ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/21(月)10:37:41 No.632350752
わんだ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1213709.html
1 19/10/21(月)10:40:49 No.632351087
興味ない人には全く分からないものだから分かりやすく噛み砕いた説明って必要なんだよな
2 19/10/21(月)10:43:35 No.632351427
謎の半導体メーカーの宣伝きたな
3 19/10/21(月)10:44:27 No.632351514
長年やってると何もわからない人の視点は欠如してくるんだな
4 19/10/21(月)10:44:29 No.632351517
経緯含めて面白い記事だ
5 19/10/21(月)10:44:35 No.632351539
>Twitterの見出し画像も、大きなファンがついており、GPUを見たことない人だと、「ドローンかな?」と思っても不思議ではない。 このサイズのドローンはあったら欲しいなぁ
6 19/10/21(月)10:45:17 No.632351603
ダルが2080Ti買ってもサミタくらいしかやりそうにないな…
7 19/10/21(月)10:46:19 No.632351748
長い…
8 19/10/21(月)10:47:13 No.632351859
>なお、「知恵熱」というのは、乳児に知恵がつくとされる1歳頃に起きる急な発熱のことであって、頭を使っても、本来、発熱はしないし、もししたとしてもそれは知恵熱ではない別の病気だ。この誤用はよく見かけるので、GeForceの名前は忘れても、このことだけは覚えて帰っていただけたら幸いだ。 しら そん
9 19/10/21(月)10:47:20 No.632351873
平易な言葉にしようとするとどうしても長くなるからな…
10 19/10/21(月)10:48:11 No.632351974
>元記事では、ここからGPUのアーキテクチャ(設計図)についての話が続くが、それはばっさり割愛する。ゲーマーなら、GPUのアーキテクチャを覚える暇があったら、攻略動画などを観た方が役に立つだろう。 妙に納得してしまった
11 19/10/21(月)10:48:17 No.632351994
知恵熱って突発性発疹の事なのかな?
12 19/10/21(月)10:48:30 No.632352023
>このサイズのドローンはあったら欲しいなぁ https://web.goout.jp/tech/9315/ かなり小さいのなら数年前からある
13 19/10/21(月)10:49:00 No.632352070
>しら >そん 魔乳みたいな話だな
14 19/10/21(月)10:49:49 No.632352167
>https://web.goout.jp/tech/9315/ >かなり小さいのなら数年前からある 想像の半分ぐらい小さかった
15 19/10/21(月)10:49:50 No.632352169
これじゃダルビッシュがアホみたいじゃないですか!
16 19/10/21(月)10:50:54 No.632352297
>これじゃダルビッシュがアホみたいじゃないですか! 氏の名誉のために言うと、PCに興味がない人にとって、GeForceが何をする商品か理解できなくても当然である。天才科学者であっても、PCに疎い人であれば同じような感想を持つだろう。
17 19/10/21(月)10:51:12 No.632352343
>これじゃダルビッシュがアホみたいじゃないですか! 専門分野や知識持とうとしない分野について疎いのはよくある事だよ… 化粧知識のある親父とかそう滅多に居ないみたいなもんだ…
18 19/10/21(月)10:51:13 No.632352345
グラボとGPUの使い分けで駄目だった
19 19/10/21(月)10:51:18 No.632352356
ダルビッシュはPCと女選びが弱点か
20 19/10/21(月)10:51:45 No.632352410
今回は他人から指摘されて納得してるしアホでは無いと思うよ
21 19/10/21(月)10:51:52 No.632352428
ところどころひらがなになってるのも意図的なのかな
22 19/10/21(月)10:52:23 No.632352503
グラフィックアクセラレータとかMS-DOS時代からあるけど なんだか説明のむずかしいもの
23 19/10/21(月)10:52:42 No.632352536
ダルビッシュに個人情報を教えられる権利がもらえると聞きました
24 19/10/21(月)10:53:11 No.632352589
まだ固い解説だなぁ もっとざっくりでいいんだよ
25 19/10/21(月)10:53:30 No.632352626
グラボとかの名称って出版社ごとに違うの初めて知った
26 19/10/21(月)10:53:40 No.632352642
>化粧知識のある親父とかそう滅多に居ないみたいなもんだ… 確かに化粧品業界の知識をその辺のおっさんに伝えようと思ったらこのレベルの丁寧さは必要だろうな…
27 19/10/21(月)10:54:31 No.632352760
面白い記事だったけど これはこれで「PCのゲームって遊ぶのにそんなにお金掛かるんだ…」みたいな極端なイメージを与えそうな いやどの道一定の出費はいる趣味だけど
28 19/10/21(月)10:54:36 No.632352771
週刊アスキーと呼び方一緒じゃ駄目なんですか?
29 19/10/21(月)10:55:37 No.632352890
道楽に金がかかるのはなんでも同じだと思う 目的がゲームであれば幸い日本は安価な家庭用ゲーム機の選択肢も多い
30 19/10/21(月)10:55:54 No.632352929
>これはこれで「PCのゲームって遊ぶのにそんなにお金掛かるんだ…」みたいな極端なイメージを与えそうな まぁ…コスパが良くないのは事実だな…
31 19/10/21(月)10:56:17 No.632352986
ダルビッシュくらいお金あったらBTOサイトみて このゲームでこの予算ならこのPCかな…とか悩む必要もなく一番良い奴選べるんだろうなあ
32 19/10/21(月)10:56:49 No.632353061
コスパ良く遊びたかったら家庭用ゲーム機あるからな それすら高いというならもう何も言えないよ
33 19/10/21(月)10:56:52 No.632353070
化粧知らないとファンデーション?コンシーラー?チーク?ってなるし化粧知ってる方からしたらそこから?ってなるのもわかる
34 19/10/21(月)10:57:18 No.632353119
>GPU以外に、ビデオカード、グラフィックカード、グラフィックボード(グラボ)などと呼ばれることもある。 >グラボは、基本的に弊誌の競合である週刊アスキーで使われる呼び方なので、本誌ではGPUで統一する。 余計な一言混ぜたな…
35 19/10/21(月)10:57:39 No.632353161
まぁこれをポンと変えるだけのお金があるけど用途が理解できな人向けにした記事だから…
36 19/10/21(月)10:57:52 No.632353198
ダルビッシュはほぼ無名な配信者のゲーム配信でめっちゃコメントしてるから
37 19/10/21(月)10:57:58 No.632353210
ジオラマとディオラマとダイオラマみたいな…
38 19/10/21(月)10:58:13 No.632353242
>目的がゲームであれば幸い日本は安価な家庭用ゲーム機の選択肢も多い だがえっちなmodてんこもりのゲームを遊ぶにはPCでしかダメなんだ…!
39 19/10/21(月)10:58:41 No.632353296
天才陶芸家とかならともかく科学者のカテゴリーに入る人間ならパソコン使うだろ
40 19/10/21(月)10:58:42 No.632353298
> GPU以外に、ビデオカード、グラフィックカード、グラフィックボード(グラボ)などと呼ばれることもある。 >グラボは、基本的に弊誌の競合である週刊アスキーで使われる呼び方なので、本誌ではGPUで統一する。 グラボ呼びをPC Watchで見ないと思ったらそんな理由が…
41 19/10/21(月)10:58:55 No.632353328
>ダルビッシュはほぼ無名な配信者のゲーム配信でめっちゃコメントしてるから 他人のプレー見るのも好きなのか
42 19/10/21(月)10:59:26 No.632353395
>目的がゲームであれば幸い日本は安価な家庭用ゲーム機の選択肢も多い そこで >先に、ゲームの滑らかさが144がプロゲーマーの基準になっていると書いたが、じつはこれはゲーム専用機では不可能で、これもパソコンならではの別のメリットでもある。 と書いてあるのがこう考えて文章書いてるなと
43 19/10/21(月)10:59:32 No.632353409
>読み方は「エヌビディア」だが、それも忘れていい。GeForce(ジーフォース)だけ知っていれば、パソコンを知らない人にはマウントが取れる。 マウント取りに行ってもそもそもが興味ないで切り捨てられた記事だろ!
44 19/10/21(月)10:59:51 No.632353454
>天才陶芸家とかならともかく科学者のカテゴリーに入る人間ならパソコン使うだろ 人文学科の先生も科学者なので...
45 19/10/21(月)10:59:59 No.632353475
ひらがな多くない?
46 19/10/21(月)11:00:11 No.632353490
>他人のプレー見るのも好きなのか https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1213717.html なのでプレゼントする
47 19/10/21(月)11:00:24 No.632353516
閑話休題多くないか?
48 19/10/21(月)11:00:25 No.632353522
謎の半導体メーカーはSwitchの中身作ってるとこだぜーって言うとキッズには受けるかもしれない
49 19/10/21(月)11:00:27 No.632353526
>ひらがな多くない? 漢字と英単語並び続けると読み難くなるので避けてるのかも?
