虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>隠れた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/20(日)14:20:34 No.632096001

>隠れた名作

1 19/10/20(日)14:21:34 No.632096231

うわあ懐かしい

2 19/10/20(日)14:21:47 No.632096290

なつかし

3 19/10/20(日)14:22:17 No.632096380

なんか途中から変な流れになってなかった?

4 19/10/20(日)14:22:25 No.632096408

ベヨネッタがお目見えした時に一番最初に頭に浮かんだ奴

5 19/10/20(日)14:23:20 No.632096612

>なんか途中から変な流れになってなかった? 零の過去探るために時間逆行してからなんかグダリ始めた それまでは間違いなく面白かったのに

6 19/10/20(日)14:23:32 No.632096647

結局最後のオチを知らない作品

7 19/10/20(日)14:23:49 No.632096718

零の四丁拳銃めっちゃ好きだった

8 19/10/20(日)14:24:22 No.632096829

月ジャン廃刊した時にまだやってたかどうか思い出せない

9 19/10/20(日)14:24:26 No.632096840

懐かしすぎ

10 19/10/20(日)14:24:40 No.632096894

なんか地獄?だか何かに主人公助けに行った? もう完全に覚えてないわ…

11 19/10/20(日)14:25:36 No.632097080

おっぱい目当てに読んでたけどあんま記憶に無い

12 19/10/20(日)14:26:06 No.632097186

>結局最後のオチを知らない作品 確か神が原因で地球が崩壊して 黒姫と零率いる人類が方舟用意してなんとか脱出 神どもは目的果たしたしでどっか行って 黒姫たちは新しい星見つけっかと旅に出る 55億年後TSした零とTSした黒姫が出会って完

13 19/10/20(日)14:26:13 No.632097214

アシスタントの一人が日ペンの美子ちゃん描いてる人なんだー

14 19/10/20(日)14:26:28 No.632097278

なるほど わからん

15 19/10/20(日)14:26:31 No.632097287

この人ミル貝みたら10年以上前に筆折ってる?

16 19/10/20(日)14:27:04 No.632097396

片倉今なにやってんだろう… SQで犬ポリスみたいなの描いてすぐ終わってその後を知らない

17 19/10/20(日)14:27:52 No.632097571

>なるほど >わからん 自分で説明しててもなんだこれってなるわ 終盤は明らかにやる気なくしてる

18 19/10/20(日)14:28:50 No.632097767

ゴーダガンの方がめっちゃ好きだった なにあの酷い打ち切り…

19 19/10/20(日)14:29:27 No.632097899

ガンシュートアーツいいよね

20 19/10/20(日)14:29:40 No.632097942

当時で考えたらトーン技術めっちゃ上手かった覚えがある 特にゴーダガン

21 19/10/20(日)14:30:11 No.632098039

作者のブログは2012年で止まってるな…

22 19/10/20(日)14:30:16 No.632098056

>アシスタントの一人が日ペンの美子ちゃん描いてる人なんだー かおすキッキンが月ジャン作品じゃないの

23 19/10/20(日)14:30:21 No.632098073

アスラ可愛かった

24 19/10/20(日)14:31:36 No.632098349

>黒姫たちは新しい星見つけっかと旅に出る >55億年後TSした零とTSした黒姫が出会って完 そんなオチだったのか…

25 19/10/20(日)14:32:14 No.632098458

過去編で零の兄弟いたけどそれが実は現代での零で 本物の零は過去に既に死んでたとか 設定結構好きだったんだがな SQの件で色々あったせいかWebに移ってからはうn

26 19/10/20(日)14:32:52 No.632098604

手元に何故か2冊だけある

27 19/10/20(日)14:33:13 No.632098686

エロ目当てに読んだけど思ってたよりはエロくなかったやつ!

