虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ブック... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/20(日)18:42:19 No.632162967

    ブックオフに十二国記が無かったので前々から読もうと思ってた本を買って読んだ ブックオフで買ったのは失敗だった

    1 19/10/20(日)18:43:15 No.632163277

    >ブックオフで買ったのは失敗だった めくれないページでもあったのか

    2 19/10/20(日)18:43:49 No.632163447

    シコ染みでもあったのか

    3 19/10/20(日)18:44:42 No.632163717

    そんな内容なの?

    4 19/10/20(日)18:45:19 No.632163931

    >ブックオフに十二国記が無かったので前々から読もうと思ってた本を買って読んだ >ブックオフで買ったのは失敗だった なら引越ししたばっかりの人か新築立てたばかりの人にプレゼントしちゃいなよ

    5 19/10/20(日)18:45:33 No.632164000

    >そんな内容なの? 中古云々は関係ない内容だったと思う…

    6 19/10/20(日)18:47:03 No.632164422

    凄いホラーとして面白かったけどこの作者的にはかなり異色の作品なんだな テイスト似てる作家って誰だろう?旦那さん?

    7 19/10/20(日)18:47:54 No.632164677

    >中古云々は関係ない内容だったと思う… 関係なくはないと思うよ 元の持ち主がもしかして…な内容だし

    8 19/10/20(日)18:48:11 [s] No.632164769

    >>そんな内容なの? >中古云々は関係ない内容だったと思う… めちゃくちゃ関係ある内容に思えたけどあくまで自分はそう感じただけだけどね ただまさにその「穢れが感染したように思える」ことがこの本の怖さの凄さだとも思ったのである意味で最大限楽しめたのかもしれない

    9 19/10/20(日)18:48:57 No.632164977

    スレ「」ではないけど少し前にスレ画を買っておいて 今読んでるの終わったら読もーしてたんだけど 読み終わったのでさぁ取り掛かろうと思ったら無い全然無い狭い部屋で無くなるわけもないのに無い! 本当に怖かったよ…

    10 19/10/20(日)18:49:25 No.632165097

    未解決事件の経緯を読んでる時みたいなわくわく感があるの好き

    11 19/10/20(日)18:50:07 No.632165291

    いつでもどこでも怖くなれる残穢システムいいよね

    12 19/10/20(日)18:50:31 No.632165399

    あくまで何か怖い気がする・怖いものを見た聞いた気がするってだけで具体的な怪異は何一つ無いままに進行していくのがめっちゃ好みな内容だった… 洒落怖とかでもそういう系統が好き

    13 19/10/20(日)18:50:43 No.632165470

    これ読んで思ったのが 映画はこれどんな内容にしたんだ…?だったな 大筋変えてエンタメにしたんだろうか

    14 19/10/20(日)18:51:29 No.632165692

    >ただまさにその「穢れが感染したように思える」ことがこの本の怖さの凄さだとも思ったのである意味で最大限楽しめたのかもしれない この本自体が穢れの感染源になりうるみたいな書き方してていやぁな気分になった記憶が

    15 19/10/20(日)18:51:35 No.632165721

    俺たちの残穢はこれからだ!!ENDだったよ

    16 19/10/20(日)18:51:38 No.632165733

    この本を古本市場に流すことで穢れを薄める

    17 19/10/20(日)18:52:27 No.632165947

    序盤の方にの床下の猫と会話するボケた婆さんとかのさりげないエピソードが 終盤一気にこれあれじゃん!って繋がってくるのが凄いカタルシスだった

    18 19/10/20(日)18:52:48 No.632166039

    >映画はこれどんな内容にしたんだ…?だったな >大筋変えてエンタメにしたんだろうか 俺検索未読映画だけ見たって感じだけど基本は直接霊はでないよ 原作読者からは評判悪いけど邦画ホラーとして見たら相当上位の怖い映画だったよ

    19 19/10/20(日)18:52:54 No.632166065

    原作は読んでないが映画は凄いBADENDだなと思った 私役の竹内結子とか女子大生の人は助からないだろう

    20 19/10/20(日)18:52:54 No.632166066

    鬼談百景も読もう

    21 19/10/20(日)18:53:02 No.632166099

    これ2回目読んでも楽しめるね

    22 19/10/20(日)18:53:09 No.632166136

    残穢世界に対残穢のヒーローがいたら…って感じの「営繕かるかや」おすすめです

    23 19/10/20(日)18:53:23 No.632166209

    >この本自体が穢れの感染源になりうるみたいな書き方してていやぁな気分になった記憶が まさにそういう話だと思う 認識した時点で感染しちゃうけどでも元来怪異ってそういうものだよねって

