虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/20(日)01:43:51 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/20(日)01:43:51 No.631987647

「」にもこういう気持ちあったりする?

1 19/10/20(日)01:44:57 No.631987887

それ城じゃなくて牢獄だよ

2 19/10/20(日)01:45:48 No.631988048

主って雰囲気には一切なれないよ…

3 19/10/20(日)01:46:16 No.631988177

奴隷では?

4 19/10/20(日)01:46:19 No.631988188

あなた…そんなに美少女に… JKになりたいの?

5 19/10/20(日)01:46:31 No.631988233

忙しすぎずお金それなりに貰える仕事はしたいけど上には立ちたくないし

6 19/10/20(日)01:47:17 No.631988398

男なら 一度は、 一国一城の 姫に なってみたいん だよ!

7 19/10/20(日)01:48:08 No.631988581

わからないってなんだよ…

8 19/10/20(日)01:48:25 No.631988643

コンビニのオーナーって部下に丸投げできない中間管理職だよね

9 19/10/20(日)01:48:35 No.631988685

オーナーって名前の雇われ店員だからな…

10 19/10/20(日)01:49:11 No.631988825

少なくとも一国ではないな

11 19/10/20(日)01:49:13 No.631988834

雨に打たれた野良猫かよ

12 19/10/20(日)01:49:17 No.631988846

「」にあるわけないじゃん

13 19/10/20(日)01:49:52 No.631988926

働かずに生活したい

14 19/10/20(日)01:50:55 No.631989124

人の上に立ちたくない 部下の面倒見たくない

15 19/10/20(日)01:51:07 No.631989166

そんなんするよりは開業して自営でもやれよ

16 19/10/20(日)01:51:35 No.631989232

現代の小作人だからな

17 19/10/20(日)01:53:46 No.631989614

まだラーメン屋開業のほうが心情的には理解できる

18 19/10/20(日)01:54:12 No.631989682

こういう気持ちに付け込むのがコンビニのオーナー契約です…

19 19/10/20(日)01:55:18 No.631989842

最初期に騙されるのはまだ分かるけど何でまだ騙されてるんだろうな

20 19/10/20(日)01:56:24 No.631990011

店内レイアウトとかも全部自分で決められるならちょっと楽しそう コンビニチェーンはないわ

21 19/10/20(日)02:00:54 No.631990645

>まだラーメン屋開業のほうが心情的には理解できる そりゃ五十歩百歩だ

22 19/10/20(日)02:01:53 No.631990799

最低でも土地が余ってる奴が事業として人を雇って複数店舗でやることだよコンビニ経営は… なんで個人を募って店長やらせてるのかマジでわからん

23 19/10/20(日)02:03:02 No.631990995

>最低でも土地が余ってる奴が事業として人を雇って複数店舗でやることだよコンビニ経営は… >なんで個人を募って店長やらせてるのかマジでわからん ちょっと昔に流行った租借地作りとメカニズムは一緒だな

24 19/10/20(日)02:03:22 No.631991048

喫茶店とかバーとかなら分かるけどコンビニのフランチャイズは違うんじゃねえかな… ただの出資した支店長みたいなもんじゃん…

25 19/10/20(日)02:04:08 No.631991145

何を城と思うかは人によるとしても コンビニを城だと思うのは知能に欠陥がある

26 19/10/20(日)02:04:48 No.631991251

他の仕事して溜めた金で自営業始めたほうがよっぽど一国一城の主だよ

27 19/10/20(日)02:04:59 No.631991279

コンビニのフランチャイズは奴隷だぞ…

28 19/10/20(日)02:06:22 No.631991513

西部開拓時代に生まれることのできなかった男たちの墓場がコンビニだったんだ…

29 19/10/20(日)02:06:25 No.631991520

>喫茶店とかバーとかなら分かるけどコンビニのフランチャイズは違うんじゃねえかな… >ただの出資した支店長みたいなもんじゃん… というか出資したのに管理化に置かれる鴨背負った葱だからな しかも管理化に置かれてるのに仕入れは店舗側持ちだぜ 経営から旨味をすべて抜いて責務だけを負わされる画期的すぎるシステム