50 19/10/21(月)11:01:22 No.632353619
太っ腹だなダルビッシュ…
51 19/10/21(月)11:01:42 No.632353657
編集長が書いた記事
52 19/10/21(月)11:01:55 No.632353690
>人文学科の先生も科学者なので... あんなもんを科学と呼ぶのが間違いだ 科学ってのは自然科学の事だ 特に社会学はクソだ
53 19/10/21(月)11:02:14 No.632353735
ダルビッシュからしたら数百円くらいだろうしな…
54 19/10/21(月)11:02:31 No.632353771
興味が無かった話題を読んでもらうには合間合間に色々挟むのは仕方ないんだ
55 19/10/21(月)11:03:06 No.632353840
ゲーム作ってる人でもパソコン興味ないって人もいるしな
56 19/10/21(月)11:03:10 No.632353851
知らんヤツにまったく知らない分野の言葉投げかけられて それを調べようとしたダルビッシュも凄いな
57 19/10/21(月)11:03:30 No.632353899
>GeForce(ジーフォース) げふぉーすだと思ってましたごめんなさい
58 19/10/21(月)11:03:37 No.632353916
ダルビッシュはコスパなんか気にしないだろう 記事にもポンと出せる人間って言ってるし
59 19/10/21(月)11:03:41 No.632353923
忘れていいことが多すぎる
60 19/10/21(月)11:03:44 No.632353931
一回投げれば1枚位なんだろうか
61 19/10/21(月)11:03:50 No.632353945
>面白い記事だったけど >これはこれで「PCのゲームって遊ぶのにそんなにお金掛かるんだ…」みたいな極端なイメージを与えそうな >いやどの道一定の出費はいる趣味だけど 大抵の人はいやコンシューマで良くない?ってなる趣味だし
62 19/10/21(月)11:03:57 No.632353960
じーいーふぉーすって呼んでたわ
63 19/10/21(月)11:04:15 No.632353998
PCゲー日本じゃほんと流行んないよね
64 19/10/21(月)11:04:17 No.632354004
ちょくちょく販促アピールを挟む出来た編集長スタイル
65 19/10/21(月)11:04:25 No.632354022
ASUS
66 19/10/21(月)11:04:30 No.632354033
ダルビッシュくらいなら新しいPC買うことくらい屁でもないだろ
67 19/10/21(月)11:04:38 No.632354052
あ、ASUS…
68 19/10/21(月)11:04:54 No.632354081
>PCゲー日本じゃほんと流行んないよね 流行ってた時期もあるよ 概ねエロゲーだけど
69 19/10/21(月)11:05:09 No.632354123
PCゲームはPCの値段が高くてもゲームがセールで安く買えるのがいい
70 19/10/21(月)11:05:09 No.632354124
ノーベル賞取った人だってスマホ使いだしたのはここ数年だぜ
71 19/10/21(月)11:05:09 No.632354125
>PCゲー日本じゃほんと流行んないよね 親がPCに理解がない層が多いので子供はそもそも触れる機会がない 機会がないからそのまま ってなりがち
72 19/10/21(月)11:05:16 No.632354144
>概ねエロゲーだけど 心当たりがありすぎる…
73 19/10/21(月)11:05:29 No.632354170
ゲーミングPCでやるジーコいいよね
74 19/10/21(月)11:05:30 No.632354172
mod文化は楽しいけどそこ以外はコンシューマでいいかなって気分は正直ある
75 19/10/21(月)11:05:31 No.632354174
ちゃんと続編がある 行進時間は今朝の5時だ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1213717.html
76 19/10/21(月)11:05:42 No.632354196
ダルビッシュに野球のこと、ルールや不文律とかいろいろ解説してほしい
77 19/10/21(月)11:05:50 No.632354210
>>GeForce(ジーフォース) >げふぉーすだと思ってましたごめんなさい ローマ字読み過ぎる…
78 19/10/21(月)11:06:00 No.632354238
スマホが爆発的に受ける前にPCブームは来てたんだよ…
79 19/10/21(月)11:06:02 No.632354241
元の記事読んだけど俺も2割ぐらいしか理解できなかった 俺の知識はHDをマザボにつなげるのはIDEコネクタだろ?で止まってるしな
80 19/10/21(月)11:06:10 No.632354265
ビデオカードって呼び方一昔前は支配的だったのに最近聞かないな
81 19/10/21(月)11:06:11 No.632354266
>ちゃんと続編がある >行進時間は今朝の5時だ >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1213717.html 上で既に貼られとる!
82 19/10/21(月)11:06:18 No.632354282
「」は「」自身が想像する以上にパソコン大先生であることを自覚してもいいと思う
83 19/10/21(月)11:06:19 No.632354284
当時のエロゲーを嗜んだ世代が今の日本におけるPC界隈の技術向上の最先端にいたりするし…
84 19/10/21(月)11:06:21 No.632354291
>興味が無かった話題を読んでもらうには合間合間に色々挟むのは仕方ないんだ これ思い出した https://news.denfaminicogamer.jp/interview/181113 >なお、本稿は文字数が多いため、要所要所に『アリスギア』や『FAガール』、『メガミデバイス』関連の画像を差し込んでいる。箸休めとして楽しんでほしい。
85 19/10/21(月)11:06:25 No.632354299
マイクラがPCのみだったころは結構波来てたと思う
86 19/10/21(月)11:06:34 No.632354327
昔はグラフィックアクセラレータボードだったな
87 19/10/21(月)11:06:43 No.632354345
>ゲーミングPCでやるジーコいいよね いい… いっぱいシコれる…
88 19/10/21(月)11:07:05 No.632354381
>ひらがな多くない? スポーツ選手は漢字に弱いからな!
89 19/10/21(月)11:07:22 No.632354418
初代トゥームレイダーのグラフィックが最新作になるようなものという分かりやすいけど極端な例えでダメだった
90 19/10/21(月)11:07:53 No.632354488
>「」は「」自身が想像する以上にパソコン大先生であることを自覚してもいいと思う パソコン使っててもルーターの設置とブラウザでネット見てる時の問題の自己解決くらいしかできないぞ俺…
91 19/10/21(月)11:07:53 No.632354490
>ビデオカードって呼び方一昔前は支配的だったのに最近聞かないな 他のカードって呼ばれる系のやつが軒並み死んだイメージある
92 19/10/21(月)11:07:57 No.632354496
PCゲームで感じた進化っていうとHL2の物理エンジンですげーってなったな
93 19/10/21(月)11:08:02 No.632354505
ダルビッシュはフォートナイトにハマってるからな
94 19/10/21(月)11:08:06 No.632354516
でもフォートナイトが良いグラボ積んだら実写みたいになるのか!って勘違いはしない? 流石にしないか?
95 19/10/21(月)11:08:28 No.632354573
一般的に説明書すら読まずテレビの配線すらまともにできない人もいるので…
96 19/10/21(月)11:08:36 No.632354590
ダルなら値段倍くらいで性能ニ割増程度の方でも平気で選べそうだな
97 19/10/21(月)11:08:37 No.632354595
ダルビッシュがpc watchに連載持つなこれ
98 19/10/21(月)11:08:45 No.632354614
げふぉーすじゃなかったんだ…
99 19/10/21(月)11:08:49 No.632354622
記事面白いけどPC分からんおっちゃんおばちゃんにこの記事を読ませても「グラフィックを描画する」という表現から頭に入ってこない気がする
100 19/10/21(月)11:08:59 No.632354647
PC watchの総編集長がこのシリーズ書いてるのが面白い 編集長暇だな!
101 19/10/21(月)11:09:21 No.632354693
FPS144とか出るPCもあるのか… 60とか90でうおーぬるぬる動くなーって感動するのに
102 19/10/21(月)11:09:23 No.632354701
>初代トゥームレイダーのグラフィックが最新作になるようなものという分かりやすいけど極端な例えでダメだった リアルなおっぱいは強い
103 19/10/21(月)11:09:27 No.632354713
>PC watchの総編集長がこのシリーズ書いてるのが面白い >編集長暇だな! 暇じゃなくても最高の宣伝タイミングだから張り切って書くよ!
104 19/10/21(月)11:09:44 No.632354746
業者が全部やってくれたからって 自分がネットに何で接続してるかすらあやふやな人は多い
105 19/10/21(月)11:10:12 No.632354818
>業者が全部やってくれたからって >自分がネットに何で接続してるかすらあやふやな人は多い 知ってるよ!プロバイダってところがインターネットを売ってくれるんだろ!
106 19/10/21(月)11:10:18 No.632354837
ダルビッシュはフォートナイトで絡んでくる変な子とかとも普通にヒでレスポンチバトルやってるので慣れたものだ
107 19/10/21(月)11:10:31 No.632354867
書いてる記事読んでも何でPCでゲームしてるのにそんな簡単な基礎の話からなの? え?自作じゃない?メーカー品?何で?となった もしかして自作PCはマイナーとかじゃなく一般からほぼ知られていない?
108 19/10/21(月)11:10:43 No.632354897
初代トゥームレイダーのララのほうがシコれるし!って「」のことじゃ…
109 19/10/21(月)11:10:43 No.632354898
>FPS144とか出るPCもあるのか… >60とか90でうおーぬるぬる動くなーって感動するのに FPS144とか出るモニタじゃないと出ないけどな
110 19/10/21(月)11:10:50 No.632354911
謎のメーカーだからなnvidia
111 19/10/21(月)11:11:05 No.632354953
>FPS144とか出るPCもあるのか… 最近は液晶モニターのリフレッシュレートが144くらい出るから
112 19/10/21(月)11:11:10 No.632354963
>もしかして自作PCはマイナーとかじゃなく一般からほぼ知られていない? もしかしなくても知られてないよ!
113 19/10/21(月)11:11:11 No.632354966
普段土日祝日更新しない所で編集長自ら執筆だからね
114 19/10/21(月)11:11:16 No.632354979
ダルはいいやつじゃん
115 19/10/21(月)11:11:24 No.632355003
>もしかして自作PCはマイナーとかじゃなく一般からほぼ知られていない? 左様
116 19/10/21(月)11:11:31 No.632355019
>>ビデオカードって呼び方一昔前は支配的だったのに最近聞かないな >他のカードって呼ばれる系のやつが軒並み死んだイメージある 00年代半ばにはATiも3DfxもパッとしなくなってNVIDIA一強になったからだね… GPUって呼び名はNVIDIAが提唱したものだしね
117 19/10/21(月)11:11:37 No.632355031
おもしれ…
118 19/10/21(月)11:11:42 No.632355048
>もしかして自作PCはマイナーとかじゃなく一般からほぼ知られていない? 当たり前だろ 知られていると思っているのなら大間違いだ
119 19/10/21(月)11:11:45 No.632355056
>もしかして自作PCはマイナーとかじゃなく一般からほぼ知られていない? 世の9割の人間は「えっ?パソコンて自分で作れるの!?」だと思うよマジで
120 19/10/21(月)11:11:59 No.632355090
一番高いのくれって言っても余裕そう
121 19/10/21(月)11:12:08 No.632355118
>もしかして自作PCはマイナーとかじゃなく一般からほぼ知られていない? 秋葉原で部品買うとか戦後のラジオ自作の節約ならともかく研究者や北朝鮮のスパイでしょー?みたいな
122 19/10/21(月)11:12:21 No.632355151
自作って言っても大体刺すだけじゃん
123 19/10/21(月)11:12:28 No.632355166
将棋の藤井七段は将棋ソフト使ってるからCPUには割と詳しいらしいな
124 19/10/21(月)11:12:39 No.632355200
>他のカードって呼ばれる系のやつが軒並み死んだイメージある 今ってグラボ以外の拡張ボードってマジ使わないからな… つよつよ無線LAN有線LANが欲しいとか位か SSDやUSB系差すとかキャプボとか有るっちゃ有るけどどれだけの人が使うやら
125 19/10/21(月)11:12:41 No.632355207
>一番高いのくれって言っても余裕そう そんなPCで大丈夫か?
126 19/10/21(月)11:12:42 No.632355213
>暇じゃなくても最高の宣伝タイミングだから張り切って書くよ! ダルビッシュもじゃあ2枚プレゼントとか宣伝上手だよね 30万くらいでこれだけ広まるんだから費用対効果抜群じゃない?
