19/10/21(月)11:52:08 真っ当... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/21(月)11:52:08 No.632361343
真っ当に便利なのいいよね
1 19/10/21(月)11:52:53 No.632361482
料理系にお世話になってる
2 19/10/21(月)11:53:49 No.632361643
うちのパッキン悪くなって水漏れてるからこの動画見たい
3 19/10/21(月)11:54:36 No.632361782
自分の部屋に水道が
4 19/10/21(月)11:54:50 No.632361820
水回りの動画は助かる
5 19/10/21(月)11:55:54 No.632361986
その技術をどこで身につけた
6 19/10/21(月)11:56:06 No.632362022
うちのパッキンもう部品ないからレバーごと取り替えになったよ
7 19/10/21(月)11:56:48 No.632362141
わからないこと検索したらだいたいヒットするくらいには便利 修理やメンテナンスとか
8 19/10/21(月)11:58:12 No.632362352
前置きがやたら長いのばっか当たるのは検索方法が悪いんだろうか 単純に単語だけなんだけど
9 19/10/21(月)11:58:15 No.632362361
パソコン関係のレビューとかたまにアレなおっさんの声が聞こえてきて即消しするよ
10 19/10/21(月)11:59:35 No.632362573
>その技術をどこで身につけた ホムセン店員やってると身についたりするからそのパターンじゃないだろうか
11 19/10/21(月)12:00:08 No.632362656
>その技術をどこで身につけた そりゃあYouTubeで…
12 19/10/21(月)12:00:38 No.632362735
まともな職ついてて趣味の一環としてやってるユーチューバーだって大勢いるだろうに
13 19/10/21(月)12:00:39 No.632362742
よくわからない作業の映像付き解説は本当にありがたい...
14 19/10/21(月)12:00:42 No.632362751
ご家庭で処理の方法がわからん魚類のさばき方とかだいたいつべに動画がある
15 19/10/21(月)12:01:32 No.632362893
問題はどうでもいい動画に埋もれまくってて光が当たらない事だ
16 19/10/21(月)12:02:12 No.632363000
実物でちゃんと直してくれてるのはありがたい… 見やすいとさらにありがたい…
17 19/10/21(月)12:02:33 No.632363059
最近小学生がなりたいのってもしかしてそっちの…
18 19/10/21(月)12:02:34 No.632363064
DIY系のたまに見るけど面白いしためになるよね
19 19/10/21(月)12:02:38 No.632363075
人の役には立ってるかも知れんが収入はなさそう
20 19/10/21(月)12:03:22 No.632363186
メンズの化粧品とかGoogleで調べるよりYouTubeで調べたほうがわかりやすい
21 19/10/21(月)12:03:40 No.632363240
>人の役には立ってるかも知れんが収入はなさそう こういう内容だと同じ動画を何度も見ること少ないから再生数の伸びがね…
22 19/10/21(月)12:04:15 No.632363331
洗濯機の全分解掃除とかは助かる 乾燥フィルターの奥に詰まってるのはばらさないと自力除去できないからな
23 19/10/21(月)12:04:16 No.632363338
これで直ってます…直ってない…
24 19/10/21(月)12:04:55 No.632363454
高圧洗浄機とかなら繰り返し見たい
25 19/10/21(月)12:05:14 No.632363492
水漏れ直らなかった時に画像の内容の動画にお世話になった事ある
26 19/10/21(月)12:06:07 No.632363619
点火不良のファンヒーターをばらすときに見たな ネジ一本余った
27 19/10/21(月)12:06:19 No.632363665
ついでに水道屋さんやればもっと稼げるのでは 画像の例だと
28 19/10/21(月)12:07:44 No.632363886
海外アプリの設定方法とか実際にやってくれて分かりやすい
29 19/10/21(月)12:08:01 No.632363938
水道と電気は専門職にやらせないと大惨事になるイメージがある
30 19/10/21(月)12:08:42 No.632364056
>水道と電気は専門職にやらせないと大惨事になるイメージがある なる めっちゃガス漏れした
31 19/10/21(月)12:08:44 No.632364067
役に立ってても収入が無いんじゃ…
32 19/10/21(月)12:08:58 No.632364114
>水道と電気は専門職にやらせないと大惨事になるイメージがある 電気は資格いるよ…
33 19/10/21(月)12:09:31 No.632364217
これ助かるけど真似してやったら大惨事になるやつだ
34 19/10/21(月)12:09:36 No.632364236
電気は死ぬからやめよう
35 19/10/21(月)12:09:38 No.632364244
ガソスタ店員だけど作業の時お世話になってます
36 19/10/21(月)12:09:44 No.632364272
>電気は資格いるよ… でも素人でもできちゃうのが怖いところ
37 19/10/21(月)12:09:55 No.632364297
やってみたもゲームとかは遊びになるけど、結局は実演してくれてるわけだから修理とか結構助かる 使用感とか紹介してくれるのも良い
38 19/10/21(月)12:10:30 No.632364410
水回りは自分で配管するとかでなければまあ
39 19/10/21(月)12:10:38 No.632364432
プロによる掃除のコツもありがたい
40 19/10/21(月)12:10:43 No.632364447
水道は元栓閉めておけばなんとかなる 電気は電球やLED本体ごと交換とかなら資格もいらないしできる 根本からいじるのとかガスはだめ絶対
41 19/10/21(月)12:11:01 No.632364513
クーラーの分解洗浄のときYouTubeお世話になったわ…
42 19/10/21(月)12:11:19 No.632364569
うちのアパートの蛇口はメーカーに問い合わせても知らんとか言うしもう
43 19/10/21(月)12:11:51 No.632364651
プロが見てもたまに参考になるレベルがいる というかこいつプロだろっていう
44 19/10/21(月)12:12:14 No.632364721
修理とかメンテとかの動画はすげぇありがたい… 文で書いてあってもちんぷんかんぷんのときある
45 19/10/21(月)12:12:14 No.632364722
水回りとかプロに任すわ!