    24 19/10/20(日)18:53:40 No.632166280

    これのエピソードが鬼談百景に入ってたりにくい事するわ

    25 19/10/20(日)18:54:25 No.632166498

    >俺検索未読映画だけ見たって感じだけど基本は直接霊はでないよ 最後思っくそ出てて原作派に大不評だったじゃねえか

    26 19/10/20(日)18:54:28 No.632166508

    これ解決すんの?から なるほどそういうことかーって腑に落ちるのがいい よくない

    27 19/10/20(日)18:55:02 [s] No.632166647

    タイミングがいいのか悪いのかアマプラで残穢が見れるんだよな…

    28 19/10/20(日)18:55:25 No.632166758

    >最後思っくそ出てて原作派に大不評だったじゃねえか ネタバレ伏せて基本はって表現したのにバラすんじゃない!!!

    29 19/10/20(日)18:55:46 No.632166847

    最後のシーンはあーさっぱりしたって落としのシーンだよなどっちがいいかは好みか

    30 19/10/20(日)18:55:57 No.632166900

    >凄いホラーとして面白かったけどこの作者的にはかなり異色の作品なんだな >テイスト似てる作家って誰だろう?旦那さん? かなりってほどではない 元々はミステリ畑でホラーも書いてたから

    31 19/10/20(日)18:56:22 No.632166998

    新しい土地を時間かけて探して長年の夢だった新居建てた上司にプレゼントしたいもの一位

    32 19/10/20(日)18:56:39 No.632167080

    いや気のせいかもしれませんよ?ていうかこんなの気のせいですし?たまたま偶然が続くとこじつけて考えちゃうのが人間の習性だし? っていうのを念入りに押した上で 少しだけ不安になる描写を入れ込まれると「ただの偶然でしょ…」と不安を払拭する思考すら小説の後追いになって呪いみたいに効果が残るみたいな

    33 19/10/20(日)18:56:42 No.632167099

    >最後のシーンはあーさっぱりしたって落としのシーンだよなどっちがいいかは好みか 京極堂の憑き物落としパートを読んだのにも近いさっぱり感はあった

    34 19/10/20(日)18:57:43 No.632167348

    でも「」の隣の部屋からサッ サッみたいな音はしてないでしょ ダイジョブダイジョブ

    35 19/10/20(日)18:58:11 No.632167464

    >タイミングがいいのか悪いのかアマプラで残穢が見れるんだよな… ラスト以外は満点に近い映像化だと思ってるよ

    36 19/10/20(日)18:58:13 No.632167477

    新耳袋みたいな実話風ホラーの中でもかなり楽しいほうだと思う

    37 19/10/20(日)18:59:19 No.632167760

    映画は映画だって思えばいいんだよ ラストはフィクションだけど元ネタはどうかな? って思えば映画だって感染源になり得る

    38 19/10/20(日)18:59:21 No.632167772

    もしこれが本当の話だったら綾辻の頭が禿げ上がったり 十二国記の刊行が止まったりしてるはずなので明らかな嘘じゃん…って思った

    39 19/10/20(日)18:59:29 No.632167801

    引っ越す友人にわたすのいいよね…

    40 19/10/20(日)18:59:29 No.632167802

    映画の方は近年の枠に入れていいのかわからないけど近年のJホラーで一番怖いと思う

    41 19/10/20(日)19:00:02 No.632167944

    評判悪いって言っても原作読者からの評価であって 邦画ホラーとしてはかなり上位だと思うからぜひ見てほしい…

    42 19/10/20(日)19:00:09 No.632167969

    読んでなかったけど平山夢明登場人物にいるのか

    43 19/10/20(日)19:00:38 No.632168090

    まあもう出たから話すけど 逆に俺はあそこで幽霊出てくれて安心したというか こう形で出てくれると怖くないね、それまでが怖すぎたからさ… 誕生日会のシーンであれ?ってなってコマ送りしてたときに鳥肌立ってしにそうになったし…