127 19/10/21(月)11:12:45 No.632355225
パソコン?ヤマダ電機で買ってきた!これでフォートナイトできる!って微妙なスペックの値段だけ高いノートPC購入してなんも動かん…って人もいるので…
128 19/10/21(月)11:12:50 No.632355235
ダルは野球と筋肉の事になると途端にクソコテ化してしまうだけなんだ
129 19/10/21(月)11:12:50 No.632355237
>一番高いのくれって言っても余裕そう Mac Proが500万とか見たな
130 19/10/21(月)11:12:50 No.632355238
>謎のメーカーだからなnvidia 忘れていい ジーフォースだけ覚えていればマウントは取れる このときのマウントとはPCの構成要素を基盤に取り付けるもしくはシステムに認識させると言う意味ではない
131 19/10/21(月)11:12:57 No.632355257
>自作って言っても大体刺すだけじゃん バレンタインのチョコレートみたいなもんだし...
132 19/10/21(月)11:13:02 No.632355268
モニタ144HzでもPCのマシンパワーが追いついてないと無価値だからどっちも良くしないとね…
133 19/10/21(月)11:13:13 No.632355294
>一番高いのくれって言っても余裕そう 変なソフトてんこ盛りのメーカー品を売りつけてもいいのか!?
134 19/10/21(月)11:13:15 No.632355300
興味ない物には1万でも出したくないよ
135 19/10/21(月)11:13:21 No.632355320
HPで何もかも高いやつ選ぶと3000万くらいになった覚えはあるが ダルなら余裕だろう
136 19/10/21(月)11:13:24 No.632355328
>忘れていい >ジーフォースだけ覚えていればマウントは取れる うn >このときのマウントとはPCの構成要素を基盤に取り付けるもしくはシステムに認識させると言う意味ではない そういうとこだぞって言われるやつ
137 19/10/21(月)11:13:31 No.632355347
>将棋の藤井七段は将棋ソフト使ってるからCPUには割と詳しいらしいな ディープラーニングやるならそりゃ重要だな…
138 19/10/21(月)11:13:37 No.632355357
3dfxは大昔に謎の半導体メーカーに買収されてるだろう いったいいつの時代で情報が止まってるんだ
139 19/10/21(月)11:13:46 No.632355378
興味持てば自作まで行くだろうけど PC趣味のゲーム趣味の性能厨まで行かないと自作までは中々行かないと思う
140 19/10/21(月)11:13:54 No.632355400
将棋シミュってCUDAじゃ無いのか
141 19/10/21(月)11:13:56 No.632355404
>もしかして自作PCはマイナーとかじゃなく一般からほぼ知られていない? 人に話すと「半田ごてとか使うの?」という反応をされる
142 19/10/21(月)11:13:57 No.632355408
ちゃんとPCゲームより家庭用ゲーム機の方がコスパよく楽しめるよってかいてるのいいよね…
143 19/10/21(月)11:14:01 No.632355417
ダルビッシュといえばプロテインおすすめしてる印象
144 19/10/21(月)11:14:04 No.632355424
記事でも書いてあるように2080Tiダルビッシュから送ってこられても 普通はケースに物理的に入らないだろうし補助電源足りないだろうな
145 19/10/21(月)11:14:04 No.632355427
自作やってるのは今の30代後半以上で90年代後半~00年代前半に自作やってた人の残党ばかりな気が 買うより作る方が圧倒的にコストパフォーマンス良かった時代はとても短い
146 19/10/21(月)11:14:28 No.632355481
>そういうとこだぞって言われるやつ どうしてもそういうギャグを入れないと気がすまないんや…
147 19/10/21(月)11:14:32 No.632355485
>今回のテストにさいして、謎の半導体メーカーよりGeForce RTX 2080 TiとGeForce RTX 2080のFounders Editionをお借りした。 借りておいてこの言い草!
148 19/10/21(月)11:14:35 No.632355493
自作っていうか組み立てPCだよね
149 19/10/21(月)11:14:46 No.632355528
Voodoo辺りで止まってるおじさんが居てもおかしくない
150 19/10/21(月)11:14:49 No.632355536
オーバークロックする人はブタメンのカップで液体窒素かけるのは知ってる
151 19/10/21(月)11:15:00 No.632355559
最近の子はスマホで十分だからPCは持たないということも多いらしいしねぇ
152 19/10/21(月)11:15:10 No.632355583
ダルビッシュがツイートしてたGPUってなんだろ?って興味持つ層とかもいるだろうしね なかなかの宣伝効果がありそうだ
153 19/10/21(月)11:15:16 No.632355597
>買うより作る方が圧倒的にコストパフォーマンス良かった時代はとても短い これ秋葉とかで謎の格安パーツが楽に手に入れられた時代だからだよね…
154 19/10/21(月)11:15:33 No.632355643
ダルはPS4でフォートナイトやってるのかな PCでやってヌルヌル別ゲーじゃん!って驚いて欲しい
155 19/10/21(月)11:15:36 No.632355652
だいたいは適当なPC店で買うくらいだろ 自作なんて一部だ一部
156 19/10/21(月)11:15:39 No.632355662
でもCore 2くらいの時は盛り上がってたろ?
157 19/10/21(月)11:15:40 No.632355663
>借りておいてこの言い草! だって日経が謎の半導体メーカーだって言ってるし…
158 19/10/21(月)11:15:50 No.632355695
>>業者が全部やってくれたからって >>自分がネットに何で接続してるかすらあやふやな人は多い >知ってるよ!プロバイダってところがインターネットを売ってくれるんだろ! すいません!やっほーBBっていうの欲しいんですけど!
159 19/10/21(月)11:16:06 No.632355731
日本はダルビッシュをEスポーツの宣伝に使えばいいのに
160 19/10/21(月)11:16:08 No.632355736
>ダルビッシュがツイートしてたGPUってなんだろ?って興味持つ層とかもいるだろうしね >なかなかの宣伝効果がありそうだ 有くんとわかりみを共有したい勢もいるからな…
161 19/10/21(月)11:16:13 No.632355748
サイドパネルが強化ガラスでケースファンやメモリをピカピカ光らせてるのはどういう層が買ってるんだろう
162 19/10/21(月)11:16:20 No.632355764
PCは最高性能でゲームできるのは良いんだけど 世代変わったらパーツをアプデしたりとかコスパがね
163 19/10/21(月)11:16:20 No.632355765
パーツ屋に行って釣り下げられた相性表を見ながら云々唸ってた時代
164 19/10/21(月)11:16:28 No.632355793
>ちゃんとPCゲームより家庭用ゲーム機の方がコスパよく楽しめるよってかいてるのいいよね… 2080Ti 1枚でPS4がほぼ5台買えるからね…
165 19/10/21(月)11:16:35 No.632355809
>でもCore 2くらいの時は盛り上がってたろ? 盛り上がり始めてたね その後にスマホが大ウケして掻っ攫われるんだけど
166 19/10/21(月)11:16:36 No.632355812
謎の半導体メーカーの正体は日経でもつかめていない
167 19/10/21(月)11:16:39 No.632355817
自作PCショップでバイトしてた奴は一から組む人はほぼ客の方が詳しいとかいってた
168 19/10/21(月)11:16:47 No.632355833
今でも自作すると1万位安く成るっちゃ成るけど手間賃やらトラブルのリスクやら考えると割安とは言い辛いよな 俺は自作のメリットはケースが自由に選べる事って言ってるよ
169 19/10/21(月)11:16:54 No.632355855
>だって日経が謎の半導体メーカーだって言ってるし… 日本のえらい人向けの出版社が言ってることなら間違いない
170 19/10/21(月)11:16:58 No.632355864
>2080Ti 1枚でPS4がほぼ5台買えるからね… なそにん
171 19/10/21(月)11:17:01 No.632355871
>サイドパネルが強化ガラスでケースファンやメモリをピカピカ光らせてるのはどういう層が買ってるんだろう 鏡を見ろ
172 19/10/21(月)11:17:24 No.632355931
そういえばゲーミングのやつってあれなんでみんな光らすんだ?
173 19/10/21(月)11:17:26 No.632355935
>自作PCショップでバイトしてた奴は一から組む人はほぼ客の方が詳しいとかいってた まぁそら仕事でやってる人と趣味でやってる人くらべたらそうなる
174 19/10/21(月)11:17:32 No.632355951
グラボとGPUの呼称の違いを知れただけでも価値のある記事だった でもどっちかにしなよ!
175 19/10/21(月)11:17:35 No.632355962
最近は適当に買い揃えても規格さえあってればそれなりに動くから楽なもんだよね
176 19/10/21(月)11:17:37 No.632355966
メモリが糞安くなってHDDもバカみたいに安くなって 時期がいい!今すぐ買え!って言われてたじゃん?
177 19/10/21(月)11:17:40 No.632355977
そろそろPCケース買い換えようかな…
178 19/10/21(月)11:17:41 No.632355979
>2080Ti 1枚でPS4がほぼ5台買えるからね… そらCS機買うわ…
179 19/10/21(月)11:17:52 No.632356008
最初にBTOで買って アップグレードはパーツごと
180 19/10/21(月)11:17:54 No.632356014
ダルくらいだと1番いいやつから始まってゲーム会社とのコラボモデルまで出るよ
181 19/10/21(月)11:18:18 No.632356065
>だって日経が謎の半導体メーカーだって言ってるし… ちなみにその記事を書いたライターはnVDIAには何度も取材に行ってるしGPUにも詳しいライターだから 完全に釣りタイトルでみんな一斉に釣られた
182 19/10/21(月)11:18:20 No.632356070
>そういえばゲーミングのやつってあれなんでみんな光らすんだ? 集中力を乱すためさ!
183 19/10/21(月)11:18:28 No.632356098
>グラボとGPUの呼称の違いを知れただけでも価値のある記事だった >でもどっちかにしなよ! アスキーではグラボと呼んでいるが我々はGPUで統一する
184 19/10/21(月)11:18:36 No.632356115
16万とかだっけ
185 19/10/21(月)11:18:39 No.632356120
>そういえばゲーミングのやつってあれなんでみんな光らすんだ? HID周りに関しては暗いステージで使う事が想定されてるから ファンとか光るのはついでだ
186 19/10/21(月)11:18:50 No.632356146
>そういえばゲーミングのやつってあれなんでみんな光らすんだ? 光るのやめたら露骨に売り上げ下がったなんて話があったりそうでもないとも言われてたりするけど 結局の所「なんかカッコイイ」が一番なんじゃないかなあと
187 19/10/21(月)11:19:00 No.632356164
>そういえばゲーミングのやつってあれなんでみんな光らすんだ? ゲーミングの定義は性能が良いことではなくて光ることだからその質問はおかしい
188 19/10/21(月)11:19:18 No.632356216
>アスキーではグラボと呼んでいるが我々はGPUで統一する 言い方!
