19/10/21(月)00:11:45 のり弁... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/21(月)00:11:45 No.632282675
のり弁いかがっすか~
1 19/10/21(月)00:12:24 No.632282853
最近こういう弁当売り見なくなったよな
2 19/10/21(月)00:14:23 No.632283416
マクロスが人気みたいなのでマクロスを参考に戦艦ロボ作ってみました! グランドバースなんてそれでいいんだよ
3 19/10/21(月)00:16:00 No.632283891
>最近こういう弁当売り見なくなったよな 地元だとまだいるよ かしわ弁当売ってる
4 19/10/21(月)00:16:43 No.632284082
グランドバースってなんなの グランドベースじゃないの って誰もが一度は
5 19/10/21(月)00:17:31 No.632284286
こういう弁当売りはのり弁は売らないやろ…
6 19/10/21(月)00:18:30 No.632284571
>マクロスが人気みたいなのでマクロスを参考に戦艦ロボ作ってみました! >グランドバースなんてそれでいいんだよ だが人気なのはマクロスではなくバルキリーであった…ってオチがついたような話にしようとしてもこのデサインでは言い訳できない
7 19/10/21(月)00:19:53 No.632284960
>グランドバースに話を戻すと変形後のバトルバースがカッコ悪いという意見をよく聞きます。 >そんなにカッコ悪いですかね? >最近は見ませんが、昔の駅にいる弁当売りに見えなくもないですが、、、。 >だからカッコ悪いというのはどうなのでしょうか? >それはバトルバースにも弁当売りさんにも失礼ではなかろうか! >こんな戦艦が巨大ロボに変形するのですよ! >毎年、変形ロボを考える人がいるのですよ!!!凄い事なんです! >(良く毎年こんな変形考えるなぁと感心してしまいます。) >スタッフさん、凄い!!! >バトルバース、私はあえて可愛く思ってしまいますがね。。。 >愛嬌があっていいではありませんか。 >そんなバトルバースを応援してあげて下さい。
8 19/10/21(月)00:20:31 No.632285146
これとバビロスの後にダイレオン出てくるの本当に謎だ… 10年くらい進化してないか
9 19/10/21(月)00:21:12 No.632285367
戦艦の時はかっこいいんだよなあグランドバース
10 19/10/21(月)00:23:30 No.632286049
>戦艦の時はかっこいいんだよなあグランドバース 超次元戦闘母艦と言いつつ飛行機のような姿って言うのは斬新だったかもしれない つーか尖ってて羽がついてりゃカッコいいを地で行くデサイン
11 19/10/21(月)00:24:32 No.632286308
>これとバビロスの後にダイレオン出てくるの本当に謎だ… >10年くらい進化してないか グランナスカのほうがダイレオンより先にデザインしてない?ってなるよね
12 19/10/21(月)00:25:19 No.632286527
ダイレオンはあんな単純な変形でロボも戦艦もデザインしっかりしすぎてて怖い
13 19/10/21(月)00:26:08 No.632286735
かっこ悪いですか!?で始めたら かっこよいです!で締めろよ なんだよ愛嬌がありますよねって
14 19/10/21(月)00:26:28 No.632286811
ダイレオンはロボ形態の可動部も当時としては多くて玩具買ってもらった時興奮したな…
15 19/10/21(月)00:26:49 No.632286925
バズーカになるやつはどれだっけ
16 19/10/21(月)00:28:04 No.632287289
>かっこ悪いですか!?で始めたら >かっこよいです!で締めろよ >なんだよ愛嬌がありますよねって カッコ悪いし…
17 19/10/21(月)00:28:24 No.632287376
グランナスカはどこかアールジェタンに似てる
18 19/10/21(月)00:28:48 No.632287485
>かっこ悪いですか!?で始めたら >かっこよいです!で締めろよ >なんだよ愛嬌がありますよねって 渡洋史さん本人の叫びだぞ 口を慎め
19 19/10/21(月)00:29:41 No.632287764
>バズーカになるやつはどれだっけ シャイダーのバビロス 厳密にいうとビーム銃だけど
20 19/10/21(月)00:30:23 No.632287948
ドルギランの翌年に弁当売りじゃ言われても仕方ない…
21 19/10/21(月)00:30:42 No.632288037
グランナスカって何故かDX超合金出るのやたら遅かった気がする って言うか放送でも全然ロボに変形しねえ!って思ってた
