虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

センス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/20(日)13:56:35 No.632091136

センスいるよね造語

1 19/10/20(日)13:57:15 No.632091274

気力!

2 19/10/20(日)13:58:08 No.632091460

作中の能力の総称とか好き

3 19/10/20(日)13:58:28 No.632091524

>センスいるよね造語 悪即斬は造語って聞いて嘘だろ!?ってなったよ

4 19/10/20(日)13:59:18 No.632091700

転身だああああああ!!!!!

5 19/10/20(日)13:59:19 No.632091705

銀河万丈って考えた人は天才だと思う

6 19/10/20(日)13:59:40 No.632091777

道力すき

7 19/10/20(日)14:00:51 No.632092022

能力の実体化した像をスタンドって名付けるの凄い

8 19/10/20(日)14:01:45 No.632092188

こういうの考えるのすごいニガテ

9 19/10/20(日)14:01:49 No.632092203

斬魄刀は本当にセンスある

10 19/10/20(日)14:02:03 No.632092270

黒歴史は本当に凄い

11 19/10/20(日)14:02:18 No.632092320

滝沢キック!!

12 19/10/20(日)14:03:23 No.632092533

>能力の実体化した像をスタンドって名付けるの凄い そばに立つものだからスタンドなんだっけ こういうセンスって憧れるよなあ

13 19/10/20(日)14:03:59 No.632092649

>そばに立つものだからスタンドなんだっけ 七部では立ち向かうからスタンド やはりセンスある

14 19/10/20(日)14:04:12 No.632092695

これじょうちゃくってよむのか…なんかむちゃくって読んでた

15 19/10/20(日)14:04:38 No.632092778

変身がそもそも本来の意味とは微妙に異なるという点で造語ではある

16 19/10/20(日)14:04:48 No.632092817

えっ字だけで蒸着って見る機会あんの

17 19/10/20(日)14:05:10 No.632092903

>>能力の実体化した像をスタンドって名付けるの凄い >そばに立つものだからスタンドなんだっけ >こういうセンスって憧れるよなあ シリーズの中で一巡したら別解釈をするのかっこよかった

18 19/10/20(日)14:05:15 No.632092921

オリジナル斬魄刀の解号はみんな考えたよな?

19 19/10/20(日)14:05:44 No.632092998

人型の機械だからシルエットマシンっていうのもなるほどって思ったけど個性的な超能力を操るマシンにオーバーマンってぴったりだよなって見るたびに思う

20 19/10/20(日)14:05:46 No.632093005

水天逆巻け

21 19/10/20(日)14:06:21 No.632093088

赤射も焼結もいい 赤射は他で聞いたことないけど

22 19/10/20(日)14:06:23 No.632093099

>えっ字だけで蒸着って見る機会あんの アルミ蒸着したパッケージ素材とかあるからな…

23 19/10/20(日)14:06:45 No.632093180

そういう風に発達した世界で自然発生した言葉なんだなって感じられるやつが好き うまく言えない

24 19/10/20(日)14:07:03 No.632093231

黒歴史はテレビでも芸能人の黒歴史みたいな感じで使われてたりするよね

25 19/10/20(日)14:07:26 No.632093317

ルギア爆誕!

26 19/10/20(日)14:07:33 No.632093337

警視庁密葬課好き

27 19/10/20(日)14:07:39 No.632093361

波動拳!!

28 19/10/20(日)14:07:52 No.632093404

>えっ字だけで蒸着って見る機会あんの メタルマックスの防具くらいでしか見たことなかった

29 19/10/20(日)14:07:56 No.632093424

魂魄は死後に魂と魄に分かれて魂は天に還って魄は地に還るけど 魄が残るとキョンシーとかになるって話があってホロウの設定とかいろいろ考えてたんだろうなって感じはする

30 19/10/20(日)14:07:58 No.632093433

聖闘士でセイントはまだしも聖なる衣でクロスはぶっ飛んでる

31 19/10/20(日)14:08:28 No.632093525

蒸着はスパッタリングとかやね

32 19/10/20(日)14:08:37 No.632093558

正義の味方って言葉作り出したのは本当に凄いと思う

33 19/10/20(日)14:08:50 No.632093593

こいつは「木造倉」っつってな…

34 19/10/20(日)14:08:56 No.632093611

レンズにコーティングするのに蒸着とかいう

35 19/10/20(日)14:09:05 No.632093637

>正義の味方って言葉作り出したのは本当に凄いと思う 言われてみれば確かに

36 19/10/20(日)14:09:27 No.632093706

溶着なら使うなぁ

37 19/10/20(日)14:09:29 No.632093716

空識覚とか

38 19/10/20(日)14:09:30 No.632093721

川内康範すごいよね……

39 19/10/20(日)14:09:33 No.632093734

始解と卍解といい師匠のセンスはどうにか爪の垢にでも抽出して 若手漫画家に投与しまくって欲しい

40 19/10/20(日)14:09:44 No.632093770

やっぱ半端ないな 耳毛の人

41 19/10/20(日)14:09:46 No.632093776

卍解!斬魄刀!ソウルソサエティ! 控えめに言って天才

42 19/10/20(日)14:09:47 No.632093779

状態! 赤射! 焼結!

43 19/10/20(日)14:09:49 No.632093784

キャラの名前を考えるの凄いなと思う

44 19/10/20(日)14:09:57 No.632093813

卍解とか当時中学生だったらいろいろ危なかったと思う

45 19/10/20(日)14:09:57 No.632093814

ドラグスレイブ  竜破斬

46 19/10/20(日)14:10:01 No.632093828

爆縮って言葉思いついた時には膝を打ったが既にある言葉だったと知って泣いた

47 19/10/20(日)14:10:07 No.632093859

邪気眼のなんか説明されなくても分かる感じ

48 19/10/20(日)14:10:09 No.632093865

>レンズにコーティングするのに蒸着とかいう あと液晶パネルとかね 焼結はセラミック系やってると出る単語

49 19/10/20(日)14:10:16 No.632093883

名と知を捨てるからスナッチはちょっとダサいぞ尾田っち!

