ダーク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/21(月)01:29:53 No.632302594
ダークソウルの新作がやりたい
1 19/10/21(月)01:31:42 No.632302900
エルダーシングに期待しろ
2 19/10/21(月)01:32:05 No.632302964
エルデンリングまで我慢するんだ
3 19/10/21(月)01:34:43 No.632303375
俺は隻狼のDLCがやりたい
4 19/10/21(月)01:40:09 No.632304339
新作というか3のDLCがもう一個だけ欲しい
5 19/10/21(月)01:42:09 No.632304703
もう正直マップとかギミックのネタ無さそうでな…
6 19/10/21(月)01:42:12 No.632304713
デンデンリングは早くて来年の秋くらいかなあ…
7 19/10/21(月)01:44:08 No.632305083
>もう正直マップとかギミックのネタ無さそうでな… ネタもだしやりたいこと全部やっただろうしなあ
8 19/10/21(月)01:45:56 No.632305396
絵画世界オチで完結した感
9 19/10/21(月)01:46:22 No.632305471
最近nowでデモンズクリアしたけどほんと色々と進化したんだなって 面白かったけど操作性ややり直しのストレス半端ねぇ
10 19/10/21(月)01:49:39 No.632306038
デモンズはかなり荒削りって感じするよね まあソウルシリーズは3でもまだシステムが洗練されたとは言いづらいけど
11 19/10/21(月)01:54:08 No.632306756
Wex dust入れてみたけど便利すぎる…
12 19/10/21(月)01:56:19 No.632307127
>もう正直マップとかギミックのネタ無さそうでな… 見てくれよこの幽鬼とミルウッドの物量作戦を!
13 19/10/21(月)01:57:29 No.632307317
エルデンリング情報全然こないね
14 19/10/21(月)01:59:08 No.632307577
ソウルシリーズはオープンワールドとの相性はあんまり宜しくないと思うんだけどね
15 19/10/21(月)02:00:48 No.632307811
朝昼夜とリアルタイムで時が流れるヤーナムで遊びたい
16 19/10/21(月)02:03:52 No.632308280
ソウルメーカーやりてえなあ
17 19/10/21(月)02:05:14 No.632308489
ソウルライクのゲームいろいろ探すけどなんか違うな…ってなって結局俺がやりたいのはソウルライクでもなんでも無くダークソウルだったんだってなる
18 19/10/21(月)02:05:19 No.632308505
魔法のバランス調整は最後までガバガバだった…
19 19/10/21(月)02:05:42 No.632308555
なんだかんだデモンズの雰囲気が一番好きなのであの感じで作ってもらいたい
20 19/10/21(月)02:06:16 No.632308648
エルデンリングは早くて来年3月?
21 19/10/21(月)02:06:52 No.632308760
PS5出るからまたソニーがフロムになんか作らせる可能性は大いにある
22 19/10/21(月)02:07:24 No.632308839
どんなに早くても来年の夏とかじゃない?
23 19/10/21(月)02:08:19 No.632308972
デモンズのリメイクもしくは移植とかはなさそうなのかな もういっそnowでやってしまおうかとも思うけど
24 19/10/21(月)02:09:01 No.632309079
ブラボどころかダクソのシナリオもさっぱり分からなかった
25 19/10/21(月)02:09:10 No.632309109
オープンワールドって聞くから来年発売したら早い方じゃない?
