虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/20(日)12:33:23 時間が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/20(日)12:33:23 No.632072468

時間があったから下調べなしで見てきたんだけど 「」ちゃん思ってた感じと違う

1 19/10/20(日)12:34:23 No.632072683

思ってたほど面白いわけではないって事なら俺も同意 まぁ色々印象的な映画ではあるけど

2 19/10/20(日)12:34:37 No.632072730

下調べなしで見るのが一番正しい

3 19/10/20(日)12:36:12 No.632073098

ポップコーン片手にエンターテイメント映画見てでちょっと時間を潰すつもりだったんだ…

4 19/10/20(日)12:37:28 No.632073395

ジョーカーになってから大笑いしながら市民を殺戮するシーンとか期待してた

5 19/10/20(日)12:37:39 No.632073438

階段を降りる描写が社会的に追い詰められている人が見ると感化される恐れが有りますぞ怖いですぞーって評判なのだけは知ってる

6 19/10/20(日)12:38:36 No.632073641

もっと悪いこといっぱいするのかと思ってた いや悪いことたくさんしたけど

7 19/10/20(日)12:38:48 No.632073688

ジョーカー(ジョーカーじゃない)

8 19/10/20(日)12:38:59 No.632073733

境遇が可哀想すぎてつらくなる

9 19/10/20(日)12:39:01 No.632073739

なんでR15なのか考えるべきだった、そういうシーンがあるからだ 急に(急にじゃないが)刺して驚いた

10 19/10/20(日)12:39:06 No.632073753

意識高い映画だよなぁ

11 19/10/20(日)12:39:18 No.632073798

>階段を降りる描写が社会的に追い詰められている人が見ると感化される恐れが有りますぞ怖いですぞーって評判なのだけは知ってる 真似して踊りながら階段降りて転んだら危ないからね

12 19/10/20(日)12:40:29 No.632074053

よく調べずに昨日見に行ったら思ってたよりグロくて怖かった

13 19/10/20(日)12:41:07 No.632074196

鬱映画苦手なんで何回か席立とうかと思った 気分的に後引かなそうなラストで良かった

14 19/10/20(日)12:41:26 No.632074268

「」サマはボクが統合失調症になっても相手してくれるよね?よね・・・? めっちゃ病む・・・

15 19/10/20(日)12:41:34 No.632074300

寧ろある程度知識あった方が楽しめるかもしれない 正直おつらシーンラッシュからのジョーカー誕生は ヤッターいつものジョーカーだー!ヤッターいつものゴッサムだー!ってなった

16 19/10/20(日)12:41:44 No.632074338

もっと警察相手にジョーカー無双するみたいなのを想像してた ジョンウィックの方で無双成分を摂取できた

17 19/10/20(日)12:41:52 No.632074369

ホアキンすげーなって思った

18 19/10/20(日)12:42:15 No.632074466

見る人によって解釈が変わる映画だから このシーンはこういう意味だよね! って言うとその場がゴッサムになる

19 19/10/20(日)12:42:27 No.632074514

>「」サマはボクが統合失調症になっても相手してくれるよね?よね・・・? >めっちゃ病む・・・ 笑顔です

20 19/10/20(日)12:42:35 No.632074544

>鬱映画苦手なんで何回か席立とうかと思った 最後はジョーカーになる!ってセーフティネットがあったからその辺はだいぶ緩和されてたと思う

21 19/10/20(日)12:42:58 No.632074639

印象的な映画だったけど このジョーカーが知能犯になるのは無理でしょ

22 19/10/20(日)12:43:30 No.632074770

言うほどジョーカーって本人が暴れないだろう むしろゴッサム市民を煽ってそれを愉しむイメージがある

23 19/10/20(日)12:43:56 No.632074878

劇場で滑りまくるのは思わず目をそらしましたよ

24 19/10/20(日)12:44:00 No.632074891

>このジョーカーが知能犯になるのは無理でしょ ここからの伸びしろは高そうに感じた

25 19/10/20(日)12:44:20 No.632074972

思ってたのと違う…ってみんな感じてる 賛否両論だろうね

26 19/10/20(日)12:44:34 No.632075018

同日に見たジョンウィックの方が気分沈んだ

27 19/10/20(日)12:44:47 No.632075065

ジョーカーって結構パワーも強いんじゃないっけ このジョーカーは警察官一人にも負けそう

28 19/10/20(日)12:44:51 No.632075075

ジョーカーもバットマンもゴッサムが作るんだ

29 19/10/20(日)12:44:51 No.632075077

アメリカ人ってこういうの好きなのか 意外だ

30 19/10/20(日)12:44:55 No.632075094

>このジョーカーが知能犯になるのは無理でしょ スタッフに変装して映画館に潜入したり知的なシーンもあったじゃん

31 19/10/20(日)12:45:11 No.632075156

>>このジョーカーが知能犯になるのは無理でしょ >ここからの伸びしろは高そうに感じた 電車でその辺の仮面剥ぎ取って瞬く間に大乱闘引き起こして 本人は余裕で警察撒いたシーンであっコイツジョーカーだわってなった

32 19/10/20(日)12:45:25 No.632075219

リアルにIQ89ぐらいな気がする

33 19/10/20(日)12:45:28 No.632075227

看板代給料から引くぞは本当に悲しくなった

34 19/10/20(日)12:45:31 No.632075235

凄い暗いし全体的に意識高い感じだけどちゃんとエンタメで面白かった 最後のシーンが脱走シーンなのは見終わって調べて初めて理解した

35 19/10/20(日)12:46:13 No.632075405

元ネタのDC関係ない映画とかDCコミックどれだけ知ってるかでいつものジョーカーだな!からアーサーをこんなにした社会はクソだなまで振り幅すごいかわる

36 19/10/20(日)12:46:18 No.632075417

>ジョーカーって結構パワーも強いんじゃないっけ >このジョーカーは警察官一人にも負けそう 巨漢の元同僚をハサミからの壁ドンで仕留めたし本気出せば割とイケるかも

37 19/10/20(日)12:46:21 No.632075431

ジョークの笑い所で笑えないシーンでおつらい

38 19/10/20(日)12:46:24 No.632075442

>最後のシーンが脱走シーンなのは見終わって調べて初めて理解した 思いっきり血の足跡ついたり廊下バタバタしてたのなんだと思ってたの

39 19/10/20(日)12:46:48 No.632075537

精神病院に収容される 脱走する ピエロとして頑張る ジョーカーになる また精神病院に収監される 以下エンドレス

40 19/10/20(日)12:46:54 No.632075563

下調べなしだとこくじんシングルマザーにほのかな恋心抱いていました!ってわからなくない?

41 19/10/20(日)12:47:16 No.632075640

>思いっきり血の足跡ついたり廊下バタバタしてたのなんだと思ってたの こち亀の両津のバカはどこだ~!みたいなオチなんだなって…

42 19/10/20(日)12:47:20 No.632075663

>ポップコーン片手にエンターテイメント映画見てでちょっと時間を潰すつもりだったんだ… 内容がわかったところで次回は一番高い席でビールも追加して彼の人生を眺めてあげよう

43 19/10/20(日)12:47:23 No.632075676

誰からも無視され邪険にされ生きる価値を見出せなかった男がついに自分がどう生きるべきかつかんだお話 だったのかもしれない

44 19/10/20(日)12:47:38 No.632075737

ジョーカーであってジョーカーではないって個人的に思ってる

45 19/10/20(日)12:47:52 No.632075794

人間リミッター外れればいくらでもパワー盛れるし殺人の才能の片鱗いっぱいあったよね

46 19/10/20(日)12:47:56 No.632075811

そういえば映画館のトイレのシーンの直後に いきなり自分の部屋のトイレにワープしてたけど あの演出って何だったんだろう

47 19/10/20(日)12:48:00 No.632075820

あんま後味の悪さは感じないよね 母親がマトモだったら母親可哀想だけどアレだったし

48 19/10/20(日)12:48:05 No.632075837

スーパーヒーローはいくら曇らせてもいい 逆境に立ち向かいそれに打ち勝つのがヒーローだからだ 同じ理屈でスーパーヴィランもいくら曇らせてもいい

49 19/10/20(日)12:48:07 No.632075845

こらーっアーサー大福ー!

50 19/10/20(日)12:48:11 No.632075854

笑いそうになるけど笑うのはまずいシーンが多い

51 19/10/20(日)12:48:25 No.632075914

>下調べなしだとこくじんシングルマザーにほのかな恋心抱いていました!ってわからなくない? いやそれは分かりやすくない…?

