19/10/21(月)12:59:26 大学行... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/21(月)12:59:26 No.632375681
大学行って人生の役に立った?
1 19/10/21(月)13:07:21 No.632377219
出なきゃ現職に就いてないから役に立った
2 19/10/21(月)13:08:07 No.632377366
大学というか一人暮らし経験してだいぶ人生変わったと思う
3 19/10/21(月)13:09:06 No.632377552
レポートの書き方とかはなんだかんだで役立った気がする
4 19/10/21(月)13:11:44 No.632378044
逆に1mmも役に立たないって言うヤツは判断基準がおかしい
5 19/10/21(月)13:12:16 No.632378138
就活には役立ってるっしょ
6 19/10/21(月)13:13:24 No.632378352
20年来の親友ができた
7 19/10/21(月)13:14:23 No.632378547
問題解決の手法とか身に付いた
8 19/10/21(月)13:15:20 No.632378710
大学を役に立てられないのは自分がバカだからだぞ
9 19/10/21(月)13:15:20 No.632378712
単位目当てで受けていた教養科目すら役に立ってるよ 行ってなかった自分を想像すると怖い
10 19/10/21(月)13:15:45 No.632378784
無理に行かない方が良かったと思う事もある
11 19/10/21(月)13:16:21 No.632378904
高卒の自分と比較して損だったかもなーって人種はいるかも知れないが 絶対値で何も得られなかったはありえんな
12 19/10/21(月)13:16:34 No.632378944
大学は議論とかグループワークを学べるとこだと思う 俺みたいな常に言われたことだけをやってきたやつには辛かった
13 19/10/21(月)13:16:59 No.632379007
基本的に自分から動かないと何も起きないのだと悟る
14 19/10/21(月)13:17:40 No.632379116
役に立つ立たないじゃなく勉強したくて行くものじゃないの大学って
15 19/10/21(月)13:17:49 No.632379141
高校まではだいたい地元か都道府県下の人間としか知りあえないけど 大学は日本のあちこちから人が集まってくるから面白かった
16 19/10/21(月)13:17:57 No.632379165
何かを生み出す喜びを知れたよ
17 19/10/21(月)13:18:43 No.632379309
>役に立つ立たないじゃなく勉強したくて行くものじゃないの大学って わからん…それは人それぞれだからだ
18 19/10/21(月)13:18:47 No.632379320
大卒じゃないと就職できない高卒じゃ給料全然違うとか散々脅されたかたら大学行ったけど就職活動は見事に失敗しました
19 19/10/21(月)13:19:26 No.632379439
>役に立つ立たないじゃなく勉強したくて行くものじゃないの大学って 就職のための方が多いんじゃねえかな
20 19/10/21(月)13:19:43 No.632379493
行かなきゃ中卒だったから行ってよかったと思う
21 19/10/21(月)13:19:45 No.632379498
>役に立つ立たないじゃなく勉強したくて行くものじゃないの大学って よく聞くけどそれ誰が定義したのよ 少なくとも工学系は技術者供給が一番のお題目でしょ
22 19/10/21(月)13:21:40 No.632379856
行かなかった人生と比較できないので質問が不適切です
23 19/10/21(月)13:22:42 No.632380032
まあしょーもない私立の大学だったら行かないほうがマシかな…ってレベルだよね
24 19/10/21(月)13:23:07 No.632380095
大学はメインは研究で講義とかで生徒取るのはバイトに近いっていうか 学びたければ勝手についてきなってのが本来の形だから手取り足取り教えるのは本末転倒なんだよな…
25 19/10/21(月)13:23:44 No.632380204
社会の渡り方と今でも遊ぶ友人はできた
26 19/10/21(月)13:24:01 No.632380259
美大とかの芸術方面も美術の成績とかで進学可か決まるのかな?
27 19/10/21(月)13:24:42 No.632380387
高校の学習までは受け身 大学の学問からは研究や趣味の延長の専門分野になるから自分から動かないと意味ないよね
28 19/10/21(月)13:25:26 No.632380506
友人が出来た位だなぁ… でも人生のなかでもそれなりに大事なイベントだとは思う
29 19/10/21(月)13:26:39 No.632380726
周りの人の比較にはなるけど大学出た人は「やったことない向いてない知らないできない」って言われないから遊びには誘いやすい… でもこれ生まれ育った家庭環境な気がするんだよな…
30 19/10/21(月)13:27:47 No.632380917
>20年来の親友ができた おじさん!
