ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/20(日)18:08:41 No.632153342
今1クール見終わった 専門用語がガンガン飛んでくるのでネタバレ上等で解説サイトとか見ながら合わせてみてるけどこれは原作もそのうち よんだほうがいいやつなんだろうか とりあえず富子様でシコることにした
1 19/10/20(日)18:09:16 No.632153524
ヤコマルいいよね…
2 19/10/20(日)18:10:24 No.632153970
>ヤコマルいいよね… スクィーラ!!!!!!!!
3 19/10/20(日)18:10:52 No.632154136
1クールってどのへんかと思ったら雪山とかネタバレするあたりか… まぁそのあとは屍鬼終盤みたいな痛快アクションストーリーだよ
4 19/10/20(日)18:11:13 No.632154241
コミカライズもあるからそれもどうぞどうぞ
5 19/10/20(日)18:11:28 No.632154322
人間貼るな
6 19/10/20(日)18:11:58 No.632154463
>オリーブの木貼るな
7 19/10/20(日)18:12:03 No.632154486
富子様いいよね…
8 19/10/20(日)18:12:03 No.632154490
漫画版もいいし原作もいい アニメめちゃめちゃカットされてるし貴志作品はそこまで読みにくくないから楽しいよ
9 19/10/20(日)18:12:33 No.632154616
ネタバレもったいねえ!
10 19/10/20(日)18:12:38 No.632154642
原作読むとハゲが本当にすごい人だって分かるぞ!
11 19/10/20(日)18:13:04 No.632154769
なんか強いらしい超能力者の人はアニメじゃよくわからなかったけど 原作だとクソ強いと聞いた
12 19/10/20(日)18:13:05 No.632154773
アニメだと子供時代は正直つまらなかったけど 大人になってからはどんどん面白くなってったな
13 19/10/20(日)18:13:36 No.632154927
>ネタバレもったいねえ! 元々ネタバレ気にしないんで… なんかまだ見ぬラスボスっぽいやつの出自だけはoh…ってなったので楽しみにしてる
14 19/10/20(日)18:13:53 No.632155007
はなざーさんがハゲネズミに捕まって子供作らされてるのすごい興奮した
15 19/10/20(日)18:13:55 No.632155024
囲碁の本だけどあそこまで戦略的になれるネズミ共すごくない?
16 19/10/20(日)18:13:55 No.632155027
>なんか強いらしい超能力者の人はアニメじゃよくわからなかったけど >原作だとクソ強いと聞いた 最強だよロリコンだけど
17 19/10/20(日)18:14:10 No.632155096
うすら暗いプロメア
18 19/10/20(日)18:15:11 No.632155388
ディストピアこえーなってのが大人編になって色々わかってくるとこれはこれで世界滅ぼさないために仕方ないよな…ってなる
19 19/10/20(日)18:15:22 No.632155451
偽りの神
20 19/10/20(日)18:15:59 No.632155609
貴志祐介ってホラー作家でいいんだろうかミステリ作家でいいんだろうか わりとなんでも書くイメージあるけど
21 19/10/20(日)18:16:04 No.632155642
>偽りの神 この単語見ると最終回後のスマホアプリCM思い出す
22 19/10/20(日)18:16:48 No.632155889
>>偽りの神 >この単語見ると最終回後のスマホアプリCM思い出す 黎明期だったのもあるけど情報がほとんど残っていないスマホアプリ…
23 19/10/20(日)18:17:08 No.632155990
原作しか読んだことないけど他媒体はどうなんだろう
24 19/10/20(日)18:17:10 No.632155998
間違った進化過ぎて主人公達が滅んだほうが世界のためでしかないのがひどい
25 19/10/20(日)18:17:14 No.632156022
偽りの神に抗えは秀逸すぎた
26 19/10/20(日)18:17:16 No.632156033
中盤作画がヘタレたのだけ惜しい作品 あと放送時間が遅すぎた
27 19/10/20(日)18:17:43 No.632156154
ボノボしてぇな
28 19/10/20(日)18:18:01 No.632156235
アニメはスロースターター気味だけど1クール見てガンガン調べるくらいハマってるならそのまま最後まで楽しめるよね