52 19/10/20(日)12:48:36 No.632075959

>下調べなしだとこくじんシングルマザーにほのかな恋心抱いていました!ってわからなくない? 下調べなくても気持ち悪いストーキング野郎…もしかしてストーキングすらしてないのか…!?ぐらいまではわかるだろう

53 19/10/20(日)12:48:45 No.632075993

もっととんでもない事件起こすのかと思った それはそれとして色々語りたくなる作品

54 19/10/20(日)12:48:49 No.632076009

とほほ~もう精神病院はこりごりだよぉ~

55 19/10/20(日)12:48:56 No.632076039

ほんとに映画館のトイレにいってたのか? ってさせるシーン

56 19/10/20(日)12:49:00 No.632076050

>笑いそうになるけど笑うのはまずいシーンが多い 小人の人が鍵あけられない…ってシーンで1人だけ笑っちゃって気まずくなったよ

57 19/10/20(日)12:49:05 No.632076068

ビール片手に見るのが楽しかった

58 19/10/20(日)12:49:12 No.632076096

>下調べなしだとこくじんシングルマザーにほのかな恋心抱いていました!ってわからなくない? 好きなのは直ぐわかったけど後の出来事が全部妄想だったのはビビった こくじんの親子無事だったのか心配

59 19/10/20(日)12:49:25 No.632076142

>そういえば映画館のトイレのシーンの直後に >いきなり自分の部屋のトイレにワープしてたけど >あの演出って何だったんだろう 序盤にテレビ出演した直後もベッドの上にワープしてたよね

60 19/10/20(日)12:49:41 No.632076199

>笑いそうになるけど笑うのはまずいシーンが多い 不審な目で見られたらちゃんとカードを渡すんだぞ

61 19/10/20(日)12:49:54 No.632076246

この映画好きだけど賛否両論あって欲しい これが大勢から絶賛されるならそれこそたちの悪いジョークだと思う

62 19/10/20(日)12:50:02 No.632076284

>アメリカ人ってこういうの好きなのか >意外だ 今のアメリカ人が好きなんだというか 今のアメリカの閉そく感がにじみ出ていてそこに共感できるから 面白いとか面白くないとかじゃなくてネガティブなあるある映画的に観てるんじゃないかと思う たぶん、証券マン側の富裕層が見てもピンとこない

63 19/10/20(日)12:50:15 No.632076336

>こくじんの親子無事だったのか心配 その直後のシーンでパトカーだか救急車のサイレンが聞こえたからああ…ってなったよ

64 19/10/20(日)12:50:16 No.632076338

元々ジョーカーってゴッサム治安のガバガバと偶然に助けられてるイメージでそんな知的犯罪する感じしない

65 19/10/20(日)12:50:18 No.632076342

底辺が落ちぶれていく話のわりに画面はキレイだよね 最終的に滅茶苦茶スタイルいい男が一張羅着て踊ってて格好いいし

66 19/10/20(日)12:50:20 No.632076346

>そういえば映画館のトイレのシーンの直後に >いきなり自分の部屋のトイレにワープしてたけど >あの演出って何だったんだろう 全部妄想のやり取りだったのかもともいえるし 単に殴られた自分の顔を鏡で見てたのかもしれない でも殴られた跡はあったかな?

67 19/10/20(日)12:50:24 No.632076366

>ほんとに映画館のトイレにいってたのか? >ってさせるシーン 行ってなきゃ父親(?)から真相を聞かされることもないし精神病院に行く理由がない

68 19/10/20(日)12:50:26 No.632076379

>>下調べなしだとこくじんシングルマザーにほのかな恋心抱いていました!ってわからなくない? >いやそれは分かりやすくない…? もしかしてあれ全部妄想…?ってところでちゃんと答え合わせしてくれたから親切だったよね

69 19/10/20(日)12:50:33 No.632076400

バスで笑い声の発作が抑えられないシーンが辛い

70 19/10/20(日)12:50:37 No.632076416

すごいモヤモヤしてしまった 抜け出す機会自体転がってたのに蹴っていった感

71 19/10/20(日)12:50:42 No.632076438

>笑いそうになるけど笑うのはまずいシーンが多い 病院の出口専用ドアにぶつかるところは母親の容体が気になって笑うに忍びない 小人の鍵に手が届かなくて出られないところはショッキングな殺人シーンの印象が残って笑いづらい カードを持って行って笑おう

72 19/10/20(日)12:50:48 No.632076459

アカデミー賞取れるかな…

73 19/10/20(日)12:50:51 No.632076470

>その直後のシーンでパトカーだか救急車のサイレンが聞こえたからああ…ってなったよ 演出細かいな気づかなかったわ

74 19/10/20(日)12:50:51 No.632076477

関わる女性親以外全員こくじんなのはなんか意味あるのかな…

75 19/10/20(日)12:50:53 No.632076483

そもそも原作だって書く人や時代によってキャラなんか変わっていくのに これぞジョーカー、いやこんなのジョーカーじゃないとか論ずること自体無理やで 映画が原作に影響与えていく事だってあるのに

76 19/10/20(日)12:50:53 No.632076488

>これが大勢から絶賛されるならそれこそたちの悪いジョークだと思う せーのっジョーカー最高ー!

77 19/10/20(日)12:50:54 No.632076489

4chanの/tv/みるとジョーカーのスレだらけだな

78 19/10/20(日)12:50:59 No.632076516

>好きなのは直ぐわかったけど後の出来事が全部妄想だったのはビビった ストーキングしてたアーサーと普通にデートしたりしてるの結構おかしかったからなんとなく勘付いてたけどお母さん呼ぶ?は結構きつい

79 19/10/20(日)12:51:16 No.632076601

ジョカ泣きしたわ

80 19/10/20(日)12:51:33 No.632076656

コミックだとだいたいバットマンと同スペックだから その気になったら宇宙滅ぼすくらいの頭脳はあるよ

81 19/10/20(日)12:51:40 No.632076686

>>これが大勢から絶賛されるならそれこそたちの悪いジョークだと思う >せーのっジョーカー最高ー! (本編映像後ピエロマスク被ってる観客たち)

82 19/10/20(日)12:52:02 No.632076771

>ジョカ泣きしたわ 笑えよ 喜劇だぞ

83 19/10/20(日)12:52:13 No.632076809

カウンセリングのシーンで電話のベル鳴りっぱなしなのは何かの伏線かと思ったけど誰もそんな話してないので俺の幻聴かもしれない

84 19/10/20(日)12:52:17 No.632076829

>この映画好きだけど賛否両論あって欲しい >これが大勢から絶賛されるならそれこそたちの悪いジョークだと思う 娯楽としては単純に否だと思うよ 別に映画館で見る必要はないと思った

85 19/10/20(日)12:52:28 No.632076868

>バスで笑い声の発作が抑えられないシーンが辛い これはいきなりできつい…ってなるけどシングルマザーとエレベーターまで来るとあれ?嘘か?ってなる 広めのバスで関わった親子の反応が普通で狭いエレベーターであんな話できるのおかしいもの

86 19/10/20(日)12:52:40 No.632076918

>関わる女性親以外全員こくじんなのはなんか意味あるのかな… 想像だけど昔のスラム街=こくじんみたいな感じじゃ

87 19/10/20(日)12:52:44 No.632076933

じゃあなんですか 薄暗いコント劇場に出演して なんか急に皆が爆笑し始めて大喝采浴びたシーンもジョーカーの妄想だって言うんですか

88 19/10/20(日)12:52:44 No.632076934

立てー!立つんだジョーカー!で泣いたよ

89 19/10/20(日)12:52:56 No.632076970

ダークナイトが原作のバットマンに影響を与えたみたいに 原作のジョーカーもホアキンっぽくなるのだろうか

90 19/10/20(日)12:52:59 No.632076978

>関わる女性親以外全員こくじんなのはなんか意味あるのかな… 人種より個人的な心の病気を哀れむべき的なメッセージとか?

91 19/10/20(日)12:53:04 No.632077001

面白いシーンで笑ってもいい爆笑上映が欲しい

92 19/10/20(日)12:53:05 No.632077002

>カウンセリングのシーンで電話のベル鳴りっぱなしなのは何かの伏線かと思ったけど誰もそんな話してないので俺の幻聴かもしれない そもそもカウンセリングは1回目と二回目が時刻ピッタリ同じなんだよね

93 19/10/20(日)12:53:07 No.632077013

病気を抱えながら母親介護しながら貧しく必死に生きてたアーサーがジョーカーになるのは まあ普通に考えたら悲劇なんだけど 正直ひたすら悲惨だったアーサーが活き活きと街を掻き乱すのは暗いカタルシスがある

94 19/10/20(日)12:53:13 No.632077031

指揮棒振りながら暴動指揮する感じだと思ったら全然違った

95 19/10/20(日)12:53:14 No.632077037

>関わる女性親以外全員こくじんなのはなんか意味あるのかな… 黒人は現代よりもずっと貧困層の比率が多いのはありそうだなって思う

96 19/10/20(日)12:53:24 No.632077075

ぐふふ今日レイトショーで見に行くんじゃ

97 19/10/20(日)12:53:27 No.632077085

>底辺が落ちぶれていく話のわりに画面はキレイだよね >最終的に滅茶苦茶スタイルいい男が一張羅着て踊ってて格好いいし ジョーカーになってから画面が過剰にギラギラしてていいよね... 燃えるゴッサムも綺麗

98 19/10/20(日)12:53:30 No.632077098

>なんか急に皆が爆笑し始めて大喝采浴びたシーンもジョーカーの妄想だって言うんですか デニーロ「映像を見てみよう」

99 19/10/20(日)12:53:33 No.632077117

アーサーがんばえー!

