ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/20(日)11:27:38 No.632057877
あと2ヶ月もしたら10年代終って20年代に突入っておかしくない?
1 19/10/20(日)11:29:59 No.632058356
21世紀はすぐそこだぞ
2 19/10/20(日)11:32:57 No.632058932
2020年ってもう未来じゃん SFで見るやつじゃん
3 19/10/20(日)11:34:32 No.632059282
僕の肛門も20年代に突入されそうです
4 19/10/20(日)11:38:27 No.632060090
やあぼく21世紀から来た猫型ロボ
5 19/10/20(日)11:40:30 No.632060530
震災が去年ぐらいに思える
6 19/10/20(日)11:41:38 No.632060756
ブレードランナーの時代設定が2019年11月
7 19/10/20(日)11:41:48 No.632060801
エヴァから五年位しか経ってない気がする
8 19/10/20(日)11:43:58 No.632061270
平成20年とか実感湧かないすぎる…
9 19/10/20(日)11:43:58 No.632061271
>エヴァから五年位しか経ってない気がする ちょうど5年くらいだよ劇中時間と比べて
10 19/10/20(日)11:45:45 No.632061653
油断すると2006年くらいのアニメを最近のカテゴリに入れちゃう…
11 19/10/20(日)11:46:01 No.632061709
毎日同じ事繰り返すだけのダメな人生送ってると短く感じるんだよな なんか振り返っても人生の節目みたいなのが全然ない…
12 19/10/20(日)11:46:35 No.632061836
>やあぼく21世紀から来た猫型ロボ アイボの類かな…
13 19/10/20(日)11:47:03 No.632061936
エヴァは来年完結するから新しいアニメ
14 19/10/20(日)11:47:08 No.632061952
さすがに地デジで一区切りしようよ
15 19/10/20(日)11:48:05 No.632062172
>毎日同じ事繰り返すだけのダメな人生送ってると短く感じるんだよな ダメな人生だけど毎年1回は旅行行ってその記録つけてる まあ生きてる感じはする
16 19/10/20(日)11:50:33 No.632062750
>平成20年とか実感湧かないすぎる… 10年以上前じゃねえか!
17 19/10/20(日)11:52:03 No.632063094
>さすがに地デジで一区切りしようよ 地デジっていつからだっけ… ちょっと前に地デジカみたいな黄色いハイレグ鹿いたのは覚えてる
18 19/10/20(日)11:52:39 No.632063216
まだ車が空を走ってないのに…
19 19/10/20(日)11:55:00 No.632063771
アナログテレビから更新してねぇから実感がわかない…
20 19/10/20(日)11:56:10 No.632064070
>まだ車が空を走ってないのに… そのかわり通信関係の発達が異常だと思う
21 19/10/20(日)11:56:14 No.632064088
未だに2000年から同じ年代のつもりでいてしまう 若い世代は2010年代と分けられているのに …分けられているよね?
22 19/10/20(日)11:56:18 No.632064103
>まだ車が空を走ってないのに… 2015年ってすごい未来だから仕方ないよ
23 19/10/20(日)11:56:29 No.632064146
ガンダムSEEDまでは最近のガンダムだと思う
24 19/10/20(日)11:56:46 No.632064213
書き込みをした人によって削除されました
25 19/10/20(日)11:57:44 No.632064448
携帯端末の小型化はフィクションずっと上回ってる感がある
26 19/10/20(日)11:57:59 No.632064530
チューブの道路はいつできるんだ?
27 19/10/20(日)11:58:15 No.632064605
21世紀もそろそろ5分の1過ぎちゃうんだな…ウソだろ?
28 19/10/20(日)11:58:36 No.632064688
アップルウォッチってアレ昔SFによくあった時計型端末だよね
29 19/10/20(日)11:58:37 No.632064692
∀は最近のガンダムだろ!
