虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 流石に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/20(日)09:35:30 No.632034695

    流石に人力や体格の範疇を超えた芸当見せてたら お前も怪力や不死身の特殊能力だろとしか思えん

    1 19/10/20(日)09:36:42 No.632035166

    体術だけで空間ゆがめるガイ先生いいよね

    2 19/10/20(日)09:37:27 No.632035344

    技術や努力が異能を凌駕する展開は大好きなんだけど お前それを努力のたまものって言い張るには無理があるだろってのもたまにある

    3 19/10/20(日)09:37:33 No.632035380

    体力でゴリ押すならともかく無効は違うって感じる

    4 19/10/20(日)09:38:04 No.632035469

    魔法がある世界なら魔法に対抗する肉体の鍛え方とかも研究されるんだろう

    5 19/10/20(日)09:39:11 No.632035730

    まあその場合は肉体強化魔法使いだよね

    6 19/10/20(日)09:39:39 No.632035866

    魔法とかそういうのがある世界だったらみんな術に対する耐性つけないの?とは思う どうやって耐性つけるのかは知らないけど

    7 19/10/20(日)09:40:32 [スペシャルボディ] No.632036039

    スペシャルボディ

    8 19/10/20(日)09:40:39 No.632036068

    無能力者のクソフィジカルもこんな感じ

    9 19/10/20(日)09:42:16 No.632036608

    無効にするならただの肉体依存でなく 三戦や化勁とか武術の理合が通ったケースのみにしてほしいよね

    10 19/10/20(日)09:43:38 No.632036951

    >魔法がある世界なら魔法に対抗する肉体の鍛え方とかも研究されるんだろう そういう鍛えられた肉体にも有効な魔法の研究だってされてるに決まってるしイタチごっこだな

    11 19/10/20(日)09:44:06 No.632037066

    特殊能力だけを無効にする完全迎撃能力ならまだしも 身体能力まで人間離れさせるなら予め体格や筋力ではない 強化要素の設定をしておかないと腑に落ちない

    12 19/10/20(日)09:45:09 No.632037390

    天与呪縛のフィジカルギフテッドの設定は上手い

    13 19/10/20(日)09:45:50 No.632037570

    ドーピングして無効にするのはセーフ?

    14 19/10/20(日)09:47:16 No.632037889

    ワンピの覇気は色々言われるけど個人的にはあの世界の人間に平等に与えられた極めればそれだけで最強になれる特殊能力って感じで好きだ

    15 19/10/20(日)09:48:35 No.632038157

    >無効にするならただの肉体依存でなく >三戦や化勁とか武術の理合が通ったケースのみにしてほしいよね その武術にしてもどの程度許せるかは場合によると言うか その武術が最初からそういうのを想定してる位の理屈が欲しい時もあるな…

    16 19/10/20(日)09:48:56 No.632038238

    目視不可能な空間断裂は避けるけど回避不可能だとジャバウォックに頼る通りすがりのサラリーマンはいい塩梅 いや人間じゃねえよ!

    17 19/10/20(日)09:49:04 No.632038280

    健康的に体を鍛えるだけでも多少の病気ならレジストできるようになるみたいな理屈が ファンタジー世界の魔法法則で成り立つとか リアル基準だと毒ガスも強酸も効かないレベルで魔法を無効化してるなら知らない

    18 19/10/20(日)09:49:23 No.632038358

    カラテを極めるとジツと区別がつかないっていうから

    19 19/10/20(日)09:49:31 No.632038381

    >体力でゴリ押すならともかく無効は違うって感じる ぶっちゃけ力ずくたって膂力や強度にも限界あるから無理が出る 仮に火を吹かれるだけでも致命的

    20 19/10/20(日)09:49:37 No.632038400

    回避しながら攻撃なら全然OKだと思う 現実でも対ナイフ想定した型とかあるしね…

    21 19/10/20(日)09:49:53 No.632038443

    マ・ワ・シ・ウ・ケ 見事な…

    22 19/10/20(日)09:50:50 No.632038630

    レベルを上げて物理で殴るのが一番って色々なジャンルに通用する真理だよね

    23 19/10/20(日)09:50:59 No.632038678

    >天与呪縛のフィジカルギフテッドの設定は上手い そこから弱点引いたクソオヤジが厨キャラすぎる

    24 19/10/20(日)09:51:25 No.632038863

    >天与呪縛のフィジカルギフテッドの設定は上手い 個人的には呪力がないことに関するデメリットがなんもなくて微妙だあのゴリラ

    25 19/10/20(日)09:52:13 No.632039091

    結局効率的な戦闘法のハッタリ出す場合 既存の格闘技や戦争理論のネタが元になるしなぁ 魔法による完全オリジナル!といったところで逆張りしてもしょうがない戦闘原則もあるし

    26 19/10/20(日)09:52:22 No.632039119

    父黒はまさに無効の例だな

    27 19/10/20(日)09:52:58 No.632039246

    避弾経始をカラテに応用したT34受けとか

    28 19/10/20(日)09:53:17 No.632039318

    >カラテを極めるとジツと区別がつかないっていうから 身体能力が高い上そもそもニンジャソウルって不可思議なものを体に宿してカラテが満ちてるんだしな

    29 19/10/20(日)09:53:20 No.632039324

    本当に筋肉だの体力なら頭数揃えて凶器で袋叩きにすれば済むよね それこそよく言われる禁書の主人公は銃で仕留められるとかの理屈とマッチョだろうが同じ事

    30 19/10/20(日)09:53:33 No.632039401

    特殊能力を無効化する武術と言われたら木原神拳

    31 19/10/20(日)09:53:38 No.632039437

    じゃあ冥力を肉体強化に全振りする事で天撃を無効化の方向で

    32 19/10/20(日)09:53:52 No.632039489

    理想としては現実にできる技術で一矢報いるかんじだな それが描ければ誰も苦労しないが…

    33 19/10/20(日)09:54:32 No.632039642

    ボロボロになりながらも相手の攻撃を突破して一発ぶん殴って勝てばいい

    34 19/10/20(日)09:54:51 No.632039730

    マッチョとか雑魚だろって調子に乗ってる系の特殊能力者が筋力を前に負ける展開はたまにあると好き

    35 19/10/20(日)09:55:14 No.632039837

    そういえば今朝からゼラチンより鍛えたゴリラをカタログで見る

    36 19/10/20(日)09:55:16 No.632039841

    >ボロボロになりながらも相手の攻撃を突破して一発ぶん殴って勝てばいい ヒュンケルみたいにHPが1以下にならないやつじゃんそれ…

    37 19/10/20(日)09:55:20 No.632039855

    父黒は体内に入れた呪霊まで呪力検知できなくなるのずる過ぎる

    38 19/10/20(日)09:55:48 No.632039939

    >レベルを上げて物理で殴るのが一番って色々なジャンルに通用する真理だよね 正直本来はそこまで物理上げられないっていう問題がある 人間の限界性能は勿論として体質等の個体差も歴然だし