30 19/10/20(日)02:06:40 No.631991563

支店長とかに貸与される権力はマジで幻想

31 19/10/20(日)02:06:42 No.631991568

脱サラ蕎麦屋のほうがまだ主だよ

32 19/10/20(日)02:07:11 No.631991639

>経営から旨味をすべて抜いて責務だけを負わされる画期的すぎるシステム これをなんで今でも受ける人が絶えないのか不思議だ よっぽど営業担当が優秀なんだろうか…

33 19/10/20(日)02:07:28 No.631991685

色々言われてる飲食店の方が自分が立ち上げるならよっぽどマシよな

34 19/10/20(日)02:07:35 No.631991700

持ち家でいいじゃん

35 19/10/20(日)02:08:21 No.631991804

フランチャイズのオーナーはやめとけ

36 19/10/20(日)02:08:41 No.631991845

男ならみたいな謎常識覚える前に経済の知識つけろ

37 19/10/20(日)02:09:17 No.631991919

>色々言われてる飲食店の方が自分が立ち上げるならよっぽどマシよな もしダメだったとしても自分の決めたところで辞めることもできるしな FCは違う

38 19/10/20(日)02:09:17 No.631991922

城というか最前線の野営テントみたいなもんだよなコンビニって

39 19/10/20(日)02:09:32 No.631991950

一昔前のコンビニならまだしも今のコンビニは業務の複雑化がヤバすぎてオーナーどころかバイトすら割りに合ってない

40 19/10/20(日)02:10:10 No.631992042

万が一成功しても直営店が潰しに来るからな… 退けたりする事もあるらしいが大半は本社肝いりの方が強いからやられるし

41 19/10/20(日)02:10:10 No.631992043

メンタルやられてると正常な判断力が失われてたりするから…

42 19/10/20(日)02:10:15 No.631992051

あれだけ旨味吸い上げられてるのに 挙げ句には直営店が潰しに来ることもあるという魔境

43 19/10/20(日)02:10:37 No.631992085

経営方針も進退も自分で決断できない城ってなんやねん

44 19/10/20(日)02:11:03 No.631992144

コンビニの仕事+各種料金支払いに宅配やアマゾンの受け取りとかよくあの給料でバイトやってるよな

45 19/10/20(日)02:11:09 No.631992158

本部は財布傷まずに出店候補地を判断出来るからな…

46 19/10/20(日)02:11:21 No.631992177

今年になってようやくいろいろメス入りつつあるからなコンビニのフランチャイズ制度…

47 19/10/20(日)02:11:49 No.631992240

>これをなんで今でも受ける人が絶えないのか不思議だ >よっぽど営業担当が優秀なんだろうか… マンション借りないと一人前になれないよ って風潮を不動産業が作ったのと同じで そういう風潮を作り上げてる

48 19/10/20(日)02:11:51 No.631992248

今の倍くらい給料払ってやっと妥当ってくらいの仕事してると思う でもバイトの定番ってイメージが無くならないうちは変わらんだろうな

49 19/10/20(日)02:12:32 No.631992330

一国一城の主どころか奴隷過ぎる

50 19/10/20(日)02:12:32 No.631992335

この人どうなるの

51 19/10/20(日)02:12:52 No.631992374

深夜帯のバイトが募集しても入らず自分の身を削るしかないってとこに行き着きやすいしな…

52 19/10/20(日)02:12:57 No.631992386

ザ・コンビニのせいで良い印象持ってるだけだし…

53 19/10/20(日)02:13:02 No.631992397

ラーメン屋のフランチャイズみたいに仕入れルートやノウハウや知名度を借りる代わりに上納金支払うって方式なら問題ないんだけど コンビニオーナー店長は裁量なさすぎるからな

54 19/10/20(日)02:13:44 No.631992504

資金ドブに投げ捨てた方が夜は寝られるし人手不足に悩まなくていいし糞みたいなクレーム聞かなくてすむよ マジで

55 19/10/20(日)02:13:49 No.631992510

>今の倍くらい給料払ってやっと妥当ってくらいの仕事してると思う >でもバイトの定番ってイメージが無くならないうちは変わらんだろうな そもそもそんな高給取りの仕事扱いしてられないほど店舗数自体が多い…