22 19/10/21(月)00:30:43 No.632288043
見るたびに腕が細すぎて心配になる
23 19/10/21(月)00:30:59 No.632288126
役者さん本人もやっぱ弁当売りに見えるんだ…
24 19/10/21(月)00:31:30 No.632288263
腰の突き出た部分以外ホントかっこいいんだけどな
25 19/10/21(月)00:31:42 No.632288319
グランナスカは折角ロボになってもナスカハイパークラッシュだしな…
26 19/10/21(月)00:31:44 No.632288328
ロボは戦隊があるんだから ドルギランみたいに動物でまとめたらよかったのに
27 19/10/21(月)00:32:57 No.632288746
グランナスカはなんかビスマルクのぱちもんみたいなデザインだし
28 19/10/21(月)00:33:09 No.632288808
>グランナスカって何故かDX超合金出るのやたら遅かった気がする >って言うか放送でも全然ロボに変形しねえ!って思ってた グランナスカの挿入歌が二番まであるんだけど三番に相当する部分が詞も歌もないままカラオケみたいに只管無駄に鳴り響く謎仕様 なんだか急ごしらえな感じがチラホラ漂うスピルバン
29 19/10/21(月)00:34:18 No.632289119
そもそもグランナスカはDX超合金出てないんよ…
30 19/10/21(月)00:34:24 No.632289157
>腰の突き出た部分以外ホントかっこいいんだけどな ゴリラみたいな胸も貧弱な腕もブラブラな脚もカッコ悪いよ
31 19/10/21(月)00:35:39 No.632289560
スピルバンみてたはずなのにねえちゃんが敵だったのと ツインブレードしか憶えてない…
32 19/10/21(月)00:35:56 No.632289642
左右の三角形がどう見ても肩にかける紐にしか見えないのが悪い
33 19/10/21(月)00:37:02 No.632289971
結局ビームでしか攻撃しないから 人型になる意味がまるでないという…
34 19/10/21(月)00:37:55 No.632290219
>ロボは戦隊があるんだから >ドルギランみたいに動物でまとめたらよかったのに ドルギランとグランドバースって同じ時期の同じ文明が造ったマシンとしては無理があるくらいコンセプトが乖離してるよな 銀河連邦に所属する別の惑星で造られたのかな
35 19/10/21(月)00:38:34 No.632290408
腰のビームが設定では超強力だった気がする 映像的には全然そう見えない水鉄砲だった気もする
36 19/10/21(月)00:38:44 No.632290456
バビロスは敵戦闘機殴ったりしてたけど お前のそのロボアーム何に使うんだ
37 19/10/21(月)00:39:24 No.632290639
グランナスカはカノンフォーメーションが後付気味に盛り込まれたギミックと聞く
38 19/10/21(月)00:39:50 No.632290751
>スピルバンみてたはずなのにねえちゃんが敵だったのと 父と姉が敵になるのはシナリオ的な見せ場のはずなのにサッサと味方になり雑に変身するのは酷いと思う
39 19/10/21(月)00:40:27 No.632290893
>腰のビームが設定では超強力だった気がする >映像的には全然そう見えない水鉄砲だった気もする ホシノスペースカノンの技術が応用されてるのでとても強い らしい
40 19/10/21(月)00:40:46 No.632290976
>結局ビームでしか攻撃しないから >人型になる意味がまるでないという… ビームを撃つために結果として人型になってるだけなんだそうだ この辺もマクロスの影響が見え隠れする
41 19/10/21(月)00:41:22 No.632291118
これなんで正面に持って来たのかねぇ・・・ どう見ても邪魔にしか見えないのに
42 19/10/21(月)00:41:36 No.632291182
>腰のビームが設定では超強力だった気がする >映像的には全然そう見えない水鉄砲だった気もする ホシノスペースカノンを応用したのはプラズマカノンだっけバースビームだっけ?
43 19/10/21(月)00:42:59 No.632291556
>ドルギランとグランドバースって同じ時期の同じ文明が造ったマシンとしては無理があるくらいコンセプトが乖離してるよな >銀河連邦に所属する別の惑星で造られたのかな 裏設定だとグランドバースは民間旅客船を改装して ホシノスペースカノンの技術転用したプラズマカノンを搭載した急造艦だから カノンを撃つ為には不格好な可変機構を搭載しないといけなかったとある マクロスじゃん!
