19/10/20(日)17:20:55 今日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/20(日)17:20:55 No.632139754
今日はお疲れさまでした
1 19/10/20(日)17:21:26 No.632139871
あっ
2 19/10/20(日)17:21:30 No.632139885
今日だったっけ…やべえ
3 19/10/20(日)17:21:30 No.632139888
また半年後
4 19/10/20(日)17:21:33 No.632139904
俺は家で寝過ごしたよ
5 19/10/20(日)17:21:54 No.632139993
応用初めて受けたがSQLの勉強しよってなった
6 19/10/20(日)17:21:59 No.632140019
疲れてない「」きたな…
7 19/10/20(日)17:22:28 No.632140140
前々日が徹夜で前日一日マジックやってて疲れてたせいか今日は起きたら8時で間に合わなかった体調が悪くてこりゃあかんわって思って写真撮ってないししょうがなかったな今年は
8 19/10/20(日)17:23:27 No.632140357
受験した人の番号ってサイトでみれるんだっけ 会社に報告しなきゃいけないのにさぼっちゃった…
9 19/10/20(日)17:25:16 No.632140804
空席めちゃくちゃあったけど君ら金をドブに捨てすぎじゃない?
10 19/10/20(日)17:26:39 No.632141125
基本はじめて受けたけど買った参考書が役に立たなくて泣いた
11 19/10/20(日)17:27:16 No.632141276
>空席めちゃくちゃあったけど君ら金をドブに捨てすぎじゃない? 5000円で休みを買ったと思えば
12 19/10/20(日)17:28:11 No.632141585
>>空席めちゃくちゃあったけど君ら金をドブに捨てすぎじゃない? >5000円で休みを買ったと思えば なんて不思議な情報処理して
13 19/10/20(日)17:28:33 No.632141712
>基本はじめて受けたけど買った参考書が役に立たなくて泣いた 来年の春季受ける予定だから何買ったのか教えてくだち
14 19/10/20(日)17:28:54 No.632141825
出題のためとはいえクソシステムのクソシステムぶりに吹く 誰だこのログ監視が人力なインシデント管理システム組んだの
15 19/10/20(日)17:28:58 No.632141845
FEは道場やればいいよ
16 19/10/20(日)17:29:30 No.632142066
基本情報なら参考書かうよりWEBで問題繰り返し解きまくったほうがいいよ
17 19/10/20(日)17:29:31 No.632142071
基本はキタミ式買いな 一番わかりやすい
18 19/10/20(日)17:29:44 No.632142139
カタインディアペールエール
19 19/10/20(日)17:30:25 No.632142322
5000円で休みを買ったと思えば って言うけど君らそんなに普段からも土日出勤させられてないでしょ?
20 19/10/20(日)17:31:04 No.632142507
アルゴリズムどうやって勉強するの 試験問題は初見の処理になるよね
21 19/10/20(日)17:32:26 No.632142873
あまりに資格取らないとそれだけで解雇の対象になり得るぞ
22 19/10/20(日)17:33:14 No.632143084
>>基本はじめて受けたけど買った参考書が役に立たなくて泣いた >来年の春季受ける予定だから何買ったのか教えてくだち 来年の春からリニューアルするから今までの過去問も参考書も当てにならなくなるかも
23 19/10/20(日)17:33:54 No.632143249
午前問題はまあ時間少し余裕あるけど 午後問題も時間前退出する人多くてびっくり
24 19/10/20(日)17:34:34 No.632143414
>午前問題はまあ時間少し余裕あるけど >午後問題も時間前退出する人多くてびっくり もしかして:諦めて時間前退出
25 19/10/20(日)17:34:37 No.632143441
キタミ式は分かりやすいけど色々抜けてるから過去問ちゃんとやっておいてね…
26 19/10/20(日)17:34:52 No.632143507
いつも思うけど結果まで2ヶ月はやめてほしい
27 19/10/20(日)17:34:54 No.632143527
キタミ式はイラストがまじわかりにくい…
28 19/10/20(日)17:35:17 No.632143634
監視カメラシステムはこれでいいんだよなって逆に心配になったAP午後 特に最後!
