19/10/17(木)23:43:29 絵が上... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/17(木)23:43:29 No.631420919
絵が上手くなるコツはやどういう絵が良い絵なのか 大体分かったけど 実行するとなるとまた話が別みたいな現実
1 19/10/17(木)23:44:17 No.631421255
めちゃ努力見えてる
2 19/10/17(木)23:45:23 No.631421718
才能無い努力家はジョーカーになる可能性も
3 19/10/17(木)23:48:34 No.631422769
いつも通り描いてたらいつの間にか上手くなってたってパターンが殆どよ
4 19/10/17(木)23:51:11 No.631423615
逆も往々にして有るのが怖いところ
5 19/10/17(木)23:52:11 No.631423963
インプットとアウトプット上手くできないと何千枚何万枚描いたって無駄よ 自分含めずっと同じような絵柄と構図で描いてるの見るとこりゃダメだってなる あれ・・・涙が・・・
6 19/10/17(木)23:52:13 No.631423972
絵に限らないけど好きなことが苦にならないのは才能だよ
7 19/10/17(木)23:53:02 No.631424227
>1部
8 19/10/17(木)23:53:06 No.631424242
一体何枚あるんだよこの手の白ハゲ漫画
9 19/10/17(木)23:53:11 No.631424269
本当にたまにいる「極一部の天才」を見たことある
10 19/10/17(木)23:54:35 No.631424742
スレ画は結局文字で説明しちゃってるのがお辛い
11 19/10/18(金)00:00:23 No.631426642
この解説?漫画を描いてる人が何とも言えない立ち位置だな
12 19/10/18(金)00:02:09 No.631427225
>本当にたまにいる「極一部の天才」を見たことある 母数が100万いれば極一部の天才ですら数千はざらにいると思う
13 19/10/18(金)00:02:36 No.631427356
左が書いてるんだろうな
14 19/10/18(金)00:03:17 No.631427599
妬みに理由つけようとしているだけに思える
15 19/10/18(金)00:03:28 No.631427656
実際には左側のやつほどこういうの描いて自己正当化してるイメージ
16 19/10/18(金)00:03:53 No.631427777
こういうの描くとRTいっぱいもらえるからますます上達しなくなる
17 19/10/18(金)00:04:03 No.631427831
>実際には左側のやつほどこういうの描いて自己正当化してるイメージ スレ画は実例じゃん!
18 19/10/18(金)00:04:59 No.631428114
見えないはずなのに左が枚数あんまり描いてないってなんで決めつけるんだろう
19 19/10/18(金)00:05:20 No.631428230
ヒだとすんごい上手いのに上げる頻度低くていつまでたってもRT数伸びない人とかも見る
20 19/10/18(金)00:05:36 No.631428310
限界値はマジで存在するから努力しても天才に勝つのは無理
21 19/10/18(金)00:05:46 No.631428356
勉強でもスポーツでも音楽でもなんそうだけど才能だよ できる奴は最初からめっちゃできるしできて楽しいから積み重ねられるんだよ
22 19/10/18(金)00:06:00 No.631428420
妄想龍
23 19/10/18(金)00:06:03 No.631428432
>いつも通り描いてたらいつの間にか上手くなってたってパターンが殆どよ んなこたない 上手くなろうと試行錯誤しないと何も変わらないよ 書き文字だって大抵の人はしょっちゅう書いてるのに上手くなろうと思ったら訓練が必要なんだから
24 19/10/18(金)00:06:11 No.631428475
>見えないはずなのに左が枚数あんまり描いてないってなんで決めつけるんだろう >左が書いてるんだろうな
25 19/10/18(金)00:07:36 No.631428904
努力の価値が等しく現れるとか夢見すぎだよね
26 19/10/18(金)00:09:01 No.631429286
スレ画が何を言いたいのか解らんが白ハゲを描くのは下手糞な負け犬だというのは解った
27 19/10/18(金)00:09:02 No.631429290
絵以外のところでは才能の差なんかもう嫌というほど見てるだろうに 絵が語られるときは努力の比重が高くなるのが不思議だ
28 19/10/18(金)00:10:05 No.631429623
>絵以外のところでは才能の差なんかもう嫌というほど見てるだろうに >絵が語られるときは努力の比重が高くなるのが不思議だ 実際に努力の比重が大きいジャンルだからね
29 19/10/18(金)00:10:09 No.631429645
経験値が見てみたいなぁ
30 19/10/18(金)00:10:37 No.631429775
左の人が悩んでる分は努力として認められないんですか?