26 19/10/21(月)02:09:37 No.632309183
エリア転送タイプでいいのよね マップ自体がフィールドっていうよりダンジョン寄りなんだし
27 19/10/21(月)02:09:44 No.632309200
ブラボの新作欲しいけどストーリーの構造上同じ世界観での二作目作れなさそう
28 19/10/21(月)02:09:48 No.632309212
SEKIROはすごくわかりやすかったね
29 19/10/21(月)02:09:59 No.632309240
3の輪の街の敵の不意打ちポイントが何となく読みやすかったからもうやれることやっちまったのかな感じた
30 19/10/21(月)02:10:31 No.632309332
>ブラボどころかダクソのシナリオもさっぱり分からなかった 基本王達ぶっ殺してソウルを回収して焚き火して世界を存続させよう!ってだけじゃん
31 19/10/21(月)02:10:39 No.632309349
>ブラボどころかダクソのシナリオもさっぱり分からなかった 最初の火が消えそうなんでなんとかしてくだち!程度の認識でだいたいいいと思う
32 19/10/21(月)02:10:50 No.632309372
>ブラボどころかダクソのシナリオもさっぱり分からなかった 本筋のシナリオは火を絶やしたくねぇ!って感じでシンプルじゃん! 細かい筋道を辿っていくと難しいというか分からなくなってくるけど…
33 19/10/21(月)02:11:21 No.632309449
ソウルシリーズのシナリオなんてフレーバー位にしか思ってないよ
34 19/10/21(月)02:11:50 No.632309508
火が消えると人間は人間性の姿になっちゃうんだっけ
35 19/10/21(月)02:12:17 No.632309558
木とかちょうちょになるんじゃなかった?
36 19/10/21(月)02:12:57 No.632309651
ダクソもブラボもそうだけど 最初は自分の呪いを解く為にやってたのにいつのまにか流れで世界を救わされる…
37 19/10/21(月)02:13:00 No.632309659
主人公ただのイエスマンだからクソ単純だね 難しいのは設定関係?
38 19/10/21(月)02:13:06 No.632309668
元々火もグウィンが勝手に作ったシステムだしね
39 19/10/21(月)02:13:09 No.632309676
エルデンリングは出てる限りの範囲だとソウルシリーズより結構明るめの世界観に見えるね
40 19/10/21(月)02:14:12 No.632309832
でもエスト瓶くれた騎士との約束果たさないとだし…
41 19/10/21(月)02:14:28 No.632309871
3遊びやすいけど難易度かなり低かったから結構ガラッと変えるくらいでいいかな
42 19/10/21(月)02:14:46 No.632309910
なんだかんだ言って3性能のローリングがあれば世界観はなんでもいい気がしてきた
43 19/10/21(月)02:15:39 No.632310048
2は病気になったので治療しに来たらミラのルカティエルになった話で3は最初から火継ぎ目指してたけどなれなかった人の再チャレンジだっけ
44 19/10/21(月)02:15:50 No.632310072
世界観はデモンズ無印 アクションゲームとしては3って感じで鋤
45 19/10/21(月)02:17:01 No.632310234
コードヴェインは中二ダクソって聞いたけどどうなの
46 19/10/21(月)02:17:15 No.632310269
>3遊びやすいけど難易度かなり低かったから結構ガラッと変えるくらいでいいかな フリーデがお出し出来るギリギリの難易度じゃない? あれ以上が来られると困る
47 19/10/21(月)02:17:42 No.632310326
2はボリュームがかなりあるおかげでクリア後からかなり楽しめるタイプだった
48 19/10/21(月)02:18:01 No.632310373
>コードヴェインは中二ダクソって聞いたけどどうなの まずダクソが中二みたいなもんだろ!?