30 19/10/20(日)11:59:03 No.632064804
>ガンダムSEEDまでは最近のガンダムだと思う ギリギリ最近かなあって思ったら17年前で俺はもうダメだ
31 19/10/20(日)11:59:09 No.632064835
自動で靴紐結ばれるスニーカーはまだか…
32 19/10/20(日)11:59:13 No.632064852
ユニコーンも最近のガンダム
33 19/10/20(日)11:59:14 No.632064856
>チューブの道路はいつできるんだ? あれって何の意味あったんだ?雨風よけ?
34 19/10/20(日)11:59:26 No.632064899
いやでも10年くらいは最近だよね…?
35 19/10/20(日)12:00:00 No.632065040
俺は00までは割とちょっと前に感じる 最近のガンダムはAGEとかユニコーン以降だな もしくは劇場版Z
36 19/10/20(日)12:00:03 No.632065057
でも誰でも超高性能な小型端末を持ち歩いてるのはかなり未来感ある ペッパーくんもアレクサやスマートウォッチもこれSFに出てくるやつじゃん!ってなったし
37 19/10/20(日)12:00:39 No.632065212
見た目のインパクトが無いだけで十分SFな時代にはなってると思う ネットや携帯端末無い時代に目的地までの乗り換えとかどうやって調べてたっけってぐらいには
38 19/10/20(日)12:00:45 No.632065237
>自動で靴紐結ばれるスニーカーはまだか… 一度結んだら自動でしまって緩まないスニーカーならアディダスが出してる
39 19/10/20(日)12:00:51 No.632065261
昨日バンナムフェスで玉置成美がSEEDでデビューして当時14歳だったけどもう31…とか言ってて そんな若かったの!?ともうそんなたったの…で驚きが二重に来た
40 19/10/20(日)12:01:18 No.632065374
2000~2011年くらいの記憶がない
41 19/10/20(日)12:01:24 No.632065400
>もしくは劇場版Z 00より前じゃねーか!
42 19/10/20(日)12:01:25 No.632065406
モバイルSuicaは初めて使った時にウオオオ…ってなった
43 19/10/20(日)12:01:32 No.632065432
老人から小学生まで高性能な携帯型コンピュータを持ち歩いている風景は30年前から見たらSFだと思う
44 19/10/20(日)12:01:35 No.632065446
普通10年もあったら結婚とか子供の成長とか 会社でもそれなりの地位になってたり目に見える形で変化があるんだけど そういうイベントが一切ないので10年もこの前のように思えるんだ
45 19/10/20(日)12:01:41 No.632065465
自動運転も未来じゃん!
46 19/10/20(日)12:02:01 No.632065538
ワグナス!
47 19/10/20(日)12:02:24 No.632065641
もし俺が刑務所に30年ぐらい入ってたらまず電車乗る時に怯えるし 皆が皆四角い板持って歩いてる姿が理解できなくてこわいよぉってなると思う
48 19/10/20(日)12:02:47 No.632065720
>普通10年もあったら結婚とか子供の成長とか >会社でもそれなりの地位になってたり目に見える形で変化があるんだけど >そういうイベントが一切ないので10年もこの前のように思えるんだ いきなり全体攻撃やめろ
49 19/10/20(日)12:03:09 No.632065797
ドラえもんが水田わさびになったの15年前らしいな
50 19/10/20(日)12:03:14 No.632065817
>ネットや携帯端末無い時代に目的地までの乗り換えとかどうやって調べてたっけってぐらいには もうナビなしでは一通の道ばかりの都会の運転できないわ俺
51 19/10/20(日)12:03:21 No.632065841
でもハンドル握ってるだけで白線を追従してくれる自動運転はマジ未来じゃん!ってなるよ
52 19/10/20(日)12:03:36 No.632065893
>普通10年もあったら結婚とか子供の成長とか >会社でもそれなりの地位になってたり目に見える形で変化があるんだけど >そういうイベントが一切ないので10年もこの前のように思えるんだ 突然銃乱射するな
53 19/10/20(日)12:03:42 No.632065914
大学生から社会人にって変化はあったはずなのになんかあんまり…
54 19/10/20(日)12:04:34 No.632066099
>でもハンドル握ってるだけで白線を追従してくれる自動運転はマジ未来じゃん!ってなるよ 自動運転に対してAIが対応できなくて事故起こしたらどうする!?って憤ってる人見てここ未来だったのかって実感した
55 19/10/20(日)12:04:48 No.632066146
時々の流行を追わないと本当に自分の中の時代が止まる
56 19/10/20(日)12:05:01 No.632066207
刑務所に3年くらい入ってるだけでも浦島太郎になりそうだよな
57 19/10/20(日)12:05:40 No.632066339
食生活…はあんま変化してないかな 完全栄養食のペースト飯の開発はまだでしょうかね
58 19/10/20(日)12:06:03 No.632066415
ゲームキューブは古いゲーム機でいいけどwiiは最近のゲーム機でいいよね?
