19/10/17(木)19:34:07 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/17(木)19:34:07 No.631338019
https://www.twitch.tv/shocomi モデリングやってます そんなに上手くないです
1 19/10/17(木)19:38:55 No.631339305
なにこれ凄いめんどくさそう
2 19/10/17(木)19:40:38 No.631339743
人間一人出来上がるのにどのくらいかかるのかな?
3 19/10/17(木)19:43:09 No.631340387
月単位なのか…
4 19/10/17(木)19:43:33 No.631340482
一か月とかで作る人は素体流用してるのかな
5 19/10/17(木)19:44:05 No.631340624
おっぱいぷるんぷるんするの!?
6 19/10/17(木)19:44:36 No.631340751
イチから作るととんでもなく時間かかりそう
7 19/10/17(木)19:44:40 No.631340772
平行投影で作ってる?
8 19/10/17(木)19:45:14 No.631340916
最近3Dモデリング気になってた 助かる
9 19/10/17(木)19:45:37 No.631341019
よくわからないけど髪の毛ってそういうふうにぼーん?が履いてるんだ知らなかった
10 19/10/17(木)19:45:50 No.631341097
すげーなぁ
11 19/10/17(木)19:46:56 No.631341397
今年の2月からずっと頭作ってる俺はゴミだよ
12 19/10/17(木)19:47:14 No.631341473
むっ!
13 19/10/17(木)19:47:31 No.631341579
9月ぐらいからいきなり始めたけど カットして石斧で殴ってかたちととのえるだけで一向にロボットができないから一か月でできるのは素直にすげぇと思う
14 19/10/17(木)19:47:54 No.631341701
む!
15 19/10/17(木)19:51:02 No.631342638
0から始めるならブースとかにある素体にいろいろくっ付けて学んだ方がいい?
16 19/10/17(木)19:51:11 No.631342667
おすすめのアドオンとかある?
17 19/10/17(木)19:52:01 No.631342908
三面図が描けなくて困っています
18 19/10/17(木)19:53:08 No.631343258
髪の毛は板ポリから?
19 19/10/17(木)19:53:13 No.631343280
Vroidに慣れてから物足りなくてブレンダに手を出す 死ぬ
20 19/10/17(木)19:54:12 No.631343560
絵を描けないなら諦めとけって「」に言われたけど絵を描けなくても作れるのか… ちょっとやる気出てきた
21 19/10/17(木)19:55:10 No.631343863
観察力さえあれば… ないと色々崩壊する
22 19/10/17(木)19:55:21 No.631343916
頂点をまとめるのって結構気軽にやったほうがいいのかな
23 19/10/17(木)19:56:11 No.631344183
マージ?
24 19/10/17(木)19:56:48 No.631344365
昔はワニでもできる動画見ながらやればとりあえず顔が作れてあとは流れでが定番だったと思うけど 今は0から始めるなら何が定番なんだろ
25 19/10/17(木)19:57:10 No.631344484
絵で言う模写みたいな感じか
26 19/10/17(木)19:57:22 No.631344549
トハさんとこのを俺は参考にしてる
27 19/10/17(木)19:57:32 No.631344600
高知かなぁ
28 19/10/17(木)19:57:40 No.631344643
ワニの人最近新しい動画上げてるからワニでいいんじゃない
29 19/10/17(木)19:58:10 No.631344821
ワニの人復帰したんか知らなかった
30 19/10/17(木)19:58:38 No.631344968
スレ「」はモデリング歴どれくらい?
31 19/10/17(木)20:00:31 No.631345581
すげぇな!?
32 19/10/17(木)20:00:52 No.631345697
イキナリロボ娘かすげぇな
33 19/10/17(木)20:02:46 No.631346383
ハイライトが付いた
34 19/10/17(木)20:03:23 No.631346589
よし俺もやってみるか
35 19/10/17(木)20:03:34 No.631346669
瞳孔がロンパってない?
