19/10/20(日)13:18:46 3話見た... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/20(日)13:18:46 No.632082586
3話見たけど想像よりずっと丁寧に作ってるね あと食い物が美味しそう
1 19/10/20(日)13:22:18 No.632083392
古代の食い物なんて雑に千切って火を通してはい完成!みたいなイメージあるんだけどここまでちゃんとしてたものなの?
2 19/10/20(日)13:23:40 No.632083689
あそこまで発展した都市作ってるんだから料理もそれなりに発展してるんじゃないかなあ
3 19/10/20(日)13:24:16 No.632083823
この前研究者がガチで作ってたけどバターの量が尋常じゃない背徳的な味だって
4 19/10/20(日)13:25:28 No.632084063
門番のおっちゃんとか花屋のお婆さんとか白旗とか丁重だよね
5 19/10/20(日)13:26:04 No.632084200
この丁寧さは藤田作品的前振りを感じる…
6 19/10/20(日)13:27:04 No.632084418
ちょくちょく挟まる戦闘がソシャゲあじを感じさせる
7 19/10/20(日)13:27:18 No.632084468
賢王のあいつ子供産まれたばっかだからちゃんと休み取らせて家に帰らせてやれよ!って指示とかちゃんとあったのが地味に嬉しい
8 19/10/20(日)13:27:51 No.632084590
深夜にラムチョップはヤバい
9 19/10/20(日)13:27:52 No.632084593
できることなら密林から帰ってきた後も花屋おばあさんとの交流は念入りに書いてほしい
10 19/10/20(日)13:28:23 No.632084699
アニメゆえ全部入れれなくても必要なとこはしっかり入れてくれるのがいい
11 19/10/20(日)13:29:03 No.632084859
未成年だからラムチョップをビールで流し込めない主人公かわいそう…
12 19/10/20(日)13:29:26 No.632084945
魔獣の倒し方のゴア表現っぷりがこれ後半…ってなる
13 19/10/20(日)13:29:30 No.632084957
>ちょくちょく挟まる戦闘がソシャゲあじを感じさせる 戦闘無かったら無かったで退屈とか言い出す癖に
14 19/10/20(日)13:29:37 No.632084988
ちゃんと尺取ってくれてるのは安心するね
15 19/10/20(日)13:29:49 No.632085026
まさか2話でレオニダスさんの素顔が拝めるとは思わなかった… 冷静に考えたら兜着けたまま食事とかするわけ無いんだけどさ
16 19/10/20(日)13:29:54 No.632085042
チンポコラされないか心配
17 19/10/20(日)13:31:53 No.632085477
ゲームのほうは飽きちゃってたのでとりあえず見るかーくらいだったのに7章辺りはまだすごいハマってたのもあって楽しい…アナちゃんかわいい…
18 19/10/20(日)13:33:01 No.632085735
ウルク市の描写は細かければ細かい方がいあ
19 19/10/20(日)13:33:10 No.632085776
浅川姐さんロリ声できたんだってなる
20 19/10/20(日)13:33:38 No.632085879
イアンナって横向きにして乗ってたんな…て
21 19/10/20(日)13:33:54 No.632085929
この時代の甘味は収穫してたナツメヤシが主体なのかね
22 19/10/20(日)13:34:05 No.632085982
>浅川姐さんロリ声できたんだってなる 上下姉様も浅川だぞ
23 19/10/20(日)13:34:30 No.632086068
アナちゃんkawaii!
24 19/10/20(日)13:34:35 No.632086085
あのネトゲ廃人まだまだ派生キャラ声作れますよとか言ってるからな…
25 19/10/20(日)13:34:42 No.632086107
>浅川姐さんロリ声できたんだってなる 上姉様も下姉様もやってるよ!
26 19/10/20(日)13:34:57 No.632086154
>あのネトゲ廃人まだまだ派生キャラ声作れますよとか言ってるからな… すげぇなゲーム実況者…
27 19/10/20(日)13:35:10 No.632086204
レオニダスさんイケメンだな
28 19/10/20(日)13:35:12 No.632086213
ここら辺のウルクの交流が丁寧に描かれてば描かれる程後半で視聴者に与えられるダメージがデカいんだ
29 19/10/20(日)13:36:16 No.632086440
最近見てないけどまだゲーム実況配信してる?