44 19/10/21(月)00:43:46 No.632291796
>これなんで正面に持って来たのかねぇ・・・ >どう見ても邪魔にしか見えないのに 素直に立たせりゃいいのに面倒くさい変形させて念入りにカッコ悪くしてるんだよなこれ
45 19/10/21(月)00:44:09 No.632291888
多分王道のデザインは戦隊でやっちゃってるからそこから差別化した捻ったデザインを…とか考えたんじゃないかなあ
46 19/10/21(月)00:45:05 No.632292132
バビロスはやってること大してかわんねえんだから常にシューティングフォーメーションでいいじゃんって思った 何よりビッグマグナムのほうがかっこいい
47 19/10/21(月)00:45:39 No.632292309
バビロスのスーツはかっこよくて好きよ
48 19/10/21(月)00:46:17 No.632292464
時代性で擁護しようにもシャリバンと同じ84年にブリタニア号の玩具出てるんだよな… いやあれ今見ても滅茶苦茶格好いいけど
49 19/10/21(月)00:46:36 No.632292556
星野博士ってホシノスペースカノンって兵器に利用されるのすごい嫌がってたよな…
50 19/10/21(月)00:47:00 No.632292662
この細腕が可愛いんだよ 動画で見ると更に可愛さアップ
51 19/10/21(月)00:47:46 No.632292887
>バズーカになるやつはどれだっけ そっちはバビロスだね 後のグランナスカはスレ画とそっちとの合わせ技だけど
52 19/10/21(月)00:48:00 No.632292948
別に弁当売りをディスってるわけじゃないんだよ? ロボットが弁当売りみたいなデザインしてたらマジクソかっこ悪いよねってだけだよ
53 19/10/21(月)00:48:27 No.632293041
シャリバンが玩具の売上が落ち込んで ギャバンとの差別化が難しかったって評価らしいけど 弁当売りとナマズ戦車のせいだと思う
54 19/10/21(月)00:48:37 No.632293091
>時代性で擁護しようにもシャリバンと同じ84年にブリタニア号の玩具出てるんだよな… >いやあれ今見ても滅茶苦茶格好いいけど あれはグラフィックデザインの畑の人がデザインしたんじゃなかったか スターウォーズのデストロイヤーが無ければ出てこなかったであろう形だけど本当にカッコいいよね
55 19/10/21(月)00:50:01 No.632293501
>星野博士ってホシノスペースカノンって兵器に利用されるのすごい嫌がってたよな… 銀河連邦警察が気軽に使いまくってる やつらわりとザルだからきっと流出もしてる
56 19/10/21(月)00:50:09 No.632293534
ダイレオンのあのスーパーアクションに比べてグランナスカのあの操り人形ぶりはきつかった ダイレオン売れなかったみたいだし路線踏襲しないのも致し方ないけど
57 19/10/21(月)00:50:21 No.632293597
グランドバースがプラズマカノン発射するために人型になるのはマクロスを意識してるから 続くシャイダーでも母艦のロボへの変形ってコンセプトは引き継がれて着ぐるみまで作ったけど結局作劇上死んだギミックになっちゃった
58 19/10/21(月)00:50:48 No.632293719
>やつらわりとザルだからきっと流出もしてる 悪の組織の内通者もいるような警察だしな
59 19/10/21(月)00:51:25 No.632293879
>銀河連邦警察が気軽に使いまくってる >やつらわりとザルだからきっと流出もしてる ギャバンのお父さんが命がけで設計図守ったのに…
60 19/10/21(月)00:51:31 No.632293897
バビロスにも着ぐるみタイプがあるけどあからさまに腕が太くてパッと見でわかった
61 19/10/21(月)00:52:01 No.632294040
バビロスフォーメーションのかっこよさは少年の魂に刻みこまれるので こうして今でもクリスちゃんがバビロスフォーメーションする
62 19/10/21(月)00:52:04 No.632294058
ダイレオン売れなかったのか… 変形もスマートで稼働も多いしいい玩具だった記憶があるんだが 原色少なめ銀一色は子供に訴求しなかったんだろうか
63 19/10/21(月)00:52:10 No.632294085
バビロスのスーツはミサイル掴む時ぐらいにしか使われなかった記憶がある
64 19/10/21(月)00:52:16 No.632294112
>シャリバンが玩具の売上が落ち込んで >ギャバンとの差別化が難しかったって評価らしいけど >弁当売りとナマズ戦車のせいだと思う シャリバンからのアイテムとしてはクライムバスターが新規要素かな なんでレーザーブレードの玩具を造らなかったんだろうね?
