虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/20(日)11:08:32 納期据... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/20(日)11:08:32 No.632054167

納期据え置きなのに無茶な仕様変更を何度もねじ込まれました! 支援機体なのにテムジンの27倍の製造コストになりました! しかもレーザーのメーカーが倒産して当初予定生産数すら確保出来なくなりました! なので逆に希少価値をアピールして超高級ブランドとして売り出します!

1 19/10/20(日)11:10:17 No.632054494

実体験をねじ込んだ感ある設定すぎる…

2 19/10/20(日)11:11:29 No.632054734

ライデンの煽り食らってゴミみたいなのを出さざるを得なくなったベルグドル君も酷い アフターフォロー頑張ったけどそもそも根本がダメだから何やっても上手く行かないという

3 19/10/20(日)11:12:09 No.632054843

>支援機体なのにテムジンの27倍の製造コストになりました! >27倍 どういうことなの……?

4 19/10/20(日)11:13:30 No.632055109

設定はさておき実際の強さは…

5 19/10/20(日)11:13:56 No.632055187

>ライデンの煽り食らってゴミみたいなのを出さざるを得なくなったベルグドル君も酷い >アフターフォロー頑張ったけどそもそも根本がダメだから何やっても上手く行かないという 頭が重すぎてすぐ転ぶ設定はゲームの方だと有利に転んだんだっけ

6 19/10/20(日)11:14:26 No.632055280

なんでむっちゃ高いレーザー積もうと考えたの

7 19/10/20(日)11:15:36 No.632055486

テムジンとドルカスが傑作機体だと思う

8 19/10/20(日)11:15:54 No.632055561

このあと政治力ないのに調子乗って敵対してる会社に卸してお取り潰し食らってたよねたしか

9 19/10/20(日)11:16:44 No.632055709

第二世代ライデンは傑作だったのにね

10 19/10/20(日)11:17:02 No.632055762

OMGだとライデン普通に強くなかった?

11 19/10/20(日)11:17:14 No.632055792

>なんでむっちゃ高いレーザー積もうと考えたの 在庫処分

12 19/10/20(日)11:17:43 No.632055894

>第二世代ライデンは傑作だったのにね そいつもVer5.2は下から数えた方が早かったよ

13 19/10/20(日)11:18:17 No.632055997

>OMGだとライデン普通に強くなかった? ぜんぜん強くないよ? しゃがみバズの距離に入らないと話にならないし誰もその距離まで寄ってこない 自分の足ではそこまで寄れない

14 19/10/20(日)11:18:34 No.632056048

在庫処分はベルグドルのミサイルじゃなかった?

15 19/10/20(日)11:19:06 No.632056154

開発プラントごと破壊はやりすぎだと思う

16 19/10/20(日)11:19:36 No.632056242

ベルグドルはコトブキヤのプラモが決定版な出来栄えだったのは覚えてる

17 19/10/20(日)11:20:23 No.632056393

>なんでむっちゃ高いレーザー積もうと考えたの 強い武器が欲しいけどそんなにすぐに開発出来ない… あったよ!建造計画がポシャってダブついてる戦艦の副砲!

18 19/10/20(日)11:22:27 No.632056840

あり合わせで作って無理の出る機体多くね・・・?

19 19/10/20(日)11:22:57 No.632056934

セガはあり合わせでアーケードゲーム開発してたんだろうな

20 19/10/20(日)11:23:24 No.632057025

OMGとオラタンで1P2Pカラーが逆になってなぜかそのままになった

21 19/10/20(日)11:24:17 No.632057198

設定とバグを密接に関連付けんなや!

