虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/21(月)01:45:57 両親が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/21(月)01:45:57 No.632305397

両親が毎食惣菜パンとかごはん味噌汁と畑で採れた野菜の煮物とか漬物とか 戦後かな?って感じのろくなもの食べてなくてあっこれやべえなと思って あんたら最低でも毎食卵1個食べなよって言ったら卵は高いっていうんだ 卵ってそんな高いか!?1パック100200円だろ!? 豆腐や納豆は腹が張るからダメ肉や魚も高いし、油っこくて食べられない そんなこと言いつつせんべいだの和菓子はつまんでる どうしたらいいんだろ俺…たとえば誰かを介して言えば従うのだろうか 俺のパパとママは死のうとしているのか…? 昔から割かし粗食ではあったが最低限食っていたはず ボケてはいない様なんだが…

1 19/10/21(月)01:46:33 No.632305494

え?

2 19/10/21(月)01:46:44 qQpdlgmw No.632305533

100200円は高いな

3 19/10/21(月)01:46:53 No.632305560

検索しても出てこない

4 19/10/21(月)01:47:33 No.632305673

たけータマゴたけー

5 19/10/21(月)01:48:22 No.632305811

そのくらいでは死なないので安心して欲しい

6 19/10/21(月)01:49:07 No.632305939

終戦前後を舐めるな

7 19/10/21(月)01:49:40 No.632306043

そういうの心配性っていうんだよ

8 19/10/21(月)01:50:05 No.632306117

あんたが直接買っておいて「腐るから食え」と言ってしまえば食うほかない

9 19/10/21(月)01:50:42 No.632306226

何かしらたんぱく源は摂った方がいいとは思うが健康ならいいんでねえの

10 19/10/21(月)01:51:09 No.632306286

ほっとけよくだらねえ…

11 19/10/21(月)01:51:12 No.632306295

逆にそれくらいなら長生きしそう

12 19/10/21(月)01:51:49 No.632306395

その代わりに「」に肉やらを食わせてる そんな美談なんだろ!?

13 19/10/21(月)01:51:58 No.632306406

俺より良い食生活してんじゃん…

14 19/10/21(月)01:52:03 No.632306419

>畑で採れた野菜の煮物とか漬物 そりゃコスパで勝てるわけねぇだろ

15 19/10/21(月)01:52:29 No.632306476

あのな、野菜のほうがたけえんだよ

16 19/10/21(月)01:52:33 No.632306489

惣菜パンはカロリーも高いし死なねえよカス

17 19/10/21(月)01:52:51 No.632306547

パパンとママンの内片方しかいない時に聞いても同じか? 祖母が何かと理由つけて食事を偏らせて省エネな感じにしてたのを祖父が不満を持ちつつもなんとなく言えずに栄養失調気味になったことがある

18 19/10/21(月)01:52:58 No.632306565

>その代わりに「」に肉やらを食わせてる >そんな美談なんだろ!? 一緒に住んどらん・・・

19 19/10/21(月)01:53:39 No.632306675

多分「」が見てないとこで食べてるんだよ

20 19/10/21(月)01:53:55 No.632306719

牛乳でも飲ませとけ

21 19/10/21(月)01:53:58 No.632306729

タンパク質というか肉も魚も豆も食べてない?

22 19/10/21(月)01:53:59 No.632306731

親って歳とるとどんどん飯とか金かけなくなるよね 見ていて不憫だからもう仕送りしてしまった もしかしたらかーちゃん達の掌の上で転がってるのかもされないけどもういいや

23 19/10/21(月)01:54:19 No.632306789

子供とはいえいちいち余計なお世話なんだよ

24 19/10/21(月)01:54:28 No.632306821

惣菜パン食ってるならタンパク質足りてるだろ 惣菜パンってどんなのよ?

25 19/10/21(月)01:55:33 No.632306991

年老いた両親の将来への不安が謎の節約になってない節約をさせるんだ だからダメ出しは悪手なんだけど俺はついやってしまう

26 19/10/21(月)01:55:48 No.632307030

まあ野菜食ってるなら…と思ったけどあんまりタンパク質とらんのもまずいか

27 19/10/21(月)01:55:52 No.632307043

ばーちゃん介護してる時はなるべく肉食わせようと努力したなぁ 朝はアンパンと紅茶しか食わなかったから 咀嚼力落ちてるからとにかく柔らかいスープにしてた

28 19/10/21(月)01:55:56 No.632307058

米もミソもたんぱく質はけっこう入ってるぞ

29 19/10/21(月)01:56:11 No.632307102

筋肉痩せて骨粗しょう症にもなって晩年はスレ「」が付きっきりで介護しなきゃならなくなるんだろうな がんば

30 19/10/21(月)01:56:32 No.632307169

日本人はなぜか肉を身体に悪いものと考えてる タンパク質不足で骨折して寝たきり認知症

31 19/10/21(月)01:56:40 No.632307187

>惣菜パン食ってるならタンパク質足りてるだろ >惣菜パンってどんなのよ? 薄皮クリームパンが好きなようでそれはよくある

32 19/10/21(月)01:57:11 No.632307270

クリームパンか 乳製品だなタンパク質!

33 19/10/21(月)01:57:11 No.632307272

老人ほんとたんぱく質摂らない

34 19/10/21(月)01:57:13 No.632307274

日本人はタンパク質が足りてないと時々言われてるけどそんなことないと思うぞ

35 19/10/21(月)01:57:21 No.632307299

プロテインでも送れば?