59 19/10/20(日)12:06:03 No.632066418
2020という字面を見てみろよ… この圧倒的な未来感…!
60 19/10/20(日)12:06:11 No.632066445
電動チャリて…電気自動車て…
61 19/10/20(日)12:06:26 No.632066493
>完全栄養食のペースト飯の開発はまだでしょうかね 普及してないだけであるだろもう
62 19/10/20(日)12:06:53 No.632066598
もしかしていまって計算上は21世紀になるの?
63 19/10/20(日)12:07:19 No.632066687
>ゲームキューブは古いゲーム機でいいけど ん?
64 19/10/20(日)12:07:21 No.632066694
>大学生から社会人にって変化はあったはずなのになんかあんまり… 単純にメンタルの成長がその辺で止まるから大人の中身のベースシステムは20歳前後で変わらない 後は子供が生まれた時に自分より他人にリソースを使えるようになるっていうイベントしか残ってない
65 19/10/20(日)12:07:27 No.632066723
今年で20ってのが実感できねぇ… 就職嫌だ…
66 19/10/20(日)12:07:36 No.632066767
>完全栄養食のペースト飯の開発はまだでしょうかね ペーストではないけどCOMPってほぼそういうやつじゃない?
67 19/10/20(日)12:07:41 No.632066786
虹裏も高齢化の波が…!
68 19/10/20(日)12:07:52 No.632066833
>食生活…はあんま変化してないかな >完全栄養食のペースト飯の開発はまだでしょうかね ソイレント自体は完成してるだろ 今の所人体実験でも問題は出てない
69 19/10/20(日)12:08:01 No.632066861
>今年で20ってのが実感できねぇ… >就職嫌だ… ガキは学校行け
70 19/10/20(日)12:08:20 No.632066924
食事に関しては食を楽しむ側面もあるから 仮にそんな完全栄養食できてもそれ一辺倒にはならんだろうな
71 19/10/20(日)12:08:26 No.632066948
2020つったらピチピチテカテカスーツ着てるはずだった
72 19/10/20(日)12:08:27 No.632066953
>2020という字面を見てみろよ… >この圧倒的な未来感…! ゲームタイトルの最後に2020ってつけるとすごい未来感あるよね…
73 19/10/20(日)12:08:29 No.632066959
口の悪い「」来たな…
74 19/10/20(日)12:08:40 No.632067013
1999年に戻ったら未来から来た人のテンプレみたいな行動とりそう ポケットからよくわからない道具出してあっこの時代じゃスマホ使えないんだとか店で現金しか使えないですって言われて1999年の頃の自分に払ってもらうとか
75 19/10/20(日)12:08:42 No.632067028
そんなに古くないと思ってたアニメの画面が3:4だと一気に我に返る
76 19/10/20(日)12:08:43 No.632067032
>食生活…はあんま変化してないかな >完全栄養食のペースト飯の開発はまだでしょうかね 粉だけ飲んで生活してるマンとか居るぞ
77 19/10/20(日)12:08:51 No.632067059
2000年が約20年前ってのが理解できない 20年前は1980年くらいでしょ?
78 19/10/20(日)12:09:16 No.632067167
チキンとかSFの世界行ってると思う
79 19/10/20(日)12:09:19 No.632067180
最近の声優わからない… はなざーさんあたりでアップデートが止まってる
80 19/10/20(日)12:09:20 No.632067186
>そんなに古くないと思ってたAVの画面が3:4だと一気に我に返る
81 19/10/20(日)12:09:23 No.632067200
高校球児は全員21世紀生まれ
82 19/10/20(日)12:09:24 No.632067202
「」だってふたばに来た頃は10代20代だったろ?