46 19/10/21(月)12:12:40 No.632364820
役に立ってるんだろうけど稼げてるのかな
47 19/10/21(月)12:12:43 No.632364834
そういや多ボタンゲーミングマウス分解メンテは動画を参考にしたな
48 19/10/21(月)12:13:15 No.632364928
だいたいムービーメーカーで作ったなこれって感じなのいいよね
49 19/10/21(月)12:13:21 No.632364947
動画で見れるのは大きいよなあ
50 19/10/21(月)12:13:36 No.632364997
分解とか割とちょくちょくゴリラパワー求められるけど 実際やってるとこ見ないと踏み切る勇気でないからな…
51 19/10/21(月)12:13:44 No.632365025
>>電気は資格いるよ… >でも素人でもできちゃうのが怖いところ コタツのコンセント直してたら通電しててケーブルとドライバー融合したわ
52 19/10/21(月)12:13:52 No.632365057
ガスは素人がやると漏れてるのに気付かないとか高確率で起こり得るから絶対やめた方がいい やる奴そうはいないとは思うけど
53 19/10/21(月)12:13:52 No.632365059
>ご家庭で処理の方法がわからん魚類のさばき方とかだいたいつべに動画がある 魚類の裁き方めっちゃ参考にしてるわ 本で見るより分かりやすい
54 19/10/21(月)12:14:14 No.632365129
下水周りのことはDIYとか言ってないでプロを頼もう!
55 19/10/21(月)12:14:17 No.632365136
DIYと料理系はいい 特に料理はレシピだけじゃわからないことが動画だとよく分かる
56 19/10/21(月)12:14:33 No.632365186
シングルレバーのカートリッジ交換はメーカーによっては工具無しの竹串1本あればできる
57 19/10/21(月)12:14:37 No.632365201
DIY系は時々その域を超えてるのがある ライフハック系はだいたいゴミ
58 19/10/21(月)12:14:39 No.632365210
画像だけじゃわからないことも多いからこういう動画は本当にありがたい
59 19/10/21(月)12:14:43 No.632365219
水道はパッキン交換程度だと自前でやれば1000円かからないしな
60 19/10/21(月)12:14:56 No.632365252
失敗で死なない系なら自分でやってみたい感はある
61 19/10/21(月)12:14:58 No.632365262
携帯の画面交換とかあらゆる種類を網羅していてありがたすぎる
62 19/10/21(月)12:15:48 No.632365430
エルゴトロンのモニターアームのレビューとか組み立てが説明書より分かりやすい
63 19/10/21(月)12:16:29 No.632365548
台風あとのアンテナのズレでちょっとお世話になった
64 19/10/21(月)12:16:37 No.632365575
失敗したら大変なことになるやつは簡単で安上がりでも保証も含めてプロに依頼したほうがいいのでは…
65 19/10/21(月)12:17:00 No.632365654
>DIY系は時々その域を超えてるのがある >ライフハック系はだいたいゴミ ライフハックだとダクトテープで止血とイボ切除は助かったな
66 19/10/21(月)12:17:15 No.632365715
全然違うとは思うけれどおもちゃレビュー系のおかげで3桁万位は無駄な出費抑えられてると思う…
67 19/10/21(月)12:17:15 No.632365718
>コタツのコンセント直してたら通電しててケーブルとドライバー融合したわ オオオ イイイ
68 19/10/21(月)12:17:17 No.632365733
>失敗したら大変なことになるやつは簡単で安上がりでも保証も含めてプロに依頼したほうがいいのでは… リスク・リターンと安心安全を金で買う って事をちゃんと考えないとね
69 19/10/21(月)12:17:18 No.632365737
料理とかは見たいけど水道とかの修理系はプロに任せたい 自分でやる勇気がない
70 19/10/21(月)12:17:30 No.632365784
逆にどれだけ難しいのかというのを実演する事で プロにお任せするという宣伝…
71 19/10/21(月)12:17:30 No.632365785
シャワーヘッドとホースの交換動画には世話になった
72 19/10/21(月)12:17:30 No.632365786