30 19/10/20(日)13:37:19 No.632086683
背景のウルク市民が一人一人動いてて驚いた 劇場アニメかよ
31 19/10/20(日)13:37:41 No.632086771
こんな可愛いアナちゃんが成長すると歴代主人公つまみ食いガールだの行き遅れお局風腹ペコアヴェンジャーだのになるなんて
32 19/10/20(日)13:38:28 No.632086938
真面目な話古代ウルク人って有能で頭良すぎて宇宙人説があるぐらい 真面目に宇宙人ってのもアレだが
33 19/10/20(日)13:40:16 No.632087355
中世における文化後退がひどいと前に「」が言ってたけど前と後ではどれくらい 技術差があるのか知りたい
34 19/10/20(日)13:40:19 No.632087366
古代のあそこらへんですでに高度な政治体制だったらしいからな 例えばなろうで政治無双しようとしてここまで昔に遡っても全然追いつけないレベルでしっかりした社外基盤築いてた
35 19/10/20(日)13:40:28 No.632087396
やっぱ牛若の格好だけ頭一つ抜けて頭おかしいな…
36 19/10/20(日)13:40:58 No.632087512
ギルが一人も殺していい者などいなかったと言うだけあるな
37 19/10/20(日)13:41:27 No.632087632
一応アナちゃんはバグって成長ルート変わっちゃったから ああはあならいはず
38 19/10/20(日)13:41:35 No.632087667
シュメール人は宇宙から来た説
39 19/10/20(日)13:41:36 No.632087668
昔の人間なのに頭良すぎるからきっと宇宙人! ってのも失礼な話だよね…
40 19/10/20(日)13:41:40 No.632087685
賢王が千里眼で文明先取りしていたのでは
41 19/10/20(日)13:41:47 No.632087710
この頃は麦がいっぱい取れてたからなあ…
42 19/10/20(日)13:42:01 No.632087780
カタ輪るピングドラム
43 19/10/20(日)13:42:15 No.632087832
レオニダス酔っ払ってセリフが分からんかった 若い兵はどうとか言ってた気が
44 19/10/20(日)13:42:30 No.632087892
>賢王が千里眼で文明先取りしていたのでは それがありなら粘土板やめて羊皮紙の方が良くない?
45 19/10/20(日)13:42:58 No.632088006
>この時代の甘味は収穫してたナツメヤシが主体なのかね あと蜂蜜とか麦酒があるから水飴とかも作れるはず ただ庶民でも食えるのは果物中心だろうね
46 19/10/20(日)13:43:12 No.632088058
紀元前2600年って日本は何してた頃かな
47 19/10/20(日)13:43:22 No.632088098
>>賢王が千里眼で文明先取りしていたのでは >それがありなら粘土板やめて羊皮紙の方が良くない? 羊皮紙じゃ風化してゴミになるぞ 粘土板だから現代でも発掘されてるのに
48 19/10/20(日)13:43:34 No.632088144
>レオニダス酔っ払ってセリフが分からんかった >若い兵はどうとか言ってた気が 若い兵は無茶して休みを取らないとかそんなんじゃないかな
49 19/10/20(日)13:43:45 No.632088193
目がきらっってする演出いいよねえ
50 19/10/20(日)13:43:49 No.632088211
>中世における文化後退がひどいと前に「」が言ってたけど前と後ではどれくらい >技術差があるのか知りたい 難しくて理解できなかったから古代ギリシャとかそこら辺の学術書をキリスト教司祭や上層部が悪魔の書物認定して大方禁止したり焼き払って消失させたり その前は清潔と健康のつながりが分かってたけど「沐浴はキリストの洗礼一回のみで良い」や「悪魔は皮膚から入りこむから赤 垢や汚れを洗い流すと病気になる」をマジで信じてたレベルで医療や数学が死んだ
51 19/10/20(日)13:44:11 No.632088305
今回の飯はウルクでも滅多に食えない超ご馳走なんだろうな流石に ギルもてなす気満々やないか…
52 19/10/20(日)13:44:38 No.632088428
>紀元前2600年って日本は何してた頃かな 縄をで土器に模様付けてこれすげー!ってやってた時期
53 19/10/20(日)13:44:40 No.632088434
戦場で疲れたらその場で寝て! 敵が近付いてきたら起きて槍を取る!
54 19/10/20(日)13:45:08 No.632088533
>紀元前2600年って日本は何してた頃かな 縄文時代あたりかな
55 19/10/20(日)13:45:19 No.632088573
バターケーキとか罪の味だし当時だとめちゃくちゃ豪華な代物だからなあ… 現代でも実際に作るとバターが滲み出て手がベタベタになるって聞くし
56 19/10/20(日)13:45:36 No.632088644
2クールなのかね? それなら丁寧に作れる気がするけど
57 19/10/20(日)13:46:03 No.632088750
21話だそうな
58 19/10/20(日)13:46:08 No.632088770
我の宝を欲しいなんて言ったら許さんぞて台詞にめっちゃニヤニヤする
59 19/10/20(日)13:46:27 No.632088836
来週早くもジャガーマン 超楽しみ
60 19/10/20(日)13:46:43 No.632088889
21話って中途半端な話数だな…
61 19/10/20(日)13:46:49 No.632088920
改めて見るとバビロニアで登場するサーヴァントのランサー比率凄いな…
62 19/10/20(日)13:46:50 No.632088923
>紀元前2600年って日本は何してた頃かな マンモス取れなくなってきたな…コメ植えようか…してる メインはどんぐりとか
63 19/10/20(日)13:47:17 No.632089010
>21話って中途半端な話数だな… 原作通り
64 19/10/20(日)13:47:25 No.632089033
>難しくて理解できなかったから古代ギリシャとかそこら辺の学術書をキリスト教司祭や上層部が悪魔の書物認定して大方禁止したり焼き払って消失させたり >その前は清潔と健康のつながりが分かってたけど「沐浴はキリストの洗礼一回のみで良い」や「悪魔は皮膚から入りこむから赤 垢や汚れを洗い流すと病気になる」をマジで信じてたレベルで医療や数学が死んだ 親父殿 宗教は悪魔の使いでござるか?