36 19/10/21(月)01:57:56 No.632307378

>日本人はタンパク質が足りてないと時々言われてるけどそんなことないと思うぞ 個人的な妄想なのか確かなデータがあっての発言なのかどっちかな

37 19/10/21(月)01:57:57 No.632307387

年取ってくるとどうしても消化能力が落ちるんで一度にたくさん食べられなくなる それはそれとしてお腹はすくのでおやつは食べる おやつを多めに食べるのでなお食事が入らなくなる という悪循環 なのでお菓子じゃなく軽食を出すようにするといい

38 19/10/21(月)01:57:57 No.632307388

偏食でも健康なら良いんじゃね?

39 19/10/21(月)01:58:16 No.632307445

ハムでも送り付けちゃえば?

40 19/10/21(月)01:58:24 No.632307469

菓子やパンが買えて卵程度買えんわけないしわざとやってんだろもう どこの親でも子の言うことなんて聞かねえもんなんだから忠告だけして知らん顔してた方がマシだ

41 19/10/21(月)01:58:40 No.632307510

野菜食ってるのはまだマシだね 一番マズいのは炭水化物ばっかになること

42 19/10/21(月)01:59:11 No.632307582

>両親が毎食惣菜パンとかごはん味噌汁と畑で採れた野菜の煮物とか漬物とか 前者はともかく後者を毎日食べたらお通じも栄養も深刻な状態でもないよね

43 19/10/21(月)01:59:28 No.632307623

お魚系のつまみをお菓子棚に突っ込んどけばいいじゃん

44 19/10/21(月)01:59:29 No.632307626

卵ってそんな高いっけ…

45 19/10/21(月)01:59:35 No.632307643

むかしみたいに玄米を一日たくさん食べてるならまだマシだが 銀シャリと野菜だけとか身体を維持することが出来ない

46 19/10/21(月)01:59:41 No.632307663

無駄な粗食してる老人が栄養失調で死ぬのはいまどき行政が問題にするくらいだよ 基本昔の教育しか受けてなくて昔の生活ひきずってる 端的にいって現代から見たら頭悪いから辛いぞ お前が言っても絶対に聞かないし「子供に言われてムカつくから聞かない」て意固地になるから 保険行政関係の人にパンフとかないかもらってきてそういう方面から話せ

47 19/10/21(月)02:00:16 No.632307734

老人用プロテインは将来性も発展性もある分野だとは思うが内臓への負荷とうんこが臭くなる事が大きな問題

48 19/10/21(月)02:00:34 No.632307777

卵はコレステロールが高いから食わないとかな… 困るよ本当

49 19/10/21(月)02:00:49 No.632307815

中年なら不要だけどジジババになると頑張って肉食って動物性たんぱく質とる必要あるんだよな コラーゲン不足するとヒザやばくなって動かなくなって老化進むますます肉避ける悪循環におちいる 骨に刺激いかなくて骨粗しょう症も

50 19/10/21(月)02:01:01 No.632307845

ともかく豆は良いぞ豆は 豆乳でも投入するんだ

51 19/10/21(月)02:01:03 No.632307852

安いからと玉子や生鮮品を買っても少食だから食べきれず賞味期限が切れて無駄になるんだろうな 一緒に食べてくれる子や孫がいないとこうなりがち

52 19/10/21(月)02:01:15 No.632307885

>卵ってそんな高いっけ… 1個で考えると25円ちょっとかな

53 19/10/21(月)02:01:57 No.632307989

安いパック卵でも150円もしないだろ わざとだよわざと

54 19/10/21(月)02:02:19 No.632308041

>むかしみたいに玄米を一日たくさん食べてるならまだマシだが >銀シャリと野菜だけとか身体を維持することが出来ない あー…以前 分づき精米にしてちょっと色ついたくらいのほうが栄養があっていいみたいよ つって何度か言ったんだけど臭くて食べられない嫌だって言われたの思い出したよ じゃあと思ってちょっと麦混ぜて食べると栄養があっていいみたいよって言ったけど やっぱりだめだった

55 19/10/21(月)02:02:24 No.632308053

沖縄が長寿だけど豚食うのが大きい言われてるしな

56 19/10/21(月)02:02:25 No.632308056

卵なんて期限めっちゃ長いのにな

57 19/10/21(月)02:02:34 No.632308072

プロテインバーとかならおやつ代わりに食べてくれないかしら 押し付けてみるのはどうか

58 19/10/21(月)02:02:42 No.632308092

>豆乳でも投入するんだ なんて?

