虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/20(日)17:02:57 タフフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/20(日)17:02:57 No.632135440

タフファンってどうしてあんな失礼なの

1 19/10/20(日)17:04:11 No.632135749

そいつら多分ファンじゃないっス

2 19/10/20(日)17:06:37 No.632136348

>そいつら多分ファンじゃないっス いきなりファン否定かよ

3 19/10/20(日)17:07:13 No.632136503

そういう自分自身がファンではないと考えられる

4 19/10/20(日)17:12:53 No.632137887

そもそもimg見る時に礼儀どうこう考えてる「」の方が少なくない? そこに乱暴な口調の定型が合わさって失礼に見えると考えられる

5 19/10/20(日)17:13:11 No.632137950

しゃあけどアーサー王の子孫とか言われたらわらってまうわ!

6 19/10/20(日)17:15:54 No.632138571

主語を大きくするスレ「」も同類と考えられる

7 19/10/20(日)17:17:01 No.632138847

オフ会でもあったのか?

8 19/10/20(日)17:18:04 No.632139063

定型を使えばなにを言ってもいいと思っているので発言が過激化しやすいと考えられる

9 19/10/20(日)17:19:39 No.632139469

タフファンて何なんスか マネ・モブとは違うんスか?

10 19/10/20(日)17:22:19 No.632140103

タフのオフ会とか怖いっスね

11 19/10/20(日)17:23:01 No.632140257

面白いことを言うなあこの蛆虫は

12 19/10/20(日)17:24:09 No.632140520

>定型を使えばなにを言ってもいいと思っているので発言が過激化しやすいと考えられる そういうのってファンなのか疑問っスけど作品のファンなのと本人の品性は全く相関ないっスね

13 19/10/20(日)17:26:34 No.632141109

異常猿愛者なら荼毘に付したよ

14 19/10/20(日)17:27:06 No.632141233

作品知らなくても定型使ったりするイ・モゲでは○○ファンが~のような因縁の付け方はあまり意味はないんだ くやしか

15 19/10/20(日)17:27:33 No.632141374

タフ会

16 19/10/20(日)17:27:45 No.632141430

書き込みをした人によって削除されました

17 19/10/20(日)17:27:57 No.632141507

芋煮会みたいなものか?それ

18 19/10/20(日)17:28:29 No.632141695

タフって誰だよ

19 19/10/20(日)17:28:46 No.632141781

定型で他作品を愚弄する奴はマネ・モブ失格っス 忌憚のない意見って奴っス

20 19/10/20(日)17:29:09 No.632141924

みんなで単行本を持ち寄って音読するから尊いんだ 絆が深まるんだ

21 19/10/20(日)17:29:45 No.632142144

作品と猿先生の人格も線引きをすべきなんだ リスペクトが深まるんだ

22 19/10/20(日)17:32:06 No.632142767

仮に線引きしないなら 力王はどんな人格を表しているんスかね…

23 19/10/20(日)17:33:05 No.632143039

猿空間送りとそれすら忘れさせる猿展開は猿先生の品性と知性あっての賜物なんだ 作者と作品の線引きなんて必要か?

24 19/10/20(日)17:34:05 No.632143301

タフファンって実在するんスかね? 忌憚のない意見って奴っス

25 19/10/20(日)17:34:23 No.632143367

最低でもTOUGHまで読んでからタフ定型を使って欲しいっスね

26 19/10/20(日)17:34:37 No.632143436

細カイコトハ 気ニスルナ

27 19/10/20(日)17:35:46 No.632143786

鉄拳伝ファンとTOUGHファンは実在する しゃあけど龍継ファンは微妙やわっ

28 19/10/20(日)17:36:18 No.632143926

おいおいトダーは愛されキャラでしょうが

29 19/10/20(日)17:36:21 No.632143938

おいおいモデルになった格闘家たちは しばしばタフに好意を寄せているでしょうが

30 19/10/20(日)17:36:28 No.632143963

愚弄していいのは猿先生だけだ

31 19/10/20(日)17:37:39 No.632144286

>おいおいモデルになった格闘家たちは >しばしばタフに好意を寄せているでしょうが 鬼龍の息子で登場してると喜んだ関根シュレック秀樹に哀しき過去…!

32 19/10/20(日)17:37:40 No.632144291

あんな漫画を好んで読む人間の品性を問うほうが失礼と考えられる

33 19/10/20(日)17:38:02 No.632144391

>しゃあけど龍継ファンは微妙やわっ しゃあけど2万部は売れていたはずだから「」が持ち上げるマイナー漫画よりはファンが多いわっ!

34 19/10/20(日)17:38:08 No.632144417

>タフファンって実在するんスかね? >忌憚のない意見って奴っス タフスレの影響で読み始めて鉄拳伝からTOUGHを読んでる頃はファンになってたっス そこから龍継ぐ最新刊を読み終わる頃にファンじゃなくなったっス

35 19/10/20(日)17:38:54 No.632144640

>そこから龍継ぐ最新刊を読み終わる頃にファンじゃなくなったっス 哀しき現在…

36 19/10/20(日)17:38:58 No.632144653

タフファンは一人も存在しないと考えられる

37 19/10/20(日)17:39:14 No.632144723

どんなにクソな映画でもちゃんと見て批評するのは偉いと思うよ

38 19/10/20(日)17:39:35 No.632144820

鉄拳伝が名作なのは誰も否定しないっス

39 19/10/20(日)17:39:57 No.632144936

鉄拳伝のガルシア朝昇戦から最後の呪怨争奪戦までは見所しかないんだ間違いなく名作なんだ

40 19/10/20(日)17:40:08 No.632145008

おいおい猿先生の愛弟子こと 大武政夫という生粋のファンがいるでしょうが

41 19/10/20(日)17:41:30 No.632145390

格闘漫画だと思わなければ龍継は面白いんだ でも格闘漫画の続編が格闘漫画じゃなくなったことが許せなかった…!