31 19/10/18(金)00:10:41 No.631429798
友達と草野球やってりゃプロ野球で1億稼げるのかって話だよな なんで無能が絵だけ追いつけるつもりなんだか
32 19/10/18(金)00:10:45 No.631429821
>スレ画が何を言いたいのか解らんが白ハゲを描くのは下手糞な負け犬だというのは解った 白ハゲだって1回ヒット描いたぐらいじゃ何にも変わらないから 続けるには才能がいるよ
33 19/10/18(金)00:12:03 No.631430201
絵師になればオタ世界で強者になれるぜーからの全然うまくいかないぜーからのあなたも白ハゲを描きましょうみたいなクソみたいなクラスチェンジルートが存在する
34 19/10/18(金)00:12:10 No.631430243
2ヶ月間ほぼ毎日1枚書いてるけど うまくなった気がしない
35 19/10/18(金)00:12:14 No.631430270
>友達と草野球やってりゃプロ野球で1億稼げるのかって話だよな >なんで無能が絵だけ追いつけるつもりなんだか プロ野球で1億稼ぐ程の実力とネットでちやほやされる程度の実力がが同レベルだと思ってるの?
36 19/10/18(金)00:12:30 No.631430339
こんな説教して描いてるのがおそ松のホモか…
37 19/10/18(金)00:12:42 No.631430415
日本を象徴してるな 努力が足りないで封殺したがる悪習
38 19/10/18(金)00:13:10 No.631430549
俺はスレ画ですらキレイにかける自身ないよ
39 19/10/18(金)00:13:26 No.631430617
>実際に努力の比重が大きいジャンルだからね 努力が必要じゃないジャンルなんてねえし 伸び幅の違いも間違いなく存在するのに 後者に関して色々無視して努力を強弁するのは不思議だとは思う
40 19/10/18(金)00:13:28 No.631430627
このハゲにとって絵が上手い=ヒで反応貰えるに収まってるから白ハゲでいいんだ こいつがするべきは絵の練習じゃなくてバズるためのネタ出しだよ
41 19/10/18(金)00:14:09 No.631430831
スレ画って要するに下手なやつは努力が足りないと言いたいのだろうか 辛辣過ぎないか
42 19/10/18(金)00:14:46 No.631430993
RTとかいいねもらいたいのはわかるけど それだけに目が行って絵を書くのを楽しむことを忘れたら上手くなるわけないよ
43 19/10/18(金)00:15:02 No.631431071
10万RTされた白ハゲ漫画の次の白ハゲが1桁RTとかザラだしな
44 19/10/18(金)00:15:14 No.631431124
楽しく描き続ける上で更に絵がうまく見えない理由を探るぐらいの知識や思考は必要だなと
45 19/10/18(金)00:15:20 No.631431155
最初からできる天才がたまにいるように最後まで出来ない無能もいるという事実はことごとく無視される
46 19/10/18(金)00:16:08 No.631431414
俺みたいな天才ならすぐ追いつけるというか越してるけど 「」ちゃんたちそうじゃないでしょ
47 19/10/18(金)00:16:13 No.631431433
>実際に努力の比重が大きいジャンルだからね 絵の努力量なんかカスみたいなもんだろ 幼少期から膨大な訓練に耐えないと話にもならない音楽やスポーツとか参加人数の多い勉強とかと比べて絵の努力の比重が高いとはとても思えないわ 絵の努力なんかカスみたいなもんでかなり才能が現れやすいと思う
48 19/10/18(金)00:17:05 No.631431684
>このハゲにとって絵が上手い=ヒで反応貰えるに収まってるから白ハゲでいいんだ >こいつがするべきは絵の練習じゃなくてバズるためのネタ出しだよ 人気のハッシュタグ全部付けて水着絵でも描けばいける
49 19/10/18(金)00:17:18 No.631431759
>最初からできる天才がたまにいるように最後まで出来ない無能もいるという事実はことごとく無視される でも大体の人は続ければある程度は伸びる 極端な人は考えに入れない
50 19/10/18(金)00:17:38 No.631431871
>絵の努力量なんかカスみたいなもんだろ >幼少期から膨大な訓練に耐えないと話にもならない音楽やスポーツとか参加人数の多い勉強とかと比べて絵の努力の比重が高いとはとても思えないわ >絵の努力なんかカスみたいなもんでかなり才能が現れやすいと思う それはなんか根拠があって言ってるの?ただの妄想?