31 19/10/21(月)13:29:31 No.632381201
>周りの人の比較にはなるけど大学出た人は「やったことない向いてない知らないできない」って言われないから遊びには誘いやすい… 大学は関係なくね
32 19/10/21(月)13:29:33 No.632381207
>周りの人の比較にはなるけど大学出た人は「やったことない向いてない知らないできない」って言われないから遊びには誘いやすい… 受験っていう不可能を可能にした成功体験があるからな… 逆にランク落として拗らせてるのも居るけど
33 19/10/21(月)13:29:45 No.632381236
比較対象がゼロのオールオアナッシングな話じゃなくて 職業体験に費やすこともできた若い時分の4年間を 犠牲にした価値はあったかどうかという話なので…
34 19/10/21(月)13:29:52 No.632381265
体系的な知の積まれるプロセス学んだしそれにアクセスする手段も学べて有意義だったよ 実生活で使うかは微妙だけどそういうものが世間の裏にあることを知って少し余裕ができた気がする
35 19/10/21(月)13:30:39 No.632381404
>職業体験に費やすこともできた若い時分の4年間を >犠牲にした価値はあったかどうかという話なので… それならそうと言ってくれないと… 少なくともスレ文は絶対値で訊いてるでしょ
36 19/10/21(月)13:30:48 No.632381437
本を読むことの楽しみを見つけたよ
37 19/10/21(月)13:31:17 No.632381504
全然違う価値観の人が大勢いる場所に放り込まれるわけだし 何かしらの影響はあるでしょ
38 19/10/21(月)13:31:18 No.632381509
大学を役立てられなかった奴は行ってなくても4年間を無駄にしそう
39 19/10/21(月)13:31:19 No.632381516
ゼロかイチかで言うなら自殺未遂するまで追い込まれたからゼロだ
40 19/10/21(月)13:31:45 No.632381589
>ゼロかイチかで言うなら自殺未遂するまで追い込まれたからゼロだ マイナスじゃねえか…
41 19/10/21(月)13:31:45 No.632381591
>行かなきゃ中卒だったから行ってよかったと思う …うん?
42 19/10/21(月)13:32:17 No.632381680
>行かなきゃ中卒だったから行ってよかったと思う 俺もこれだわ
43 19/10/21(月)13:32:23 No.632381696
>>行かなきゃ中卒だったから行ってよかったと思う >…うん? 高認組でしょ あれは大学を受験する資格を得られるもので高校を出たわけじゃないから
44 19/10/21(月)13:32:27 No.632381709
>…うん? 大検組では
45 19/10/21(月)13:32:34 No.632381732
麻雀は4年間で上手くなったぞ!いや5年間だったわガハハ
46 19/10/21(月)13:33:05 No.632381818
役に立ってると思うし楽しかったけど 高校卒業してすぐ地元の中堅どころに就職するのも ありだったのかなとは思う
47 19/10/21(月)13:33:12 No.632381838
>>…うん? >大検組では おじいちゃん大検は高認になったでしょ
48 19/10/21(月)13:33:20 No.632381863
一時期部室棟に住んでたからタフネスは確実に上がったと思う
49 19/10/21(月)13:33:30 No.632381904
大検っつっちゃったけど今は高認って言うんだね ジジイですまない…
50 19/10/21(月)13:33:50 No.632381959
>ゼロかイチかで言うなら自殺未遂するまで追い込まれたからゼロだ そこまで深い経験したなら何かしら得ているだろうに マイナスだと思っている感覚だって自分が得たものだろ?