65 19/10/20(日)13:47:27 No.632089040
現代人が依り代になってるイシュタルから白旗の話が出てシドゥリさんが反応するのいいよね
66 19/10/20(日)13:47:37 No.632089069
>メインはどんぐりとか あとは栗と海産物で特に貝をよく食べてたよ
67 19/10/20(日)13:47:39 No.632089080
英雄のメイン武器だからな槍って
68 19/10/20(日)13:48:02 No.632089173
>縄をで土器に模様付けてこれすげー!ってやってた時期 もうエロフィギュアつくってたぞ
69 19/10/20(日)13:48:16 No.632089221
アニメになったら牛若の服装ヤバそうと思ってたけどレオニダスさんの方がエロかった
70 19/10/20(日)13:48:16 No.632089223
ゲームの方の7章がエピローグ抜いて21節だからな
71 19/10/20(日)13:48:29 No.632089272
>現代人が依り代になってるイシュタルから白旗の話が出てシドゥリさんが反応するのいいよね ちゃんとあれをやってくれんだなって
72 19/10/20(日)13:48:33 No.632089298
>紀元前2600年って日本は何してた頃かな 裸に刺青して鼻輪じゃらじゃら付けてたころ
73 19/10/20(日)13:48:42 No.632089329
1節1話で消化してたのね…
74 19/10/20(日)13:48:46 No.632089354
ヨヒメンは出るのかな…
75 19/10/20(日)13:48:47 No.632089358
縄文時代めっちゃ長いからなあ… 大陸からの渡来人いないとずっと縄文やってたんじゃねえかなってくらいに
76 19/10/20(日)13:48:52 No.632089371
牛若ってやっぱ超美少女だな
77 19/10/20(日)13:48:55 No.632089388
>原作通り ああー!!なるほどなぁ
78 19/10/20(日)13:49:18 No.632089472
>難しくて理解できなかったから古代ギリシャとかそこら辺の学術書をキリスト教司祭や上層部が悪魔の書物認定して大方禁止したり焼き払って消失させたり >その前は清潔と健康のつながりが分かってたけど「沐浴はキリストの洗礼一回のみで良い」や「悪魔は皮膚から入りこむから赤 垢や汚れを洗い流すと病気になる」をマジで信じてたレベルで医療や数学が死んだ 邪教すぎない…?
79 19/10/20(日)13:49:20 No.632089482
>英雄のメイン武器だからな槍って でも7章に出てくるランサーでまともな槍持ってるのフリー素材くらいな気がする!
80 19/10/20(日)13:49:21 No.632089487
どうせ年末の枠はSPだろうしな
81 19/10/20(日)13:49:27 No.632089507
白旗という言葉が出るとどうしても徹底抗戦という言葉が浮かぶのは我ながら酷い汚染だと思う
82 19/10/20(日)13:49:35 No.632089536
賢王が日々の報告聞いてだんだん面白くなってくるとこ好きだからやってほしかった
83 19/10/20(日)13:49:45 No.632089582
ちなみに次回のジャガー回は5節なんで若干巻いてる
84 19/10/20(日)13:49:49 No.632089596
>ヨヒメンは出るのかな… もうお仕事のターン終わったよ
85 19/10/20(日)13:49:51 No.632089600
牛若のしゃべり口調が想像通りだった
86 19/10/20(日)13:50:04 No.632089656
>改めて見るとバビロニアで登場するサーヴァントのランサー比率凄いな… 槍は守護るための力だからな
87 19/10/20(日)13:50:19 No.632089721
難しい説明書とか皆読み飛ばすだろ
88 19/10/20(日)13:50:23 No.632089734
日常パートが楽しいほど後半がキツくなる
89 19/10/20(日)13:50:23 No.632089737
>ちなみに次回のジャガー回は5節なんで若干巻いてる エレちゃんのところとか時間かかるだろうしな
90 19/10/20(日)13:50:33 No.632089773
>邪教すぎない…? いつだって宗教は指導者が死んだあとは後釜の権力争いだ 当人がそんなこと言ってねえよ!ってことを戒律だってことにしたりしてゆがめてく
91 19/10/20(日)13:50:37 No.632089784
>ちゃんとあれをやってくれんだなって 穀潰し卿はいないしロマニに急かされたぐだマシュが攻撃してイ坂に止められるんだろうか…
92 19/10/20(日)13:50:48 No.632089829
アベマのコメ見ながら観たけどアレだな コメは別に見る必要無いな!
93 19/10/20(日)13:50:49 No.632089832
>もうお仕事のターン終わったよ 悲しい…
94 19/10/20(日)13:51:04 No.632089888
槍なんて量産品でいいので盾にこだわりなさい盾に!