    44 19/10/20(日)19:01:07 No.632168209

    全部本当の話なわけないし フィクションだってわかってるし でもちょっとだけ事実が混ざってたらちょっとだけ穢れが感染るかもしれないって怖さ

    45 19/10/20(日)19:01:37 No.632168328

    登場人物に怪しい人々いっぱい出てくるけどやっぱモデルいるのか

    46 19/10/20(日)19:01:48 No.632168373

    映画の残穢はモノローグに突っ込まれない所にちょこちょこいるのが怖い…

    47 19/10/20(日)19:01:51 No.632168382

    つか原作でも幽霊バッチリいたよね 蛇口のメタリック部分に背後にいるのが映ってるとか最悪だ

    48 19/10/20(日)19:02:13 No.632168512

    映画は終盤の幽霊は本当に要らなかったけどラストのラストで電話掛かってきたのは良かった

    49 19/10/20(日)19:02:48 No.632168651

    完全なフィクションだと怖く感じるんだけど 事実ですって言われると途端に胡散臭く感じてしまうのはどういう脳の仕組みなんだろう

    50 19/10/20(日)19:03:03 No.632168718

    一番意味わからんのは今何時ですかの悪戯電話 あれだけ他の残穢の枝とは無関係にポンと出てきて不気味だ

    51 19/10/20(日)19:04:48 No.632169242

    >テイスト似てる作家って誰だろう?旦那さん? 旦那さん読んでみるにしても深泥ヶ丘シリーズや囁きシリーズのが近いかな 間違っても殺人鬼シリーズを手に取っちゃいけない

    52 19/10/20(日)19:04:55 No.632169276

    呪術廻戦で知ったクチ

    53 19/10/20(日)19:06:09 No.632169616

    またBSとかでやらないかなー みんなで見たい

    54 19/10/20(日)19:06:12 No.632169632

    ブランコー

    55 19/10/20(日)19:07:08 No.632169880

    引越しした上司に勧めたら怒られたけどそれはそれとして引越しした人に勧めるのは楽しい

    56 19/10/20(日)19:07:33 No.632169975

    似てるかどうか怪しいけどどこの家にも怖いものはいるはスレ画と並んでちょっと読んだのを後悔した

    57 19/10/20(日)19:07:46 No.632170037

    原作は原作で残穢システムの考察パートが多過ぎるきらいがあったので ホラーに集中するなら映画の方が良いかもしれない

    58 19/10/20(日)19:07:46 No.632170038

    映画は怖い!って展開は少ないけどジワジワ来るよね たまに見たい作品

    59 19/10/20(日)19:08:25 No.632170198

    >映画は映画だって思えばいいんだよ >ラストはフィクションだけど元ネタはどうかな? >って思えば映画だって感染源になり得る え?これラスト以外ノンフィクション?

    60 19/10/20(日)19:08:34 No.632170241

    図書館で借りてきて読んだけど怖いのは蛇口に写ってたってところかなあ 不気味ではあるんだけど夜中トイレに行くのに無駄に電気付けたりしちゃうタイプの怖さではない感じ

    61 19/10/20(日)19:08:42 [s] No.632170272

    ホラーとしても単純な小説としてもめちゃくちゃ面白くて小野不由美すげぇと思いました 十二国記は新品で揃えます

    62 19/10/20(日)19:09:36 No.632170502

    幽霊とか怪奇現象が怖いんじゃなくてそれを生み出すシステムが怖いって話だからね

    63 19/10/20(日)19:09:53 No.632170590

    ちょっと霊に懐疑的な人の方が刺さると思う 基本的に気のせいという可能性を捨てずに進行するから

    64 19/10/20(日)19:10:21 No.632170731

    俺は読んでる間はずっとトイレ行くのも怖かったよ…

    65 19/10/20(日)19:10:23 No.632170747

    一人暮らしなら絶対見るなって言われて見てない

    66 19/10/20(日)19:10:35 No.632170815

    >残穢世界に対残穢のヒーローがいたら…って感じの「営繕かるかや」おすすめです いいよね 雨の路地の話とかぞっとする

    67 19/10/20(日)19:11:02 No.632170968

    >似てるかどうか怪しいけどどこの家にも怖いものはいるはスレ画と並んでちょっと読んだのを後悔した いいよね三津田信三の実話風ホラー ということで『怪談のテープ起こし』『わざと忌み家を建てて棲む』『のぞきめ』も加えておく