29 19/10/20(日)18:18:21 No.632156355
>貴志祐介ってホラー作家でいいんだろうかミステリ作家でいいんだろうか >わりとなんでも書くイメージあるけど リーダビリティの高いサスペンス・スリラーよりの作品がおおい作家って感じじゃない
30 19/10/20(日)18:18:33 No.632156421
>原作しか読んだことないけど他媒体はどうなんだろう 漫画はエピローグ以外は好きだ あれはなんかそんなノリの作品じゃないだろってなる
31 19/10/20(日)18:18:57 No.632156525
>偽りの神に抗えは秀逸すぎた 前半と後半で意味がまるっきり変わるのいいよね…
32 19/10/20(日)18:19:07 No.632156575
新世界ゼロ年の悪鬼見てたら愧死機構がないとダメだこれは…とブルった
33 19/10/20(日)18:19:14 No.632156606
おのれ悪いぬ…! 必要な奴だったよ…
34 19/10/20(日)18:19:51 No.632156771
結局成長した狂犬たちもかつての大人たちと同じ事してるのが悲しいねぇ
35 19/10/20(日)18:20:30 No.632156977
やこまるの巣で育てられてた子美人で好き
36 19/10/20(日)18:20:35 No.632157001
公式サイトのトップ絵が滅茶苦茶格好良かった
37 19/10/20(日)18:20:56 No.632157084
でもサイコバスターはないだろ…
38 19/10/20(日)18:21:35 No.632157290
>でもサイコバスターはないだろ… 悪の教典とか読んでるとこう変なところでいきなり陳腐な要素出てくる人だなってイメージがある
39 19/10/20(日)18:21:45 No.632157362
影指定の一切ないキャラデザで新鮮だったけど結構作品の雰囲気にも合っててよかった
40 19/10/20(日)18:21:53 No.632157401
>結局成長した狂犬たちもかつての大人たちと同じ事してるのが悲しいねぇ 最適解だと身をもってわかっちゃったからな… 唯一変わったのは他の里と交流持つようになったくらいか
41 19/10/20(日)18:22:06 No.632157454
ノイタミナだっけこれ
42 19/10/20(日)18:22:21 No.632157526
ガシャーン(サイコバスターが割れる音
43 19/10/20(日)18:22:25 No.632157548
俺がすぐ間引かれる世界春菜
44 19/10/20(日)18:22:43 No.632157624
色々考えるとあんな能力が人類に発現し始めた時点でもうどうにもならない詰みコースでは…となっていく閉塞感
45 19/10/20(日)18:22:46 No.632157647
男女関係なく恋愛できる倫理観はなんでなんだっけ
46 19/10/20(日)18:22:47 No.632157649
>ノイタミナだっけこれ テレ朝のド深夜枠
47 19/10/20(日)18:23:03 No.632157721
近眼は即アウトだから大多数は間引かれると思うの
48 19/10/20(日)18:23:08 No.632157746
>ノイタミナだっけこれ WOWOWとネット配信だったと思う
49 19/10/20(日)18:23:12 No.632157763
サイコパスが同期っていうのがちょっと笑ってしまう
50 19/10/20(日)18:23:16 No.632157784
たねだし初主演
51 19/10/20(日)18:23:24 No.632157816
1クール終わりにテレ朝が総集編と解説したんだっけか あれのお陰ですごい分かりやすかった気がする
52 19/10/20(日)18:23:33 No.632157845
貴志祐介最近読んでないな…なんかヒットしたの読もうかな…
53 19/10/20(日)18:23:41 No.632157880
視力が悪い?呪力暴発したら怖すぎるわ間引いとこ…
54 19/10/20(日)18:23:44 No.632157893
アニメだけだと説明足りなくてつらかった気がする
55 19/10/20(日)18:23:46 No.632157906
なんかに追いやられて4時とかに放送気がする…
56 19/10/20(日)18:24:02 No.632157976
>アニメだけだと説明足りなくてつらかった気がする というかアニメなので解説パートがスルスル進んで区から…
57 19/10/20(日)18:24:09 No.632158011
>男女関係なく恋愛できる倫理観はなんでなんだっけ ボノボの社会は個体間のストレスを性接触によって和らげてるから争いが少ない だから真似しようぜ!でも大人になったら同性愛は卒業な!
