19/10/20(日)16:37:53 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/20(日)16:37:53 No.632128960
アマプラでタダだから一作目見てるんだけどもしかしてこの人デリカシーの無いクズなのでは無いでしょうか
1 19/10/20(日)16:44:21 No.632130564
シリーズ後半の老寅さんと違って シリーズ前半の若寅さんは普通にヤクザもんだからな… それでも面白いと思う…
2 19/10/20(日)16:46:25 No.632131094
作中でもそういう扱いだよね
3 19/10/20(日)16:49:48 No.632132000
義理人情に厚い漢だけど好き勝手振る舞い過ぎる…
4 19/10/20(日)16:49:49 No.632132007
うわぁ…帰ってきたよ…って感じ
5 19/10/20(日)16:50:52 No.632132300
最初は凶暴だがだんだんいい人になる つまりゴジラと同じだ
6 19/10/20(日)16:51:07 No.632132367
側から見る分には面白いおっさん
7 19/10/20(日)16:51:45 No.632132544
母親が輪をかけてひどい
8 19/10/20(日)16:53:45 No.632133052
扱いが完全な厄介者でこういう話だったの…ってなった
9 19/10/20(日)17:01:16 No.632135041
まとめて観ると同じ話だこれってなる
10 19/10/20(日)17:03:15 No.632135520
私は寅さん初心者なんですがどの作品から見るのがオススメですか?
11 19/10/20(日)17:08:45 No.632136911
平成入った辺りからのが色々マイルドでいいかも
12 19/10/20(日)17:11:21 No.632137536
国民的な映画みたいなツラしてるけど寅さんも釣りバカも屑だよね まあ国民が屑だと言われればその通りなんだが
13 19/10/20(日)17:12:43 No.632137835
寅さんとか無責任シリーズ今見るとおもろい
14 19/10/20(日)17:13:39 No.632138072
寅の分のメロンはない
15 19/10/20(日)17:15:23 No.632138450
でも自分に関しては繊細だよね
16 19/10/20(日)17:17:23 No.632138915
毎回最後のシーンであちらこちらのお祭りとかで当時の日本が見れるの好き
17 19/10/20(日)17:17:27 No.632138931
普通の人間になれない悲しみを背負ってるんだ 仮面ライダーみたいなもんだよ
18 19/10/20(日)17:19:31 No.632139423
>アマプラでタダだから一作目見てるんだけどもしかしてこの人デリカシーの無いクズなのでは無いでしょうか 特にスレ画は監督が森崎東だから 寅さんがガッツリ暴れる社会不適合者に描かれてる そういう人の悲しみが重い
19 19/10/20(日)17:19:45 No.632139494
こんな人を受け入れる度量が昔はあったって事なんかね
20 19/10/20(日)17:20:33 No.632139675
>こんな人を受け入れる度量が昔はあったって事なんかね 無いから当時だって実家に長居できないんだよ!
21 19/10/20(日)17:21:09 No.632139813
ないから実家にも居場所はないし 強がることしかできないんだ
22 19/10/20(日)17:22:17 No.632140096
初期は本当にアレだとは聞いた
23 19/10/20(日)17:22:31 No.632140157
>特にスレ画は監督が森崎東だから >寅さんがガッツリ暴れる社会不適合者に描かれてる >そういう人の悲しみが重い 監督って山田洋次だけじゃないんだ…
24 19/10/20(日)17:22:32 No.632140162
スレ画見たことはないけど釣りバカはそうでもないと思うからデカいこと言ってんな
25 19/10/20(日)17:23:43 No.632140419
>>こんな人を受け入れる度量が昔はあったって事なんかね >無いから当時だって実家に長居できないんだよ! だからテキ屋やら渡世人やらやってるわけだしな… 幸いアウトロー社会でならなんとかやっていける人間性はあったけど それすらなかったら裏社会にすら居場所無くて本当にどうしようもないよ
26 19/10/20(日)17:24:07 No.632140508
>こんな人を受け入れる度量が昔はあったって事なんかね 人に迷惑をかける人の居場所なんてどの時代にもない それでも現代の方がマシだろう
27 19/10/20(日)17:26:32 No.632141096
東映ヤクザ映画のパロディってことで松竹が企画して作ったのがこれだから 初期はヤクザ映画でギャグもあるって内容なんだ シリーズが進むとちゃんとしたコメディ映画になる
28 19/10/20(日)17:26:43 No.632141139
カタギへの人当たりめっちゃいい座頭市はヤクザの中でもホントに変わり者なんだな
29 19/10/20(日)17:28:36 No.632141734
フーテンだけどたまにこの人堅気じゃないよねって瞬間がある まぁ実際堅気じゃない
30 19/10/20(日)17:29:30 No.632142062
>監督って山田洋次だけじゃないんだ… 50作中48作が山田洋次
31 19/10/20(日)17:29:34 No.632142089
おはよう労働者諸君!!!
32 19/10/20(日)17:31:35 No.632142645
>フーテンだけどたまにこの人堅気じゃないよねって瞬間がある >まぁ実際堅気じゃない まず最初の妹の面倒見ていてくれた親戚へのご挨拶から渡世人の挨拶だもんな
33 19/10/20(日)17:31:55 No.632142721
寅さん以上にプロットや配役がいつものすぎて高倉健の任侠ものはほんと見分けがつかん
34 19/10/20(日)17:32:19 No.632142840
>監督って山田洋次だけじゃないんだ… 山田監督じゃないのが確かもう一作あったと思う 森崎東は都会派の山田監督と違ってドロドロした社会派寄りの人だから 寅もヒロシを拳で殴ったりかなり怖いやつに描いてて 彼が逃れられない末路を、かつての師匠の落魄振りで示唆してる 山田監督は寅にそんな末路は用意しなかったけど
35 19/10/20(日)17:34:02 No.632143282
>山田監督じゃないのが確かもう一作あったと思う 第四作シン・男はつらいよ 監督小林俊一 https://www.cinemaclassics.jp/tora-san/movie/4/