95 19/10/20(日)13:51:28 No.632089998
>一応アナちゃんはバグって成長ルート変わっちゃったから ああはあならいはず 成長したらこっちの姿になるのかな… sp89600.jpg
96 19/10/20(日)13:51:31 No.632090013
残りの話数で終章は…足りないか
97 19/10/20(日)13:51:45 No.632090068
ゲームは説明書読まれないからもうゲーム中でチュートリアルがっつりやるか メニューでいつでも見れるようにして付けなくなったよね
98 19/10/20(日)13:51:50 No.632090090
ジウスドゥラはいつ出てくるんだっけ?
99 19/10/20(日)13:52:10 No.632090177
今のうちに小娘どものケツで盛り上がるがいいニャ 来週のトンチキ具合に戦くがいいニャー!
100 19/10/20(日)13:52:12 No.632090185
ついでに「沐浴はキリストの一回のみでいい」とは風呂入るなってことです
101 19/10/20(日)13:52:19 No.632090204
>中世における文化後退がひどいと前に「」が言ってたけど前と後ではどれくらい メソポタミアや地中海世界はその前にいっぺん文化断絶起きてるからな
102 19/10/20(日)13:52:48 No.632090322
書き込みをした人によって削除されました
103 19/10/20(日)13:52:53 No.632090340
メソポタミアは肥沃な大地が枯れてるから一度消滅してる
104 19/10/20(日)13:53:03 No.632090383
>残りの話数で終章は…足りないか 4話あれば行けなくはなさそうな気がしないでもない どれくらいのボリュームだったかな…
105 19/10/20(日)13:53:21 No.632090442
>中世における文化後退がひどいと前に「」が言ってたけど前と後ではどれくらい 衰退しなきゃ蒸気機関できてたろって感じ
106 19/10/20(日)13:53:32 No.632090480
メソポタミアの再現料理してるサイト覗いたけど胡椒は無くて塩だけの味付けだとか
107 19/10/20(日)13:53:36 No.632090494
>料理作画は衛宮さんちで培った経験も大きいのかな 会社違え
108 19/10/20(日)13:53:39 No.632090502
現時点での退場組をある程度描写して欲しくはある
109 19/10/20(日)13:53:40 No.632090505
ジャガーマンの口調が今から恐ろしい
110 19/10/20(日)13:53:49 No.632090528
>今のうちに小娘どものケツで盛り上がるがいいニャ >来週のトンチキ具合に戦くがいいニャー! ジャガーの台詞回しと「ニンゲン!ATM!!」の場面で原作プレイしてない視聴者がニューロン焼かれないか心配ですよ私は
111 19/10/20(日)13:53:52 No.632090538
21節って言っても全部が全部アニメ1話に収まる分量でもないし…
112 19/10/20(日)13:53:58 No.632090558
立地もあるけど技術が死んだのが痛い 実際は死んだんじゃなくて邪教の技術扱いして殺したんですけどね 衛生面の悪化と医療技術の低下は特に酷い
113 19/10/20(日)13:54:04 No.632090578
>残りの話数で終章は…足りないか 放送枠持ってるならチェイテハロウィン三部作やってほしい
114 19/10/20(日)13:54:24 No.632090648
>どれくらいのボリュームだったかな… 全員登場! 総決戦だ!と後はもうゲーティアと問答するくらいだから2時間あれば足りるだろうけど ぶつ切りにされると余韻がもったいなさそう
115 19/10/20(日)13:54:27 No.632090655
>メソポタミアの再現料理してるサイト覗いたけど胡椒は無くて塩だけの味付けだとか まあドレイクの時代でも胡椒見たらひっくり返るレベルだからな…
116 19/10/20(日)13:54:28 No.632090661
ペストであんだけ死にまくったってどんだけ不潔だったかって事だよな…
117 19/10/20(日)13:54:30 No.632090671
登場してからずっと着ぐるみ姿で終盤ヤクザスーツなジャガー…
118 19/10/20(日)13:54:32 No.632090677
>放送枠持ってるならチェイテハロウィン三部作やってほしい 頭がエリちゃんになっちまう
119 19/10/20(日)13:54:46 No.632090746
アバンで小太郎くんと天草くんがジャガーにボコボコにされるファンサあったりするかしら
120 19/10/20(日)13:54:59 No.632090795
世界中で文化や歴史の途絶って大きいからなあ イースター島だって原住民がみんな死んだからモアイがなんで作られたのか どうやって作ったのか同じ方向を向いてるのはなぜなのか喪失してるし
121 19/10/20(日)13:55:24 No.632090878
>放送枠持ってるならチェイテハロウィン三部作やってほしい そこはウルク幕間かエレちゃんクリスマスでしょうが!!
122 19/10/20(日)13:55:31 No.632090896
ギャグキャラのようでギャグキャラじゃな…いやギャグキャラだな でも滅法強いジャガ村
123 19/10/20(日)13:55:38 No.632090924
ジャガーも強いけど聖杯接続してない天草くんも弱すぎるよね 頼みの綱の神明裁決もはぐれ鯖のジャガーには効くかわからんし
124 19/10/20(日)13:55:41 No.632090936
中世暗黒期はあんまり関係ないからな? そういう話したいならオルレアン映像化されたときに好きなだけやって
125 19/10/20(日)13:55:42 No.632090938
カタ生存戦略
126 19/10/20(日)13:55:57 No.632090985
ジャガーのスクショ出てるけど パーカーって言うよりヘルメットか着ぐるみみたいだな
127 19/10/20(日)13:56:07 No.632091027
ゴールデンまくまやろうぜ!