58 19/10/20(日)18:24:11 No.632158014
テレ朝系列の深夜枠一発目だったのは覚えてる 枠の名前なんだっけ
59 19/10/20(日)18:24:27 No.632158102
>男女関係なく恋愛できる倫理観はなんでなんだっけ 争いを回避するために性処理をするボノボの習性を取り入れたのと無闇に子どもができたらまずいから同性愛を推奨した結果
60 19/10/20(日)18:24:30 No.632158124
>男女関係なく恋愛できる倫理観はなんでなんだっけ 「ボノボ型のコミュニティ」ってざっくり説明されてたけど 実際のところ争いを起こすのは同性同士だからそこを幼少期からセックス済みの仲にしておけば大きくなったあともそうそう激しい争いはしなくなるよなってのは納得がいく
61 19/10/20(日)18:24:34 No.632158145
なんかBSだか限定の解説コーナーなかったっけ?
62 19/10/20(日)18:24:59 No.632158277
ホモの嫉妬丁寧に描いてんのは吹く
63 19/10/20(日)18:25:15 No.632158363
>実際のところ争いを起こすのは同性同士だからそこを幼少期からセックス済みの仲にしておけば大きくなったあともそうそう激しい争いはしなくなるよなってのは納得がいく 最初からそう教育されてるからこそだけど明日からこのボノボ型やれって言われたらマジかよ…ってなりそう
64 19/10/20(日)18:25:16 No.632158366
>争いを回避するために性処理をするボノボの習性を取り入れたのと無闇に子どもができたらまずいから同性愛を推奨した結果 「倫理ってのは社会の都合によってできている」ってのをつきつけられるのいいよね…
65 19/10/20(日)18:25:23 No.632158406
>たねだし初主演 子供時代思春期大人時代と演じ分けててすごかったね
66 19/10/20(日)18:25:27 No.632158431
午前3時とかぐらいにやってたよね
67 19/10/20(日)18:26:12 No.632158631
前期EDが歌も作画も最高だっただけに後期EDがイマイチ
68 19/10/20(日)18:26:15 No.632158648
種田氏のEDと瞬役の人の演技にたまげた記憶
69 19/10/20(日)18:26:22 No.632158672
東京のトンデモ生物の描写とか好き
70 19/10/20(日)18:26:27 No.632158702
これとか屍鬼とかもっと一般文芸のアニメ化流行らねぇかなぁ 大体いい感じの出来になるから今くらいのペースでこそなんだろうか…
71 19/10/20(日)18:26:44 No.632158767
>人間貼るな (爆笑)
72 19/10/20(日)18:26:54 No.632158813
貴志作品なら雀蜂がライトに面白かった
73 19/10/20(日)18:26:59 No.632158836
脱走した二人が末路すら描写されないのいいよね…
74 19/10/20(日)18:27:27 No.632158953
昔ここでバケネズミのエロ同人見た気がする…
75 19/10/20(日)18:27:39 No.632159012
バケネズミの巣で性処理始めるのはえっちだった そしてそれをじっと見てるバケネズミも伏線だったとは
76 19/10/20(日)18:27:51 No.632159068
脱走した同級生の2人は下顎だかの骨が返ってきただろ?
77 19/10/20(日)18:27:53 No.632159075
地上波でやってないテレ朝系番組でたねだし実写コーナーやってたのよね
78 19/10/20(日)18:27:53 No.632159078
めちゃくちゃダサいこと言うけど俺は1話見たときから種田氏は売れると思ったよ…
79 19/10/20(日)18:28:05 No.632159132
>これとか屍鬼とかもっと一般文芸のアニメ化流行らねぇかなぁ >大体いい感じの出来になるから今くらいのペースでこそなんだろうか… うんうん天使の囀り映像化しようねえ
80 19/10/20(日)18:28:28 No.632159236
放送時間が遅くなりまくって早朝に放送されてた事もあった
81 19/10/20(日)18:28:48 No.632159337
>最初からそう教育されてるからこそだけど明日からこのボノボ型やれって言われたらマジかよ…ってなりそう それに至るまでも非サイキックとの戦争やら大歓喜帝の統治やらがあったからそこまで変えれたんだと思う
82 19/10/20(日)18:28:54 No.632159364
「サイコバスター」のいかにもな現代味のある名称をポイっと未来の異質な世界にお出しする感じ好きだよ…
83 19/10/20(日)18:29:17 No.632159451
脱走後のマリアのコメントがAVの導入みたいとか心無いこというじゃありません
84 19/10/20(日)18:30:04 No.632159665
原作だと普通にタオルとかTシャツとか出てくる世界観なんだけどアニメで和風に振ってあるのいいよね…
85 19/10/20(日)18:30:30 No.632159767
最終話後にタワーディフェンス型ソシャゲCMが出て皆んな引いてたような
86 19/10/20(日)18:30:41 No.632159823
ハレルヤ!