50 19/10/20(日)14:10:42 No.632093970

惨敗続きで疲弊して運用機種もバラバラだけどまだまだ負けておらんぞ!ジオン魂ここにあり!ってアピールの為にMSの端部にジオン風装飾を取り入れてるから「袖付き」ってオシャレ

51 19/10/20(日)14:10:48 No.632093988

直死の魔眼

52 19/10/20(日)14:10:56 No.632094029

バリサク・・・

53 19/10/20(日)14:11:08 No.632094069

BLEACHは今のジャンプ若手がもう影響受けてるのいるだろ

54 19/10/20(日)14:11:13 No.632094090

蒸着はふつうにつかうけど… 印刷業

55 19/10/20(日)14:11:33 No.632094146

ランセルノプト放射光

56 19/10/20(日)14:11:35 No.632094160

>正義の味方って言葉作り出したのは本当に凄いと思う 正義そのものじゃないのがポイントらしいな

57 19/10/20(日)14:11:39 No.632094168

姫騎士とかいうパワーワード

58 19/10/20(日)14:11:49 No.632094206

>名と知を捨てるからスナッチはちょっとダサいぞ尾田っち! 知恵捨て→チェストのオマージュでしょ?

59 19/10/20(日)14:12:06 No.632094259

スーパーロボット

60 19/10/20(日)14:12:11 No.632094281

>蒸着はふつうにつかうけど… >印刷業 でも普通の人が知ってるわけないけど ちゃんとある(ありそう)っていう安心感をスレ画でいってるんじゃないの?

61 19/10/20(日)14:12:14 No.632094292

宝具

62 19/10/20(日)14:12:20 No.632094318

呪術廻戦はブリーチフォロワーっぽい感じするがさらにさかのぼって幽白フォロワーでもあるんだよな

63 19/10/20(日)14:12:26 No.632094331

チェレンコフ光みたいに実際にある言葉だけどあまり知られてないやつもいい

64 19/10/20(日)14:12:31 No.632094350

ガンダム

65 19/10/20(日)14:12:41 No.632094384

悪即斬はやってるソシャゲが気軽に使って差し替え沙汰になってた

66 19/10/20(日)14:12:47 No.632094406

ポテチの銀色とかアルミ蒸着だからな…

67 19/10/20(日)14:12:48 No.632094410

>人型の機械だからシルエットマシンっていうのもなるほどって思ったけど個性的な超能力を操るマシンにオーバーマンってぴったりだよなって見るたびに思う めっちゃ強いのもパイロット次第でさらに強力になるマシンだなってのもなんとなくわかるネーミングだよねオーバーマン

68 19/10/20(日)14:12:49 No.632094414

>姫騎士とかいうパワーワード 単語自体はないけどリボンの騎士とかあるし…

69 19/10/20(日)14:12:56 No.632094433

宝貝

70 19/10/20(日)14:13:28 No.632094543

カルピス

71 19/10/20(日)14:13:36 No.632094564

>悪即斬はやってるソシャゲが気軽に使って差し替え沙汰になってた 黒歴史くらいもう一般に浸透しちゃってると思ったが大人の事情あるのか

72 19/10/20(日)14:13:40 No.632094575

たしかにギャバンもアルミの色してるわ

73 19/10/20(日)14:13:46 No.632094600

ハンバーグ

74 19/10/20(日)14:13:49 No.632094608

そういえば対魔忍も造語か… アレも名前聞けばああアレねってなるからなかなかセンスあるな

75 19/10/20(日)14:13:54 No.632094629

勇者もそうなのか

76 19/10/20(日)14:14:00 No.632094645

超変身

77 19/10/20(日)14:14:01 No.632094648

戦車道

78 19/10/20(日)14:14:06 No.632094667

宝具は昔の中国の人が作ったんだよな多分…

79 19/10/20(日)14:14:09 No.632094681

橋本アッペルバウム症候群

80 19/10/20(日)14:14:10 No.632094685

ミノフスキー粒子はいいね

81 19/10/20(日)14:14:23 No.632094724

重力子放射線射出装置

82 19/10/20(日)14:14:47 No.632094795

>宝具は昔の中国の人が作ったんだよな多分… パオペエの日本語訳のもじりじゃないの?

83 19/10/20(日)14:14:50 No.632094805

>そういえば対魔忍も造語か… >アレも名前聞けばああアレねってなるからなかなかセンスあるな リリスだとフェラドール手術のインパクトが強すぎて好き 名前からして条約で禁止されるわ…ってわかる

84 19/10/20(日)14:14:53 No.632094815

スペシウムって普通に存在するんだと思ってた

85 19/10/20(日)14:15:14 No.632094888

魔法少女

86 19/10/20(日)14:15:17 No.632094896

ライダーの変身みたいに一般的な単語を特別な用語に昇華するのも憧れる

87 19/10/20(日)14:15:21 No.632094912

>知恵捨て→チェストのオマージュでしょ? チェストは最後おだから掛け声としておおおおお!って感じでいけるけどスナッチはそこが微妙かな

88 19/10/20(日)14:15:41 No.632094978

>サクシウムって普通に存在するんだと思ってた

89 19/10/20(日)14:15:47 No.632094993

形式不明武装多脚砲台

90 19/10/20(日)14:16:04 No.632095048

悪魔の実ってシンプルな名前のわりに やたらかっこいいロギアゾオンパラミシアの分類 スペイン語かなんからしいが

91 19/10/20(日)14:16:06 No.632095055

造語じゃないけどプレッシャーって言うのも異彩感あっていいと思う 圧じゃ普通すぎる

92 19/10/20(日)14:16:10 No.632095069

いそぎばたらき も池波正太郎の造語だっけ

93 19/10/20(日)14:16:15 No.632095086

文化女中器

94 19/10/20(日)14:16:28 No.632095132

ロボットを人造人間に訳した人は凄いよ

95 19/10/20(日)14:16:37 No.632095166

ゼロワンもオーソライズを変身音声に入れたの上手いなーと思った

96 19/10/20(日)14:16:49 No.632095209

現実にありそうな造語を産み出したというと男塾か…

97 19/10/20(日)14:16:51 No.632095213

>サイボーグを改造人間に訳した人は凄いよ

98 19/10/20(日)14:16:53 No.632095220

勇者が実は昔からあった言葉とかではないと聞く

99 19/10/20(日)14:16:59 No.632095238

100 19/10/20(日)14:17:01 No.632095243

電着!

101 19/10/20(日)14:17:03 No.632095252

>ライダーの変身みたいに一般的な単語を特別な用語に昇華するのも憧れる ライダー以前は怪人って20面相とか文字通り怪しい人って意味だったのにね

102 19/10/20(日)14:17:13 No.632095287

黒歴史自体はスペインに元からある言葉だけどハゲが知ってて流用したのかハゲは知らないで新しく作ったのかはよくわからないからな

103 19/10/20(日)14:17:31 No.632095358

巫力やオーバーソウル、超・占事略決とかめちゃくちゃ好き

104 19/10/20(日)14:17:41 No.632095397

ポケットモンスター 縮めてポケモン

105 19/10/20(日)14:17:43 No.632095406

くノ一は風太郎の造語だっけ

106 19/10/20(日)14:17:51 No.632095432

>いそぎばたらき >も池波正太郎の造語だっけ 池波先生の作品で聞き慣れない言葉が出たらだいたい先生の創作

107 19/10/20(日)14:18:04 No.632095477

>ポケットモンスター >縮めてポケモン チンポのことやん!