29 19/10/20(日)17:35:19 No.632143645
合格率って欠席込みで計算してるのかな あの空席状況を見たらそりゃあ20%ぐらいになるよ
30 19/10/20(日)17:35:28 No.632143677
行かなかったよ
31 19/10/20(日)17:35:44 No.632143769
>アルゴリズムどうやって勉強するの >試験問題は初見の処理になるよね https://www.amazon.co.jp/dp/4000103431 1から分かりやすく体系立てて書かれている定番はこれだと思う
32 19/10/20(日)17:35:46 No.632143788
合格率は出席分から出してたはず
33 19/10/20(日)17:35:56 No.632143827
ベンダーみたいにその場で教えてほしいよな
34 19/10/20(日)17:36:09 No.632143884
午後は言語知ってればサクサク行けるからむしろ早く終わる様な 用語の暗記の午前の方が辛い
35 19/10/20(日)17:36:38 No.632144006
>試験問題は初見の処理になるよね クイックソートとかダイクストラ法みたいな有名アルゴリズムが出ることもある 知ってないと初見で対応するのは難しい
36 19/10/20(日)17:36:53 No.632144068
>監視カメラシステムはこれでいいんだよなって逆に心配になったAP午後 >特に最後! 計算で無駄に時間使っちゃったから引き返せずに適当に答えちゃったよ 最後はメールサーバーの容量でよかったのか…?
37 19/10/20(日)17:37:50 No.632144339
応用午前の最後の方春と問題同じじゃなかった…?
38 19/10/20(日)17:39:32 No.632144807
>最後はメールサーバーの容量でよかったのか…? 最初ひっかけかと思ったけど 別にメール送信動作で容量使うとこ他にねえしなあ…で俺もメールサーバにした
39 19/10/20(日)17:40:11 No.632145028
廃止前の記念だったのか選択問題のCOBOLが凄い温い問題に感じた
40 19/10/20(日)17:40:17 No.632145045
SC受けた「」はおらんかな
41 19/10/20(日)17:40:43 No.632145165
長い文章が全然頭に入ってこなかったよ 文章読む能力はどうやってつければいいんだ
42 19/10/20(日)17:40:56 No.632145218
15分で慌ててJava解いたけど引数の型見てバシバシ入れてっただけだからあってるのか謎なんだよな
43 19/10/20(日)17:41:00 No.632145236
動画の容量あれで足りんのかな監視カメラシステム
44 19/10/20(日)17:41:45 No.632145442
>基本はキタミ式買いな >一番わかりやすい 応用受けるから試しに買ったけど内容スカスカじゃん!
45 19/10/20(日)17:41:50 No.632145462
>長い文章が全然頭に入ってこなかったよ >文章読む能力はどうやってつければいいんだ 過去問だ 過去問をやるんだ
46 19/10/20(日)17:42:14 No.632145572
セキマ受けたよ 微妙過ぎて受かってても落ちててもどっちでも驚かない
47 19/10/20(日)17:42:14 No.632145574
>文章読む能力はどうやってつければいいんだ 普段仕様書とかはどうやって読んでるの?
48 19/10/20(日)17:42:28 No.632145637
>長い文章が全然頭に入ってこなかったよ >文章読む能力はどうやってつければいいんだ 関係ない部分も多いからそこまで真面目に読まない 設問と回答の選択から必要な部分を探した方が早い
49 19/10/20(日)17:43:01 No.632145784
>長い文章が全然頭に入ってこなかったよ >文章読む能力はどうやってつければいいんだ 英文和訳する時みたいに意味がひと段落する部分でスラッシュ書き加えたりする あとは問題文だけ先に読んで結局何がオチに来るのか把握した上で読むとか
50 19/10/20(日)17:43:33 No.632145917
応用以上も道場あるの?
