19/10/17(木)17:47:48 夕方は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1571302068308.jpg 19/10/17(木)17:47:48 No.631312037
夕方は好きなフィールドマップ貼る
1 19/10/17(木)17:49:09 No.631312347
離れた小島にも行けると思ってたのに……
2 19/10/17(木)17:49:16 No.631312362
BGMとセットでいいね
3 19/10/17(木)17:49:36 No.631312429
もっと白いイメージあった 白いのは下の地上だった
4 19/10/17(木)17:50:51 No.631312667
幻想的だけど寂しげな感じもするBGMがいい
5 19/10/17(木)17:50:57 No.631312685
BGMが聴いてて泣く
6 19/10/17(木)17:51:33 No.631312833
初めてコントローラー置いてBGMに聞き入るって経験をした
7 19/10/17(木)17:51:59 No.631312939
ここに来るまでの険しい世界も人気に一役買っていると思う
8 19/10/17(木)17:53:02 No.631313179
広い世界の上に浮かぶ強大だけど小さな王国いい… 雲海の下に広がる極寒の世界も含めて
9 19/10/17(木)17:54:00 No.631313392
急にファンタジー全面に出てきた感じいい……
10 19/10/17(木)17:54:31 No.631313509
https://www.youtube.com/watch?v=mDnr_-Gc-ZI 時の回廊いいよね…
11 19/10/17(木)17:54:54 No.631313605
ここから急転直下で物語が動き出すのも含めて印象に残りまくる
12 19/10/17(木)17:55:17 No.631313695
ここが元凶なんだろ
13 19/10/17(木)17:55:19 No.631313706
>離れた小島にも行けると思ってたのに…… 右上と左下なら時代違うけど入れるし…
14 19/10/17(木)17:56:47 No.631314044
ここから更に海底神殿とかロマンに溢れすぎる
15 19/10/17(木)18:03:32 No.631315624
恐竜人との生存競争の果てに氷河期を迎えてからのここなのがすっごい良い演出
16 19/10/17(木)18:09:48 No.631317064
魔法の王国ジール とけよ封印 呼べよ嵐
17 19/10/17(木)18:15:10 No.631318219
女王のイカレポンチ具合は割とかなりの凄まじさだと思う
18 19/10/17(木)18:17:12 No.631318664
サラとジャギの父親はどうなったんだろう
19 19/10/17(木)18:17:45 No.631318774
そらラヴォスエネルギーにあてられて完全に気狂いだからね女王 そんな母を見て歪んだジャキ少年と母をもしのぐ力はあれど 受け身過ぎて行動できなかった自分を責めることしかできないサラという悲しい話
20 19/10/17(木)18:22:01 No.631319794
最期も人としての感情を取り戻すことなく消滅したジール
21 19/10/17(木)18:22:31 No.631319901
サラがエロい
22 19/10/17(木)18:22:56 No.631319985
黒の夢浮上後の各人のセリフも好き 「死者の舟か!? お迎えに来たってのか!?」 「海底神殿……? バカな」 とか
23 19/10/17(木)18:23:00 No.631320000
ちょっと前までやりあってた魔王が預言者ムーヴしててしかも生まれ故郷とかなんか凄いいいよね
24 19/10/17(木)18:23:51 No.631320161
三賢者もここ出身だし核心に一番近いワクワク感も最高
25 19/10/17(木)18:24:16 No.631320265
ジールは最終的に人間でさえもなくなって 斃されることで人に戻れたって時の賢者がいうのがこころに残ってる
26 19/10/17(木)18:25:05 No.631320454
ヌゥの故郷だっけと思ったがあいつ原始にもいたな
27 19/10/17(木)18:25:08 No.631320470