128 19/10/20(日)13:56:11 No.632091044
取り込まれるって言ってんのに泥の上疾走してケツ姉キャッチしたりな
129 19/10/20(日)13:56:18 No.632091075
>衰退しなきゃ蒸気機関できてたろって感じ 蒸気機関できても産業革命は起きないと思うよ 経済力も人口も足りない
130 19/10/20(日)13:56:27 No.632091106
ジャガーはギャグやってる時よりシリアス面してる時の方がキツい
131 19/10/20(日)13:56:35 No.632091138
豹がトラウマになったんだっけ天草くん
132 19/10/20(日)13:56:36 No.632091142
ギリシャ然り昔の方が技術高かったりするのは割とあるよね… 順当に流れが繋がって発展はせんのだが…
133 19/10/20(日)13:56:53 No.632091195
>蒸気機関できても産業革命は起きないと思うよ >経済力も人口も足りない そりゃまるっと同じ歴史をたどるわきゃねえわ
134 19/10/20(日)13:56:55 No.632091200
>ついでに「沐浴はキリストの一回のみでいい」とは風呂入るなってことです 水周りがクソだったから水の無駄使いするなってことなのかな
135 19/10/20(日)13:56:56 No.632091206
聖水に浸けることになる手以外は洗わないババアもいたほどです
136 19/10/20(日)13:57:16 No.632091281
今の文明だって後退することはあるかもなぁ
137 19/10/20(日)13:57:30 No.632091321
>会社違え すまん間違えた
138 19/10/20(日)13:57:32 No.632091327
でも実際のジャガーマンの見た目完全再現してるんですよあの着ぐるみ
139 19/10/20(日)13:57:34 No.632091335
核戦争起きたら後退するだろう
140 19/10/20(日)13:57:35 No.632091339
終章は劇場版で
141 19/10/20(日)13:58:13 No.632091472
1.5部もアニメで見たいなー
142 19/10/20(日)13:58:25 No.632091517
>水周りがクソだったから水の無駄使いするなってことなのかな ローマ水道壊したの誰でしたかね
143 19/10/20(日)13:58:32 No.632091538
今の時代核戦争より先進諸国の衰退とかになりそう
144 19/10/20(日)13:59:02 No.632091639
>でも実際のジャガーマンの見た目完全再現してるんですよあの着ぐるみ 昨日深夜の実況スレに張られてたジャガーマンの壁画や大航海時代のジャガーマンがまんまアレで駄目だったよ…
145 19/10/20(日)13:59:10 No.632091667
>ついでに「沐浴はキリストの一回のみでいい」とは風呂入るなってことです お風呂は娯楽 sa77659.png
146 19/10/20(日)13:59:17 No.632091693
>>水周りがクソだったから水の無駄使いするなってことなのかな >ローマ水道壊したの誰でしたかね いつものキリスト教か
147 19/10/20(日)13:59:33 No.632091752
>そういう話したいならオルレアン映像化されたときに好きなだけやって 脱線させてすまない でもオルレアンアニメ化される確率って友誼の証明のデバフが2つとも入るぐらい低そうだし…
148 19/10/20(日)14:00:54 No.632092035
>今の文明だって後退することはあるかもなぁ 文革とか東アジアから西アジアにかけてのジェノサイドに付随する遺構の破壊とか地域単位で見るとそこそこある 10世紀前後だってイスラム世界は元気だったわけだし
149 19/10/20(日)14:01:03 No.632092064
>>ついでに「沐浴はキリストの一回のみでいい」とは風呂入るなってことです >お風呂は娯楽 >sa77659.png 風呂屋の売春窟化って一部の銭湯をホモがハッテン場に利用してるような感じ?
150 19/10/20(日)14:01:50 No.632092205
歴メシ!って本の作者がちょい前から古代ローマやバビロニア時代の飯を再現する仕事してたんだけどFGOで興味持つ人が増えたって言ってたな…
151 19/10/20(日)14:01:54 No.632092224
>お風呂は娯楽 >sa77659.png 中世て いったいどの国のどの時代のことを言ってるんだ
152 19/10/20(日)14:02:26 No.632092341
あんだけ文明発展して文化の中心地みたいなバビロニアが今じゃあのイラクというのが悲しい
153 19/10/20(日)14:02:35 No.632092367
>いったいどの国のどの時代のことを言ってるんだ 文字通り中世ヨーロッパじゃないのか
154 19/10/20(日)14:02:45 No.632092400
>歴メシ!って本の作者がちょい前から古代ローマやバビロニア時代の飯を再現する仕事してたんだけどFGOで興味持つ人が増えたって言ってたな… キュケオーンとか話題になったしね
155 19/10/20(日)14:02:50 No.632092423
世界中の財宝集めたなら胡椒も持ち帰ってくださいよ王。
156 19/10/20(日)14:03:16 No.632092512
>いつものキリスト教か いや入植改宗する前のウィッカ信じてたゲルマン人だが…
157 19/10/20(日)14:03:48 No.632092615
中世スレ立ってるんでそっちと混線したな?