189 19/10/21(月)11:19:18 No.632356219
これでもまだわかりやすいかっていうとそうでもないなって思ってしまった
190 19/10/21(月)11:19:21 No.632356223
このレベルならAMDの話をしないでよかったかもしれない
191 19/10/21(月)11:19:36 No.632356268
CSで慣れてるとPCで自分に合ったキー配置とかマウス感度調整のあたりで投げ出したくなると思う
192 19/10/21(月)11:19:40 No.632356278
>メモリが糞安くなってHDDもバカみたいに安くなって >時期がいい!今すぐ買え!って言われてたじゃん? ここでもよくしてたけど そんな話してるのはPC好きな人達だけなんだ
193 19/10/21(月)11:19:42 No.632356283
板を買うんだからグラボのほうが正しいような気がする GPUって言ったらコアの部分だけになっちまう
194 19/10/21(月)11:19:45 No.632356296
男は車でもパチンコでも光り物に弱い
195 19/10/21(月)11:19:46 No.632356298
>ゲーミングの定義は性能が良いことではなくて光ることだからその質問はおかしい 企業の公式回答来たな…
196 19/10/21(月)11:19:46 No.632356299
>ダルくらいだと1番いいやつから始まってゲーム会社とのコラボモデルまで出るよ ダルビッシュおすすめの構成!って売ってたら欲しくなるな…
197 19/10/21(月)11:19:48 No.632356304
>>買うより作る方が圧倒的にコストパフォーマンス良かった時代はとても短い >これ秋葉とかで謎の格安パーツが楽に手に入れられた時代だからだよね… コンテナに大量のマザボが突っ込まれてるんだよね…
198 19/10/21(月)11:19:55 No.632356323
>グラボとGPUの呼称の違いを知れただけでも価値のある記事だった >でもどっちかにしなよ! アスキーではグラボという名称を使っているので本誌ではGPUと呼ぶことにする そもそもグラボというカタカナ表記はダサいのでGPUの方がコアなPCユーザー向きである
199 19/10/21(月)11:20:02 No.632356339
>そういえばゲーミングのやつってあれなんでみんな光らすんだ? 光ってなかったらゲーミングじゃないだろ?
200 19/10/21(月)11:20:22 No.632356386
グラボとGPUの使い分けってそうなってたのかというのが一番の驚きだった
201 19/10/21(月)11:20:28 No.632356395
この記事に対してじゃあとりあえず2台プレゼントするわってできるダルビッシュもすごいな 今までツイッターレスポンチファイターだと思っててごめん やっぱりそれは事実だから謝らなくていいか
202 19/10/21(月)11:20:36 No.632356410
2080Ti2枚差しやってる人はなんなの…
203 19/10/21(月)11:20:36 No.632356412
>そういえばゲーミングのやつってあれなんでみんな光らすんだ? 中国人はキラキラもの大好きだから基本大陸向けに光らせる 一番数が出る大陸仕様のパーツが世界標準になるからそれが出回ってるだけ
204 19/10/21(月)11:20:37 No.632356416
1年で半導体は半値以下までなったからな
205 19/10/21(月)11:20:49 No.632356444
>>グラボとGPUの呼称の違いを知れただけでも価値のある記事だった >>でもどっちかにしなよ! >アスキーではグラボという名称を使っているので本誌ではGPUと呼ぶことにする なるほど >そもそもグラボというカタカナ表記はダサいのでGPUの方がコアなPCユーザー向きである やめろや!
206 19/10/21(月)11:20:51 No.632356450
量販店でもビカビカしてて一般人目線だと浮いて見えるゲーミング
207 19/10/21(月)11:20:55 No.632356459
>このレベルならAMDの話をしないでよかったかもしれない アム君のグラボなんて物好きと割り切ってケチりたい子が買う物だろうしな 金が有ったら謎の半導体メーカーで良いわ
208 19/10/21(月)11:21:05 No.632356483
PCケースが粗大ごみになるのが納得いかない
209 19/10/21(月)11:21:13 No.632356504
大阪ナオミモデル!とかダルビッシュ有モデル!とかもっと気軽にスポーツ選手とコラボしたほうがPC市場広がるんじゃないか?
210 19/10/21(月)11:21:16 No.632356514
>これでもまだわかりやすいかっていうとそうでもないなって思ってしまった おふざけで書いてるんだろうけどわかりやすくはないよな
211 19/10/21(月)11:21:34 No.632356563
>今までツイッターレスポンチファイターだと思っててごめん >やっぱりそれは事実だから謝らなくていいか そんなダルビッシュ氏でも理解できる記事 ↓↓↓
212 19/10/21(月)11:21:36 No.632356566
>この記事に対してじゃあとりあえず2台プレゼントするわってできるダルビッシュもすごいな むしろ2台プレゼント分くらいのコストで大宣伝になるからダルにとっては効率の良い投資では
213 19/10/21(月)11:22:09 No.632356649
>ちなみにその記事を書いたライターはnVDIAには何度も取材に行ってるしGPUにも詳しいライターだから >完全に釣りタイトルでみんな一斉に釣られた そし んら
214 19/10/21(月)11:22:31 No.632356680
>大阪ナオミモデル!とかダルビッシュ有モデル!とかもっと気軽にスポーツ選手とコラボしたほうがPC市場広がるんじゃないか? 市場としてはPC好きに売っても広がりは無いから いいかもわからんね
215 19/10/21(月)11:22:52 No.632356737
>PCケースが粗大ごみになるのが納得いかない ゴミ袋に入れば不燃で行けるんじゃね? とりあえず名古屋市はケーブル類全部取り除いてればPCでリサイクル料が必要って事にはならないって回答貰ったけど
216 19/10/21(月)11:22:59 No.632356758
これステマだろ
217 19/10/21(月)11:22:59 No.632356760
>むしろ2台プレゼント分くらいのコストで大宣伝になるからダルにとっては効率の良い投資では メジャーリーガーが何の宣伝をするんだよ!
218 19/10/21(月)11:23:06 No.632356777
>ゲーミングの定義は性能が良いことではなくて光ることだからその質問はおかしい 横からだけどそういうことだったのか 増税前にPC買い換えようと色々見てたら同じ性能同じ値段で光るゲーミングPCと光らない普通のPCがあって ゲーミングって一体なんだ…?ってなってた ゲーミングの方はオプションでマウスとキーボードも光るやつを付けれるみたいだったけど
219 19/10/21(月)11:23:10 No.632356790
この冬にダルビッシュ・U・モデルが出るわ
220 19/10/21(月)11:23:13 No.632356797
>むしろ2台プレゼント分くらいのコストで大宣伝になるからダルにとっては効率の良い投資では ダルに宣伝必要なんだろうか…? 引退後のPC業界に向けての営業?
221 19/10/21(月)11:23:15 No.632356802
先日見たマウスは肉抜き軽量化もしてあったな 集合体恐怖の人は開かない方がいい su3382794.jpg
222 19/10/21(月)11:23:17 No.632356807
限りなくダイレクトじゃねえかな!?
223 19/10/21(月)11:23:24 No.632356826
ネタっぽい記事だけど 全く分からん人に分かりやすく情報を伝える能力って本当に大事だよね… ネットみんな使ってる時代だからなおの事
224 19/10/21(月)11:23:24 No.632356828
>大阪ナオミモデル!とかダルビッシュ有モデル!とかもっと気軽にスポーツ選手とコラボしたほうがPC市場広がるんじゃないか? 本職のe-sports選手の立場がねえ…現実だけど非情だ
225 19/10/21(月)11:23:41 No.632356865
国内のアンケートでも光ってる方がいいってのが半数くらいいたし 大陸だけって訳でもないだろう
226 19/10/21(月)11:23:42 No.632356867
>この冬にダルビッシュ・U・モデルが出るわ マイク・Oみたいに言うなや!
227 19/10/21(月)11:23:43 No.632356869
>これステマだろ 謎の半導体メーカー…いったい何者なんだ…
228 19/10/21(月)11:23:49 No.632356885
次は後藤さんにアーキの解説を…
229 19/10/21(月)11:24:01 No.632356909
定義としてはグラボはボード全体だけど GPUはチップ単体だね さらにGPUという単語自体がnVIDIAがCPUに対抗して創り出した造語
230 19/10/21(月)11:24:03 No.632356915
>先日見たマウスは肉抜き軽量化もしてあったな >集合体恐怖の人は開かない方がいい >su3382794.jpg これ絶対手垢とかホコリ詰まって汚くなる奴じゃん!!
231 19/10/21(月)11:24:15 No.632356945
>本職のe-sports選手の立場がねえ…現実だけど非情だ いわれてみればそうである
232 19/10/21(月)11:24:26 No.632356972
わからない人向けに嫌味なくわかりやすく説明するって難しいよね
233 19/10/21(月)11:24:36 No.632356999
一般人はPCでゲームできるって知らない人もいるので… マイクラの影響でPCでゲームできるって知った人は多そうだな
234 19/10/21(月)11:24:43 No.632357024
ケイン・コスギみたいにフィジカルエリートがゲーマーしてくれるのは嬉しいっちゃ嬉しい
235 19/10/21(月)11:24:50 No.632357044
>先日見たマウスは肉抜き軽量化もしてあったな >集合体恐怖の人は開かない方がいい >su3382794.jpg ミニ四駆の話してる?
236 19/10/21(月)11:24:57 No.632357060
>これステマだろ ダルもPCwatchも謎の半導体メーカーも大宣伝になってwin-win-winすぎるのでは
237 19/10/21(月)11:25:02 No.632357075
このレベルでわからんという人にはもうPCでゲームするのは諦めて貰って CSゲーム機買って貰えばいいと思う
238 19/10/21(月)11:25:02 No.632357077
マウス位は使う子が多いだろうからコラボモデル出したら売れるかもしれない
239 19/10/21(月)11:25:17 No.632357115
>本職のe-sports選手の立場がねえ…現実だけど非情だ だってeスポ界隈より知名度高いし… 別にスポーツ選手じゃなくてもゲームにドハマリしてる有名人モデル作るのはありだと思う その分だけ名義使用料かかりそうだけどさ
240 19/10/21(月)11:25:34 No.632357152
フォートナイトやってるのを知らなかった… そこが突破点になるから全く疎い人よりはだいぶ楽だな…
241 19/10/21(月)11:25:52 No.632357206
>これステマだろ でもこのネタに食いついてるの元々GPUに興味ある人ばっかりだろうから あんま意味ないかも
242 19/10/21(月)11:26:04 No.632357234
フォートナイトは「」よりもその辺のコロコロ世代の方が詳しい
243 19/10/21(月)11:26:08 No.632357239
>本職のe-sports選手の立場がねえ…現実だけど非情だ 海外でもそのゲームにハマってる役者で広告CMとか作ったりそこらへんはどこも一緒だなってなる
244 19/10/21(月)11:26:08 No.632357241
光るPCをもっと流行らせないと…
245 19/10/21(月)11:26:19 No.632357274
ダルと謎の半導体メーカーコラボしてくれねえかな
246 19/10/21(月)11:26:25 No.632357293
どの道ホコリは溜まるから 開けて掃除しやすいマウスってないもんかといつも思う
247 19/10/21(月)11:26:33 No.632357313
>このレベルでわからんという人にはもうPCでゲームするのは諦めて貰って >CSゲーム機買って貰えばいいと思う そもそも2080ti積んだPCぽんと買えし買うぐらいゲームやるけどPCよくわからんって層がレアすぎる…
248 19/10/21(月)11:26:38 No.632357327
>定義としてはグラボはボード全体だけど >GPUはチップ単体だね そうやって書かれるとGTX2080tiの話してるのにグラボ呼びするのは 明確に間違いな気がしてくるな
249 19/10/21(月)11:26:46 No.632357351
>PCケースが粗大ごみになるのが納得いかない ノコギリで分割なさる
250 19/10/21(月)11:26:50 No.632357355
じゃあ有吉eeeeeeモデルを出せば売れる…?