    39 19/10/20(日)09:55:56 No.632039960

    安泰じゃ

    40 19/10/20(日)09:55:59 No.632039972

    飯食って映画見て寝る

    41 19/10/20(日)09:56:24 No.632040048

    >マッチョとか雑魚だろって調子に乗ってる系の特殊能力者が筋力を前に負ける展開はたまにあると好き 禁書なら日常茶飯事

    42 19/10/20(日)09:56:31 No.632040070

    >天与呪縛のフィジカルギフテッドの設定は上手い あれは呪霊見える設定が納得いかなくてあんまり好きじゃない

    43 19/10/20(日)09:57:19 No.632040232

    剣の道を極めると周囲の時間の流れを遅くできる

    44 19/10/20(日)09:58:19 No.632040548

    鍛えたら魔法無効化できるなら少なくともプロの戦闘者って設定のキャラは全員そうなってないとおかしいしね

    45 19/10/20(日)09:58:29 No.632040589

    >特殊能力を無効化する武術と言われたら木原神拳 思考を読むのはともかく動きどうなってんだよ!ってのはともかくああいう特殊能力を一般人でも使える装備とか元の能力者以上に強い無人兵器に転用してたりする作品は好きだな

    46 19/10/20(日)09:58:30 No.632040593

    剣聖が魔法とか斬る!みたいなのも納得いかない ビームは斬れねぇだろ

    47 19/10/20(日)09:58:36 No.632040618

    マキ先輩が悲しみを背負わされたからきらい

    48 19/10/20(日)09:58:38 No.632040628

    勇ちゃんも麻酔銃には不覚を取ってたしそういう弱味は用意しておいてほしい

    49 19/10/20(日)09:59:08 No.632040724

    >マッチョとか雑魚だろって調子に乗ってる系の特殊能力者が筋力を前に負ける展開はたまにあると好き むしろ図に乗ってるマッチョが子供やチビの特殊能力者を見下して返り討ちにされる事の方が多い それがよくリアリティないって叩かれてるけど 体格と物理を超えた超常現象使ってるんだから当然の結果だと思う

    50 19/10/20(日)09:59:11 No.632040734

    重力魔法を受けても良い負荷だ!と言って駆け回ったり炎に包まれても筋肉バツンってやる衝撃で炎霧散させたりはいいよ

    51 19/10/20(日)09:59:14 No.632040748

    父黒は色々な意味であそこで退場すべきキャラだった グルグル呪霊が巻きついた厨二ポーズかっこよすぎて惜しいけど

    52 19/10/20(日)09:59:20 No.632040767

    耐久力は盛りすぎるとギャグたから異常な動体視力と身体能力と勘で回避するとかそういう方向がいいな その異常なフィジカルでも回避不可なクソ技で能力者の強さを際立たせてもいい

    53 19/10/20(日)09:59:28 No.632040792

    >剣聖が魔法とか斬る!みたいなのも納得いかない >ビームは斬れねぇだろ 剣の方に仕掛けがあるなら別にいいと思う

    54 19/10/20(日)10:00:07 No.632040904

    >流石に人力や体格の範疇を超えた芸当見せてたら >お前も怪力や不死身の特殊能力だろとしか思えん 逆に言えば魔法とかが当然の物としてある世界なんだから 自然的法則や生物的特性もそれを考慮したものであるべきなのでは? 現実的範疇だとたいしたことのない炎でも人は焼け死ぬんだぞ

    55 19/10/20(日)10:00:12 No.632040919

    あーマッチョによる蹂躙ものね よくあるよくある

    56 19/10/20(日)10:00:20 No.632040949

    わたしシャイニングウィザード好き!

    57 19/10/20(日)10:00:54 No.632041051

    ハルクみたいに怪物になれば説得力出るな

    58 19/10/20(日)10:01:02 No.632041078

    筋力でそこまで強くなれるなら鍛えてない奴全員アホでは…ってなっちゃうしな

    59 19/10/20(日)10:01:09 No.632041107

    >重力魔法を受けても良い負荷だ!と言って駆け回ったり炎に包まれても筋肉バツンってやる衝撃で炎霧散させたりはいいよ そんなレベルの身体って特殊能力枠だよね

    60 19/10/20(日)10:01:15 No.632041128

    >むしろ図に乗ってるマッチョが子供やチビの特殊能力者を見下して返り討ちにされる事の方が多い 中盤以降でマッチョがプロ根性や武人としてのメンタリティを見せつける展開もすき

    61 19/10/20(日)10:01:38 No.632041195

    筋肉鍛えれば強いって方向に行くとオークやオーガに人間太刀打ち出来なくなりそう

    62 19/10/20(日)10:02:25 No.632041314

    >筋力でそこまで強くなれるなら鍛えてない奴全員アホでは…ってなっちゃうしな スポーツマンガとかでもそうだけど一流の人って扱いのやつがあんまりにも穴だらけな技能振りだとちょっと反応に困るよね

    63 19/10/20(日)10:02:26 No.632041324

    昔理想郷でで筋肉無双ものそこそこあったよね

    64 19/10/20(日)10:02:27 No.632041332

    体を鍛えて屈強だからいくら攻撃食らっても平気なんて 殆どギャグ補正の不死身と同じだからな

    65 19/10/20(日)10:02:58 No.632041444

    >技術や努力が異能を凌駕する展開は大好きなんだけど >お前それを努力のたまものって言い張るには無理があるだろってのもたまにある 個人的にこのモヤっと感をガイ先生に感じる いやまあ強さ自体は努力の成果ではあるんだろうけど 到達してるレベルが努力云々の次元越えすぎて努力の過剰評価感ある

    66 19/10/20(日)10:03:02 No.632041452

    >筋力でそこまで強くなれるなら鍛えてない奴全員アホでは…ってなっちゃうしな 現実でもみんな一所懸命に頑張って鍛えればそこらのアスリートくらいにはなれるのになんでならないの? アホじゃないの? とかならないそれだと

    67 19/10/20(日)10:03:03 No.632041458

    >筋肉鍛えれば強いって方向に行くとオークやオーガに人間太刀打ち出来なくなりそう 人間マッチョはその辺りのキャラに対しては 立ち回りとか頭脳とか技で戦うよね

    68 19/10/20(日)10:03:12 No.632041480

    筋肉と考えずに基礎ステータスて考えるとすんなり納得できる つまり根底にあるのはゲーム的な世界観なんだな

    69 19/10/20(日)10:03:22 No.632041517

    >>剣聖が魔法とか斬る!みたいなのも納得いかない >>ビームは斬れねぇだろ >剣の方に仕掛けがあるなら別にいいと思う ビーム斬れる仕掛けって何!?

