凄かっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/21(月)13:06:10 No.632376994
凄かったねこの人…
1 19/10/21(月)13:07:12 No.632377191
この人に刀贈ればいいと思う
2 19/10/21(月)13:10:21 No.632377787
賢さ 90 力 80 スピード 85 技術 100 直感 100 愛嬌 120
3 19/10/21(月)13:11:05 No.632377912
>この人に刀贈ればいいと思う 抜刀術マスターしそうだな
4 19/10/21(月)13:11:18 No.632377961
スクラム組む前に何気無くボールを回してるのすごい
5 19/10/21(月)13:13:07 No.632378296
>スクラム組む前に何気無くボールを回してるのすごい あれルーティーンなんだろか
6 19/10/21(月)13:15:45 No.632378783
>スクラム組む前に何気無くボールを回してるのすごい su3382995.mp4
7 19/10/21(月)13:16:14 No.632378878
見た目はエルフなのにガタイがドワーフ
8 19/10/21(月)13:18:08 No.632379207
回りのせいで小柄に見えるけどとんでもないスピードで走り回る質量なんだろうな
9 19/10/21(月)13:21:58 No.632379900
名前覚えてないけど身長172cmなのは覚えた
10 19/10/21(月)13:22:25 No.632379984
初めてラグビー見るレベルでも見るからにこいつが活躍してた
11 19/10/21(月)13:22:52 No.632380055
トール族みたいな選手もいたしキャラ濃いなって思った南ア
12 19/10/21(月)13:23:40 No.632380194
チビでチャラそうな金髪キャラがデカブツ相手に八面六臂とか漫画の中だけのお話かと思ってた
13 19/10/21(月)13:24:01 No.632380260
170cm80kgとか「」でもそれくらいの奴居そう…
14 19/10/21(月)13:24:13 No.632380293
漫画の中にしかいなさそうだけど漫画に出したら怒られるタイプ
15 19/10/21(月)13:25:02 No.632380452
めちゃくちゃボールに絡んでくる早くて強いヤツ
16 19/10/21(月)13:27:08 No.632380826
エルフのスピードと魔力にドワーフのフィジカルと器用さ
17 19/10/21(月)13:27:47 No.632380916
ゴーレムの中を颯爽と駆け抜けるハイエルフ
18 19/10/21(月)13:27:58 No.632380945
日本選手以外だと日本で一番有名なラグビー選手になったんじゃなかろうか
19 19/10/21(月)13:28:14 No.632380999
いつもデカイメンバーの一方後ろで指示出してると思ったら すごい勢いで走ってきてボールに絡んでる
20 19/10/21(月)13:28:27 No.632381031
エルフって本来ゴリラらしいじゃないか
21 19/10/21(月)13:28:35 No.632381048
su3383005.mp4 つよい…
22 19/10/21(月)13:29:03 No.632381128
どんなプレーしてもほぼ必ずこの人いて怖かった 日本のパスの大半潰してたんじゃないか
23 19/10/21(月)13:29:23 No.632381184
ボール取られたと思ったら大体この人が絡んでるもんスゲーよ…エルフのニンジャだよ…
24 19/10/21(月)13:30:08 No.632381318
南アはぶつかる度に1m前進するアビが付いてる と思いたくなるぐらいどいつもこいつも押し当たりが強い
25 19/10/21(月)13:30:38 No.632381401
>su3383005.mp4 >つよい… ワケわからんくらいタックル凄いな
26 19/10/21(月)13:30:56 No.632381456
スクラム負ける絶望感すごいね
27 19/10/21(月)13:31:02 No.632381468
>どんなプレーしてもほぼ必ずこの人いて怖かった >日本のパスの大半潰してたんじゃないか 日本の選手の後ろにすっと張り付いて ボールを簡単に奪っていくんだよな…なんだあれ…
28 19/10/21(月)13:31:18 No.632381512
スレ画含めたあのチームに負けたならしょうがねえってなるすげー奴だった
29 19/10/21(月)13:31:44 No.632381588
2018の年間最優秀選手候補5人のうちのひとりだったのか
30 19/10/21(月)13:32:02 No.632381638
南アフリカにエルフがいたのか
31 19/10/21(月)13:32:21 No.632381689
背が低い事が有利になる事もあるスポーツとは知ってたがここまで凄いとは
32 19/10/21(月)13:32:37 No.632381747
80kgしかないのにほぼ筋肉なんだろ? やばいよ!
