虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/21(月)10:24:05 3900Xか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/21(月)10:24:05 No.632349031

3900Xから次のに変える日はいつになるかなとかふと考えてしまった

1 19/10/21(月)10:25:15 No.632349181

3950Xが出る日

2 19/10/21(月)10:27:01 No.632349419

今後の進歩次第なとこだけど現行の下位でも5年くらいは使えそうな気がする

3 19/10/21(月)10:27:23 No.632349464

すでにZEN5の開発に着手しているというのに

4 19/10/21(月)10:30:36 No.632349881

俺はSandyのときと同じくらい使ってしまうかもしれん…

5 19/10/21(月)10:31:35 No.632349985

64コアスリッパの店頭デモたのしみね 自宅用に導入するにはちょっと高くて買えないけど

6 19/10/21(月)10:32:54 No.632350159

X付き買うような層はほうっておいても勝手に買い換えるというか勢いで更新するから…

7 19/10/21(月)10:33:42 No.632350260

3万4万のグラボの足引っ張るようになったら買い換えたいけど 3600ですら当分先の話になりそうだ

8 19/10/21(月)10:36:00 No.632350538

3600とか3700Xとかはそれこそまた10年使うのもいるだろうからな

9 19/10/21(月)10:37:10 No.632350689

2700だから12コア以上が下がればいつでも換装を受け入れられる しかし何年後だか

10 19/10/21(月)10:40:24 No.632351044

次の世代でまたコア数倍に増やせそうなんだっけか どこまでいけるんだろう

11 19/10/21(月)10:41:31 No.632351169

>次の世代でまたコア数倍に増やせそうなんだっけか >どこまでいけるんだろう 家庭用で24コアみたいな世界になっちゃうの…? そんなに積んでなにするの…

12 19/10/21(月)10:41:36 No.632351181

OSやソフトの多コア最適化は進むのだろうか

13 19/10/21(月)10:42:21 No.632351280

に、虹裏…

14 19/10/21(月)10:45:36 No.632351643

24スレ開けるのはいいことじゃん!

15 19/10/21(月)10:47:35 No.632351905

スマホですら多コア化してきてるのに PCも対応していかなきゃ

16 19/10/21(月)10:47:49 No.632351931

動画編集がスイっと軽くなるのは助かる 編集時は良いとしても 自分がやる最後のエンコードとフィルターかけるのに4K60PHEVCだと30倍かかってるから GPUとCPUのパワーはもっとあっていい

17 19/10/21(月)10:48:30 No.632352018

3600や3700X買う層は暫くそれで持たせるぞって感じだろうけど 3900Xとか買ってしまう層はDDR5世代にすぐ移行しそう

18 19/10/21(月)10:49:47 No.632352161

ZEN2おじさんに進化したけどついこの前までIVYおじさんで問題なかったしな… アリスギアやる為だけにCPUをパワーアップした感じだ

19 19/10/21(月)10:53:32 No.632352631

もしも5900Xが出た時今のX570マザーが使えてしまったら乗り換えようとか思ってる 今のCPUはまあ安いマザーでも買ってサブにするね

20 19/10/21(月)10:55:30 No.632352874

メモリもどんどん進化してほしいと思うタブ開きマン

21 19/10/21(月)10:55:39 No.632352894

AM4から変わってんじゃないの流石に

22 19/10/21(月)10:55:40 No.632352901

HaswellおじさんからZen2おじさんになったけどだいぶ体感変わるね

23 19/10/21(月)10:55:53 No.632352928

ryzen5000シリーズはAM5だろうから無理じゃないの

24 19/10/21(月)10:56:24 No.632352999

ゲーム的にはCPUが進化してほしいのだが…

25 19/10/21(月)10:57:05 No.632353094

予定では次の次辺りで変えるらしいけど

26 19/10/21(月)10:57:46 No.632353182

じゃあ5000シリーズ出る頃に安くなるかもしれない4950Xに変えようかな!