158 19/10/20(日)14:04:08 No.632092680
王の財宝で出てくる原典の食用トマト 不味い
159 19/10/20(日)14:04:21 No.632092723
>世界中の財宝集めたなら胡椒も持ち帰ってくださいよ王。 宝物庫でクレイジーソルトに虫がわいたら一大事だし…
160 19/10/20(日)14:04:50 No.632092824
アナちゃんのえっちな絵が増えて欲しいという切なる願い
161 19/10/20(日)14:05:26 No.632092944
>あんだけ文明発展して文化の中心地みたいなバビロニアが今じゃあのイラクというのが悲しい 今でもイラクの2つの川のあたりは緑が生い茂ってるから凄いんだぜ!
162 19/10/20(日)14:06:15 No.632093068
なんでこんなに発展してるのかはアニメだからなヤボか 数千年前なんてドングリ拾って食べてるレベルだと思ってたんだが
163 19/10/20(日)14:06:22 No.632093091
> あんだけ文明発展して文化の中心地みたいなバビロニアが今じゃあのイラクというのが悲しい 栄枯盛衰って感じが凄い…
164 19/10/20(日)14:06:27 No.632093110
>>中世における文化後退がひどいと前に「」が言ってたけど前と後ではどれくらい >衰退しなきゃ蒸気機関できてたろって感じ ローマ人は基本的に奴隷使えば良いだろって考えてるからその手の動力に興味無いよ
165 19/10/20(日)14:06:34 No.632093129
昔の甘味ってハチミツとか植物の蜜とかだよな ギリシャだかローマで猛毒の銅だか鉛だかの化合物だかを喰ってた時代有るらしいけど
166 19/10/20(日)14:06:36 No.632093137
時が未来に進むと
167 19/10/20(日)14:07:08 No.632093241
世界史履修しなかった人きたな…
168 19/10/20(日)14:07:30 No.632093329
麦酒ウメー!!!この一杯の為に生きてる!!!! これがガチの時代なんだよな
169 19/10/20(日)14:07:48 No.632093389
酒の歴史は古い
170 19/10/20(日)14:07:51 No.632093399
>なんでこんなに発展してるのかはアニメだからなヤボか >数千年前なんてドングリ拾って食べてるレベルだと思ってたんだが 古代メソポタミアはかなり発展してて宇宙人かもしれないという疑惑が持ち上がるくらいだったんだぞ!
171 19/10/20(日)14:07:56 No.632093422
FGOが間口になって歴史関連にお金落ちるならいい事よ… 何をするにも金が足りんのだ…
172 19/10/20(日)14:07:56 No.632093423
世界史2でもマスターやれるから…
173 19/10/20(日)14:08:03 No.632093445
バビロニア最終回放送後のCMで劇場版終章制作中とか言ってきそう
174 19/10/20(日)14:08:05 No.632093453
>数千年前なんてドングリ拾って食べてるレベルだと思ってたんだが 地域によってかなり違う 今でもそうでしょ
175 19/10/20(日)14:08:06 No.632093455
>世界史履修しなかった人きたな… 日本史取ってたんだろうなどんぐりイーター
176 19/10/20(日)14:08:14 No.632093472
鉛は甘い
177 19/10/20(日)14:08:22 No.632093504
>なんでこんなに発展してるのかはアニメだからなヤボか >数千年前なんてドングリ拾って食べてるレベルだと思ってたんだが 魔獣に対抗するために史実より技術が発展してるのはたしかだけどその認識はちょっと...
