虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/20(日)20:27:46 確かに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/20(日)20:27:46 No.632198661

確かに漫画にすると難しそうだ

1 19/10/20(日)20:30:00 No.632199336

描いちまえばいいんだよ テニスでKO勝利

2 19/10/20(日)20:31:37 No.632199900

野球にもそんなにないからね!?

3 19/10/20(日)20:32:48 No.632200327

>野球にもそんなにないからね!? でも超人野球だと試合で死人でてるし…

4 19/10/20(日)20:33:19 No.632200522

最近かは知らんけど同雑誌で同じジャンルで連載してるのがあったりするから 緩いんだろうかその辺

5 19/10/20(日)20:33:29 No.632200636

正直スポーツやらなかったから流れってなんだよ…とは思ってたけど テニスみると流れってわかりやすいよねかなり 個人競技で長いからからかもしないけど

6 19/10/20(日)20:33:33 No.632200664

>野球にもそんなにないからね!? いや…ある!!!

7 19/10/20(日)20:34:27 No.632200959

>描いちまえばいいんだよ >テニスでKO勝利 本当に描いたから困る… 一、二回ぐらいならいいけど終盤まで行くといやテニスしろよって気分でいっぱいだった

8 19/10/20(日)20:35:35 No.632201293

そう考えるとテニスの王子様も一発必殺技撃って終わりじゃなくて必殺技攻略出来なくて負けたっていう流れか

9 19/10/20(日)20:35:37 No.632201302

ようわからんけど流れって先に疲れたほうが負けみたいなもんだろ?

10 19/10/20(日)20:35:59 No.632201420

>最近かは知らんけど同雑誌で同じジャンルで連載してるのがあったりするから >緩いんだろうかその辺 一時期マガジンに三つくらいサッカー漫画 乗ってたな

11 19/10/20(日)20:36:09 No.632201528

一発逆転とか一撃必殺とかあるスポーツって格闘系以外になんかあったかな...

12 19/10/20(日)20:36:18 No.632201616

テニスはまじでそれまで押せ押せで2ブレークとかあったのが いきなり流れ変わってキレてセット奪われるとかざらにあるからな…

13 19/10/20(日)20:36:25 No.632201679

集中切れたら立て直すまで時間かかるからボコボコにされるって感じなのかな

14 19/10/20(日)20:36:51 No.632201854

>一発逆転とか一撃必殺とかあるスポーツって格闘系以外になんかあったかな... ボウリングとか…

15 19/10/20(日)20:37:19 No.632202066

>一発逆転とか一撃必殺とかあるスポーツって格闘系以外になんかあったかな... 野球の満塁ホームランとかバスケのスリーポイントは一応一発逆転かなぁ

16 19/10/20(日)20:37:24 No.632202088

su3381543.jpg

17 19/10/20(日)20:38:51 No.632202623

>ようわからんけど流れって先に疲れたほうが負けみたいなもんだろ? 集中力がきれたり 小さな失敗ひきづってさらなる失敗を読んだり まあ色々

18 19/10/20(日)20:39:01 No.632202710

テニスの王子様のすごいところは作者がテニスにちゃんと詳しくて現実のテニスプレーヤーに最大限の敬意を持った上であのテニスを描けることだと思う

19 19/10/20(日)20:39:10 No.632202793

>最近かは知らんけど同雑誌で同じジャンルで連載してるのがあったりするから >緩いんだろうかその辺 あとから大御所が同ジャンル始めたとか…

20 19/10/20(日)20:39:47 No.632203021

>テニスの王子様のすごいところは作者がテニスにちゃんと詳しくて現実のテニスプレーヤーに最大限の敬意を持った上であのテニスを描けることだと思う 正直今の鬼先輩と青い鳥戦すごい好き

21 19/10/20(日)20:40:08 No.632203145

格闘技だって現実は一発逆転がありうるだけで基本は流れだからな…

22 19/10/20(日)20:40:11 No.632203160

テニスは相手の身体に当てればポイントになるんで 肉体狙いはルール通りなのである

23 19/10/20(日)20:41:11 No.632203462

チャンピオンに野球漫画3つもあった時あったな

24 19/10/20(日)20:41:25 No.632203521

どんだけスーパープレイしても一点は一点だからなテニス… 球技ってだいたいそうではあるけど

25 19/10/20(日)20:41:29 No.632203536

>テニスは相手の身体に当てればポイントになるんで >肉体狙いはルール通りなのである 再起不能レベルのボール撃ち込んじゃダメだよ!