51 19/10/18(金)00:17:50 No.631431922
才能の割合で音楽が9割スポーツが8割で 絵が5.5割ってのを見て全然有情だなと思った
52 19/10/18(金)00:18:01 No.631431989
>それはなんか根拠があって言ってるの?ただの妄想? 言い訳じゃない?
53 19/10/18(金)00:18:05 No.631432007
一週間に一枚描くってノルマを課すだけでも違うぞ
54 19/10/18(金)00:18:25 No.631432098
ていうかRTもらいたいなら絵じゃなくても良くない?絵にこだわる理由は何なん
55 19/10/18(金)00:18:48 No.631432218
手遅れのおじさんは才能論に逃げる そうすればいつか開花して一発逆転狙えるという妄想ができるから
56 19/10/18(金)00:18:54 No.631432245
>妄想龍 ただ書くだけじゃ数は経験値にならないんやな
57 19/10/18(金)00:18:57 No.631432265
造形だけど天才見たことあるなあ めちゃくちゃ上手いけど社交性が一切無くて仕事にするのは無理そうだった
58 19/10/18(金)00:18:57 No.631432266
絵は才能に偏りまくってて努力の比重がめちゃくちゃ低いから だから逆に低レベルな努力でも成果が見えやすいってのはあると思う 16歳から野球やピアノをはじめてもプロになれる奴なんかほぼいないけど絵ならそれができる
59 19/10/18(金)00:19:29 No.631432446
才能あるなしだって結局数こなさないとわからなかったりするしな…
60 19/10/18(金)00:19:38 No.631432495
>言い訳じゃない? ああ自分が描けないから俺の努力が足りなかったんじゃなくて才能がないせいなんですけお!って言ってんのか…
61 19/10/18(金)00:19:41 No.631432511
絵描きは強者なんだ お前何言ってんのバカじゃねえのみたいな文面でも白ハゲに加工するだけで共感いっぱいもらえるんだ
62 19/10/18(金)00:19:57 No.631432602
下手くそが努力して技術で取り繕うのはできるけどうまい人は最初からうまいから才能の差はでかい
63 19/10/18(金)00:20:44 No.631432877
実力で劣る奴の道は3つある 腐らずに努力して実力を伸ばす道 ひねくれちゃって嫉妬マンになる道 もう一つが実力者側の目線に立って話す事で実力を付けたつもりになる道だ この手の似たり寄ったりの白ハゲ漫画が尽きないのはそういうことだよ 実は一番卑怯な事やってんだ
64 19/10/18(金)00:20:50 No.631432911
>それはなんか根拠があって言ってるの?ただの妄想? 妄想でもなんでもなくスポーツや音楽と比べて努力の比重は低いだろ スポーツ少年団とかヤマハ音楽教室程度のレベルの努力いいから 幼少期から真剣に絵の訓練してる子供がどれだけいるんだ
65 19/10/18(金)00:20:56 No.631432948
絵なんかよりプログラミングでゲーム作るほうがいくらか建設的でRTももらえないこともないし数こなせば確実にレベル上がるよ
66 19/10/18(金)00:21:01 No.631432970
ダヴィンチになろうってわけじゃないんだから満足するまで書くしか無いんだよ
67 19/10/18(金)00:21:42 No.631433161
平等とも言い難いのが現実ではあるから投げやりになるのもわかるけどだからこそ好きだからしょうがねえわ描きてーもんって気持ちをもって描き続けるのがいいんじゃないかなって
68 19/10/18(金)00:22:20 No.631433359
>幼少期から真剣に絵の訓練してる子供がどれだけいるんだ 子供の頃から絵が好きで描いてる子供とかいっぱいいると思う
69 19/10/18(金)00:22:26 No.631433393
そうやって理由つけて手の届く範囲の努力すらしない 今の努力がほんとうに身の丈に合ってるの?