251 19/10/21(月)11:26:50 No.632357357
レディ・ガガがフォートナイトって何?って関心示してるから ガガモデルPCもあるな…
252 19/10/21(月)11:26:55 No.632357369
>フォートナイトやってるのを知らなかった… >そこが突破点になるから全く疎い人よりはだいぶ楽だな… スポーツ選手も割とフォートナイトやってるそうな流行ってすごいね プロのサッカー選手とかもゲーム配信してたりする時代らしいし
253 19/10/21(月)11:27:02 No.632357396
まさかあのピカピカ光るグラボ…GPUやケースを買うのは自作時代を知る三十路以上のおじさん世代だけなのか?
254 19/10/21(月)11:27:04 No.632357402
ダルビッシュは元々移動中ずっとPSPでモンハンやったりしてるの目撃されててゲーム好きで有名だったから
255 19/10/21(月)11:27:08 No.632357416
>先日見たマウスは肉抜き軽量化もしてあったな >集合体恐怖の人は開かない方がいい >su3382794.jpg ああグロリアスってそう言う
256 19/10/21(月)11:27:10 No.632357419
GPUと言えば謎の半導体メーカーみたいに言われているけど 最近はAMDもコスパで良好なGPU握りをお出ししているので注目して欲しい ワッパは24時間365日ゲームでもしなければあんまり変わらないから気にするな!
257 19/10/21(月)11:27:25 No.632357455
貧乏人的にはフォーミュラカーの記事よりもファミリーカーくらいの記事も読みたいな
258 19/10/21(月)11:27:30 No.632357471
ケインコスギがガレリアのキャンペーンキャラクターやってたな
259 19/10/21(月)11:27:43 No.632357509
>ワッパは24時間365日ゲームでもしなければあんまり変わらないから気にするな! 俺が気にしてんのは発熱と騒音だよ!!
260 19/10/21(月)11:28:00 No.632357558
フォートナイトやっててVGA知らないってことは ゲーミングパソコン買ってそのままなんだろうな
261 19/10/21(月)11:28:07 No.632357571
nvencも使えないグラボなんて…
262 19/10/21(月)11:28:16 No.632357595
元々のダルへのツイがグローブよりもグラボ欲しいだったから仕方ない
263 19/10/21(月)11:28:20 No.632357605
>ケインコスギがガレリアのキャンペーンキャラクターやってたな ケインは配信が完全にお仕事になるくらいゲームしてるしな
264 19/10/21(月)11:28:23 No.632357608
>このレベルでわからんという人にはもうPCでゲームするのは諦めて貰って >CSゲーム機買って貰えばいいと思う これがマウント※の一例である ここにアクセントとしてジーフォースやFPSなどの用語をアクセントに加えると完璧である ※PC構成要素をPC本体に物理的に取り付けること、もしくはPCのメインシステムに認識させる意味でも使用される
265 19/10/21(月)11:28:29 No.632357622
>レディ・ガガがフォートナイトって何?って関心示してるから >ガガモデルPCもあるな… それこそすげえデザインしてそうだな
266 19/10/21(月)11:28:33 No.632357636
PCパーツを買って色々組み立てるけどプログラミングはできない…
267 19/10/21(月)11:28:38 No.632357652
ダルなんかパソコン持ち運び出来るノート以外使わなそうだし知らなくてもしょうがないね
268 19/10/21(月)11:28:43 No.632357664
ダルビッシュだったら性能いいゲーミング下さいで話ついちゃうからな…
269 19/10/21(月)11:28:50 No.632357681
ダルビッシュモデルとかやろうとしたら契約金クッソ高くなりそう ダルビッシュ側としても他の企業との関係があるから安くは出来ないだろうし
270 19/10/21(月)11:28:53 No.632357691
>まさかあのピカピカ光るグラボ…GPUやケースを買うのは自作時代を知る三十路以上のおじさん世代だけなのか? 頭の固い年寄りは保守的になるしむしろ若い子では?
271 19/10/21(月)11:28:57 No.632357696
家庭でMacは買ってもゲーミングは理解ないと絶対買われないしな ゲーム以外できない玩具とすら思われていそう
272 19/10/21(月)11:29:07 No.632357727
>ダルビッシュは元々移動中ずっとPSPでモンハンやったりしてるの目撃されててゲーム好きで有名だったから 野球詳しくない自分はメジャーに行った筋トレ好きのイメージしかなかったわ… モンハンとかもやる人なのか
273 19/10/21(月)11:29:12 No.632357741
趣味始めるのにぽんと100万出せる大人になりたかった
274 19/10/21(月)11:29:13 No.632357744
ファミリーカーは財布と相談して買いなよくらいしか言うことないし…
275 19/10/21(月)11:29:14 No.632357746
グラボってDH制みたいなもんでしょ?
276 19/10/21(月)11:29:19 No.632357762
というかゲームはちゃんと鍛えれば プロゲーマーがやるよりプロアスリートがやるほうが普通に上いきそう
277 19/10/21(月)11:29:53 No.632357834
ポケットマネーでポンと最上構成いける人だしねえ
278 19/10/21(月)11:29:55 No.632357843
>スポーツ選手も割とフォートナイトやってるそうな流行ってすごいね >プロのサッカー選手とかもゲーム配信してたりする時代らしいし 外出ると反社とか金目当ての人間とかいっぱい集まってきて疲れるんだってさ
279 19/10/21(月)11:30:12 No.632357872
NVENCよりVCEのほうがエンコ性能自体は高いんじゃないの? まあReliveがクソだから使わんのやけどなブヘヘヘ
280 19/10/21(月)11:30:28 No.632357909
前FPSだかで投げ銭してたな その内ゲーム実況したりするんだろうか
281 19/10/21(月)11:30:40 No.632357942
反射神経もフィジカルも運動してる奴とひきこもりでは差がありすぎる…
282 19/10/21(月)11:30:42 No.632357950
>モンハンとかもやる人なのか ゲームとセックスが大好きマンだった 流石に一回離婚して再婚したせいか下半身の方は落ち着いてゲームとヒでのレスポンチが趣味になった
283 19/10/21(月)11:30:46 No.632357957
最近のNVENCは配信で役立つ
284 19/10/21(月)11:31:12 No.632358016
>これはこれで「PCのゲームって遊ぶのにそんなにお金掛かるんだ…」みたいな極端なイメージを与えそうな PCゲーマーでもそれは思ってると思う…
285 19/10/21(月)11:31:18 No.632358026
ゲーム機はお金があまり無いそうをターゲットにしてる面があるから 金持ってる人はお高いパソコンを組ませて、人に保守させてって出来るので 仮に詳しく判らなかったとしても問題は解決できるし…
286 19/10/21(月)11:31:41 No.632358088
本誌ではアスキーとは違いダルビッシュ氏にも分かるように砕けた表現で解説記事を書くことにする
287 19/10/21(月)11:32:03 No.632358130
>反射神経もフィジカルも運動してる奴とひきこもりでは差がありすぎる… 負荷の高い運動まではいかなくてもゲームに集中できるよう ストレッチを習慣づけたり姿勢を維持できる筋肉は欲しいところだ
288 19/10/21(月)11:32:21 No.632358173
レディ・ガガデザインのPCケースはちょっと見てみたいかも
289 19/10/21(月)11:32:32 No.632358202
プロスポーツ選手並みでは間違いなく無いけど今はプロゲーマーもちゃんと体鍛えてない?
290 19/10/21(月)11:32:44 No.632358230
>PCゲーマーでもそれは思ってると思う… グラボつんでモニター複数使って一番長時間やってることがimgに書き込みながらyoutube見ることかぁ… ぐらいの方がよく思う
291 19/10/21(月)11:32:47 No.632358235
自作PCよりエアコンの修理とかタイヤのパンク治せるほうが凄いから
292 19/10/21(月)11:32:51 No.632358243
>ゲームとセックスが大好きマンだった 男の子って感じだ
293 19/10/21(月)11:32:53 No.632358249
APEXやってる人達がライフラインの事を青山テルマって言いすぎて 青山テルマがそれを知って気になって友人宅でAPEXやり始める話も好き
294 19/10/21(月)11:33:07 No.632358289
そんなCS機も一般層からは 最近の本体高すぎ問題と文句言われてるけどね
295 19/10/21(月)11:33:08 No.632358292
フォートナイトはEXILEのエリーもやってるし配信もしてたな HiGH&LOWのマイティのリーダー役
296 19/10/21(月)11:33:16 No.632358318
>>これはこれで「PCのゲームって遊ぶのにそんなにお金掛かるんだ…」みたいな極端なイメージを与えそうな >PCゲーマーでもそれは思ってると思う… 昔はPCじゃないと遊べないゲームも多かったけど 最近はどこもコンシューマで出すしな…
297 19/10/21(月)11:33:25 No.632358330
本題まで長すぎるな もっと簡潔に説明して欲しかった
298 19/10/21(月)11:33:44 No.632358391
>自作PCよりエアコンの修理とかタイヤのパンク治せるほうが凄いから 今時のエアコンは素人じゃ修理無理じゃねえかな…
299 19/10/21(月)11:33:47 No.632358397
>PCゲーマーでもそれは思ってると思う… 初期投資がな…長くゲームしようと思えばそれなりにお高くなるし 特に今はスマホあれば大体何でもできる時代だし
300 19/10/21(月)11:33:49 No.632358404
>そんなCS機も一般層からは >最近の本体高すぎ問題と文句言われてるけどね 任天堂が安すぎるねん…
301 19/10/21(月)11:34:00 No.632358434
>これはこれで「PCのゲームって遊ぶのにそんなにお金掛かるんだ…」みたいな極端なイメージを与えそうな ゲーム用としてわざわざ買うならお金かかるよね? OSとCPU買うだけでもゲーム機代超えて足が出るし… 最低環境で遊べればいいという意見も有るけど それならゲーム機でも良いよねってなるしやっぱお金はかかるよ
302 19/10/21(月)11:34:17 No.632358474
本文でも乱暴この上ないとは言ってるけど レイトレーシング=高解像度化はもっと正確に言うと光の描写をよりハイクオリティにするって認識で合ってるよね?