100 19/10/20(日)12:53:42 No.632077145

>ストーキングしてたアーサーと普通にデートしたりしてるの結構おかしかったからなんとなく勘付いてたけどお母さん呼ぶ?は結構きつい 母親の妄想癖にうんざりしていたのに自分もそうだったと気づくのいいよねよくない

101 19/10/20(日)12:53:45 No.632077159

>面白いシーンで笑ってもいい爆笑上映が欲しい ズレたタイミングで響き渡る笑い声

102 19/10/20(日)12:53:46 No.632077162

わかりやすくアメリカン・ニューシネマの流れを汲んでる映画だねとかそういう事言う人も一緒にハッピーになれる良い映画だ

103 19/10/20(日)12:53:59 No.632077220

お母さん呼ぶ?は優しい言葉だからセーフされたのか優しいけど禁句だからアウトだったのか…なんとも言えない サイレンはゴッサムだし…としか

104 19/10/20(日)12:54:01 No.632077229

>広めのバスで関わった親子の反応が普通で狭いエレベーターであんな話できるのおかしいもの よくわからん理屈だな

105 19/10/20(日)12:54:03 No.632077234

>ダークナイトが原作のバットマンに影響を与えたみたいに >原作のジョーカーもホアキンっぽくなるのだろうか 哀れなコメディアン志望だったジョーカーはもういる オリジンはともかく顔の造形が近いやつはそのうち出るだろう

106 19/10/20(日)12:54:04 No.632077239

階段で踊ってたら刑事に見られて逃げるシーンはコメディっぽい

107 19/10/20(日)12:54:12 No.632077271

>面白いシーンで笑ってもいい爆笑上映が欲しい 他の人がクスリともしないところで笑い出す「」ーサー

108 19/10/20(日)12:54:12 No.632077272

>面白いシーンで笑ってもいい爆笑上映が欲しい ピエロのメイクかマスクしてもいいんだ…

109 19/10/20(日)12:54:42 No.632077393

>他の人がクスリともしないところで笑い出す「」ーサー Don't smile!!!!!!!!!!

110 19/10/20(日)12:54:42 No.632077396

病気だと思ってたけど本当は喜劇だから笑っていただけ傍から見れば辛すぎておかしくなっただけだけどこの世は主観しかないからどうでもいい

111 19/10/20(日)12:54:52 No.632077432

フー 人を殺すとダンスがしたくなるぜ

112 19/10/20(日)12:55:05 No.632077471

>階段で踊ってたら刑事に見られて逃げるシーンはコメディっぽい 走り方がバタバタしてるのがピエロ感あって好き

113 19/10/20(日)12:55:20 No.632077528

もしどれも妄想でなかったらアーサーは誰にも愛されなかったのが寂しい ジョーカーとして求められたというか引き金を引いたけど

114 19/10/20(日)12:55:23 No.632077537

ダンスシーンだけキレキレすぎない?

115 19/10/20(日)12:55:35 No.632077587

アメリカでは警察軍隊派遣したのいいよね… 普段から貧困層を強いたげてる自覚がすごい

116 19/10/20(日)12:55:48 No.632077627

これの相手をするバットマンのことを思うと最高にワクワクするよ

117 19/10/20(日)12:55:53 No.632077654

少し優しくされたら妄想加速してストーカーみたいな偏愛こじらせてます! 親子で同じ事してる…

118 19/10/20(日)12:55:56 No.632077667

>電車でその辺の仮面剥ぎ取って瞬く間に大乱闘引き起こして >本人は余裕で警察撒いたシーンであっコイツジョーカーだわってなった このシーン妄想だと思ってる なんかダンスのキレや雰囲気違う気がする

119 19/10/20(日)12:55:59 No.632077678

>よくわからん理屈だな みすぼらしい中年男性と子供が関わろうとするのを見過ごせる親はいないよ もっと言うなら一緒にエレベーター乗ろうとすらしないだろう

120 19/10/20(日)12:56:05 No.632077701

殺す度に動きがキレキレになってって怖かった

121 19/10/20(日)12:56:07 No.632077714

ホアキンが 「一応言っておくけど殴られるシーンとかはスタントマン使ってるからね?本当に殴られてないからね?」 ってコメントしててダメだった

122 19/10/20(日)12:56:09 No.632077720

精神病院でカルテ調べてくれる事務員のおっさんが何か良い人そうで好き そのカルテくれよ

123 19/10/20(日)12:56:13 No.632077730

>もしどれも妄想でなかったらアーサーは誰にも愛されなかったのが寂しい >ジョーカーとして求められたというか引き金を引いたけど 小人の人は気にかけてくれてたし

124 19/10/20(日)12:56:19 No.632077747

必死に社会と折り合いつけて普通でいようとしたけど 些細な出来事の連続でだんだん崩れていって母親の一件で 完全に中身が飛び出ちゃった感じよね

125 19/10/20(日)12:56:24 No.632077766

>アメリカでは警察軍隊派遣したのいいよね… >普段から貧困層を強いたげてる自覚がすごい 確認するけどそのレスに政治的なメッセージはないってことでいいんたよね?

126 19/10/20(日)12:56:38 No.632077813

>これの相手をするバットマンのことを思うと最高にワクワクするよ コイツの相手はしないかもしれない どっちかと言うとあのピエロ達と言う名のアホ市民を相手にするかと思うとニヤニヤする

127 19/10/20(日)12:56:58 No.632077885

見終わったあとヒーローものの映画が見たくなった

128 19/10/20(日)12:57:14 No.632077938

>ホアキンが >「一応言っておくけど殴られるシーンとかはスタントマン使ってるからね?本当に殴られてないからね?」 >ってコメントしててダメだった そう言いつつリアルな演出のために本気で殴らせてるんでしょ?

129 19/10/20(日)12:57:15 No.632077940

富裕層のエリートサラリーマンの癖に民度が低すぎる…

130 19/10/20(日)12:57:16 No.632077945

>他の人がクスリともしないところで笑い出す「」ーサー ハハハ…チラッ……ハハハ…

131 19/10/20(日)12:57:24 No.632077983

>なんかダンスのキレや雰囲気違う気がする ほとんどヒースジョーカーのモノマネに近かったからな スッキリ殺した後やったねってアパートに帰ってくるときも他のシーンのどれとも違うモノマネみたいな歩き方してた

132 19/10/20(日)12:57:41 No.632078038

>小人の人は気にかけてくれてたし 正直小人マン言う程気に掛けてたって程でも無かったと思う それでもアーサーにとっては数少ない自分に辛くあたらなかった人だったんだなって

133 19/10/20(日)12:57:43 No.632078044

アーサーに酷いことした奴は大体死んでるからハッピーエンド!

134 19/10/20(日)12:57:51 No.632078069

底辺よいい加減暴れようぜって言う方向かと思ったら 底辺を無視し続けてると恐ろしいことが起きるぞという上流への脅しのような話

135 19/10/20(日)12:57:58 No.632078091

>どっちかと言うとあのピエロ達と言う名のアホ市民を相手にするかと思うとニヤニヤする ブルースが成人するまであの狂乱続いているとか最悪すぎない?

136 19/10/20(日)12:58:08 No.632078126

アメリカの場合はなんか影響受けて走り出すとすぐ手元に銃があるから…

137 19/10/20(日)12:58:14 No.632078148

>小人の人は気にかけてくれてたし 言い方よくないとは思うけど 小人症の人間くらいしか気にかけてくれなかったってのが辛さに拍車をかけてる気もする

138 19/10/20(日)12:58:16 No.632078158

始めてのあれして逃げこんだとこで急に変な舞し始めたのは意味不明だったので後にステージ出たときの振り付けだったとわかってなんだかスッキリした

139 19/10/20(日)12:58:39 No.632078242

司会者の人はプロ意識高い感じで割と好きなんだけどそれはそれとして死んだシーンの爽快感が良い

140 19/10/20(日)12:58:45 No.632078278

キャラクターものやファンタジーみたいなSFもので現実を比喩する作品増えてきたな

141 19/10/20(日)12:58:58 No.632078316

>なんかダンスのキレや雰囲気違う気がする 階段のシーンなんかはまさに蛹から蝶になるシーンなんだって監督が解説してたよ序盤のダンスが下手で後でうまくなってるのは演出

142 19/10/20(日)12:59:06 No.632078351

つまり黒人女はセーフだと思う カウンセラーは...