28 19/10/20(日)14:33:25 No.632098727

ミル貝にいるアシスタントの一人が芸術家になってる…

29 19/10/20(日)14:34:43 No.632098992

エロよりリョナ要素が強かった気がする

30 19/10/20(日)14:34:49 No.632099019

タイツがめっちゃエロかったのは覚えてる でも黒姫自身のサービスは全くなかったな

31 19/10/20(日)14:36:48 No.632099472

ハンマーコック 絶対破壊攻撃 (アブソリュード・ブレイク・ショット) とかいちいちかっこよかった

32 19/10/20(日)14:36:50 No.632099479

ミル貝で登場人物見るとネーミングセンスが時代を感じさせる

33 19/10/20(日)14:38:07 No.632099761

黒姫って月ジャンの看板と思ってたけど SQ創刊の時になんでか変な警察モノ描いてたよね

34 19/10/20(日)14:39:05 No.632099948

ゴーダガンとブラッディロア漫画版やってたのは覚えてる あとSQ創刊間もなくパト犬とかいうとにかくクソ鬱過ぎて1話でワクワクしてたイメージと全然違う物ぶつけられたの酷すぎて特に覚えてる

35 19/10/20(日)14:39:31 No.632100043

ゴーダガンのこの連続攻撃エフェクト大好きだった

36 19/10/20(日)14:39:48 No.632100120

スレ画は並行して他で分家で続けるしパト犬はSQでやるよ!辺りまでは覚えてるけど パト犬が早々に連載終了した辺りで唐突に消えたな

37 19/10/20(日)14:40:00 No.632100171

作者名で悪乗りしてる感じが何だかついていけなかった

38 19/10/20(日)14:40:09 No.632100210

>SQ創刊の時になんでか変な警察モノ描いてたよね そんなにめっちゃつまらないわけではないんだけど面白くもなかったパト犬!パト犬じゃないか!

39 19/10/20(日)14:40:27 No.632100280

ブラッディロアのコミカライズは違う作者というか 今は転生したら剣でしたのコミカライズしてる人だ

40 19/10/20(日)14:40:43 No.632100326

ゴーダガン良かったんだけどな 二年生編は無理だったか

41 19/10/20(日)14:41:39 No.632100539

月ジャンとは言え看板張ってた作家が綺麗に消えてるのはお辛いものがある

42 19/10/20(日)14:42:19 No.632100677

月ジャンでペルソナ描いてた人もそういや見なくなったなあ…

43 19/10/20(日)14:42:26 No.632100694

魔砲が本当にかっこいい

44 19/10/20(日)14:42:36 No.632100741

展開は面白いかもしれないんだけど育ての親が裏でテロリストに加担してたのを目の当たりにしたとか紛争地帯の難民を全然助けられなくて主人公のメンタルへし折って打ち切りエンドとかよくもあんな酷いことしてくれたなって思ったよ…

45 19/10/20(日)14:42:52 No.632100802

絵はめちゃ上手い

46 19/10/20(日)14:43:24 No.632100906

作家周りに知り合い多かったみたいだしアシやってるとか バイカーだからどこかのバイク屋さんになってるかもしれない

47 19/10/20(日)14:44:07 No.632101060

まぁいい意味でも悪い意味でも90年代前半の空気がムンムンな人だった

48 19/10/20(日)14:44:19 No.632101098

作者の名前どう読むの

49 19/10/20(日)14:44:56 No.632101215

> ブラッディロアのコミカライズ 女の子が全員びっくりするくらいかわいい ケモモードでもかわいい 特にヒロインのウサギの子

50 19/10/20(日)14:45:49 No.632101374

ペルソナの人調べたらなんかスカッとジャパンみたいな漫画が そこそこ売れてるみたいね

51 19/10/20(日)14:45:55 No.632101401

逆にティスタの人はジャンプラで爆売れしてる

52 19/10/20(日)14:46:34 No.632101535

SQに関してはかっとびの人がなんか悲しくなる

53 19/10/20(日)14:47:32 No.632101728

>逆にティスタの人はジャンプラで爆売れしてる 詳しく!

54 19/10/20(日)14:47:50 No.632101763

パト犬なんてあったなあ…

55 19/10/20(日)14:48:11 No.632101845

肉の繊維つまむガー不技とか骨が変形して化け物になったりする 格闘漫画の人は 歴史モノでちらほら見る

56 19/10/20(日)14:48:28 No.632101906

零が死ぬところから良かった 姫子可愛いし取り巻きもツッチーも含めて良かった

57 19/10/20(日)14:48:30 No.632101913

>詳しく! スパイファミリーを知らんのか君

58 19/10/20(日)14:48:53 No.632102001

スパイファミリーの人だったのか…

59 19/10/20(日)14:49:24 No.632102122

>詳しく! SPY×FAMILYってやつ こんな売れるとは思わなかった

60 19/10/20(日)14:49:45 No.632102190

黒姫といえば桜花とかゼロとレイって結局何だったの…?