51 19/10/21(月)13:33:54 No.632381970
価値観違う大勢に放り込まれるのは高校でも経験するよ
52 19/10/21(月)13:34:08 No.632382014
行っときゃよかったかなって後悔がないだけでプラスだと思う
53 19/10/21(月)13:34:31 No.632382086
でも高卒ってどんな就職するのかしらないぞ俺
54 19/10/21(月)13:34:53 No.632382145
関東で独り暮らし出来ただけでも収穫はあったよ
55 19/10/21(月)13:34:55 No.632382151
学部生は人生で一番面白い時期だったと思う 旅はできるわバイトは選び放題だわ出会いもあるわで 院生生活貴方はクソだ
56 19/10/21(月)13:35:07 No.632382187
スレ画みたいな制度欲しかった
57 19/10/21(月)13:35:08 No.632382195
>そこまで深い経験したなら何かしら得ているだろうに >マイナスだと思っている感覚だって自分が得たものだろ? 2年くらい記憶吹っ飛んだけどまあ今思い返すとトータルでプラスなところもそりゃあるよ? ゼロかイチかって言ったじゃないの
58 19/10/21(月)13:35:16 No.632382225
>価値観違う大勢に放り込まれるのは高校でも経験するよ 高校と大学で高校の方が価値観の振れ幅大きいってわりかし特異だと思う
59 19/10/21(月)13:35:32 No.632382259
なんだかんだで一番自由に使える時間が多い時期だし自分がその気になればいくらでも人生の役に立つことは出来るとは思う ただ自分から行動するのはとても難しい…
60 19/10/21(月)13:35:52 No.632382319
学んだことそのまま仕事に使えてるからめちゃくちゃ役に立ってるよ
61 19/10/21(月)13:35:55 No.632382328
金も頭も足りなかったから行けなかったけど行ってみたかったな
62 19/10/21(月)13:35:59 No.632382339
学業とか就職には役立てられなかったけど終生ルームシェアする友人が出来たから大いに役に立った
63 19/10/21(月)13:36:20 No.632382392
大学まで出ておいて水素水や血液クレンジング信じる人も多いし過信は出来るものではないと思う
64 19/10/21(月)13:36:20 No.632382393
勉強が役に立たないと思ってる人は役に立たないだろうし にたようなもんよ
65 19/10/21(月)13:36:23 No.632382402
>金も頭も足りなかったから行けなかったけど行ってみたかったな 意欲も時間もあるなら目指してみたら?
66 19/10/21(月)13:36:47 No.632382466
>2年くらい記憶吹っ飛んだけどまあ今思い返すとトータルでプラスなところもそりゃあるよ? >ゼロかイチかって言ったじゃないの ゼロイチってそんな感覚? 言葉の使い方が違ったか…
67 19/10/21(月)13:36:48 No.632382467
浪人失敗してフリーターやってる俺はゴミだよ...
68 19/10/21(月)13:37:00 No.632382493
大学で精神病んだよ
69 19/10/21(月)13:37:27 No.632382583
ゼロかイチかって0.000001でも成分を持ってるならTRUEだと思うんですが…
70 19/10/21(月)13:38:04 No.632382690
大学行ってなかったら医者なれてないしなあ 教養も楽しかったし親友もできた
71 19/10/21(月)13:38:26 No.632382758
51%超えなら1、50%以下なら0と判断するゼロイチもあるよね
72 19/10/21(月)13:38:39 No.632382798
>ゼロかイチかって0.000001でも成分を持ってるならTRUEだと思うんですが… 0.8未満はオフでしょ
73 19/10/21(月)13:39:02 No.632382875
多様な価値観!
74 19/10/21(月)13:39:20 No.632382922
>意欲も時間もあるなら目指してみたら? 日々の生活をこなしながら学業に力を入れる意欲がもう無いです… 歳を取るのは恐ろしい事だって10代の俺に言ってやりたい
75 19/10/21(月)13:39:40 No.632382979
>浪人失敗してフリーターやってる俺はゴミだよ... 貯金しといて入学費用のたしにすればいいんじゃない 高卒後5年間だらだらフリーターやってそれから大学いったし俺
76 19/10/21(月)13:40:22 No.632383101
本当に多様な価値観を経験してるなら言い返さずそういう考えもあるよねで終わるからね…
77 19/10/21(月)13:40:36 No.632383151
弊社の5年間高卒社会人→大学卒の協力会社おじさんはすげえと思ったよ
78 19/10/21(月)13:40:57 No.632383199
大学時代の経験は田舎から出てきて井の中の蛙感って成分が多めなので ハナから東京で育った人たちが経験する大学とはどういう経験になるのかイマイチ想像つかんな もちろん学問の面で全然違うのは経験としてわかるが
79 19/10/21(月)13:41:13 No.632383251