33 19/10/21(月)13:32:41 No.632381759
スレ画と俊足スプリンター黒人とデカいジャンプ高い腕長い3要素揃った人はこれが世界か…ってなった
34 19/10/21(月)13:33:02 No.632381812
自分より大きいであろう選手達をタックルで止めるパワー凄い…
35 19/10/21(月)13:33:24 No.632381877
悔しいけど世界トップクラスの全力を見れたのは嬉しいな
36 19/10/21(月)13:33:37 No.632381925
後半はマジで手も足も出なかったしな 完封されたし…
37 19/10/21(月)13:34:13 No.632382035
こっちがトップスピード入る前にことごとく潰される絶望感ヤバかった…
38 19/10/21(月)13:34:39 No.632382104
エルフの賢さと視野 ホピットの器用さとパワー エルビットデクラーク
39 19/10/21(月)13:35:01 No.632382177
素人目で南アフリカはただの脳筋かと思ってたけど巧い小狡い速い
40 19/10/21(月)13:35:05 No.632382180
トライ決めた時も相手弾き飛ばすしどうなってんだ
41 19/10/21(月)13:35:06 No.632382182
>エルビットデクラーク 名前すらエルフ感ある
42 19/10/21(月)13:35:10 No.632382205
こっちが攻められるか?と思ったら待ってましたとばかりにカウンターでトライキメて来たよね
43 19/10/21(月)13:35:14 No.632382221
ボール付近にリスポーンするのかってぐらい常に居る
44 19/10/21(月)13:35:16 No.632382224
異世界転生しても身体一つで生き残れそう
45 19/10/21(月)13:35:35 No.632382269
実況何回デクラークって言ったよってくらい八面六臂の大活躍だったねデクラーク
46 19/10/21(月)13:36:04 No.632382358
次の日本は南アに勝ってくれよな
47 19/10/21(月)13:36:09 No.632382367
>後半はマジで手も足も出なかったしな >完封されたし… 前半は競れてたけど後半の対応されっぷり見てると監督もすごいんだろうなあれ…
48 19/10/21(月)13:36:15 No.632382379
小さくて速いのに更に強いとかどうなってんだよ!
49 19/10/21(月)13:37:02 No.632382501
ウイングにいた黒人の脚の速さもおかしい…
50 19/10/21(月)13:37:43 No.632382631
全力出してくれたんだよね? 日本の糧になったよね
51 19/10/21(月)13:38:26 No.632382759
素人目にも活躍してるのがわかったよ
52 19/10/21(月)13:38:31 No.632382775
左サイドのデカはやの黒人といいこれは勝てない…ってなった
53 19/10/21(月)13:39:11 No.632382896
>全力出してくれたんだよね? >日本の糧になったよね 世界トップクラスのチームがメタを張ったらどうなるかってテストケースとして実にわかりやすかった パス通したい対象のポイントゲッターへのルートを潰されたのもあって全然点が取れない…
54 19/10/21(月)13:39:13 No.632382902
全力じゃなきゃ前半あんな膠着状態にならないだろう
55 19/10/21(月)13:39:38 No.632382975
課題はきちんと示されたよね パワーとパワーとスピードとテクニックをさらに1.5倍くらいにすれば勝てる! …どうすればいいんです?