49 19/10/21(月)02:18:39 No.632310472
道中でやられても大したデメリットないしボスが強くても即リトライできるようになってない高難易度ゲームができない身体になった
50 19/10/21(月)02:18:56 No.632310513
フリーデは連戦と複数ボスという悪い要素が詰まってた気がするから確かにあれ以上は勘弁してほしい… 最終形態は楽しかったけどそこまでの連戦システムは特に疲労感が凄まじかった
51 19/10/21(月)02:18:58 No.632310516
>コードヴェインは中二ダクソって聞いたけどどうなの 最近クリアしたけど滅茶苦茶違うわ ッーンとも全く違うわかりやすい話が特色のあんま真面目に戦闘やんないアクションゲー
52 19/10/21(月)02:19:26 No.632310569
どのシリーズも大きな戦いがあった後のだいたいもう手遅れになっちゃったあとの世界なのが良いよね
53 19/10/21(月)02:19:37 No.632310595
お兄ちゃんと踊り子に何度殺されたか…
54 19/10/21(月)02:19:42 No.632310609
記憶の修復が特色でキャラの深堀りやるのが強みのゲームとかあらゆる意味で思想性が違う
55 19/10/21(月)02:19:54 No.632310631
ダクソ3しか遊んでないけど 1のプレイ動画見ると色々こっちのがボスギミックの幅広い気が…? ネタひり出すの大変だったんだろうな…
56 19/10/21(月)02:19:54 No.632310632
>>コードヴェインは中二ダクソって聞いたけどどうなの >最近クリアしたけど滅茶苦茶違うわ >ッーンとも全く違うわかりやすい話が特色のあんま真面目に戦闘やんないアクションゲー うーんやめとくか… ありがとう…
57 19/10/21(月)02:20:40 No.632310743
ハマった頃には時間が経って攻略されつけしてたからエルデンは初見で白を呼んだり呼ばれたり手探りでやりたい そんなシステムかどうかもまだわからないけど
58 19/10/21(月)02:20:44 No.632310753
3のストーリーはもう世界は詰んでてそれでも王のソウル使ってデスループ繰り返すか 闇の時代受け入れるかって認識なんだけどあってる?
59 19/10/21(月)02:21:14 No.632310814
1は動画とかで見返すとあーこんなのあったなってなる 爛れとか見返すまで完全に忘れてたし
60 19/10/21(月)02:21:27 No.632310846
>3のストーリーはもう世界は詰んでてそれでも王のソウル使ってデスループ繰り返すか >闇の時代受け入れるかって認識なんだけどあってる? 概ねそうだと思う
61 19/10/21(月)02:21:32 No.632310855
マップの作りとか繋がりの複雑さとかは1が一番だからな あとは一本道が多い
62 19/10/21(月)02:21:48 No.632310896
>3のストーリーはもう世界は詰んでてそれでも王のソウル使ってデスループ繰り返すか >闇の時代受け入れるかって認識なんだけどあってる? その王のソウルも燃えカスレベルなので破滅に向かってつきすすんでる
63 19/10/21(月)02:22:18 No.632310959
エルデンリングのマップはどうなるかなあ 規模のでかいオープンフィールドを高低差含めてどれだけ作り込めるんだろフロム
64 19/10/21(月)02:22:34 No.632310997
>1のプレイ動画見ると色々こっちのがボスギミックの幅広い気が…? ネタひり出すの大変だったんだろうな… 個人的にボス戦が楽しめたのは3の方かな… 1のギミックあるボスは正直だるいのが多い
65 19/10/21(月)02:22:49 No.632311032
火を消した後は皆死んだのかな…
66 19/10/21(月)02:23:04 No.632311058
和風のソウルっぽいやつも作ってほしい RPGで
67 19/10/21(月)02:23:10 No.632311070