>水道は元栓閉めておけばなんとかなる >電気は電球やLED本体ごと交換とかなら資格もいらないしできる >根本からいじるのとかガスはだめ絶対 今度の休みに家のコンセントを交換しようと思ってたんだけど自分でやったらまずいのか なんか簡単に読んだ限りだと簡単そうだったのに
73 19/10/21(月)12:17:52 No.632365865
まあ親父さんにはもう少しちゃんと説明してもいいんじゃないか 動画くらい丁寧に
74 19/10/21(月)12:18:12 No.632365936
>失敗したら大変なことになるやつは簡単で安上がりでも保証も含めてプロに依頼したほうがいいのでは… 資格必要なこと以外は道具と時間さえありゃ 大体自分でできるよ
75 19/10/21(月)12:18:21 No.632365967
人の役に立つ仕事しろって言葉何の仕事してても気軽に傷つくよね
76 19/10/21(月)12:18:23 No.632365972
蛍光灯を直管からLEDのシーリングに替えるのはやってみたかったが素人作業じゃ怖いので電気屋に頼んだ
77 19/10/21(月)12:18:28 No.632365989
>今度の休みに家のコンセントを交換しようと思ってたんだけど自分でやったらまずいのか >なんか簡単に読んだ限りだと簡単そうだったのに 本来は資格が要る作業だからな…
78 19/10/21(月)12:19:25 No.632366193
まさか車のタイヤ交換が自分でできるとは思わなかったよ
79 19/10/21(月)12:19:39 No.632366242
>今度の休みに家のコンセントを交換しようと思ってたんだけど自分でやったらまずいのか >なんか簡単に読んだ限りだと簡単そうだったのに ブレーカー落としときゃ なんも危なくないぞ
80 19/10/21(月)12:19:41 No.632366248
水漏れの修理で見積もり頼んだら部品総入れ替えで10万とか言われて なそ にんってなったなぁ
81 19/10/21(月)12:19:49 No.632366278
>まあ親父さんにはもう少しちゃんと説明してもいいんじゃないか >動画くらい丁寧に 同じこと言われて会社で作ったゲーム見せたらその場で踏み潰されたから多分スレ画もPC叩き壊される
82 19/10/21(月)12:20:22 No.632366396
ブログとかだと動きがわからないから動画は助かる でもきもい声だけは勘弁な
83 19/10/21(月)12:20:30 No.632366422
水回りのパッキン交換くらいなら楽に出来る コンセントはやめとけ
84 19/10/21(月)12:20:44 No.632366481
一コマ目がおさげ瓶底眼鏡女装に見えた
85 19/10/21(月)12:20:44 No.632366484
自分で勝手にコンセントいじくって火災起きたら最悪火災保険降りないからな! 絶対やるんじゃねえぞ!
86 19/10/21(月)12:20:44 No.632366486
理解ない人は本当にヤバいから家出れるなら出たほうがいい
87 19/10/21(月)12:20:58 No.632366535
プラモの作成には大変お世話になってる
88 19/10/21(月)12:21:14 No.632366587
お父さんはお医者さんとかかなこれ
89 19/10/21(月)12:21:18 No.632366607
電気関係はマジでやばい
90 19/10/21(月)12:22:18 No.632366834
>ブレーカー落としときゃ >なんも危なくないぞ 作業中は無事かもしれんが長期的な信頼性が担保されんから資格取らないとダメよ…
91 19/10/21(月)12:22:47 No.632366920
たまに失敗しました動画をあげる人がいる 確かに難しい
92 19/10/21(月)12:22:47 No.632366921
(笑)自分で修理する (泣)工具揃えただけでも業者頼んだほうが安かった
93 19/10/21(月)12:22:48 No.632366926
ためになる動画だとELTのいっくんのが好み
94 19/10/21(月)12:22:55 No.632366945
パッキン交換とかしてる事に気付いてない父親よっぽどすぎないこれ
95 19/10/21(月)12:23:01 No.632366960
スレ画役には立つけど月の広告収入で食ってけるくらい稼いでるのかな
96 19/10/21(月)12:23:15 No.632367017
ケチって事故起こすぐらいなら金払って専門家に頼め
97 19/10/21(月)12:23:15 No.632367020
容量とか計算してるんですけど!