    68 19/10/20(日)19:11:04 No.632170981

    >え?これラスト以外ノンフィクション? 違うよ でもノンフィクション風ってフィクションと事実の境目つけにくいよね

    69 19/10/20(日)19:11:30 No.632171104

    どんどん過去に遡ってどんどん規模が大きくなって最後にこれあかんやつだ…ってなるの良いよね…

    70 19/10/20(日)19:12:04 No.632171259

    呪いの連鎖でどんどんものが変わっていくのが怖い…

    71 19/10/20(日)19:12:10 No.632171289

    白石監督がそのまま出演してるからオカルトはノンフィクションというようなものか 違うか

    72 19/10/20(日)19:12:18 No.632171324

    レス読んでるだけで隣の部屋が気になり始めてつらい…

    73 19/10/20(日)19:13:32 No.632171711

    火災事故で死んだ人が果たして焼け…殺せ…って言いますかね…

    74 19/10/20(日)19:13:34 No.632171719

    出張時の時間潰しに読んだけど後悔した

    75 19/10/20(日)19:13:48 No.632171779

    映画は最後が蛇足すぎたけどそれだけ抜けばかなりいい映像化だと思う

    76 19/10/20(日)19:14:04 No.632171871

    悪戯電話んとこが一番怖い

    77 19/10/20(日)19:14:17 No.632171981

    大丈夫? 「」の隣の部屋からサッサッって音が聞こえたり床下を誰かが這い回ってる音が聞こえたりしない?

    78 19/10/20(日)19:14:26 No.632172048

    でも火災事故で死んだ人だって大元と同じでもっと仲間作りたくなるかもしれないし…

    79 19/10/20(日)19:14:33 No.632172083

    炭鉱のあれが全ての根本だって結論にはなったけど それだって何か別の穢から引き起こされたのかもしれないし 作中だけでも赤ん坊関連の怪異は北九州の炭鉱ないし何もかも関連つけていったら永遠に遡れるだろうね

    80 19/10/20(日)19:14:44 No.632172120

    よろず建物因縁帳シリーズもいいぞ!

    81 19/10/20(日)19:15:28 No.632172354

    Kindleでほしかった

    82 19/10/20(日)19:15:31 No.632172378

    辿りまくってこじつければ何処でもこういう事が有り得るじゃん って突っ込むとそれ自体が怖いって気づくのが怖い

    83 19/10/20(日)19:15:37 No.632172411

    隣の部屋はルンバが掃除してるし床下からは音はしないよ 天井裏からは鼠のどたばたする音が聞こえるけれど

    84 19/10/20(日)19:15:49 No.632172480

    春になるとこれを布教しようとする動きがインターネット各所で見られるという…

    85 19/10/20(日)19:16:06 No.632172588

    宮部みゆきも時代物で間接的な怪異はよく書くけど 怖いというより何かしんみりするから方向性が違うんだろうな

    86 19/10/20(日)19:16:23 No.632172675

    拡散しつつこびり付いて取れない産業廃棄物

    87 19/10/20(日)19:16:51 No.632172826

    >辿りまくってこじつければ何処でもこういう事が有り得るじゃん >って突っ込むとそれ自体が怖いって気づくのが怖い こじつけられる何かがあるって怖いっていうか嫌悪感があるよね

    88 19/10/20(日)19:16:59 No.632172887

    これ実際に新築建てた人にこの本プレゼントした人なんていんのかな

    89 19/10/20(日)19:17:05 No.632172915

    床下の這い回るのって原因なんだったっけ…

    90 19/10/20(日)19:17:08 No.632172939

    気付かなければ割とセーフだし…

    91 19/10/20(日)19:17:32 No.632173056

    >春になるとこれを布教しようとする動きがインターネット各所で見られるという… 人の心が無いのか

    92 19/10/20(日)19:18:07 No.632173263

    鈍感おばさんズが幸せ者すぎる …子どもが見えてる…

    93 19/10/20(日)19:18:37 No.632173434

    100年以上前から住んでるオカルト話なんて聞かない田舎なので効かない!セーフ!