    70 19/10/20(日)10:03:33 No.632041548

    まあガイ先生は半ばギャグでやってる面がなくもないと思う

    71 19/10/20(日)10:03:43 No.632041584

    せめて「武術の達人だから相手の目線から攻撃範囲読んで発火を避ける」くらいの理由付けは欲しい

    72 19/10/20(日)10:03:47 No.632041593

    魔法を使うのに才能が必要で自然と魔道具が発達する世界なら 当然ながら筋肉を鍛え上げて積載量を物凄い事にしたマッチョが対魔法のフルアーマーや魔道具を着込むのだって容易だ

    73 19/10/20(日)10:04:22 No.632041699

    >>技術や努力が異能を凌駕する展開は大好きなんだけど >>お前それを努力のたまものって言い張るには無理があるだろってのもたまにある >個人的にこのモヤっと感をガイ先生に感じる >いやまあ強さ自体は努力の成果ではあるんだろうけど >到達してるレベルが努力云々の次元越えすぎて努力の過剰評価感ある ガイ先生は親父の存在でそこらへん説得力は増した気がする 何十年鍛えてたったひとつの禁術だけが限界でしかも相手を皆殺しにはできなかったっての

    74 19/10/20(日)10:04:26 No.632041711

    >マッチョとか雑魚だろって調子に乗ってる系の特殊能力者が筋力を前に負ける展開はたまにあると好き そもそもそれじゃ筋力程度に太刀打ちできない特殊能力が弱いだけじゃねと思う 能力発動前の仕掛けで瞬殺するみたいのは見るけど

    75 19/10/20(日)10:04:30 No.632041731

    >筋肉鍛えれば強いって方向に行くとオークやオーガに人間太刀打ち出来なくなりそう オークやオーガは自発的に鍛錬してる訳では無いから筋肉の限界を越えれないんだ 人間は限界を超えれる

    76 19/10/20(日)10:04:42 No.632041775

    魔術士同士の戦いだと原則攻撃よりも防御の方が優勢なので 最終的にインファイトでこかして踏みつけるが最適解になるオーフェン

    77 19/10/20(日)10:04:56 No.632041823

    現実の筋肉じゃねえと思う

    78 19/10/20(日)10:05:01 No.632041841

    >個人的にこのモヤっと感をガイ先生に感じる >いやまあ強さ自体は努力の成果ではあるんだろうけど >到達してるレベルが努力云々の次元越えすぎて努力の過剰評価感ある ゲジ眉の方と違ってガイ先生は特に忍術使えないとかではないからなぁ その上で本来寿命と引き換えだし

    79 19/10/20(日)10:05:14 No.632041898

    ガイ先生自体にもやっとは無いんだけど ロックリーが完全に捨てキャラなのが 友達の家の激忍からNARUTO読み始めた「」としてはもやっと 本編一軍未勝利とかマジかよ…

    80 19/10/20(日)10:05:17 No.632041907

    魔法がある世界観なんだからそりゃ魔法を切れる剣があってもいいだろう と個人的には思うけどその辺は個人の許容フィクションレベル次第

    81 19/10/20(日)10:05:19 No.632041921

    >現実でもみんな一所懸命に頑張って鍛えればそこらのアスリートくらいにはなれるのになんでならないの? >アホじゃないの? >とかならないそれだと 魔法や異能と戦って筋肉が圧倒する場合の話だからちょっと違うかな 作中設定で魔法や異能がそもそも滅茶苦茶弱いなら別にいいんだけど

    82 19/10/20(日)10:05:28 No.632041972

    >人間マッチョはその辺りのキャラに対しては >立ち回りとか頭脳とか技で戦うよね 逆説的に筋肉は役に立たないって実証してる…

    83 19/10/20(日)10:05:52 No.632042047

    >筋力でそこまで強くなれるなら鍛えてない奴全員アホでは…ってなっちゃうしな それは才能のない主人公が高校生から努力始めただけでオリンピックの金メダルでオセロができるようになるって この世界の選手はだれ一人として才能も環境も優秀な指導者も努力もなかったのみたいな話もなってくるので……

    84 19/10/20(日)10:05:53 No.632042053

    鍛えた能力者>調子のった能力者≧なんかの達人とか装備整えた軍人くらいのバランスが好き 数と装備次第でザコ能力者ならどうにかなるくらいの

    85 19/10/20(日)10:06:02 No.632042080

    ゴブリンスレイヤーでも金級(銀級の主人公より格上)のマッチョがゴブリンの一刺しで死んでいた

    86 19/10/20(日)10:06:13 No.632042111

    ガイ先生は遅咲きだっただけで普通に天才だよあれ マジで努力一本だったのはリーの方で

    87 19/10/20(日)10:06:17 No.632042122

    オーフェンでこいつ肉体構造的にあり得ないんだ 鍛えたくらいで防げるわけがないんだ急所を攻撃すれば煽れるはずなんだあの爺さんおかしいって しきりにわめいてたけどオチが鍛えすぎた結果マゾのギャグキャラみたいな肉体になったとかだったな 当然誰も弟子になりたがらなかった

    88 19/10/20(日)10:06:35 No.632042186

    >魔術士同士の戦いだと原則攻撃よりも防御の方が優勢なので >最終的にインファイトでこかして踏みつけるが最適解になるオーフェン 最終的に死因はナイフじゃん!

    89 19/10/20(日)10:07:04 No.632042279

    単に筋力程度が圧倒できるくらい他の物が弱くてショボい法則な世界なのではと感じる

    90 19/10/20(日)10:07:07 No.632042298

    >魔術士同士の戦いだと原則攻撃よりも防御の方が優勢なので >最終的にインファイトでこかして踏みつけるが最適解になるオーフェン 魔術士殺しが超マッチョなのも落とし穴でいいじゃんって言われるのも好き

    91 19/10/20(日)10:07:08 No.632042303

    オークやオーガがちゃんと強い話は好き 人間のマッチョは最強だけどオークのときだけ筋肉は使えないってなるのはなぁ

    92 19/10/20(日)10:07:09 No.632042305

    本当に才能のない努力した肉体って親父の方だろ ガイ先生は口寄せくらいは普通にできる

    93 19/10/20(日)10:07:13 No.632042324

    筋肉キャラが知性と器用さを兼ね備えてはいけない道理は無いからゴリマッチョ魔法使いがいてもいい 常々思うんだけど冒険者として4人程度で動くにしろ軍隊に組み込まれ戦術レベルで魔法部隊が運用されるにしろ引きこもってるだけじゃないんだからマッチョとは言わずフィジカルは絶対必要だよね魔法使い

    94 19/10/20(日)10:07:23 No.632042364

    「俺はカカシより強いよ」

    95 19/10/20(日)10:07:30 No.632042400

    アニメや漫画とか小説ならいいけどMMOとかでこういう状態になると色んな職が悲しいことになる 物理ゴリラがひたすらゴリ押せばバフデバフも必要ないしタンク職も魔法もヒーラーもいらないみたいな そこまで極端なのは滅多にないけどいくつか実例は見たことはある

    96 19/10/20(日)10:07:39 No.632042427

    >ゴブリンスレイヤーでも金級(銀級の主人公より格上)のマッチョがゴブリンの一刺しで死んでいた 死にキャラ用の猪じゃん…

    97 19/10/20(日)10:07:42 No.632042440

    >単に筋力程度が圧倒できるくらい他の物が弱くてショボい法則な世界なのではと感じる それ別のどれでも言い換えられない?