51 19/10/20(日)17:43:50 No.632145975
>誰だこのログ監視が人力なインシデント管理システム組んだの あれしばらく運用してたってのが怖いわ
52 19/10/20(日)17:44:42 No.632146237
>>誰だこのログ監視が人力なインシデント管理システム組んだの >あれしばらく運用してたってのが怖いわ S主任優秀すぎる…
53 19/10/20(日)17:45:17 No.632146400
自己採点は明日やろう…
54 19/10/20(日)17:45:29 No.632146459
>>誰だこのログ監視が人力なインシデント管理システム組んだの >あれしばらく運用してたってのが怖いわ でもさ これ本当に運用してんですか!?ってのは実際なくもないよな…
55 19/10/20(日)17:45:55 No.632146569
>これ本当に運用してんですか!?ってのは実際なくもないよな… それ以上いけない
56 19/10/20(日)17:46:52 No.632146838
キタミ式はまったく知らない状態の人が最初に見て素地を作るためのものだ 初めから文字だらけの参考書だと挫けやすいし読破した後なら頭に染み込みやすくなってるからな
57 19/10/20(日)17:47:00 No.632146876
もう全部s主任一人で良いんじゃねえかな…
58 19/10/20(日)17:47:00 No.632146877
インシデント管理システムは利用者から不満噴出してて駄目だった
59 19/10/20(日)17:47:23 No.632146965
>もう全部s主任一人で良いんじゃねえかな… だから運用部署の改善も頼むね…
60 19/10/20(日)17:47:59 No.632147155
>>もう全部s主任一人で良いんじゃねえかな… >だから運用部署の改善も頼むね… もうここらへん完全に現代文の問題じゃねえか!
61 19/10/20(日)17:48:03 No.632147172
>計算で無駄に時間使っちゃったから引き返せずに適当に答えちゃったよ 怖いからあんまり聞きたくないんだけど計算結果って6.6と499?ぐらいになったのあってる?
62 19/10/20(日)17:48:10 No.632147215
>キタミ式はまったく知らない状態の人が最初に見て素地を作るためのものだ >初めから文字だらけの参考書だと挫けやすいし読破した後なら頭に染み込みやすくなってるからな 林晴比古バリに怪しいんですがそれは…
63 19/10/20(日)17:48:16 No.632147238
s主任が潰れるまで使い回されちまうー!
64 19/10/20(日)17:48:19 No.632147254
辞書的に使う参考書と導入に読む参考書は分けて考える
65 19/10/20(日)17:48:33 No.632147320
俺が運用部の主任になることだ
66 19/10/20(日)17:48:54 No.632147426
S主任また異動したら元に戻りそうなのが…
67 19/10/20(日)17:49:21 No.632147561
>もうここらへん完全に現代文の問題じゃねえか! エンジニアに一番必要なのは日本語だぞ マジで
68 19/10/20(日)17:49:29 No.632147609
権限と責任を全部S主任にあげる!
69 19/10/20(日)17:50:03 No.632147744
>S主任耐えられずに転職したら元に戻りそうなのが…
70 19/10/20(日)17:50:03 No.632147745
アルゴリズムわからない子は MITのIntroduction to Algorithmsやるとオーバーキルする
71 19/10/20(日)17:50:21 No.632147830
会場のそばでやってた鬼滅の刃のイベントが物販長蛇の列で楽しそうだった
72 19/10/20(日)17:51:17 No.632148061
まじで主任にしておくには勿体なさすぎる
73 19/10/20(日)17:51:25 No.632148107
全然わからなかった… DBの勉強もっとやろう
74 19/10/20(日)17:52:02 No.632148267
IT系に転職したくて基本情報受けたけど午後のアルゴリズムも言語も難しくてつらい
75 19/10/20(日)17:52:24 No.632148361
運用部異動してから部署の人間が改善に積極的になったのは主任の人身掌握術の力なんだろうなあって
76 19/10/20(日)17:52:53 No.632148500
>IT系に転職したくて基本情報受けたけど午後のアルゴリズムも言語も難しくてつらい パスポートから始めれば?
77 19/10/20(日)17:53:25 No.632148662
>IT系に転職したくて基本情報受けたけど午後のアルゴリズムも言語も難しくてつらい 文系ならいきなり応用受けるのも一つの手段
78 19/10/20(日)17:53:31 No.632148701
監視カメラシステムは最後がメールサーバ落ちなのが酷くて印象に残ってしまった
79 19/10/20(日)17:53:32 No.632148707
>IT系に転職したくて基本情報受けたけど午後のアルゴリズムも言語も難しくてつらい 午後の言語は表計算がマジで国語の問題だから
80 19/10/20(日)17:53:50 No.632148788
>パスポートから始めれば? もう取った あれはネット入り浸ってれば勉強しなくても取れるわ
81 19/10/20(日)17:54:18 No.632148895
表計算問題ってなんかすごい回りくどい計算してるように見えるんだけど
82 19/10/20(日)17:54:36 No.632148975
>IT系に転職したくて基本情報受けたけど午後のアルゴリズムも言語も難しくてつらい IT系ってだけなら取るのはせいぜいセキュリティマネジメントでは…
83 19/10/20(日)17:54:43 No.632149015
6割あればいいからアルゴリズムと言語以外が高得点なら問題ない
84 19/10/20(日)17:54:49 No.632149035
履歴書に書くことすらできない初級シスアドしか持ってないなこの手のは…
85 19/10/20(日)17:55:37 No.632149256
会場が高校だったけどJK拝めなかった 悲しい
86 19/10/20(日)17:55:40 No.632149265
>もう取った >あれはネット入り浸ってれば勉強しなくても取れるわ 素晴らしい アレに落ちるSEという名のExcel奴隷や監視員なんていっぱいいるぞ自信を持ってくれ、ちゃんと勉強すれば次はイケる
87 19/10/20(日)17:55:42 No.632149279
応用受けるなら問題集は何がおすすめ?