42 19/10/20(日)17:42:40 No.632145698

最近だけど全部読んだっス 最初っからギャグ漫画として読んでたのでなんでもいいっスよ

43 19/10/20(日)17:43:03 No.632145793

ファファファ 龍継ノ路線変更ハ「ドカベン」ノヨウナモノナンデス

44 19/10/20(日)17:43:03 No.632145794

短編の外伝やtoughまでは名作として扱ってもいいと思うっス

45 19/10/20(日)17:43:56 No.632145997

絵だけ見てた1回目は面白かったっス 読めば読むほど穴が目立ちますけど何度も読めばそれも味になるっス

46 19/10/20(日)17:44:04 No.632146035

鉄拳伝連載時に読んでた「」ってどれぐらいいるんスかね

47 19/10/20(日)17:44:43 No.632146243

ツッコミ所は多いけど面白い漫画だかんな!

48 19/10/20(日)17:45:03 No.632146323

>鉄拳伝連載時に読んでた「」ってどれぐらいいるんスかね 読み出した頃にはガルシア戦末期だったっス

49 19/10/20(日)17:45:16 No.632146395

鉄拳伝は文句なしの名作っス 忌憚のない意見って奴っス

50 19/10/20(日)17:46:05 No.632146621

ワシが見たころはギャルアッドと戦っとったわ 今でこそネタにされるコブラソードも当時はあまり人気なかった気がするんや

51 19/10/20(日)17:46:54 No.632146850

NEO坊が出てきた時はアンチになってたっス 尊鷹が出てきた時はもう一周回ってファンに戻ったっス

52 19/10/20(日)17:48:43 No.632147375

コブラソードよりスパインウィップのほうがギャルアッドの必殺技だったんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

53 19/10/20(日)17:48:58 No.632147455

大学の時のあだ名がオトンだったっス しゃあけど眼鏡と髪型しか似とらんわっ

54 19/10/20(日)17:49:00 No.632147472

機会があったら鉄拳伝タフ読みたいっス

55 19/10/20(日)17:49:47 No.632147673

鉄拳伝のキー坊は対戦相手にリスペクトあるのが良かったっスね 龍継は読んだこと無いのでわからないっス

56 19/10/20(日)17:50:44 No.632147919

何だかんだあったがtoughまでは締めもキチンとしてる作品になってるんだ

57 19/10/20(日)17:50:55 No.632147972

呪怨といい幻魔突きといいなんか陰険な技多いっスね

58 19/10/20(日)17:52:06 No.632148280

>何だかんだあったがtoughまでは締めもキチンとしてる作品になってるんだ しゃあけどきちんとしてる部分の方が少ないわっ

59 19/10/20(日)17:52:13 No.632148319

>大学の時のあだ名がオトンだったっス タフがそんなに身近な存在だとここで愚弄されてる時悲しくなりそうなんだ

60 19/10/20(日)17:52:45 No.632148447

でもねオレタフ語録ってキライなんだよね  品がないし頭悪そうでしょう

61 19/10/20(日)17:52:54 No.632148501

>何だかんだあったがtoughまでは締めもキチンとしてる作品になってるんだ 許せなかった綺麗に終わらせたタフをセルフ愚弄するだなんて!

62 19/10/20(日)17:53:12 No.632148588

タフスレのノリが好きで壺の本スレ見に行ったら壊滅してたんスよね

63 19/10/20(日)17:53:26 No.632148671

>呪怨といい幻魔突きといいなんか陰険な技多いっスね 元は暗殺術っスからね示威行為として時間差殺人は重宝しやすいと考えられる

64 19/10/20(日)17:53:40 No.632148750

マイナーな定型使うとただの罵倒になる

65 19/10/20(日)17:54:15 No.632148881

昔はガールフレンドの和香ちゃんがいたキー坊の悲しい現状…

66 19/10/20(日)17:54:21 No.632148913

劣化北斗みたいなんだ

67 19/10/20(日)17:56:10 No.632149382

>劣化北斗みたいなんだ そっちはどちらかといえば力王の方っスね

68 19/10/20(日)17:56:58 No.632149621

打撃技はファンタジーだけど関節技の描写は格闘マンガ随一なんだ

69 19/10/20(日)17:57:17 No.632149717

力王は孔雀王も近しいと考えられる

70 19/10/20(日)17:57:26 No.632149778

高校鉄拳伝でファンになり龍継でマネ・モブになる初心者が多いと思われる

71 19/10/20(日)17:58:03 No.632149946

呪怨は身内に打ったら何代にもわたってえらいことになったので封印したという悲しい過去がある技なんだ そのような経緯で封印されたクソ技が何個もあると考えられる

72 19/10/20(日)17:58:26 No.632150090

ケンシロウも文明が崩壊していなければキー坊と同じ末路を辿っていたと考えられる

↑Top