22 19/10/20(日)11:24:39 No.632057266

バーチャロンシリーズの戦艦って地味に種類あるよね オラタンの1面ステージとかフォースマーズの出撃シーンとか

23 19/10/20(日)11:24:46 No.632057299

VRの開発は行き当たりばったりが多すぎる

24 19/10/20(日)11:24:56 No.632057333

ドルカス「いい機体だから売れるというナイーブな考えは捨てろ」

25 19/10/20(日)11:26:29 No.632057646

ドルカスはヤバいからってんで優先的に潰されまくったせいで「あいつらも使えねーじゃねーか!」って市場評価ガタ落ちしたんだっけか 相手が悪すぎただけなのに…

26 19/10/20(日)11:27:07 No.632057771

レーザーのメーカーが倒産して云々は最初はバイパーⅡの出す水滴型のレーザー2つ出す予定だったのが なんか物足りなくていっそこれだ!ってやったごんぶとレーザーが思いの外いい感じだったから採用した って経緯を設定に組み込んだからだし…

27 19/10/20(日)11:27:27 No.632057843

各企業の設定が生々しすぎる…

28 19/10/20(日)11:28:37 No.632058065

デブのほうが高級っていうのがバトルテックみたいで好きだったんだけどそんな設定だったのか……

29 19/10/20(日)11:30:11 No.632058397

>相手が悪すぎただけなのに… エース級とAI操作っていう中の人の差もあったしな

30 19/10/20(日)11:31:12 No.632058572

アホみたいな苦労と犠牲を払いながら無茶苦茶強いドルカスを潰したら 結果だけ見た上の連中になんだあれ超やられまくってるじゃん…生産中止!されたという…

31 19/10/20(日)11:32:09 No.632058745

数も用意できないからってエース部隊に集中配備してプロモーションかけるのは遣り手だなって

32 19/10/20(日)11:32:16 No.632058775

後に潰した張本人が「ドルカスくれよ」つったら「お前らがぶっ壊しまくったせいで無いよ」って返って来て頭抱えてたのは笑った 加減しろ莫迦

33 19/10/20(日)11:32:38 No.632058858

ライデン高いもっと安いの作れやといわれた上に色々横やり入って そうして出来上がったのが安かろう悪かろうのベルグドルです

34 19/10/20(日)11:32:38 No.632058859

AOUショー版オラタンライデンの床レーザーもなんかいらん設定が付けられたんだろうな…

35 19/10/20(日)11:33:46 No.632059102

ロケテ時点では角型ランチャーだったけどやっぱり近接攻撃も欲しいよね!でブレード型になったとかいいよね

36 19/10/20(日)11:34:02 No.632059154

>後に潰した張本人が「ドルカスくれよ」つったら「お前らがぶっ壊しまくったせいで無いよ」って返って来て頭抱えてたのは笑った >加減しろ莫迦 そしてお渡しされるベルメイトと10/80

37 19/10/20(日)11:34:17 No.632059224

ファランクス ハンマー 火球 全部が強い

38 19/10/20(日)11:34:36 No.632059296

タングラムに助けてもらった方がいいんじゃないかってぐらいの苦労人サルペン准尉

39 19/10/20(日)11:35:26 No.632059474

ドルカスの後継機は本当に今でも欲しいなって思う ちげーんだよドルカス風のハンマー持ってるだけじゃダメなんだよ!

40 19/10/20(日)11:35:55 No.632059588

>ロケテ時点では角型ランチャーだったけどやっぱり近接攻撃も欲しいよね!でブレード型になったとかいいよね 近接格闘自体がアファームドで楽しそうに近接テストをしてたプログラマーのおかげだからな…

41 19/10/20(日)11:36:40 No.632059749

坑道に篭ったドルドレイにボッコボコにされるSHBVD

42 19/10/20(日)11:37:08 No.632059841

サルペン大尉が頑張り過ぎた

43 19/10/20(日)11:37:31 No.632059921

なんか02と08プラントが悪いんじゃないのか感

44 19/10/20(日)11:37:33 No.632059929

ドルカスは帰還してきた戦闘機が多く被弾してる部分以外の装甲を厚くしろみたいな話だな

45 19/10/20(日)11:38:10 No.632060031

ドルカスとは別ベクトルだけどめっちゃいいよねドルドレイ

46 19/10/20(日)11:38:58 No.632060216

DNA側が第一世代ですらゴタゴタしてるのに 当時RNAが持ち出してきたのは第二世代のディスラプターだからな 勝負にならん

47 19/10/20(日)11:39:37 No.632060354

ベルグドルがあのライデンの普及型ですよって売り方で…ドルカスどうやって売ったんだっけ

48 19/10/20(日)11:40:12 No.632060468

ドルカスのメーカーが最終的にライデン引き取り先になるとか ひどい系譜になったよね

49 19/10/20(日)11:40:43 No.632060579

ドルカスって第三プラントだっけ?