143 19/10/20(日)12:59:07 No.632078353

>ブルースが成人するまであの狂乱続いているとか最悪すぎない? 治ってたとしても潜在的にキッカケがあればピエロになっちゃう連中なのは確かだぞやったね!

144 19/10/20(日)12:59:08 No.632078363

>富裕層のエリートサラリーマンの癖に民度が低すぎる… ゴッサムにしたってここまでかな?と思うレベルのひどさ

145 19/10/20(日)12:59:16 No.632078389

>キャラクターものやファンタジーみたいなS­Fもので現実を比喩する作品増えてきたな SF自体は昔からそんなもんだ

146 19/10/20(日)12:59:28 No.632078434

>アーサーに酷いことした奴は大体死んでるからハッピーエンド! 一番酷いことした奴は母親だったというオチ

147 19/10/20(日)12:59:39 No.632078469

堕ちていくほどダンスが上手くなる

148 19/10/20(日)12:59:52 No.632078516

ジョーカー絶叫応援上映やろうぜー

149 19/10/20(日)13:00:02 No.632078552

途中から背中の火傷跡消えてない?

150 19/10/20(日)13:00:14 No.632078583

でもエリートサラリーマンがあの町で身を守るならジェントルでいるよりもチンピラっぽい方が生存率高いと思う

151 19/10/20(日)13:00:18 No.632078597

司会者の人に 「以前私を番組で取り上げたときみたいにジョーカーって呼んで」って言ったら 「以前?何言ってるんだ?」みたいに言われたけど もしかしてそれも妄想?

152 19/10/20(日)13:00:24 No.632078615

>一番酷いことした奴は母親だったというオチ 他人の人生を奪って介護して貰って食う飯は旨いか

153 19/10/20(日)13:00:27 No.632078623

>ブルースが成人するまであの狂乱続いているとか最悪すぎない? あのムーブメントも一過性で数年経たないうちに世間から忘れられてそうな方が無情感あるというかリアリティある

154 19/10/20(日)13:00:37 No.632078658

母親殺した後が新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ~~みたいなスッキリした顔で駄目だった

155 19/10/20(日)13:00:38 No.632078659

バカ学生ぐらいにしか見えなかったからエリートサラリーマンと知って驚いたよ…

156 19/10/20(日)13:00:56 No.632078728

>言い方よくないとは思うけど >小人症の人間くらいしか気にかけてくれなかったってのが辛さに拍車をかけてる気もする っていうか馬鹿にしてこなかった、いじめてこなかったってだけで優しくしてくれたって受け取っちゃうアーサーの境遇の悲惨さを胸中してるんだろ 同じアパートの黒人女にもご近所付き合いの会話がちょっと上手くいっただけで妄想して精神の支えにしちゃうくらい心がすり減ってる

157 19/10/20(日)13:01:10 No.632078783

>もしかしてそれも妄想? 無関心さとか酷薄さの表れだと思うよ

158 19/10/20(日)13:01:27 No.632078832

根幹の貧困や格差がある限りいつだってピエロは現れる

159 19/10/20(日)13:01:28 No.632078838

でもスクールカーストのジョックってそのままいいところに就職したりするって聞いたことあるな… あの証券マンのノリはジョックっぽいかも知れん

160 19/10/20(日)13:01:38 No.632078865

>ブルースが成人するまであの狂乱続いているとか最悪すぎない? この大騒ぎがあるから正義感に燃えるゴードンくんがやってくると思えば…

161 19/10/20(日)13:01:41 No.632078875

>アーサーに酷いことした奴は大体死んでるからハッピーエンド! 悪ガキたちは…?

162 19/10/20(日)13:01:48 No.632078901

そもそもジョーカーが母親の介護をして支えていた人間だとすると 本編開始前にジョーカーが精神病院に収監されてたってのはどうなるの その間に母親死なない?

163 19/10/20(日)13:01:56 No.632078929

マーベルのXメンはミュータントという超人族をマイノリティやユダヤ人の暗喩にしてたけど こっちはもっと社会の映し方が直接的だな

164 19/10/20(日)13:01:56 No.632078931

これに思考が毒される人が居るというのが信じられん

165 19/10/20(日)13:02:10 No.632078977

>一番酷いことした奴は母親だったというオチ >他人の人生を奪って介護して貰って食う飯は旨いか でもね記憶に蓋をしたアーサーが悪いところもあると思うんですよ

166 19/10/20(日)13:02:15 No.632078990

無敵の人だった

167 19/10/20(日)13:02:26 No.632079022

>悪ガキたちは…? なんかピエロ騒ぎに混じってそうよね

168 19/10/20(日)13:02:39 No.632079072

>司会者の人に >「以前私を番組で取り上げたときみたいにジョーカーって呼んで」って言ったら >「以前?何言ってるんだ?」みたいに言われたけど >もしかしてそれも妄想? 番組中に言った軽口なんていちいち覚えてなかったってだけじゃないかな?

169 19/10/20(日)13:02:58 No.632079127

>そもそもジョーカーが母親の介護をして支えていた人間だとすると >本編開始前にジョーカーが精神病院に収監されてたってのはどうなるの >その間に母親死なない? そこはゴッサムシティのセーフティネットを信じるしか…

170 19/10/20(日)13:03:13 No.632079176

>もしかしてそれも妄想? 多分そんな細かい事覚えてないっていう意味だと思う

171 19/10/20(日)13:03:16 No.632079185

>これに思考が毒される人が居るというのが信じられん 感性と境遇の違いとしか言いようがない わかると思い込んでる人も多いと思うけど

172 19/10/20(日)13:03:40 No.632079260

起業家たちが社員のこと家族とか仲間とかいうの世界共通なんだな

173 19/10/20(日)13:03:42 No.632079267

小人症の人は数少ないアーサーと同じような周りから嘲笑われる底辺層の仲間ってのもある そして精神障害持ち身体障害持ちを笑ってネタにするあの職場はろくなものではない

174 19/10/20(日)13:04:12 No.632079360

>もしかしてそれも妄想? ステージ上がったのは妄想じゃないかな

175 19/10/20(日)13:04:12 No.632079361

悪の華の方が日本人向けだよね… 軽犯罪から落ちていくところが

176 19/10/20(日)13:04:24 No.632079400

情報入れないで見たら面白くなかったおじさんたま出現するけど ダークナイト冒頭みたいなの繰り返す映画だとでも思ってたんだろうか

177 19/10/20(日)13:04:28 No.632079409

>小人症の人は数少ないアーサーと同じような周りから嘲笑われる底辺層の仲間ってのもある >そして精神障害持ち身体障害持ちを笑ってネタにするあの職場はろくなものではない 昔のコメディアンとか下ネタと差別ジョークで食ってるようなもんだし…

178 19/10/20(日)13:04:29 No.632079414

これ劇中はどれくらいのゴッサムなんだ

179 19/10/20(日)13:04:30 No.632079421

>多分そんな細かい事覚えてないっていう意味だと思う ラジオとかでも前の放送で言ったことについてのメール読んで 「そんなこと言ったっけ?」ってなるよくあるしね

180 19/10/20(日)13:04:45 No.632079479

今は誰も笑わないって自虐ネタかと思ってたけど もしかしてあれ序盤にマレーに褒められる妄想してたのと同じで 実際にコメディアンになってやったぞっていう自己顕示だったのかな

181 19/10/20(日)13:05:19 No.632079588

職場の人とかがよく怖いやつだよね?って言ってるからホラーだと思ってる人とか意外といるっぽい

182 19/10/20(日)13:05:23 No.632079607

>情報入れないで見たら面白くなかったおじさんたま出現するけど >ダークナイト冒頭みたいなの繰り返す映画だとでも思ってたんだろうか なんとなく見ただけでは理解しきることが難しい作品だとは思うよ

183 19/10/20(日)13:05:53 No.632079725

ある種のホラーではある

184 19/10/20(日)13:05:55 No.632079734

>これ劇中はどれくらいのゴッサムなんだ 25ゴッサムくらい

185 19/10/20(日)13:05:56 No.632079736

>悪の華の方が日本人向けだよね… >軽犯罪から落ちていくところが 自分の好みを総意とか言っちゃう人きたな

186 19/10/20(日)13:06:03 No.632079763

>職場の人とかがよく怖いやつだよね?って言ってるからホラーだと思ってる人とか意外といるっぽい ITと混じってない?