56 19/10/21(月)13:39:56 No.632383023
これを上回るオールブラックスは一体……
57 19/10/21(月)13:39:59 No.632383032
あのしゅるるる…って回すのが待機モーションみたいでかっこいい
58 19/10/21(月)13:40:07 No.632383059
この人はエルフはエルフでもISUZUのエルフだよね…
59 19/10/21(月)13:40:13 No.632383066
研究されつくして徹底的に対策されてたね おまけにディフェンスが固すぎて全然前進できないしなんとか進もうとしてもスレ画がいつの間にか近付いてきてる
60 19/10/21(月)13:40:40 No.632383164
後半捲られたのは死闘が続いて日本疲れてたせいもあるでしょ もうちょっと楽に予選突破できれば…
61 19/10/21(月)13:40:44 No.632383175
>80kgしかないのにほぼ筋肉なんだろ? >やばいよ! いいか「」 172cmの体重はあの体型なら65kg程度のはずなんだ それが80kgなんだ
62 19/10/21(月)13:41:00 No.632383210
ラインアウトがズタボロだったのはなんとかしたかった
63 19/10/21(月)13:41:06 No.632383226
>全力出してくれたんだよね? >日本の糧になったよね 全力で日本対策してきたよ それでも計算していた以上の圧勝はできなかった それだけで大きな成果
64 19/10/21(月)13:41:14 No.632383257
モールでガンガン進まれる絶望感が凄い
65 19/10/21(月)13:41:17 No.632383265
>全力出してくれたんだよね? >日本の糧になったよね 昨日の南アのスクラムとかモールははっきり言ってベストメンバーではない 世界最強とか言われてるマルコム・マークスって選手を日本戦ではキッチリ温存した
66 19/10/21(月)13:41:22 No.632383283
1年で250日合宿でダメだったから1年で500日合宿すれば勝てる
67 19/10/21(月)13:41:35 No.632383315
>これを上回るオールブラックスは一体…… わかんねぇ ハカ怖ぇ
68 19/10/21(月)13:41:47 No.632383345
じゃあ対策されても大丈夫なように今の倍戦術用意すればいいってことじゃん!
69 19/10/21(月)13:41:52 No.632383356
スクラムハーフなのにフルバックみたいな事までやってたけど 珍しいの?それとも海外だと普通なの?
70 19/10/21(月)13:41:58 No.632383373
昔の日本だったらガチ対策されて臨まれたら それこそ145点の悪夢リターンズの恐れだってあった
71 19/10/21(月)13:42:04 No.632383383
>全力出してくれたんだよね? >日本の糧になったよね 一番最後にボールアウトせずにプレー継続してきたところはある種の敬意を感じた アウトさせた日本代表は格好良かったよ
72 19/10/21(月)13:42:28 No.632383468
飛び上がっタックル止めた日本の選手がポーンと吹き飛んだの強過ぎて困惑したよ
73 19/10/21(月)13:42:52 No.632383546
>いいか「」 >172cmの体重はあの体型なら65kg程度のはずなんだ >それが80kgなんだ しかも体脂肪率はだいたい10%ぐらいっていうから 密度が凄い
74 19/10/21(月)13:42:53 No.632383549
>ラインアウトがズタボロだったのはなんとかしたかった 相手が上手いのもあるけどもうちょっと防げたよなぁ
75 19/10/21(月)13:43:04 No.632383569
4年後8年後に加わるメンバーに肉食わせるんだよ!!!!
76 19/10/21(月)13:43:08 No.632383582
>これを上回るオールブラックスは一体…… あいつら異次元すぎてもはや予知能力でも持ってるんじゃないか疑惑ある
77 19/10/21(月)13:43:29 No.632383649
俺はハカに秘密があると思ってるんだ
78 19/10/21(月)13:44:37 No.632383829
ちなみにもしも…もしもの話なんだけど 昨日の試合で日本が勝ってたら4年後の南アフリカはどうなる?
79 19/10/21(月)13:44:39 No.632383831
ファールに救われたのがたくさんあったとはいえ前半3-5に抑えたのはマジですごい
80 19/10/21(月)13:44:42 No.632383840
スレ画がSSR引けばNZにもいけるんじゃない?