大卒ニートですごして色々諦めて工場に就職したら大卒ってだけで現場仕事しなくてよくて大学行って良かったなって思ってる
80 19/10/21(月)13:41:26 No.632383291
大学入って理系向いてないなと思ったのが後悔 ぎりぎり卒業できてよかったけど
81 19/10/21(月)13:41:44 No.632383338
「二十歳過ぎればただの人」を思い知らされた 頭の回転の速さが全然違うレベルの人達がいるの 自分も同じ試験突破してるしある程度までは頑張ればできるけど これ以上絶対乗り越えられないラインがあった‥‥
82 19/10/21(月)13:41:54 No.632383359
逆に地方大学卒で就職で横浜に来た俺みたいなのも居るぞ! なんにしろ大卒は全国単位で動くことが可能になる
83 19/10/21(月)13:42:24 No.632383453
>なんにしろ大卒は全国単位で動くことが可能になる それも大学あんま関係ないんじゃ…
84 19/10/21(月)13:42:39 No.632383500
当時あんま楽しまなかったけど社会に出てそれなりに社交的になったから戻りてえって思いが強くなってきた
85 19/10/21(月)13:43:11 No.632383590
>>なんにしろ大卒は全国単位で動くことが可能になる >それも大学あんま関係ないんじゃ… 高卒で地元以外のコネで就職ってすげえ難しいじゃん でも大卒なら総合職と言う名のどこでも配属があるじゃん
86 19/10/21(月)13:44:02 No.632383732
>高卒で地元以外のコネで就職ってすげえ難しいじゃん >でも大卒なら総合職と言う名のどこでも配属があるじゃん ああなんだそういう話か 現場寄りだと結構色んなとこの人来るからいまいちピンと来ないわ
87 19/10/21(月)13:44:22 No.632383784
立ってないな全然全く無駄ってわけもでなかったけど
88 19/10/21(月)13:44:35 No.632383820
>それも大学あんま関係ないんじゃ… 他県で高卒を募集してる企業にわざわざ地元以外から応募しに行くことってあんまないんじゃないのか 知らんけど
89 19/10/21(月)13:44:50 No.632383870
大卒なのにありつけた職は手取り13万 大学行ってもコミュ力は上がらないよな…
90 19/10/21(月)13:44:50 No.632383872
大学院で特許一つ取れたのは今でもちょっとした自慢だ
91 19/10/21(月)13:44:54 No.632383892
結局退学したけど良い経験になったよ
92 19/10/21(月)13:45:03 No.632383912
医師免許取れたから役に立った
93 19/10/21(月)13:45:05 No.632383922
スレ「」は何百万もかけて大学通わせた親に申し訳ないと思わんのか
94 19/10/21(月)13:45:29 No.632383997
>結局退学したけど良い経験になったよ 俺もこれ なにより通ってたとこ自体が珍しいからいい感じに話のタネになる
95 19/10/21(月)13:46:09 No.632384112
通信制大学なら卒業したけどわりと人事によって評価が別れる…
96 19/10/21(月)13:46:14 No.632384130
>大卒なのにありつけた職は手取り13万 >大学行ってもコミュ力は上がらないよな… コミュ力だけを問題にすることで自分を守れてるんだからプラスだな
97 19/10/21(月)13:46:36 No.632384200
>>結局退学したけど良い経験になったよ >俺もこれ >なにより通ってたとこ自体が珍しいからいい感じに話のタネになる 俺もだわ
98 19/10/21(月)13:46:53 No.632384253
結果論だけ言えば大学も行かず高校もやめて体調不良の原因を本気で調べるべきだったでも結果論だからな
99 19/10/21(月)13:46:58 No.632384273
>なにより通ってたとこ自体が珍しいからいい感じに話のタネになる 俺は逆に良い大学行きすぎたせいで話が出来ねえ 大学の名を背負えるような立派な人間にはなれなかった
100 19/10/21(月)13:47:31 No.632384364
入学してすぐメンタルやられて辞めたから何のネタにもならなかったな
101 19/10/21(月)13:48:06 No.632384461
>コミュ力だけを問題にすることで自分を守れてるんだからプラスだな コミュ力の低さを認めてるのに守ってることになるのか…?
102 19/10/21(月)13:48:33 No.632384540
>入学してすぐメンタルやられて辞めたから何のネタにもならなかったな 今この場でネタにしてるじゃんってのは突っ込んじゃだめかな
103 19/10/21(月)13:48:36 No.632384548
>>コミュ力だけを問題にすることで自分を守れてるんだからプラスだな >コミュ力の低さを認めてるのに守ってることになるのか…? コミュ力以外には問題が無いと言っているともとれる
104 19/10/21(月)13:48:37 No.632384552
これが >博士課程行って人生の役に立った? になると途端に闇が増える
105 19/10/21(月)13:49:18 No.632384684
>これが >>博士課程行って人生の役に立った? >になると途端に闇が増える そういうマジなやつはやめろ!