98 19/10/21(月)12:23:20 No.632367033
>同じこと言われて会社で作ったゲーム見せたらその場で踏み潰されたから多分スレ画もPC叩き壊される 理解できる上限を超えたのか…
99 19/10/21(月)12:23:21 No.632367038
車のタイヤ交換なんて輪止めしてジャッキで上げて対角線のボルト緩めて交換するだけじゃん
100 19/10/21(月)12:24:02 No.632367191
ためになるかどうかはともかく 大学出たのに働きもせずYouTuberやってるのは駄目だと思う
101 19/10/21(月)12:24:12 No.632367226
ガスは外のメーターからガス栓までは資格がないといじっちゃダメよ もちろんメーターから道路やボンベまでも同じ
102 19/10/21(月)12:24:16 No.632367240
>(泣)工具揃えただけでも業者頼んだほうが安かった 一回だけのために買った変な形のレンチが押し入れの奥に封印されるんだよね
103 19/10/21(月)12:24:23 No.632367268
実家追い出せばいいよ
104 19/10/21(月)12:24:24 No.632367276
簡単なタイプのパッキン交換は動画にお世話なったわ 数十円で済んでしゅごい…
105 19/10/21(月)12:24:27 No.632367289
ニッチな車種のメンテナンスをなぜか動画にしてくれる人がいてありがたい
106 19/10/21(月)12:24:28 No.632367290
人気の動画ってなんだかんだ自然と不快要素減らす努力してるよな…治さない人も居るけれども
107 19/10/21(月)12:25:00 No.632367417
詭弁だけど適当な会社に入って電話営業で人様のお宅に毎日数百件くらい 詐欺めいたサービスの勧誘するくらいならスレ画のほうが世の中の役に立ってるといえるよな…って思った
108 19/10/21(月)12:25:13 No.632367455
>ためになるかどうかはともかく >大学出たのに働きもせずYouTuberやってるのは駄目だと思う 父さんにYouTuberの何が分かるんだ!死ね!!
109 19/10/21(月)12:25:13 No.632367456
スマホのバッテリー交換の動画とか見たけど自分には無理だこれ!ってなった
110 19/10/21(月)12:25:14 No.632367468
親父より稼いでたら勝利宣言していいやつ
111 19/10/21(月)12:25:27 No.632367513
これやると同業者があらしに来るよ
112 19/10/21(月)12:25:41 No.632367558
シャワーのホース交換して「あっこれ水回りの修理って余裕じゃね?」と錯覚してしまった おそらくシャワーが簡単なだけ
113 19/10/21(月)12:25:54 No.632367634
料理系は本職が自分の飯の種を惜しみ気もなく大放出してるので偉いと思う
114 19/10/21(月)12:26:21 No.632367751
>前置きがやたら長いのばっか当たるのは検索方法が悪いんだろうか >単純に単語だけなんだけど スキップせい
115 19/10/21(月)12:26:26 No.632367769
>大学出たのに働きもせずYouTuberやってるのは駄目だと思う 働くことはそんなに偉いのか
116 19/10/21(月)12:27:07 No.632367928
室外機の取り外し方と魚のさばき方は勉強になった
117 19/10/21(月)12:27:09 No.632367941
>シャワーのホース交換して「あっこれ水回りの修理って余裕じゃね?」と錯覚してしまった >おそらくシャワーが簡単なだけ それでは度重なる付け替えで水栓のメーカーがごた混ぜになってるトイレのウォッシュレット便座交換をお願いします
118 19/10/21(月)12:27:17 No.632367966
大学で得た知識を
119 19/10/21(月)12:27:22 No.632367990
>おそらくシャワーが簡単なだけ シャワーホースはホムセンでもいっぱい売ってるからね… 簡単でないとね
120 19/10/21(月)12:27:22 No.632367992
無職は悪だよ
121 19/10/21(月)12:27:39 No.632368057
たまにCooking with Dogを見るとちょっと辛くなる
122 19/10/21(月)12:28:04 No.632368158
湯沸し器を勝手に付けてゴムホースで接続するのいいよね…
123 19/10/21(月)12:28:17 No.632368216
>無職は悪だよ 父さんに何が分かるんだ!
124 19/10/21(月)12:28:22 No.632368229
犯罪以外で食い扶持稼げてりゃそれが正義よ たとえバイトだろうがYouTuberだろうが それが続くかは分からんが
125 19/10/21(月)12:28:30 No.632368266
>車のタイヤ交換なんて輪止めしてジャッキで上げて対角線のボルト緩めて交換するだけじゃん タイヤローテションしてユーザー車検持って行ったら 検査官にホイールナット1個脱落してると指摘されてかなり焦った
126 19/10/21(月)12:28:32 No.632368275
「」ちゃんは知らないかもしれないけど勤労は憲法が定める国民の義務だからね…
127 19/10/21(月)12:28:36 No.632368294
ホイチョの人て食えてんの
128 19/10/21(月)12:28:44 No.632368323
ちゃんとした収入があれば大丈夫だろ
129 19/10/21(月)12:29:05 No.632368412
YouTuberだけじゃなく犬猫動画でも思うのだけど 広い家住んでんな…って思うと途端に辛くなる
130 19/10/21(月)12:29:45 No.632368569
田舎の家は広い
131 19/10/21(月)12:29:53 No.632368608
ちゃんとマネタイズ出来てるなら良いんじゃねえかな…
132 19/10/21(月)12:29:54 No.632368610
>車のタイヤ交換なんて輪止めしてジャッキで上げて対角線のボルト緩めて交換するだけじゃん いいか「」 緩める時は対角の順でなくてもいい 〆るときが対角でないといけないだけだ
133 19/10/21(月)12:29:54 No.632368616
タイヤの手組みはYoutubeで学んだ
134 19/10/21(月)12:30:10 No.632368684
実家暮らしで結婚しないで衣食住を親に用意してもらえば 意外とYouTuberとしての収入だけでも生きていけるぞ
135 19/10/21(月)12:30:11 No.632368688
折り紙の折り方動画は役に立った
136 19/10/21(月)12:30:29 No.632368770
>「」ちゃんは知らないかもしれないけど勤労は憲法が定める国民の義務だからね… 動画上げるっていう仕事してるじゃん 食えていかなきゃ趣味だが
137 19/10/21(月)12:30:34 No.632368780
壁の塗り方やレンガの積み方なんかもお世話になったな
138 19/10/21(月)12:30:43 No.632368818
技術系で数十万再生安定して稼げるような人は年取っても安泰だろうなって思う
139 19/10/21(月)12:30:57 No.632368889
ウマかませないとダメだよ!