81 19/10/21(月)13:45:11 No.632383944
これからも来年の五輪や再来年のプロリーグ(来年秋にテスト予定)などイベントは多い プロリーグはまだ構想段階ではあるけれどうまくいけば海外から有力選手がやってきて日本代表に引き込めるかも… 収益の面とか課題山積みだけれどな
82 19/10/21(月)13:45:26 No.632383977
野球とかサッカーみたいにどこの町にもチームが出来て小さい頃から競うような環境さえ出来れば…
83 19/10/21(月)13:45:31 No.632384006
>4年後8年後に加わるメンバーに肉食わせるんだよ!!!! パワー負けが目立ってたし今でもキツイ練習してたのは分かるけど張り合えるパワーないとどうにもならなさそうに見えたね
84 19/10/21(月)13:45:39 No.632384025
日本の選手何人引退するんだっけ
85 19/10/21(月)13:45:52 No.632384062
フォワードの体重差が30キロくらいあったしキツかっただろうなあ
86 19/10/21(月)13:45:55 No.632384071
見た目ゴリラでもないのにタックルしても全然止まらねえ
87 19/10/21(月)13:46:10 No.632384117
オイ…何で…姫野が…吹っ飛ばされてる…
88 19/10/21(月)13:46:28 No.632384176
>スクラムハーフなのにフルバックみたいな事までやってたけど >珍しいの?それとも海外だと普通なの? 最近流行り始めたスタイルだね 将来的にはバックスの後ろでプレーするSHは淘汰されて行くんじゃないかな
89 19/10/21(月)13:46:33 No.632384187
来年のオリンピックはもう福岡抜けてるの?
90 19/10/21(月)13:46:46 No.632384240
今回のチームが前監督の時の経験を活かしつつ作り上げたから計8年かけて作ったとか言われてたな
91 19/10/21(月)13:46:58 No.632384272
予選ではドッカンドッカン体当たりで前進してた稲垣とか中島が 南ア相手だと二人がかりなら逆にふっ飛ばされる勢いで止められてたのにパワーを感じた
92 19/10/21(月)13:47:08 No.632384299
今回のW杯ですげえ!ってなった選手の紹介の時に 「かつては日本の○○にも所属していました」みたいなの割と聞くけど 日本のラグビー界はそんなスター選手抱えててどうして今まであまり見向きもされなかったの? プロモーション下手か
93 19/10/21(月)13:47:15 No.632384316
ラグビーちゃんと見るの初めてだけどめっちゃ面白いので今後も定着してくれると嬉しい
94 19/10/21(月)13:47:46 No.632384406
>来年のオリンピックはもう福岡抜けてるの? 下手したらリーチもいないんじゃね?
95 19/10/21(月)13:47:48 No.632384411
この小ささで姫の吹っ飛ばす絶望感
96 19/10/21(月)13:47:50 No.632384415
予選であれだけパスが通ってたのに 南アはラインを綺麗に速く上げてきて潰しにきてたし ラファエレはきっちりマークされて何もできないせいで 松島や福岡が活かされてなかったし オフロードパスも腕に絡めたタックルばかりでパス出せないとか 日本の長所全部潰されてどうしようもなかった
97 19/10/21(月)13:48:02 No.632384446
フィジカルの差は埋めがたいからパスワーク磨こうとかしてたら一生勝てないのはわかった
98 19/10/21(月)13:48:13 No.632384481
ティア1相手にはパワーも足りない!スピードも足りない!テクニックも足りない!スピードも足りない!タクティクスも足りない! 全部足りない! そんな試合だったね
99 19/10/21(月)13:48:18 No.632384493
福岡いないのは本当にきつい 松島くんに全てがかかる
100 19/10/21(月)13:48:29 No.632384531
>来年のオリンピックはもう福岡抜けてるの? オリンピックまでは福岡はラグビーやってる それが終わったらもしかしたら「」の主治医になる未来だってあるかもしれないから ケツはいつでも綺麗にしておけよ
101 19/10/21(月)13:48:35 No.632384545
ボール回して前に進もうとすると屈強なラガーマンが突っ込んできて潰される展開で前に進めず 後半は相手がキックして距離稼がれた所に更に加速ついたラガーマンが突っ込んできて奪われる展開だった これが強豪チーム・・・
102 19/10/21(月)13:49:03 No.632384637
日本のラグビーは真のスタートはこっからみたいな感じ強い
103 19/10/21(月)13:49:45 No.632384755
ハイパントされる度心臓が痛くなる
104 19/10/21(月)13:50:20 No.632384862
>日本のラグビーは真のスタートはこっからみたいな感じ強い 第1部完って感じ
105 19/10/21(月)13:50:23 No.632384867