106 19/10/21(月)13:49:25 No.632384701
高校から先のとくに大学からは向き不向きあるよね 大卒を普通にするより高卒を普通にして人材集めるのが当たり前になったほうがたぶん世の中の幸福度は上がると思う
107 19/10/21(月)13:49:34 No.632384721
imgで人生の役に立つだのなんだの言ってるのって滑稽に思わないんだろうか
108 19/10/21(月)13:49:49 No.632384770
>コミュ力以外には問題が無いと言っているともとれる 大学の名前は申し分ないってことか
109 19/10/21(月)13:50:08 No.632384825
>大卒を普通にするより高卒を普通にして人材集めるのが当たり前になったほうがたぶん世の中の幸福度は上がると思う アジア的優しさに溢れたレスだな
110 19/10/21(月)13:50:19 No.632384854
>ゼロかイチかって0.000001でも成分を持ってるならTRUEだと思うんですが… まず何ビットで定義されているかを決めなければ…
111 19/10/21(月)13:50:30 No.632384899
大学で大失敗したおかげで社会人になってから大きな失敗せずに済んでる感じはある 主に出勤時間の短さを重視するようになった
112 19/10/21(月)13:50:33 No.632384909
>レポートの書き方とかはなんだかんだで役立った気がする 当たり前な事と思ってたが高卒の後輩が簡単な議事録すら書けなくてオオウとなったわ
113 19/10/21(月)13:50:44 No.632384939
役に立つか立たないかどころか 行ってないと間違いなく今の職に就けない
114 19/10/21(月)13:51:16 No.632385030
学士持ってるだけで色々と道は開かれるから役には立つよ
115 19/10/21(月)13:51:29 No.632385066
違うよ 役に立つ人間になる為に行く場所なんだよ
116 19/10/21(月)13:51:37 No.632385089
imgって人生の役に立った?
117 19/10/21(月)13:51:43 No.632385117
高卒の同僚もコミュ力高いし手先も器用だしイイヤツなんだけど 数字を扱わせると途端にダメダメになるんだよな…
118 19/10/21(月)13:51:48 No.632385131
やれば伸びるような人間ばかりでは無いからな… 現実は箱に入れば勝手に優秀になるようなゲームみたいな仕組みにはなってない
119 19/10/21(月)13:52:24 No.632385242
>imgって人生の役に立った? 割と
120 19/10/21(月)13:52:31 No.632385267
全く知らないことを本で調べて一日でA4数枚に纏めるって能力はついたけど これは社会人になってもかなり役に立ってる
121 19/10/21(月)13:52:35 No.632385277
>imgって人生の役に立った? 学部生の卒論シーズンここでコラ作って現実逃避しなきゃメンタルぶっ壊してたと思うし役に立ったと思う
122 19/10/21(月)13:52:44 No.632385305
職という意味では立ってないけど 大事な友人ができたので行ってよかったよ
123 19/10/21(月)13:52:50 No.632385328
恥ずかしながら高卒ですっと働いてるから大学に行って色々経験や見るものを広げたかった
124 19/10/21(月)13:52:50 No.632385330
行かなくても役に立てるのが理想だとは思う
125 19/10/21(月)13:52:59 No.632385363
英語・理科科目・社会科目 この二つずーっとサボってた奴は会話が困難になる 「知ってて当たり前だろ?」みたいな話が世の中多すぎる
126 19/10/21(月)13:53:36 No.632385478
>英語・理科科目・社会科目 >この二つずーっとサボってた奴は会話が困難になる 数学もできないと数が数えられなくなるぞ
127 19/10/21(月)13:53:46 No.632385504
役立てる気も無いのに何を学びに行ったんだ
128 19/10/21(月)13:53:52 No.632385519
卒論選択制の学部を下調べして入ってよかった…
129 19/10/21(月)13:53:55 No.632385533
>imgって人生の役に立った? 今の仕事やるきっかけ半分くらいimgだからうn
130 19/10/21(月)13:53:57 No.632385540
>imgって人生の役に立った? 東方裏はめっちゃ役立った
131 19/10/21(月)13:54:09 No.632385568
>imgって人生の役に立った? うn
132 19/10/21(月)13:54:14 No.632385583
