虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/21(月)06:59:37 引っ越... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/21(月)06:59:37 No.632327690

引っ越しするとき最低限持って行った方がいい荷物ってなんかある「」? あと家電とか家具ってモノにもよるけど引っ越し先で揃えた方がいいのかなあ

1 19/10/21(月)07:01:31 No.632327769

ネット繋がるまでの暇つぶしは欲しい

2 19/10/21(月)07:02:29 No.632327816

荷物開けるのめんどくさくなるから箱は少なめの方がいいよ

3 19/10/21(月)07:02:30 No.632327819

引越し先の環境にもよる 一人暮らしだと案外冷蔵庫とかいらない

4 19/10/21(月)07:03:09 No.632327853

最初に照英ないと暗くて困るからあるといいかも 引っ越し先にカーテン無いならカーテンもあったほうがいい

5 19/10/21(月)07:04:11 No.632327915

まずは照英だよな…

6 19/10/21(月)07:05:07 No.632327965

家の雰囲気作りには大事だな照英

7 19/10/21(月)07:05:30 No.632327983

照英がいると場が明るくなるからな…

8 19/10/21(月)07:06:19 No.632328028

照英邪魔だろ

9 19/10/21(月)07:07:10 No.632328068

電気ストーブ

10 19/10/21(月)07:07:16 No.632328073

自炊するかどうかでキッチン用品とかも変わる 最低限でいいなら電子レンジと電気ケトルさえあれば大体なんとかなる あとカセットコンロは防災的な意味でもあって困らない 冬場は気軽に鍋生活できるし

11 19/10/21(月)07:08:02 No.632328111

ネットつながるまでの暇つぶしはマジ重要

12 19/10/21(月)07:08:48 No.632328165

でもネットが無くても照英が居れば…?

13 19/10/21(月)07:09:08 No.632328190

>自炊するかどうかでキッチン用品とかも変わる 自炊はめっちゃやるから実家から自分用の器具色々持っていくつもりなんだけど家具周りとかがよくわかんないんだ あと趣味の品とか

14 19/10/21(月)07:09:34 No.632328213

照英は手から水も出せるもんな…

15 19/10/21(月)07:10:16 No.632328255

ネット繋がるまでとはいうが 今時はスマホさえあれば回線引くまでの半月くらいはなんとでもなるんじゃないか? 大きめのDLが必要な時はコンビニとかでWi-Fi使えばいいし

16 19/10/21(月)07:10:32 No.632328281

>照英は目から水も出せるもんな…

17 19/10/21(月)07:11:40 No.632328349

うっかり干す用のハンガー全部捨てて物干し竿も買うの忘れてたときは揃うまで洗濯物たまりまくってかなり困った

18 19/10/21(月)07:12:28 No.632328416

最初の一人暮らしなら家具は着替え入れるやつくらいで良いよ

19 19/10/21(月)07:12:29 No.632328417

カーテンがいる 照明は最悪ダウンライトで凌げる ご飯食べる台はいる

20 19/10/21(月)07:13:08 No.632328454

カーテンは先に用意しておかないと窓によっては出来上がるまでかなり時間かかるから早めに用意したほうがいい キッチン関係は後回しでもコンビニあるし冷蔵庫なしでも生活は可能

21 19/10/21(月)07:13:29 No.632328471

20年住み続けたアパートをついに出ようかと思うが 20年選手の冷蔵庫と電子レンジは捨てていいよな…

22 19/10/21(月)07:14:19 No.632328519

衣類はダンボール詰め込むのもいいが3段ケースに詰め込んで送るのが手っ取り早いよ

23 19/10/21(月)07:14:50 No.632328555

そうだ田舎だと遮光カーテン必須だわ 深夜に電気付いてたら何やってたのか聞かれてビビった

24 19/10/21(月)07:15:25 No.632328593

趣味の品は持っていかないにしてもそれとなくまとめておいた方がいいぞ もし実家に何かあった時すぐに動かせた方がいい 実家暮らしの俺の部屋が四畳半で自立した弟の部屋が六畳間(散らかしっぱなしで使用不可)とかなってる俺からのせめてものアドバイスだ