140 19/10/21(月)12:31:28 No.632369025
水道のホース交換はマジで役に立った 20000円は浮いたと思う
141 19/10/21(月)12:31:33 No.632369044
すいませんうちのシャワーがどんだけ蛇口きつく締めても微量に水が漏れるんですがどこの動画を見れば
142 19/10/21(月)12:31:44 No.632369092
>「」ちゃんは知らないかもしれないけど勤労は憲法が定める国民の義務だからね… 「」ちゃんは知らないかもしれないけどyoutubeの収入で納税してたら義務果たしてる事になるんだよ
143 19/10/21(月)12:32:06 No.632369188
>すいませんうちのシャワーがどんだけ蛇口きつく締めても微量に水が漏れるんですがどこの動画を見れば シャワー 漏れる とかで検索しろよな!
144 19/10/21(月)12:32:20 No.632369234
>実家暮らしで結婚しないで衣食住を親に用意してもらえば >意外とYouTuberとしての収入だけでも生きていけるぞ そういう生き方もありだし それを他人にとやかく言われる筋合いは無いよね…
145 19/10/21(月)12:32:33 No.632369295
>ウマかませないとダメだよ! タイヤ交換ぐらいなら外したタイヤを下に打ち込んでおくぐらいでいいよ 下に潜る時は必ず馬ジャッキ必要だけど
146 19/10/21(月)12:32:54 No.632369395
旋盤フライス系はむっ!やるねぇ…ってなるのが割とあるから有難い 再生数少っ!?ともなるけど
147 19/10/21(月)12:33:09 No.632369446
>車のタイヤ交換なんて輪止めしてジャッキで上げて対角線のボルト緩めて交換するだけじゃん そっち!? 古タイヤ分解してホイール再利用の タイヤゴムだけ買ってきてホイールに組み付けする動画はすごいと思うんだけど
148 19/10/21(月)12:33:14 No.632369464
DIY系のYoutuberはまじで役に立つ 自動車整備にしろ家の修繕にしろ
149 19/10/21(月)12:33:15 No.632369467
>いいか「」 >緩める時は対角の順でなくてもいい >〆るときが対角でないといけないだけだ 締める時はもちろんだけど緩める時も対角線でやらない? 対角線で満遍なくやるって習慣付いてるだけかな
150 19/10/21(月)12:33:34 No.632369540
ホイールがガチガチに錆びてくっついててタイヤ交換できなかったのが俺だ
151 19/10/21(月)12:33:35 No.632369546
なんでも包丁にする人のライフワークが気になる
152 19/10/21(月)12:33:37 No.632369548
仕事でコンセントやスイッチの交換に行くけど値段言うと高いみたいな顔するのやめてくれ……
153 19/10/21(月)12:34:14 No.632369715
>仕事でコンセントやスイッチの交換に行くけど値段言うと高いみたいな顔するのやめてくれ…… だって材料費だけ見ればタダみたいなものじゃん
154 19/10/21(月)12:34:33 No.632369801
風呂場の水関係はマジでハイリスクだから気をつけろ まず水道管止めるのが必須だけどこれがヤバい 超固いけど強引にやると壊れるし開く時も同じぐらい固いから水道管傷つけやすい その点洗面所はいい 元栓閉めなくても工事出来るから
155 19/10/21(月)12:34:38 No.632369819
>なんでも包丁にする人のライフワークが気になる 一度に数グラムしか取れない素材で包丁作るのは狂気すぎる…
156 19/10/21(月)12:34:52 No.632369882
>そっち!? >古タイヤ分解してホイール再利用の >タイヤゴムだけ買ってきてホイールに組み付けする動画はすごいと思うんだけど それはYouTube見ても素人はやらない方がいいと思う…
157 19/10/21(月)12:34:59 No.632369910
PCお悩み相談系のぼったくり具合凄いよね
158 19/10/21(月)12:35:02 No.632369931
書き込みをした人によって削除されました
159 19/10/21(月)12:35:05 No.632369945
>締める時はもちろんだけど緩める時も対角線でやらない? >対角線で満遍なくやるって習慣付いてるだけかな 結局なぜ締める時に対角で締めていくのかと言うとそうすればホイールとハブのズレが無くなるって意味で対角締めしてるので緩める時は気にしなくてもいいんだ
160 19/10/21(月)12:35:17 No.632370004
やるのはいいが生活できてんのか
161 19/10/21(月)12:35:18 No.632370008
危険な仕事に対する対価ってあまり意識されないよね…家庭故人単位だと
162 19/10/21(月)12:35:29 No.632370062
>仕事でコンセントやスイッチの交換に行くけど値段言うと高いみたいな顔するのやめてくれ…… コミコミでおいくらくらいなんだい
163 19/10/21(月)12:35:40 No.632370100
>「」ちゃんは知らないかもしれないけどyoutubeの収入で納税してたら義務果たしてる事になるんだよ スレ画にそれ書いてなくね?