59 19/10/21(月)02:02:43 No.632308093

卵豆ヨーグルトあたりは摂取してると全然違うからな…

60 19/10/21(月)02:02:58 No.632308142

卵も安い高いあるけどよっぽどじゃなければ普通に菓子パンや煎餅和菓子の方が絶対高い

61 19/10/21(月)02:03:04 No.632308161

ドラッグストアとか行けば安いミックス卵が買えるぞ

62 19/10/21(月)02:03:15 No.632308194

たけーけどパックのココアプロテインとか送れば 量少なめで1本15g入ってる

63 19/10/21(月)02:03:28 No.632308222

>じゃあと思ってちょっと麦混ぜて食べると栄養があっていいみたいよって言ったけどやっぱりだめだった 親が大事なら本気でどうにかしたほうがいいよ

64 19/10/21(月)02:03:35 No.632308243

カレーだカレー

65 19/10/21(月)02:03:53 No.632308285

ウチの親父は米食わなくなってオカズと酒しか食わなくなったから カレーとかにして強制的に米食わせる様にしてたな

66 19/10/21(月)02:03:56 No.632308290

>安いからと玉子や生鮮品を買っても少食だから食べきれず賞味期限が切れて無駄になるんだろうな 安いからと大量に買い込み絶対廃棄しないぞ

67 19/10/21(月)02:04:18 No.632308336

>惣菜パンはカロリーも高いし死なねえよカス アメリカの貧困層みたいな意識やめろ

68 19/10/21(月)02:04:48 No.632308418

納豆はマジ大事 納豆食べてればどうにでもなる

69 19/10/21(月)02:04:51 No.632308424

米になんか混ぜるのは嫌がる高齢者多いしちょっとむずいかも

70 19/10/21(月)02:05:23 No.632308512

一番問題なのは何を食うとかじゃなくて息子の言うこと聞く姿勢が全く無いことだと思う

71 19/10/21(月)02:05:29 No.632308525

そうなんだよな… 人間の体の理不尽なところは高齢になるほどタンパク質を多く取らないといけないとこなんだよな 老化で肉を裂けるのもあるんだが加齢によって胃腸管の能力が落ちるし、タンパク質の分解能力も落ちる さらに合成能力も落ちる、それが老化というものだろうが やはり誰だって死にたくはないわけで、理不尽だ

72 19/10/21(月)02:05:57 No.632308606

高齢者は納豆とバナナ好きだろ!?

73 19/10/21(月)02:06:18 No.632308657

卵は一日だけっていう古い考え持った人もいるかもだし… 自分の親がそうだった

74 19/10/21(月)02:06:31 No.632308694

麦や雑穀は米がありふれた今だから逆に気が利いた感じになってるんであって昔の人には拒否感が強い 無理に勧めるほど栄養あるわけでもないしやめた方がいい

75 19/10/21(月)02:06:39 No.632308726

筋トレしてタンパク質と麦飯食ってる老人いっぱいいるのに 時代遅れな老人もいるものだな

76 19/10/21(月)02:06:40 No.632308728

>プロテインバーとかならおやつ代わりに食べてくれないかしら >押し付けてみるのはどうか 今ぐぐってみたら結構高いんだなあ でもこれで食べるなら安いもんだちょっと買って置いて来てみる

77 19/10/21(月)02:06:41 No.632308732

元からずっと食べてないならともかく食べなくなったのが不安ならわかる 食が細くなったとか料理するのが面倒になったとかどっちもよくない兆候だし

78 19/10/21(月)02:07:05 No.632308788

栄養気にして食事するのは年齢関係ないからな…そこの重要性を教えるのはマジ難しい 例えばそのままだと糖尿病になるよと警告するけど聞かなくて病気になって初めて気を付ける人は少なくない

79 19/10/21(月)02:07:16 No.632308813

甘党っぽいしバナナはいいかもな

80 19/10/21(月)02:07:23 No.632308835

>アメリカの貧困層みたいな意識やめろ そこでこのナイススティックの出番だ なんと100円で480kcalも摂取できちまうんだ!

81 19/10/21(月)02:07:58 No.632308904

>昔から割かし粗食ではあったが最低限食っていたはず >ボケてはいない様なんだが… 定年かなんか分からんが収入額が変わったんじゃないか 子とかか同居してて金入れてるならともかく やりくり必要だって本人が判断してたらしゃーない

82 19/10/21(月)02:07:59 No.632308910

ウチの親父もねーちゃんの意見は聞くけど 俺とかーちゃんの意見は全く聞く気が無いからなぁ… ばあちゃんも親父の言う事は聞いてたけど長女のおばちゃんの話は全然聞かなかったし 困る

83 19/10/21(月)02:08:17 No.632308964

粉のプロテイン飲んでくれれば一番話が早いんだけどまず飲まないだろうからな…

84 19/10/21(月)02:08:31 No.632309009

>甘党っぽいしバナナはいいかもな 父ちゃんはバナナ食うと思うんだが母ちゃんはほとんどバナナ食わない でも母ちゃんはバナナ味は結構好きだったはず

85 19/10/21(月)02:08:35 No.632309018

歯が悪くなってうまく食べられないから食が細くなる老人もいるぞ! 一度歯医者を勧めるのもありだ

86 19/10/21(月)02:08:55 No.632309058

高齢者はアイスも好きだよね

87 19/10/21(月)02:09:31 No.632309167

摂取がめんどいなら 毎朝牛乳(or豆乳)でバナナジュースを習慣にさせれば違うんじゃないか

88 19/10/21(月)02:09:40 No.632309189

あー実際そうする必要あるかどうかはおいといて定年で口座の動き方がガッと変わるとそうなる気持ちはわかるな

89 19/10/21(月)02:10:02 No.632309248

歳とると消化器官が弱るから「同じ粗食」してたら確実に栄養失調になる 食べてるつもりで餓死寸前で病院につれてこられる老人もいるぞ

90 19/10/21(月)02:10:09 No.632309274

運動強度考えないなら粗食でも実際大して問題ないけどそれで塩分高いとなると一気に危なくなる

91 19/10/21(月)02:10:20 No.632309303

>定年かなんか分からんが収入額が変わったんじゃないか >子とかか同居してて金入れてるならともかく >やりくり必要だって本人が判断してたらしゃーない 再雇用で働いてるし定年前は俺の3倍は貰ってたはずだから間違いなくカネには困ってない …はずなんだが…