303 19/10/21(月)11:34:24 No.632358488
>最近の本体高すぎ問題と文句言われてるけどね なんだかんだで4万とかいくと高いなーって感じるとこはある
304 19/10/21(月)11:34:26 No.632358492
>>まさかあのピカピカ光るグラボ…GPUやケースを買うのは自作時代を知る三十路以上のおじさん世代だけなのか? >頭の固い年寄りは保守的になるしむしろ若い子では? 当時から謎のデカすぎるヒートシンクだのクーラーだので遊んでた人たちなので 光るのはその延長にあると思われる
305 19/10/21(月)11:34:28 No.632358499
>本題まで長すぎるな >もっと簡潔に説明して欲しかった FPSで勝ちたいならお高いGPUを買え!という事だ
306 19/10/21(月)11:34:35 No.632358514
>次は後藤さんにアーキの解説を… いきなり10段飛ばしくらいでステップが上がりすぎる…
307 19/10/21(月)11:34:47 No.632358539
>本題まで長すぎるな >もっと簡潔に説明して欲しかった 前提知識からの説明が必要だからこれ以上簡潔にしたら知ってる人にしか分からない本末転倒な記事になるぞ
308 19/10/21(月)11:34:56 No.632358564
ソフトも1万近くまで上がってきててゲームが富裕層の趣味になる日は近い 今の子みんなスマホしか触ってない
309 19/10/21(月)11:35:05 No.632358585
>ケイン・コスギみたいにフィジカルエリートがゲーマーしてくれるのは嬉しいっちゃ嬉しい ケインのLOLは負けてても楽しくやっててとてもいいと思う
310 19/10/21(月)11:35:24 No.632358637
今のゲームソフトはマルチプラットフォームにしないと元取れないゲームが多いしね… 鉄拳3が日本だけで100万本売れてたような時代じゃないし
311 19/10/21(月)11:35:26 No.632358644
後藤さんのアーキテクチャの記事もだいぶ嚙み砕いて分かりやすく書いてるよね
312 19/10/21(月)11:35:39 No.632358674
>今の子みんなスマホしか触ってない そんなまるで今の子の家一軒一軒みたことあるみたいな…
313 19/10/21(月)11:35:47 No.632358696
>ソフトも1万近くまで上がってきててゲームが富裕層の趣味になる日は近い >今の子みんなスマホしか触ってない あがったというかスーファミの時代に戻ったというか
314 19/10/21(月)11:36:25 No.632358816
前は数万で度肝抜かれたけどグラボ高すぎて家庭用ゲーム機凄い安く感じるようになった
315 19/10/21(月)11:36:39 No.632358849
大丈夫だよ フリーミアムが今のゲームの基本だから
316 19/10/21(月)11:36:42 No.632358854
>フォートナイトやっててVGA知らないってことは >ゲーミングパソコン買ってそのままなんだろうな 今時VGAなんて使う機会…あるな…
317 19/10/21(月)11:36:58 No.632358895
>ソフトも1万近くまで上がってきててゲームが富裕層の趣味になる日は近い 一万程度は全然高くないよ 開発に掛かってるお金と遊べる時間を考えてみなよ 他の娯楽で何十、何百時間遊べるものが一万ってのはそうそう無いんだよ…
318 19/10/21(月)11:37:11 No.632358923
子供はスマホというよりiPadをはじめとするタブレットだな ずっと動画やらネット見ててせっかく買ってあげたSwitchすら触らねえ
319 19/10/21(月)11:37:21 No.632358949
自作PC?何それって人が平然と机の上にBTOパソコンが置かれてたりする
320 19/10/21(月)11:37:26 No.632358962
>大阪ナオミモデル!とかダルビッシュ有モデル!とかもっと気軽にスポーツ選手とコラボしたほうがPC市場広がるんじゃないか? 有名スポーツ選手ってコラボ料金めちゃくちゃ高いからPCパーツも世界じゃ市場規模的になかなか難しそうだ
321 19/10/21(月)11:37:33 No.632358984
>>フォートナイトやっててVGA知らないってことは >>ゲーミングパソコン買ってそのままなんだろうな >今時VGAなんて使う機会…あるな いやフォトナはCS好調でしょ
322 19/10/21(月)11:37:41 No.632359013
>>フォートナイトやっててVGA知らないってことは >>ゲーミングパソコン買ってそのままなんだろうな >今時VGAなんて使う機会…あるな… この絶妙に話が噛み合ってない感じ
323 19/10/21(月)11:38:26 No.632359135
逆にゲーム機でしか出ないタイトルもかなり減ったから ゲーム機のアドもすごく薄味になった… まぁ独占で出すうまあじなんてメーカーには無いから…
324 19/10/21(月)11:38:34 No.632359152
ほんとに面白いゲームに出会ったら これのためなら何万出したのも無駄じゃなかったぜ!ってなるよね
325 19/10/21(月)11:38:52 No.632359202
むしろ家庭用ゲーム機って国内でかなり調子戻ってきてるよね
326 19/10/21(月)11:38:54 No.632359207
アーキテクチャというやつをダルビッシュ有にもわかりやすく噛み砕いた記事がほしい
327 19/10/21(月)11:38:54 No.632359209
D-SUBの方のVGAも割と使うよね プロジェクター接続なんかで
328 19/10/21(月)11:38:57 No.632359215
もしかしていわゆるゲーム機を買えばこの辺考えなくて良いのかな
329 19/10/21(月)11:38:59 No.632359220
ダルビッシュ凝り性だから来年には自分でスペック語り出してくれそう
330 19/10/21(月)11:39:01 No.632359228
そもそも当時からしてそんなゲームばっかりやってたやつなんて「」みたいなやつだけなのでは?って思う 人気のやつはちょっと触られるくらいで
331 19/10/21(月)11:39:04 No.632359240
HORIのコントローラーのマリオやゼルダモデルはものすごくわかりやすく無地と500円しか違わないな…
332 19/10/21(月)11:39:13 No.632359266
>もしかしていわゆるゲーム機を買えばこの辺考えなくて良いのかな 左様
333 19/10/21(月)11:39:16 No.632359273
今の子はゲームはタダで出来る物だと思ってるって おっさん達も言ってるよ?
334 19/10/21(月)11:39:19 No.632359281
配信とか見に行くとPCゲーやってない人ですらトンデモスペックのPC持ってたりするよね
335 19/10/21(月)11:39:21 No.632359287
電源容量についてのコメントなしなのはいいのか ミドルクラスでも結構キツめの多そうだけど
336 19/10/21(月)11:39:29 No.632359311
子供に与えるならゲームしかできないものよりスマホを優先されるよな
337 19/10/21(月)11:39:31 No.632359316
>もしかしていわゆるゲーム機を買えばこの辺考えなくて良いのかな うn PCだけのゲームとかゲーム機だけのゲームとかあるけどね
338 19/10/21(月)11:40:24 No.632359449
ゲーム機だとたまにアプデにハードが追い付かなくなることはあったりする
339 19/10/21(月)11:40:34 No.632359471
>今の子はゲームはタダで出来る物だと思ってるって >おっさん達も言ってるよ? 実際は割れサイトにファイル共有ソフトに海賊版あがり放題の頃の動画サイトにマジコンに海外あぷろだにと 今の30代半ばぐらいのずーっと違法ダウンロードとお友達みたいになってた世代が一番クセ悪いんじゃないかなって
340 19/10/21(月)11:40:42 No.632359499
>今の子はゲームはタダで出来る物だと思ってるって うn >おっさん達も言ってるよ? うn?
341 19/10/21(月)11:40:48 No.632359514
とりあえずCSでfalloutかスカイリムやってる奴には遠慮なくPCを推しまくれる
342 19/10/21(月)11:41:17 No.632359584
よくPCはチーターがって言う人がいるけど CSもコンバーターというハードウェアチートの問題に悩まされ続けてるので その辺はどれ買っても一緒なのだ
343 19/10/21(月)11:41:18 No.632359589
>子供に与えるならゲームしかできないものよりスマホを優先されるよな 逆 なんでもできるもんはコントロールできないからゲーム機を優先する
344 19/10/21(月)11:41:21 No.632359598
>他のカードって呼ばれる系のやつが軒並み死んだイメージある GPUとSSD以外はほぼUSBに収束してしまった
345 19/10/21(月)11:41:24 No.632359608
winMX…
346 19/10/21(月)11:41:42 No.632359645
今試しにモニタなど含めて値段一番高いやつひたすら選んでも80万程度だったからダルからしたらはした金だろうな…
347 19/10/21(月)11:41:57 No.632359686
>とりあえずCSでfalloutかスカイリムやってる奴には遠慮なくPCを推しまくれる MODは相当お勉強しないとダメだから気軽に薦めるもんでもないわ…
348 19/10/21(月)11:42:07 No.632359709
>電源容量についてのコメントなしなのはいいのか >ミドルクラスでも結構キツめの多そうだけど >元記事では、ここでGeForceの電源コネクタの解説が入る。これまた、知らない人にはとてもややこしいところ。 >説明してもいいのだが、だいぶ長くなってしまうので、GeForce RTX 2080 Tiがほしい人は、最初からそれが入ったパソコン本体を買ってほしい。
349 19/10/21(月)11:42:41 No.632359797
>プロスポーツ選手並みでは間違いなく無いけど今はプロゲーマーもちゃんと体鍛えてない? ジムやスイミングでの運動が必須のチームは実際にある というか配信者でも長時間配信するには物理的な体力必要だしね
350 19/10/21(月)11:42:47 No.632359811
小学生くらいの子にスマホ与えるとか親からすれば怖くて無理だよ 与えるにしても制限かけまくりのもんになるし それならゲーム機与えて連絡は親のスマホ経由の方がいいわ
351 19/10/21(月)11:42:59 No.632359846
アーキテクチャは監督の方針位で言っておいて良い気もする そもそもユーザーがあんま気にする物でも無いし…
352 19/10/21(月)11:43:06 i5ppA1RI No.632359861
こんなスレが伸びて多じゅん1位て ヒできゃっきゃしてろよこのゴミカスども つまんねーネタ伸ばしてんじゃねぇぞタコ やめちまえ
353 19/10/21(月)11:43:08 No.632359863
>>とりあえずCSでfalloutかスカイリムやってる奴には遠慮なくPCを推しまくれる >MODは相当お勉強しないとダメだから気軽に薦めるもんでもないわ… ああいうのやるなら他のPCの知識も無いと危ないからなあ…
354 19/10/21(月)11:43:19 No.632359893
有名人にお願いすると結構掛かりそうなのに無料で宣伝してくれるのか優しいな
355 19/10/21(月)11:43:19 No.632359897
GPUとグラボの違いの説明それでいいのかって気もするが 初心者にそのへん言っても余計ややこしくなるしってことで敢えて省いてるのかな
356 19/10/21(月)11:43:22 No.632359909
モーニング娘の誰かと結婚して浮気された挙げ句に離婚じゃいったら収入の半分くらいむしり取られて酷い目にあったのこの人だったっけ?