56 19/10/20(日)02:14:14 No.631992578

>マンション借りないと一人前になれないよ >って風潮を不動産業が作ったのと同じで >そういう風潮を作り上げてる 子供部屋おじさんも似たような仕掛け方だよな

57 19/10/20(日)02:14:32 No.631992631

>そもそもそんな高給取りの仕事扱いしてられないほど店舗数自体が多い… セブンは最近店舗数削減したらしいな それだけの数のオーナーが勝手な判断で露頭に迷うわけだが

58 19/10/20(日)02:15:07 No.631992711

有望な立地と分かるや直営店で潰しにかかるのマジすげぇよ

59 19/10/20(日)02:15:15 No.631992725

資金でちょっと豪遊して楽しい思い出作った方がいいよ フランチャイジーになって何を得るかといったら苦労しかない

60 19/10/20(日)02:15:33 No.631992762

飲食店なら決まったレシピと接客覚えりゃ済むのに コンビニは次から次に新しいサービス追加しやがる

61 19/10/20(日)02:15:37 No.631992776

その場所儲かると判断したらすぐ近くに直営店作るのはマジで邪悪なシステムだと思う

62 19/10/20(日)02:15:48 No.631992795

脱サラしてこれやって幸せになった例とかあるのかな

63 19/10/20(日)02:16:13 No.631992845

マジで飲食店経営でもしてた方がいいな

64 19/10/20(日)02:16:17 No.631992857

脱サラで思い出したけど白いたいやきとかあったね

65 19/10/20(日)02:16:27 No.631992881

近所のコンビニにはこれが天職だと公言してる店長は居るが 強がりじゃなければいいなと思う

66 19/10/20(日)02:16:55 No.631992944

なんでもうまくやれるやつはいるからな

67 19/10/20(日)02:17:32 No.631993025

子供部屋おじさんはかつてパラサイトシングルって言葉で女性に向けられてたんだよなぁって懐かしさすら感じた

68 19/10/20(日)02:18:06 No.631993110

コンビニオーナーの何がダメってどれだけ功績上げても全く出世とかに繋がらないのがどうしようもない むしろ潰しに来るってなんなの

69 19/10/20(日)02:18:11 No.631993122

>近所のコンビニにはこれが天職だと公言してる店長は居るが >強がりじゃなければいいなと思う たまにすごい上手くやってる人はいる うちの近所にも2店跨って所有してる人がいる ただあの人は多分本部の偉い人と知り合いな気もする…

70 19/10/20(日)02:18:16 No.631993132

農奴とか小作農と変わらん気がする

71 19/10/20(日)02:18:51 No.631993207

フランチャイズって売上げが上がるほど収入増えてんのかなアレ

72 19/10/20(日)02:19:05 No.631993239

駅とかの近くや中にあるのは直営?

73 19/10/20(日)02:19:58 No.631993349

やることやっても評価されない職場はもれなくクソだ

74 19/10/20(日)02:20:01 No.631993355

一般的に想像する店長としての裁量もほとんど無いって酷い

75 19/10/20(日)02:20:04 No.631993363

FC店が流行ると直営店を近くに建てて潰してくる印象しかない

76 19/10/20(日)02:21:26 No.631993537

フランチャイズの時点で城主ではないよね

77 19/10/20(日)02:21:35 No.631993559

専門知識がなくてもなれますよ!って触れ込みだが 実際はないとやってけない

78 19/10/20(日)02:22:01 No.631993621

グラゼニで言ってたな 本当に独り立ちする気ならサラリーマン時代から積み立てて将来の客のために人脈確保して 退職金も丸々投資する覚悟でやれって

79 19/10/20(日)02:22:19 No.631993662

うまくやってる人は何店舗もオーナーやってるよね その才覚で他のフランチャイズやってたらもっと成功できたんじゃねえのと言う気もするんだけど

80 19/10/20(日)02:24:37 No.631993969

>うまくやってる人は何店舗もオーナーやってるよね >その才覚で他のフランチャイズやってたらもっと成功できたんじゃねえのと言う気もするんだけど 成功者ですらコンビニじゃなけりゃもっと成功してるだろうって想定が容易だから マジで無能を引っ掛ける邪悪なシステムだと思う