    94 19/10/20(日)19:18:45 No.632173485

    >床下の這い回るのって原因なんだったっけ… 北九州の炭鉱が根源じゃないかとは 劣悪な環境で働かされた挙げ句に死んだ炭鉱夫たちの怨念と言われてるけどでも本当は違うのかも…とか思うとまた怖い

    95 19/10/20(日)19:18:49 No.632173497

    >床下の這い回るのって原因なんだったっけ… 座敷牢おにいちゃんの仕業だったような

    96 19/10/20(日)19:19:57 No.632173820

    家鳴りの音が怖くなるから嫌い

    97 19/10/20(日)19:20:10 No.632173888

    >床下の這い回るのって原因なんだったっけ… 座敷牢かなんかに閉じ込められてた気狂い青年じゃなかった?

    98 19/10/20(日)19:20:11 No.632173895

    >100年以上前から住んでるオカルト話なんて聞かない田舎なので効かない!セーフ! 最近出来た集合住宅の人がよく入れ替わるんですよー

    99 19/10/20(日)19:20:14 No.632173917

    >>床下の這い回るのって原因なんだったっけ… >座敷牢おにいちゃんの仕業だったような その座敷牢おにいちゃんも殺せ燃やせというなにかの声を聞いて狂った その何かの声の元の穢れが北九州炭鉱

    100 19/10/20(日)19:20:14 No.632173920

    スレ画気に入ったならかるかや営繕オススメだよ

    101 19/10/20(日)19:21:37 No.632174476

    これ見てからいつも聞こえるあの音ってなんなんだろうなとか考え始めるようになった

    102 19/10/20(日)19:21:46 No.632174560

    この人のホラー作品だとゴーストハントがアニメ化されてたなあ もう

    103 19/10/20(日)19:22:24 No.632174785

    忌み地とか穢れた土地の怪談いいよね この前池袋駅前で殺傷事件あったけどまぁ起きるよねあそこならって納得した

    104 19/10/20(日)19:22:26 No.632174798

    仏壇がいっぱいある廃屋とか映画でやったの…?

    105 19/10/20(日)19:23:41 No.632175240

    映画版は赤ちゃんの霊に追い詰められたおばさんの表情が最高だった よくあんな表情できるよ

    106 19/10/20(日)19:23:51 No.632175292

    >作中だけでも赤ん坊関連の怪異は北九州の炭鉱ないし何もかも関連つけていったら永遠に遡れるだろうね 日本の呪術観的に呪い・穢れはその場から払う事はできてもなくす事は基本できなくて終わりなき永遠の戦いだって…

    107 19/10/20(日)19:24:29 No.632175505

    >仏壇がいっぱいある廃屋とか映画でやったの…? 確かあった…はず

    108 19/10/20(日)19:24:44 No.632175560

    北九州の怪談って実際に似たようなのあるのかな

    109 19/10/20(日)19:25:14 No.632175700

    幸せ家族の末路いいよね

    110 19/10/20(日)19:25:28 No.632175780

    >映画版は赤ちゃんの霊に追い詰められたおばさんの表情が最高だった >よくあんな表情できるよ 赤ちゃんの声が聞こえるんだけどほら今聞こえるでしょって言って いいえ聞こえないけどって聞いたときの高野家のおばあちゃんの歪んだ顔いいよね

    111 19/10/20(日)19:26:30 No.632176157

    映画見てみたいけど一人で見るのは絶対無理なのでabemaかなんかでやってくだち…

    112 19/10/20(日)19:26:35 No.632176183

    >Kindleでほしかった 小野不由美作品てあんまり電子化されてない?

    113 19/10/20(日)19:26:43 No.632176230

    映画しか見てないんだけど原作は映画と内容結構違ってたりする?

    114 19/10/20(日)19:26:45 No.632176235

    解説の人が本を手元に置いておくだけでも怖いって言ってて本当だね…ってなった

    115 19/10/20(日)19:28:16 No.632176779

    >映画しか見てないんだけど原作は映画と内容結構違ってたりする? 大体は同じ 最後の墨マンだけちがう

    116 19/10/20(日)19:28:28 No.632176850

    >映画しか見てないんだけど原作は映画と内容結構違ってたりする? 最後が惜しまれるくらいで割と忠実な映像化だよ ただ手元に本が残る都合上後味が段違いではある

    117 19/10/20(日)19:29:35 No.632177197

    最後は違う終わり方するのね 明日にでも買ってくるねありがとう

    118 19/10/20(日)19:29:49 No.632177271

    >小野不由美作品てあんまり電子化されてない? このスレで上がってる十二国記もかるかや怪異譚もゴーストハントも全部電子になってないね

    119 19/10/20(日)19:30:21 No.632177570

    スレ画を図書館から借りてきて読んだんだが今思い返すとかなりアレだな…

    120 19/10/20(日)19:30:25 No.632177608

    とりあえず横に京極堂シリーズ並べてあるから大丈夫だろう多分

    121 19/10/20(日)19:30:37 No.632177696

    頭にアルミホイル巻いたオッサンがカナカナ言うのめっちゃ怖い

    122 19/10/20(日)19:30:55 No.632177842

    ちなみにかるかやは今年新刊出たぞ

    123 19/10/20(日)19:31:10 No.632177917

    この人の作品の東亰異聞って面白い?