25 19/10/21(月)07:15:51 No.632328640

>20年住み続けたアパートをついに出ようかと思うが >20年選手の冷蔵庫と電子レンジは捨てていいよな… 良いよ 新しい家電の便利さにビビるがいい

26 19/10/21(月)07:16:17 No.632328666

カーテンは紫外線カットと遮光のやつ買ったほうが絶対いい 安物買って後悔しつつ何年過ごしたか知れない

27 19/10/21(月)07:17:20 No.632328735

カーテンと布団とトイレットペーパー

28 19/10/21(月)07:17:56 No.632328768

ダンボールは後で買おうとすると意外と高いぞ

29 19/10/21(月)07:18:07 No.632328775

カーテンは遮光 遮熱もいいけど防炎を最優先で買っておこう何年も使うものだし安心感は重要

30 19/10/21(月)07:21:04 No.632328981

>トイレットペーパー かさばるんだから引越し先で買いなよ?!

31 19/10/21(月)07:22:12 No.632329047

自炊めっちゃやるなら冷蔵庫は想定してるよりデカイやつ買っても全然後悔しないどころかもっとデカいの買ったほうが良かったかも…ってなるから小さいのは買うな

32 19/10/21(月)07:23:54 No.632329159

>自炊めっちゃやるなら冷蔵庫は想定してるよりデカイやつ買っても全然後悔しないどころかもっとデカいの買ったほうが良かったかも…ってなるから小さいのは買うな 一人だしさすがに1桁万円くらいのでいいよね? 他の買わなきゃいけない家電もあるし

33 19/10/21(月)07:24:31 No.632329203

断捨離!

34 19/10/21(月)07:25:02 No.632329252

冷蔵庫は自動霜取りするやつ買わないと酷いことになる 100L以上ならまず自動霜取り付いてるのでそれを基準に買おう あと上に電子レンジ奥なら大きさは自分の身長と相談だ

35 19/10/21(月)07:26:49 No.632329384

新しければ新しい程よいのが冷蔵庫だけど どうにも高すぎるってんならアウトレット店で一個前のモデルを買うのもありだぞ 一桁万円での選択肢は色々あるぞ

36 19/10/21(月)07:27:15 No.632329412

>一人だしさすがに1桁万円くらいのでいいよね? >他の買わなきゃいけない家電もあるし まあ予算の許す範囲でいいやつ買うといいよ 霜とらなきゃいけないような安物はきつかったわ

37 19/10/21(月)07:29:12 No.632329554

冷蔵庫は自分が何を入れているかを考えつつ現物見て買うんだ 冷凍室大きくて便利そう! とか思ってろくに確認しないで買うと スペース余る上に冷蔵室狭い!細かい瓶置く棚よく見たら少ない!ってなるぞ

38 19/10/21(月)07:30:40 No.632329660

家電は10年経ってたら全部買い換えろ

39 19/10/21(月)07:31:28 No.632329709

電子レンジはすぐ出せるようにする

40 19/10/21(月)07:33:20 No.632329841

冷蔵庫は三菱が静か、パナはそこそこうるさい シャープやその他企業は結構うるさい 寝る部屋に置くなら騒音は結構重要よ

41 19/10/21(月)07:34:40 No.632329954

次引っ越すとしたら冷蔵庫は引越し先で買うかなぁ 運ぶの面倒だったし

42 19/10/21(月)07:37:13 No.632330136

引っ越しのときってPC自分で運んだ方がいいのかな グラボ外しておけばそんなに振動に弱いってこともなさそうだけど

43 19/10/21(月)07:38:17 No.632330213

照英で茶化された感あるけど照明はマジ大事 引っ越し先に最初から取り付けられてるから心配無用だぜー!と思ってたら初日に付かなくなった コントか

44 19/10/21(月)07:39:09 No.632330268

>引っ越しのときってPC自分で運んだ方がいいのかな >グラボ外しておけばそんなに振動に弱いってこともなさそうだけど 何度も引っ越してるけどPCケースのダンボールに入れて送れば壊れたことは一度もなかったな

45 19/10/21(月)07:39:45 No.632330317

PCは自分で運んでも業者に運んで貰ってもどうしてもダメージは受けるから事前にバックアップきちんと取ることが大事

46 19/10/21(月)07:40:56 No.632330397

家具に固定してたりしてもダメかなPC?