3は人型以外の生物はほとんど死滅したのかってぐらいモンスター感があるやつが少なかった まあデーモンも残りカスみたいになってるししょうがないよな…
68 19/10/21(月)02:23:28 No.632311115
>2はボリュームがかなりあるおかげでクリア後からかなり楽しめるタイプだった 本編とうってかわってDLCマップの作りが良すぎる… 雪原はクソだが
69 19/10/21(月)02:24:02 No.632311191
エルデンは町が合って住人が生活して…ではないそうだからプレイ感覚はあまり変わらないんじゃないかと思ってる
70 19/10/21(月)02:24:04 No.632311197
詰んだ世界でダメな結果の見えてる火継ぎをするか闇を受け入れるかな1と3に比べてそんなもん知るか!ミラのルカティエルです…する2は自由だったな…
71 19/10/21(月)02:24:09 No.632311214
いいよねデモンズのイベントボス戦
72 19/10/21(月)02:24:17 No.632311225
ダクソのデーモン族は1のイザリス攻略しちゃった時点でもう新造されなくなったからな
73 19/10/21(月)02:24:19 No.632311228
百足のデーモンいいよね…
74 19/10/21(月)02:24:24 No.632311240
ギミックボスといえば竜の神
75 19/10/21(月)02:24:32 No.632311261
エルデンリングはジャンルがARPGなのは確定してるけどマルチ要素があるかは不明だし ソウルシリーズのようなプレイ感になるか分からないから過度に期待するのはよした方がいい
76 19/10/21(月)02:24:38 No.632311287
いまだに攻略イベント開かれてるぐらいには人気よな
77 19/10/21(月)02:24:38 No.632311290
3の時代はもう燃えカス燃やすくらいギリギリ 闇の時代目指す勢力も暗躍してるけど闇の王って結局始まりの火奪わないといけないから終わりが近い気がする
78 19/10/21(月)02:24:52 No.632311318
2は火継ぎに対抗する人の話だからな…
79 19/10/21(月)02:25:15 No.632311371
デモンズはイカとつらぬきがカッコよすぎる…
80 19/10/21(月)02:25:27 No.632311394
よく立ってる2の画像はミラのルカティエルじゃないらしいな
81 19/10/21(月)02:25:30 No.632311406
デモンズはリマスターの噂もあったけど音沙汰無しだな…
82 19/10/21(月)02:26:21 No.632311505
書き込みをした人によって削除されました
83 19/10/21(月)02:26:26 No.632311518
闇の世界っていっても火のいらない世界になるわけじゃないのがややこしいからな 結局火がないと世界が存続出来ない
84 19/10/21(月)02:26:35 No.632311536
1は普通に火を継いでなんとかしよう! 2は火継以外にもなんか道があるんじゃねえか……? 3はやっぱもう火継ぐのやめるわ……
85 19/10/21(月)02:27:08 No.632311601
>まあデーモンも残りカスみたいになってるししょうがないよな… そこで最後にお出しするデーモンの王子の強靭さよ 溢れる炎を身に纏って縦横無尽に荒れ狂う姿にワシは心底痺れたよ
86 19/10/21(月)02:27:43 No.632311662
そもそも火ってのがなんなのかだよな
87 19/10/21(月)02:28:20 No.632311740
嵐の王とか楽しいよね アストラエア様はおお…ってなったが 股?から血の池作って赤さんが泳いでるとかイカれてるよ
88 19/10/21(月)02:28:24 No.632311750
火を消した後は人間にとっては意外と悪くない時代が訪れるってここで聞いたような気がする
89 19/10/21(月)02:28:37 No.632311774
ダクソ世界も絵画みたいなもんで火は外から持ち込まれたんじゃないの?