    124 19/10/20(日)19:31:17 No.632177954

    >とりあえず横に京極堂シリーズ並べてあるから大丈夫だろう多分 あれはダメだ勝てねえを前提にしてない?

    125 19/10/20(日)19:31:50 No.632178123

    東亰異聞も賛否両論あるだろうな

    126 19/10/20(日)19:32:18 No.632178284

    >頭にアルミホイル巻いたオッサンがカナカナ言うのめっちゃ怖い 別のやつじゃねーか!

    127 19/10/20(日)19:32:31 No.632178362

    東京異聞は面白いよ でも画像とかとは違って雰囲気を楽しむタイプ 敢えていうと魔性の子がやや近いかなあ

    128 19/10/20(日)19:33:08 No.632178585

    >>とりあえず横に京極堂シリーズ並べてあるから大丈夫だろう多分 >あれはダメだ勝てねえを前提にしてない? 結局穢れも呪いも人から切り捨てることはできないんだという心持ちになるよ

    129 19/10/20(日)19:33:34 No.632178735

    黒嗣の島良いよね…

    130 19/10/20(日)19:33:35 No.632178748

    出発地点は炭鉱火災でいいのかあれは

    131 19/10/20(日)19:33:53 No.632178860

    >とりあえず横に京極堂シリーズ並べてあるから大丈夫だろう多分 そんな魔除けの御守りみたいな扱い… 重量感は桁違いだけど…

    132 19/10/20(日)19:35:18 No.632179347

    >出発地点は炭鉱火災でいいのかあれは 劇中ではそこが辿れる最後だったけどその炭鉱火災すらも穢れの仕業かもしれない…

    133 19/10/20(日)19:35:40 No.632179457

    炭鉱火災以前からあの家が穢れにあってて炭鉱火災もその穢れによる災いと考えるとまたゾクッとなっていいよね

    134 19/10/20(日)19:35:59 No.632179563

    >>頭にアルミホイル巻いたオッサンがカナカナ言うのめっちゃ怖い >別のやつじゃねーか! 言われてみればそうである

    135 19/10/20(日)19:36:25 No.632179709

    辿れたのがそこまでだからどこが出発点なのか分からない…

    136 19/10/20(日)19:36:37 No.632179787

    当主が化物には化物をぶつけんだよしてたのは事故後からなのかどうなのか

    137 19/10/20(日)19:36:54 No.632179873

    日本の穢れは大体将門公に繋がってるからちゃんとお参りしよう

    138 19/10/20(日)19:37:33 No.632180073

    アマプラで今見出したけど雰囲気いいね

    139 19/10/20(日)19:37:37 No.632180091

    >当主が化物には化物をぶつけんだよしてたのは事故後からなのかどうなのか 事後なんじゃ無い?最後の手段だったみたいだし

    140 19/10/20(日)19:38:25 No.632180370

    新築でいきなり怪奇現象出るのが一番キツイ

    141 19/10/20(日)19:38:39 No.632180464

    >当主が化物には化物をぶつけんだよしてたのは事故後からなのかどうなのか バケモンにはバケモンぶつけんだよしてたのは炭鉱事故で潰れた奥山家から分かれた家のほうだよ

    142 19/10/20(日)19:38:47 No.632180535

    映画はラストシーンだけ暖かい目で見ればふつうに面白いよ

    143 19/10/20(日)19:39:36 No.632180845

    そういえば仄暗い水の底からも原作だと幽霊とかは出てこないで考えすぎだったのかそれとも…って話だったな

    144 19/10/20(日)19:40:07 No.632181049

    >アマプラで今見出したけど雰囲気いいね 集中してみた方がいいよ いい作品だから

    145 19/10/20(日)19:40:42 No.632181236

    集中して観たら怖いじゃん!