164 19/10/21(月)12:35:45 No.632370127
タイヤ交換したのはいいけどいらないほうの捨てかたわかんね!
165 19/10/21(月)12:35:49 No.632370144
>仕事でコンセントやスイッチの交換に行くけど値段言うと高いみたいな顔するのやめてくれ…… 技術料なり時間なり入ってるの理解してない人居るからね 高いって思うなら自分で交換すりゃいいのにね
166 19/10/21(月)12:36:03 No.632370208
自転車のパンク修理は動画で見て覚えたな やっぱり映像で見るととてもわかりやすい
167 19/10/21(月)12:36:04 No.632370213
>仕事でコンセントやスイッチの交換に行くけど値段言うと高いみたいな顔するのやめてくれ…… 違う業種の他のサービスに対して自分がその顔する事もあると思うからお互い様と諦めよう
168 19/10/21(月)12:36:14 No.632370245
>ホイールがガチガチに錆びてくっついててタイヤ交換できなかったのが俺だ そういう時はウマをかませて安定させた上でナットを半分ぐらいボルトに掛けたぐらいでタイヤをガンガン蹴るんだ そうすりゃ嫌でも外れるよ
169 19/10/21(月)12:36:16 No.632370253
>危険な仕事に対する対価ってあまり意識されないよね…家庭故人単位だと し…死んでる…
170 19/10/21(月)12:36:20 No.632370274
>仕事でコンセントやスイッチの交換に行くけど値段言うと高いみたいな顔するのやめてくれ…… 交通費とか部品の保管費とか色々あるのにね…
171 19/10/21(月)12:36:40 No.632370369
>高いって思うなら自分で交換すりゃいいのにね そして無資格だとアウトだからな…
172 19/10/21(月)12:36:59 No.632370447
単純に人1人を時間的に拘束すれば1日1万円はかかるし技術費入れれば当然もっとかかる
173 19/10/21(月)12:37:00 No.632370449
>危険な仕事に対する対価ってあまり意識されないよね…家庭故人単位だと 自分でやればただじゃんって屋根上って落ちて病院送りが年に何十件もある
174 19/10/21(月)12:37:06 No.632370479
人を一時間使ったらどんなに安くても2000円はとらないと仕事にならん
175 19/10/21(月)12:37:21 No.632370551
>自転車のパンク修理は動画で見て覚えたな >やっぱり映像で見るととてもわかりやすい 近くの自転車屋は持込み500円で直してくれるからつい頼ってしまう…
176 19/10/21(月)12:37:32 No.632370599
スマホ直撮り無加工アップはやめてくれ
177 19/10/21(月)12:37:52 No.632370681
>タイヤ交換したのはいいけどいらないほうの捨てかたわかんね! カー洋品店の廃タイヤ置き場にそっと置いていくとな
178 19/10/21(月)12:37:59 No.632370705
>タイヤ交換したのはいいけどいらないほうの捨てかたわかんね! ガソリンスタンドやカー用品店で処分費を払って処分してもらう 若しくは中に板を入れて泥を入れてガーデニングに
179 19/10/21(月)12:38:04 No.632370726
税金払うほど稼いでたら普通は個人事業主になって節税するからもはや無職とは言えないでしょ
180 19/10/21(月)12:38:12 No.632370757
安全対策まるで考えてない施工よくないよね
181 19/10/21(月)12:38:15 No.632370766
コンセント交換って自分でやると300円ぐらい出来るから…(要資格) しかも誰にでも出来るぐらい簡単だし…(要資格)
182 19/10/21(月)12:38:16 No.632370769
>「」ちゃんは知らないかもしれないけど勤労は憲法が定める国民の義務だからね… あれは働かざるもの食うべからず的な物だよ
183 19/10/21(月)12:38:28 No.632370822
人の役に立たない仕事ってなんだ?
184 19/10/21(月)12:38:34 No.632370844
>カー洋品店の廃タイヤ置き場にそっと置いていくとな 監視カメラに写ってな
185 19/10/21(月)12:38:36 No.632370851
>スマホ直撮り無加工アップはやめてくれ (目が大きくなるやつ)
186 19/10/21(月)12:38:40 No.632370874
ユーチューバー「今日は電子レンジの分解方法を実演します」 ビリビリビリ
187 19/10/21(月)12:38:48 No.632370916
台風で壊れた家なら家主が自分で電気いじって火事になっても結果的に変わらなかった運命なのかも
188 19/10/21(月)12:38:56 No.632370951
>人の役に立たない仕事ってなんだ? 鷺かな
189 19/10/21(月)12:39:05 No.632370986
>人の役に立たない仕事ってなんだ? 投資勧誘とか
190 19/10/21(月)12:39:06 No.632370996
>人の役に立たない仕事ってなんだ? 麻薬の売人とか?