108 19/10/20(日)14:18:19 No.632095529

正義の味方って何が最初なんだ? 月光仮面の歌かな

109 19/10/20(日)14:18:34 No.632095583

池波正太郎すごいな!

110 19/10/20(日)14:18:34 No.632095585

今じゃ普通に漫画でいっぱい見る斬撃とかね

111 19/10/20(日)14:18:47 No.632095625

その世界では常識で当たり前のように使われてる言葉って設定だと読者への説明タイミング難しいよね 突然キャラが常識をわざわざ口に出して解説し出すの変だし天の声にするくらいか

112 19/10/20(日)14:18:50 No.632095632

>ライダーの変身みたいに一般的な単語を特別な用語に昇華するのも憧れる 聖戦士いいよね

113 19/10/20(日)14:18:57 No.632095657

>>いそぎばたらき >>も池波正太郎の造語だっけ >池波先生の作品で聞き慣れない言葉が出たらだいたい先生の創作 それじゃ根深汁も…

114 19/10/20(日)14:19:18 No.632095743

バオー リスキニ ハーデン セイバー フェノメノン! Reスキン ハードに 剣 武装! って事で 皮膚再硬化剣 って所か

115 19/10/20(日)14:19:24 No.632095753

武神装攻

116 19/10/20(日)14:19:26 No.632095762

じゃあ昔は勇者に相当する人なんて言ってたんだ…?と思ったが英雄かな

117 19/10/20(日)14:19:29 No.632095777

>今じゃ普通に漫画でいっぱい見る斬撃とかね 剣圧とかもだろうか

118 19/10/20(日)14:19:49 No.632095847

蒸着って聞くと半導体工場でパワハラされて病んで辞めた嫌な記憶が頭をよぎる 立ち直るのに結構時間かかったし

119 19/10/20(日)14:20:05 No.632095902

ヒットポイントは凄いと思う

120 19/10/20(日)14:20:06 No.632095912

>じゃあ昔は勇者に相当する人なんて言ってたんだ…?と思ったが英雄かな トランスフォーマー

121 19/10/20(日)14:20:15 No.632095937

あれだけ創作多いのに無外流が実在するのが一番驚いた

122 19/10/20(日)14:20:23 No.632095964

>池波先生の作品で聞き慣れない言葉が出たらだいたい先生の創作 先生の作品のレシピ美味しそうだけど実際に作ると美味しくないんですよね って本物の料理人さんが

123 19/10/20(日)14:20:24 No.632095969

かっとビングだ!俺ー!

124 19/10/20(日)14:20:32 No.632095992

ちょっと話が違う気もするがバオーは「バオー来訪者」ってタイトルも好き

125 19/10/20(日)14:20:57 No.632096103

山風にでてくる忍者はいたとしんじてるよ

126 19/10/20(日)14:21:02 No.632096116

幻打じゃなく幻突なのもかっこいいっス

127 19/10/20(日)14:21:28 No.632096200

>先生の作品のレシピ美味しそうだけど実際に作ると美味しくないんですよね >って本物の料理人さんが 金ちゃんの作ってたなめみそも美味しくないのかな…

128 19/10/20(日)14:21:34 No.632096233

ルギア爆誕

129 19/10/20(日)14:21:38 No.632096253

>池波正太郎すごいな! 軽くググってその量にビビった 嘗め役とか本当に当時ありそうだわ

130 19/10/20(日)14:21:41 No.632096268

>勇者もそうなのか 元の意味から完全に乖離してるし定着した造語でいいと思う

131 19/10/20(日)14:21:51 No.632096302

活人剣は誰だろう元祖…

132 19/10/20(日)14:21:58 No.632096324

>勇者は懼れず出典:『論語』「子罕第九」原文では「知者不惑、仁者不憂、勇者不懼」。日本では「知者は惑わず勇者は懼れず」ということわざとして知られる。 一応古代中国には勇者はあったようだ

133 19/10/20(日)14:22:11 No.632096361

テイルズの造語は毎回微妙にダサいのが逆に味になっててすごい

134 19/10/20(日)14:22:17 No.632096383

>ルギア爆誕 実際の所コロコロじゃルギア以前から使われてた表現らしいな

135 19/10/20(日)14:22:21 No.632096394

カラテ

136 19/10/20(日)14:22:40 No.632096476

るろうに剣心ならそれこそ逆刃刀と流浪人(るろうに)か

137 19/10/20(日)14:22:48 No.632096507

>イヤーッ

138 19/10/20(日)14:23:11 No.632096578

書き込みをした人によって削除されました

139 19/10/20(日)14:23:49 No.632096717

旧神 エルダーゴッド 外なる神々 アウターゴッズ 深きものども ディープワンズ 死霊秘法 ネクロノミコン ショゴス ショゴス

140 19/10/20(日)14:23:54 No.632096737

>ヒットポイントは凄いと思う ウィザードリィとかはHPが多ければ避けられる攻撃も0なら当たるからヒットのポイントなんだろうけど 最近だともう体力とイコールになってるから逆に意味が不明だよね

141 19/10/20(日)14:23:56 No.632096746

覚悟のすすめの人もすごいよね

142 19/10/20(日)14:23:57 No.632096748

公式は弱中強だけどメストがなぜか小中大でとおしたから普及してるよね 確かに言いやすい

143 19/10/20(日)14:24:05 No.632096770

危機一発 髪じゃなくて発にするのいいよね

144 19/10/20(日)14:24:21 No.632096826

活人剣と殺人剣はもともと剣術用語だけど先手必勝とカウンターくらいの意味だったはず

145 19/10/20(日)14:24:23 No.632096830

>テイルズの造語は毎回微妙にダサいのが逆に味になっててすごい ソーディアンいいよね…

146 19/10/20(日)14:24:42 No.632096903

>ショゴス ショゴス なんで…?