87 19/10/20(日)18:30:53 No.632159873
クリムゾンの迷宮あたりならいけるかもしれない
88 19/10/20(日)18:31:07 No.632159939
バケネズミにいろいろ個性あるのがその……ロマンある ヒトモドキとか炭素の粉吐いて粉塵爆発起こすとかなんかかっこいい
89 19/10/20(日)18:31:24 No.632160008
視界に入ったら即死させられるとか能力バトルものでもなかなかお目に掛かれない
90 19/10/20(日)18:31:30 No.632160038
ゼロ年書籍化した?
91 19/10/20(日)18:31:39 No.632160081
種田さんも村瀬くんも売れっ子になって…
92 19/10/20(日)18:31:56 No.632160153
サイコバスターはハレルヤと合わせて異質な感じが凄くて逆に好き
93 19/10/20(日)18:32:10 No.632160207
基本作画不安定だったけど爆風で吹き飛んでから落下するシーンだけ劇場版クオリティだったのなんだったんだろう…
94 19/10/20(日)18:32:13 No.632160220
>ゼロ年書籍化した? いいえ…
95 19/10/20(日)18:32:18 No.632160242
サイコバスターはあめりかじんが作ったから英語になっただけで 陳腐っていうのはなんか違う
96 19/10/20(日)18:32:26 No.632160283
奇狼丸だけイケメンすぎる…
97 19/10/20(日)18:33:11 No.632160488
14歳編になって瞬だけ女性声優のままじゃんと思ったなあ
98 19/10/20(日)18:33:23 No.632160545
>これとか屍鬼とかもっと一般文芸のアニメ化流行らねぇかなぁ その頃多かったけど減ったのは面白くなり始めるまでに時間がかかるからだろうね 一気に見る分には関係ないけど毎週放送だからこれも相当言われてた
99 19/10/20(日)18:34:25 No.632160804
祭りの時に使った品種改造されたヒトモドギて業が深すぎるなって視聴後に思った
100 19/10/20(日)18:34:25 No.632160806
ゼロ年の最初のほう読んでみたい 早く書籍化しないかな
101 19/10/20(日)18:34:42 No.632160884
一挙放送イベントのときに子ども瞬とちょっと大人瞬の中の人来てたけど両方とも女だと思ってたわ…
102 19/10/20(日)18:34:57 No.632160949
少年期末期だったかに出てきた当て馬のホモのインパクトが強い…
103 19/10/20(日)18:35:38 No.632161151
>少年期末期だったかに出てきた当て馬のホモのインパクトが強い… あいつも記憶いじられたりその違和感が原因でハブられたりかわいそうなやつだよ…
104 19/10/20(日)18:35:46 No.632161195
人間が進化した結果動物の習性を真似なきゃいけなくなったとか皮肉が効きすぎてる
105 19/10/20(日)18:36:00 No.632161258
呪力バイク時代映像で見たいなあ
106 19/10/20(日)18:37:32 No.632161674
俺は全然売れなかったBDの全巻購入特典で貰った生原画春人 su3381268.jpg
107 19/10/20(日)18:37:44 No.632161734
テロの目的が人間の赤ん坊略奪だってわかった瞬間 発想が怖すぎてすごいゾクゾクした
108 19/10/20(日)18:37:44 No.632161737
>うんうん天使の囀り映像化しようねえ 今だと人間と寄生虫のネタはそこそこあってそんなに怖くないんだよな 大丈夫だと思うんで映像化してくだち
109 19/10/20(日)18:38:18 No.632161893
遺伝子操作技術がすごすぎる
110 19/10/20(日)18:38:54 No.632162047
ボノボやっても脳バグってるやつは一定数出るってのはちょっと笑えて面白い
111 19/10/20(日)18:38:56 No.632162053
漫画版だけ読んだことあるけど原作やアニメとは違う感じ?それともおおよその流れは同じ?