88 19/10/20(日)17:55:55 No.632149326
>IT系に転職したくて基本情報受けたけど午後のアルゴリズムも言語も難しくてつらい 職業訓練校はどうかな 失業給付金をずっと受けられるし未経験者向け求人も紹介してるし仕事しながら勉強する必要がないぞ
89 19/10/20(日)17:55:59 No.632149342
情報系は情報系で基本持ってたところでって感じだしな… 勉強するなら応用からでいいと思う
90 19/10/20(日)17:56:01 No.632149347
>あれはネット入り浸ってれば勉強しなくても取れるわ 嘘くせえ… そこまで簡単じゃないぞあの試験
91 19/10/20(日)17:56:25 No.632149451
ニューラルネットワークの奴がサービス問題だった
92 19/10/20(日)17:56:29 No.632149474
まず初級シスアドの時点で30代半ばだよ!
93 19/10/20(日)17:56:49 No.632149551
>怖いからあんまり聞きたくないんだけど計算結果って6.6と499?ぐらいになったのあってる? 俺は6.6と605になった…
94 19/10/20(日)17:57:31 No.632149808
>嘘くせえ… >そこまで簡単じゃないぞあの試験 ごめん確かにネットだけってのは嘘だわ IT以外の部分は会社員経験の中で学んだ知識で解いたし
95 19/10/20(日)17:57:43 No.632149868
>応用受けるなら問題集は何がおすすめ? 午後重点対策 後は過去問道場様が全てを解決する
96 19/10/20(日)17:57:48 No.632149892
ダメだったよ… まぁ1週間前から勉強始めても間に合わないよね
97 19/10/20(日)17:57:57 No.632149922
>会場のそばでやってた鬼滅の刃のイベントが物販長蛇の列で楽しそうだった 秋葉原?
98 19/10/20(日)17:58:45 No.632150175
自分より高度なやつ受けてる「」多くて感心するよ
99 19/10/20(日)17:58:49 No.632150204
>秋葉原? 蒲田 BR1巻に付属してるトークショー?イベント会場が同じ日本工学院専門学校のホールだった
100 19/10/20(日)17:58:56 No.632150232
>>怖いからあんまり聞きたくないんだけど計算結果って6.6と499?ぐらいになったのあってる? >俺は6.6と605になった… ああまじか… でも片方あってたらまだマシか
101 19/10/20(日)17:59:07 No.632150276
ヒマだから春の勉強しようかと思ってるけど ESかAPどっちうけるか迷う
102 19/10/20(日)17:59:10 No.632150296
>IT以外の部分は会社員経験の中で学んだ知識で解いたし いやいやOSI参照モデルとか定番でもこの手のテキスト読まなきゃ出てこないだろ 何で盛るの
103 19/10/20(日)18:00:01 No.632150578
>ああまじか… >でも片方あってたらまだマシか いやでも俺の605だとカメラと監視サーバ使わない理由が両方容量不足になっちゃうから間違ってる気がする
104 19/10/20(日)18:00:19 No.632150700
1秒も勉強しないままSM行ったけど論文全然書けなかった 怪文書書いて練習するしかないか…
105 19/10/20(日)18:00:46 No.632150857
>>秋葉原? >蒲田 >BR1巻に付属してるトークショー?イベント会場が同じ日本工学院専門学校のホールだった 母校だわ。俺がいた時よりは校舎きれいなんだろうな多分
106 19/10/20(日)18:01:13 No.632150973
>ヒマだから春の勉強しようかと思ってるけど >ESかAPどっちうけるか迷う ESの方が希少価値あっていいと思う
107 19/10/20(日)18:01:24 No.632151027
>いやでも俺の605だとカメラと監視サーバ使わない理由が両方容量不足になっちゃうから間違ってる気がする 確かにそういえば次の回答でそれ使ったな… もう1人ぐらいAP受けた「」いないかな?