大学生全員働けば税収ウハウハ=強い社会!的な短絡的な発想なんだろうなと思う
133 19/10/21(月)13:54:20 No.632385604
>高卒の同僚もコミュ力高いし手先も器用だしイイヤツなんだけど >数字を扱わせると途端にダメダメになるんだよな… 数学は大人になってからのが理解できるというか楽しくなる場合もあるから さりげなくお勉強を勧めてみるのもひとつの手かもしれない
134 19/10/21(月)13:54:25 No.632385619
>imgって人生の役に立った? 息抜き事態は必要だからそういう意味では
135 19/10/21(月)13:55:08 No.632385760
>英語・理科科目・社会科目 >この二つずーっとサボってた奴は会話が困難になる それらを極めたという説得力に満ち溢れたレスだ…
136 19/10/21(月)13:55:10 No.632385766
>imgって人生の役に立った? コラ作る技術はバッチリ仕事に生きるよ
137 19/10/21(月)13:55:30 No.632385839
もし大学行ってなかったらこういうスレを死ぬまで立ててたような気はする
138 19/10/21(月)13:56:00 No.632385933
>imgって人生の役に立った? なにか作って適当に投下して遊べるから息抜きの場として凄く良い ここがなかったらとっくに壊れてた
139 19/10/21(月)13:56:27 No.632386021
普通に大学で学んだ知識が仕事に活用できてるのは少ないんだろうか…
140 19/10/21(月)13:56:36 No.632386041
大学で得たものがあまりに大きすぎる ものの考え方から文章の癖まで研究室時代のボスの影響もろに受けてる
141 19/10/21(月)13:56:54 No.632386102
>働けば税収ウハウハ=強い社会! よくわかんないから高卒にもわかるように説明してほしい
142 19/10/21(月)13:57:02 No.632386130
>imgって人生の役に立った? 暇つぶしとしては
143 19/10/21(月)13:57:06 No.632386142
imgが役に立つこともあるっちゃあると思う 眺めている時間ほど役立ってはいないだろうとも思う
144 19/10/21(月)13:57:17 No.632386171
だって大学出てないと資格取れないし
145 19/10/21(月)13:57:27 No.632386198
ここないと退屈で死んでそう
146 19/10/21(月)13:57:34 No.632386225
大学行ったおかげで美味いカレー作れるようになったよ
147 19/10/21(月)13:57:34 No.632386227
>普通に大学で学んだ知識が仕事に活用できてるのは少ないんだろうか… そのものをズバリ使える人はそこまで多くないけど 筋道の建て方とか文献の調べ方とかどこかで生きてるよ
148 19/10/21(月)13:58:03 No.632386308
>普通に大学で学んだ知識が仕事に活用できてるのは少ないんだろうか… 理系全般・教育・法曹・医療は大学でないと話にならないと思う 経済・文学は際どい
149 19/10/21(月)13:58:06 No.632386322
大学行ってスロプーやったりタックルするようなクズじゃない限りは 行く意味あるんじゃ?
150 19/10/21(月)13:58:26 No.632386392
教職とるために頑張ったけど結局なってない俺みたいなのもいるから…
151 19/10/21(月)13:58:48 No.632386453
>大学行ってスロプーやったりタックルするようなクズじゃない限りは >行く意味あるんじゃ? スロプーってなんだ
152 19/10/21(月)13:58:58 No.632386488
>普通に大学で学んだ知識が仕事に活用できてるのは少ないんだろうか… 分野にもよるだろうけど学部卒レベルの知識では専門職の役には立たない
153 19/10/21(月)13:59:02 No.632386500
一般レベルの経済知識とプレゼンのやり方とまあまあの大学名ぐらい
154 19/10/21(月)13:59:52 No.632386626
>スロプーってなんだ ほらあの 階段の横にたまにある
155 19/10/21(月)14:00:14 No.632386691
大学が意味ない役に立たないというやつは大学を活かせなかった間抜けとマウントとられるからな
156 19/10/21(月)14:00:34 No.632386759
>普通に大学で学んだ知識が仕事に活用できてるのは少ないんだろうか… 最近社会学はクソではと思わされることばっかりで参るね…
157 19/10/21(月)14:00:39 No.632386780
>スロプーってなんだ マリオワールドとかで地面から急に出てくるモグラ