112 19/10/20(日)18:39:37 No.632162252
やっぱ強えぜ…銃!
113 19/10/20(日)18:39:45 No.632162294
>テロの目的が人間の赤ん坊略奪だってわかった瞬間 >発想が怖すぎてすごいゾクゾクした 昔から今の社会に帰属意識を持たない子供を攫って自分の手駒にするのはよくあるから バケネズミがやるとああ…ってなるよね
114 19/10/20(日)18:40:00 No.632162361
できるか!と思ったらあっさり映像化した悪の教典
115 19/10/20(日)18:40:02 No.632162367
ダークゾーンとかアニメ向きだけどあんまり面白くないんだよな…
116 19/10/20(日)18:40:10 No.632162392
>発想が怖すぎてすごいゾクゾクした 戦闘描写も超能力に勝てないから全て相打ち前提なのがやばすぎる
117 19/10/20(日)18:40:19 No.632162435
漫画はエロ推しすぎて驚いたわ
118 19/10/20(日)18:40:43 No.632162546
きろーまるがイケメンで礼儀正しいし絶対裏があるわと思った 話の分かるやつだった
119 19/10/20(日)18:40:49 No.632162571
>戦闘描写も超能力に勝てないから全て相打ち前提なのがやばすぎる 抗え!だもんね…
120 19/10/20(日)18:40:55 No.632162597
ヤコマルがもう少しコンプレックス抑えて立ち回れてたら違ってたんだろうな
121 19/10/20(日)18:41:35 No.632162790
貴志作品だと青の炎好き
122 19/10/20(日)18:41:53 No.632162877
スレ画でへもかわって本当はスゴイんだなってなった
123 19/10/20(日)18:42:04 No.632162915
味方陣営のやたらムキムキな亜人みたいなやつ いつ裏切るかと思ったら最後まで良いやつで疑ってごめん…
124 19/10/20(日)18:42:10 No.632162943
巨大化したオニイソメとかこれ宇宙外生物じゃん
125 19/10/20(日)18:42:30 No.632163029
漫画読んだけどやたらエロを推してだけどあれなんなの
126 19/10/20(日)18:42:31 No.632163036
元が人間だからきっかけになる知識放り込んでやると強すぎる…
127 19/10/20(日)18:42:44 No.632163122
実は漫画版はちょっとエロすぎない?って思ってしまってやめちゃったな
128 19/10/20(日)18:43:10 No.632163247
早季さん露骨に守の扱いが悪くて笑ってしまう
129 19/10/20(日)18:43:43 No.632163417
SFでディストピアモノと言えばフリーセックスみたいなところあるし…
130 19/10/20(日)18:44:08 No.632163535
>実は漫画版はちょっとエロすぎない?って思ってしまってやめちゃったな 途中からエロ要素皆無になってその画力全部アクションになるから安心しろ エロ要素に期待して読むと逆に拍子抜けするぞ
131 19/10/20(日)18:44:35 No.632163674
漫画版絵上手いから大人になってからの動きとかすごい良いんですよ
132 19/10/20(日)18:44:41 No.632163707
原作は狂犬の手記って体だから終始覚に対して当たりが強いよね
133 19/10/20(日)18:44:58 No.632163822
>いつ裏切るかと思ったら最後まで良いやつで疑ってごめん… 実は昔にこっそり裏切ってたけど事実を知って元に戻ったヤツだからな
134 19/10/20(日)18:45:01 No.632163842
>SFでディストピアモノと言えばフリーセックスみたいなところあるし… ブルージェンダー・・・
135 19/10/20(日)18:45:13 No.632163902
ついにはじまった
136 19/10/20(日)18:45:28 No.632163983
漫画版のオリキャラいいよね
137 19/10/20(日)18:45:42 No.632164040
>スレ画でへもかわって本当はスゴイんだなってなった すごいよね元天才子役
138 19/10/20(日)18:46:35 No.632164281
エロは別に無くならなくてもいいと思う!