147 19/10/20(日)14:25:04 No.632096971

ガミラス

148 19/10/20(日)14:25:14 No.632097013

>FFの造語は毎回微妙にダサい

149 19/10/20(日)14:25:19 No.632097028

重力子放射線射出装置

150 19/10/20(日)14:25:32 No.632097076

豪運

151 19/10/20(日)14:25:46 No.632097112

鶴仙流は技名センスがいい

152 19/10/20(日)14:25:49 No.632097132

万物流転

153 19/10/20(日)14:25:50 No.632097135

ここまで恵体なし

154 19/10/20(日)14:25:56 No.632097155

何だか良く分からないカオスな気体だからガスとか現実にも面白いものがある

155 19/10/20(日)14:26:03 No.632097178

作中での超能力の総称はセンス問われるね

156 19/10/20(日)14:26:17 No.632097227

>クトゥルフ クリトルリトル

157 19/10/20(日)14:26:23 No.632097257

ツァトゥグアの親戚のフジウルクォイグムンズハーとかの方がなに考えてたのかわからない

158 19/10/20(日)14:26:25 No.632097261

流石にダブりが出てきたな

159 19/10/20(日)14:26:53 No.632097357

>ここまで恵体なし 発祥は壺かどっかだっけ?

160 19/10/20(日)14:27:01 No.632097387

水中酸素破壊装置! オキシジェンデストロイヤー!は初代ゴジラだっけ?すごい格好いいよう

161 19/10/20(日)14:27:01 No.632097388

>最近だともう体力とイコールになってるから逆に意味が不明だよね ドラゴンクエストのホイミが体力を回復する魔法とかって解説だったから まあほぼドラクエのせいだろう

162 19/10/20(日)14:27:23 No.632097468

漫画家だと若先生とか久保先生とか

163 19/10/20(日)14:27:31 No.632097489

抽挿

164 19/10/20(日)14:27:36 No.632097513

造語症のまーくん健常者になってね

165 19/10/20(日)14:27:42 No.632097532

闇稼業を仕事と言ったり暗殺を仕掛と言うのも池波先生

166 19/10/20(日)14:27:44 No.632097540

NO riderでノリダーはセンスある 後付けだけど

167 19/10/20(日)14:27:48 No.632097553

ヘルスポイントなのかヒットポイントなのか

168 19/10/20(日)14:27:54 No.632097576

商標登録されて他のカードアニメじゃ迂闊に使えないデュエルもすごい

169 19/10/20(日)14:28:07 No.632097611

荷電粒子砲は今でも無敵の響きがある

170 19/10/20(日)14:28:07 No.632097612

半妖が犬夜叉の造語だと最近知った 昔話の雪女との子供は普通の人間だしなそういえば

171 19/10/20(日)14:28:09 No.632097619

黒歴史 も富野だからなターンエーででた 今ではもう普通に使われてるけど

172 19/10/20(日)14:28:15 No.632097644

小宇宙 聖衣 聖闘士

173 19/10/20(日)14:28:17 No.632097660

>水中酸素破壊装置! >オキシジェンデストロイヤー!は初代ゴジラだっけ?すごい格好いいよう 初代だと水中酸素破壊剤らしい 化学薬品…?

174 19/10/20(日)14:28:43 No.632097744

卍解はよく分からんがなんか凄そう感出すのには成功してる

175 19/10/20(日)14:28:50 No.632097768

感度3000倍

176 19/10/20(日)14:29:20 No.632097874

中二病とかシンプルでいい

177 19/10/20(日)14:29:41 No.632097947

宝具 本来は宝貝って書くべきなんだっけ

178 19/10/20(日)14:29:58 No.632098005

くのいちは歴史の残る造語だと思う

179 19/10/20(日)14:30:13 No.632098048

蒸血と潤動も好きだな… チェイサーの変身もなんか名前ついてたっけ…

180 19/10/20(日)14:30:20 No.632098070

愧死機構とかめっちゃ好き

181 19/10/20(日)14:30:49 No.632098172

海外だとどういったのがあるんだろうなフォースとかは思い浮かぶが

182 19/10/20(日)14:31:03 No.632098222

宝具はもう数百年前ってレベルから勘違いなのか造語なのか分からないくらい色んな書物に出現してるから誰が最初に使ったかなんて追えないんだ

183 19/10/20(日)14:31:09 No.632098244

>>水中酸素破壊装置! >>オキシジェンデストロイヤー!は初代ゴジラだっけ?すごい格好いいよう >初代だと水中酸素破壊剤らしい >化学薬品…? 薬品 あのカプセルの中心に収めた球体が開くことで作動するの

184 19/10/20(日)14:31:38 No.632098358

造語を使わなくても既存の単語でも設定は作り込めるだろ 例えば『ホルダー』の柄骨を『侍』が持ち続ける限り、そのホルダーは侍の『キーホルダー』になる 柄骨は『鍵』と『キーホルダー』をつなぐ鎖となるわけだ そして柄骨以上に大切なつながりがありそれが『姫』

185 19/10/20(日)14:32:19 No.632098476

>造語を使わなくても既存の単語でも設定は作り込めるだろ >例えば『ホルダー』の柄骨を『侍』が持ち続ける限り、そのホルダーは侍の『キーホルダー』になる >柄骨は『鍵』と『キーホルダー』をつなぐ鎖となるわけだ >そして柄骨以上に大切なつながりがありそれが『姫』 わかりにくいから造語を使ってほしい…

186 19/10/20(日)14:32:33 No.632098522

>海外だとどういったのがあるんだろうなフォースとかは思い浮かぶが なんか論文だと多い気がする パラダイムとか

187 19/10/20(日)14:32:44 No.632098570

対魔忍はくノ一を絶滅させる勢い

188 19/10/20(日)14:33:04 No.632098655

造語の話をしてる時に造語じゃなくてもいいって話を始める目的はなんだ

189 19/10/20(日)14:33:22 No.632098721

>造語を使わなくても既存の単語でも設定は作り込めるだろ >例えば『ホルダー』の柄骨を『侍』が持ち続ける限り、そのホルダーは侍の『キーホルダー』になる >柄骨は『鍵』と『キーホルダー』をつなぐ鎖となるわけだ >そして柄骨以上に大切なつながりがありそれ 長々説明するぐらいなら造語でまとめろや!が『姫』