Tier1相手には手も足もでねぇ Tier1とTier2の壁は分厚いんやな…
106 19/10/21(月)13:50:38 No.632384926
前半は相手のファール目立ったとはいえ結構やれてたんだけどなぁ 後半南アが戦術切り替えてから手も足も出なくなってた 強いとこはいくつも攻撃手段持ってるんだなあ
107 19/10/21(月)13:50:44 No.632384940
明らかに体格の限界を超えたパワー発揮してて主人公補正的なズルさを感じる うおおおおって叫びながら勢いでなんとかしちゃうみたいなそれおかしくない?感
108 19/10/21(月)13:50:52 No.632384968
悔しいけどデクラークかっこよかった... 次の試合はデクラーク応援するぞ
109 19/10/21(月)13:50:53 No.632384970
オールブラックスはあいつら全員ラスボスクラスのメンバーで固めててなんなの一体なにと戦うつもりなのってなってくる
110 19/10/21(月)13:50:58 No.632384987
プロレスラーのリコシェがだいたい身長体重おなじぐらいだった 体脂肪もだいたい同じぐらいだろう
111 19/10/21(月)13:51:27 No.632385061
文字通り世界トップチームに対抗できるって世界より日本国内に大々的に示せたのがすごい意義があったよね今回の大会
112 19/10/21(月)13:51:39 No.632385098
パスやキックに対しての反応が良すぎるんだもん 即タックル決めるしキックにはなんかものすごい勢いで追いつくし ティア1こわい
113 19/10/21(月)13:51:39 No.632385099
>「かつては日本の○○にも所属していました」みたいなの割と聞くけど >日本のラグビー界はそんなスター選手抱えててどうして今まであまり見向きもされなかったの? >プ 南半球でプレーしてる選手はシーズンオフに日本へ出稼ぎにやってくる二毛作プレイヤー 日本のトップリーグは外国人はプロ契約制度なのでお金を積めば有力な選手がやってくるんだ WCが終わったらオールブラックスのスタメンが神戸製鋼に来る事が決まってるし 世界の高年俸選手の上位には日本のチームに所属してる選手も多い
114 19/10/21(月)13:51:40 No.632385106
ボールもって突っ込んで倒れる事もできずにフワーって持ち上げられるの理解できなかった
115 19/10/21(月)13:51:51 No.632385143
後半で日本のモールが崩壊してトライ決められたところは見ててきつかった
116 19/10/21(月)13:51:53 No.632385154
>Tier1相手には手も足もでねぇ >Tier1とTier2の壁は分厚いんやな… 今までに相手にTier1がいなかったみたいな流れは失礼だろ!
117 19/10/21(月)13:52:07 No.632385192
ティア1の中でも更にオールブラックスだけはラグビーじゃなくて あいつら「オールブラックス」やってるぜと言われるレベルで別次元だし ラグビーって番狂わせがあんまり無くて大体実力通りの試合展開になるから見てて面白いけどつらあじな部分もあるね
118 19/10/21(月)13:52:14 No.632385212
>しかも体脂肪率はだいたい10%ぐらいっていうから >密度が凄い 小さいのもあって選手の中では細身に見えたけど十二分にバケモンだな
119 19/10/21(月)13:52:18 No.632385225
そもそも日頃ラグビーどこで見りゃ良いんだ
120 19/10/21(月)13:53:24 No.632385443
>そもそも日頃ラグビーどこで見りゃ良いんだ 多摩川の河川敷!
121 19/10/21(月)13:53:31 No.632385464
>ちなみにもしも…もしもの話なんだけど >昨日の試合で日本が勝ってたら4年後の南アフリカはどうなる? 他への対策を疎かにしてでも全力で殺りにくると思う 今回は今回なりの全力だっただろうけどね
122 19/10/21(月)13:54:28 No.632385638
>そもそも日頃ラグビーどこで見りゃ良いんだ https://www.top-league.jp/schedule/2019/ 見てくれよこの観客動員数
123 19/10/21(月)13:54:38 No.632385666
>そもそも日頃ラグビーどこで見りゃ良いんだ 日本のラグビーの聖地花園競技場
124 19/10/21(月)13:54:39 No.632385670
ここまで日本がスクラムで世界と戦えてる!からのスクラムは負けるしモールで押し込まれるわの絶望感よ
125 19/10/21(月)13:54:40 No.632385674
スレ画の人小さいのにボール持って走るとき片手で日本選手押し飛ばしてて凄い
126 19/10/21(月)13:54:54 No.632385723
>後半で日本のモールが崩壊してトライ決められたところは見ててきつかった 単純なフィジカルの差を見せつけられてるみたいで精神的にくるものがあった…
127 19/10/21(月)13:55:52 No.632385912
実業団からのプロリーグって成功するんです?