36 19/10/17(木)20:03:37 No.631346692
オブジェクト大量は初心者あるある
37 19/10/17(木)20:05:05 No.631347225
facerigみたいに視線追従するのって目を球形に作ってたりするのかな
38 19/10/17(木)20:06:09 No.631347599
フェイスリグって表情をボーンで制御するやつだっけ
39 19/10/17(木)20:06:57 No.631347863
瞳浮かせるタイプ?
40 19/10/17(木)20:07:25 No.631348037
口もボーンで?
41 19/10/17(木)20:08:10 No.631348292
瞳の向きがちぐはぐになると怖いな!
42 19/10/17(木)20:08:10 No.631348295
あーそういう風になってるのかあたまやーらけー
43 19/10/17(木)20:09:16 No.631348681
歯が取れた
44 19/10/17(木)20:09:18 No.631348690
かわいいなぁ
45 19/10/17(木)20:09:49 No.631348903
目が大きいとほんと難しいからなあ
46 19/10/17(木)20:10:16 No.631349068
フェイスリグに3Dモデルは難しいってサイトはよくみかけるけど めっちゃ難しい?
47 19/10/17(木)20:10:37 No.631349202
すげーなぁ…俺は目にボーン仕込むだけで力尽きたわ
48 19/10/17(木)20:11:41 No.631349640
おーすげー
49 19/10/17(木)20:11:55 No.631349750
めちゃくちゃ大げさに動くね
50 19/10/17(木)20:12:26 No.631349928
やっぱり3Dからだと動きいいなあ
51 19/10/17(木)20:12:45 No.631350041
つらあじ
52 19/10/17(木)20:13:35 No.631350347
とにかく心おれないようにしこしこ作業するしかないみたいだね 頑張らないとね
53 19/10/17(木)20:13:53 No.631350443
やっぱ2Dと比べて稼働の幅が大きい
54 19/10/17(木)20:14:49 No.631350810
モデリング相場クソ高いの自分で触ると分かるよね 安すぎるくらいだこれって
55 19/10/17(木)20:15:05 No.631350892
1回躓くと打開するまですごい時間かかって辛い
56 19/10/17(木)20:15:07 No.631350911
だんだん目の動きが慣れてくるとすっげぇかわいく思えてきた
57 19/10/17(木)20:16:03 No.631351226
あるあるあるある
58 19/10/17(木)20:16:59 No.631351560
UVもいい感じにそろえてくれるアドオンありそう
59 19/10/17(木)20:17:14 No.631351652
真横向けるってすごいよね
60 19/10/17(木)20:18:38 No.631352229
表情ってシェイプで制御するのとボーンで制御するのどっちがいいんだろう
61 19/10/17(木)20:20:04 No.631352832
筋肉の収縮か骨で皮のつっぱりかえるかって違いなのかしら
62 19/10/17(木)20:20:04 No.631352836
スレ「」はリトポフロー使ったことある?
63 19/10/17(木)20:20:06 No.631352842
シェイプで形作ってボーンで細かな調整するとかあるらしいね
64 19/10/17(木)20:20:53 No.631353132
漫画家みたいに自分の顔を鏡で見て表情作ったりするのかしら
65 19/10/17(木)20:22:17 No.631353664
吹き出しでダメだった
66 19/10/17(木)20:22:19 No.631353674
ていけいさんだ!かわいい!