83 19/10/20(日)12:09:53 No.632067294
>No.632067059 文面全然意味分かんないけどわかり過ぎる
84 19/10/20(日)12:09:53 No.632067295
>高校球児は全員21世紀生まれ マジかよ宇宙人と野球してそう
85 19/10/20(日)12:09:54 No.632067302
俺高卒就職なんだけど既に学生以後のが学生以前よりも長いのに全く実感が湧かない 体感的にはまだ18以前の三分の一位しか過ぎてない気がする
86 19/10/20(日)12:10:01 No.632067325
「」は何歳なの?
87 19/10/20(日)12:10:01 No.632067327
ソイレントはめっちゃ高いんだよなぁ レトロフューチャーに出がちな効率的な食生活は結局牛鳥豚小麦に敵わない
88 19/10/20(日)12:10:06 No.632067336
最近の子の地球滅亡は1999年じゃないってのも驚いた 2012年に地球滅亡の危機があったらしいぞ
89 19/10/20(日)12:10:20 No.632067378
>>2020という字面を見てみろよ… >>この圧倒的な未来感…! >ゲームタイトルの最後に2020ってつけるとすごい未来感あるよね… FUTABA CHANNEL 2.0.2.0
90 19/10/20(日)12:10:29 No.632067407
つい先日までゼロ年代がどうこう言ってたはず…
91 19/10/20(日)12:10:29 No.632067410
レス番引用て…
92 19/10/20(日)12:10:47 No.632067483
>2012年に地球滅亡の危機があったらしいぞ なにあったっけグランドクルス?
93 19/10/20(日)12:11:15 No.632067601
>レス番引用て… 専ブラ導入してない過去の人間来たな…
94 19/10/20(日)12:11:19 No.632067611
あと東日本大震災も5年くらい前の感覚
95 19/10/20(日)12:11:29 No.632067647
>FUTABA CHANNEL 2.0.2.0 ピリオドがつくとバージョン管理みたいだな…
96 19/10/20(日)12:11:30 No.632067651
西暦2020年…人類の消費税は10%に達しようとしていた…
97 19/10/20(日)12:11:35 No.632067677
>食生活…はあんま変化してないかな これも目立たないだけで冷凍食品とかめっちゃ進化してる
98 19/10/20(日)12:11:39 No.632067698
>2012年に地球滅亡の危機があったらしいぞ なんかキリ悪いな… やっぱ1999ってのが滅亡感ある
99 19/10/20(日)12:11:40 No.632067701
>最近の子の地球滅亡は1999年じゃないってのも驚いた >2012年に地球滅亡の危機があったらしいぞ 恐怖の大王の話ししても通じないし阪神大震災が古典の時代の話になってておぉお…?ってなる 当時俺のことを世間知らず扱いしてた大人たちはこういう感覚だったんだろうなぁ
100 19/10/20(日)12:11:43 No.632067716
>最近の声優わからない… >はなざーさんあたりでアップデートが止まってる ああ木曜のゴールデンタイムにやってたよく分からんロボアニメのヒロインでしょ すげー棒の っていうイメージで止まってるよ
101 19/10/20(日)12:11:49 No.632067752
>専ブラ導入してない過去の人間来たな… え?
102 19/10/20(日)12:12:01 No.632067792
PS3が5年前でPS4が2年前発売ぐらいだったかな確か…
103 19/10/20(日)12:12:11 No.632067836
>専ブラ導入してない過去の人間来たな… 専ブラで見てもレス番引用なんですけお…
104 19/10/20(日)12:12:15 No.632067851
>FUTABA CHANNEL 2.0.2.0 なんかすげえ…
105 19/10/20(日)12:12:35 No.632067920
2006年が3年前だろ?