92 19/10/21(月)02:10:26 No.632309320

栄養が体を作るとか知らずにただ腹が膨れればいいやで食事してる可能性もあるかも いや流石に今どきそんな人はいないか

93 19/10/21(月)02:11:13 No.632309426

>歯が悪くなってうまく食べられないから食が細くなる老人もいるぞ! >一度歯医者を勧めるのもありだ 父ちゃんは忙しかった頃歯を磨かなかったのが祟って今歯が1本も無い 母ちゃんは歯医者を嫌っているのでいじでも行かないが歯は全部あるよ

94 19/10/21(月)02:11:17 No.632309433

卵は教わった時期の影響が大きい 卵悪玉論と卵万能論は繰り返し流行してすごく影響強いので

95 19/10/21(月)02:11:29 No.632309466

まぁ変に太るよりはいいんじゃない? お金貯めてハワイ行こうとしてるとかなんじゃない?

96 19/10/21(月)02:11:54 No.632309515

60超えたぐらいだとまだ肉大好きだなうちの両親 親父様は未だにハーンバーグが大興奮だし母親は油淋鶏とか煮豚作ったら喜んで食う

97 19/10/21(月)02:12:16 No.632309555

>栄養が体を作るとか知らずにただ腹が膨れればいいやで食事してる可能性もあるかも >いや流石に今どきそんな人はいないか 70代の父が「味って実はよくわからないんだ大量にかきこむことだけが嬉しい」て今でもいってて貧乏に生まれるのって辛いなって

98 19/10/21(月)02:13:19 No.632309699

>中年なら不要だけどジジババになると頑張って肉食って動物性たんぱく質とる必要あるんだよな 補助食品としてこれいいよ https://www.meiji.co.jp/meiji-eiyoucare/products/nutritionfood/meibalance_mini/detail.html

99 19/10/21(月)02:13:44 No.632309760

>粉のプロテイン飲んでくれれば一番話が早いんだけどまず飲まないだろうからな… 数年前これやった、最初プロテイン1キロを2個置いたんだよ おいしいとは言ってたしちょっと飲んだ形跡はあるんだけど 腹が張るとかナントカ言ってほとんど飲まなかった シェイカーで溶かして飲んで洗うというのは習慣ではないせいかな… 本人たちは飲むの忘れるとか言ってたけど明らかに避けてた

100 19/10/21(月)02:13:45 No.632309764

ウチは家系的に高コレステロールだから卵は一応1日1個週でも3個食うかどうかって感じだから そういう健康志向があるのかもしれない

101 19/10/21(月)02:14:46 No.632309911

>70代の父が「味って実はよくわからないんだ大量にかきこむことだけが嬉しい」て今でもいってて貧乏に生まれるのって辛いなって 知り合いとか見渡すと味覚は子供の時の家庭の経済状況直結してたりしてちょっとエグい…

102 19/10/21(月)02:14:58 No.632309944

そうか70代の親父が肉好きなのはまだ希望があるのか

103 19/10/21(月)02:15:20 No.632309987

食生活変えるとむしろ体に良くないよ ずっとそれで大丈夫ならそれで大丈夫ってことだし 肉食わないから肉食いなさいって外野が言っても仕方ない

104 19/10/21(月)02:15:32 No.632310025

俺は生卵や半熟のドロっとした感じは嫌いだけど焼いた卵は好きマン

105 19/10/21(月)02:15:33 No.632310029

仕方がないけどなんか犬の餌の偏食に困ってるのと似たような感じだなあ

106 19/10/21(月)02:15:52 No.632310076

休日ずっと前に親父と酒!ホルモン!してるおれは無敵だ

107 19/10/21(月)02:15:58 No.632310084

>補助食品としてこれいいよ >https://www.meiji.co.jp/meiji-eiyoucare/products/nutritionfood/meibalance_mini/detail.html あー…これ婆ちゃんに飲ませてたな…

108 19/10/21(月)02:16:00 No.632310093

なんかタンパク質が不足すると発症リスクが跳ね上がる認知症とかあるからタンパク質は大事だ

109 19/10/21(月)02:16:40 No.632310183

>父ちゃんは忙しかった頃歯を磨かなかったのが祟って今歯が1本も無い >母ちゃんは歯医者を嫌っているのでいじでも行かないが歯は全部あるよ 父はちゃんと合う入れ歯使ってるかい? 父と母が同じ原因とは限らんよ

110 19/10/21(月)02:16:49 No.632310214

高齢者ならプロテインパウダーよりザバスとかのブリックパックのやつのがいいかも

111 19/10/21(月)02:17:01 No.632310235

人間は仙人ではないので身体をちゃんとするために食べなければいけない

112 19/10/21(月)02:17:36 No.632310316

メイバランスは高い… 同じのが病院行けば保険適用でもらえるぞ

113 19/10/21(月)02:17:43 No.632310333

うちの80超えのじじ様はいまだにあぶらもの大好きなのに三十路前の俺はもう胃が受け付けないよ…

114 19/10/21(月)02:17:45 No.632310339

>休日ずっと前に親父と酒!ホルモン!してるおれは無敵だ 酒ほどほどにしろよ! お前が!