191 19/10/21(月)12:39:21 No.632371054
>人の役に立たない仕事ってなんだ? 画面スクロールに追従する広告の開発
192 19/10/21(月)12:39:22 No.632371058
>コミコミでおいくらくらいなんだい かかる時間と交換部品の値段にもよるけど一箇所3000~5000でお願いしてる まあ個人的にもたかいって思わなくもないからまあうん
193 19/10/21(月)12:39:27 No.632371079
>人の役に立たない仕事ってなんだ? テレアポとかチラシ投函かな
194 19/10/21(月)12:39:31 No.632371095
車の管理は全部近所のガソリンスタンドに任せてるぞ俺 そろそろタイヤ擦り切れてきてますとかオイルが云々ウォッシャー液が云々で全部なすがままして貰ってるぞ俺
195 19/10/21(月)12:39:54 No.632371182
>人の役に立たない仕事ってなんだ? ポスティング
196 19/10/21(月)12:39:59 No.632371200
>画面スクロールに追従する広告の開発 散々稼いだ奴が作ったの公開した悪魔のシステム
197 19/10/21(月)12:40:06 No.632371220
マンションのポストに100%捨てられるゴミみたいなビラ入れる仕事かな…
198 19/10/21(月)12:40:06 No.632371221
>人の役に立たない仕事ってなんだ? マルチ
199 19/10/21(月)12:40:26 No.632371295
>車の管理は全部近所のガソリンスタンドに任せてるぞ俺 >そろそろタイヤ擦り切れてきてますとかオイルが云々ウォッシャー液が云々で全部なすがままして貰ってるぞ俺 養分来たな…ありがとうございます
200 19/10/21(月)12:40:37 No.632371340
人の役に立たないというか法律的にアウトな仕事が並んでおる
201 19/10/21(月)12:40:46 No.632371373
原価さん何か言ってやってくださいよ
202 19/10/21(月)12:41:36 No.632371568
シーリング交換で20000ぐらい取られたけど 実際に作業見てたら次からは自分でも出来るなあと思った 電気系統は危険だけど作業自体は簡単だと思う
203 19/10/21(月)12:41:38 No.632371580
ウォシュレットの取り付けくらいなら簡単だけどエアコン取り付けはコンプレッサーないからむーりー
204 19/10/21(月)12:41:43 No.632371602
>>「」ちゃんは知らないかもしれないけど勤労は憲法が定める国民の義務だからね… >あれは働かざるもの食うべからず的な物だよ ていうかあれ解釈的には国家が労働を与える義務になってるよ まあぶっちゃけソ連憲法元にしてるとはいえ西側国家で勤労してないから牢屋に入れるわけにいかんからな
205 19/10/21(月)12:41:45 No.632371607
資格取るための勉強をするYouTuberになればいいんじゃね!? 手に職つくし視聴数も稼げる!
206 19/10/21(月)12:41:51 No.632371643
>車の管理は全部近所のガソリンスタンドに任せてるぞ俺 俺もディーラーに任せてるわ 正直タイヤ交換もお願いしたいけど男はタイヤ交換ぐらいしろって言われてやりづらい 命預けるものはプロに任せたいわ…
207 19/10/21(月)12:41:55 No.632371658
>車の管理は全部近所のガソリンスタンドに任せてるぞ俺 >そろそろタイヤ擦り切れてきてますとかオイルが云々ウォッシャー液が云々で全部なすがままして貰ってるぞ俺 お前みたいのがいるから有人スタンドがなくならないんだよ ありがとう
208 19/10/21(月)12:41:56 No.632371662
>かかる時間と交換部品の値段にもよるけど一箇所3000~5000でお願いしてる >まあ個人的にもたかいって思わなくもないからまあうん 出張してもらってこれなら結構安いな
209 19/10/21(月)12:42:24 No.632371777
>ウォシュレットの取り付けくらいなら簡単だけどエアコン取り付けはコンプレッサーないからむーりー 真空引きしなくてもエアコンは付くんやで 5年後とかはしらないんやけどなブヘヘヘ
210 19/10/21(月)12:42:29 No.632371791
>資格取るための勉強をするYouTuberになればいいんじゃね!? >手に職つくし視聴数も稼げる! 稼げない…
211 19/10/21(月)12:42:48 No.632371871
なんだかんだゆっくり音声ってありがたいな…ってなる ちょくちょく下手くそなのもあるけど
212 19/10/21(月)12:42:54 No.632371893
>ウォシュレットの取り付けくらいなら簡単だけどエアコン取り付けはコンプレッサーないからむーりー 空気引きは素人でも出来るけど機器がないとね…
213 19/10/21(月)12:42:55 No.632371897
>ウォシュレットの取り付けくらいなら簡単だけどエアコン取り付けはコンプレッサーないからむーりー 縦型なら簡単にできるね なおかつ分解修理も構造が単純だから素人でも出来る