27 19/10/21(月)10:58:38 No.632353292

OS乗り換えついでに3700Xおじさんになったけど メインがエロジーコとここ見るくらいだったんで 7のサポート終了がなければあと何年かへのむ2おじさんのままだったかもしれない

28 19/10/21(月)10:58:54 No.632353326

一回グラフィックカード変えてから考える

29 19/10/21(月)11:00:12 No.632353493

3950xですら16コア32スレッドあるのに4950Xとかどうなるんです?

30 19/10/21(月)11:02:29 No.632353764

虹裏の推奨スペックは8コアだからな

31 19/10/21(月)11:02:59 No.632353829

>HaswellおじさんからZen2おじさんになったけどだいぶ体感変わるね CPUもそうだけどI/O周りも進化してるからね

32 19/10/21(月)11:03:39 No.632353920

>虹裏の推奨スペックは8コアだからな インフレバトルすぎる… ちょっと前まで2コアくらいだったのに…

33 19/10/21(月)11:03:47 No.632353937

真偽怪しいけど3950Xがスリッパの2950XよりTDP75W低くてスコア上ってベンチ出てるからちょっと楽しみすぎる

34 19/10/21(月)11:04:32 No.632354037

虹裏はiPadで快適に見れるようになっちゃったし…

35 19/10/21(月)11:04:37 No.632354045

SSD高速化は多分そんなに体感できないんだろうな G単位のデータをポンポン読み書きするんでもないと

36 19/10/21(月)11:05:45 No.632354204

>HaswellおじさんからZen2おじさんになったけどだいぶ体感変わるね うぇぶみのエンコードが10倍速位になって驚いたよ

37 19/10/21(月)11:07:53 No.632354491

10倍位じゃまだまだVP9のエンコは遅い遅すぎる… 逆にMP4は速攻終わるようになったと感じる

38 19/10/21(月)11:09:00 No.632354652

もう完全に枯れた技術と化したからねH.264は

39 19/10/21(月)11:09:02 No.632354656

エンコードはやらないけどツクールゲームとかの初期化処理がめっちゃ早くなったのは嬉しかった

40 19/10/21(月)11:09:11 No.632354676

M.2になっても殆ど速度が上がってないランダムアクセス… ブレークスルーが待たれる

41 19/10/21(月)11:09:43 No.632354744

4770kから3900Xに変えたけど凄まじいエンコの速さとzbrushの軽さですげーってなったよ

42 19/10/21(月)11:10:00 No.632354785

zen2おじさんは長生きしそうだな

43 19/10/21(月)11:11:01 No.632354938

エンコしてる「」多いな… Youtuberやアニメのエンコが多いのかな?

44 19/10/21(月)11:12:10 No.632355128

>zen2おじさんは長生きしそうだな 複数のブレイクスルーでも来ない限り5年10年平気で長生きしそう

45 19/10/21(月)11:12:22 No.632355152

今やGPUもエンコする時代だからな

46 19/10/21(月)11:13:27 No.632355334

AM4+になるんじゃないかとか言われてるよねzen4

47 19/10/21(月)11:14:38 No.632355500

次乗り換えるとしてもDDR5がきて今のメモリの値段くらいになったらかなぁ

48 19/10/21(月)11:17:07 No.632355893

ふたばちゃんねるにはどれだけCPUリソースを注ぎ込んでもよい

49 19/10/21(月)11:17:13 No.632355907

遅いな…3950xくん

50 19/10/21(月)11:17:45 No.632355990

グラボ含めて自分の中で納得できるものを今年組んだけどハイスペック機の更新タイミングってわからん…

51 19/10/21(月)11:18:00 No.632356030

搭載ノートPCこい…デスクトップはケーブル邪魔なんだ

52 19/10/21(月)11:18:21 No.632356074

3700Xで十分ですよ そういや同じ65Wで12コアの3900無印ってほんとに出てくるの?