108 19/10/20(日)18:01:31 No.632151073
いやあ大学のトイレが未だ和式便所とはね…
109 19/10/20(日)18:01:56 No.632151198
>ESの方が希少価値あっていいと思う ただESは勉強時間みると組込み業務経験あっても半年でいけるかちょっと不安だし…
110 19/10/20(日)18:02:12 No.632151286
>ESかAPどっちうけるか迷う 業務でやってるならES簡単だよ
111 19/10/20(日)18:02:23 No.632151379
50%正解できて残り全部4択を平均的に当てれば12%プラスで合格点に届くじゃん!
112 19/10/20(日)18:02:43 No.632151534
取れるならレベル4のESの方が良さげだけど… APと同程度に取れそうなのか
113 19/10/20(日)18:02:47 No.632151569
>50%正解できて残り全部4択を平均的に当てれば12%プラスで合格点に届くじゃん! きがるにいってくれるなあ
114 19/10/20(日)18:02:56 No.632151623
隣でドイツのイベントやっててソーセージとかビール売ってた 美味い
115 19/10/20(日)18:02:58 No.632151628
>1秒も勉強しないままSM行ったけど論文全然書けなかった >怪文書書いて練習するしかないか… SMってはじめて知った これ元々何の分野?上級シスアド?
116 19/10/20(日)18:03:06 No.632151655
>いやあ大学のトイレが未だ和式便所とはね… 女子校の女子トイレに入れてうっひょう!と思ったら和式が待ち構えていた
117 19/10/20(日)18:03:27 No.632151762
AP受けたけどカメラのやつは計算できんかった それ以外はみんなが書いてるのと同じ 組み込みじゃない方の信号機のシステム問題はあきらめた
118 19/10/20(日)18:03:45 No.632151849
>ヒマだから春の勉強しようかと思ってるけど >ESかAPどっちうけるか迷う 会社から金もらえるならまずAP受けるべき
119 19/10/20(日)18:03:53 No.632151893
AP午後の回答ってすぐ出たっけ?
120 19/10/20(日)18:04:03 No.632151948
ESがレベル4でAPが3だから順にとってけば?
121 19/10/20(日)18:04:06 No.632151965
>>怖いからあんまり聞きたくないんだけど計算結果って6.6と499?ぐらいになったのあってる? >俺は6.6と605になった… うあ計算を確認したら途中で掛け算間違って3.6にしちゃったから両方ミスってる…
122 19/10/20(日)18:04:27 No.632152067
信号機は全部読めば行けそうな気もしたけど 時間足りなさすぎる
123 19/10/20(日)18:04:31 No.632152092
>AP午後の回答ってすぐ出たっけ? TACとかがすぐださなかった?
124 19/10/20(日)18:04:44 No.632152151
また来年…
125 19/10/20(日)18:04:55 No.632152199
>>いやでも俺の605だとカメラと監視サーバ使わない理由が両方容量不足になっちゃうから間違ってる気がする >確かにそういえば次の回答でそれ使ったな… >もう1人ぐらいAP受けた「」いないかな? 計算してみたけど6.6と499でよさげだね俺は間違ってたけど 方式3がNGな理由は容量不足で書いたよ
126 19/10/20(日)18:05:15 No.632152307
SMはレベル4らしいし旧シス管だと思う
127 19/10/20(日)18:05:20 No.632152333
>業務でやってるならES簡単だよ マジで? じゃあちょっとやってみるわ
128 19/10/20(日)18:05:37 No.632152418
>>ESの方が希少価値あっていいと思う >ただESは勉強時間みると組込み業務経験あっても半年でいけるかちょっと不安だし… まだ半年あると考えなよ! 尻込みし過ぎるとずっと取れないよ
129 19/10/20(日)18:06:25 No.632152650
>計算してみたけど6.6と499でよさげだね俺は間違ってたけど こっちも再計算してみたけど499で多分あってるね どうして俺は1問目で3.6なんて答えをだしてしまったんだ…
130 19/10/20(日)18:06:30 No.632152680
>SMはレベル4らしいし旧シス管だと思う シス監は別にある
131 19/10/20(日)18:07:02 No.632152828
>計算してみたけど6.6と499でよさげだね俺は間違ってたけど ああよかった しかし計算ミスはおつらぁい…
132 19/10/20(日)18:07:33 No.632152999
>どうして俺は1問目で3.6なんて答えをだしてしまったんだ… 5.9と出した上に2つ目でバイトに直し忘れたおれはクズだ…
133 19/10/20(日)18:07:39 No.632153028
ああすまない別にシス管ってのがあったのか
134 19/10/20(日)18:07:57 No.632153113
高度の午前解答って今日中に出るっけ?