128 19/10/21(月)13:55:57 No.632385924
デクラークはよく見ると腕の筋肉やばいよ
129 19/10/21(月)13:56:04 No.632385947
実力差が如実に出るスポーツで世界と渡り合って盛り上がって 局に放送権買ううまあじを見せつけたからな…
130 19/10/21(月)13:56:29 No.632386026
野球はそれこそ70年とかの歴史があるから世界トップレベル サッカーはまだ25年とかでやっとトーナメント行けるかどうか ラグビーの歴史は知らん!凄い!
131 19/10/21(月)13:56:37 No.632386047
ハカは自分たちの戦意を鼓舞し敵の戦意を削ぐ儀式で 試合前にハカを見せつけるのは実に理にかなった戦法だからな…
132 19/10/21(月)13:56:49 No.632386075
>ここまで日本がスクラムで世界と戦えてる!からのスクラムは負けるしモールで押し込まれるわの絶望感よ スクラムはまだ何とかなってたけどモールがね… スレ画の人とか後ろに居るだけで横に走られるから人数かけすぎると終わる かといって押され続けると不利になる
133 19/10/21(月)13:56:57 No.632386113
南アのフィジカルやスクラムは世界一って「」が言ってたけど それが事実なら世界と戦えるのと南アにスクラムで勝てるかは それはまた別問題なのでは…
134 19/10/21(月)13:57:30 No.632386212
モールはほぼ確実に負けるからどうしようも無かったね
135 19/10/21(月)13:57:32 No.632386221
>実業団からのプロリーグって成功するんです? やってみないとわからないけど プロクラブの運営って相当難しいので下手すりゃ破滅一直線
136 19/10/21(月)13:57:39 No.632386236
前半は露骨にイライラというか焦りが見えてたと思ったのに 後半急にクレバーになってそういう作戦だったのかな…とすら思っちゃう
137 19/10/21(月)13:58:01 No.632386297
ティア1でも格差あるんだなと良く分かった数日だった
138 19/10/21(月)13:58:08 No.632386331
>実業団からのプロリーグって成功するんです? ジリ貧にならなきゃいいけどそうなりそうで怖い ティア1昇格目指すにはプロリーグ化もわからんでもないけどね
139 19/10/21(月)13:58:41 No.632386437
多分何人かに分身してたよねデクラーク どこにでもいたし
140 19/10/21(月)13:58:45 No.632386447
>>そもそも日頃ラグビーどこで見りゃ良いんだ >https://www.top-league.jp/schedule/2019/ >見てくれよこの観客動員数 東京会場まぁまぁ行きやすいな、行ってみようかな
141 19/10/21(月)13:59:30 No.632386576
>後半急にクレバーになってそういう作戦だったのかな…とすら思っちゃう 点差を安全圏まで持っていかれてから一気に余裕を取り戻してしまった感がある
142 19/10/21(月)13:59:49 No.632386617
>どこにでもいたし 分身だけじゃなくて未来行動予測とかも使ってたよ 日本が行きたい場所に先回りしまくってたし
143 19/10/21(月)13:59:52 No.632386622
次いつから始まるかわからんけど どこも満員だろうな
144 19/10/21(月)13:59:52 No.632386625
今回めっちゃルール解説出るし地デジ画質のお陰で何やってるかわかりやすいし 時代が追いついたという他ない
145 19/10/21(月)13:59:58 No.632386641
気軽にできるないもんなラグビー…子供が気軽にできる柔らかラグビーを開発しよう
146 19/10/21(月)13:59:58 No.632386642
>前半は露骨にイライラというか焦りが見えてたと思ったのに >後半急にクレバーになってそういう作戦だったのかな…とすら思っちゃう 前半は南アが焦ってファール連発してたけど 後半は日本が消耗と焦りでファール繰り返してたっていうのもある やっぱラグビーはファール多いチームは勝てない
147 19/10/21(月)14:00:09 No.632386673
>ティア1でも格差あるんだなと良く分かった数日だった なまじっかティア1入れてもらうよりティア2の凄いヤツ扱いのままの方が気持ち的に楽かもしれない…
148 19/10/21(月)14:00:15 No.632386692
バスケだって紆余曲折あったけどプロ化して成功してるんだ ラグビーもやってみる価値はありますぜ
149 19/10/21(月)14:00:22 No.632386718
イングランドがあのオーストラリア相手に快勝してて今回ガチだな… 4年間煽られると強くなるのでは?