187 19/10/20(日)13:06:06 No.632079773

>そして精神障害持ち身体障害持ちを笑ってネタにするあの職場はろくなものではない ちょっと前までは日本でも見世物小屋あったくらいだし当時は嫌な意味で障碍者に寛容だったからな…

188 19/10/20(日)13:06:11 No.632079793

>職場の人とかがよく怖いやつだよね?って言ってるからホラーだと思ってる人とか意外といるっぽい ピエロ繋がりでitとごっちゃになってるとか

189 19/10/20(日)13:06:41 No.632079885

>職場の人とかがよく怖いやつだよね?って言ってるからホラーだと思ってる人とか意外といるっぽい 怖いピエロだしヒでは変に高まってる人いるしそう思うのも無理はない あとITのせい

190 19/10/20(日)13:06:45 No.632079896

なんとかいうか、社会に認められず無視されている!って思い込んでる意識高い系の層が 影響受けそうんだなって気はした

191 19/10/20(日)13:06:59 No.632079946

>感性と境遇の違いとしか言いようがない >わかると思い込んでる人も多いと思うけど お前らには分からねえよってアーサーが言ってる通り受け取り方は自由 真実はアーサーのみぞ知る

192 19/10/20(日)13:06:59 No.632079947

そろそろピエロ映画に飽きてない?

193 19/10/20(日)13:07:34 No.632080065

隣のねーちゃんが人が死ぬたび手で口を抑えてておもしれー女……ってなった ただ上映中スマホ触ったのは許さない

194 19/10/20(日)13:07:44 No.632080098

小人の人は自分の身を守るため誰にでもアーサーにですら愛想よくせざるを得なかった厳しい立ち位置の人間だったんだろうなって思った

195 19/10/20(日)13:07:56 No.632080157

ここまでヒットするような作品ではない気がするが何故ヒットしてるのかよくわからん 普段映画観ない人が楽しめるのかこれ

196 19/10/20(日)13:08:00 No.632080166

ただグロいだけで全然怖くないホラーよりエグい感じはある

197 19/10/20(日)13:08:01 No.632080168

>隣のねーちゃんが人が死ぬたび手で口を抑えてておもしれー女……ってなった >ただ上映中スマホ触ったのは許さない 本当に隣にねーちゃんいた?

198 19/10/20(日)13:08:09 No.632080196

>隣のねーちゃんが人が死ぬたび手で口を抑えてておもしれー女……ってなった >ただ上映中スマホ触ったのは許さない ポテト投げよ

199 19/10/20(日)13:08:13 No.632080211

ダークナイトのジョーカーみたいに可哀想なオリジンなんかいらない 生まれながらの邪悪みたいな存在の方が良かったと言ってる人がいたが いやダークナイトのジョーカーってそういう善人は善人悪人は悪人という価値観を壊す存在だったじゃないか 何を見てたんだお前は

200 19/10/20(日)13:08:15 No.632080215

はー苦労したことのない人にはわからんでしょうなーみたいな わけわからんマウント合戦が方々で始まっててこれは…

201 19/10/20(日)13:08:23 No.632080237

>そろそろピエロ映画に飽きてない? 期待半分不安半分 そもそもジャレッドジョーカーがもう出ないっぽいのが悲しい

202 19/10/20(日)13:08:27 No.632080249

>ここまでヒットするような作品ではない気がするが何故ヒットしてるのかよくわからん >普段映画観ない人が楽しめるのかこれ ジョーカーってキャラの名前だけは知ってるみたいな人が多いんじゃないの

203 19/10/20(日)13:08:36 No.632080282

キングオブコメディを観れば異常者になったマレーが見れるぞ!

204 19/10/20(日)13:08:39 No.632080296

サイコスリラー系のホラーではある ヒーローもののような超人的な力を持ったキャラは誰一人いないし

205 19/10/20(日)13:08:44 No.632080313

女の子と見に行ってこれ見終わった後空気悪くなるやつだ!と思ったけど ああでもないこうでもないって話せて面白かった

206 19/10/20(日)13:08:49 No.632080331

結構途中で席立つ人もいてびっくりした

207 19/10/20(日)13:08:58 No.632080361

社会福祉とか云々で語られやすいが、そう言った方面の話としては特に意外性もない この映画が面白いのはバットマン映画として意外性がある所だと思う あと単純に階段を下りて堕落していった結果の不釣り合いな美麗さと爽快感

208 19/10/20(日)13:09:15 No.632080418

全世界で受けてるのはわからない 「」ちゃんに受けるのはわかる

209 19/10/20(日)13:09:17 No.632080428

強者に足蹴にされる弱者の憤りってのは普遍的なテーマだけどアーサーは弱者度合いが最低最悪の上に狂ってるから真の共感なんて出来ないってのがミソなんじゃないかな

210 19/10/20(日)13:09:22 No.632080445

バットマンシリーズ見た事なかったけど1人の男の顛末として普通に面白かったよ あと画面の色の使い方がオシャレだよね

211 19/10/20(日)13:09:30 No.632080470

>キングオブコメディを観れば異常者になったマレーが見れるぞ! 今回こういう役やったデニーロの感想が知りたい

212 19/10/20(日)13:09:32 No.632080473

>ここまでヒットするような作品ではない気がするが何故ヒットしてるのかよくわからん 家族で見に行ける感じじゃないしカップルで行くのも辛いしだとすれば誰が行くんだって感じだよね

213 19/10/20(日)13:09:36 No.632080498

若いカップル多いしこれは最近の若い子にはわかんないよなーとか言う中年のオタクはいたし劇場も割と地獄だった

214 19/10/20(日)13:09:42 No.632080512

>何を見てたんだお前は そもそもヒースジョーカーの語る過去話をまともに信じてる時点で気にしなくていいやつだからいいんさ

215 19/10/20(日)13:09:43 No.632080517

初週の興行ランキング1位は普通にびっくりした アメコミ映画なのに

216 19/10/20(日)13:09:54 No.632080557

>ここまでヒットするような作品ではない気がするが何故ヒットしてるのかよくわからん >普段映画観ない人が楽しめるのかこれ なん思う事が沸いてどこかに書き込んじゃう そう言うのが積り積もって話題作と言うことになる そうすると話題作だから見に行くと言う人が出る

217 19/10/20(日)13:09:55 No.632080567

>キングオブコメディを観れば異常者になったマレーが見れるぞ! 前もって観てたからあっちに比べれば断然エンタメだわ!って楽しく観れた 古い映画ってのもあるんだろうけど正直結構キツかった…

218 19/10/20(日)13:09:59 No.632080586

ムカつく金持ちを底辺の人間がぶっ飛ばす! ハリウッド映画なんてそんなんでいいんだよ…

219 19/10/20(日)13:10:06 No.632080613

どんどん追い詰められていくわけじゃなくて 最初から追い詰められてたことをどんどん知っていく話だった

220 19/10/20(日)13:10:18 No.632080652

電車の中でなびかない女性にポテト投げるような奴は俺も嫌いだ

221 19/10/20(日)13:10:19 No.632080657

9割陰鬱な話が最後に解放されるのがいいんだ それまでの説得力があるからこそ

222 19/10/20(日)13:10:30 No.632080693

三週目だけど今週公開のマレフィセント2よりも入ってるぞ!