90 19/10/21(月)02:28:37 No.632311775
>宮崎ゲーに過度な期待するという方が無理 安定路線のダークソウル完結させて出てきたのがアクション要素を突き詰めたsekiroだもんなぁ… そりゃ嫌でも次回作期待しちゃうよね
91 19/10/21(月)02:29:05 No.632311819
3は薪の王候補がみんなもう火継やめる!して逃げちゃったから火継ぎの炎側が過去の死者を復活させてハンティングして来いよって話だった気がする だから火から生まれる灰(火のない灰)って存在は現れたみたいな
92 19/10/21(月)02:30:08 No.632311947
>そもそも火ってのがなんなのかだよな 無印のOP見た感じだと生って概念そのものっぽい気がする それで不死の竜たちは追いやられたけどまた消えかけ始めたせいで生と死があやふやになってるてきな
93 19/10/21(月)02:30:08 No.632311948
あの世界観で亡者がいない各地に行ってみたい 竜の院とか
94 19/10/21(月)02:30:25 No.632311991
>そこで最後にお出しするデーモンの王子の強靭さよ >溢れる炎を身に纏って縦横無尽に荒れ狂う姿にワシは心底痺れたよ 弱ってあの強さだから全盛期はとんでもないことになってそう ローリアンとの激闘を観戦したいわ…
95 19/10/21(月)02:31:05 No.632312068
https://www.youtube.com/watch?v=NTkjkqcTYnE ベクシンスキーの世界観モチーフにしたゲームを作ってもらいたい
96 19/10/21(月)02:31:15 No.632312085
>火を消した後は人間にとっては意外と悪くない時代が訪れるってここで聞いたような気がする 人間っていう形自体が神が火の封を施したものなので消えた後はエルドリッチみたいな膿とか天使とかが跋扈するようになるって聞いた
97 19/10/21(月)02:31:39 No.632312138
デーモンの王子と戦う所が1の祭祀場らしいけど俺にはよく分からなかった…
98 19/10/21(月)02:33:01 No.632312308
プレイヤーが旅するのはどれも荒廃した時代だから 一回ぐらいは最盛期のダークソウルの世界を歩んでみたい気持ちはある
99 19/10/21(月)02:33:03 No.632312312
人間はもともと不死なんだけど神様たちがそれを気味悪がった 火は人を不死ではなく常命のものにするためのもの 人は神に飼い慣らされて自ら不死を捨てて火を継いでいた
100 19/10/21(月)02:33:14 No.632312337
終わりかけになった世界はアリアンデル絵画世界で描写されてるように 腐って虫とか蛆だらけになるよ
101 19/10/21(月)02:33:35 No.632312382
会社の予算と荒廃した世界は相性がいい
102 19/10/21(月)02:34:05 No.632312427
カタリナとか絶対楽しい
103 19/10/21(月)02:34:06 No.632312431
納期のデーモン
104 19/10/21(月)02:34:17 No.632312454
生きた人間たちが元気に戦争してた時代があったのはあんま想像できない
105 19/10/21(月)02:34:35 No.632312495
>一回ぐらいは最盛期のダークソウルの世界を歩んでみたい気持ちはある エルデンリングはそんな感じかもしれない 北欧神話ベースの神々の戦いっぽいし
106 19/10/21(月)02:34:36 No.632312498
輪の都にいくタクシーデーモンの手前の階段とかフラムトがいたところとか分かりやすいよ
107 19/10/21(月)02:34:44 No.632312513
3のあとにリマスターやったらデーモンやらイノシシやらガーゴイルやら
108 19/10/21(月)02:35:06 No.632312567
あの世界の人間は人間であって人間じゃないからな…
109 19/10/21(月)02:35:08 No.632312571
>一回ぐらいは最盛期のダークソウルの世界を歩んでみたい気持ちはある フレーバーからはほとんど負の側面ばっか見えて火継ぎしなくていいんじゃねえかなとしか思えないから 火加減ばっちりで栄えてるあの世界ちゃんと見せてほしいよね
110 19/10/21(月)02:35:31 No.632312614
>人間はもともと不死なんだけど神様たちがそれを気味悪がった >火は人を不死ではなく常命のものにするためのもの >人は神に飼い慣らされて自ら不死を捨てて火を継いでいた ならその神から火の力を簒奪して人の時代を築いたとしても 人間の本質はどう足掻いても闇という…
111 19/10/21(月)02:35:44 No.632312650
>3は薪の王候補がみんなもう火継やめる!して逃げちゃったから火継ぎの炎側が過去の死者を復活させてハンティングして来いよって話だった気がする そんな感じだけど元は連れ戻して来いって話じゃないっけ? 物理的に首根っこ引っ掴んで玉座に戻す灰はなんなの…
112 19/10/21(月)02:36:06 No.632312697
>生きた人間たちが元気に戦争してた時代があったのはあんま想像できない 2の時代は停滞期だからわりとそんな感じじゃなかった? 普通に他の国から来たNPCとか多かった気がする
113 19/10/21(月)02:36:17 No.632312715
今度VRで出るフロムのゲームがまさに全盛期というか平時の平和な頃の地方の話なんだと思っている
114 19/10/21(月)02:36:37 No.632312756
最初の小人が闇のソウルを見出だした時点でなあ
115 19/10/21(月)02:36:51 No.632312781
デモンズもダクソももう終わった世界しか描かれないからな… アーマードコアくらいの元気さがある世界が見たい できればSLくらいの
116 19/10/21(月)02:36:56 No.632312795
エルドリッチと法王がクソなだけで 3のボスって「やめとけやめとけ火継ぎとかクソだぞ!」って忠告してくれる優しい人ばっかな気がする
117 19/10/21(月)02:37:10 No.632312830
まぁ普通にシバが住んでる東の国とか色々存在してるし普通に戦争とかあったんだろうな
118 19/10/21(月)02:37:14 No.632312839
フロムVRでまたなんか出すの?