150 19/10/21(月)14:00:24 No.632386734
>分身だけじゃなくて未来行動予測とかも使ってたよ テニスの王子様かな?
151 19/10/21(月)14:00:48 No.632386805
>>ティア1でも格差あるんだなと良く分かった数日だった >なまじっかティア1入れてもらうよりティア2の凄いヤツ扱いのままの方が気持ち的に楽かもしれない… いいよね最強の敗者って称号…
152 19/10/21(月)14:00:49 No.632386810
スポーツバー行って経験者らしき人の近くに陣取るとめちゃくちゃ熱く早口で何が起きたか解説してくれる
153 19/10/21(月)14:00:52 No.632386817
>プロクラブの運営って相当難しいので下手すりゃ破滅一直線 この動員数じゃプロ化は厳しいだろうなぁ
154 19/10/21(月)14:01:25 No.632386914
>サッカーはまだ25年とかでやっとトーナメント行けるかどうか サッカーはW杯二度目の出場で日本開催とはいえ決勝トーナメント出場っていうアホみたいな偉業やってるから勢い凄くなるのは当然だなって感じだった まさか日本のスポーツでトップのコンテンツになるとは思わなかったけど
155 19/10/21(月)14:01:34 No.632386951
>>su3383005.mp4 >>つよい… >ワケわからんくらいタックル凄いな なんつうか秘孔ついたかのように大男を倒していくな…
156 19/10/21(月)14:02:16 No.632387100
>>プロクラブの運営って相当難しいので下手すりゃ破滅一直線 >この動員数じゃプロ化は厳しいだろうなぁ 後楽園ホールでも収容できる数だもんなぁ
157 19/10/21(月)14:02:22 No.632387119
>気軽にできるないもんなラグビー…子供が気軽にできる柔らかラグビーを開発しよう タグラグビーとかタッチラグビーってのがあってだね
158 19/10/21(月)14:03:12 No.632387262
このにわかに増えたファンどうやって定着させるんだろう…
159 19/10/21(月)14:04:07 No.632387427
こんな激しい競技で巡業とかやったら死ぬのでは…?
160 19/10/21(月)14:04:11 No.632387449
>>プロクラブの運営って相当難しいので下手すりゃ破滅一直線 >この動員数じゃプロ化は厳しいだろうなぁ 直近のBリーグとか参考にやろうにも色々勝手が違うから難しいだろうな
161 19/10/21(月)14:04:48 No.632387584
バスケはスラムダンクで得たにわかを全て切り捨てたからな 結果は見ての通り
162 19/10/21(月)14:05:14 No.632387666
>これからも来年の五輪や再来年のプロリーグ(来年秋にテスト予定)などイベントは多い >プロリーグはまだ構想段階ではあるけれどうまくいけば海外から有力選手がやってきて日本代表に引き込めるかも… >収益の面とか課題山積みだけれどな 色んな意味でココまでのお上としての組織作りに辣腕振るってた森元首相がもういないのが善くも悪くもキーポイントになりそうで
163 19/10/21(月)14:05:39 No.632387744
>このにわかに増えたファンどうやって定着させるんだろう… 続けてこのレベルの試合見せ続けるしかないと思う 無理
164 19/10/21(月)14:05:47 No.632387763
>このにわかに増えたファンどうやって定着させるんだろう… 今回のW杯で各テレビ局が「ラグビーは商材としていける!」って判断してくれれば 地上波での露出も増えて「W杯すごかったから観てみよう」って感じで定着しやすくはなるかな… そこから「スタジアムに行って見よう!」っまでなってくれればベストだけど
165 19/10/21(月)14:05:48 No.632387768
>こんな激しい競技で巡業とかやったら死ぬのでは…? プロレスと相撲見てたら分かるわ
166 19/10/21(月)14:06:04 No.632387821
スポーツでも音楽でも娯楽でもにわかファンは大事だからねぇ せめて一見さんとかライトファンとか!