81 19/10/20(日)02:24:52 No.631993996

「」はFC潰しって言って盛り上がりたがるけど儲かる立地だから密集させてるだけでそんなに目の敵にしてる訳じゃないよ FCなんて虫くらいにしか思ってないだけで

82 19/10/20(日)02:25:50 No.631994135

全方位を敵に回してる実話BUNKAタブーとかの狂犬でも コンビニ業界を敵にすると自分の雑誌が置けなくなるからツッコまないんだっけ

83 19/10/20(日)02:26:26 No.631994217

残念ながら本部は敵

84 19/10/20(日)02:26:44 No.631994268

コンビニに限らず24時間営業って概念がゴミだから滅びてくれ

85 19/10/20(日)02:29:21 No.631994601

季節モノのノルマはコンビニに限ったことじゃないけど無茶振りし過ぎだと思う

86 19/10/20(日)02:30:21 No.631994727

隙あらば恵方巻き予約させようとしやがる 節分の時だけでも鬱陶しいのに

87 19/10/20(日)02:31:54 No.631994919

オーナーになりたがる奴隷が居るのはともかく 店舗数が確保されてるからコンビニ受け取りや各種サービスが使いやすいわけだ 現代の闇よなあ

88 19/10/20(日)02:32:00 No.631994932

少なくともフランチャイズ契約で一国一城の主はねぇわ

89 19/10/20(日)02:33:55 No.631995157

コンビニは土地建物自前なら結構ありだよ 逆にそこを本部から借りてるならやる価値なんて全くない

90 19/10/20(日)02:34:48 No.631995281

フランチャイズを展開する側にまわってフランチャイズ料とロイヤリティで食いたい

91 19/10/20(日)02:36:30 No.631995485

「」でコンビニ経営しようぜ

92 19/10/20(日)02:37:18 No.631995575

>コンビニは土地建物自前なら結構ありだよ >逆にそこを本部から借りてるならやる価値なんて全くない 土地建物あるならコンビニに貸してやる方がいいわな

93 19/10/20(日)02:37:33 No.631995606

>グラゼニで言ってたな >本当に独り立ちする気ならサラリーマン時代から積み立てて将来の客のために人脈確保して >退職金も丸々投資する覚悟でやれって そりゃそうだ夢見ていいのは現実見ることできる人間の特権よ 夢っていいながら行動してないやつ見ると腹立つ

94 19/10/20(日)02:37:40 No.631995618

>「」でコンビニ経営しようぜ このコンビニ電子マネーコーナーとオナホのコーナーが広い…

95 19/10/20(日)02:38:27 No.631995729

いきなり社長になれるみたいな気分かも知れねえが 何のリスクも苦労もなくなれるほどトップの立場と収入は安くないよな

96 19/10/20(日)02:38:30 No.631995736

>そりゃそうだ夢見ていいのは現実見ることできる人間の特権よ >夢っていいながら行動してないやつ見ると腹立つ 鏡

97 19/10/20(日)02:39:51 No.631995901

>鏡 よくわかったな俺が夢破れてるって だから言わないようにしてるけどな

98 19/10/20(日)02:40:48 No.631996026

夢も野望もねえよ ただちょっとロト7で1人勝ちしたいだけだ

99 19/10/20(日)02:41:13 No.631996079

オーナーより店長のがガチに奴隷

100 19/10/20(日)02:41:27 No.631996112

そんな暗黒メガコーポのコンビニチェーンを皆利用しちまうんだ

101 19/10/20(日)02:43:21 No.631996359

なんとなくは分かるな おみせやさんしたいっての できる気はしないけど頑固な飲み屋のおっちゃんとかなってみたい

102 19/10/20(日)02:44:10 No.631996472

ならやればいいって話だ反対はしない

103 19/10/20(日)02:44:10 No.631996475

多少は気持ちもわかるけどあんまいい事ないよね

104 19/10/20(日)02:46:05 No.631996722

コンビニオーナーの悲惨な話はだいたいセブンの場合 他はもうちょいマシ

105 19/10/20(日)02:48:17 No.631996966

オーナーという名の奴隷システム

106 19/10/20(日)02:48:43 No.631997018

>そんな暗黒メガコーポのコンビニチェーンを皆利用しちまうんだ マジでどこにでもあるし 実際便利だからな…

107 19/10/20(日)02:50:14 No.631997175

丸々システムにおんぶに抱っこなんだからそりゃ結構持ってかれもするとは思う

108 19/10/20(日)02:51:48 No.631997339

お店がピンチのときには本部に救援要請を出せるぞ (助けてくれるとは言ってない)

109 19/10/20(日)02:52:03 No.631997371

コンビニで恵方巻ってどれくらい売れてんの? こういうの買う人でもイオンとかライフとかのスーパーに行くだろ?

110 19/10/20(日)02:52:47 No.631997439

失敗する確率が高いのはわかるしそんなに楽じゃないし稼げないってのもわかるけど それでも自分で店を持てるよと言われたら少し心が動かされるのはわかる

111 19/10/20(日)02:53:27 No.631997505

まあ実際「○○マート」とかいうよくわからん小売店よりは セブンやファミマが立った方が利用はしやすいよな、色んなサービスも横並びだし そういう信用に大金がかかるというのは理解できなくはない ないがFCはやっぱダメだわ

112 19/10/20(日)02:55:06 No.631997680

ノウハウ無い奴がいきなり脱サラオーナー!とかやるから失敗するんであって他のオーナーの元で店長とかSVとかやってた経験があれば大体やっていける

↑Top