223 19/10/20(日)13:11:03 No.632080812

>結構途中で席立つ人もいてびっくりした まぁ単純に地味な映画だしなぁ 緊迫するシーンが各所にあるけど、そこに至るまでが無駄に長い 通路の中心にアーサー置いてゆったり回しするカメラワークどんだけ好きなんだよって思う くどい

224 19/10/20(日)13:11:13 No.632080857

ドッグウィルとノーカントリーを適度にミックスしたような映画な気がした

225 19/10/20(日)13:11:19 No.632080875

>三週目だけど今週公開のマレフィセント2よりも入ってるぞ! いい加減真実の愛見つけろよとしか

226 19/10/20(日)13:11:23 No.632080888

ムカつく金持ちをジョーカー(ジョーカーじゃない)がぶっころす

227 19/10/20(日)13:11:31 No.632080916

タクシードライバー観ればモヒカンになったマレーが見られる! 正直タクシードライバーかなり意識した演出あるよね…

228 19/10/20(日)13:11:55 No.632081004

スースクよりボヘミアンラプソディが合いそうだと思った

229 19/10/20(日)13:12:07 No.632081062

>普段映画観ない人が楽しめるのかこれ 映画メディアだとはっきり一年に一度しか映画見ないようなやつをら引きずり出したからだって書いてるな つまり日本でのヒットは日本の宣伝戦略の勝利 日本における最適解の宣伝戦略を刮目して見よ! https://www.youtube.com/watch?v=7RiaaIn3bcU

230 19/10/20(日)13:12:20 No.632081113

>電車の中でなびかない女性にポテト投げるような奴は俺も嫌いだ 日本じゃ富裕層のインテリじゃなくて 学校でイキってるような陽キャ学生がああいう事するよね

231 19/10/20(日)13:12:31 No.632081147

書き込みをした人によって削除されました

232 19/10/20(日)13:12:34 No.632081157

>最初から追い詰められてたことをどんどん知っていく話だった で、俺最初からやばいじゃん!って気づいて それなのに必死に頑張ってこれ喜劇じゃん!ってなる話だな

233 19/10/20(日)13:12:39 No.632081180

単純に起床転結がよく出来てるよね

234 19/10/20(日)13:12:49 No.632081208

>まぁ単純に地味な映画だしなぁ 時間の都合のあって最初は40分ぐらい立ってから劇場に入って見始めたわ

235 19/10/20(日)13:13:01 No.632081259

>https://www.youtube.com/watch?v=7RiaaIn3bcU ダサい

236 19/10/20(日)13:13:11 No.632081311

>日本における最適解の宣伝戦略を刮目して見よ! >https://www.youtube.com/watch?v=7RiaaIn3bcU 本当に最適解の宣伝方法でちょっとびっくりした

237 19/10/20(日)13:13:15 No.632081325

母親思いの心優しい青年が悪に落ちていく!みたいな宣伝されてるけどそうかな…そうかも…

238 19/10/20(日)13:13:18 No.632081335

>単純に起床転結がよく出来てるよね 起きてすぐ転んでてダメだった

239 19/10/20(日)13:13:32 No.632081393

>https://www.youtube.com/watch?v=7RiaaIn3bcU これジョーカーの妄想って切り捨てたレスは中々センスあるなと思った

240 19/10/20(日)13:13:41 No.632081426

おかしい...日本人は全世界1位よりコナンなのに...

241 19/10/20(日)13:13:44 No.632081437

>>普段映画観ない人が楽しめるのかこれ >映画メディアだとはっきり一年に一度しか映画見ないようなやつをら引きずり出したからだって書いてるな >つまり日本でのヒットは日本の宣伝戦略の勝利 >日本における最適解の宣伝戦略を刮目して見よ! >https://www.youtube.com/watch?v=7RiaaIn3bcU 前々から日本の配給はクソの極みだと思うけど こんなクソみたいな宣伝でほいほい見に行くような日本人が一番クソかもしれん

242 19/10/20(日)13:13:49 No.632081454

>母親思いの心優しい青年が悪に落ちていく!みたいな宣伝されてるけどそうかな…そうかも… 母親想いなのは本当だし…

243 19/10/20(日)13:13:58 No.632081482

社会不信でおかしくなっちゃうのはフォーリングダウンくらいが爽快でいい

244 19/10/20(日)13:14:09 No.632081525

>映画メディアだとはっきり一年に一度しか映画見ないようなやつをら引きずり出したからだって書いてるな 確かに映画館で映画見たのマッドマックス以来だったわ

245 19/10/20(日)13:14:14 No.632081546

元がこれだから邦訳したらそうなるわなって… https://youtu.be/RGXGbv2-4Kc

246 19/10/20(日)13:14:34 No.632081623

いい映画だとは思ったけど2回目見る気がしない…

247 19/10/20(日)13:14:52 No.632081687

ゴッサム民と比べたらマシだろ!

248 19/10/20(日)13:15:00 No.632081716

>いい映画だとは思ったけど2回目見る気がしない… どこが妄想でどこが真実か確かめよう!

249 19/10/20(日)13:15:13 No.632081763

普通は映画はレイトショー使うんだけど夜見るとそのまま引きずりそうな気がしたので昼間に見に行った それでも少し引きずったけどそのあと中華でランチしたら気分が孤独のグルメになったからよかった

250 19/10/20(日)13:15:14 No.632081767

映画の内容を見て「あ、これそのまま宣伝したら日本人にウケないやつだ」って判断して 即座に独自の宣伝を始める日本の広告業界は 何気に凄いことやってると思う

251 19/10/20(日)13:15:18 No.632081781

皆やったかもしれないけどジョーカーのあと同じ劇場で間を置かずジョンウィック見ると気分が落ち着いて良いぞ!

252 19/10/20(日)13:15:25 No.632081806

そういえば観に行く前にチラッと見たレスで母娘消えた後違う間取りの部屋のシーン増えてない?ってのあったから注意して見てたけどやっぱりあれ殺した後部屋乗っ取ってたのかな…

253 19/10/20(日)13:15:27 No.632081817

もがいてもがいて最初から全部終わってたことを知ったところに転がり込んできたコメディアンとして成功する最後のチャンスで見世物として晒しあげられました!ころすね…

254 19/10/20(日)13:15:30 No.632081827

>娯楽としては単純に否だと思うよ >別に映画館で見る必要はないと思った 映画館の音響でこそ見るべきじゃない? 演出が一々分かり易くて良かったと思う

255 19/10/20(日)13:15:36 No.632081844

黒人シングルマザー優しい…

256 19/10/20(日)13:15:37 No.632081850

ゴッサムシティから蝙蝠を抜くとこうなる 絶対に住みたくない

257 19/10/20(日)13:15:42 No.632081871

このダンスシーンで見物の野次馬がファッキンフェニックスとかヤジってたって聞いて ゴッサムやん!て思いましたね

258 19/10/20(日)13:15:50 No.632081903

同時公開って結構デカいんじゃないかなと思う ジョンウィックの方はいまいちだったのも本国より何ヶ月も遅れたせいも少なからずあるんじゃないと思ってる

259 19/10/20(日)13:15:59 No.632081936

>前々から日本の配給はクソの極みだと思うけど >こんなクソみたいな宣伝でほいほい見に行くような日本人が一番クソかもしれん 別にいいジャン見に行く動機は何だって

260 19/10/20(日)13:16:09 No.632081977

>黒人シングルマザー優しい… コーヒー飲む?

261 19/10/20(日)13:16:26 No.632082055

カラーテレビはシングルマザーの家のじゃないのとか銃の弾数とかがおかしいらしい

262 19/10/20(日)13:16:30 No.632082074

IMAXで観たけど同じ映画館でやってたジョンウィックをIMAXで観たかったかな…

263 19/10/20(日)13:16:32 No.632082079

>元がこれだから邦訳したらそうなるわなって… 批評家が激賞した文章から引っ張ってきた形容詞が多い英語版を見ると 何が客を引っ張るかってやっぱり違うんだなって感じる

264 19/10/20(日)13:16:43 No.632082117

>そういえば観に行く前にチラッと見たレスで母娘消えた後違う間取りの部屋のシーン増えてない?ってのあったから注意して見てたけどやっぱりあれ殺した後部屋乗っ取ってたのかな… と言うよりなんか場面が進むと部屋や家具がグレードアップしていく テレビも最初ボロボロの白黒テレビだったけど 最終的に録画機能付きのカラーテレビになったし

265 19/10/20(日)13:17:03 No.632082197

>皆やったかもしれないけどジョーカーのあと同じ劇場で間を置かずジョンウィック見ると気分が落ち着いて良いぞ! ジョンウィックはジョーカーの20倍くらい殺してる… ゴッサムよりNY怖い…

266 19/10/20(日)13:17:10 No.632082231

>皆やったかもしれないけどジョーカーのあと同じ劇場で間を置かずジョンウィック見ると気分が落ち着いて良いぞ! 倫理観が迷子になって頭痛がしたよ ちゃんぽんは危険

267 19/10/20(日)13:17:13 No.632082236

というかバットマンもろもろの設定は要らんよこの内容だったら

268 19/10/20(日)13:17:22 No.632082276

ハイローからジョンウィック決めて最後にジョーカーを見たけど悪くなかった

269 19/10/20(日)13:17:32 No.632082304

ピエロマスク被ってまた鑑賞したくなる映画だ

270 19/10/20(日)13:17:35 No.632082316

これ見てからバットマン三部作見たけどレイチェルがおばさんになってて驚いた

271 19/10/20(日)13:17:40 No.632082335

日本人も順位大好きだし皆が見るなら私も見よう!ってなるから広告としては正解だ

272 19/10/20(日)13:17:44 No.632082352

>元がこれだから邦訳したらそうなるわなって… 元がこれなのに日本の宣伝はやっぱりクソ!みたいなこと言われるの可愛そう…

273 19/10/20(日)13:17:47 No.632082371

銃の弾数はなんだろうねあれ

274 19/10/20(日)13:18:29 No.632082520

バットマンは出てないしバットマンがいなくても成立する内容かもしれない それでもこれはバットマン映画なんだ

275 19/10/20(日)13:18:30 No.632082524

バットマン知らんとゴッサムがジョーカーに被れたままヒーローが存在せず永遠にソドムシティのままのバッドエンドじゃないか

276 19/10/20(日)13:18:32 No.632082538

>銃の弾数はなんだろうねあれ 外した弾は妄想 当たった玉は現実 なんちゃって

277 19/10/20(日)13:18:34 No.632082548

アパートの違和感は何となく感じてたけどそういうことだったのか…

278 19/10/20(日)13:18:36 No.632082555

>ピエロマスク被ってまた鑑賞したくなる映画だ アメリカだととりあえず通報即拘留のヤツきたな…

279 19/10/20(日)13:18:36 No.632082556

最後にバットマンフラグ立たないと絶望しか残らねえよ!?