190 19/10/20(日)14:33:37 No.632098763

居合術を早撃ちって表現するの好き

191 19/10/20(日)14:33:59 No.632098826

波動拳は文字だけならシンプルなのに凄いインパクトだ

192 19/10/20(日)14:34:10 No.632098881

架空の名刀のネーミングには製作者のセンスが如実に現れる

193 19/10/20(日)14:34:12 No.632098891

>海外だとどういったのがあるんだろうなフォースとかは思い浮かぶが スカイウォーカーって名前もなかなかだよね 空海もそうだけどかっこいい名前

194 19/10/20(日)14:34:44 No.632099000

つらぬき丸

195 19/10/20(日)14:35:00 No.632099064

>架空の名刀のネーミングには製作者のセンスが如実に現れる つらぬき丸好きよ

196 19/10/20(日)14:35:05 No.632099078

かめはめ波なんてギャグみたいな名前なのにもう誰も気にしなくなってしまった

197 19/10/20(日)14:35:09 No.632099097

噛みつき丸

198 19/10/20(日)14:35:35 No.632099200

民明書房くらい歴史や背景まで書いてあると良い

199 19/10/20(日)14:36:05 No.632099302

手塚治虫と立川談志の対談面白いからオススメ

200 19/10/20(日)14:36:39 No.632099425

サンダーソード アイスブランド フレイムタン

201 19/10/20(日)14:36:41 No.632099439

>架空の名刀のネーミングには製作者のセンスが如実に現れる 故に詫び丸

202 19/10/20(日)14:36:51 No.632099484

>かめはめ波なんてギャグみたいな名前なのにもう誰も気にしなくなってしまった かめはめ波なんてギャグみたいな名前だよなー!ってのはみんな小学生のうちに経験してとっくに陳腐化してるからな

203 19/10/20(日)14:37:04 No.632099535

侘助だよ!

204 19/10/20(日)14:37:05 No.632099536

>かめはめ波なんてギャグみたいな名前なのにもう誰も気にしなくなってしまった キャラの名前になるけどブルマとかトランクスとかをそのまま持ってきてもう違和感無くなってるのすごいと思う

205 19/10/20(日)14:37:12 No.632099556

侘助だよ!

206 19/10/20(日)14:37:20 No.632099587

おぱじゃくってんじゃねえ!いいよね

207 19/10/20(日)14:37:32 No.632099627

漢字にカタカナのルビ振るのって誰がやり始めたんだろ 九龍城落地(ガウロンセンドロップ)とか

208 19/10/20(日)14:37:44 No.632099673

ガンヘッド

209 19/10/20(日)14:37:49 No.632099692

ブルマはそれこそもうネタにしまくった後だからな

210 19/10/20(日)14:38:05 No.632099749

貼るの忘れてた https://m.youtube.com/watch?v=GD5SL6hV_ag

211 19/10/20(日)14:38:15 No.632099783

>海外だとどういったのがあるんだろうなフォースとかは思い浮かぶが テレパシー サイコキネシス ワープ タイムリープ

212 19/10/20(日)14:38:17 No.632099791

日本の漢字の使い方の関係で造語はやり易い方の言葉なんじゃないかと思える 漢字は他の意味を併せ持ってるのと妙な読み方されるのがわりと有るって点で

213 19/10/20(日)14:38:19 No.632099798

キー!ホルダー!キーホルダー!

214 19/10/20(日)14:38:28 No.632099820

>架空の名刀のネーミングには製作者のセンスが如実に現れる 妖刀に悪食って名前つけるセンス大好き

215 19/10/20(日)14:38:30 No.632099829

型月関連だと去年出た剣の鼓動ってフレーズがすごい好き

216 19/10/20(日)14:38:34 No.632099838

タルカスも造語

217 19/10/20(日)14:38:39 No.632099855

>漢字にカタカナのルビ振るのって誰がやり始めたんだろ >九龍城落地(ガウロンセンドロップ)とか バスタード ハロウィンとかあったよね?あれかな?

218 19/10/20(日)14:38:53 No.632099905

>噛みつき丸 原語のBiterだとあじけない感じがする

219 19/10/20(日)14:39:10 No.632099970

>漢字にカタカナのルビ振るのって誰がやり始めたんだろ >九龍城落地(ガウロンセンドロップ)とか 本気(マジ)

220 19/10/20(日)14:39:31 No.632100041

ニュータイプ

221 19/10/20(日)14:39:39 No.632100083

造語じゃないけど既存の言葉の使い方を変えちゃったのはエイリアンかな… それまでは普通の一般名詞だったのに使えなくなっちゃった

222 19/10/20(日)14:39:39 No.632100084

聖逆十字反天雷烈波 読みを答えなさい

223 19/10/20(日)14:40:02 No.632100179

それこそクリーチャーとか…

224 19/10/20(日)14:40:02 No.632100181

ブルマは元々人名からついた名称だし一周して帰ってきただけ

225 19/10/20(日)14:40:03 No.632100187

>架空の名刀のネーミングには製作者のセンスが如実に現れる 「」に大人気の女陰削ぎ

226 19/10/20(日)14:40:36 No.632100310

>造語じゃないけど既存の言葉の使い方を変えちゃったのはエイリアンかな… >それまでは普通の一般名詞だったのに使えなくなっちゃった ちょっと違うけどサイコとかクソコテとか

227 19/10/20(日)14:40:39 No.632100318

>七鍵守護神 >読みを答えなさい

228 19/10/20(日)14:41:19 No.632100461

パルスのファルシのルシがコクーンでパージ

229 19/10/20(日)14:41:20 No.632100463

実数が多いのもあるけどお禿様はこの手の造語能力が相当高いと思う

230 19/10/20(日)14:41:22 No.632100474

こういったスレは出てくる例えで年齢がバレる

231 19/10/20(日)14:42:02 No.632100622

詫び丸は情けなさすぎるだろ!

232 19/10/20(日)14:42:07 No.632100639

ご飯がまずくなる魔剣オルトアリエスいいよね…

233 19/10/20(日)14:42:28 No.632100701

ちょっと違うけど「タッグ」は元々鬼ごっこで鬼に触ることを言うんだってな 二人組って意味になったのがプロレスから

234 19/10/20(日)14:42:31 No.632100712

>型月関連だと去年出た剣の鼓動ってフレーズがすごい好き Zの鼓動っていったい何だったんだろう

235 19/10/20(日)14:42:38 No.632100746

>黒歴史は本当に凄い ネットミームはまた別だろう

236 19/10/20(日)14:42:40 No.632100752

>>架空の名刀のネーミングには製作者のセンスが如実に現れる >妖刀に苦肉って名前つけるセンス大好き

237 19/10/20(日)14:43:05 No.632100843

宇宙(そら)

238 19/10/20(日)14:43:05 No.632100844

>実数が多いのもあるけどお禿様はこの手の造語能力が相当高いと思う ミリオンカラー センチュリーカラー (まんこの色 性器の色)