26 19/10/20(日)20:41:47 No.632203636

テニスや卓球ってボールを返すたびに相手が返しにくいようにして だんだん相手が強い返球できないように態勢崩させてから仕留めるってのを流れっていうんじゃないのか

27 19/10/20(日)20:42:01 No.632203707

ボウリングは相手の得意なコースのワックスをダメにしてからが本当の勝負だと聞いた

28 19/10/20(日)20:42:03 No.632203716

ジャンプのスポーツものはだいたいみんなトンデモ必殺技持っててそれを打ち破ればなんか後は流れで勝ちましたって展開になりがちだとは思う

29 19/10/20(日)20:42:13 No.632203778

島本のスポーツ漫画はどれも選手へのダイレクトアタックで勝負が決まる テニスも野球もサッカーもな

30 19/10/20(日)20:42:20 No.632203814

王子さまはホームラン何度もしておいてテニスに一発逆転ホームランは無いんだぜって言わせるのすごい

31 19/10/20(日)20:43:16 No.632204138

…島本先生スポーツもの多いけど向いてないんじゃ?

32 19/10/20(日)20:43:19 No.632204154

ウインブル首領って名前好き 燃えるVじゃなくてこっちにすりゃよかったのにと思うくらい

33 19/10/20(日)20:43:35 No.632204215

ベビステでタクマさんがスーパーサーブ連発してたのに 一発リターン返されただけでグダグタになったのはそれっぽい

34 19/10/20(日)20:43:49 No.632204281

>どんだけスーパープレイしても一点は一点だからなテニス… >球技ってだいたいそうではあるけど まぁでも漫画ならスーパープレイで流れ寄せてあとは数コマで一気に複数点取る的なのもできるし…

35 19/10/20(日)20:44:43 No.632204601

自分の方にボール飛んできてるのに打ち返せない方が悪いな

36 19/10/20(日)20:44:59 No.632204694

>ウインブル首領って名前好き ネギをラケットにしてそう

37 19/10/20(日)20:45:20 No.632204834

>…島本先生スポーツもの多いけど向いてないんじゃ? そう簡単にはいかんのさ

38 19/10/20(日)20:45:35 No.632204918

野球は一球で4点も入っちまうから逆転が書きやすいよね

39 19/10/20(日)20:45:41 No.632204949

一応ボディ狙いもふつうではあるんだよなテニス これはボディというかフェイスだけど

40 19/10/20(日)20:46:27 No.632205210

>野球は一球で4点も入っちまうから逆転が書きやすいよね スポーツのエンターテイメントとしてよくできてるよね野球

41 19/10/20(日)20:47:17 No.632205451

>野球は一球で4点も入っちまうから逆転が書きやすいよね トリプルプレーも必殺感ある 滅多に出ないとこも含めて

42 19/10/20(日)20:47:27 No.632205506

漫画でこう鍋から直接ラーメン食べてたりするけど…食べ難くない?

43 19/10/20(日)20:47:28 No.632205517

あとサッカーも一点の価値が大きいから盛り上げやすいよね

44 19/10/20(日)20:48:09 No.632205695

でも100点差を逆転はまあいいとして透明ランナーはどうかと思うんスよ…

45 19/10/20(日)20:48:20 No.632205769

サッカーも試合終了直前に2連続シュートで逆転くらいがせいぜい?

46 19/10/20(日)20:49:13 No.632206099

モータースポーツだって一発逆転負けはあっても 一発逆転勝ちは無いからな 格闘技以外かけないのでは?

47 19/10/20(日)20:49:22 No.632206140

透明ランナーは島本センセがガチでそういうルールがあるものと思い込んでたやつだからセーフ

48 19/10/20(日)20:49:33 No.632206223

男の一枚レッドカードは必殺技よりバードユニットが漫画を壊した稀有な例 いや超笑ったけどさ

49 19/10/20(日)20:49:43 No.632206362

それで燃えるVの出来はどうだったんです?

50 19/10/20(日)20:49:54 No.632206443

>漫画でこう鍋から直接ラーメン食べてたりするけど…食べ難くない? 片手鍋だと熱くても持ちやすいから食いやすいと思うけど

51 19/10/20(日)20:50:28 No.632206621

野球は時間切れがないから9回2アウトどころか2アウトで3ストライク取られたところから逆転まであるからな

52 19/10/20(日)20:50:48 No.632206717

ドリブルでどんどん突破していくのもかっこいい

53 19/10/20(日)20:51:26 No.632206922

>それで燃えるVの出来はどうだったんです? 大会編はまあ面白かったよ それ終わったらまあ……うん……

54 19/10/20(日)20:52:07 No.632207156

ベイビーステップは流れわかりやすかったな… 主人公が解説も兼ねてるからかもしれないけど

55 19/10/20(日)20:52:16 No.632207199

野球漫画描いても100対0から逆転とかする人だからなぁ

56 19/10/20(日)20:52:38 No.632207303

テニスに逆転ホームランは無え!