70 19/10/18(金)00:22:58 No.631433536
>実力で劣る奴の道は3つある >腐らずに努力して実力を伸ばす道 >ひねくれちゃって嫉妬マンになる道 >もう一つが実力者側の目線に立って話す事で実力を付けたつもりになる道だ >この手の似たり寄ったりの白ハゲ漫画が尽きないのはそういうことだよ >実は一番卑怯な事やってんだ 白ハゲ漫画に物申して実力付けたつもりになってる人もいそうだな
71 19/10/18(金)00:23:17 No.631433659
努力は辛いからね才能って言いたくなる気持ちもわかるよ口に出したり書いたりするのはみっともないと思うけど
72 19/10/18(金)00:23:25 No.631433711
絵や小説は物理的に差が見えないから精神年齢幼い奴にはなんか差がないように思っちゃうんだろうな
73 19/10/18(金)00:23:29 No.631433732
16時間とかかけて魅力的な絵をかいたとしても イラストの場合最初の数秒でいいね!って思ってもらって 長くても30秒くらい眺めてもらって保存してもらうと もう見返してもらう事ってよほどじゃないと多分もうないのよね これをゲームにしたらクリアするまでは少なくともずっと自分の絵を見続けさせる事ができる やっぱゲームだな…
74 19/10/18(金)00:23:49 No.631433849
ガキの頃から描いてないと上手くなれないとは思わないけど身の回りの上手い人はやっぱ小学校とか中学からずっと描いてるような人ばっかだな もちろん同じ期間描いててもずっと下手なままの人もいる
75 19/10/18(金)00:24:15 No.631433972
スポーツや音楽は競争率が高いから努力も才能も両方トップレベルが要求されるだけよ 体格に恵まれた初心者に10年努力続けたチビガリが負けるのがスポーツの世界だよ
76 19/10/18(金)00:24:42 No.631434111
>妄想でもなんでもなくスポーツや音楽と比べて努力の比重は低いだろ >スポーツ少年団とかヤマハ音楽教室程度のレベルの努力いいから >幼少期から真剣に絵の訓練してる子供がどれだけいるんだ 幼少期から絵の訓練してる子供が少ないのは絵に努力が必要ないからじゃなくてスポーツや音楽に比べて絵の市場が小さいからだよ 母数が小さいから幼い頃から打ち込む子供も少ないっていう当たり前の話
77 19/10/18(金)00:24:47 No.631434136
ネットの向こう側の才能ある人と自分を比べず努力し続けるのがいいんじゃないかな…上見たって切りないし落ち込んでモチベ下がるだけだよ…
78 19/10/18(金)00:24:50 No.631434156
>本当にたまにいる「極一部の天才」を見たことある 困ったことに目立つんだ天才は だから勘違いする人も多い
79 19/10/18(金)00:24:54 No.631434174
漫画とかの絵柄の進化見ると描き続けるって大事なんだなって思う
80 19/10/18(金)00:25:07 No.631434223
え?10年描いてその程度!?
81 19/10/18(金)00:25:17 No.631434287
才能があるやつが努力してはじめて結果が出る 努力せずに出来るのは一部の化け物か努力を努力とすら思わない天才
82 19/10/18(金)00:25:21 No.631434307
>子供の頃から絵が好きで描いてる子供とかいっぱいいると思う それって放課後にサッカーするとか歌を歌うとかそういうレベルだろ きちんと指導を受けて訓練してる子供の量は音楽やスポーツに比べて明らかに少ないしスタートも遅いもんな
83 19/10/18(金)00:25:26 No.631434334
>白ハゲ漫画に物申して実力付けたつもりになってる人もいそうだな 白ハゲ漫画vs俺の構図でどうやって俺が実力付けたつもりになれんだよ
84 19/10/18(金)00:25:32 No.631434358
才能というか知性は関係してる気はする
85 19/10/18(金)00:25:35 No.631434373
>16時間とかかけて魅力的な絵をかいたとしても >イラストの場合最初の数秒でいいね!って思ってもらって >長くても30秒くらい眺めてもらって保存してもらうと >もう見返してもらう事ってよほどじゃないと多分もうないのよね >これをゲームにしたらクリアするまでは少なくともずっと自分の絵を見続けさせる事ができる >やっぱゲームだな… えっちなCGつけてジーコにすればクリア後も見返すし何ならお金も手に入る