357 19/10/21(月)11:43:25 No.632359916
月ノ美兎は子供の頃ゲーム禁止でPCは自由だった結果こんな風になってしまったって言ってた
358 19/10/21(月)11:43:28 No.632359922
気軽に与えると変なゲームのガチャ回しまくって大変なことにならない?
359 19/10/21(月)11:43:31 i5ppA1RI No.632359932
こんなスレが伸びて多順1位て ヒできゃっきゃしてろよこのゴミカスども つまんねーネタ伸ばしてんじゃねぇぞタコ やめちまえ
360 19/10/21(月)11:43:52 No.632360006
新製品出る度に買い換えられるんならPCでいいんだよ 毎回買い換えられるんなら
361 19/10/21(月)11:43:56 No.632360015
>モーニング娘の誰かと結婚して浮気された挙げ句に離婚じゃいったら収入の半分くらいむしり取られて酷い目にあったのこの人だったっけ? 元嫁はサエコだ
362 19/10/21(月)11:44:18 No.632360075
>今の30代半ばぐらいのずーっと違法ダウンロードとお友達みたいになってた世代が一番クセ悪いんじゃないかなって 今時ヒで購入厨なんぞ言ってる輩がいたら酷いことになるのは分かる というか本当にロクでもないのがいたなあと
363 19/10/21(月)11:44:39 No.632360130
>一万程度は全然高くないよ >開発に掛かってるお金と遊べる時間を考えてみなよ >他の娯楽で何十、何百時間遊べるものが一万ってのはそうそう無いんだよ… コストに比例した価格の話をするんなら 投資分回収した後に値下げを行わないのはおかしいって話になっちゃうけど 別にそうは思わないでしょ?
364 19/10/21(月)11:44:42 i5ppA1RI No.632360138
ひゃっひゃっひゃ ゴミカスクソゲーオタ乙なんすけど
365 19/10/21(月)11:44:46 No.632360149
>新製品出る度に買い換えられるんならPCでいいんだよ >毎回買い換えられるんなら 壊れたかそういう気分になったら買い替えで十分だよ 何変な勘違いしてるの?
366 19/10/21(月)11:45:06 No.632360203
正直パーツ単位で取っ替えたいけど、レビューとか読んでもサッパリってレベルの俺にはだいぶありがたい記事だったよ つまりまるごと買い替えたほうが速いって話だろ?
367 19/10/21(月)11:45:08 No.632360209
次のRTX30xx楽しみだ…来年夏ぐらいかな
368 19/10/21(月)11:45:40 No.632360278
>次のRTX30xx楽しみだ…来年夏ぐらいかな レイトレは専用のパーツが云々って話もあるけどどうなるんだろう
369 19/10/21(月)11:45:45 No.632360295
ダルのプレゼントに応募したいけど欲しい理由が ベンチの数字を上げてにやけたい ぐらいしかなくてつらい
370 19/10/21(月)11:45:59 No.632360328
まあ金持ちは値段でどうのこうの悩む必要なんてないのが強い
371 19/10/21(月)11:46:20 No.632360381
>ベンチの数字を上げてにやけたい >ぐらいしかなくてつらい うまく説明したら アスリートなら判ってくれそう
372 19/10/21(月)11:46:23 No.632360393
>ベンチの数字を上げてにやけたい 十分なのでは?
373 19/10/21(月)11:46:53 No.632360479
うちの PC調べたらGTX660ってやつだったけど最新より少し型落ち品くらいに買い替えても効果実感できるかな
374 19/10/21(月)11:46:55 No.632360482
ガチで知識のない人ではないよねこの記事 あくまで日常的にパソコン使ってるけどテクノロジーに興味ないよってダルビッシュ向けだからこれでいいんだと思う これ以上表現を簡単にすると侮られてるとかマウント取られてるって感じられる危険もあるし
375 19/10/21(月)11:46:56 No.632360485
>ダルのプレゼントに応募したいけど欲しい理由が >ベンチの数字を上げてにやけたい >ぐらいしかなくてつらい 要は大喜利だからそれを面白く書けばくれると思う
376 19/10/21(月)11:46:57 No.632360489
今よりいい結果を出すために道具を良くしたい だな
377 19/10/21(月)11:47:02 No.632360506
>量販店でもビカビカしてて一般人目線だと浮いて見えるゲーミング ゲーミング製品置いてる一角だけ照明落としてる でも製品がビカビカ光ってるからそんなに暗くない
378 19/10/21(月)11:47:16 No.632360534
>>最初からそれが入ったパソコン本体を買ってほしい。 >そして、そのパソコンなら、 >数年後に上位のGeForce RTX 30シリーズが出たときに、GPUだけを交換できるし、 >筆者がハイエンドGeForceを収納するのに必要なあれこれ説明する手間も大いに省ける。
379 19/10/21(月)11:47:32 No.632360581
>気軽に与えると変なゲームのガチャ回しまくって大変なことにならない? 親のクレカでガチャ回すとか 親にバレないよう回す金欲しいから自撮りあげるとか 何年も前からその手の問題はいっぱい
380 19/10/21(月)11:47:46 No.632360634
>まあ金持ちは値段でどうのこうの悩む必要なんてないのが強い それなのにそもそも知られてないから金持ちが買わねえって趣旨ですしね 実際多そうだと思うゲームはやってるけど知らない金持ち
381 19/10/21(月)11:47:51 No.632360648
>うちの PC調べたらGTX660ってやつだったけど最新より少し型落ち品くらいに買い替えても効果実感できるかな グラボ って何やりたいかありきだからなんとも言えませんよ
382 19/10/21(月)11:47:52 No.632360652
>>ベンチの数字を上げてにやけたい >>ぐらいしかなくてつらい >うまく説明したら >アスリートなら判ってくれそう ベンチってベンチプレスの重量みたいなもんです
383 19/10/21(月)11:48:32 No.632360739
>正直パーツ単位で取っ替えたいけど、レビューとか読んでもサッパリってレベルの俺にはだいぶありがたい記事だったよ >つまりまるごと買い替えたほうが速いって話だろ? そうだよ PCショップはパソコン下取りしますよ~ってサービスやってるところあるからそこ使えばいいよ
384 19/10/21(月)11:48:35 No.632360746
>ベンチの数字を上げてにやけたい より高い数字を目指したい 球速を1キロでもあげたいようなもんです!
385 19/10/21(月)11:49:00 No.632360812
>うちの PC調べたらGTX660ってやつだったけど最新より少し型落ち品くらいに買い替えても効果実感できるかな それなりに効果は出るはず 新旧PC並べてベンチマーク巡りしてみるのも結構楽しかったりするぞ
386 19/10/21(月)11:49:03 No.632360818
ダルビッシュほどの科学トレーニング信者なら道具の重要性はわかるだろうという信頼で書かれた記事だよ
387 19/10/21(月)11:49:07 No.632360831
レイトレーシングの機能使ってみたいけど 現状DirectX12すら使わずにX11でゲームしてるからRTX買っても持て余しそう
388 19/10/21(月)11:49:11 No.632360849
ダルビッシュの話しでベンチって出てくると 一瞬ベンチプレスかと思ってしまうな
389 19/10/21(月)11:49:14 No.632360857
>>気軽に与えると変なゲームのガチャ回しまくって大変なことにならない? >親のクレカでガチャ回すとか >親にバレないよう回す金欲しいから自撮りあげるとか >何年も前からその手の問題はいっぱい いい歳した大人ですら似たようなことするからな…
390 19/10/21(月)11:49:21 No.632360878
>うちの PC調べたらGTX660ってやつだったけど最新より少し型落ち品くらいに買い替えても効果実感できるかな 少し型落ちっていっても加減しろ!みたいなの買う人が「」には多いからわからん… 今ならGTX16XXあたりがコスパは良いけど
391 19/10/21(月)11:49:23 No.632360886
文字通りの意味でベンチで温まる
392 19/10/21(月)11:49:33 No.632360920
このプロツイッタラーレスポンチバトル以外にもヒを活用してんな…
393 19/10/21(月)11:49:47 No.632360951
>正直パーツ単位で取っ替えたいけど、レビューとか読んでもサッパリってレベルの俺にはだいぶありがたい記事だったよ >つまりまるごと買い替えたほうが速いって話だろ? 左様 普通の家にあるようなPCをゲーミング仕様にしようと思ったらグラボだけじゃなく電源とかCPUとか替えたりメモリ増設しなきゃならないしマザーが型落ちだとそこも変えなきゃ辛い 実質ケース以外ほぼ総取替えになるから新しいの買うほうが早い 慣れてる人なら別だけども
394 19/10/21(月)11:50:04 No.632361002
本人に違い体験して貰って感想を聞きたい
395 19/10/21(月)11:50:14 No.632361023
件のレビュー記事見たけど俺だってDLSSが利用できるとか言われても?ってなるわ!
396 19/10/21(月)11:50:22 No.632361053
このグラボそんなでけえの?
397 19/10/21(月)11:50:35 No.632361086
ダルビッシュに向けた解説っていうから野球での例えが多いのかなって思ったがそうでもなかった 実際GPUって野球に例えるとどういうものに当たるんだろう…
398 19/10/21(月)11:50:42 No.632361104
>件のレビュー記事見たけど俺だってDLSSが利用できるとか言われても?ってなるわ! まず対応ゲームが無いからな…
399 19/10/21(月)11:50:42 No.632361106
やりたいAAAタイトルが出る時に丸ごと乗り換えが楽そうに思える
400 19/10/21(月)11:50:44 No.632361111
MODは自己責任って言葉を知らない子は増えてきたからな…
401 19/10/21(月)11:50:57 No.632361154
>今ならGTX16XXあたりがコスパは良いけど コスパ良くはないと思う20XXが悪すぎて相対的にまともなだけで レイトレなしだから将来性はない
402 19/10/21(月)11:51:00 No.632361163
>RTX買っても持て余しそう RTX買ったらレイトレ対応マイクラはやってみたい
403 19/10/21(月)11:51:07 No.632361181
今20シリーズ買ってもどうせすぐレイトレ完全対応した次世代シリーズ出るし…ってなって買えない!