57 19/10/20(日)20:54:55 No.632208077

ラフプレーとかで味方チームの人数減るのは何回か見たことあるけど 1対9まで行くのは島本しか知らない

58 19/10/20(日)20:54:58 No.632208104

>島本のスポーツ漫画はどれも選手へのダイレクトアタックで勝負が決まる >テニスも野球もサッカーもな 逆境ナインはちゃんと100点返しきったじゃろがい!

59 19/10/20(日)20:55:09 No.632208172

>モータースポーツだって一発逆転負けはあっても >一発逆転勝ちは無いからな 自分以外が全員リタイアあるいは失格という線もある

60 19/10/20(日)20:55:21 No.632208241

>王子さまはホームラン何度もしておいてテニスに一発逆転ホームランは無いんだぜって言わせるのすごい 1発のホームランはあくまで1発のホームランでしかないからな・・・

61 19/10/20(日)20:56:08 No.632208592

こういうのを見ると無茶な展開で読者にぼこぼこに叩かれてた作者も理想と現実の狭間で苦しんでたのかな…てなる

62 19/10/20(日)20:56:50 No.632208839

>ラフプレーとかで味方チームの人数減るのは何回か見たことあるけど >1対9まで行くのは島本しか知らない >規則7.03(b)一方のチームが競技場に9人のプレーヤーを位置させることができなくなるか、またはこれを拒否した場合、その試合はフォーフィッテッドゲーム(没収試合)となって相手チームの勝ちとなる なのだ

63 19/10/20(日)20:56:53 No.632208854

ピンポンとか凄いよね 卓球だぜ卓球

64 19/10/20(日)20:57:05 No.632208937

逆転ホームランはねえと言った後にデュークホームラン

65 19/10/20(日)20:57:16 No.632208998

しかもこの時の「同じ雑誌で他の漫画家が描いてたボクシング漫画」ってB・Bだしな…

66 19/10/20(日)20:57:22 No.632209031

>野球にもそんなにないからね!? 一般的満塁ホームランは一撃必殺

67 19/10/20(日)20:58:18 No.632209320

なんだい今日は…やけに燃えよペンだか吠えよペンで立つスレを見るが…

68 19/10/20(日)20:58:25 No.632209360

サンデーはだいたいあだち充が野球やってるイメージがある…

69 19/10/20(日)20:59:29 No.632209884

やはり許斐先生は天才の部類なのでは

70 19/10/20(日)21:00:11 No.632210249

>規則7.03(b)一方のチームが競技場に9人のプレーヤーを位置させることができなくなるか、またはこれを拒否した場合、その試合はフォーフィッテッドゲーム(没収試合)となって相手チームの勝ちとなる 透明ランナー制がなければ即死だった

71 19/10/20(日)21:00:18 No.632210287

あまりない競技だとこれ以上の漫画は今後出てこれるんだろうか…ってなる

72 19/10/20(日)21:00:48 No.632210507

アイシールド21は競技的に一発逆転できないのに逆転展開ばっかやった結果 終盤は点差付けられてもどうせ後で大量得点するんだろうなぁ…って目でしか見れなくなった

73 19/10/20(日)21:01:47 No.632210894

テニプリはマジで主人公チームが 圧倒的劣勢を相手の利き腕圧し折って逆転勝利やったからな

74 19/10/20(日)21:02:10 No.632211027

蟲毒する分にはいいけど人気作ある所に同題材入れるのはそんな無茶な…ってなる

75 19/10/20(日)21:02:13 No.632211041

黒バスは同点からのラストが多かった気がする

76 19/10/20(日)21:02:37 No.632211175

燃えるVはね ド素人の主人公が大会中に成長して真っ当なテニスプレイヤーになったのに その後メシを食う金まで仕送りしてるから体力が無いという理由で一発ダイレクトアタック狙いの賞金稼ぎになってたのが本当にろくでもなかった