139 19/10/20(日)18:46:50 No.632164345
へも川さんすごいけど多分原作は素で読めないんだろうな…
140 19/10/20(日)18:47:03 No.632164419
>へも川さんすごいけど多分原作は素で読めないんだろうな… 漢字の読みに抗え
141 19/10/20(日)18:47:07 No.632164445
人間を殺したら死ぬじゃなくて仲間を殺したら死ぬだからこのシステムサイコ非対応じゃないですか
142 19/10/20(日)18:47:30 No.632164554
きろーまるはドロップアウト組だから…
143 19/10/20(日)18:47:51 No.632164658
>人間を殺したら死ぬじゃなくて仲間を殺したら死ぬだからこのシステムサイコ非対応じゃないですか だからサイコっぽいやつは間引くね…
144 19/10/20(日)18:48:48 No.632164946
いいですよねやこまるにとどめを刺す狂犬
145 19/10/20(日)18:48:55 No.632164971
あの世界これから復興できんの…? いい感じで技術も進んでたけどなんかデカイ事件あったら滅びそう
146 19/10/20(日)18:49:08 No.632165030
へも川さんはほんとヤングの批評が完璧過ぎる
147 19/10/20(日)18:49:25 No.632165099
ギリギリ過ぎるんで最終回後も崩壊しない保証が無さすぎる
148 19/10/20(日)18:49:25 No.632165101
まず目が悪いやつは間引く 能力制御できてないのも間引く 他人を攻撃できないリミッター壊れてるのも間引く
149 19/10/20(日)18:49:34 No.632165130
筆が乗ってしまってついついエロいことを事細かに後世に伝える狂犬
150 19/10/20(日)18:49:44 No.632165185
>あの世界これから復興できんの…? >いい感じで技術も進んでたけどなんかデカイ事件あったら滅びそう 大量にあっただろう集落が日本でもう4つか5つしか残ってない時点で…
151 19/10/20(日)18:50:42 No.632165461
スレ画のオリーブの木も永遠に虐げられる種族から抜け出せそうにもないしな…
152 19/10/20(日)18:50:44 No.632165475
同じ想い人を失った同士で結婚してるの興奮するよね…
153 19/10/20(日)18:51:13 No.632165606
PK無くせば復興しそう PKは殺意高すぎて文明とか成立しない
154 19/10/20(日)18:51:47 No.632165768
書き込みをした人によって削除されました
155 19/10/20(日)18:51:53 No.632165800
朝鮮の集落と連絡付いたぜ!で終わるけどまぁ先細りだろうな
156 19/10/20(日)18:51:58 No.632165824
>まず目が悪いやつは間引く 「」全滅だこれ
157 19/10/20(日)18:51:59 No.632165829
原作で勝った後の仕打ちが酷くて滅びていいんじゃないかなって思えるレベル
158 19/10/20(日)18:52:00 No.632165832
人工規模大きくなったらあのシステム続けられないよね
159 19/10/20(日)18:53:03 No.632166105
頑張って変えていこうぜで終わるけどまあかなりの確率で滅ぶよな
160 19/10/20(日)18:53:09 No.632166141
希望としては偽りの神が自滅してそのあと新たな図書館ゲットした第二のスクィーラが出ることかな
161 19/10/20(日)18:53:14 No.632166164
キャッチコピーがスレ画主人公目線過ぎる
162 19/10/20(日)18:53:16 No.632166175
>俺は乳首だった 無粋かもしれんけど一応言っておくとフルパスはやめてね
163 19/10/20(日)18:53:17 No.632166179
なのでこうして不浄猫を前以上に増やす…
164 19/10/20(日)18:53:23 No.632166212
ある日いきなり地球が割れてもおかしくない世界だからなあ…
165 19/10/20(日)18:53:28 No.632166226
戦争末期は一人のPKで核ミサイル以上の虐殺起こしたんだっけ
166 19/10/20(日)18:53:49 No.632166330
神聖サクラ王朝の歴史は原作からかなり削られてるから原作読んで
167 19/10/20(日)18:53:56 No.632166376