65 19/10/21(月)00:53:20 No.632294367
>バビロスにも着ぐるみタイプがあるけどあからさまに腕が太くてパッと見でわかった スーツは割とカッコイイよね おもちゃ体系のはうn…
66 19/10/21(月)00:53:21 No.632294371
>続くシャイダーでも母艦のロボへの変形ってコンセプトは引き継がれて着ぐるみまで作ったけど結局作劇上死んだギミックになっちゃった ロボットに変形しても戦闘機や母艦とどう戦うのって問題が有るからな だからってミサイル掴んで投げ返さなくても
67 19/10/21(月)00:53:29 No.632294405
>ダイレオン売れなかったのか… >変形もスマートで稼働も多いしいい玩具だった記憶があるんだが >原色少なめ銀一色は子供に訴求しなかったんだろうか どう考えてもダイレオンのせいじゃなくてジャスピオンの話がぶっ飛んでたからじゃねえかな…
68 19/10/21(月)00:54:25 No.632294651
>バビロスにも着ぐるみタイプがあるけどあからさまに腕が太くてパッと見でわかった 作ったはいいけど格闘する相手がいなくて夏のまんが祭り用の映画で撮影したのを最後に使われなくなったんだよね…
69 19/10/21(月)00:54:42 No.632294707
ブラジルだとプラズマブレーザーソードが玩具で出たらしいけど日本じゃ結局魂ラボ来るまで出なかったね
70 19/10/21(月)00:54:43 No.632294710
ジャスピオンって子供集める下りの特に最後が酷いのとマッドギャランが親父頼りでパッとしない以外そこまで悪印象ないけどなぁ
71 19/10/21(月)00:54:45 No.632294716
デスゼロウ専用戦車のスカルドンなんて売る気あったのか? せめてマッドギャランのような一応ポジション的には同格で見た目はかっこいいライバルが動かせば まだカッコはついたのに
72 19/10/21(月)00:55:29 No.632294886
>ロボットに変形しても戦闘機や母艦とどう戦うのって問題が有るからな >だからってミサイル掴んで投げ返さなくても おもちゃの都合で主人公がやたら複雑なロボットに乗るんだけど敵は雑魚戦闘機やよくわからない宇宙メカばかりで人の形をしてる意味がない作品ってこの頃はよくあったよね
73 19/10/21(月)00:55:49 No.632294974
ジャスピオンの85年てファミコンブームに火が点いた年だからな
74 19/10/21(月)00:55:59 No.632295028
>原色少なめ銀一色は子供に訴求しなかったんだろうか 派手な色は戦隊ロボとの差別化で使えなかったそうだ
75 19/10/21(月)00:56:07 No.632295058
ジャスピオンは新機軸を出そうとして色々迷走していたな 初期は不敵な暴れん坊だったジャスピオンが割と普通の正義の味方に落ち着いちゃったし アンリの口調なんかあからさまな変更だし
76 19/10/21(月)00:56:10 No.632295071
>ブラジルだとプラズマブレーザーソードが玩具で出たらしいけど日本じゃ結局魂ラボ来るまで出なかったね ソフビや缶バッチとセットのフックトイが一応…
77 19/10/21(月)00:56:32 No.632295168
玩具体型のバビロスも異星のロボ感出まくりで嫌いじゃないよ
78 19/10/21(月)00:57:24 No.632295404
その戦隊のつべ配信見てるけど80年代後半の戦隊ロボの動きには ダイレオンのアクションの成果が色々フィードバックされている気がする
79 19/10/21(月)00:57:38 No.632295478
>ブラジルだとプラズマブレーザーソードが玩具で出たらしいけど日本じゃ結局魂ラボ来るまで出なかったね ブレーザーソードは名前がカッコよすぎるよな レーザーブレードの玩具は家族一同大いに盛り上がった
80 19/10/21(月)00:58:21 No.632295690
黄金の剣持ったダイレオン・コズミックハーレー!!はカッコイイんよ… 最終回まで出ないけど
81 19/10/21(月)00:58:30 No.632295729
必殺技コズミックハーレーは四天王イッキとの戦いからだっけ? 出すのが随分遅かった記憶 最終回はまさかダイレオンがこれ使うとはとちょっと感動
82 19/10/21(月)00:59:21 No.632295927
>>原色少なめ銀一色は子供に訴求しなかったんだろうか >派手な色は戦隊ロボとの差別化で使えなかったそうだ バイクロッサーの情けないカラーリングを見ると戦隊やメタルで使わなかった余りのカラーパターンなのかな…ってなる
83 19/10/21(月)01:00:16 No.632296152
ロボ戦のアクションはダイレオンとグレートファイブとギャラクシーロボが圧倒的すぎる キシリュウオーもたまに凄いことするけどやっぱり頻繁にアクロバティックな動きするこの三つには敵わん
84 19/10/21(月)01:00:28 No.632296193
シャイダー終盤は同格の装備を持った宇宙刑事たちがフーマの総攻撃でやられていってるとか ギャバンやシャリバンも時間の問題というところに追い込まれているとか 凄い展開になってたな
85 19/10/21(月)01:00:36 No.632296226
メタルヒーローシリーズってやっぱり野心作多いよね…
86 19/10/21(月)01:01:04 No.632296345
>メタルヒーローシリーズってやっぱり野心作多いよね… しゃあっ!天使と悪魔の戦い!神の子を孕め!