47 19/10/21(月)07:41:56 No.632330471

冷蔵庫や洗濯機とかデカい電化製品は引っ越し後に部屋の荷物が少ないうちに買うべき 荷物開梱したあとだと家具とか邪魔になりかねんよ

48 19/10/21(月)07:42:20 No.632330501

PC梱包パックとかあるとこはあるしそこ利用してもいいかも

49 19/10/21(月)07:42:20 No.632330502

カタcat

50 19/10/21(月)07:43:28 No.632330603

PCはよほど乱暴に扱われなきゃ早々壊れないよ 気になるならHDDだけ抜いておけばいい

51 19/10/21(月)07:43:31 No.632330611

PCは自作品なら掃除ついでにばらして運ぶのがダメージ少ない メーカー品は購入時の梱包箱があればそれに入れる 箱無し裸なら素直に業者任せがいいんじゃないかな 家具に固定は業者も嫌がるのでNG

52 19/10/21(月)07:43:48 No.632330637

爪切りとハサミとサインペンボールペンと耳掻きあたりは適当なポーチに入れて携帯しとくと便利

53 19/10/21(月)07:44:23 No.632330682

自分の車で運んだけど後で確認したらネジや差し込みが緩くなってたからなあPC ただ業者任せでも壊れるまで行くことはないと思うんで新居で起動前に一通り確認する程度でいいと思うよ

54 19/10/21(月)07:44:35 No.632330704

PC本体よりもモニタの方が荷物扱い荒い業者だと心配ではある

55 19/10/21(月)07:53:56 No.632331545

先日冷蔵庫が壊れて石器時代に戻ったぜー!

56 19/10/21(月)08:00:06 No.632332069

短距離なら軽トラ借りて数往復

57 19/10/21(月)08:00:17 No.632332084

今度一人暮らし始めるからすごいためになる

58 19/10/21(月)08:09:56 No.632332929

引っ越しは物を減らせるイベント

59 19/10/21(月)08:11:01 No.632333020

断捨離するにはほんといい機会だからな引っ越し

60 19/10/21(月)08:14:35 No.632333378

>照英で茶化された感あるけど照明はマジ大事 >引っ越し先に最初から取り付けられてるから心配無用だぜー!と思ってついてなくて >引っ越し決まったら付けてくれるぜー!って思ってたらついてなかった >コントか なのが私です…自前で持ってきてたのを付けた

61 19/10/21(月)08:18:28 No.632333750

20年前の電子レンジだと確実に回るやつかな

62 19/10/21(月)08:19:21 No.632333835

古い下着と使わない空気清浄機は捨てるといいよ寝袋ないし敷物とトイレットペーパーは引越しダンボールに入れず現地に持ってくといいぞ

63 19/10/21(月)08:19:57 No.632333895

照明といえば取り付けのときの踏み台用意するのも地味に重要だったわ 適切な高さの踏み台じゃないとめっちゃつらい照明取り付け

64 19/10/21(月)08:19:59 No.632333902

俺も昨日冷蔵庫がオシャカになったよ 次のは一人用特化のやつでいいわ

65 19/10/21(月)08:21:20 No.632334026

引っ越した直後に使う寝具の確保だけはしといたほうがいいんじゃない?