280 19/10/20(日)13:18:55 No.632082617

>というかバットマンもろもろの設定は要らんよこの内容だったら ジョーカー関係なく成立しそうだけど同時にジョーカーじゃないと成立しない映画でもある

281 19/10/20(日)13:19:08 No.632082675

>というかバットマンもろもろの設定は要らんよこの内容だったら それだと普通の映画になってしまって良くない バットマンシリーズに対するリスペクトがあるから面白くなってる

282 19/10/20(日)13:19:19 No.632082716

>と言うよりなんか場面が進むと部屋や家具がグレードアップしていく >テレビも最初ボロボロの白黒テレビだったけど >最終的に録画機能付きのカラーテレビになったし もう何が妄想で何が現実か分からん

283 19/10/20(日)13:19:30 No.632082769

>>ピエロマスク被ってまた鑑賞したくなる映画だ 赤い風船も持っていこう

284 19/10/20(日)13:19:31 No.632082770

繰り返し見たいけど家にソフト置きたくない

285 19/10/20(日)13:19:34 No.632082783

まだジョーカーはバットマンと出会っていない

286 19/10/20(日)13:19:35 No.632082789

平日の昼間に見たのであまり客はいなかったが「救いのない話だったねー」って感想は聞こえた まあ…そうだな…

287 19/10/20(日)13:19:38 No.632082802

https://www.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4 今この予告見るとなんか…予告編作る人すげえな!ってなる

288 19/10/20(日)13:19:54 No.632082848

どこまでが妄想かっての含め監督がいつか話すって言ってるからその時を楽しみに待ってる

289 19/10/20(日)13:20:17 No.632082938

気に食わなかった人にボロクソ言われるのも含めて成功したんだなって思える映画だ

290 19/10/20(日)13:20:18 No.632082940

>銃の弾数はなんだろうねあれ 妄想の穴みたいな… 全編嘘まみれみたいな趣味悪いジョークだと思ってる

291 19/10/20(日)13:20:44 No.632083028

>どこまでが妄想かっての含め監督がいつか話すって言ってるからその時を楽しみに待ってる 逆に言わぬが花じゃないかな…

292 19/10/20(日)13:20:58 No.632083077

ダークナイト3部作抜きにしたってアメコミ映画だしアクションもりもりだろうなーと思って見に行ったらもっとどんよりしててよかった アクションがほとんどないひたすら暗い邦画サスペンス映画とか好きだから楽しかった でも映画館で見るには長い…疲れる…

293 19/10/20(日)13:21:36 No.632083224

>>というかバットマンもろもろの設定は要らんよこの内容だったら >それだと普通の映画になってしまって良くない 金も集まらんしホアキンも使えないだろうしね

294 19/10/20(日)13:21:45 No.632083249

サイコスリラーとかのほうが近いんだろうか…

295 19/10/20(日)13:21:49 No.632083272

>というかバットマンもろもろの設定は要らんよこの内容だったら ウェインの説明が少なく済む上にブルースが成人してこの都市締め直すという一編の希望が残る

296 19/10/20(日)13:21:52 No.632083290

結構予告通りのものをお出しされた感じじゃない?

297 19/10/20(日)13:22:04 No.632083339

そもそも本当に最初の弾丸は6発だけだったのか?

298 19/10/20(日)13:22:38 No.632083484

>>ジョカ泣きしたわ >笑えよ >喜劇だぞ そんなの主観なんですけお!

299 19/10/20(日)13:22:47 No.632083512

>まあ…そうだな… ジョーカー視点じゃない金持ち殺害シーンが唯一の希望とかわかるわけがない

300 19/10/20(日)13:23:01 No.632083566

救いがない? めっちゃハッピーエンドな映画じゃないか

301 19/10/20(日)13:23:08 No.632083590

>そもそも本当に最初の弾丸は6発だけだったのか? リボルバーは6発しか弾が入らないし 弾が切れたら詰めるだろうけど、つめた描写もなかった

302 19/10/20(日)13:23:27 No.632083652

ゴッサムの治安が悪いっていうのは舞台装置的な意味合いで悪いのかそれともバットマン世界の設定として悪いのかどっちなの?

303 19/10/20(日)13:23:43 No.632083704

予告にしかないコロコロ転がり落ちるアーサーのシーンが気になりすぎる

304 19/10/20(日)13:23:44 No.632083706

スパイディも出たしバットマンもあんな感じのオープンワールドでないかな…

305 19/10/20(日)13:23:44 No.632083708

>めっちゃハッピーエンドな映画じゃないか 最後のゴッサムシティ綺麗だよね

306 19/10/20(日)13:23:48 No.632083718

今年のハロウィンでジョーカーのコスプレする人いるだろうな

307 19/10/20(日)13:23:52 No.632083731

>というかバットマンもろもろの設定は要らんよこの内容だったら ジョーカーじゃなかったらアメリカンニューシネマ今さらやってしかもキングオブコメディのパロディってよくわからない映画になってしまう

308 19/10/20(日)13:24:03 No.632083773

長いし暗いけど燃え盛るゴッサムをバックにWhite Roomが流れるところですべて許せた

309 19/10/20(日)13:24:04 No.632083774

>ゴッサムの治安が悪いっていうのは舞台装置的な意味合いで悪いのかそれともバットマン世界の設定として悪いのかどっちなの? 後者だ

310 19/10/20(日)13:24:07 No.632083780

弾込めた描写なかったけど映画でよくあるカットが変わった時に装填してる演出かもしれない

311 19/10/20(日)13:24:08 No.632083783

障害者を笑い者にしていいなら殺人をジョークにしてもいいかないいよね

312 19/10/20(日)13:24:09 No.632083785

せーの 「「「ジョーカーたのしー!!」」」

313 19/10/20(日)13:24:10 No.632083788

ゴッサムはゴッサムという概念だから

314 19/10/20(日)13:24:21 No.632083842

>ジョーカーであってジョーカーではないって個人的に思ってる 個人的にはジョーカーがアーサー演じてると思ってる メイクシーンからこの映画始まるし

315 19/10/20(日)13:24:27 No.632083862

>ゴッサムの治安が悪いっていうのは舞台装置的な意味合いで悪いのかそれともバットマン世界の設定として悪いのかどっちなの? 両方かな… でもここまで治安が悪いゴッサムもなかなか無い

316 19/10/20(日)13:24:29 No.632083867

ホワイトルームかっこいいよね

317 19/10/20(日)13:24:31 No.632083879

ショーの後警察に捕まったけど逮捕され、救急車がキキーッドーンして暴徒のカリスマに…   …最後また捕まってるやん!?

318 19/10/20(日)13:24:49 No.632083928

ジョーカー側の人間は流行りそうで流行らなかった

319 19/10/20(日)13:24:51 No.632083936

>結構予告通りのものをお出しされた感じじゃない? もう全部知ってるシーンだからなんとも言えないけどこの予告編見て映画館行った俺は何も騙されてない

320 19/10/20(日)13:24:57 No.632083953

みんながアーサーにキチガイのレッテルを貼るなかブルースだけは冷静に芸を見てくれる… ジョカバツ…

321 19/10/20(日)13:25:01 No.632083964

>ショーの後警察に捕まったけど逮捕され、救急車がキキーッドーンして暴徒のカリスマに… >  >…最後また捕まってるやん!? そりゃまぁ鎮圧もされるだろう…

322 19/10/20(日)13:25:02 No.632083967

>ショーの後警察に捕まったけど逮捕され、救急車がキキーッドーンして暴徒のカリスマに… >  >…最後また捕まってるやん!? 妄想かもしれない

323 19/10/20(日)13:25:14 No.632084012

>…最後また捕まってるやん!? その描写は本当に最後かな? それとも最初?