50 19/10/20(日)11:41:54 No.632060820

ベルグドルのメインのミサイルは元々機動兵器向けじゃないやつじゃなかった? 性能自体は本来の用途なら問題ないけど無理やりVRにポン付けみたいな搭載したから転倒しやすい機体に… ゲームだとサイドステップは早いので「こぎ」というテクニックで高速移動できるけど習得した人間は廃人じゃないかな…

51 19/10/20(日)11:41:58 No.632060832

ドルカスは第3やね

52 19/10/20(日)11:42:29 No.632060947

今ググったらムーニー・バレーだったので 後々グリスボックとか作ったところだ

53 19/10/20(日)11:42:32 No.632060954

第3ムーニバレー製作だね

54 19/10/20(日)11:42:35 No.632060961

ドルカスはベルグドルがウンコだったから再設計ろいうか一から作り直しさせられた機体

55 19/10/20(日)11:42:55 No.632061041

テムジンの出来が良すぎるのが悪いよー

56 19/10/20(日)11:43:55 No.632061251

ファランクスという大量殺戮兵器みたいに弾ばらまく奴を作ったのは誰だ

57 19/10/20(日)11:44:12 No.632061324

ベルグドルの肩ミサイルは旧式のミサイルだから威力も追尾性能も旧兵器レベルだから電脳歴以降の水準じゃないクソ兵器 手持ちのミサイルランチャーは安価品だからまず性能が足りてない

58 19/10/20(日)11:44:32 No.632061400

>性能自体は本来の用途なら問題ないけど無理やりVRにポン付けみたいな搭載したから転倒しやすい機体に… レーダー系もバカでかいの再利用品みたいなの無理に付けてるのもさらに倍プッシュになってる

59 19/10/20(日)11:45:42 No.632061644

やはり安価な使い捨て機は駄目なのでは… 設定上最もハイエンドな機体ってどいつなんだろ

60 19/10/20(日)11:45:48 No.632061663

>手持ちのミサイルランチャーは安価品だからまず性能が足りてない しかも在庫処分目的で持たせてたからもっとマシなもの持たせましょう!って提言も即ボツにされたのも酷すぎる 開発に台所事情を持ち込んだ悲劇よ…

61 19/10/20(日)11:46:00 No.632061702

最初はバイパー2の武器を支援火器にする予定だった 火力が足りないから計画中止された戦艦の小型レーザーを肩に乗せた バランス調整やらエネルギー配分が大変だったけど 納期そのままだったからコストがテムジンの27倍になった おまけにレーザー砲のメーカーはライン潰してたから レーザー砲の在庫は予備分だけになってしまった

62 19/10/20(日)11:46:00 No.632061703

左遷されたプラントで第二世代ライデンできた すごいやん他のとこには売るなよ は?左遷させたお前等の言うことなんか聞かねーし お前等のプラント戦場にするわ ライデンの予備パーツ無くなった!

63 19/10/20(日)11:46:14 No.632061761

フレッシュリフォー、デッドリーダッドリー、ムーニーバレー、リファレンスポイント、トランスヴァール、サッチェルマウス だっけかプラント名

64 19/10/20(日)11:46:45 No.632061872

純粋に高価なのはライデンフェイエンバルバスバウ辺りでないか

65 19/10/20(日)11:47:03 No.632061935

テムジンとライデンの二段構え構想がライデンのコスト高騰と増産不可から ライデンの代わりにベルグドル作ったけどやっつけすぎて評価高くない だから新規でアファームドとドルカスの新二段構えを売り出そうとしたらOMGで変態達のライデンにめっちゃボコにされたとか…