53 19/10/21(月)11:18:39 No.632356121

不満感じたら更新すればいいんだ

54 19/10/21(月)11:20:04 No.632356343

i3おじさんだから乗り換えれば世界が変わるんだろうなって思いながら買い換える余裕がない

55 19/10/21(月)11:20:11 No.632356362

2400Gでむこう5年は乗り切る

56 19/10/21(月)11:21:24 No.632356536

せっかくハイエンド組んだし来週のPC版ライザちゃん来るのが楽しみなんだ

57 19/10/21(月)11:21:30 No.632356548

ハイエンドで組んだら毎年更新することになるぞ

58 19/10/21(月)11:21:34 No.632356557

多コア対応してるけど4コアまでで それ以上は意味ないみたいなソフトもまだまだあるねぇ

59 19/10/21(月)11:21:48 No.632356596

>そういや同じ65Wで12コアの3900無印ってほんとに出てくるの? OEM Onlyだから出てきてもごく狭い範囲のお店にバルクだと思うよ…

60 19/10/21(月)11:22:18 No.632356663

やりたい事に対してスペックが足りないと感じてきたら変えることにしている

61 19/10/21(月)11:22:25 No.632356674

工房の2600セット買えなかった悔しい…

62 19/10/21(月)11:24:15 No.632356948

次の更新タイミングはDDR5が値下がりしてきた頃かな zen4は絶対買いたくないからzen5かzen6あたりでタイミング合わせたい

63 19/10/21(月)11:24:34 No.632356995

3900X買う層はそれこそ案外早く買い換える気がする

64 19/10/21(月)11:24:46 No.632357029

ZEN2 APU出たら買い換えたい

65 19/10/21(月)11:24:49 No.632357038

>2400Gでむこう5年は乗り切る 手乗りで軽いゲームなら動くのいいよね

66 19/10/21(月)11:25:05 No.632357081

DDR4が切り捨てられたら今のマザーは必然的に使えなくなるけどいつ頃になるかなあ

67 19/10/21(月)11:25:05 No.632357082

>OEM Onlyだから出てきてもごく狭い範囲のお店にバルクだと思うよ… 出会えたらラッキーくらいの可能性か…お値段も相応にしそうだし65W最強を目指すのはあきらめるか

68 19/10/21(月)11:25:41 No.632357172

気がついたらDDR4がスタンダードになっていたでござるの巻

69 19/10/21(月)11:26:11 No.632357246

DDR5についてはもう二年前から二年後くらいじゃねと言われ続けてる気がする

70 19/10/21(月)11:26:12 No.632357251

>zen4は絶対買いたくないからzen5かzen6あたりでタイミング合わせたい なんで?