324 19/10/20(日)13:25:15 No.632084015

>ゴッサムの治安が悪いっていうのは舞台装置的な意味合いで悪いのかそれともバットマン世界の設定として悪いのかどっちなの? 普通は後者だけどこの映画に限っていえば今の世相を反映してるんじゃないかなって

325 19/10/20(日)13:25:18 No.632084030

>スパイディも出たしバットマンもあんな感じのオープンワールドでないかな… あるだろ3作も!

326 19/10/20(日)13:25:19 No.632084031

単純にどんなに酷い奴でも殺していいわけがないから共感は出来ないようになってる...はず

327 19/10/20(日)13:25:44 No.632084130

社会に鬱憤溜まっているほど刺さる 逆に言えば刺さらなかった事が健全とも言える

328 19/10/20(日)13:25:59 No.632084182

救急車ドーン!したあとジョーカーという概念が乗っ取られるのかと思ったらヒーローとしてた違ったからびっくりした

329 19/10/20(日)13:26:01 No.632084193

PVの印象だともうちょっと市民を扇動とか先導する感じだと思ってたからそれは肩透かしだったかな

330 19/10/20(日)13:26:06 No.632084206

アーサーとジョーカーが流してる涙が違うのも気になる…

331 19/10/20(日)13:26:30 No.632084288

終盤ゴッサムの暴徒やべぇ!ってなったけどよく鎮圧できたな

332 19/10/20(日)13:26:32 No.632084299

>長いし暗いけど燃え盛るゴッサムをバックにWhite Roomが流れるところですべて許せた なんでベトナム戦争の歌とは思ったけどまぁある意味戦争の始まりだからね

333 19/10/20(日)13:26:32 No.632084300

>単純にどんなに酷い奴でも殺していいわけがないから共感は出来ないようになってる...はず あの司会者と同じこと言ってるな

334 19/10/20(日)13:26:32 No.632084301

>せーの >「「「ジョーカーたのしー!!」」」 (パトカーの上に添えながら)

335 19/10/20(日)13:26:37 No.632084319

刺さらない奴と人生入れ替わりたい

336 19/10/20(日)13:26:39 No.632084325

今後この映画のジョーカーがバットマンに相対するとは思わないけどいろんな過去を持つジョーカーの種を蒔いたジョーカーだなって思った あの暴動に参加したピエロの中から別のジョーカーが現れてそうに思える

337 19/10/20(日)13:26:47 No.632084349

>両方かな… >でもここまで治安が悪いゴッサムもなかなか無い そうでもない コミックは本当に住んでる奴の正気を疑う いきなり電車で「僕はヒーローですが爆破テロをするのでこの街にいるとどんなに危険か理解してください!!!」てやつも出たことある

338 19/10/20(日)13:26:55 No.632084381

バットマンの悪人は捕まってアーカムアサイラム送りから脱走を繰り返すからな

339 19/10/20(日)13:26:57 No.632084388

最後ブルース君が立ち尽くしてるところみてああこの子バットマンになるわって妙な安心感?満足感?がわいてしまった 憧れのダークヒーローのオリジンみちゃった///みたいな気分

340 19/10/20(日)13:27:01 No.632084404

この映画の主役はゴッサムという都市でもあるしな この話は主観はアーサーだけど、色んな騒動はアーサーは脇役なんだよ

341 19/10/20(日)13:27:26 No.632084496

>あの暴動に参加したピエロの中から別のジョーカーが現れてそうに思える バッツの親殺したピエロもアーサーではなかったしな

342 19/10/20(日)13:27:36 No.632084537

>>…最後また捕まってるやん!? >その描写は本当に最後かな? >それとも最初? あるいは妄想って可能性もある?

343 19/10/20(日)13:27:39 No.632084548

救急車はあれジョーカー死んだらどうするんだよ!

344 19/10/20(日)13:27:47 No.632084570

>終盤ゴッサムの暴徒やべぇ!ってなったけどよく鎮圧できたな ゴッサムといえど所詮は一般人よ

345 19/10/20(日)13:28:10 No.632084655

クラブのジョーカー処刑タイムの後に席を立った人いたけど気持ちはわかるよ…

346 19/10/20(日)13:28:21 No.632084681

いっそ無法地帯になって地図から消えた方がマシなんだ

347 19/10/20(日)13:28:26 No.632084707

>PVの印象だともうちょっと市民を扇動とか先導する感じだと思ってたからそれは肩透かしだったかな 今回の俺のせいなのは知ってるけど 俺とは関係ないよーなのは好きだよ 燃えてる町きれい…

348 19/10/20(日)13:28:41 No.632084781

監督のインタビューまた出てたから見たけど アーサーは結局自己愛とか自己評価が強いんだな… 最後死んで目立とうと思ったけど虐められてムカついたからまれいぶっ殺したとか性格クソじゃないですか

349 19/10/20(日)13:28:41 No.632084783

>今年のハロウィンでジョーカーのコスプレする人いるだろうな 渋谷がゴッサムになるのか・・・

350 19/10/20(日)13:28:43 No.632084792

ニンジャバットマンしか観たこと無い俺は予習がいるのかググった クソキュレーションサイトさんが「予習はいらないけどバットマン親子の名前だけ覚えてからいった方がいいよ」と言っていたその通りだった ありがとうクソキュレーションサイトさん!

351 19/10/20(日)13:28:55 No.632084835

隣のカップルの女が男にこれはアイアンマン出ないやつ?って聞いててなんか駄目だった

352 19/10/20(日)13:28:59 No.632084846

>この話は主観はアーサーだけど、色んな騒動はアーサーは脇役なんだよ アーサーはあくまでも事象なだけであって街がちゃんとしてたら暴動なんかも起こらなかったよね…

353 19/10/20(日)13:29:01 No.632084852

どう表現したらいいか分からなくてこういう言い回しになるけどこの世界のブルースくんは強度の高いバットマンになりそうだよね

354 19/10/20(日)13:29:22 No.632084921

>>今年のハロウィンでジョーカーのコスプレする人いるだろうな >渋谷がゴッサムになるのか・・・ 路駐車燃やしちゃうんだ…

355 19/10/20(日)13:29:27 No.632084948

>隣のカップルの女が男にこれはアイアンマン出ないやつ?って聞いててなんか駄目だった レゴバットマンでも見せよう

356 19/10/20(日)13:29:40 No.632084996

笑い声の絶えない映画なのに全然笑えなかった

357 19/10/20(日)13:29:41 No.632084997

>救急車はあれジョーカー死んだらどうするんだよ! パトカーが走ってたからぶつかってみたら中にあのピエロが!って感じなんじゃないかと思った

358 19/10/20(日)13:30:14 No.632085111

世間なんてちょっとしたキッカケで狂気に飲まれるんだよ”ふつう”なんてものは本来こっち側なのさって満足気だったねジョーカー そこからバットマンとの押し問答に繋がるのが熱い

359 19/10/20(日)13:30:17 No.632085122

>ニンジャバットマンしか観たこと無い俺は予習がいるのかググった むしろなんの知識もなくニンジャバットマンってキツくないか

360 19/10/20(日)13:30:25 No.632085154

まあ車転がす街だしな渋谷

361 19/10/20(日)13:30:28 No.632085164

今年のハロウィンはみんなでピエロのコスプレだな!

362 19/10/20(日)13:30:32 No.632085180

>隣のカップルの女が男にこれはアイアンマン出ないやつ?って聞いててなんか駄目だった DCもMAVELも いっしょね

363 19/10/20(日)13:30:34 No.632085184

>PVの印象だともうちょっと市民を扇動とか先導する感じだと思ってたからそれは肩透かしだったかな まぁオリジンエピソードみたいなもんだし…

364 19/10/20(日)13:30:45 No.632085221

>黒人シングルマザー優しい… 最後の暴動がデビルマンにみえて コロコロされてるかと思ってドキドキした

365 19/10/20(日)13:30:47 No.632085224

>アーサーはあくまでも事象なだけであって街がちゃんとしてたら暴動なんかも起こらなかったよね… 普通は射殺事件なんてあったらやだ怖い…で終わる エリート殺せになるゴッサムやばい

366 19/10/20(日)13:30:49 No.632085230

>>>今年のハロウィンでジョーカーのコスプレする人いるだろうな >>渋谷がゴッサムになるのか・・・ >路駐車燃やしちゃうんだ… なんだ大して変わらんな

367 19/10/20(日)13:30:52 No.632085240

>救急車はあれジョーカー死んだらどうするんだよ! その少し前に警官に追われてる時にも轢かれてるし 丈夫だよねアーサーろくな物食ってなさそうなのに

368 19/10/20(日)13:30:58 No.632085263

>救急車はあれジョーカー死んだらどうするんだよ! それはそれで死体持ち出して神格化されそう

↑Top