119 19/10/21(月)02:37:16 No.632312845
デモンズを移植しろ
120 19/10/21(月)02:37:32 No.632312875
エルドリッチってけっきょくプリシラも食べたのかな
121 19/10/21(月)02:37:55 No.632312934
終わった世界なはずなのに今日も元気に火炎壷とか投げてくるオッサンたちは何なの
122 19/10/21(月)02:38:11 No.632312954
デモンズはボーレタリアの外はまだ異常ないんだよね
123 19/10/21(月)02:38:20 No.632312974
>デモンズもダクソももう終わった世界しか描かれないからな… >アーマードコアくらいの元気さがある世界が見たい >できればSLくらいの アーマードコアだって大体はポストアポカリプスじゃん! まあダクソほど詰んではいないけども
124 19/10/21(月)02:38:49 No.632313034
ごめん今度ってかもうでてたわ デラシネってそんな感じの話だと想像してたけど違った感じ?
125 19/10/21(月)02:38:58 No.632313051
>デモンズはボーレタリアの外はまだ異常ないんだよね ブラボもヤーナムの外は平和なんだよね 信じられないけど
126 19/10/21(月)02:39:32 No.632313145
フロム作品で真っ当にほのぼのしたゲームなんてぽかぽかアイルー村ぐらいだよ
127 19/10/21(月)02:39:38 No.632313150
>ごめん今度ってかもうでてたわ >デラシネってそんな感じの話だと想像してたけど違った感じ? 何も知らずにやるべきだ 最高のゲームだから
128 19/10/21(月)02:39:43 No.632313156
>アーマードコアくらいの元気さがある世界が見たい >できればSLくらいの ACは主人公がイレギュラーだけどダクソは結果として神様の指示に従ってるからある意味真逆ともいえるな
129 19/10/21(月)02:39:51 No.632313180
>>デモンズはボーレタリアの外はまだ異常ないんだよね >ブラボもヤーナムの外は平和なんだよね >信じられないけど 嘘だろ…
130 19/10/21(月)02:39:55 No.632313186
サリヴァーン先生って何で火継ぎ否定してたんだっけ
131 19/10/21(月)02:39:56 No.632313188
>アーマードコアだって大体はポストアポカリプスじゃん! >まあダクソほど詰んではいないけども 3くらいまでは元気一杯に戦います!!!って元気さがあっていい 4以降はどうやったら生きられるんだろうねこれ…
132 19/10/21(月)02:40:01 No.632313198
デラシネは期待してるようなもんじゃねえよ
133 19/10/21(月)02:40:21 No.632313233
>>アーマードコアだって大体はポストアポカリプスじゃん! >>まあダクソほど詰んではいないけども >3くらいまでは元気一杯に戦います!!!って元気さがあっていい >4以降はどうやったら生きられるんだろうねこれ… クレイドルの住人に生まれる
134 19/10/21(月)02:40:40 No.632313279
>サリヴァーン先生って何で火継ぎ否定してたんだっけ 深海の時代が来ることを予見してたから?