239 19/10/20(日)14:43:08 No.632100852

ぽこじゃか

240 19/10/20(日)14:43:30 No.632100921

荷電粒子砲とか輻射波動とか大好き

241 19/10/20(日)14:43:38 No.632100947

架空のカタカナ人名作るのがかなり面倒な気がする 気付かずにどこぞの国っぽいとか出て来ちゃって

242 19/10/20(日)14:43:39 No.632100949

ドラゴンボールだとパンのネーミングはいいよね

243 19/10/20(日)14:43:41 No.632100956

>悪即斬はやってるソシャゲが気軽に使って差し替え沙汰になってた テイルズさんちのレイズくんかな…

244 19/10/20(日)14:43:43 No.632100964

見たものコピーするからトレースってそのまますぎるのに投影って言葉にルビ振るせいで妙に格好良く見える

245 19/10/20(日)14:43:43 No.632100965

>Zの鼓動っていったい何だったんだろう 今は動けない

246 19/10/20(日)14:43:46 No.632100976

イキ肉アクメシリンダー デカクリハメ枕

247 19/10/20(日)14:43:53 No.632101002

>実数が多いのもあるけどお禿様はこの手の造語能力が相当高いと思う オーラちからは出てきそうで出てこない

248 19/10/20(日)14:44:07 No.632101062

>ちょっと違うけど「タッグ」は元々鬼ごっこで鬼に触ることを言うんだってな >二人組って意味になったのがプロレスから タッグマッチってあのタッチ制度のことだったのか…

249 19/10/20(日)14:44:14 No.632101084

>>黒歴史は本当に凄い >ネットミームはまた別だろう ネットが後追いだね

250 19/10/20(日)14:44:17 No.632101094

聖堂教会、代行者、時計塔と何か有りそうで非日常を感じる用語が厨二マインドにビンビンですわ

251 19/10/20(日)14:44:27 No.632101127

ポケットモンスター 縮めてポケモン

252 19/10/20(日)14:44:36 No.632101156

カーテン買う時とか蒸着加工って結構見た

253 19/10/20(日)14:44:43 No.632101176

ブレンを見てると良く分るようでわからなくなるオーガニックと言う言葉の意味

254 19/10/20(日)14:44:50 No.632101190

ハンターハンターの念能力が技名と読み仮名が一致してないのはセンスあるなあと思った 便利で不思議な大風呂敷と書いてファンファンクロスと読ませるとか

255 19/10/20(日)14:44:53 No.632101204

>タッグマッチってあのタッチ制度のことだったのか… 今でも英語ではあのタッチのことタッグって呼んでる

256 19/10/20(日)14:44:53 No.632101205

>実数が多いのもあるけどお禿様はこの手の造語能力が相当高いと思う 地球のことを重力の井戸って言うのはセンスあるなぁ と思ったら学会では普通に使われてたらしくて二重の意味ですごいと思った

257 19/10/20(日)14:44:59 No.632101227

1954年のセンスとは思えないオキシジェンデストロイヤー

258 19/10/20(日)14:44:59 No.632101228

アロガント・スパークはマジで凄い アルジェント(銀)とかかってたり

259 19/10/20(日)14:45:17 No.632101277

あーなるほど交代のタッチか

260 19/10/20(日)14:45:26 No.632101306

>オーラちからは出てきそうで出てこない 組み合わせ自体は大して珍しい単語でもないのにね りょくじゃなくてちからにしちゃうセンスも地味に凄いというか独特だと思う

261 19/10/20(日)14:45:35 No.632101337

書き込みをした人によって削除されました

262 19/10/20(日)14:45:36 No.632101338

そーいや黒歴史がガンダム用語だってのが知ってる人のがそもそも少ないのか

263 19/10/20(日)14:45:43 No.632101358

>架空の名刀のネーミングには製作者のセンスが如実に現れる そもそも世界各地の伝承に残っとる魔剣やら何やらも大半が架空の名前だかんな!

264 19/10/20(日)14:45:46 No.632101367

ツープラトン(ふたつの小隊)とかカッコいいよな…

265 19/10/20(日)14:45:50 No.632101379

チゲ鍋も普通に使われてるけど意味わからん言葉だ

266 19/10/20(日)14:45:54 No.632101397

コブラ・ソード

267 19/10/20(日)14:45:56 No.632101405

オサレ師匠はかっこいいだけじゃなくて年頃の少年少女の魂に刻み込まれる造語が上手すぎると思う

268 19/10/20(日)14:46:15 No.632101470

>ツープラトン(ふたつの小隊)とかカッコいいよな… これどこの言葉なんだろ アメプロではほとんど聞かない気がする

269 19/10/20(日)14:46:17 No.632101480

俺シャーアズナブルが実在人名でびっくりしたよ・・・ レコンギスタといい元がある言葉を選択するセンスが凄いよ

270 19/10/20(日)14:46:25 No.632101508

>実数が多いのもあるけどお禿様はこの手の造語能力が相当高いと思う 詩作の手ほどきが活きてたりするんだろうか

271 19/10/20(日)14:46:34 No.632101537

>チゲ鍋も普通に使われてるけど意味わからん言葉だ 鍋鍋だからな…

272 19/10/20(日)14:46:38 No.632101549

>1954年のセンスとは思えないオキシジェンデストロイヤー 水中酸素破壊剤というそのまんまなのにビンビン来るネーミングいいよね… あとモスラの歌

273 19/10/20(日)14:46:46 No.632101569

シャルル・アズナブールはめっちゃ有名人じゃん!

274 19/10/20(日)14:46:50 No.632101584

>ネットミームはまた別だろう いやネットが後だが…

275 19/10/20(日)14:46:52 No.632101589

ナルトだと血継限界って大好きなんだよな ようは遺伝なんだけど変な四文字造語にするだけでこれだけ中二ワードになるのすごいよ

276 19/10/20(日)14:46:53 No.632101594

遊星歯車装置とかのありふれて使われてるものなのにめちゃくちゃかっちょいいネーミングなのとかもいいよね

277 19/10/20(日)14:46:59 No.632101617

>俺シャーアズナブルが実在人名でびっくりしたよ・・・ >レコンギスタといい元がある言葉を選択するセンスが凄いよ シャーってくるからシャアじゃないの!?

278 19/10/20(日)14:47:15 No.632101667

正義超人残虐超人悪魔超人とか色々来て完璧(パーフェクト)超人が来るのが好き

279 19/10/20(日)14:47:15 No.632101668

エディ・シーラーンくらいのセンスだぞシャア・アズナブル

280 19/10/20(日)14:47:20 No.632101683

>オサレ師匠はかっこいいだけじゃなくて年頃の少年少女の魂に刻み込まれる造語が上手すぎると思う セリフやコマ演出込みで格好よさ倍増しって感じだ

281 19/10/20(日)14:47:28 No.632101709

黒歴史の本当の意味と出展を知らない人が出てくるレベルなんだから本当にすげえわお禿

282 19/10/20(日)14:47:32 No.632101730

>1954年のセンスとは思えないオキシジェンデストロイヤー 今聞いてもかっこいいからすごい

283 19/10/20(日)14:47:41 No.632101744

>そーいや黒歴史がガンダム用語だってのが知ってる人のがそもそも少ないのか しら そん 厨二の記憶とか思い出したくない過去とかそんな意味じゃなかったのか…

284 19/10/20(日)14:47:49 No.632101760

ええ

285 19/10/20(日)14:47:53 No.632101775

えっ ア・バオア・クーって青葉区からのもじりじゃないんですか!?