115 19/10/21(月)02:18:05 No.632310383

体が死ぬ準備をしてるんだよ 人はいずれ死ぬんだよ

116 19/10/21(月)02:18:33 No.632310454

正しい食生活させる目的ばかり先立つと反発しそう 老い先短い人生なんだし両親の好きな生き方に沿ったアイディアが欲しいところだ

117 19/10/21(月)02:18:36 No.632310463

>うちの80超えのじじ様はいまだにあぶらもの大好きなのに三十路前の俺はもう胃が受け付けないよ… しばらく控えて運動して身体に溜まった油を消費しろ

118 19/10/21(月)02:18:36 No.632310464

そんなに心配なら一緒に飯食いに行ってやれ

119 19/10/21(月)02:19:13 No.632310543

>体が死ぬ準備をしてるんだよ >人はいずれ死ぬんだよ うっせえよアホンダラ 知った風な事言ってイラつかせないでほしいです

120 19/10/21(月)02:19:33 No.632310585

結婚しない俺にはもう一緒に旨いもの食ったり珍しいもの食わすしか孝行の手段がないのだ

121 19/10/21(月)02:19:44 No.632310611

死は救済

122 19/10/21(月)02:20:00 No.632310645

ヨシケイみたいなミールキット契約したら? 支払いはもちろんお前で

123 19/10/21(月)02:20:24 No.632310705

>正しい食生活させる目的ばかり先立つと反発しそう >老い先短い人生なんだし両親の好きな生き方に沿ったアイディアが欲しいところだ ぶっちゃけ元から物分りのいい人でもない限り無理だから眺めてるしかないと思う まぁ水素水みたいに変化球で水飲むようになるパターンもあるから健康食品に絡める手もあるっちゃあるけど…

124 19/10/21(月)02:20:30 No.632310722

人の体は多量の油を消化できるようにはできていない 脂っこいものを食べればたくさん食べられなくなるのは自明の理である

125 19/10/21(月)02:20:43 No.632310750

>高齢者ならプロテインパウダーよりザバスとかのブリックパックのやつのがいいかも シェーカー洗って清潔にしてて粉溶かして飲む ってすげー手間じゃないんだけど習慣にするのめんどいってのはあるからな 開けて飲むだけってすごい良い…

126 19/10/21(月)02:20:44 No.632310755

親父には酒はどうにか控えるのを覚えて欲しい… 数年前から皮膚病患ってるんだけど膝の手術で入院してた時だけ皮膚病治ってたから確実に酒のせいなのに 頑なに控えようとしない…やめなくていいから休肝日作って欲しい 本当に酒のせいで破滅的老後しか待ってないから姉とも心配してる

127 19/10/21(月)02:22:10 No.632310940

時間なくて防腐剤の味をごまかすために味濃いめのコンビニ弁当やカップ麺よりよっぽど良いじゃない

128 19/10/21(月)02:22:50 No.632311034

シェイカー洗わず一日でも放置するとすっげぇ臭くて困る

129 19/10/21(月)02:22:54 No.632311040

>本当に酒のせいで破滅的老後しか待ってないから姉とも心配してる 本当に酒のせいだとまず老後がないから安心して欲しい 還暦前に死ぬぞ

130 19/10/21(月)02:23:02 No.632311056

>ヨシケイみたいなミールキット契約したら? >支払いはもちろんお前で なるほど これは材料とレシピが送られてきて自分で作れってやつか いいかもしれないなこれ ちょっと考える

131 19/10/21(月)02:23:53 No.632311171

高齢者が好きそうなタンパク質用意することも大切よ サバの水煮は正義よ

132 19/10/21(月)02:24:04 No.632311195

健康診断連れてって結果を一緒にきけばいいじゃん

133 19/10/21(月)02:24:04 No.632311198

酒やめられないのは普通にアルコール依存症では?

134 19/10/21(月)02:24:06 No.632311208

まぁそうだよね…死ぬよね 仕方ないと諦めるしかないか

135 19/10/21(月)02:24:37 No.632311281

好きなだけ飲んでポックリいけるならいいんだけどね

136 19/10/21(月)02:24:37 No.632311284

食べない人こそ食べる楽しさみたいな工夫がいる 食卓は明るいか?気が散るものはないか?楽しく食べているか?

137 19/10/21(月)02:24:40 No.632311298

>>本当に酒のせいで破滅的老後しか待ってないから姉とも心配してる >本当に酒のせいだとまず老後がないから安心して欲しい >69で死んだ

138 19/10/21(月)02:24:59 No.632311335

健康で長生きすんのは普遍的にいいことなんだけどなんかのテレビに出てた老人が 楽しい不健康なことをギチギチに我慢してまで長生きするのはやだな!HAHAHA!って言ってたのもわかるんだよなあ

139 19/10/21(月)02:25:16 No.632311375

アルコール依存症だと思うよ 死とかよりもっと心配なのは車の運転だわ…

140 19/10/21(月)02:25:29 No.632311398

>味濃いめのコンビニ弁当やカップ麺よりよっぽど良いじゃない これ言うなら味付け濃けりゃ何食ってようがどれも同じだ うちの父方の実家が粗食+塩分多めで見事に全員高血圧だぞ