後この事件で精神にダメージ受けた人が多いからこれからサイコ率どうなるか分からんわってのもある
168 19/10/20(日)18:54:10 No.632166439
三日三晩拍手続ける話いいよね…
169 19/10/20(日)18:55:10 No.632166679
>希望としては偽りの神が自滅してそのあと新たな図書館ゲットした第二のスクィーラが出ることかな そもそもスレ画のオリーブの木たちも元人間だけあって日常的に同族同士殺し合ってる種族なので…
170 19/10/20(日)18:55:14 No.632166691
ハゲネズミは野生化して増えてるんだよね 人間は小規模集落になたら殺されて終わるだろう
171 19/10/20(日)18:55:25 No.632166760
無意識に漏出する呪力を排出する必要がある以上はあまり増えられないよね人間
172 19/10/20(日)18:55:47 No.632166852
ある程度基盤と人工確保できたら全員からPK奪うレベルのことしないと復興は無理だと思う
173 19/10/20(日)18:55:58 No.632166903
>後この事件で精神にダメージ受けた人が多いからこれからサイコ率どうなるか分からんわってのもある 最終回は何年後だっけ それまではとりあえず何とかなってるってことかな
174 19/10/20(日)18:55:59 No.632166909
>戦争末期は一人のPKで核ミサイル以上の虐殺起こしたんだっけ 一応地球まっぷたつにできるマンもいるくらいだしそれくらい余裕でしょ
175 19/10/20(日)18:56:07 No.632166939
>朝鮮の集落と連絡付いたぜ!で終わるけどまぁ先細りだろうな 貴志世界だと交流してく内に下卑た欲望が原因の揉め事起こって大量に人死に出るフラグにしか思えないよね
176 19/10/20(日)18:56:14 No.632166969
バケネズミは頻繁にコロニー同士の戦争とかやってて カヴィサマたちからも「こいつら野蛮だわ…」って感じだし
177 19/10/20(日)18:56:56 No.632167159
>三日三晩拍手続ける話いいよね… 拍手を止めた奴から焼き殺すとかサイコさが凄い
178 19/10/20(日)18:57:01 No.632167186
PKに面倒な制約や能力なんて必要ねえ!って設定好き
179 19/10/20(日)18:57:18 No.632167253
最凶兵器がサイコバスターとかいうクソダサネームなのが一周回って禍々しくてカッコいい
180 19/10/20(日)18:57:44 No.632167352
貴志祐介はエロゲ好きなんだっけ?
181 19/10/20(日)18:58:12 No.632167469
全員からPK奪ったらバケネズミに抗えないからなあ バケネズミを繁殖不可能なまでに滅ぼせたら大丈夫か…
182 19/10/20(日)18:58:13 No.632167475
見て分かったのは人間は滅部運命なんだな…ってことかな 絶対遠くないうちに滅ぶわ
183 19/10/20(日)18:58:52 No.632167646
バケネズミ原始的な銃製造までしだしたからな このペースで行くとそろそろヤバい
184 19/10/20(日)18:59:07 No.632167706
地味にBGMいいよね 陰の伝承歌とか
185 19/10/20(日)18:59:11 No.632167719
防御寄りのPKとか発達しなかったんですかね…
186 19/10/20(日)18:59:18 No.632167756
こういう退廃的なお話いいけどあまり作家名に明るくないので他の作品を探せない
187 19/10/20(日)18:59:55 No.632167910
対象に直に呪力で働きかけられるのにどうやって防御を…?
188 19/10/20(日)19:00:00 No.632167931
>防御寄りのPKとか発達しなかったんですかね… 防御よりも攻撃がみたいなこと言ってたからたぶん本能的にそういう方向にしか進化できなかったんじゃないの人間
189 19/10/20(日)19:00:16 No.632168000
バケネズミありきの生活様態から脱却しないとね…
190 19/10/20(日)19:00:25 No.632168045
>防御寄りのPKとか発達しなかったんですかね… 呪力で呪力に干渉しようとするとなんかヤバそうって言及されてるしなあ…
191 19/10/20(日)19:00:43 No.632168113
見た瞬間死亡!防御なんて必要ないぜー!!