178 19/10/20(日)14:08:50 No.632093592
>FGOが間口になって歴史関連にお金落ちるならいい事よ… >何をするにも金が足りんのだ… 実際英霊の元ネタです!って偉人伝や今回みたいな舞台の解説したメソポタミア本はfgo帯つけたら売れるようになったとかどっかで見たな
179 19/10/20(日)14:08:54 No.632093604
高度古代文明の後に起きる文明の衰退は中央集権+奴隷制の文明では度々起きる 中央集権だと奴隷のマンパワーを集中して投入できるけど 群雄割拠になると分裂してインフラの維持とかが出来なくなる
180 19/10/20(日)14:09:04 No.632093635
>なんでこんなに発展してるのかはアニメだからなヤボか 遺構の発掘で都市の規模はかなりデカかったのは分かってる 金属貨幣の発明とかは王がチートしたってゲームだと言ってるけどアニメだと多分省かれるかな…
181 19/10/20(日)14:09:05 No.632093638
へーウルクみたいな後進国にもお菓子はあったんだな
182 19/10/20(日)14:09:28 No.632093713
どんぐりで都市国家が作れるか…
183 19/10/20(日)14:09:31 No.632093726
>なんでこんなに発展してるのかはアニメだからなヤボか >数千年前なんてドングリ拾って食べてるレベルだと思ってたんだが 三国志の時代日本は卑弥呼なんだ 場所によって発展具合は全く異なるんだ
184 19/10/20(日)14:09:35 No.632093736
>ローマ人は基本的に奴隷使えば良いだろって考えてるからその手の動力に興味無いよ 利便性の高さを証明出来れば実用化はしてたんじゃない? 実験段階で爆発して蒸気機関の実験は危ないから中止!中止です!ってなったけど
185 19/10/20(日)14:09:39 No.632093756
岡田以蔵の本は重版されるくらい売れたと聞いた
186 19/10/20(日)14:09:52 No.632093794
>鉛は甘い ムチムチムワァの人々が望む英雄は黙ってて
187 19/10/20(日)14:09:56 No.632093811
金属貨幣はともかく貨幣制度自体はこの時代にあった説もあるほどです
188 19/10/20(日)14:10:00 No.632093820
まぁ七章のバビロニアは魔獣に対抗する為にまず街の機構から一新してるからね 未来の貨幣制度採用したり
189 19/10/20(日)14:10:11 No.632093868
ウルクとサリエリとダーオカは現実に還元してるからな…
190 19/10/20(日)14:10:13 No.632093871
日本だとどんぐりとか喰ってた時代かな まあ大河が無いし狩猟・採取でやってける程土地が良かったって意味もあるらしいが
191 19/10/20(日)14:10:16 No.632093881
>実際英霊の元ネタです!って偉人伝や今回みたいな舞台の解説したメソポタミア本はfgo帯つけたら売れるようになったとかどっかで見たな そういうのはどんどんヤッてもいいと思う 刀剣とか艦これとか成功例はいくつもあるし
192 19/10/20(日)14:10:19 No.632093892
>へーウルクみたいな後進国にもお菓子はあったんだな 後進国どころか当時の最先端じゃねえかな…
193 19/10/20(日)14:10:26 No.632093912
日本だと大体縄文時代
194 19/10/20(日)14:10:43 No.632093976
>へーウルクみたいな後進国にもお菓子はあったんだな 神々来たな…
195 19/10/20(日)14:10:45 No.632093981
>ギリシャだかローマで猛毒の銅だか鉛だかの化合物だかを喰ってた時代有るらしいけど 鉛の器でワインを加熱すると酢酸鉛ができて甘くなる!ってのが知られてたけどめっちゃ一般的と言うわけではない
196 19/10/20(日)14:10:55 No.632094018
石板まで戻ることはなくても電気技術は一度途絶えると復興難しそう 継承の為の記録が起動に電気必要なPCの中って所も増えてるだろうし
197 19/10/20(日)14:11:00 No.632094041
>へーウルクみたいな後進国にもお菓子はあったんだな フェ…フェイトスピーチ…
198 19/10/20(日)14:11:13 No.632094089
メソポタミアは洪水が起きて水が引くと肥沃な泥で麦を育てられるし 泥を日干し煉瓦にしたりと水が豊富で水害が対処可能なレベルならとんでもない発展性の土地なんだ でもギルの時代よりはるか前のウバイド期の文明は寒冷化による水不足で滅んだりしてる
199 19/10/20(日)14:11:18 No.632094104
カルナだと紀元前4000だっけ
200 19/10/20(日)14:11:22 No.632094111
現代ですら自動車をいかに自動化するか悩んでいる国もあれば 外部との接触拒否して宣教師をころころする島もあるからな…
201 19/10/20(日)14:11:26 No.632094120
> 金属貨幣はともかく貨幣制度自体はこの時代にあった説もあるほどです マジで!?賢王が未来視で獲得した感じじゃないの!!?
202 19/10/20(日)14:11:30 No.632094132
>ウルクとサリエリとダーオカは現実に還元してるからな… ダーオカはあれ本書いた研究者は嬉しかったろうなあ…
203 19/10/20(日)14:11:35 No.632094159
島国中の島国だから当時の日本って比較に出すのに向いてないんだよな…
204 19/10/20(日)14:12:01 No.632094244
>>へーウルクみたいな後進国にもお菓子はあったんだな >神々来たな… 起源返しは我様殺しすぎる…
205 19/10/20(日)14:12:17 No.632094309
ダーオカの関連書籍売れまくるの司馬先生も草葉の陰から喜んでそうだ
206 19/10/20(日)14:12:20 No.632094316
インド神話の研究家もFGOに絡めて自著宣伝してたな
207 19/10/20(日)14:12:41 No.632094385
クトゥルフ作品にアビーの帯付いてて驚いたぞ
208 19/10/20(日)14:12:42 No.632094390
いや日本人がマンモス追いかけてる頃にヨーロッパは進んではりますなあってアサクリやってて思うよね
209 19/10/20(日)14:12:50 No.632094417
最低だなキリスト教 ムハンマドのファンやめます
210 19/10/20(日)14:12:57 No.632094438
FGOが与えた経済影響だとダーオカが一番強いよね 経験値もビックリしてた
211 19/10/20(日)14:13:02 No.632094453
粘土板はああ見えて私的なメモとかなら潰して練り直せば再利用できるし 行政文書なら焼いて陶器にすれば保存できる便利なものなんだ
212 19/10/20(日)14:13:04 No.632094459
日本にマンモス…?