77 19/10/20(日)21:02:57 No.632211296

>黒バスは同点からのラストが多かった気がする その辺はスラムダンクも似たようなもんだから接戦をやろうとするといやでもそうなっちゃうでしょう

78 19/10/20(日)21:03:07 No.632211344

何なら相手の腕折って逆転勝利だーってのもあるからな

79 19/10/20(日)21:03:29 No.632211473

燃えるVは結局 相手が立てないと勝ちというテニスのルールを利用して 相手のスマッシュにカウンターでスマッシュ当ててKO勝ちするようにした

80 19/10/20(日)21:03:42 No.632211558

テニプリの最新話いい話だった…

81 19/10/20(日)21:03:57 No.632211663

流れを変えるために必殺技的なので相手のペースを崩すて感じのやり方ではあったなはねバド

82 19/10/20(日)21:04:47 No.632211962

>テニスも野球もサッカーもな バレーもダイレクトアタックしてた気がする

83 19/10/20(日)21:04:49 No.632211991

>あまりない競技だとこれ以上の漫画は今後出てこれるんだろうか…ってなる カバディはいまクソアプリでやってる奴以上の漫画とかでてこねえだろうな

84 19/10/20(日)21:05:43 No.632212446

磔地獄食らわせたあと逆転ホームランだ!って言わせて相手選手にテニスに逆転ホームランはねえってつっこませて その後でデュークホームランで物理的に選手吹っ飛ばして勝利する展開は常人には思いつかない

85 19/10/20(日)21:06:38 No.632212827

島本先生の面白い漫画って自分の人生いじりだけよね

86 19/10/20(日)21:07:24 No.632213147

>島本先生の面白い漫画って自分の人生いじりだけよね いや炎の転校生は面白いよ

87 19/10/20(日)21:07:34 No.632213208

勝手に予告でボクシング漫画描くぜって載せられて書く羽目になった男

88 19/10/20(日)21:07:54 No.632213327

>いやGガンダムは面白いよ

89 19/10/20(日)21:08:26 No.632213504

>あまりない競技だとこれ以上の漫画は今後出てこれるんだろうか…ってなる 世間ではヘディスを許斐先生のオリジナル競技だと思ってる人なんてのもいたりする

90 19/10/20(日)21:08:30 No.632213537

本人は駄作扱いだけど普通におもしろいよ燃えるV

91 19/10/20(日)21:09:01 No.632213736

逆境ナインとワンダービットを否定するなら戦争だよ

92 19/10/20(日)21:09:41 No.632213979

ワンダービット面白いのに

93 19/10/20(日)21:09:41 No.632213981

>しかもこの時の「同じ雑誌で他の漫画家が描いてたボクシング漫画」ってB・Bだしな… もはやボクシングですら無い…

94 19/10/20(日)21:10:33 No.632214302

>…島本先生スポーツもの多いけど向いてないんじゃ? 当人が水島信者だからスポーツものにたいする執着が地味に凄い

95 19/10/20(日)21:10:47 No.632214396

炎の転校生でバレーボールやってた頃から変わってない…!

96 19/10/20(日)21:10:57 No.632214458

ワンダービットは短編集じゃん いや面白いけど 怪獣と女子プロレスするやつとかいいね

97 19/10/20(日)21:11:04 No.632214502

逆境ナインはいいぞ

98 19/10/20(日)21:11:23 No.632214602

>ワンダービットは短編集じゃん ?なにか問題でも

99 19/10/20(日)21:13:14 No.632215342

>テニスや卓球ってボールを返すたびに相手が返しにくいようにして >だんだん相手が強い返球できないように態勢崩させてから仕留めるってのを>流れっていうんじゃないのか それをそのまま描くと必殺技がないから少女漫画みたいなテニスになってしまう

100 19/10/20(日)21:13:37 No.632215480

>当人が水島信者だからスポーツものにたいする執着が地味に凄い 確信的自滅!

101 19/10/20(日)21:13:46 No.632215536

テニプリは感覚遮断を反射技で返してくる相手に対して終わらない幻覚見せて勝った時は 流れというより必殺技での一発勝ちだった覚えがある

102 19/10/20(日)21:14:05 No.632215633

テニスの王子様のパロディになってるのか

103 19/10/20(日)21:16:24 No.632216518

テニプリは双子のシンクロに変身して三つ子になって干渉するのが能力バトルすぎた

104 19/10/20(日)21:18:13 No.632217245

>もはやボクシングですら無い… なのでBBが真っ当なボクシングの試合から離れた時期にボクシング漫画描く機会をサンデーから与えられてる けど同時期に仮面ボクサーとか描いてるあたり挑戦者のシリアス路線は結構フラストレーション溜まったみたい

105 19/10/20(日)21:19:56 No.632218124

ボクシングが描きたかったから 燃えるVはテニス漫画なのに対戦相手にボクサーグローブつけたやつ出したり クロスカウンターみたいな必殺技でKO勝ちするようにした島本先生だ

106 19/10/20(日)21:20:03 No.632218170

燃えるV面白いよね

107 19/10/20(日)21:21:13 No.632218690

>テニプリは双子のシンクロに変身して三つ子になって干渉するのが能力バトルすぎた 弱いコピーキャラが強いコピーキャラをコピーしてから更に強キャラコピーで弱点克服!とか読者の屁理屈みたいなのがマジで出てくるの凄い

↑Top