135 19/10/20(日)18:08:11 No.632153184
計算の桁数が大きいのに電卓すら使えないから何度か検算する時間が取れないと怖いね…
136 19/10/20(日)18:08:15 No.632153203
展示の試用段階でメールサーバパンクするってなに送ってるんだろうあの監視カメラシステム
137 19/10/20(日)18:08:27 No.632153280
APの問題ってもう出てる? 読んでみたい
138 19/10/20(日)18:09:25 No.632153576
いま電卓使えないのか そういやそんな話も聞いたような気も…
139 19/10/20(日)18:11:18 No.632154269
回答…回答くだち…
140 19/10/20(日)18:11:24 No.632154299
AP午前39門正解! ノー勉のわりには頑張ったと思う
141 19/10/20(日)18:11:49 No.632154424
>ノー勉のわりには頑張ったと思う 落ちたら意味ないぞ
142 19/10/20(日)18:12:10 No.632154521
AP受けたけどアルゴリズムもネットワークもSQLも何も分からないから問2.7.8.10とほぼ国語問題だけ解いてきた
143 19/10/20(日)18:12:13 No.632154537
京都競馬場で登録料を返そうと思ったけどぜんぜん駄目でした! メロディーレーンちゃんは凄いです…
144 19/10/20(日)18:12:26 No.632154586
>AP午前39門正解! >ノー勉のわりには頑張ったと思う 過去問ちょっとでもやってれば合格しただろうにバカなの
145 19/10/20(日)18:12:45 No.632154677
台風の影響で受験地変更なんてあったんだね 知らないで行っちゃった人もいるのかな
146 19/10/20(日)18:14:27 No.632155194
アーキ受けたけど死ぬほど手が痛い 鉛筆で論文はマジで良くない文化
147 19/10/20(日)18:14:30 No.632155208
あれもう回答出てるの?
148 19/10/20(日)18:14:49 No.632155291
貼るか迷ったけど http://www.itac.gr.jp/kaitou2019/
149 19/10/20(日)18:15:22 No.632155450
来年基本受けてみようと思う テキストはキタミ式がいいのかな
150 19/10/20(日)18:15:38 No.632155519
ネスペかアーキ受けりゃよかったなあ…
151 19/10/20(日)18:15:43 No.632155536
>落ちたら意味ないぞ 次回ちゃんと勉強すれば受かる手応えつかめたし…
152 19/10/20(日)18:16:00 No.632155617
年に二回は少なすぎる せめて三回
153 19/10/20(日)18:16:44 No.632155867
午前はなんとかなるけど午後が中々クリアできない
154 19/10/20(日)18:17:02 No.632155954
論文から逃げた俺はゴミだよ
155 19/10/20(日)18:17:10 No.632155997
>テキストはキタミ式がいいのかな うーn…普通に自分で本屋の資格試験コーナーで他のも軽く立ち読みしてきたほうがいいと思うよ
156 19/10/20(日)18:17:20 No.632156045
>貼るか迷ったけど >http://www.itac.gr.jp/kaitou2019/ アーキ無いじゃん…… 過去問道場からもハブられるしどんだけマイナーなんだ
157 19/10/20(日)18:17:30 No.632156094
NW難しすぎて午後2を受けずに帰ったよ…
158 19/10/20(日)18:17:41 No.632156147
スパ銭気持ちよかった 小旅行行くついでに試験受けに行くって考えたらそこまで行くのが苦でもなくなった
159 19/10/20(日)18:17:55 No.632156204
>過去問道場からもハブられるしどんだけマイナーなんだ アプリケーションエンジニア時代からそんな扱いだから…
160 19/10/20(日)18:18:20 No.632156346
キタミ式悪いとは言わないが重い…