66 19/10/20(日)11:47:13 No.632061966

>やはり安価な使い捨て機は駄目なのでは… >設定上最もハイエンドな機体ってどいつなんだろ 白虹騎士団テムジンとか? マーズの環境でもオラタンの動きできるやつ

67 19/10/20(日)11:47:30 No.632062039

グリス・ボックという名機

68 19/10/20(日)11:47:31 No.632062046

なんもかんもライデンがレーザーで予算ごと吹っ飛ばしちゃったのが悪い

69 19/10/20(日)11:47:48 No.632062110

毎世代毎世代高級品路線っていう体で誤魔化してた雷電が第3世代でなんか物好きな設計の普及機体レベルになったのは悲しいものがある

70 19/10/20(日)11:48:23 No.632062232

>左遷されたプラントで第二世代ライデンできた >すごいやん他のとこには売るなよ >は?左遷させたお前等の言うことなんか聞かねーし >お前等のプラント戦場にするわ >ライデンの予備パーツ無くなった! 初代のコスト高騰は知ってたけど二代目も性能以外のところでハンデあったのか…

71 19/10/20(日)11:48:45 No.632062321

一応この結果作られたライデン部隊S.H.B.V.Dは OMGで一定の戦果を上げたけどOMGとオラタンの間にかなり損耗したし 第5プラント奪取作戦でドルドレイ相手に大被害を出した

72 19/10/20(日)11:49:00 No.632062372

第二世代以降はテムジンはハイエンドモデル出してるしマイザーΔも元々は高性能機じゃなかった?

73 19/10/20(日)11:49:25 No.632062492

設定上一番上手く行った兵器はボック系列だと思う

74 19/10/20(日)11:49:31 No.632062520

幸い二代目は第3プラントが製造を引き継いだらしい

75 19/10/20(日)11:49:56 No.632062606

主力機といってもMBV707はそこそこお高い

76 19/10/20(日)11:50:14 No.632062667

なお死刑宣告したのはあの総帥

77 19/10/20(日)11:50:22 No.632062704

>グリス・ボックという名機 ボック系のシステマチックなちっさい中の人と背負い武装の構成好き

78 19/10/20(日)11:50:49 No.632062807

火星戦線でVOXではご満足できないあなたに!

79 19/10/20(日)11:50:49 No.632062811

>ドルカスは帰還してきた戦闘機が多く被弾してる部分以外の装甲を厚くしろみたいな話だな 帰ってこられてる時点でダメージ受けてるように見えてる部分は気にするな むしろ当たってないように見えるとこは一発即死だから帰ってこないんだって理屈?

80 19/10/20(日)11:50:53 No.632062823

はー?これはライデンではなくライデンⅡですが?別物なので対抗勢力に卸しても問題ないですよね?

81 19/10/20(日)11:51:10 No.632062885

707の時ってBOX系列とかJOEみたいなのは安くて幅きかせてたから他のみんな高いみたいな説明で明確な上下関係わかりにくかった覚えがある

82 19/10/20(日)11:51:15 No.632062903

グリスボックはグリスボックで絵面が面白くないとか弾薬費高すぎぃ!とか文句は出てる

83 19/10/20(日)11:52:00 No.632063083

ムーニーバレーはあんまり悪さしないからいいよね… なんなら主役級のキャラが集まるフレッシュリフォーの方が悪どい

84 19/10/20(日)11:52:03 No.632063096

バルバスバウとかフェンイェンとかイレギュラーな連中が多すぎる

85 19/10/20(日)11:52:07 No.632063105

そこでこのシュタインボック!