67 19/10/17(木)20:22:20 No.631353685
ていけい(そたい)さん
68 19/10/17(木)20:22:23 No.631353702
かわいい…
69 19/10/17(木)20:23:45 No.631354252
1年半で何体作ってるんだ…すげぇよ
70 19/10/17(木)20:23:49 No.631354275
表情いい…
71 19/10/17(木)20:24:01 No.631354370
なそ にん
72 19/10/17(木)20:24:52 No.631354735
顔で積むのわかるわ…無限に修正を繰り返して正解が見えなくなる
73 19/10/17(木)20:25:17 No.631354899
どこが原因だったんだろ
74 19/10/17(木)20:25:19 No.631354910
単純にテクスチャの問題なようにも思える
75 19/10/17(木)20:25:50 No.631355080
バックアップの量すごい
76 19/10/17(木)20:25:53 No.631355109
だからこうやって体から初めて 構造がわからなくなってバランスも崩壊して投げる
77 19/10/17(木)20:26:10 No.631355216
>だからこうやって体から初めて >構造がわからなくなってバランスも崩壊して投げる 俺に刺さる
78 19/10/17(木)20:27:10 No.631355693
どうやってもどっかの段階まで戻らないともう手の施しようがありません先生ってのが出ちゃうよね
79 19/10/17(木)20:27:33 No.631355882
モーションやってるけど確かにバックアップ滅茶苦茶多くなる 01から始まって33とかになってた時あった
80 19/10/17(木)20:27:33 No.631355888
だぼ袖の干渉すごそう
81 19/10/17(木)20:27:36 No.631355908
最初に細かくメッシュ刻むと絶対投げるから箱から顔の形作ってから微調整してからループカットでメッシュ増やすのが良いぞ… モチベにも繋がる
82 19/10/17(木)20:27:45 No.631355962
いいよねファイル名に+1
83 19/10/17(木)20:28:07 No.631356118
上手い絵描き作のモデルがよく見えることがあるのは 単純にテクスチャ作るの上手いからってのあるよな
84 19/10/17(木)20:29:00 No.631356453
光の当たり方とか質感変わるだけでかなり変わるよね
85 19/10/17(木)20:29:04 No.631356482
テクスチャで半分以上決まる気がする
86 19/10/17(木)20:29:20 No.631356575
旧ワニでも見ながら顔作ってたらめちゃくちゃメッシュ細かくぐちゃぐちゃになってやりなおしたよ いいんだよ…モデリングなんて…そんなんで…
87 19/10/17(木)20:29:29 No.631356647
配信で見たけどVケットに「」モデラ―のブースが複数あるの初めて知った
88 19/10/17(木)20:29:35 No.631356692
モデリング作りも今はマシンスペックが軒並みクッソつよつよになったのもあって昔みたいな作り方できないのよね… モブとかは半分作って反転複製してシンメトリカルドッキングで終わったのに
89 19/10/17(木)20:29:51 No.631356799
とはいえローポリすぎると思ったように形状作れなくてぐぬぬ・・・ってなる
90 19/10/17(木)20:29:58 No.631356839
>旧ワニでも見ながら顔作ってたらめちゃくちゃメッシュ細かくぐちゃぐちゃになってやりなおしたよ >いいんだよ…モデリングなんて…そんなんで… 旧ワニやMMD蘭子の人見て挫折した人はウワン先生に頼るのだ…
91 19/10/17(木)20:30:07 No.631356893
キューブから押し出したしたり割ったりする派? つないでいく派?
92 19/10/17(木)20:31:01 No.631357238
細分化はある程度のソフトなら搭載してるけど凄く滑らかになるよね ただたまにそうじゃねー!ってなるけど
93 19/10/17(木)20:31:04 No.631357261
Tスタンス派か
94 19/10/17(木)20:31:19 No.631357359
ていけいさんのえっちなモデル見ちゃった…
95 19/10/17(木)20:32:36 No.631357872
専門用語も覚えないとなぁ
96 19/10/17(木)20:32:57 No.631357995
AスタンスでモデリングしてTにボーンで戻すと方の作りが自然になるとかCGワールドとかで言った気がする
97 19/10/17(木)20:32:58 No.631358002
俺が読んだサイトだとAは腕降ろしたときが自然で Tは腕上げたときが自然になりやすいらしい
98 19/10/17(木)20:33:14 No.631358115
曲げたときに肌色見えたけどやっぱり腋とか大変なのか
99 19/10/17(木)20:33:58 No.631358355
>専門用語も覚えないとなぁ メッシュが一つの面でアーマチュアが骨のこと!ちぃこの前覚えた!