286 19/10/20(日)14:47:55 No.632101779

マテリアとか実際のある言葉と魔とか混じった良い単語だと思う

287 19/10/20(日)14:48:07 No.632101826

>原語のBiterだとあじけない感じがする そりゃ日本人だからだ

288 19/10/20(日)14:48:10 No.632101839

ノーライフキング

289 19/10/20(日)14:48:13 No.632101854

裏武闘殺陣いいよね…

290 19/10/20(日)14:48:15 No.632101861

>と思ったら学会では普通に使われてたらしくて二重の意味ですごいと思った そもそもガンダム始めるにあたってものすごい勉強したっぽいのが小説版読むとわかるよね

291 19/10/20(日)14:48:20 No.632101875

書き込みをした人によって削除されました

292 19/10/20(日)14:48:24 No.632101887

ア・バオア・クーはどっかの伝説の塔の名前だっけか

293 19/10/20(日)14:48:27 No.632101899

もじりだと七英雄はどれもイカしてると思う

294 19/10/20(日)14:48:44 No.632101965

>しら >そん >厨二の記憶とか思い出したくない過去とかそんな意味じゃなかったのか… しらそんは知ってて黒歴史の元の意味は知らんか…そうか…

295 19/10/20(日)14:48:58 No.632102028

黒歴史はネットが先だと思ってたが違うのか…?

296 19/10/20(日)14:49:02 No.632102040

>>そーいや黒歴史がガンダム用語だってのが知ってる人のがそもそも少ないのか >しら >そん >厨二の記憶とか思い出したくない過去とかそんな意味じゃなかったのか… いや思い出したくない過去であってる ∀ガンダムって作品に出てくる過去の忌まわしい戦争の記録の総称が黒歴史

297 19/10/20(日)14:49:04 No.632102042

ア・バオア・クーはマーでも使われてたからな

298 19/10/20(日)14:49:07 No.632102058

>>原語のBiterだとあじけない感じがする >そりゃ日本人だからだ 売女の方が出てくるからな…

299 19/10/20(日)14:49:31 No.632102141

ノーズ ファンシー キャノン

300 19/10/20(日)14:49:33 No.632102148

禿はネットもなかった時代にやたらマニアックな伝承から名称持って来たり読書家なのがよくわかる

301 19/10/20(日)14:49:38 No.632102166

>実数が多いのもあるけどお禿様はこの手の造語能力が相当高いと思う ファンネル!!!!!!

302 19/10/20(日)14:49:39 No.632102168

>もじりだと七英雄はどれもイカしてると思う 池袋がロックブーケになるセンス

303 19/10/20(日)14:49:39 No.632102170

>もじりだと七英雄はどれもイカしてると思う ロックブーケはまだ安直でわかりやすいけどノエルとかワグナスとかすごいな!?

304 19/10/20(日)14:49:40 No.632102172

>厨二の記憶とか思い出したくない過去とかそんな意味じゃなかったのか… 思い出したくない過去っていうのはあってる 人類が滅びかねないほどの戦争の歴史を埋葬して黒歴史と呼んだので

305 19/10/20(日)14:49:46 No.632102193

ロリータは海外の言葉だけどショタは日本語って言う

306 19/10/20(日)14:49:47 No.632102199

>レコンギスタといい元がある言葉を選択するセンスが凄いよ 元はレコンキスタじゃなかったか 響き良くするために濁音入れた

307 19/10/20(日)14:49:52 No.632102220

黒歴史って言葉だけでとらえると無かった事にしたい過去として使われるけど どっちかというと無かった事になった過去であって積極的に無かった事になるものでもないんだけどどうでもいい事だとは思う

308 19/10/20(日)14:49:52 No.632102226

魔力をマナって呼び出したのは誰なんだろうか おそらく海外の人なんだろうが日本人的にも魔(マ)が入ってるからか知らんが しっくり来るネーミングでありがたいと思う

309 19/10/20(日)14:49:53 No.632102230

>正義超人残虐超人悪魔超人とか色々来て完璧(パーフェクト)超人が来るのが好き 完璧が敵って以外だったけど 何時までも未完成でも戦うキン肉マンの敵としてはこれ以上無い名前だな

310 19/10/20(日)14:49:55 No.632102236

>厨二の記憶とか思い出したくない過去とかそんな意味じゃなかったのか… 一応記録として残してはいるけど表向きにはなかった事にしたい歴史だから意味はほぼそのままだぞ

311 19/10/20(日)14:49:58 No.632102249

>最近だとスタンピードがナイスネーミングだった それで思い出したがガン・ホー・ガンズもいい名前揃ってるな ダブルファングとトリップ・オブ・デスには二重に騙された

312 19/10/20(日)14:50:06 No.632102276

上に出てる恵体は元は悪口なのが面白い

313 19/10/20(日)14:50:11 No.632102292

義体化とか…

314 19/10/20(日)14:50:17 No.632102315

必殺技で1番好きなのはバイ・ラ・ウェイ

315 19/10/20(日)14:50:22 No.632102329

>>そーいや黒歴史がガンダム用語だってのが知ってる人のがそもそも少ないのか >しら >そん >厨二の記憶とか思い出したくない過去とかそんな意味じゃなかったのか… 消えた歴史→消したい過去って転用された

316 19/10/20(日)14:50:30 No.632102354

貯精

317 19/10/20(日)14:50:32 No.632102366

血継限界はかっこいいけど血継淘汰は?ってなった

318 19/10/20(日)14:50:35 No.632102379

>>と思ったら学会では普通に使われてたらしくて二重の意味ですごいと思った >そもそもガンダム始めるにあたってものすごい勉強したっぽいのが小説版読むとわかるよね 富野展行くとわかるけどあの人子供の頃からSFと科学大好きだよ なんだよあの小学校の時に描いてる宇宙船のコクピット…

319 19/10/20(日)14:50:37 No.632102387

>ファンネル!!!!!! フィンファンネルのずぶとさは更に凄い

320 19/10/20(日)14:50:47 No.632102418

>黒歴史はネットが先だと思ってたが違うのか…? 逆 ターンAの劇中用語が使いやすいからネットスラングとしてあっという間に広まった

321 19/10/20(日)14:50:47 No.632102425

GAIJINのオタク関係の造語はわけわかんないのがマジで増えててヤバイ 先輩に「好きな年上に振り向いてもらえない切ない気持ち」って意味合いがついてるし

322 19/10/20(日)14:50:52 No.632102440

必殺技ってどこから出て来た言葉なんだろ これもプロレスじゃないかと睨んでるんだが

323 19/10/20(日)14:51:10 No.632102496

>元はレコンキスタじゃなかったか >響き良くするために濁音入れた そうそれ 元がある言葉アレンジもうまいなって

324 19/10/20(日)14:51:23 No.632102552

月光蝶は絶好調のもじりなんでしょ?