86 19/10/20(日)11:52:20 No.632063151

火星戦線が地球じゃないからって魔境すぎる…

87 19/10/20(日)11:52:46 No.632063249

ショービジネスの戦争だから地味なのはダメよ

88 19/10/20(日)11:53:02 No.632063294

フェイみたいなブラックボックスの塊を量産しようと思ったのはなんなの

89 19/10/20(日)11:53:02 No.632063296

テムジンはうまくいってたけど707→747で一歩遅れたよね

90 19/10/20(日)11:53:22 No.632063367

マーズのSHBVDライデンも白虹に負けず劣らずのぶっ壊れ機体だったよね 特に機動力高い方

91 19/10/20(日)11:53:26 No.632063389

あんまり手堅いとつまんね!されるのも難しい…

92 19/10/20(日)11:53:27 No.632063394

>グリスボックはグリスボックで絵面が面白くないとか弾薬費高すぎぃ!とか文句は出てる 後でレーザー主体のVOX系の機体でてきたし…

93 19/10/20(日)11:54:06 No.632063550

後年みんな火力マシマシだから火力は正義で間違いなかった

94 19/10/20(日)11:54:17 No.632063595

>テムジンはうまくいってたけど707→747で一歩遅れたよね マイザーに出遅れたけど結局エース向けのハイエンドモデルが活躍したから問題なかったんだっけか

95 19/10/20(日)11:54:18 No.632063598

書き込みをした人によって削除されました

96 19/10/20(日)11:54:23 No.632063615

テンエイティいいよね

97 19/10/20(日)11:54:30 No.632063650

やったー!かっこいいー!!が基本だしな 接近戦が盛り上がるから変な武器がたくさんできる

98 19/10/20(日)11:54:32 No.632063662

>はー?これはライデンではなくライデンⅡですが?別物なので対抗勢力に卸しても問題ないですよね? 型式もHBVじゃなくてRVRだから別物!別物です!

99 19/10/20(日)11:54:43 No.632063706

第二世代でもテムジンはテムジンで 外すなよ!絶対リミッター外すなよ! 了解!リミッター解除! したヤツが大勢居たせいでひどい事になってる…

100 19/10/20(日)11:55:07 No.632063796

>テムジンはうまくいってたけど707→747で一歩遅れたよね 火星でも動くし基本性能良いからマイナーチェンジでいいだろ→火星に最適化された機体相手は駄目でしたで初期は開発さぼってたからね

101 19/10/20(日)11:55:16 No.632063835

コスパの問題があるので技術的限界点からは程遠い性能に抑えて作る必要もある やろうと思えば白騎士クラスのをバンバン作れるけどそんな予算は下りない

102 19/10/20(日)11:55:45 No.632063955

ここまでアファームド系列の話無し

103 19/10/20(日)11:55:45 No.632063958

>了解!リミッター解除! >したヤツが大勢居たせいでひどい事になってる… この精神取り込んじゃった大量のディスクどうしよっか

104 19/10/20(日)11:56:00 No.632064035

白騎士とかファイヤフライ作れるんならなんでも作れそうだけどな…

105 19/10/20(日)11:56:16 No.632064090

白騎士は超性能だけど政治的混乱のせいで組織に失望して あの機体持ち逃げして傭兵やっているのが結構いるって聞いた

106 19/10/20(日)11:56:26 No.632064134

Vコンバーター確保の問題もあるからそこまでバンバン量産はできないんじゃないか

107 19/10/20(日)11:56:30 No.632064153

スペシネフ造ったのは大馬鹿だと思うよ…

108 19/10/20(日)11:56:47 No.632064221

>ここまでアファームド系列の話無し 良機体なのに活躍がなさすぎる

109 19/10/20(日)11:57:01 No.632064269

マイザー博士はあれはあれで視聴者のハートをわしづかみにするしな

110 19/10/20(日)11:57:02 No.632064274

第一世代の頃は主にベルグドルのせいで現場からは使いにくい完成度の低い兵器と言われ 視聴者からは主にベルグドルのせいで見た目はいいけどパッとしない兵器と言われ オラタンの時代になるまで割と冬の時代だったバーチャロイド