    98 19/10/20(日)10:08:23 No.632042566

    マッチョ魔法使いっていうかマッチョ能力者自体は割と鉄板じゃなかろうか

    99 19/10/20(日)10:08:23 No.632042570

    >逆説的に筋肉は役に立たないって実証してる… よく分からないけど力50に技で50を乗せて力100に対抗する 技50だけあっても力が10だと力100には対抗できない とか色々理屈はつけられるだろうもうちょい頑張って難癖つけようよ

    100 19/10/20(日)10:08:25 No.632042576

    >ゴブリンスレイヤーでも金級(銀級の主人公より格上)のマッチョがゴブリンの一刺しで死んでいた あれは主人公周りだけ接待環境でそれ以外路悪趣味の世界ってだけだし

    101 19/10/20(日)10:08:30 No.632042590

    >ゴブリンスレイヤーでも金級(銀級の主人公より格上)のマッチョがゴブリンの一刺しで死んでいた ゴブスレさん以外頭空っぽな連中だからしゃーない

    102 19/10/20(日)10:08:31 No.632042595

    異世界の筋肉は明らかに地球と違うだろ…ってなる

    103 19/10/20(日)10:08:31 No.632042597

    >ゴブリンスレイヤーでも金級(銀級の主人公より格上)のマッチョがゴブリンの一刺しで死んでいた それはマッチョだからというより主人公を最強無双キャラにするためでしょ

    104 19/10/20(日)10:08:34 No.632042603

    >オーフェンでこいつ肉体構造的にあり得ないんだ 鍛えたくらいで防げるわけがないんだ急所を攻撃すれば煽れるはずなんだあの爺さんおかしいって >しきりにわめいてたけどオチが鍛えすぎた結果マゾのギャグキャラみたいな肉体になったとかだったな 一瞬適切な体の動かし方をしないと自滅する人かと思ったけど無謀編に出た人の方か

    105 19/10/20(日)10:08:34 No.632042607

    >ガイ先生は口寄せくらいは普通にできる 口寄せどころか普通に火遁とかも使ってるよ!

    106 19/10/20(日)10:08:54 No.632042676

    というかある程度は現実的にあり得ない肉体してないと ショボめの魔法の世界だろうがサクサク死ぬぞそれ言いだしたら 話が成り立ちにくいくらいアッサリ死ぬぞ

    107 19/10/20(日)10:09:12 No.632042722

    >マッチョ魔法使いっていうかマッチョ能力者自体は割と鉄板じゃなかろうか 筋肉魔法だな

    108 19/10/20(日)10:09:21 No.632042764

    ギャザー

    109 19/10/20(日)10:09:26 No.632042786

    ワンパンマンのタンクトップの親玉が一応ヒーローとしてのメンタリティを維持してるの好き

    110 19/10/20(日)10:09:36 No.632042816

    >筋肉キャラが知性と器用さを兼ね備えてはいけない道理は無いからゴリマッチョ魔法使いがいてもいい >常々思うんだけど冒険者として4人程度で動くにしろ軍隊に組み込まれ戦術レベルで魔法部隊が運用されるにしろ引きこもってるだけじゃないんだからマッチョとは言わずフィジカルは絶対必要だよね魔法使い つまりネギまだな 最初は護衛に守らせて術者は砲台に専念がセオリーとか言ってたんだが…

    111 19/10/20(日)10:09:38 No.632042821

    マッチョキャラが金持ちの用心棒とかやってるともはや1コマも持たない時代だ

    112 19/10/20(日)10:09:40 No.632042827

    ゴブスレのマッチョは奥さん人質に取られて神器みたいな武器奪われて刺されてるからゴブリンの力って訳でもないしな

    113 19/10/20(日)10:09:59 No.632042904

    つまりマゾか変態みたいな体質になるから誰もそんなのやりたがらない… 説明はつくな

    114 19/10/20(日)10:10:07 No.632042939

    筋肉魔法て同じ土俵にたった方が誠実かもね

    115 19/10/20(日)10:10:11 No.632042954

    >>単に筋力程度が圧倒できるくらい他の物が弱くてショボい法則な世界なのではと感じる >それ別のどれでも言い換えられない? 魔法や異能は元から物理法則超えてる架空の代物だから生身の肉体より強くて当然なんだ 筋肉はまず現実とは別物という設定でもない限り現実が指標にならざるを得ない

    116 19/10/20(日)10:10:12 No.632042957

    >フィジカルは絶対必要だよね魔法使い 学者先生がメインならともかく冒険したりなんだったりするなら身体を動かすの多くなるだろうしね… そういうのを常に魔法で補助しててそれ奪われて…って展開は大好きです

    117 19/10/20(日)10:10:27 No.632043018

    >筋肉キャラが知性と器用さを兼ね備えてはいけない道理は無いからゴリマッチョ魔法使いがいてもいい >常々思うんだけど冒険者として4人程度で動くにしろ軍隊に組み込まれ戦術レベルで魔法部隊が運用されるにしろ引きこもってるだけじゃないんだからマッチョとは言わずフィジカルは絶対必要だよね魔法使い 昔のT&Tだと体力がMPと兼用のルールになってるから高レベル魔法使いはそれなりにマッチョになるという

    118 19/10/20(日)10:10:38 No.632043050

    天与呪縛で呪力皆無だけど目がめっちゃいいので呪霊が見えるってのもちょっとギャグに片足突っ込んでない?

    119 19/10/20(日)10:10:51 No.632043090

    現実言いだしたらちょっとでもデカい武器なんてまず全く持ち上げられないぞ!

    120 19/10/20(日)10:10:57 No.632043119

    >ワンパンマンのタンクトップの親玉が一応ヒーローとしてのメンタリティを維持してるの好き 一応どころか弟子とか取り巻きを見る目がクソなだけでメンタルとしてはS級でも上位の人格者だろう

    121 19/10/20(日)10:11:00 No.632043131

    結局のところプロレスできるならなんでもええと思う ちゃんと攻防を繰り返せない塩なのはどっちの株も下げる

    122 19/10/20(日)10:11:15 No.632043172

    >天与呪縛で呪力皆無だけど目がめっちゃいいので呪霊が見えるってのもちょっとギャグに片足突っ込んでない? 上のほう読めよ!

    123 19/10/20(日)10:11:15 No.632043173

    >つまりネギまだな >最初は護衛に守らせて術者は砲台に専念がセオリーとか言ってたんだが… ネギまは割とその辺良かった ってか護衛に守らせるにも前衛がいる中敵との射線通すために動き回ったり真っ先に狙われる分自衛するなりはいるよね冒険者としても

    124 19/10/20(日)10:11:59 No.632043331

    >最初は護衛に守らせて術者は砲台に専念がセオリーとか言ってたんだが… けど女の子前線に立たせるのは絵ヅラ悪いよね!

    125 19/10/20(日)10:12:09 No.632043363

    魔法関係ない格闘物でもトップ勢はおかしな動きとかふざけたパワー見せつけるじゃん 結局そういうもんじゃないの?

    126 19/10/20(日)10:12:18 No.632043392

    異様に強い筋肉はそういう異能だからってだけじゃない?

    127 19/10/20(日)10:12:52 No.632043510

    ワンピの覇気とかブラクロの氣みたいにその世界の一般的な特殊能力とは別の概念あるの好き

    128 19/10/20(日)10:12:57 No.632043525

    >魔法関係ない格闘物でもトップ勢はおかしな動きとかふざけたパワー見せつけるじゃん >結局そういうもんじゃないの? 格闘漫画はファンタジーだからな…

    129 19/10/20(日)10:12:57 No.632043526

    S級タンクトップは雑魚モンスターの最上位種て感じ

    130 19/10/20(日)10:13:01 No.632043537

    >マッチョとか雑魚だろって調子に乗ってる系の特殊能力者が筋力を前に負ける展開はたまにあると好き ぶっちゃけそれ筋肉関係なくて油断してたり隙や勝機の問題じゃね

    131 19/10/20(日)10:13:14 No.632043565

    オークやオーガは大金棒を使いたがるけど 巨人の腕力で繰り出される金棒の一撃とか人類に対してはどう考えてもオーバーキルだし オーガ比で小ぶりな武器・人間にとっては大剣や長槍を振り回した方がちょうどいいと思うんだよな

    132 19/10/20(日)10:13:16 No.632043577

    魔術士とかもフィジカルある方が当然強いけど 魔術を習得する時間と体を鍛える時間のトレードオフとかで

    133 19/10/20(日)10:13:29 No.632043630

    この赤ちゃんのSOZAI有償と聞いて引いてる 使って怒られない?