87 19/10/21(月)01:01:32 No.632296457
この頃はメタルヒーローって戦隊と2コ1的な売り方するんじゃなくてバンダイ提供だけど普通に競合するって商売だったからな ジャスピオンは同時期の戦隊がチェンジマンでそっちが異例の売り上げと人気出てる
88 19/10/21(月)01:01:52 No.632296525
ジライヤとJPはちょっと正気に戻るべきだったと思う
89 19/10/21(月)01:02:06 No.632296574
マンネリ回避しようとした結果迷走しちゃった挙げ句結局マンネリ回避はできなかった って所でいきなりメタルダー作るのはちょっとおかしい
90 19/10/21(月)01:02:39 No.632296700
マッドギャランは前線に出すのもっと遅くてよかったんじゃないかな 早い段階でこいつジャスピオンに勝てないなって見切られてるから 戦いに緊張感なかったぞ
91 19/10/21(月)01:03:12 No.632296847
ピンチになると父上~!って言ってた記憶があるわ
92 19/10/21(月)01:03:18 No.632296878
>>メタルヒーローシリーズってやっぱり野心作多いよね… >しゃあっ!天使と悪魔の戦い!神の子を孕め! 神が出て悪魔も出てダメ押しに宮内洋だ!
93 19/10/21(月)01:03:50 No.632297011
>ジライヤとJPはちょっと正気に戻るべきだったと思う 聖徳太子が作ったロボとかいう中々気が狂った設定
94 19/10/21(月)01:04:12 No.632297091
途中でねじ込まれたとは言えあそこまで本筋が余計でしかないのはエクシードラフトぐらいだと思う…
95 19/10/21(月)01:04:24 No.632297149
あの手のポジションなのに自立心がなく親父に反抗を企てるどころか一貫して忠実な息子だもんな…
96 19/10/21(月)01:04:57 No.632297287
メタルダーからはほとんどもう便宜上の都合でメタルヒーローってくくりにしてるだけだしなメタルヒーロー あまりにも自由
97 19/10/21(月)01:05:10 No.632297324
メタルダーは山ほど軍団フィギュア出してのが完全にバンダイも正気を失ってて吹く
98 19/10/21(月)01:05:39 No.632297437
>聖徳太子が作ったロボとかいう中々気が狂った設定 しかし巨大な敵がほとんどいないから妖魔一族に狙われてピンチって出番が多かった
99 19/10/21(月)01:05:51 No.632297479
レスキューポリスは宇宙刑事みたく一貫性があっていいと思う >しゃあっ!天使と悪魔の戦い!神の子を孕め!
100 19/10/21(月)01:06:04 No.632297533
ジャスピオンには今のイズちゃんを先取りしたようなポンコツアンドロイドヒロインがいて楽しいぞ まあテコ入れで面白味のない性格改変されるんやけどなブヘヘヘヘ
101 19/10/21(月)01:06:23 No.632297589
>あの手のポジションなのに自立心がなく親父に反抗を企てるどころか一貫して忠実な息子だもんな… まあ親に反抗企てるのはギャバンでやっちゃったから…
102 19/10/21(月)01:06:38 No.632297662
>メタルダーは山ほど軍団フィギュア出してのが完全にバンダイも正気を失ってて吹く メタルダーのゴーストバンクとか昔からの個人玩具店が閉店したあとの在庫管理に行ったら普通に倉庫から出てくるからな…
103 19/10/21(月)01:06:42 No.632297675
ジライヤ今回で初めて見るけど唐突にジライバスター!とか言って銃使いだすのは!?ってなった
104 19/10/21(月)01:06:46 No.632297690
レスキューポリス3作ぶっ続けで見ると似たような話も多いんだよな また隊長が記憶喪失かとか
105 19/10/21(月)01:06:47 No.632297700
黒い悪のメタルヒーローってすげえ美味しいネタだと思うのにマッドギャランの次はブラックビートまで登場しない?