111 19/10/20(日)11:57:07 No.632064292

>ここまでアファームド系列の話無し あいつら手堅過ぎてネタにしずらい

112 19/10/20(日)11:57:10 No.632064305

白虹は速すぎて操作しづらいし…

113 19/10/20(日)11:57:14 No.632064318

電脳歴社会は常に政治混乱してない? 正確には企業政治だけど

114 19/10/20(日)11:57:18 No.632064338

テーマ曲がどっちもかっこいい

115 19/10/20(日)11:57:49 No.632064472

>ここまでアファームド系列の話無し バトラーは今見ても傑作機体だと思う とあるは知らん

116 19/10/20(日)11:58:13 No.632064596

>白騎士とかファイヤフライ作れるんならなんでも作れそうだけどな… 実際なんでも作れるんだけど企業がやってる戦争なので最優先はコスパなんだ…

117 19/10/20(日)11:58:14 No.632064598

ストライカー「あの!」

118 19/10/20(日)11:58:36 No.632064684

アファームドはコンセプトに沿った完璧なものをお出しし続けたので特にいじるところは…

119 19/10/20(日)11:58:42 No.632064710

>スペシネフ造ったのは大馬鹿だと思うよ… 作ったマッドは公式に設定あったけど 実物は想像をはるか超えてたな…

120 19/10/20(日)11:59:13 No.632064850

アファームドは暑苦しくしゃべるのがイヤ…

121 19/10/20(日)11:59:33 No.632064932

ロケパンいいよねアファームド

122 19/10/20(日)11:59:36 No.632064942

Vコンバーターにコストかければ 設計が第一世代のテムジンでも普通に第二世代ボコれるのが面白い

123 19/10/20(日)11:59:52 No.632065006

スペシネフで問題だったVクリスタルの負の感情エネルギーに特定のアバターを与えて指向性を持たせ制御しよう! あったよ平家の怨霊! でかした!

124 19/10/20(日)12:00:20 No.632065131

サンキューウゥゥゥゥゥゥゥ ベリーマッチ!

125 19/10/20(日)12:00:54 No.632065267

SHVBD(特殊重戦闘VR大隊)いいよね… OMGのリファレンススケマティックとかグラフィックパースペクティブとかめっちゃ読み込んだよ ライデン乗りに変態が多かったのもある意味不幸というかなんというか…

126 19/10/20(日)12:01:07 No.632065317

アイザーマン博士の設定画を予想できた奴は一人もいないだろう

127 19/10/20(日)12:01:25 No.632065407

>実際なんでも作れるんだけど企業がやってる戦争なので最優先はコスパなんだ… このスレ見てると性能が納期とコスパに起因するのが面白い

128 19/10/20(日)12:02:19 No.632065625

>SHVBD(特殊重戦闘VR大隊)いいよね… ランチャーで殴ってくる部隊だっけ

129 19/10/20(日)12:02:30 No.632065664

>ロケパンいいよねアファームド 横Dで出すとデルタとガンマには高確率で多段ヒットするので3回当てると殺せるんだよな まあ誘導高めだけど当たらんのだが

130 19/10/20(日)12:02:56 No.632065749

このゲームって戦争とかしてたんだ 前半VRなのに後半急に宇宙に飛ばされて戦うよくわからんゲームと思ってた

131 19/10/20(日)12:03:33 No.632065886

>アイザーマン博士の設定画を予想できた奴は一人もいないだろう 女性二人と思考を共有する中性一人の三人がアイザーマン博士です って言われてもまあ理解出来んわな…

132 19/10/20(日)12:04:15 No.632066034

瓦さん元気にしてるかな…

133 19/10/20(日)12:04:24 No.632066059

OMGは戦争とはちょっと違う

134 19/10/20(日)12:04:27 No.632066070

>このゲームって戦争とかしてたんだ >前半VRなのに後半急に宇宙に飛ばされて戦うよくわからんゲームと思ってた OMGの頃から限定戦争がショービズ化してたんじゃなかったっけ? オラタンからだっけ

135 19/10/20(日)12:05:08 No.632066229

OMGは表向き偶発的事故だからなあ

136 19/10/20(日)12:05:18 No.632066261

マシュー大佐とアイザーマン博士という文字から想像される悪の組織感をひっくり返してくるビジュアル設定

137 19/10/20(日)12:05:18 No.632066263

ドルカスはゲームでもウゼェ…ってなった覚えがあるなんだあの鉄球の誘導とクソ広い範囲爆破するファランクス

138 19/10/20(日)12:05:28 No.632066300

興業化した戦争っていうのは一作目からある設定よ

139 19/10/20(日)12:05:33 No.632066322

VO世界だと限定戦争は既に開催されててバーチャロイドそれに使おうぜ!って流れになってたはず

140 19/10/20(日)12:05:41 No.632066342

限定戦争自体は電脳歴とともにあったものだよ

141 19/10/20(日)12:05:58 No.632066393

OMGはショービジネス始めたら月門が暴走したから一般参加組使って問題解決しようと目論んだって内容

↑Top