66 19/10/21(月)08:22:17 No.632334106

ウチも冷蔵庫と電子レンジ買い替えたいけど こいつらこわれねぇ…困った…

67 19/10/21(月)08:22:49 No.632334174

これからの時期は冷えるから寝具はすぐ出せるようにしといた方がいいね

68 19/10/21(月)08:24:35 No.632334352

トイレットペーパーは1ロールでいいから自分の鞄に入れて持ってけ 引っ越し作業中に便意が来て詰むぞ

69 19/10/21(月)08:25:31 No.632334448

>ネット繋がるまでの暇つぶしは欲しい どんだけ依存してたかがわかるよね…

70 19/10/21(月)08:25:56 No.632334482

中古で冷蔵庫買ったがコンプレッサー音うるさくて後悔してる

71 19/10/21(月)08:27:03 No.632334600

家電は10年選手でもう捨てて良いかな 新調するのも金かかるけど

72 19/10/21(月)08:27:54 No.632334691

持っていった本は9割読まないから実家に送れ

73 19/10/21(月)08:28:03 No.632334711

家電は最新のにすると進化ぶりにびっくりするぞ

74 19/10/21(月)08:28:09 No.632334725

安い家電は引っ越し屋さんに頼むより新しく買った方が安かったりするからな

75 19/10/21(月)08:29:14 No.632334845

先の話になるが実家に帰ったら毎回いらないものはチマチマ捨てるようにしよう

76 19/10/21(月)08:30:01 No.632334928

本はな…重いし場所とるし狭い部屋だと正直めっちゃ邪魔なんだけど急に読みたくなって実家に置いてった本をまた買うとかあるんだよな 今は電子書籍あるから便利だよなー

77 19/10/21(月)08:32:08 No.632335149

カーテンあると窓際からの冷気も結構ガードしてくれるのでほんと大事

78 19/10/21(月)08:34:11 No.632335356

水回り品全部100均で賄ってる新生活期間の雰囲気好き 今年で8年目になるが…

79 19/10/21(月)08:36:22 No.632335598

一人暮らしでもドラム式の乾燥機付き洗濯機買うとすげぇ楽になるぞ…お金があればの話だけど

80 19/10/21(月)08:36:47 No.632335648

>水回り品全部100均で賄ってる新生活期間の雰囲気好き >今年で8年目になるが… 先月引っ越してそんな感じだったが着々と交換されてってるわ 特に台所用のふきんと排水口用のネットは失敗だった…

81 19/10/21(月)08:37:22 No.632335704

>一人暮らしでもドラム式の乾燥機付き洗濯機買うとすげぇ楽になるぞ…お金があればの話だけど 買う金もだが置ける物件も限られるからなあ…

82 19/10/21(月)08:37:44 No.632335741

照明は色の変えられる天井ライトとか楽しいぞ 引っ越しついでに買っちゃうのもいいと思う

83 19/10/21(月)08:38:23 No.632335819

100均だとセリアの消耗品ケースが便利だった

84 19/10/21(月)08:39:19 No.632335914

>一人暮らしでもドラム式の乾燥機付き洗濯機買うとすげぇ楽になるぞ…お金があればの話だけど 気になってるんだけど騒音的にはどうなのかしら 夜しか回せなくなったので静かなら買い換えたい

85 19/10/21(月)08:42:28 No.632336285

部屋のシーリングライトが自前で必要ならリモコン付きを買おう そしてGoogleHomeとスマートリモコンでスマートホーム化だ!

86 19/10/21(月)08:47:23 No.632336855

ヤマト単身のケージに入る量が目安だったな俺

87 19/10/21(月)08:52:24 No.632337431

お風呂の防カビくん煙剤とプルーレットと置くタイプの排水口のぬめり取りを 初日に使用すると後々楽できるぞ

88 19/10/21(月)08:53:13 No.632337527

毎回同人誌とエログッズ持っていくのが大変

89 19/10/21(月)08:53:40 No.632337584

仕事の関係で30近くになって初めて一人暮らしすることになったけど色々と心配だ これまでかなり親に甘えてたのが自分でも分かるから

90 19/10/21(月)08:55:14 No.632337764

>仕事の関係で30近くになって初めて一人暮らしすることになったけど色々と心配だ >これまでかなり親に甘えてたのが自分でも分かるから 掃除と洗濯は案外たいしたことないぞ1人ぶんだし 食事は…うnまぁがんばろう

91 19/10/21(月)08:55:52 No.632337840

>仕事の関係で30近くになって初めて一人暮らしすることになったけど色々と心配だ >これまでかなり親に甘えてたのが自分でも分かるから 独り暮らしは気楽でいいし炊事とかも割と何とかなる でも偏ったもの食べがちだから注意しよう

92 19/10/21(月)08:59:57 No.632338351

>置くタイプの排水口のぬめり取り 禁止されてる物件もあるから注意したほうがいい ステンレスが錆びる原因にもなる

93 19/10/21(月)09:00:26 No.632338419

緑黄色野菜の摂取は義務だぞ俺 油を控えてタンパク質を取るんだぞ俺

94 19/10/21(月)09:01:41 No.632338562

>>置くタイプの排水口のぬめり取り >禁止されてる物件もあるから注意したほうがいい >ステンレスが錆びる原因にもなる まじか 塩素系じゃないやつでもダメなの?

95 19/10/21(月)09:01:46 No.632338573

トイレットペーパーだよ!うんこしたくてもできなくて困るぞ!

96 19/10/21(月)09:03:48 No.632338820

トイレットペーパーくらい急な時でもコンビニスーパーあるから大丈夫でしょ

97 19/10/21(月)09:04:15 No.632338874

充電器関係

↑Top