214 19/10/21(月)12:42:56 No.632371903
>養分来たな…ありがとうございます 友達からカモられてるぞと言われるけど実際結構ボッてたりするの?付き合い長いしある程度良心的なサービスしてくれてるとは思って信用はしてるんだけど
215 19/10/21(月)12:42:57 No.632371904
包んで捨てるとかなんかに使えるタイプのチラシならまだいいけど なんかただ捨てるしかないフリーペーパー雑誌?の投函とかあるからな…
216 19/10/21(月)12:43:11 No.632371980
>ウォシュレットの取り付けくらいなら簡単だけどエアコン取り付けはコンプレッサーないからむーりー 本当は真空抜きしなきゃいけないんだけどガス圧使って空気を抜いてもいいんだ(駄目) メーカーも業者のそういう行為を見越してガスは多めに入れているんだ
217 19/10/21(月)12:43:19 No.632372018
>命預けるものはプロに任せたいわ… 対価を払って代行してもらったほうがいいよね 間違い起こされたときクレームも言いやすい
218 19/10/21(月)12:43:39 No.632372096
電気のプロは誰かがふいうちでブレーカーONにしても死なない手順で作業してるんだけど一般家庭のシーリング交換でそんな死に方する素人もいないもんね
219 19/10/21(月)12:44:31 No.632372308
>友達からカモられてるぞと言われるけど実際結構ボッてたりするの? エンジンオイルは実は交換工賃貰わなくても既に充分もらってるぐらいの価格だぞ
220 19/10/21(月)12:44:46 No.632372378
まあ大学行った意味はなさそうだ
221 19/10/21(月)12:44:51 No.632372388
エアコンは閑散期の交換ならまず真空引きでやってくれる だから今がチャンスなんだ 少しでもヤバいと思ったら変えた方がいい
222 19/10/21(月)12:44:58 No.632372418
>資格取るための勉強をするYouTuberになればいいんじゃね!? >手に職つくし視聴数も稼げる! いっしょに資格勉強してる風にいい声でトークしてくれる動画だったら見るかも…
223 19/10/21(月)12:45:01 No.632372427
うちも車はディーラーまかせだ 定期検査にあわせて旅行いれて大きな代車借りたりもする
224 19/10/21(月)12:45:08 No.632372455
雪国でもないならウォッシャ液使ったことないわ 水道水入れてる
225 19/10/21(月)12:46:01 No.632372677
水栓修理の仕事は年々依頼件数が減っておつらい…
226 19/10/21(月)12:46:32 No.632372800
窓用換気扇の取り付け動画にはお世話になった しかしなんでそんなマイナーな感じなのもあるのか…
227 19/10/21(月)12:46:35 No.632372812
>水道水入れてる 腐ってバイピング詰まるからやめよう あと定期的にピュッピュしようね
228 19/10/21(月)12:46:42 No.632372837
>電気のプロは誰かがふいうちでブレーカーONにしても死なない手順で作業してるんだけど一般家庭のシーリング交換でそんな死に方する素人もいないもんね うちが頼んだところはブレーカーすら落とさなくてビビった
229 19/10/21(月)12:46:46 No.632372858
>まあ大学行った意味はなさそうだ 大学出てないとまともな仕事につけないやん
230 19/10/21(月)12:47:20 No.632373004
トイレの電灯のスイッチが壊れたから動画を参考にして自分で交換したわ
231 19/10/21(月)12:47:23 No.632373013
>うちが頼んだところはブレーカーすら落とさなくてビビった 凄っ
232 19/10/21(月)12:47:34 No.632373056
水道水は長期間おいておくとくさるからな…
233 19/10/21(月)12:47:59 No.632373149
>うちが頼んだところはブレーカーすら落とさなくてビビった そりゃブレーカー落とすと家人は何も出来ないからね… 活線作業ゴー!
234 19/10/21(月)12:48:04 No.632373166
パッキン取替は動画で助かったよ…
235 19/10/21(月)12:48:27 No.632373249
>>友達からカモられてるぞと言われるけど実際結構ボッてたりするの? >エンジンオイルは実は交換工賃貰わなくても既に充分もらってるぐらいの価格だぞ オイル交換は会員登録したりメルマガ登録したりすると激安になるね オイル廃棄とか後片付けとか考えると地元個人店のお店に任しちゃうようになった
236 19/10/21(月)12:49:15 No.632373437
>水栓修理の仕事は年々依頼件数が減っておつらい… 水回りは元栓締めたら大体作業できるし取り返しもつきやすいからな……
237 19/10/21(月)12:49:35 No.632373514
>うちが頼んだところはブレーカーすら落とさなくてビビった たまーに活線作業はする 線を接触させなければ大丈夫なので一本ずつ抜いて絶縁テープてまいてやるよ たまに線を接触させてとけたり手が痺れたりする