141 19/10/21(月)02:26:15 No.632311490

ふだん肉食わなくても好きな調理法なら毎日でも食べる老人は多い たんぱく質系の好物を見つけよう

142 19/10/21(月)02:26:21 No.632311506

腹が春って消化が悪いのか

143 19/10/21(月)02:26:52 No.632311571

アルコール依存症の人はわかりやすい 休肝日の話すると量の話で反論する 量は問題でない話をするとアルコール中毒まで行った人の話で反論する そういう脳になってる

144 19/10/21(月)02:26:57 No.632311582

まず納豆行けるかどうかが手っ取り早いと思う

145 19/10/21(月)02:28:26 No.632311754

分かるわー 確実にアルコール依存症なのに血圧チェックだけは欠かさないから 俺は健康に気を使ってる!って盲信してそうなんだよなぁ

146 19/10/21(月)02:29:06 No.632311821

アルコール依存症ってその人の周囲の人が酒で困ったらもうその時点でアルコール依存症なんだよな…

147 19/10/21(月)02:29:33 No.632311880

便通の話題振ってそこから食後のヨーグルトを勧める

148 19/10/21(月)02:30:16 No.632311976

年取ってくるとものの価値観がずれてくるのはあるかもしれない

149 19/10/21(月)02:30:32 No.632312002

真面目に納豆は大事 血液をサラサラにするんだ

150 19/10/21(月)02:30:36 No.632312013

>楽しい不健康なことをギチギチに我慢してまで長生きするのはやだな!HAHAHA!って言ってたのもわかるんだよなあ それはまったくその通りなんだけれど 実際はほんの少し我慢すればいい場合や やり方をやはりほんの少し変えれば我慢なんかいらない場合もある…

151 19/10/21(月)02:30:49 No.632312038

人間って肉食えなくなるとマジで目に見えて弱るからな

152 19/10/21(月)02:32:09 No.632312207

肉のジュースを飲ませればいいんだな…

153 19/10/21(月)02:32:46 No.632312273

親父が食後のたびにむせてる まだ65なのに

154 19/10/21(月)02:32:51 No.632312283

でもね…家族は健康で長生きして欲しいと思ってるんスよ

155 19/10/21(月)02:32:51 No.632312285

魚だめなら肉!肉だめなら魚!って感じで行けたりするけど両方ダメなのはなかなかキツイな そして最終手段の納豆も封じられてるのも

156 19/10/21(月)02:33:30 No.632312371

>真面目に納豆は大事 >血液をサラサラにするんだ ビタミンKの含有量も多いから血液ドロドロマンは注意したほうが良いのでは?

157 19/10/21(月)02:33:54 No.632312410

>親父が食後のたびにむせてる >まだ65なのに めっちゃ心配…

158 19/10/21(月)02:34:02 No.632312420

そもそも体調不良を自覚してないと食事改善なんてしなかろう 若人の杞憂を押し付けてるだけでは?という視点も必要だ

159 19/10/21(月)02:34:02 No.632312421

おからとか豆腐なら食べやすいから勧めてみたらどうよ

160 19/10/21(月)02:34:04 No.632312426

ボケる前に勝手に逝ってくれるなら儲けもん

161 19/10/21(月)02:34:16 No.632312453

粉のプロテインはお腹壊す人多いからバーのがいいよ 朝食にヨーグルトとバナナにハチミツは食べやすくていいよ これから寒くなるからちょっとチンして温くすると消化もいい

162 19/10/21(月)02:34:28 No.632312474

今は健康寿命をいかに延ばすかなんだよ 生かそうと思えば寝たきりだろうが生きれるけど 家族に強いる負担を考えて欲しい

163 19/10/21(月)02:34:30 No.632312478

血液さらさらにしたいならオメガ3とるほうがはやいのでは?

164 19/10/21(月)02:35:36 No.632312625

納豆で手軽に格安でサラサラに出来るのに わざわざ高いもん買う必要あるかな

165 19/10/21(月)02:35:41 No.632312642

>親父が食後のたびにむせてる >まだ65なのに 誤嚥多いのは割と死に手繰り寄せられてる兆候なので早めに病院行って食べ方の指導してもらったほうがいい 誤嚥性肺炎で死ぬのは溺死の次ぐらいに辛いと強めに脅しかけろ

166 19/10/21(月)02:35:51 No.632312666

>年取ってくるとものの価値観がずれてくるのはあるかもしれない 肉親の葬式の帰りに肉食いたいとか寿司食いたいとか言うくらい慣れてくると笑うしかない 喪服クリーニング出してからにしようねー

167 19/10/21(月)02:35:56 No.632312680

豆腐と納豆が腹が張るってのがわからん どういうことだ

168 19/10/21(月)02:36:24 No.632312725

青魚って高いかな…

169 19/10/21(月)02:36:25 No.632312731

>今は健康寿命をいかに延ばすかなんだよ >生かそうと思えば寝たきりだろうが生きれるけど >家族に強いる負担を考えて欲しい うるせー!知らねー!って反発される追い詰め方じゃねえかな…

170 19/10/21(月)02:36:48 No.632312775

実は血液サラサラってものがよくわからないのだが 高脂血症の逆で血の脂質がすくないということなのかな…?

171 19/10/21(月)02:37:03 No.632312811

親父が術後せん妄になったから あこりゃ将来不安だわってなって絶望してる 今は平気だけどね

172 19/10/21(月)02:37:34 No.632312877

納豆食えばそれで済むんだから 肉とか魚とか関係ないよ

173 19/10/21(月)02:37:39 No.632312891

人からものを言われることにやたら反発する人ってのもいるからなぁ そういうタイプが相手だとどうにもならん

174 19/10/21(月)02:38:00 No.632312940

納豆は良いものだ 納豆信者だからわかる

175 19/10/21(月)02:38:14 No.632312961

>豆腐と納豆が腹が張るってのがわからん >どういうことだ たんぱく質爆弾だから消化にパワー使うのでは 自分も腹減ったときは健康的に満足度高いから食う

176 19/10/21(月)02:38:15 No.632312962

>今は健康寿命をいかに延ばすかなんだよ だからここで言われてるような無駄な粗食で弱って臥せられるより ちゃんとしたもん食って健康になってくれって話だろ?