86 19/10/18(金)00:26:30 No.631434637
ていうか下手くそでもRTもらえてる人は多いしうまいヘタより共感とかリビドーがあるかどうかだと思う 俺はこういう絵が好きなんだ!って一筆書いてみよう
87 19/10/18(金)00:27:29 No.631434910
絵だけだと魅力的な人なんていくらでもいるから 絵+何かみたいな総合的なものを作っていかないとね…
88 19/10/18(金)00:28:22 No.631435133
カタフォークリフトとパレット
89 19/10/18(金)00:28:33 No.631435178
自分の持つ才能で補えない部分があったとして 適切な努力をしないと補完できないよ 円を綺麗に描く練習ばかりして人体上手くなったりするわけでもないし
90 19/10/18(金)00:28:39 No.631435209
まあ要領よく上達できるか否かってのもあるだろう
91 19/10/18(金)00:28:40 No.631435212
「全然上手くならねぇ」って人は何にも考えずにただ手癖で描いたり 効果を見ずにただネットで描かれた練習法を繰り返すだけでは 何枚描こうが上手くならない事は意識して欲しい スポーツだってダラダラ練習したって効果は薄いんだ 成果を確認しながら意識して練習するんだ
92 19/10/18(金)00:29:52 No.631435541
ここでのスレ立てみたいなもんだから 自作絵にレスつかないからって糞スレで1000レス稼いでも虚しいだけだぞ
93 19/10/18(金)00:29:59 No.631435568
たまに描くとかだと数年変わらないレベルだったけど問題に対して疑問を持って解決を探るようになると一ヶ月か一週間で問題の部分に関しては割と派手に変わって良くなるなんてのもあるから物事をちゃんと考えるような部分での賢さは重要なのかもしれない
94 19/10/18(金)00:30:00 No.631435578
やっぱり絵には才能あるってピカソ見て思うんだよね…… 絵描きの父の下で育ったから幼少から精鋭教育を受けて努力を重ねてたとはいえ、9歳でかなりの精度のデッサンを描いてるんだからこれが才能じゃなくて何なのさって
95 19/10/18(金)00:30:01 No.631435581
本職が忙しいと書く時間少なくなっていつもの描き方しかしなくなる…
96 19/10/18(金)00:31:09 No.631435919
>やっぱり絵には才能あるってピカソ見て思うんだよね…… そういうのはピカソと同じ枚数描いてから言えばいいんじゃないかな…
97 19/10/18(金)00:31:35 No.631436022
みんな頑張り始めるの遅いしその努力量だってめちゃくちゃ少ないから だからこそ逆に努力が大事っていうのならわかる ある時急に一念発起して頑張りはじめてそれでなんとかなる可能性があるってすごいことだよ
98 19/10/18(金)00:31:41 No.631436046
ピカソと比べてどうする
99 19/10/18(金)00:31:45 No.631436064
ピカソだってその9歳の段階で何枚描いたのか解らん
100 19/10/18(金)00:32:41 No.631436291
つーか変な癖ついてない子供のほうが有利 パースの把握とか変に思い込んだ大人は平面絵しか書けん
101 19/10/18(金)00:32:57 No.631436356
才能の有無はあると思うけどこんなに努力でなんとかなる分野もそうそう無いしな 画壇とかはそうはいかないだろうけど
102 19/10/18(金)00:32:59 No.631436365
どの分野だろうが才能の差があるのは当たり前だよ絵に限った話じゃない
103 19/10/18(金)00:33:16 No.631436429
枚数云々才能云々もあるけど気持ちも大事だよね 楽しく書くのは本当に大事
104 19/10/18(金)00:33:18 No.631436440
適当にやってるより一回ちゃんと講師つけてみた方が上達するんじゃないの
105 19/10/18(金)00:33:53 No.631436588
つまり上手い友達がいると早くうまくなる ぼっちはつれぇわ…
106 19/10/18(金)00:34:00 No.631436623
まぁこんな漫画描くやつやわざわざ転載してスレ立てる奴の精神はいつまでも分からんけどな
107 19/10/18(金)00:34:04 No.631436641
カタご安全にヨシ!
