってなったら労災案件じゃん 給料払いたくないので看板が戻ってこなかったしアーサーもバックレたことにするのさ

165 19/10/21(月)14:40:07 No.632394086

>看板奪われるシーンは横でオルガン弾いてた店の人が見てなかったっけ? 見てたって派遣のピエロなんか庇ってやる必要ないだろ

166 19/10/21(月)14:40:09 No.632394097

こういうジョーカーもいるって話でもいいし アーサーなんていないしいつものジョーカーのジョークだよって話でもいいし みんな知ってるジョーカーとは違うアーサーの話でもいいし 全部主観で考えればいいんだ

167 19/10/21(月)14:40:39 No.632394169

>そこを嘘と思ってるんじゃなくてどうやら報告せずにそのまま直帰したっぽいのが…… すぐに楽器屋に報告したのか先に病院でも行ったのかそれとも夜まであそこで伸びてたのかはわからんけど 少なくとも話は行ってるでしょ じゃなきゃデブが銃渡してきたりしない

168 19/10/21(月)14:40:53 No.632394215

全米ピエロ協会は今虫の息らしいね ITとかジョーカーヒットしちゃって

169 19/10/21(月)14:41:09 No.632394269

ピエロ派遣の社長は普通にあれ看板持ってくガキなんかいるわけねえだろって思ってんじゃねえかな…

170 19/10/21(月)14:41:16 No.632394291

ジョーカーには他人をジョーカーのようにしてしまう力があるからそういう意味ではアーサーのやったことはジョーカーのそれだよな

171 19/10/21(月)14:41:19 No.632394302

少なくとも冒頭からゴミ清掃がストライキ起こして街がゴミで溢れた最高に治安悪いとこなのは説明されてるな

172 19/10/21(月)14:41:26 No.632394323

監督が 「制作陣側の解釈もちろんあるけど議論してね!」 とか言ってるのがおのれーってなる

173 19/10/21(月)14:41:34 No.632394351

ジョーカー自主制作のプロパガンダ映画説好き

174 19/10/21(月)14:41:35 No.632394355

>全米ピエロ協会は今虫の息らしいね >ITとかジョーカーヒットしちゃって むしろ人気出そうなもんだけどみんな精神異常者みたいな風評被害でもあんのか

175 19/10/21(月)14:41:42 No.632394380

>最後のピエロたちの中から後のジョーカー出てくるのかなあ ブームというか底辺の怒りが概念になったようなもんだからね ジョーカーは誰かを指す言葉とは思ってないけどアーサーはジョーカーになっちゃったよって話だと思った まぁ面白いジョークなのかもしれないけど

↑Top