106 19/10/21(月)01:06:55 No.632297737
エクシードラフトは単発回めっちゃ出来いいし長編も神と悪魔以外は悪くないんすよ…
107 19/10/21(月)01:07:19 No.632297828
>ジライヤ今回で初めて見るけど唐突にジライバスター!とか言って銃使いだすのは!?ってなった 山地家伝来の銃だから…
108 19/10/21(月)01:07:35 No.632297889
>黒い悪のメタルヒーローってすげえ美味しいネタだと思うのにマッドギャランの次はブラックビートまで登場しない? ウィンスペクターのブライアンとか…? あの回大好き!
109 19/10/21(月)01:07:51 No.632297954
>ジライヤ今回で初めて見るけど唐突にジライバスター!とか言って銃使いだすのは!?ってなった 博士が強化変身のアイテム作るときに一緒に作ってくれてついでにオートマ車も改造して行ったんよ
110 19/10/21(月)01:07:54 No.632297962
遅れるなキースの人が素面で物凄いアクションできるのはびっくりした
111 19/10/21(月)01:07:58 No.632297970
>メタルダーは山ほど軍団フィギュア出してのが完全にバンダイも正気を失ってて吹く アメリカでヒーマン 日本でキン消しがバカ売れしていたから こういう路線もありかなと思った産物だから
112 19/10/21(月)01:08:07 No.632297992
>黒い悪のメタルヒーローってすげえ美味しいネタだと思うのにマッドギャランの次はブラックビートまで登場しない? ヒーローってデザインじゃないけどマッドガルボはどうです?
113 19/10/21(月)01:08:24 No.632298056
スペーススクワッドで雑に消化されるマッドギャランとサタンゴース
114 19/10/21(月)01:08:37 No.632298104
ジバンがある意味安定してたかな IQ低い展開で見てて楽しい 死亡回みたく時々重いのも来るけど
115 19/10/21(月)01:08:41 No.632298132
レスキューポリス3部作は話と曲の使い回しがちょっと酷い
116 19/10/21(月)01:08:54 No.632298187
ビルゴルディはまんま悪のメタルヒーローじゃねえかな
117 19/10/21(月)01:08:56 No.632298192
ジライバスターは山地家伝来の銃のくせにカートリッジで色々な攻撃ができるとか狂ってる そのくせ必殺攻撃としては使えないという半端さ
118 19/10/21(月)01:09:37 No.632298366
>メタルダーのゴーストバンクとか昔からの個人玩具店が閉店したあとの在庫管理に行ったら普通に倉庫から出てくるからな… 未だにゴーストバンク売ってる店知ってる プレ値付けてないのに
119 19/10/21(月)01:09:47 No.632298406
>レスキューポリス3部作は話と曲の使い回しがちょっと酷い でもあのスーツ脱いだ時の曲と汗が流れないと レスキューポリス見た気がしなくて日曜が始まらないし…
120 19/10/21(月)01:09:51 No.632298424
>ジバンがある意味安定してたかな >IQ低い展開で見てて楽しい >死亡回みたく時々重いのも来るけど 若者と少女の心のドラマを謳う割りにはなんかこう…まゆみちゃんいない方が面白い…
121 19/10/21(月)01:09:51 No.632298426
>レスキューポリス3部作は話と曲の使い回しがちょっと酷い メタルダーとソルブレインのBGM何回聞いたんだろ…
122 19/10/21(月)01:09:51 No.632298427
>メタルダーからはほとんどもう便宜上の都合でメタルヒーローってくくりにしてるだけだしなメタルヒーロー >あまりにも自由 メタルダージライヤと自由なのをやったあとは満艦飾のワンマンアーミーであるジバンが登場するあたり玩具的にはこの路線で成功したいのが本音なんだろうなって