108 19/10/18(金)00:34:30 No.631436756
まあサヴァンとかあるもんね ちなみにサヴァン症候群で絵がめっちゃ上手かった子供に日常生活がしっかり送れるよう療育したら絵が下手になったみたいな話もある 世界の見え方や着眼点の違いというのもあるかもしれない
109 19/10/18(金)00:34:30 No.631436757
絵に限った話ではないけど、才能の部分はどうしても埋められないと諦めて最低限自分が表現したいモノを表現できるまで努力を重ねるしかないよね
110 19/10/18(金)00:34:40 No.631436792
>適当にやってるより一回ちゃんと講師つけてみた方が上達するんじゃないの なんで絵を趣味にしようかと思うのかといえば金がかからないってのも大きい
111 19/10/18(金)00:34:41 No.631436796
才能論で腐ってる間にこっちに仕事が貰えれば儲けモノだからどんどん勝手に諦めていってほしい
112 19/10/18(金)00:35:26 No.631437016
サヴァンってオリジナル絵もかけるの? 創作というか
113 19/10/18(金)00:35:57 No.631437133
いくら絵が上手いのがいても自分の求める上手さじゃなければどうでもいいから 結局は自分との戦いということになる
114 19/10/18(金)00:36:44 No.631437332
でもまあ同じくらいの期間描いてて別にサボってるようにも見えないのになんでこいつこんな下手くそなんだ…?って人いるからやっぱある程度素質の差はあると思う
115 19/10/18(金)00:37:42 No.631437578
su3376695.jpg
116 19/10/18(金)00:37:45 No.631437589
←努力の才能がない奴 →努力の才能がある奴
117 19/10/18(金)00:37:56 No.631437643
みんな好き勝手学んでるから失敗ルート言ったら上達せんだけの話 5教科7科目に入ったらある程度まで全員なるわ
118 19/10/18(金)00:37:58 No.631437658
>でもまあ同じくらいの期間描いてて別にサボってるようにも見えないのになんでこいつこんな下手くそなんだ…?って人いるからやっぱある程度素質の差はあると思う そういう奴は観察力がないし勉強もあまりできないと思う
119 19/10/18(金)00:37:58 No.631437659
シンプルに可愛い包茎ちんぽが描けようと本人にとって最高にシコれるグロい描き込みっぷり巨根が描けなきゃまぁどうしようもない話ではある
120 19/10/18(金)00:39:09 No.631438017
こういう絵書人ってほんとしょうもないよな
121 19/10/18(金)00:39:14 No.631438032
>そういう奴は観察力がないし勉強もあまりできないと思う だからそれが素質じゃね? 観察力あって効果的な勉強が自力でできたらそれはもう天才じゃん
122 19/10/18(金)00:39:52 No.631438210
>だからそれが素質じゃね? >観察力あって効果的な勉強が自力でできたらそれはもう天才じゃん 天才のハードル低すぎでは?
123 19/10/18(金)00:39:56 No.631438221
努力しても伸びないのは発達の証拠だよ
124 19/10/18(金)00:40:01 No.631438240
俺は天才だった…?
125 19/10/18(金)00:40:07 No.631438276
まあ何も教わらなくても直感で観察力とかある人はまさしく天才だろうよ ただ自分で鍛えられる部分の才能ってのもあると思う
126 19/10/18(金)00:40:13 No.631438297
サヴァンの絵が描きたい絵ならサヴァンに嫉妬するかもしれんが 俺の描きたい絵はサヴァンは描けないんだ
127 19/10/18(金)00:40:14 No.631438302
極一部の天才も別に最初からうまくはねえよ 始める年齢が超早くて四六時中それやってられるくらい好きだから伸びるの超早いだけで
128 19/10/18(金)00:40:32 No.631438383
ちゃんと模写するんだ 手癖で描いてモチベーション保つのは良いがそれだけだと成長止まるから
129 19/10/18(金)00:40:43 No.631438435
>極一部の天才も別に最初からうまくはねえよ >始める年齢が超早くて四六時中それやってられるくらい好きだから伸びるの超早いだけで サヴァンは最初から上手いよ
130 19/10/18(金)00:41:23 No.631438617
2人に1人くらいの学習能力と器用さ持ってればヒで人気の絵描きくらいにはなれる
131 19/10/18(金)00:41:35 No.631438664
サヴァンは写実的な馬の絵描けてもエロ絵は描けないしな
132 19/10/18(金)00:42:16 No.631438837
たとえ天才がいたとして 天才が~っていうことに何か意味があるのか? 自分が天才じゃなければそれこそ凡才なりの努力をするしかないんじゃないの
133 19/10/18(金)00:42:31 No.631438897
サヴァンはコミュニケーション能力死ぬから別の苦労ある分大変だぞ