135 19/10/21(月)02:40:43 No.632313288
対人に引っ張られてクソ調整するくらいなら対人無くして欲しかった
136 19/10/21(月)02:40:48 No.632313298
デラシネはまあダクソとかソウルシリーズとは無関係だよ
137 19/10/21(月)02:41:18 No.632313359
デラシネは今のフロムが出来なくなったことをやりたいみたいな感じの作品だと聞いた
138 19/10/21(月)02:41:19 No.632313364
デモンズはボーレタリアの外もどんどん霧が広がっていずれ世界が覆われるって話だから…
139 19/10/21(月)02:41:36 No.632313400
この前セールだったから123全部やった 最後に2やったけど言われるほどクソではなく普通に面白かったな 雪原はやってない
140 19/10/21(月)02:42:15 No.632313485
>対人に引っ張られてクソ調整するくらいなら対人無くして欲しかった 対人勢とか少数なのにそれに合わせたアプデばっかされてもな…という感じ
141 19/10/21(月)02:42:19 No.632313491
>サリヴァーン先生って何で火継ぎ否定してたんだっけ 別の絵出身だからなんじゃないか
142 19/10/21(月)02:42:36 No.632313526
2はやれることが多くてなかなか手が出しにくい
143 19/10/21(月)02:42:39 No.632313527
2は歴史的経緯でクソゲー扱いされてる面がある
144 19/10/21(月)02:42:50 No.632313544
2はハイグレード版でめちゃくちゃ調整されてるからな 今やると風車以外は許せる
145 19/10/21(月)02:42:56 No.632313553
>この前セールだったから123全部やった >最後に2やったけど言われるほどクソではなく普通に面白かったな >雪原はやってない 最終レギュは普通にいいよ あとチャレンジルートは基本一人でやるものではない
146 19/10/21(月)02:43:05 No.632313572
闇の時代と深海の時代って違うの?
147 19/10/21(月)02:43:24 No.632313606
2は肩幅さえなんとかしてくれればかなり好き でも一部のボスがほんとにうんち
148 19/10/21(月)02:43:32 No.632313620
ダクソ3は防具の強化ないんだしUIで同じ防具は重ねて表示して欲しかった
149 19/10/21(月)02:43:36 No.632313631
深海の時代はブラボ要素って感じじゃね
150 19/10/21(月)02:43:59 No.632313675
一度ガッツリ宗教モチーフでゲーム作って欲しい
151 19/10/21(月)02:44:18 No.632313714
深海は暗く冷たい世界を火と対照的な表現をしてるだけだと思う
152 19/10/21(月)02:44:30 No.632313741
完全版で結構変わったからなクソ2 チャレルも雪原以外はイライラしながらも普通にやってたけど
153 19/10/21(月)02:44:34 No.632313748
サリバン先生はBGMの歌詞が面白すぎた
154 19/10/21(月)02:45:01 No.632313785
ちゃんとしたパターンが組まれてるボスがマジで少ないんだよね2 だいたい地形か複数でのゴリ押し 煙の騎士みたいな良ボスばっかだったらなぁ
155 19/10/21(月)02:45:16 No.632313810
下手に宗教扱うと海外のレギュレーションに引っかかりそうで怖いしどうだろ
156 19/10/21(月)02:45:33 No.632313844
溶鉄デーモンとか絶対これ作ってる人間違うだろってのもまああれはあれで面白いとも言える
157 19/10/21(月)02:46:42 No.632313976
火に由来する呪術の考え方好き…
158 19/10/21(月)02:46:58 No.632314015
雪原は白として参加すると結構楽しいけど初見ソロは地獄すぎる