61 19/10/20(日)14:50:07 No.632102281

中山敦支も月ジャンの出だったなあ…

62 19/10/20(日)14:50:15 No.632102302

豪速四連銃の零いいよね

63 19/10/20(日)14:51:09 No.632102492

ドラゴンドライブの人はすっかりテニプリの四コマの人に

64 19/10/20(日)14:51:10 No.632102499

大人モードとガキモードの中間ぐらいが好き

65 19/10/20(日)14:51:37 No.632102602

あのティスタと月華美刃の作者の最新作! でスパイファミリー出てきたの本当ビックリした

66 19/10/20(日)14:51:42 No.632102620

ファイアーエムブレムの人は今なにしてんだろう

67 19/10/20(日)14:52:06 No.632102691

これとかゴーダガンの話伝わる人になかなか会えたことがない

68 19/10/20(日)14:52:57 No.632102856

>ファイアーエムブレムの人は今なにしてんだろう FEHで絶賛星5絵師としてバリバリ働いてます

69 19/10/20(日)14:53:08 No.632102894

>ファイアーエムブレムの人は今なにしてんだろう ファイアーエムブレムのTCGのイラスト書いてたり ソードアートオンラインのコミカライズ複数やってたりの人気作家

70 19/10/20(日)14:53:18 No.632102929

ティスタと月華美刃みたいなのを期待してた… けどまあこれはこれで…

71 19/10/20(日)14:53:23 No.632102951

月ジャンと言えばつきあってよ五月ちゃんとZENKIになりがちだからな…

72 19/10/20(日)14:53:28 No.632102961

コトクリとか黒いラブレターとか月ジャンと一緒に終わっちゃった漫画とSQに移籍した漫画の差はなんなんだろう

73 19/10/20(日)14:53:36 No.632103000

スレ画よりゴーダガンの方が好きなんだ ガンシュートアーツは今でも俺の中で輝いてるよ最期のマグナムはアレだけど

74 19/10/20(日)14:53:36 No.632103001

週ジャンと間違えて月ジャン買ってこれはこれでと読んでたけどSQ作るあたりのゴタゴタで連載作家が一気に消えたのがつらい

75 19/10/20(日)14:53:40 No.632103015

>月華美刃 これの人だったんだ…

76 19/10/20(日)14:53:53 No.632103065

>月ジャンと言えばつきあってよ五月ちゃんとZENKIになりがちだからな… まてよダブル・ハードもあるだろ!