177 19/10/21(月)02:38:24 No.632312979

納豆嫌いなんだけど大豆やヨーグルトじゃダメ?

178 19/10/21(月)02:38:28 No.632312991

>豆腐と納豆が腹が張るってのがわからん 豆だから腸内でガス出るんじゃないかな そういうフローラなんだと思う

179 19/10/21(月)02:38:58 No.632313053

納豆やプロテインを進めるのはいいんだけど 高齢者は腎臓や肝臓の機能が弱っていることもあるから 高カリウム高たんぱく食品は一応お医者さんにも相談しようね…

180 19/10/21(月)02:39:05 No.632313074

大丈夫追い詰めて無いから だって言ったって無駄ってもうわかってるから 母と姉と心配だけしてる

181 19/10/21(月)02:39:23 No.632313123

うちの親父もカップ麺と菓子パンとスナックばかり食うようになったなぁ 死ぬにしても入院とか手術とかせずに突然死してくれればいいんだが

182 19/10/21(月)02:39:30 No.632313137

おなら出るの嫌な人はそういう言い方する人居るよ うちのジジババにごぼう食わせたときがそうだった

183 19/10/21(月)02:39:58 No.632313190

納豆がダメなら発酵食品でいいよ

184 19/10/21(月)02:40:39 No.632313273

でも納豆のほうがいい

185 19/10/21(月)02:40:46 No.632313293

バナーナも危ないしヤサシオとかあれは緩やかな殺人じゃないので?

186 19/10/21(月)02:41:05 No.632313332

脳梗塞でぽっくり逝くならまだしも 半身不随とかになったら地獄だぜぇ~

187 19/10/21(月)02:41:49 No.632313428

納豆を食べなさい 納豆は人類の味方です

188 19/10/21(月)02:42:05 No.632313465

窃盗を万引きと言い替える以上の邪悪を感じる

189 19/10/21(月)02:42:30 No.632313514

納豆の推しが強い

190 19/10/21(月)02:42:44 No.632313531

粘りの少ない納豆ってどれ買えばいいんだろう ひき割り?

191 19/10/21(月)02:42:50 No.632313545

やばくなるとコーラとかアクエリアスとかジュース大好きになる 手軽にカロリーが取れるし噛まなくて良いからな

192 19/10/21(月)02:43:09 No.632313574

>死ぬにしても入院とか手術とかせずに突然死してくれればいいんだが 突然死は面倒だぞ 母親が突然死したら警察でてきて司法解剖やったり保険屋の調査が入ったりだなんだで大変だった 父親は病院で亡くなったからスムーズだった ただいろいろと時間はなかったな

193 19/10/21(月)02:43:16 No.632313584

ひき割りきらい こつぶ納豆すき

194 19/10/21(月)02:43:51 No.632313657

なんか人によっては歳取ると単純に飯の準備すんのめんどくさくなるのあるよ スーパーの惣菜とかパンとかおかしとか 簡単に食えるもので済ますのそんなかんじ

195 19/10/21(月)02:44:02 No.632313679

納豆の話はどうでもいいーーッッ!!

196 19/10/21(月)02:45:06 No.632313789

でもご飯と味噌汁と煮物作ってるから お母さんは面倒じゃないんだろうから また違う理由なんじゃない?単純に嫌いなだけとか

197 19/10/21(月)02:45:57 No.632313894

納豆は安いし、細菌では臭くない納豆や柔らかい納豆などが出てきている 容器もいろいろあるし大きさも様々だし 納豆はいろいろなニーズに対応できるのがすごい

198 19/10/21(月)02:46:20 No.632313937

結構知らない人居るけど 納豆で口の中すすぐと虫歯になりにくくなるんよ

199 19/10/21(月)02:47:03 No.632314032

息子に伝えてないだけで そういう信仰をお持ちなだけでは…? それかヒッピーを拗らせてるか

200 19/10/21(月)02:47:19 No.632314062

>納豆の推しが強い いやいや 納豆で強いのは引き

201 19/10/21(月)02:48:01 No.632314136

納豆がすごいのは食べ続けていると腸内細菌の働きを代替することだ 度を過ぎてたくさん食べると腸内細菌全部殺すから体に悪いがな

202 19/10/21(月)02:48:01 No.632314139

タンパク質足りてなくない?とは思うが ご飯と味噌汁と野菜をちゃんと摂取してるのはかなり健康体なのではないか?

203 19/10/21(月)02:48:21 No.632314183

納豆と薬味のネギでもあれば基本的に万能薬と言える

204 19/10/21(月)02:48:39 No.632314215

いろんな種類が出てるけどなんだかんだでおかめ納豆が一番好き

205 19/10/21(月)02:48:54 No.632314244

納豆星人いるな?

206 19/10/21(月)02:49:12 No.632314270

隠れ仏教徒なのかもしれんな

207 19/10/21(月)02:49:17 No.632314281

>いろんな種類が出てるけどなんだかんだでおかめ納豆が一番好き 結局普通のおかめ納豆が安い上に美味い

208 19/10/21(月)02:49:31 No.632314303

納豆野郎1人で何度も書き込んでると思ったけど複数人いたんだな…

209 19/10/21(月)02:50:31 No.632314409

納豆信仰はだいじ

210 19/10/21(月)02:50:44 No.632314432

煮豆でいいのでは?