    134 19/10/20(日)10:13:45 No.632043689

    刃牙のオリバは筋肉キャラじゃない! 現実の筋肉から逸脱してるから特殊能力キャラだ! とか言われても別にそれ筋肉キャラで良いだろってなるし

    135 19/10/20(日)10:13:51 No.632043709

    筋肉が魔力を生み出す世界ってないの?

    136 19/10/20(日)10:13:52 No.632043713

    >よく分からないけど力50に技で50を乗せて力100に対抗する >技50だけあっても力が10だと力100には対抗できない 敵側が知恵や技の値皆無なら楽なんだけどね

    137 19/10/20(日)10:14:01 No.632043748

    鍛えて強くなれる世界だと結局鍛えてない奴馬鹿じゃねえのとなる他無いのだ

    138 19/10/20(日)10:14:05 No.632043769

    魔法も異能も筋肉もテクノロジーの一種にすぎないみたいな

    139 19/10/20(日)10:14:24 No.632043818

    筋肉と特殊能力と無能力者のバランスはハガレンが個人的にいい案配だった

    140 19/10/20(日)10:14:52 No.632043904

    >オーガ比で小ぶりな武器・人間にとっては大剣や長槍を振り回した方がちょうどいいと思うんだよな 頭が悪いからでかい得物が好きなんだろう 俺も好きだ

    141 19/10/20(日)10:15:07 No.632043948

    >筋肉が魔力を生み出す世界ってないの? ニンジャスレイヤーのカラテ概念とか…

    142 19/10/20(日)10:15:21 No.632043990

    >鍛えて強くなれる世界だと結局鍛えてない奴馬鹿じゃねえのとなる他無いのだ インフレしてる世界だと全てに言えないそれ?

    143 19/10/20(日)10:15:28 No.632044012

    >筋肉と特殊能力と無能力者のバランスはハガレンが個人的にいい案配だった 鍛えると鬼強くなる世界で目が良いという特殊能力持ちの大総統はそりゃもうひどい強さだった…

    144 19/10/20(日)10:15:30 No.632044026

    全く効かないってわけじゃないけどHPみたいなって概念ありで見ないとダメだよね 鍛えに鍛えたキャラがメラ一発でボロボロになっても悲しくなるし…

    145 19/10/20(日)10:15:37 No.632044048

    >オークやオーガは大金棒を使いたがるけど >巨人の腕力で繰り出される金棒の一撃とか人類に対してはどう考えてもオーバーキルだし >オーガ比で小ぶりな武器・人間にとっては大剣や長槍を振り回した方がちょうどいいと思うんだよな 魔物が全部魔王軍的なので統一されてるならともかく 一種族ならオークやオーガも同族やもっとデカい魔獣とかと戦わなきゃいけない時もあるだろうし

    146 19/10/20(日)10:15:49 No.632044081

    鍛えて強くなれると言ったって 肉体的才能は関係してくるのでは?

    147 19/10/20(日)10:16:08 No.632044129

    こう体術系統のフィジカルは治めるのは基本で そこから武術に伸ばすか魔術に伸ばすかとかそういうやつで

    148 19/10/20(日)10:16:16 No.632044145

    >筋肉が魔力を生み出す世界ってないの? 異世界プーチンのやつとか

    149 19/10/20(日)10:16:24 No.632044182

    >鍛えて強くなれると言ったって >肉体的才能は関係してくるのでは? あとは食事の格差だな

    150 19/10/20(日)10:16:30 No.632044200

    魔法が基本攻撃手段な世界で筋肉無双できるなら魔法が流行った理由くらいは欲しいね

    151 19/10/20(日)10:16:33 No.632044214

    >オークやオーガは大金棒を使いたがるけど >巨人の腕力で繰り出される金棒の一撃とか人類に対してはどう考えてもオーバーキルだし >オーガ比で小ぶりな武器・人間にとっては大剣や長槍を振り回した方がちょうどいいと思うんだよな オーガ族はドラゴンとかそのあたりの怪物対策にでかい武器使ってて 人間なんか何使っても勝てると思ってるけど そこで武器の相性?で人間が勝ちを拾うとかだと結構面白いな

    152 19/10/20(日)10:16:36 No.632044224

    >肉体的才能は関係してくるのでは? 努力とか才能とか言い出すとまた別のめんどくさい話題になるだろ!

    153 19/10/20(日)10:16:47 No.632044281

    >インフレしてる世界だと全てに言えないそれ? 左様 魔法とかの優位性って結局現実だと肉体に限界あるから成り立つわけで 鍛えて兵器並の強さになるなら別に魔法である必要無くなっちゃう

    154 19/10/20(日)10:16:52 No.632044296

    腕立て腹筋ランニングを毎日やっても誰もがサイタマになれる訳でもないからね

    155 19/10/20(日)10:17:14 No.632044368

    >魔法が基本攻撃手段な世界で筋肉無双できるなら魔法が流行った理由くらいは欲しいね コスパとか労力じゃない あと肉体面での才能

    156 19/10/20(日)10:17:31 No.632044419

    オーガの棍棒のスマッシュを素手で受け止めるのはマッチョじゃなくてサイヤ人の枠に入る

    157 19/10/20(日)10:17:34 No.632044429

    >魔法とかの優位性って結局現実だと肉体に限界あるから成り立つわけで >鍛えて兵器並の強さになるなら別に魔法である必要無くなっちゃう 身体能力の先天的な差はあるだろ

    158 19/10/20(日)10:17:36 No.632044436

    >オーガ比で小ぶりな武器・人間にとっては大剣や長槍を振り回した方がちょうどいいと思うんだよな ちょっと前にフェンシング使いのオーガは見たな 小手の返しで首飛ばせるから滅茶苦茶強かった

    159 19/10/20(日)10:17:40 No.632044450

    >こう体術系統のフィジカルは治めるのは基本で >そこから武術に伸ばすか魔術に伸ばすかとかそういうやつで 優秀な魔道士ともなると狙われやすいから最低限足の速さと持久力だけは鍛え上げさせよう

    160 19/10/20(日)10:17:52 No.632044480

    筋肉付けたいなら太るといいよ グフフ

    161 19/10/20(日)10:17:52 No.632044481

    >天与呪縛で呪力皆無だけど目がめっちゃいいので呪霊が見えるってのもちょっとギャグに片足突っ込んでない? 達人の盲目キャラが目が見える人間と同じように行動してるってのと変わんねえよ

    162 19/10/20(日)10:17:53 No.632044486

    フィジカルって個体の適性ありきだから 魔法が流行ってる世界ってそれは魔法は覚えやすいってことなんじゃないの

    163 19/10/20(日)10:18:28 No.632044585

    現実では肉体鍛えてもコンクリ砕けないし何メートルも垂直飛びは出来ないし見えないほど早くも動けない だからそういうのができる魔法とかが欲しいよねってなる

    164 19/10/20(日)10:18:52 No.632044664

    >筋肉が魔力を生み出す世界ってないの? らんだむダンジョン

    165 19/10/20(日)10:19:03 No.632044693

    鍛えれば鍛えるほどどこまでも強くなるってそういうタイプの異能力なのでは?