71 19/10/21(月)11:27:00 No.632357390

>DDR5についてはもう二年前から二年後くらいじゃねと言われ続けてる気がする アキレスと亀みたいだな…

72 19/10/21(月)11:27:06 No.632357407

USB4とか10GbEが普及してきたら今年組んだマシンじゃ物足りなくなるんだろうなあ

73 19/10/21(月)11:27:55 No.632357540

intelが完全新型出すにしても数年かかりそうだし5年はZEN2使いたいとこだな…

74 19/10/21(月)11:28:17 No.632357600

DDR5が出るの自体は年末から来年の前半で一般ユーザーが普通に買える値段になるのはそこから3年後ぐらいだと思うよ

75 19/10/21(月)11:28:33 No.632357633

4は死につながるからな…

76 19/10/21(月)11:29:08 No.632357731

頭ミスタかよ

77 19/10/21(月)11:29:47 No.632357826

来年Zen2APUに乗り換えてそこから5年粘る

78 19/10/21(月)11:29:53 No.632357836

インテルだったからかもしれないけれどCPU換えるときはマザボごとになる位にはCPUは粘ってるな今まで

79 19/10/21(月)11:29:55 No.632357842

験担ぎなら仕方ないな…

80 19/10/21(月)11:30:02 No.632357857

通信技術にブレイクスルーでも起きない限りZen2で十分って期間が続くと思う

81 19/10/21(月)11:30:19 No.632357891

>なんで? zen4はアーキ刷新とソケット変更とDDR5への対応が全部重なる AMDが問題を起こさないはずがない

82 19/10/21(月)11:30:31 No.632357919

10GbEとかLAN内通信でも絶対どっかボトルネックになって持て余しまくるな… WANでも活用できるのなんていつになるやら

83 19/10/21(月)11:31:09 No.632358007

>AMDが問題を起こさないはずがない ひどい…

84 19/10/21(月)11:31:30 No.632358056

最近のブームに乗ってグラボ以外替えたけど 4k大画面でゲームやるにはやっぱりグラボも変えなきゃ駄目だな…

85 19/10/21(月)11:32:04 No.632358133

そこらへんはまさにグラボの領分だからな

86 19/10/21(月)11:32:28 No.632358188

>>AMDが問題を起こさないはずがない >ひどい… IntelだろうがAMDだろうが初期トラブルないはずないブレークスルーだよ どっちもこういうタイミングでは散々やらかしてる

87 19/10/21(月)11:32:58 No.632358261

でぇじょうぶだ!4Kの高fpsでゲームしようとしたら現状2080tiでも怪しい

88 19/10/21(月)11:33:10 No.632358299

AM2/AM2+みたいにDDR4/DDR5の両対応はチップレット構成の今なら十分にありそうよね…

89 19/10/21(月)11:33:25 No.632358332

>zen4はアーキ刷新とソケット変更とDDR5への対応が全部重なる Zenも同じでは…?

90 19/10/21(月)11:33:36 No.632358363

そも一般家庭の画面サイズで4Kって本当に必要なんだろうか

91 19/10/21(月)11:33:43 No.632358389

これって感じのグラボは無いけれどいいグラボは詰みたくなる…

92 19/10/21(月)11:33:54 No.632358413

>intelが完全新型出すにしても数年かかりそうだし5年はZEN2使いたいとこだな… ロードマップで計画はしてるけど製品出るとは言ってないってレベルで2021年まで14nm確定とかなんとか

93 19/10/21(月)11:34:01 No.632358437

下手するとPCIe5.0もほぼ同時に来そうなんだよな 移行期は避けたいわホントに

94 19/10/21(月)11:34:13 No.632358464

Zen2の時点で初っ端からやらかしてるし…

95 19/10/21(月)11:34:52 [Asrock] No.632358556

>AM2/AM2+みたいにDDR4/DDR5の両対応はチップレット構成の今なら十分にありそうよね… お任せくだされ

96 19/10/21(月)11:34:53 No.632358558

>Zenも同じでは…? スルーして1年待った方がいいってことじゃん!

97 19/10/21(月)11:35:16 No.632358617

4KはGPUの進化待ちというかもうちょい手頃になったら行きたい

98 19/10/21(月)11:35:59 No.632358729

長いことZen2おじさんを続ける気ではあるがX470のほうがどれくらいまでもつやら心配

99 19/10/21(月)11:36:04 No.632358749

もうしばらく1060で頑張るか…

100 19/10/21(月)11:36:13 No.632358779

>そも一般家庭の画面サイズで4Kって本当に必要なんだろうか ディスプレイのサイズもデカくなってきて40インチ位の使ってるのでフルHDでは結構粗がでる 21インチなら十分だったけどね

101 19/10/21(月)11:36:45 No.632358868

4Kいいよね… マルチモニタよりずっと使いやすい

102 19/10/21(月)11:37:12 No.632358925

>>Zenも同じでは…? >スルーして1年待った方がいいってことじゃん! Zen2はアイドルがどうとか以外は比較的安定したスタートだったけど Zenのしょっぱなはメモリ相性とかなかなか激しかったね

103 19/10/21(月)11:37:15 No.632358932

>もうしばらく1060で頑張るか… 実際待てるなら3000番台待つのが良いと思う 2000番台はレイトレもまだこなれてないし

104 19/10/21(月)11:37:18 No.632358942

実はIntelはその膨大なマネーで動かざるごと山の如しを体現して Core2Duo→Sandyの時みたいなとんでもないブレイクスルーを数年後に起こしてまたAMDに大差付けるんじゃないかって思ってる

105 19/10/21(月)11:37:58 No.632359057

>お任せくだされ どっちでも対応してるってのと異種混合を一緒にするなや!!!