77 19/10/20(日)14:53:55 No.632103073

ゴーダガンは技が格ゲーっぽいからか当時のゲーセン周りの友達がみんな読んでたな のちに話しても大体逆十字軍編で燃え尽きてた感があったって感想だった

78 19/10/20(日)14:54:42 No.632103227

血界戦線のBBAのブラッドバレットアーツで 最初にガンシュートアーツを思い出したのは俺だけで良い

79 19/10/20(日)14:54:46 No.632103238

FEHはそもそもスピンオフ作品自体触れないけどサイファだと覇者の剣コラボしてるから 今でもあの人アルとかガントとか描いてる

80 19/10/20(日)14:55:01 No.632103304

黒姫と屍姫がなんか混ざってた

81 19/10/20(日)14:55:52 No.632103497

ダブルハードも良いよね ずっと読むとテンプレ過ぎるけどたまに読むと面白い

82 19/10/20(日)14:55:56 No.632103507

SQに移行しながらもちゃんと平常運転で完結したクレイモアはエライ 本当にエライ

83 19/10/20(日)14:55:58 No.632103518

エロコメを一度描いてた憶えがある この人乳首描くのかって驚いたな

84 19/10/20(日)14:56:32 No.632103632

この頃のだとNORAが好きだなあ…

85 19/10/20(日)14:56:35 No.632103643

スレ画の洋服に水引きや組紐合わせたデザイン本当に好き

86 19/10/20(日)14:57:17 No.632103801

>黒姫と屍姫がなんか混ざってた どっちも不死身で銃使いでやたらリョナられるのは合ってる

87 19/10/20(日)14:58:19 No.632104033

ハルク弾有ったのは覚えてる あと地面からガトリング型の龍召喚するの

88 19/10/20(日)14:58:40 No.632104120

結果的には唯一無二の親友と化したけどギャリック死んだのはショックだったよ…

89 19/10/20(日)14:59:22 No.632104280

>この頃のだとNORAが好きだなあ… 相棒の娘とコンビ組んでからは何か違うな…ってなって気付いたら一気に打ち切ってたな…

90 19/10/20(日)14:59:30 No.632104309

ギャリックが死んで二年生編で妹来たりしてたよね

91 19/10/20(日)15:00:26 No.632104516

ギャリック対シリウス戦マジかっこいいんスよ

92 19/10/20(日)15:00:28 No.632104526

月ジャン廃刊前に退場したビィトコンビが最近復活したと聞いた時は寝耳に水だったよ…

93 19/10/20(日)15:01:18 No.632104718

ビィトはよくそこまで編集も待ってあげたな…ってなる

94 19/10/20(日)15:01:44 No.632104813

webに移ってからは乳首券発行が増えてた記憶がある

95 19/10/20(日)15:01:45 No.632104822

NORAは女性人気が凄かった記憶ある

96 19/10/20(日)15:02:49 No.632105049

終盤のほどほどに成長した姫子嬢は立ち姿からちんちんいらいらして困った

97 19/10/20(日)15:03:09 No.632105119

壊れ丸とかいう変ながらくた人形コメディ漫画もあったよね それの前に描いてた犬が擬人化するラブコメの方が好きだった

98 19/10/20(日)15:03:46 No.632105250

ガンがソニックトルネード使うとこ好き

99 19/10/20(日)15:04:44 No.632105442

今のSQ見てると面白いし一新したの正解だったのはわかるけど 当時の月ジャンの空気感好きだったから若干の寂しさもある

100 19/10/20(日)15:05:21 No.632105585

片倉先生絵上手いしどこかしらで戻ってきてほしい なんだかんだ黒ラブの人も地方誌からメジャー誌に戻ってきたし

101 19/10/20(日)15:05:22 No.632105588

俺が今でもキック敬語よりパンチ系の技が好きなのは間違いなくガンシュートアーツの影響 マジカッコいいんすよハンマーコックからの44マグナム

102 19/10/20(日)15:05:27 No.632105606

>NORAは女性人気が凄かった記憶ある 世間知らずの狂犬系ツンデレ主人公と負けず嫌い俺様系クーデレのティーンエイジバディ物とかウケるよ思い返してみれば…

103 19/10/20(日)15:05:38 No.632105641

月ジャンからSQっていうとロザパンもそうだったな…思い出すと絵のパワーアップがスゴいな

104 19/10/20(日)15:06:07 No.632105745

月ジャン末期のたらんてら好きだった

105 19/10/20(日)15:08:22 No.632106249

ぴくぴくんがアシスタントだったのは知ってる

106 19/10/20(日)15:11:41 No.632106992

ドラドラの人まだテニプリの4コマ描いてる?

107 19/10/20(日)15:11:55 No.632107049

そういうベテラン関係も整理するための休刊だったんだろうけど 旧作キャラも出てきていよいよ盛り上がるってところでぶっちぎられた門馬先生とぶっ飛び一斗にはもう少し慈悲をかけて欲しかった 結構楽しみにしてたんだよ…

108 19/10/20(日)15:12:34 No.632107212

パト犬はマスコット枠狙ってた感じある

109 19/10/20(日)15:13:50 No.632107507

人気キャラとかライバル生き返る漫画多い中死んで輝き続けるギャリックは凄いと思う

110 19/10/20(日)15:15:43 No.632107947

まぁSQ行けなかった人達も人達で 歳上向けジャンプやバンチ(現ゼノン)ゴラクとかに行った人と 角川系とかに行った人が殆どなのでその辺も無かったというのはまぁうn

111 19/10/20(日)15:16:17 No.632108071

なんだかんだギャグマンガとしても結構独特な作風で替え効かないから強いよね増田こうすけ

112 19/10/20(日)15:16:22 No.632108089

痛覚ないから全力カウンターする元いじめられっ子とかも嫌いではなかった

113 19/10/20(日)15:17:57 No.632108494

二年編もいいキャラは割と多いんスよリン・ミャオとかシコいんスよ

↑Top