213 19/10/20(日)14:13:25 No.632094529
メソポタミア展のナレーション関智がやってたりな
214 19/10/20(日)14:13:36 No.632094566
>そういうのはどんどんヤッてもいいと思う >刀剣とか艦これとか成功例はいくつもあるし 刀剣に関しては募金で蛍丸復元とかいう刀剣史に残る事までやったからな… きっかけは何であれ良い事だ
215 19/10/20(日)14:13:47 No.632094603
>粘土板はああ見えて私的なメモとかなら潰して練り直せば再利用できるし >行政文書なら焼いて陶器にすれば保存できる便利なものなんだ 紙は火にも水にも弱いからな…
216 19/10/20(日)14:13:49 No.632094609
日本にマンモスいたのナウマンゾウとオオツノシカがやたら有名だから目立たないだけかな
217 19/10/20(日)14:13:59 No.632094638
賢王はハイってノートPC渡したら翌日には完璧に使いこなして新型作製してそう
218 19/10/20(日)14:14:07 No.632094673
>> 金属貨幣はともかく貨幣制度自体はこの時代にあった説もあるほどです >マジで!?賢王が未来視で獲得した感じじゃないの!!? トークンって歴史学者が呼んでる羊の数を数えるために使う小さい粘土が貨幣代わりになってたという説がある ちなみにトークンを簡素化して楔文字が生まれた説もある
219 19/10/20(日)14:14:10 No.632094684
Fateしかしらない俺にとっては ギルガメッシュってこんな王の仕事してるんだ・・ってびっくりした
220 19/10/20(日)14:14:12 No.632094690
メソポタミアでは木材が貴重だから紙に使うのはな...
221 19/10/20(日)14:14:16 No.632094700
>メソポタミア展のナレーション関智がやってたりな 勿論声質は変えてるだろうがちょっと笑ってしまうかもしれん…
222 19/10/20(日)14:14:21 No.632094718
>賢王はハイってノートPC渡したら翌日には完璧に使いこなして新型作製してそう タブレット使うぞこやつ
223 19/10/20(日)14:14:31 No.632094750
実際粘土板すごい便利だよね… 歴史を知るという意味ではあれほど便利なものはないと思う
224 19/10/20(日)14:14:36 No.632094766
世界ふしぎ発見のオジマン回楽しかったな
225 19/10/20(日)14:15:13 No.632094881
未来視持ってるけど普段は慢心して使わない王だ
226 19/10/20(日)14:15:13 No.632094883
入り口がなんであれ知ってもらう興味もってもらうって大事よね…
227 19/10/20(日)14:15:19 No.632094901
エジプト展とかで子安くんがナレーションしたら笑ってしまうかもしれない
228 19/10/20(日)14:15:21 No.632094913
>インド神話の研究家もFGOに絡めて自著宣伝してたな マハバ入門買おうと思ってたの忘れてたわ…
229 19/10/20(日)14:15:28 No.632094939
>賢王はハイってノートPC渡したら翌日には完璧に使いこなして新型作製してそう ゴージャスPだぞ
230 19/10/20(日)14:15:36 No.632094964
>Fateしかしらない俺にとっては >ギルガメッシュってこんな王の仕事してるんだ・・ってびっくりした オールバックの方は一番ヤンチャしてた時期でアニメの方は精神的に成熟して大人になった後の時期なのだ
231 19/10/20(日)14:15:40 No.632094973
次はギリシャ関連本が売れるのかな…
232 19/10/20(日)14:15:56 No.632095017
タブレットという単語は粘土板もだから紛らわしいな
233 19/10/20(日)14:15:58 No.632095021
FGOは歴史アニメ…?
234 19/10/20(日)14:15:59 No.632095026
そういや基盤って乱暴な言い方したら粘土板の子孫か?
235 19/10/20(日)14:16:08 No.632095063
>>Fateしかしらない俺にとっては >>ギルガメッシュってこんな王の仕事してるんだ・・ってびっくりした >オールバックの方は一番ヤンチャしてた時期でアニメの方は精神的に成熟して大人になった後の時期なのだ アニメとゲームの都合上若い感じに見えるけどかなり老人のはずだしな
236 19/10/20(日)14:16:20 No.632095105
>次はギリシャ関連本が売れるのかな… 星矢の頃からの恒例だからな…
237 19/10/20(日)14:16:29 No.632095134
>Fateしかしらない俺にとっては >ギルガメッシュってこんな王の仕事してるんだ・・ってびっくりした このギルガメッシュはよく知られる金ぴかが大冒険繰り広げて帰ってきてシドゥリさんに叱られて反省した姿なので 文字通り最強のギルなんだ
238 19/10/20(日)14:16:30 No.632095141
実際ゴージャスPになるとタブレット使ってるしな...
239 19/10/20(日)14:16:35 No.632095157
ゼウス役の人かキリ様の人がナレーションするのか…
240 19/10/20(日)14:17:00 No.632095239
色々やんちゃして悲しい目にあって達観した賢央だもんな
241 19/10/20(日)14:17:01 No.632095244
>ゼウス役の人かキリ様の人がナレーションするのか… イアソンかもしれない