106 19/10/21(月)11:37:59 No.632359064

X670はASMediaが作ってくれるのかな ファン付いてないといいなあ

107 19/10/21(月)11:38:45 No.632359188

32インチ4kモニタ買ったけどめっちゃ広い もう重なったブラウザとファイラーで苦労しなくていいんだ ただこのサイズ選択肢がないし割高感ある

108 19/10/21(月)11:38:53 No.632359205

intelが数年後に傑作をまた生み出す可能性を信じてしばらくはRYZENで行こう

109 19/10/21(月)11:39:24 No.632359300

>Core2Duo→Sandyの時みたいなとんでもないブレイクスルーを数年後に起こしてまたAMDに大差付けるんじゃないかって思ってる むしろやってもらわないと困るんですけお このまま停滞されるほうが困るんですけお

110 19/10/21(月)11:39:32 No.632359317

x570のアイドル消費電力がとか窒息状態のチップセットのファンがとか あれこれ言われたけど別に大した問題じゃなかった気がする

111 19/10/21(月)11:39:55 No.632359382

32インチ以上は机もそれなりに奥行きあるの用意しなきゃダメかなぁ…と最近思う

112 19/10/21(月)11:40:19 No.632359433

とりあえずintelはPen3から続くアーキテクチャを刷新しないと…

113 19/10/21(月)11:40:21 No.632359437

X570はアイドル時よりブン回した時に大食いなのがちょっと…

114 19/10/21(月)11:40:32 No.632359460

一応IntelもIPC向上した新アーキテクチャは用意してるんだよ! デスクトップに持ってこれるほど周波数が上がらないだけで!

115 19/10/21(月)11:40:37 No.632359482

どうせCPU換えるときはマザボごと行くしそのとき良い方にすればいいと思ってる 出来れば競い合ってる情勢がユーザとしてはお得そうだけど

116 19/10/21(月)11:40:37 No.632359483

IntelはノートPCでRyzen2レベルのCPUを作ってほしい

117 19/10/21(月)11:40:55 No.632359528

そのまま沈まれて殿様商売になられても困るので 買う気は無いけどIntelには頑張ってほしい

118 19/10/21(月)11:40:58 No.632359538

>実はIntelはその膨大なマネーで動かざるごと山の如しを体現して 脆弱性放置的な意味でかな…

119 19/10/21(月)11:41:29 No.632359616

3700Xだと何年ぐらい持つだろう

120 19/10/21(月)11:41:42 No.632359644

Intelも内蔵GPU取っ払えばryzen2のを作ろうと思えば作れてたんじゃないの…?

121 19/10/21(月)11:42:04 No.632359701

>32インチ以上は机もそれなりに奥行きあるの用意しなきゃダメかなぁ…と最近思う いうて横幅は24インチ×2より狭いからそこまででも無かったりする ただ右上辺りはいまいち持て余す

122 19/10/21(月)11:42:21 No.632359748

非常に可哀想なんだけどKaby Lakeおじさんって当然居るよね

123 19/10/21(月)11:43:45 No.632359979

>ただ右上辺りはいまいち持て余す モニタに合わせてちょっと椅子高くするといい感じになる 今までと同じ高さで見てると上が空いちゃう…

124 19/10/21(月)11:45:06 No.632360204

>X570はアイドル時よりブン回した時に大食いなのがちょっと… やたら電圧上げたがる気がする…

125 19/10/21(月)11:46:13 No.632360366

1700Xから3900Xに乗り換えたらコア数+クロック+IPC向上+AVX2向上でH.264が3倍ぐらい早くなって大満足だよ…

126 19/10/21(月)11:46:51 No.632360475

am4も最後の時が近づいてるのかあ

↑Top