    166 19/10/20(日)10:19:04 No.632044699

    >身体能力の先天的な差はあるだろ それ言い出すと魔法も変わらんだろ…

    167 19/10/20(日)10:19:08 No.632044709

    >ちょっと前にフェンシング使いのオーガは見たな >小手の返しで首飛ばせるから滅茶苦茶強かった まともに運用すると勝ち目無くて創作でご法度になりそう

    168 19/10/20(日)10:19:17 No.632044737

    >魔法とかの優位性って結局現実だと肉体に限界あるから成り立つわけで >鍛えて兵器並の強さになるなら別に魔法である必要無くなっちゃう そもそもそこまで鍛えられるというのはそれもまた魔法側なのだと考えられる

    169 19/10/20(日)10:19:21 No.632044748

    肉体で限界突破してる奴はだいたい常人では真似出来ないレベルのアホな鍛錬繰り返してる系だから量産配備は無理だろ

    170 19/10/20(日)10:19:22 No.632044751

    ていうか強くなれるバケモンが一人いたからって じゃあ他の全部いらなくなるかと言われたら別にそうじゃないし…

    171 19/10/20(日)10:19:29 No.632044772

    >現実では肉体鍛えてもコンクリ砕けないし何メートルも垂直飛びは出来ないし見えないほど早くも動けない >だからそういうのができる魔法とかが欲しいよねってなる 現実を言い出すなら空間歪曲とか空間転移がほしいわ どこでもドアをくれ

    172 19/10/20(日)10:19:46 No.632044827

    >オークやオーガは大金棒を使いたがるけど >巨人の腕力で繰り出される金棒の一撃とか人類に対してはどう考えてもオーバーキルだし >オーガ比で小ぶりな武器・人間にとっては大剣や長槍を振り回した方がちょうどいいと思うんだよな そう考えてくと理想はハエたたき…

    173 19/10/20(日)10:19:53 No.632044847

    >まともに運用すると勝ち目無くて創作でご法度になりそう まともにやると強いほうが強いっていう味気ない話にしかならんしな…

    174 19/10/20(日)10:19:58 No.632044861

    >>身体能力の先天的な差はあるだろ >それ言い出すと魔法も変わらんだろ… だから魔法が得意なやつと肉弾戦が得意なやつが棲み分け出来るのでは

    175 19/10/20(日)10:20:04 No.632044881

    勇次郎が居るからって 大概のやつは腕力家なんて諦めて別の手段探すよそりゃ

    176 19/10/20(日)10:20:14 No.632044913

    科学の申し子だから魔術類は一切効かないって仮面ライダーがいたよね?

    177 19/10/20(日)10:20:16 No.632044916

    書き込みをした人によって削除されました

    178 19/10/20(日)10:20:20 No.632044930

    >>筋肉が魔力を生み出す世界ってないの? >らんだむダンジョン マッチョパワーは魔法使えてたかな…装備によるAP習得も出来ないじゃない…

    179 19/10/20(日)10:20:27 No.632044945

    つまり結局別枠の特殊能力でしかない

    180 19/10/20(日)10:20:50 No.632045008

    肉体であれ異能であれ何かの要素一辺倒で一方的な内容だとつまらん 最近だと現実や常識には収まらない実力と水準である事を示す為に 大柄体格を引き立て役にするという古典的な演出と展開への逆張りで マッチョの異能蹂躙物多いけど結局最大の問題な単調さは変わってない

    181 19/10/20(日)10:20:54 No.632045025

    そもそも流行ってることと利便性と個人の戦闘力をなんで全部ごっちゃにしてるんだ

    182 19/10/20(日)10:20:56 No.632045035

    強くなるのに魔力だけじゃなくて筋力も必要って世界設定があったとしても 結局ヒョロガリが無双する展開になりそうなんだよな…

    183 19/10/20(日)10:21:09 No.632045078

    まあ大抵筋肉が強いってよりそいつの才能が凄いって話になるよね

    184 19/10/20(日)10:21:09 No.632045081

    人間として極限まで鍛えてる&相撲の達人だからスパイディ殴り殺せるしハルクと組み合えるキングピンは割と人間やめてる気がする

    185 19/10/20(日)10:21:19 No.632045118

    前提として魔法が使えるタイプの人間の肉体性能が現実のそれに近いと思う時点でうn…?となる

    186 19/10/20(日)10:21:23 No.632045127

    天然道士の設定はバランス良かった

    187 19/10/20(日)10:21:42 No.632045191

    >つまり結局別枠の特殊能力でしかない 架空の物語の能力なんて言ってしまえば人を超えたレベルの物は全部そうだ 当たり前すぎる話だ

    188 19/10/20(日)10:22:04 No.632045259

    フィジカル格差がひどい能力バトルと言えばガッシュ

    189 19/10/20(日)10:22:07 No.632045266

    >マッチョパワーは魔法使えてたかな…装備によるAP習得も出来ないじゃない… ヒール使えるじゃん!

    190 19/10/20(日)10:22:08 No.632045273

    つまり筋肉+智力が最強ってことだな!

    191 19/10/20(日)10:22:11 No.632045281

    自覚してないだけで異能を使ってたというオチでいいだろう

    192 19/10/20(日)10:22:36 No.632045362

    >鍛えれば鍛えるほど強くなる世界で戦いを生業にしてるのに鍛えてない能力者とかはちょっとね… トレーニングすればするほど筋肉がつく世界で喧嘩に明け暮れてるのにビルドアップもしてない不良なんてちょっとね…みたいな

    193 19/10/20(日)10:22:38 No.632045366

    >前提として魔法が使えるタイプの人間の肉体性能が現実のそれに近いと思う時点でうn…?となる 強化魔法とかかかってたりするならともかく 無能力者ですっていいながら現実離れした身体能力見せられるとうん?ってなる 特にそいつ以外はそんな身体能力もっていたりしないとさらにうん?ってなる

    194 19/10/20(日)10:22:38 No.632045367

    常人離れした肉体の時点で異能だよ!

    195 19/10/20(日)10:22:40 No.632045371

    >マッチョの異能蹂躙物多いけど結局最大の問題な単調さは変わってない 最近とか多いとか雑な括りしてないでいろんな創作物に触れたらいいよ 例えば週刊少年誌の漫画にマッチョの異能蹂躙物とやらがどれだけあるよ

    196 19/10/20(日)10:23:17 No.632045487

    特殊能力的じゃないキャラ目指すなら筋肉とか魔法以前にただ戦闘面では無能になるからな もちろん戦闘一切出来ない事務キャラもいいけどあくまで戦闘ではなぁ

    197 19/10/20(日)10:23:17 No.632045493

    現実世界でも鍛えれば鍛えるほど強くなれるのになんで「」は肉体鍛えてないの?