211 19/10/21(月)02:50:48 No.632314439

納豆星人の押し方が雑でダメだった

212 19/10/21(月)02:51:09 No.632314487

俺の推しはおかめのやわらか納豆 シートがなくてゴミが少ない 豆が柔らかく臭みが少ないが納豆の香りと旨味は損なわれていない おすすめ

213 19/10/21(月)02:51:21 No.632314504

>納豆野郎1人で何度も書き込んでると思ったけど複数人いたんだな… むしろなんで一人だと思っていたのか

214 19/10/21(月)02:51:47 No.632314546

>ご飯と味噌汁と野菜をちゃんと摂取してるのはかなり健康体なのではないか? なんでもいいからそこにタンパク質あるとぜんぜん違う というかその献立でも塩分過多だったら一発でアウトだから…

215 19/10/21(月)02:52:17 No.632314597

植物性たんぱく質もいいけどやっぱり肉は大事と聞く

216 19/10/21(月)02:52:36 No.632314628

動物性タンパク質足りないとすぐ弱る 納豆もいいけど肉か魚食わせるのは必須だぞ

217 19/10/21(月)02:52:52 No.632314657

歯が悪くなると肉を食べたがらなくなるのよね

218 19/10/21(月)02:54:32 No.632314845

タンパク質の分解酵素のサプリ飲ませたら

219 19/10/21(月)02:55:17 No.632314929

我々が食を支配しているのではない 発酵が支配しているのだ慎みたまえ

220 19/10/21(月)02:56:02 No.632315016

寝起き直後にBCAA! 寝る前にグルタミン!

221 19/10/21(月)02:56:05 No.632315021

納豆食わないって書かれてんだろ納豆野郎!

222 19/10/21(月)02:56:42 No.632315088

塩分高いし鶏胸肉買ってきて自作するより圧倒的に高いのも分かるけど コンビニで買ってすぐ食べられるサラダチキンはありがたい サラダフィッシュとかならご高齢の方にも勧めやすくはないだろうか

223 19/10/21(月)02:56:52 No.632315104

かんさいじんも今は納豆平気で食うしな

224 19/10/21(月)02:57:04 No.632315126

くっ!こいつら大豆じゃねえ!菌だ!菌に侵されてやがる!

225 19/10/21(月)02:57:42 No.632315185

納豆キナーゼの力を信じろ!!

226 19/10/21(月)02:58:01 No.632315220

納豆を食べていた両親は納豆タンパク質を吸収して精子と卵子で子供を作った つまり納豆様は母であり父であらせられる 我々は納豆様に生かされてるようなものだ

227 19/10/21(月)02:58:39 No.632315292

このスレの1/3くらい納豆に浸食されてない?

228 19/10/21(月)02:58:46 No.632315310

畑でとれてすぐ食えるような野菜って卵より高いんだぜ…

229 19/10/21(月)02:59:15 No.632315362

大豆様に感謝~♪

230 19/10/21(月)02:59:23 No.632315375

うちのは肉を一切食わんから料理に困る魚は食うんだがアジサンマ赤魚ニシン鯖マグロぐらいで他は拒否される野菜もトマトとか食わんし

231 19/10/21(月)03:03:32 No.632315792

「」の親くらいの年代だとテレビの言うことは信じそうなので そういう感じのことを言ってる番組を録画してさり気なく見せろ

232 19/10/21(月)03:04:23 No.632315869

お互い苦労するなぁ 一度貧乏期を味わうと何でも食ってくれるから楽と聞くわ やっぱ飽食の時代が悪いよ

233 19/10/21(月)03:04:52 No.632315912

なんであんなに菓子パン好きなんだろうね…

234 19/10/21(月)03:05:46 No.632315983

菓子パンパン両親!

235 19/10/21(月)03:06:53 No.632316095

高たんぱく菓子パンの開発が急がれる

236 19/10/21(月)03:07:07 No.632316110

鯖缶が流行るのもわかるな

237 19/10/21(月)03:07:26 No.632316141

安くていっぱい入ってるので 買うとお得感が得られるからと思われる

238 19/10/21(月)03:08:49 No.632316276

ウィダーのウェハース系のプロテインバーならおやつ・お菓子感覚で食べてくれないだろうか

239 19/10/21(月)03:09:19 No.632316326

現実に耐えられず納豆に逃げるか「」…

240 19/10/21(月)03:09:31 No.632316339

鯖缶高い…

241 19/10/21(月)03:11:09 No.632316475

ヤマザキのクリームパンじゃ 牛乳なんかまともに入っているはずないしなあ やっぱり肉食は必要だよぉ

242 19/10/21(月)03:12:06 No.632316549

うちの大正生まれの祖父も菓子パンが大好きでなぁ…野菜より食べてる…

243 19/10/21(月)03:12:38 No.632316606

作るか…栄養満点のパンを

244 19/10/21(月)03:13:04 No.632316649

赤字だし そろそろスレ「」もなっとくしてくれただろうか?

245 19/10/21(月)03:13:54 No.632316721

納豆だけにな! ガハハ!

246 19/10/21(月)03:14:00 No.632316728

ウチの家系はその点助かる 70歳の誕生日に高山連れて行ったら 飛騨牛が気に入って焼肉食べた 皿=100gだとしたら肉だけで400g前後食べてる計算になるんだが…

247 19/10/21(月)03:14:17 No.632316758

納豆だけに?

248 19/10/21(月)03:14:21 No.632316760

せめて惣菜パン食えばいいのにゲロ甘いの好きだよね老人

↑Top