404 19/10/21(月)11:51:17 No.632361208
>>うちの PC調べたらGTX660ってやつだったけど最新より少し型落ち品くらいに買い替えても効果実感できるかな >グラボ って何やりたいかありきだからなんとも言えませんよ fusion360ってソフトで3DCADをグリグリ動かしたい!
405 19/10/21(月)11:51:20 No.632361218
電源買い替えはコードと一体型だとひたすらにめんどくせえ
406 19/10/21(月)11:51:48 No.632361295
>このグラボそんなでけえの? 人を殴り殺す凶器になる程度にはデカイよ
407 19/10/21(月)11:51:48 No.632361296
金持ち向けだからまだ分かりやすいけどこれにコスパの話も混ぜたら面倒だろうな
408 19/10/21(月)11:52:05 No.632361339
>MODは自己責任って言葉を知らない子は増えてきたからな… そもそも改造の範疇だしメーカーとしちゃやめてほしいだろうからなあ
409 19/10/21(月)11:52:12 No.632361356
ダルビッシュのレスポンチは大抵「メジャーのマウンドに上がってから物言ってもらっていいですか?」で終わる
410 19/10/21(月)11:52:17 No.632361367
>このグラボそんなでけえの? 長さ30cmで3スロット占有が珍しくなくなってしまった
411 19/10/21(月)11:52:18 No.632361371
ガンガン組んでCPUにグリス塗るの大好き!な人でもなければ PCショップのBTO買うのがベスト
412 19/10/21(月)11:52:43 No.632361455
ダルみたいにGeForceとRADEONの違いを教えてほしい
413 19/10/21(月)11:52:49 No.632361474
次はモニター沼に嵌ろうねぇ…
414 19/10/21(月)11:52:51 No.632361479
>fusion360ってソフトで3DCADをグリグリ動かしたい! 3DCADやるならハイスペック品使うのが無難じゃねえかな… ゲームほどスペックはいらんだろうが
415 19/10/21(月)11:53:02 No.632361510
>やりたいAAAタイトルが出る時に丸ごと乗り換えが楽そうに思える PCの買い替え目安としては PSとかXBOXが世代交代するあたりだと思うよ 大作ソフトがマルチ前提だからゲーム機が世代交代すると それに合わせて表現も強化してくるし
416 19/10/21(月)11:53:14 No.632361551
>よくPCはチーターがって言う人がいるけど >CSもコンバーターというハードウェアチートの問題に悩まされ続けてるので >その辺はどれ買っても一緒なのだ PCのチートはそれこそ一瞬で始められるけど コンシューマでわざわざコンバータ買ってきてマウス繋いでる子はなんだかんだいっても特殊だし 実際CS鯖だとチートは圧倒的に少ないから一緒こたにするのだいぶ無理あるよ
417 19/10/21(月)11:53:15 No.632361554
>このグラボそんなでけえの? でっかいし重さも1㎏以上ある
418 19/10/21(月)11:53:21 No.632361572
GPUはどんどん大型化している傾向が強い 最近じゃ後ろに鉄板いれないと歪む程
419 19/10/21(月)11:53:32 No.632361604
たまにでいいからこんな感じで詳しい人がわかりやすく解説する記事とかあるといい
420 19/10/21(月)11:53:41 No.632361623
>そもそも改造の範疇だしメーカーとしちゃやめてほしいだろうからなあ まれにMODから新しいジャンルのゲームも産まれたりするが UIやバグの改善はユーザーがやることかな…ってちょっと思う
421 19/10/21(月)11:53:41 No.632361624
CADはとにかくメモリが多ければ多いほどいい なので128GB欲しいですって会社に言っても聞いてくれない 辛い
422 19/10/21(月)11:53:44 No.632361628
>ダルビッシュのレスポンチは大抵「メジャーのマウンドに上がってから物言ってもらっていいですか?」で終わる おめえなんでアイコン前所属してた球団のままなの?ってリプには完敗してたダルビッシュさんだ
423 19/10/21(月)11:53:57 No.632361659
>次はモニター沼に嵌ろうねぇ… モニタとスピーカーはGPU以上にモノによって品質が違いすぎる…
424 19/10/21(月)11:53:59 No.632361666
>MODは自己責任って言葉を知らない子は増えてきたからな… ゲームが起動しなくなったんですけお!!
425 19/10/21(月)11:54:03 No.632361682
何で最近のグラボは特に性能に関係ないのに見た目スタイリッシュにしてるの? 久々に店で見たらスタイリッシュサイバー過ぎて笑ったよ
426 19/10/21(月)11:54:19 No.632361733
>コスパ良くはないと思う20XXが悪すぎて相対的にまともなだけで >レイトレなしだから将来性はない レイトレがあったら将来性があるってものでもないだろ 何よりレイトレ使うと2080でも重くて微妙だし
427 19/10/21(月)11:54:26 No.632361746
Fusion360はGPUよりCPUとSSDの方が効く気がする
428 19/10/21(月)11:54:29 No.632361753
>ダルみたいにGeForceとRADEONの違いを教えてほしい 作ってる会社!
429 19/10/21(月)11:54:32 No.632361761
steamがデファクトスタンダードになってからはマルチゲームでのチートも一筋縄ではいかなくなってるの知らない人多いよね ただし中国は今でも無法地帯だけど
430 19/10/21(月)11:54:42 No.632361797
割と憧れのパーツ的な存在なのにこれ付けて人生変わるなら買えばいいよ!ってなるとこが雲の上の人だなって…
431 19/10/21(月)11:54:49 No.632361814
128GB積めるマザボ探すと チップセットもワンランク上だからなぁ…
432 19/10/21(月)11:54:50 No.632361822
>何で最近のグラボは特に性能に関係ないのに見た目スタイリッシュにしてるの? >久々に店で見たらスタイリッシュサイバー過ぎて笑ったよ だからこうして一箇所潰す
433 19/10/21(月)11:54:52 No.632361823
>CADはとにかくメモリが多ければ多いほどいい >なので128GB欲しいですって会社に言っても聞いてくれない >辛い 128GBのメモリっておいくら万円なんだ…
434 19/10/21(月)11:55:02 No.632361848
>GPUはどんどん大型化している傾向が強い >最近じゃ後ろに鉄板いれないと歪む程 NVの方はそれほどじゃなくない? AMDさんが専用端子で1GPUだけで450Wとかやり出したから…
435 19/10/21(月)11:55:05 No.632361856
>おめえなんでアイコン前所属してた球団のままなの?ってリプには完敗してたダルビッシュさんだ 駄目だった
436 19/10/21(月)11:55:08 No.632361865
結局ユーザー情報と紐づけになってやっと減ったんだよねチート
437 19/10/21(月)11:55:19 No.632361899
>おめえなんでアイコン前所属してた球団のままなの?ってリプには完敗してたダルビッシュさんだ 駄目だった
438 19/10/21(月)11:55:26 No.632361916
>ダルみたいにGeForceとRADEONの違いを教えてほしい 本田とトヨタみたいなもの
439 19/10/21(月)11:55:28 No.632361923
>GPUはどんどん大型化している傾向が強い >最近じゃ後ろに鉄板いれないと歪む程 公式で支え棒だしてるところあるよねMSIとか
440 19/10/21(月)11:55:35 No.632361940
>実際CS鯖だとチートは圧倒的に少ないから一緒こたにするのだいぶ無理あるよ ハードウェアチートは検出が難しいかそもそも問題にされてすらいないのが特徴なので そもそも前提がよく分かってない意見だと思う
441 19/10/21(月)11:56:16 No.632362054
次世代家庭用にレイトレ乗るのが確定したので普及は決定的になった ただどれぐらい使われるかはわからない
442 19/10/21(月)11:56:24 [ベセスダ] No.632362076
>UIやバグの改善はユーザーがやることかな…ってちょっと思う おれたちはとりあえずやった あとはしらん しぜんとなんとかなる すぐにだれかがかいぜんしてくれる
443 19/10/21(月)11:56:28 No.632362088
128GBつめるのは普通にサーバ用かワークステーションしかないよね
444 19/10/21(月)11:56:30 No.632362095
>ダルみたいにGeForceとRADEONの違いを教えてほしい 買ってきてすぐにゲームなら緑の方 Radeonは色々な意味で玄人向け いきなり電圧下げて使用しろとか言われる
445 19/10/21(月)11:56:40 No.632362114
>結局ユーザー情報と紐づけになってやっと減ったんだよねチート つまり匿名掲示板って奴は最低なんだ!
446 19/10/21(月)11:57:06 No.632362194
>ダルみたいにGeForceとRADEONの違いを教えてほしい トヨタと日産のレクサスとエルグランドみたいな感じで 違う会社のそれぞれ別のブランドの商品というだけだよ
447 19/10/21(月)11:57:17 No.632362217
レイトレってよく知らんけど環境光の自動処理的な?
448 19/10/21(月)11:57:44 No.632362288
>おれたちはとりあえずやった いいやお前たちはやってないね 1時間遊んでれば誰でも気付くバグくらいそっちで直せ
449 19/10/21(月)11:57:55 No.632362310
ダルが分かったのならいいことだ
450 19/10/21(月)11:58:10 No.632362349
さすがにメインメモリ128Gくれは社内でもエースのなかのエースじゃないと相手にしてもらえないでしょ
451 19/10/21(月)11:58:11 No.632362351
>おれたちはとりあえずやった やってねえだろおめえらはよ!
452 19/10/21(月)11:58:34 No.632362407
>次世代家庭用にレイトレ乗るのが確定したので普及は決定的になった >ただどれぐらい使われるかはわからない 今の第一世代だと思いっきり使うとPS4どころかPS2クラスのゲームじゃないとフルに使えないから… 今更quake初代だぜ
453 19/10/21(月)11:58:49 No.632362455
>結局ユーザー情報と紐づけになってやっと減ったんだよねチート まあBANとか実害ある処罰されない限りやめようよ!って言われた程度で止めるわけないからな
454 19/10/21(月)11:58:56 No.632362477
>ダルみたいにGeForceとQuadroの違いを教えてほしい