    198 19/10/20(日)10:23:39 No.632045558

    >トレーニングすればするほど筋肉がつく世界で喧嘩に明け暮れてるのにビルドアップもしてない不良なんてちょっとね…みたいな だから結局創作とかでも不良とかチンピラは底辺扱いじゃないか…

    199 19/10/20(日)10:23:50 No.632045591

    俺はスポーツマンだ! そこらの政治家とは鍛え方が違う!

    200 19/10/20(日)10:23:56 No.632045617

    >現実世界でも鍛えれば鍛えるほど強くなれるのになんで「」は肉体鍛えてないの? それはね 強くなる必要がないからじゃよ

    201 19/10/20(日)10:24:02 No.632045633

    真面目にやれば桁外れに伸びるやつがたまに居る世界なら 全員そうするのが当たり前だなんてのは それこそストイックな思想すぎる

    202 19/10/20(日)10:24:05 No.632045641

    ダンジョンズ&ドラゴンズだと極まった戦士は音速で動いて弾丸を弾くし魔法使いは基本的に対策できない=即死な呪文を連発するようになるし基本的に戦士も魔法使いも極まると人間超えて神の道に進んでいくね

    203 19/10/20(日)10:24:06 No.632045642

    >つまり筋肉+智力が最強ってことだな! 先日のウルトラマンタイガで闇パワー光線をラリアットで弾き返した力の賢者か

    204 19/10/20(日)10:24:13 No.632045681

    >特殊能力的じゃないキャラ目指すなら筋肉とか魔法以前にただ戦闘面では無能になるからな >もちろん戦闘一切出来ない事務キャラもいいけどあくまで戦闘ではなぁ そういうのは軍師とか指揮官系のキャラになりそうだけどこれ書くのむちゃくちゃ難しい

    205 19/10/20(日)10:24:36 No.632045763

    >もちろん戦闘一切出来ない事務キャラもいいけどあくまで戦闘ではなぁ 内政専門で話回せるなら構わんと思うけど まあハードルは高そうだ

    206 19/10/20(日)10:24:44 No.632045792

    >>マッチョパワーは魔法使えてたかな…装備によるAP習得も出来ないじゃない… >ヒール使えるじゃん! ヒールは装備してる間だけ使えるけど覚える事は出来ないという点であれ武器依存じゃねえかな… それ以外の自己回復技とか気功とかそんなんじゃね?ってやつだし…

    207 19/10/20(日)10:24:46 No.632045797

    >真面目にやれば桁外れに伸びるやつがたまに居る世界なら >全員そうするのが当たり前だなんてのは >それこそストイックな思想すぎる 戦闘職のやつはさすがに鍛えろよと

    208 19/10/20(日)10:24:47 No.632045799

    >例えば週刊少年誌の漫画にマッチョの異能蹂躙物とやらがどれだけあるよ わざと多いということと対象を週刊少年誌に狭めた作品の量を混同した詭弁使ってるのか本気で思ってるのかどっち?

    209 19/10/20(日)10:24:54 No.632045815

    やはりタイタスさんは正しかった

    210 19/10/20(日)10:25:01 No.632045842

    >特にそいつ以外はそんな身体能力もっていたりしないとさらにうん?ってなる こっちはともかく >無能力者ですっていいながら現実離れした身体能力見せられるとうん?ってなる こっちはそういう世界観というだけの話じゃねえの

    211 19/10/20(日)10:25:11 No.632045864

    >真面目にやれば桁外れに伸びるやつがたまに居る世界なら >全員そうするのが当たり前だなんてのは >それこそストイックな思想すぎる 少なくとも戦いを生業にするならそのくらいはやってもおかしくないと思うんだけどな…

    212 19/10/20(日)10:25:31 No.632045923

    >真面目にやれば桁外れに伸びるやつがたまに居る世界なら >全員そうするのが当たり前だなんてのは >それこそストイックな思想すぎる この場合プロスポーツ選手がトレーニングしてないようなモンだから

    213 19/10/20(日)10:25:34 No.632045930

    マッチョは同じマッチョ同士の派手なぶつかり合いを見せてくれ 露骨に痩せっぽちとか優男を汚れ役にして叩きのめす圧勝劇は立場変わっただけで陳腐

    214 19/10/20(日)10:25:55 No.632045982

    なんで頑張れば色んな技能や語学や計算を覚えてそれで便利に暮らせる世界なのに この世界は全人類がそれをやらないの? 皆3か国語くらいペラペラになってないとおかしくね?

    215 19/10/20(日)10:25:56 No.632045988

    >この場合プロスポーツ選手がトレーニングしてないようなモンだから 魔法で補えるなら別に鍛える必要なくない?

    216 19/10/20(日)10:26:14 No.632046048

    >わざと多いということと対象を週刊少年誌に狭めた作品の量を混同した詭弁使ってるのか本気で思ってるのかどっち? 自分で見るとこ限定して多いとかバカじゃねえのという意味合いだが通じなかったか 別に今季アニメでもドラマでも少女漫画でもなんでもいいよ

    217 19/10/20(日)10:26:37 No.632046111

    >なんで頑張れば色んな技能や語学や計算を覚えてそれで便利に暮らせる世界なのに >この世界は全人類がそれをやらないの? >皆3か国語くらいペラペラになってないとおかしくね? それはね 別にそれしなくても普通に食っていけるからじゃよ

    218 19/10/20(日)10:26:41 No.632046122

    スルトさん相手に善戦してたのにIW以降のハルクはさぁ…

    219 19/10/20(日)10:26:43 No.632046128

    >こっちはそういう世界観というだけの話じゃねえの 身体能力で超常的な力出せるのが一般的なら そもそも無能力者だってことを強調する意味がなくなる的な感じ

    220 19/10/20(日)10:26:47 No.632046140

    所詮は魔法だって人間の頭と体からひねりだされたもんだろ そんなのが使える時点でフィジカル的な強度ねえと反動でもたねえよ

    221 19/10/20(日)10:27:25 No.632046305

    >マッチョは同じマッチョ同士の派手なぶつかり合いを見せてくれ >露骨に痩せっぽちとか優男を汚れ役にして叩きのめす圧勝劇は立場変わっただけで陳腐 マッチョ斧使いとマッチョ魔道士とマッチョ暗黒騎士とマッチョ盗賊とマッチョ忍者とマッチョレゴラスでファイッ!

    222 19/10/20(日)10:27:26 No.632046306

    >別にそれしなくても普通に食っていけるからじゃよ じゃあ戦闘職のひともそこまで頑張らなくても普通に食っていける世界なら頑張らないのでは?