106 19/10/20(日)12:12:52 No.632067976
>PS3が5年前でPS4が2年前発売ぐらいだったかな確か… 来年の末にPS5が出るらしいな
107 19/10/20(日)12:13:03 No.632068026
今平成何年だ
108 19/10/20(日)12:13:05 No.632068038
小学校の頃の友達に小学生の子供がいるの聞くとウケる
109 19/10/20(日)12:13:19 No.632068092
サイバーフォーミュラとライブアライブの近未来編が2015年だもんな
110 19/10/20(日)12:13:31 No.632068137
末法元年が1052年だから千年目の2052年に現世は滅びるよ
111 19/10/20(日)12:13:35 No.632068151
テレビ見てたら取捨選択する間も無く流行が入ってくるけど ネットばかりやってるとマジで腐ってく実感がある…
112 19/10/20(日)12:13:56 No.632068234
>専ブラで見てもレス番引用なんですけお… 専ブラならレス先表示してくれるからどっちでもいいんですけお…
113 19/10/20(日)12:14:07 No.632068284
>小学校の頃の友達に高校生の子供がいるの聞くとウケる
114 19/10/20(日)12:14:14 No.632068305
大災害の当たり年だったこの10年
115 19/10/20(日)12:14:19 No.632068326
>恐怖の大王の話ししても通じないし阪神大震災が古典の時代の話になってておぉお…?ってなる >当時俺のことを世間知らず扱いしてた大人たちはこういう感覚だったんだろうなぁ 俺のじいちゃんが関東大震災の話をしていた時のもどかしさが今なら分かる 阪神大震災で被災した話は戦中の話と同じみたいな感じで子供に受け取れてもどかしくなるんだ
116 19/10/20(日)12:14:23 No.632068343
学生時代の友人と飲んでたらウチの子供もう中学生になるとか言われてヘコんだ
117 19/10/20(日)12:15:01 No.632068462
>小学校の頃の友達が都内に一軒家を建ててるの聞くとウケる
118 19/10/20(日)12:15:03 No.632068467
空中に投影されるディスプレイ出来てからが未来の世界だ
119 19/10/20(日)12:15:07 No.632068492
侵略イカ娘が10年前…
120 19/10/20(日)12:15:43 No.632068610
youtubeとか動画サイトで動きのある情報を知ることが出来るのが当たり前になったのってどんくらいの年代だっけ
121 19/10/20(日)12:15:55 No.632068659
>>小学校の頃の友達に高校生の子供がいるの聞くとウケる 40超えたら俺もそうなるのか… そういやいとこの子供が来年高校生だわ 南無三……
122 19/10/20(日)12:16:00 No.632068679
ちょっと前までプレステのディスク読み込まねーんだけど!って本体背面置きとかしてたのにな もうPS5が出る出ないの未来になっちまったのか…
123 19/10/20(日)12:16:10 No.632068722
>空中に投影されるディスプレイ出来てからが未来の世界だ 現時点でなお普及してない開発されてないデバイスは 大体単純に不便だからなんだ
124 19/10/20(日)12:16:32 No.632068797
20代の「」がいるなら聞きたいんだけど トークしてておっさんの自虐ネタがいきなり始まった時って どんな気持ちで見てる?