192 19/10/20(日)19:00:59 No.632168183
>>防御寄りのPKとか発達しなかったんですかね… >防御よりも攻撃がみたいなこと言ってたからたぶん本能的にそういう方向にしか進化できなかったんじゃないの人間 そもそも初期のPK持ちがレイパーな時点でもう…
193 19/10/20(日)19:01:24 No.632168278
1つの物体に複数の人間がPKを使うと干渉して危ないのだ だから防御は無駄なんだ
194 19/10/20(日)19:01:40 No.632168343
しせいさんが防御してたじゃん 攻撃の方が得意だったみたいだけど
195 19/10/20(日)19:01:59 No.632168429
悪の教典は一周回って突き抜けたエンタメになってたね 虐殺サイコー!
196 19/10/20(日)19:02:04 No.632168461
超能力でも魔法でもなく本当に呪いじみてる
197 19/10/20(日)19:02:09 No.632168493
PK応用で富子様みたいに長生きできるとか本当に万能の力だわ
198 19/10/20(日)19:02:31 No.632168576
>>三日三晩拍手続ける話いいよね… >拍手を止めた奴から焼き殺すとかサイコさが凄い スターリンジョークであった気がするこういう話
199 19/10/20(日)19:02:42 No.632168616
本編だと危険って言われるだけで何も起こらなかったけど ゼロの方では呪力干渉で死人出てるしね
200 19/10/20(日)19:02:42 No.632168623
>PK応用で富子様みたいに長生きできるとか本当に万能の力だわ あれはあれで変異した形みたいだけどね テロメアの修復ってなんだよ
201 19/10/20(日)19:03:20 No.632168799
ゼロ年はやく書籍になってくれー!
202 19/10/20(日)19:03:22 No.632168803
能力低いやつを間引く必要はあるのかあれ
203 19/10/20(日)19:03:43 No.632168887
目つぶしとか視力を削る方向で攻めよう
204 19/10/20(日)19:03:44 No.632168889
呪術廻戦の呪力もなんか新世界よりに似てるなって思った
205 19/10/20(日)19:03:52 No.632168936
これとか屍鬼とか船を編むとか一般文芸原作アニメは疲れた夜中にスーっと効くんだ...
206 19/10/20(日)19:04:20 No.632169088
>これとか屍鬼とか船を編むとか一般文芸原作アニメは疲れた夜中にスーっと効くんだ... 森見あたりもハズレがなくていいよね…
207 19/10/20(日)19:04:26 No.632169129
コロニーの名前もストーリー上の伏線だったのね シオヤアブが大スズメバチの数少ない天敵ってのが
208 19/10/20(日)19:04:29 No.632169141
>能力低いやつを間引く必要はあるのかあれ 神様は神様ではないのですか?
209 19/10/20(日)19:04:30 No.632169148
まさに神のごとき力だからなPK
210 19/10/20(日)19:04:30 No.632169152
>能力低いやつを間引く必要はあるのかあれ 制御出来ない奴はいつ爆発するか分からない超危険地雷だからとりあえず間引く
211 19/10/20(日)19:04:56 No.632169278
>能力低いやつを間引く必要はあるのかあれ 呪力を上手く扱えないと意図せずに周りの人間に被害が出る可能性があるから生かしておくだけで危険
212 19/10/20(日)19:05:09 No.632169361
神様というブランドを維持するには間引くしかない
213 19/10/20(日)19:05:11 No.632169370
悪鬼が一人でも出たらガチで滅ぶからとにかくにゃーんしとこうねぇ…
214 19/10/20(日)19:05:20 No.632169417
呪力ない奴とうまくコントロールできない奴は間引かないと社会システム維持できなくなるから…
215 19/10/20(日)19:05:41 No.632169505
あらやだ摘んでるわこの世界
216 19/10/20(日)19:06:30 No.632169716
ブスブサイク間引くのもバケネズミとの差別化ってのもあるだろうね
217 19/10/20(日)19:07:31 No.632169968
規格品の統一は大事だからな…