    223 19/10/20(日)10:27:32 No.632046333

    魔法とかある世界を筋肉で活躍する話好きなのにssとかなろうとかで探すともうそれ魔法ですよね?って感じに筋肉で魔法無効化したり魔法撃ったりしてて難しい 俺は刃牙的な戦いを見たいのであってドラゴンボールが見たい訳じゃねぇ…

    224 19/10/20(日)10:27:37 No.632046354

    >身体能力で超常的な力出せるのが一般的なら >そもそも無能力者だってことを強調する意味がなくなる的な感じ いやだからみんな出せてるなら特記するほどじゃないだけなんだろ

    225 19/10/20(日)10:27:47 No.632046390

    >じゃあ戦闘職のひともそこまで頑張らなくても普通に食っていける世界なら頑張らないのでは? 戦闘職なら死ぬんじゃないですかね…

    226 19/10/20(日)10:27:48 No.632046391

    >それはね >別にそれしなくても普通に食っていけるからじゃよ なんだ出たじゃん答え 別に筋肉で無双できるほど逸脱したレベルに鍛えなくても普通に食っていけはするわけだろ どの魔法世界のプロも

    227 19/10/20(日)10:27:49 No.632046397

    >自分で見るとこ限定して多いとかバカじゃねえのという意味合いだが通じなかったか >別に今季アニメでもドラマでも少女漫画でもなんでもいいよ こいつなんでキレてんの

    228 19/10/20(日)10:28:26 No.632046518

    >>じゃあ戦闘職のひともそこまで頑張らなくても普通に食っていける世界なら頑張らないのでは? >戦闘職なら死ぬんじゃないですかね… 筋肉だけで無双はできなくなるだけなんじゃない?

    229 19/10/20(日)10:28:31 No.632046539

    >なんで頑張れば色んな技能や語学や計算を覚えてそれで便利に暮らせる世界なのに >この世界は全人類がそれをやらないの? >皆3か国語くらいペラペラになってないとおかしくね? 別に必要じゃないからかな… その例でいくなら翻訳者の人が何で使える外国語増やそうとしないのって話になる

    230 19/10/20(日)10:28:36 No.632046555

    戦闘するけど命の危険はない世界観にしておくのが無難かな? でないと鍛えてないで死んだやつが間抜けに見えちゃうし

    231 19/10/20(日)10:28:49 No.632046593

    >別に筋肉で無双できるほど逸脱したレベルに鍛えなくても普通に食っていけはするわけだろ >どの魔法世界のプロも そりゃ無双出来なきゃ食っていけない世界なんて三國無双くらいだろう

    232 19/10/20(日)10:28:56 No.632046613

    なんで筋肉で全てを蹂躙するか 魔法が役立たずで死ぬかの二択しかないの

    233 19/10/20(日)10:29:12 No.632046663

    >俺は刃牙的な戦いを見たいのであってドラゴンボールが見たい訳じゃねぇ… 剣と魔法のファンタジー世界である意味が前者には無いじゃん

    234 19/10/20(日)10:29:21 No.632046697

    >いやだからみんな出せてるなら特記するほどじゃないだけなんだろ 特記するほどじゃないはずなのに特記してたらおかしくないってことだよ

    235 19/10/20(日)10:29:26 No.632046713

    >なんで筋肉で全てを蹂躙するか >魔法が役立たずで死ぬかの二択しかないの それはね 極論言えばレスが貰えるからだよ

    236 19/10/20(日)10:29:31 No.632046733

    そこまで行くキチガイはそんな居ないからで終わらない結局は

    237 19/10/20(日)10:29:38 No.632046759

    >戦闘職なら死ぬんじゃないですかね… 現実でも貧困で死ぬやつは山ほどいるだろ!?

    238 19/10/20(日)10:29:47 No.632046780

    戦闘に携わる冒険者でも危険度が分かれてて採集依頼とか猫探しで報酬得られるならマッチョばかりじゃないしな カードワースみたいに色んな依頼がある感じで

    239 19/10/20(日)10:29:49 No.632046787

    死ぬ危険はあるけど今は食っていけてるし鍛えなくていいや!はチンピラならそれでいいだろうけどさ…

    240 19/10/20(日)10:29:52 No.632046794

    無能力者が筋肉と道具駆使して戦うの大好きだけど大概最早それ能力の類だろテメーってレベルで肉体の耐久高くなってる…

    241 19/10/20(日)10:29:58 No.632046814

    刃牙だって生物的なおかしさ自体は悟空より上だろ!?

    242 19/10/20(日)10:30:22 No.632046884

    肉体言語魔術が筋力!なパワー系じゃないの好きだったな ボディランゲージの一貫で遠当てしてきたりするの

    243 19/10/20(日)10:30:32 No.632046900

    もはや極論言いすぎて前提条件が訳分からなくなってきてるぞ

    244 19/10/20(日)10:30:51 No.632046954

    >戦闘職なら死ぬんじゃないですかね… ある程度安定した生活できるようになったらそれ以上は必要なくなる

    245 19/10/20(日)10:30:53 No.632046961

    つーかそれなりには鍛えてそれなりの結果は出せるんじゃないの 筋肉キャラって言えるほどまでそっちに傾倒はしないし普通できないわってなるだけで

    246 19/10/20(日)10:30:58 No.632046977

    「」が運動しないのと魔法使いが鍛えない理由を同じにしてどうする

    247 19/10/20(日)10:31:02 No.632046986

    >特記するほどじゃないはずなのに特記してたらおかしくないってことだよ ごめん何がいいたいのか本当にわからない 無能力をなにかの資格とか能力と考えてるの?

    248 19/10/20(日)10:31:27 No.632047059

    前提条件は鍛えたら魔法や異能を無効化できるってところで それが成り立つ世界観の話をしてるんじゃない?

    249 19/10/20(日)10:31:44 No.632047112

    実際不良とかチンピラもいるわけだから 他人攻撃するけど大して鍛えてない奴がいること自体は不思議ではないと思う ただそれで話回すのは結局チンピラ蹂躙だよなって

    250 19/10/20(日)10:31:47 No.632047129

    >自分で見るとこ限定して多いとかバカじゃねえのという意味合いだが通じなかったか >別に今季アニメでもドラマでも少女漫画でもなんでもいいよ いやその「」は全般的な傾向として増えているって言ってるのであって 特定の媒体の中で多いって言ってるわけじゃなくない? 例えば恋愛ものって多いよねって話に ジャンプには2、3作品しかないだろもっといろんな作品みろって言ってたらおかしいじゃん

    251 19/10/20(日)10:31:56 No.632047155

    「」って例え下手だよね ネット掲示板でレスポンチするなら語彙や知識鍛えればいいのに

    252 19/10/20(日)10:32:12 No.632047223

    というかなろう以外にも小説投稿サイトやアマチュア創作って 安易な思い付きだけでやるから脇が甘いっていうか結局杜撰な出来

    253 19/10/20(日)10:32:17 No.632047235

    >前提条件は鍛えたら魔法や異能を無効化できるってところで >それが成り立つ世界観の話をしてるんじゃない? 完全無効できるのなんてそれこそ 狂った鍛え方したフィジカルエリートの天才がってくらいじゃないの ちょっと鍛えりゃすぐできるって世界ならそりゃみんな鍛えるだろうけど

    254 19/10/20(日)10:32:32 No.632047281

    >「」って例え下手だよね >ネット掲示板でレスポンチするなら語彙や知識鍛えればいいのに まるで自分は違うみたいに言いなさる

    255 19/10/20(日)10:32:43 No.632047321

    >前提条件は鍛えたら魔法や異能を無効化できるってところで >それが成り立つ世界観の話をしてるんじゃない? それくらい鍛えられるやつが激レアなくらいには厳しい鍛錬が必要なのと魔法や異能無効化出来なくても生きていけるってので終わらないかな?