167 19/10/21(月)14:06:16 No.632387860
にわかから大量に世界的プレイヤーを量産したキャプつば
168 19/10/21(月)14:06:19 No.632387870
森さんは私財もなげうってるから覚悟の決まり具合が違いすぎる…
169 19/10/21(月)14:06:42 No.632387943
スクラムって絶対あれ滅茶苦茶苦しいよね 特に前はやばそう
170 19/10/21(月)14:06:55 No.632387979
>プロレスラーのリコシェがだいたい身長体重おなじぐらいだった >体脂肪もだいたい同じぐらいだろう ということはデクラークもダブルローテーションムーンサルトやれるのか…
171 19/10/21(月)14:07:20 No.632388044
にわかは代表のお祭りにしか現れないことをまず念頭に置いて色々やらなきゃいけないのよね 平日でも連日数万動員する野球は積み重ねた歴史が違う
172 19/10/21(月)14:07:51 No.632388143
年間通してB'zに歌ってもらって選手紹介CMを流し続ける
173 19/10/21(月)14:07:58 No.632388166
>スクラムって絶対あれ滅茶苦茶苦しいよね >特に前はやばそう 今大会でもスクラムで耳からめっちゃ流血してるシーンが多々あった
174 19/10/21(月)14:08:06 No.632388191
今回のワールドカップは花園使ってたけどトップリーグは万博も使うんだな…観に行ってみよう
175 19/10/21(月)14:08:16 No.632388218
>スクラムって絶対あれ滅茶苦茶苦しいよね >特に前はやばそう 俺はモールの中で直立してる人がいつも心配になる
176 19/10/21(月)14:08:41 No.632388295
ワールドカップで初めてちゃんと見たけど サッカーより個人的には好きだから トップリーグとかも見に行きたいなと思いました
177 19/10/21(月)14:08:54 No.632388335
モールに挟まりてぇ~
178 19/10/21(月)14:08:57 No.632388346
>俺はモールの中で直立してる人がいつも心配になる 完全に浮いてる時あるもんな…
179 19/10/21(月)14:09:10 No.632388387
ムッキムキの筋肉祭りは他の球技だとなかなか味わえないから 定期的に見れる機会増えると嬉しいな
180 19/10/21(月)14:09:14 No.632388406
>モールに挟まりてぇ~ し、死んでる…
181 19/10/21(月)14:09:15 No.632388414
>このにわかに増えたファンどうやって定着させるんだろう… まずはTV中継組まないと続けようがないと思うけどなかなかなぁ まぁ今はケーブルテレビのスポーツ系でやったりしてるし、今まで環境あっても見てなかった人が見るだけでもそこそこ増えそうな気はするが
182 19/10/21(月)14:10:39 No.632388671
すそ野広げる意味ではアニメやドラマやらないとな やってたわ…
183 19/10/21(月)14:11:25 No.632388808
サッカーと違って他国の試合見ても楽しめるのは何なんだろう
184 19/10/21(月)14:11:42 No.632388853
試合のレベルは動員数に大した影響及ぼさないよ 認知度の高い選手が出てるか出てないかの方が重要で認知度の高い選手は大抵レベルの高い環境で試合してるだけ
185 19/10/21(月)14:12:01 No.632388914
DAZNとかアベマとかお金が有るところが放映権買って中継組んでくれれば… ニコニコで他が撤退しても毎年愚直に中継し続けた結果ベイスターズファンが増えたケースもあるし