125 19/10/20(日)12:16:44 No.632068844
今年が2019年なのはいいけどもうすぐ10月が終わるのが納得いかねぇ ちょっと前までクソ暑かったじゃん
126 19/10/20(日)12:16:45 No.632068850
>空中に投影されるディスプレイ出来てからが未来の世界だ 俺の中ではあの青と赤のメガネかけなくても奥行きのある3次元の映像見れるようになった時点で未来だよ
127 19/10/20(日)12:16:55 No.632068885
>ネットばかりやってるとマジで腐ってく実感がある… 知らないうちに流行が起きて知らないうちに終息してる… 年末の流行語ノミネート見てナニソレってなる
128 19/10/20(日)12:17:32 No.632069016
>今年が2019年なのはいいけどもうすぐ10月が終わるのが納得いかねぇ >ちょっと前に初詣したじゃん
129 19/10/20(日)12:17:53 No.632069090
本屋が消えてコンビニからエロ本もなくなって… 今の小学生はどこでエロ本を調達するんだろう
130 19/10/20(日)12:17:54 No.632069095
>ちょっと前までクソ暑かったじゃん 台風きたしまだ夏だよ
131 19/10/20(日)12:17:58 No.632069115
ネットはネットで流行あるし…
132 19/10/20(日)12:18:16 No.632069185
>今の小学生はどこでエロ本を調達するんだろう ネット
133 19/10/20(日)12:18:31 No.632069239
>>ネットばかりやってるとマジで腐ってく実感がある… >知らないうちに流行が起きて知らないうちに終息してる… >年末の流行語ノミネート見てナニソレってなる あの頃は流行に疎いおっさんたちが何か言ってると思ってたけど今になるとテレビやエンタメ業界が流行決めてる!って言って怒ってたおじさんの気持ちわからなくもない…
134 19/10/20(日)12:19:27 No.632069432
>本屋が消えてコンビニからエロ本もなくなって… >今の小学生はどこでエロ本を調達するんだろう 今の小学生はいきなりxvideoに行くらしいな
135 19/10/20(日)12:20:23 No.632069658
2020っていうだけでレイバーが街を闊歩し電脳化と全身義体の技術が進み 人型可変航空機が空を飛び宇宙では巨大ステーションから惑星間往船が発艦して その周りをデブリ掃除に汗水垂らす男が俺のはずなのに…はずだったのに…
136 19/10/20(日)12:20:24 No.632069666
大量の201[0-9]を見つけ出し駆逐する
137 19/10/20(日)12:20:30 No.632069684
>トークしてておっさんの自虐ネタがいきなり始まった時って >どんな気持ちで見てる? こんな底辺で未来もないおっさんでものうのうと生きていられるんだなって変な意味で励まされる
138 19/10/20(日)12:20:40 No.632069724
マジかよ親父の買ってきたスポーツ新聞や週刊誌のエロ記事でドキドキしたりしないのか今の子は
139 19/10/20(日)12:20:46 No.632069752
タピオカミルクティが今年流行ったじゃん 次はパンナコッタだねって言うのが90年代人 次はココナッツミルクティだねって言うのが80年代人 次はあれあれ…あれだよ!って名前が出て来ないのが70年代人
140 19/10/20(日)12:21:11 No.632069846
宇宙関連はマジで不毛すぎて開発する意味ねぇわって予算減らされてるのつらいすぎる
141 19/10/20(日)12:21:21 No.632069885
>こんな底辺で未来もないおっさんでものうのうと生きていられるんだなって変な意味で励まされる 辛辣ぅ!
142 19/10/20(日)12:21:30 No.632069914
小さい頃にネットあったらドキドキしながら自販機で外れエロ本掴むことも無かったのになあ
143 19/10/20(日)12:22:38 No.632070139
コミケがそろそろ100回行きそうって聞いてクラクラした
144 19/10/20(日)12:23:30 No.632070324
冷静になるとコミケ100周年ってすげえな!? 日本人エロかよ!
145 19/10/20(日)12:24:13 No.632070489
>小さい頃にネットあったらドキドキしながら自販機で外れエロ本掴むことも無かったのになあ 携帯が登場したのでドキドキしながら色々してたら架空請求やらパケ死で親に迷惑かけたな…
146 19/10/20(日)12:24:14 No.632070490
数千円で飛行機乗れるんだよ?
147 19/10/20(日)12:24:28 No.632070534
コミケは年一回じゃないよ!
148 19/10/20(日)12:24:34 No.632070560
なんとなく震災前後で分けてるな
149 19/10/20(日)12:25:10 No.632070693
>冷静になるとコミケ100周年ってすげえな!? 100回であっても100年ではないだろ!?
150 19/10/20(日)12:25:35 No.632070786
今原稿描いてるとしたらC97用だもんなあ…
151 19/10/20(日)12:25:55 No.632070859
第一次、第二次大戦を駆け抜けたコミケ壁サークルとか胸にこみ上げるものがあるな…