325 19/10/20(日)14:51:30 No.632102573

>黒歴史はネットが先だと思ってたが違うのか…? ターンエーが先 人類の隠していた戦争の歴史のデータ ネットではちょっと意味が違う忘れたい過去って意味で使われ始めた

326 19/10/20(日)14:51:31 No.632102577

>フィンファンネルのずぶとさは更に凄い ヒレの漏斗ってなんだろうな…

327 19/10/20(日)14:51:39 No.632102612

クンパルシータをそのまんま人名にしちゃったり

328 19/10/20(日)14:51:41 No.632102617

>消えた歴史→消したい過去って転用された アグリッパは消したそうだし…

329 19/10/20(日)14:51:45 No.632102629

>先輩に「好きな年上に振り向いてもらえない切ない気持ち」って意味合いがついてるし senpai呼びするキャラ=敗北者 みたいなイメージがついてるもんな

330 19/10/20(日)14:51:54 No.632102652

>GAIJINのオタク関係の造語はわけわかんないのがマジで増えててヤバイ >先輩に「好きな年上に振り向いてもらえない切ない気持ち」って意味合いがついてるし 日本のオタクも「ビッチ」をbitchと全く違う意味で使ってるから文句言う筋合い1mmもない

331 19/10/20(日)14:51:55 No.632102657

チゲ鍋ほど見ないけどスンドゥブ豆腐鍋みたいなのもたまに見かけて頭痛で頭が痛くなる

332 19/10/20(日)14:51:57 No.632102665

ガンダムWくらいのネットに使われてた気がする黒歴史…

333 19/10/20(日)14:52:00 No.632102674

世界史用語はなんか妙に語呂がいいものが多い

334 19/10/20(日)14:52:06 No.632102692

ターンエー放送中はまだネットも大して流行ってなかったしな BBSやチャットでガンダムトークする時に今みたいな意味でよく使ってたのがハシリかね

335 19/10/20(日)14:52:06 No.632102694

昔台湾旅行したとき台湾のアニメ雑誌買ったら 普通に黒歴史って言葉使ってたな

336 19/10/20(日)14:52:14 No.632102719

チンコもエッチピストルって呼んだり股間のティンカーベルって呼んだり色々呼び方があるよね

337 19/10/20(日)14:52:21 No.632102740

>ガンダムWくらいのネットに使われてた気がする黒歴史… 気がするって言われてもな…

338 19/10/20(日)14:52:28 No.632102763

パイズリという言葉を生み出したのは云々

339 19/10/20(日)14:52:33 No.632102773

向こうでのビッチはムカつく女くらいの意味で使われてるからな

340 19/10/20(日)14:52:42 No.632102799

ビッチの意味の変遷過程すごい気になる そもそも使われ出したの何時頃からだろう結構最近聞くようになったイメージだけど

341 19/10/20(日)14:52:44 No.632102809

>ガンダムWくらいのネットに使われてた気がする黒歴史… その頃のネットってパソコン通信とかの時代じゃね…?

342 19/10/20(日)14:52:48 No.632102823

>パイズリという言葉を生み出したのは云々 よせっ

343 19/10/20(日)14:52:56 No.632102847

>チンコもエッチピストルって呼んだり股間のティンカーベルって呼んだり色々呼び方があるよね 息子って呼び方は実に秀逸

344 19/10/20(日)14:52:57 No.632102852

>チゲ鍋ほど見ないけどスンドゥブ豆腐鍋みたいなのもたまに見かけて頭痛で頭が痛くなる サハラ砂漠みたいなもんだろう

345 19/10/20(日)14:52:59 No.632102864

キャストオフも中々の意味のズレ具合だと思う

346 19/10/20(日)14:53:12 No.632102913

しかし超えるという意味でHi使おうとしたりシャアの頭文字をSと勘違いしたりするのが禿だ Hi-νガンダムって英語圏の人が見たらやあνガンダムって意味に読めるのかな…

347 19/10/20(日)14:53:21 No.632102943

>昔台湾旅行したとき台湾のアニメ雑誌買ったら >普通に黒歴史って言葉使ってたな そりゃアニメ雑誌ならそうだろう

348 19/10/20(日)14:53:21 No.632102944

ガンダムWの頃にネットしてたのか…凄いな…

349 19/10/20(日)14:53:30 No.632102974

>GAIJINのオタク関係の造語はわけわかんないのがマジで増えててヤバイ >先輩に「好きな年上に振り向いてもらえない切ない気持ち」って意味合いがついてるし osananajimi(幼馴染み)には「敗北者」みたいな意味も付随してると聞く

350 19/10/20(日)14:53:38 No.632103006

ゲームとかで使われるプロレスの投げ技とか 背負い投げとか巴投げみたいな汎用的技名かと思いきや 実は特定プロレスラー等のオリジナル技名だったり

351 19/10/20(日)14:53:39 No.632103012

重力子放射線射出装置 東亜重工

352 19/10/20(日)14:53:44 No.632103032

>向こうでのビッチはムカつく女くらいの意味で使われてるからな ヤラせてくれないムカつく女に対して「bitch!!」って言うからなどちらかというと 日本と真逆

353 19/10/20(日)14:53:52 No.632103059

Wの頃ってテレホーダイすら無かったと思うんだが

354 19/10/20(日)14:53:52 No.632103060

>昔台湾旅行したとき台湾のアニメ雑誌買ったら >普通に黒歴史って言葉使ってたな 台湾経由で中国にも輸入されてる 黒歴史ってワード

355 19/10/20(日)14:53:57 No.632103082

>キャストオフも中々の意味のズレ具合だと思う 元々フィギュア愛好家が衣装パーツを剥ぐことをキャストオフって言ってたんだっけ?

↑Top