魔王がちょっと主人公過ぎる 因縁のラヴォスにタイマン仕掛けるEDもかっこいい まぁボロカスに負けるんだけども
28 19/10/17(木)18:26:28 No.631320770
女王はなんかでっかい顔と両手首だしな…
29 19/10/17(木)18:26:32 No.631320781
DS版はどうしてダルトンを掘り下げちゃったんですどうして…
30 19/10/17(木)18:26:46 No.631320827
いろんな伏線回収して物語が一気に加速するんだよね ラヴォスの力で栄えたってのが実にいい
31 19/10/17(木)18:26:47 No.631320831
ゲーム的なことに言うのも野暮だけど 星間移動しつつ寄生して星を食う生物を3人で倒せるのすごいよね
32 19/10/17(木)18:27:55 No.631321130
中世での魔王の野望を砕いた一因が 元がラヴォスパワーを得て生まれたっていうグランドリオンなのも 皮肉と言えば皮肉か
33 19/10/17(木)18:27:57 No.631321136
>ゲーム的なことに言うのも野暮だけど >星間移動しつつ寄生して星を食う生物を3人で倒せるのすごいよね 元気な時に殻と戦う羽目になった時はクロノ死亡だけで済んでるのもなんかすごい
34 19/10/17(木)18:28:15 No.631321213
>ちょっと前までやりあってた魔王が預言者ムーヴしててしかも生まれ故郷とかなんか凄いいいよね 全体的によかったけど 「お前達の中の誰かが死ぬよ」は要らなかったな
35 19/10/17(木)18:28:46 No.631321334
>DS版はどうしてダルトンを掘り下げちゃったんですどうして… だってクロノ達に明確に復讐心あって 作中で死なずに異次元に飛ばされただけっていう格好の相手ですし むしろパレポリを軍事大国にできるなんてダルトン以外におらんだろうって感じが
36 19/10/17(木)18:28:56 No.631321382
>魔王がちょっと主人公過ぎる ダークマターの詠唱振り付けもかっこよすぎるし 魔王様は中二心を刺激する罪深いキャラだよ 髪はベジータだけど
37 19/10/17(木)18:29:09 No.631321440
原始時代のゴリウーが現代の特に伝説の勇者とかでもない兄ちゃんを ぶん投げて横一列にザクッと何回かやってたら死ぬ星食い生物
38 19/10/17(木)18:29:26 No.631321512
水は風を呼び 風は火を踊らせる
39 19/10/17(木)18:31:03 No.631321877
>むしろパレポリを軍事大国にできるなんてダルトン以外におらんだろうって感じが まあ少なくともエレメント技術が発達してないトリガー世界線じゃ数年や十数年程度でガルディア倒せるはずが無いので…
40 19/10/17(木)18:31:22 No.631321934
スレ見てるとだんだんとトリガーやりたくなってくる上に 魔法王国ジール絡みだとクロスもやりたくなってくるから困る
41 19/10/17(木)18:32:52 No.631322251
封印の宝箱が開けられると知って深く考えもせず手当たり次第に開けた子供時代 そうだよねちょっと考えれば未来から順に開ければよかったんだよね
42 19/10/17(木)18:34:35 No.631322651
箱の封印解いたあと開けずに熟成させるのは流石にわからんわ
43 19/10/17(木)18:34:41 No.631322681
>封印の宝箱が開けられると知って深く考えもせず手当たり次第に開けた子供時代 >そうだよねちょっと考えれば未来から順に開ければよかったんだよね 現代から開ければいいはまだわかる 中世で開けようとしてキャンセルして現代で開けると中身強化されるとか分かるか!
44 19/10/17(木)18:34:42 No.631322691
この宝箱開けたはずなのに残ってるのバグだなとか思った当時
45 19/10/17(木)18:35:44 No.631322927
マールのペンダントって古代からあったんだっけ
46 19/10/17(木)18:36:05 No.631323002
ライブアライブの攻略見てて同じネタあったからトリガーでの封印宝箱の仕様はすぐピンときたな
47 19/10/17(木)18:36:36 No.631323140
BC65000から12000は開きがありすぎる…
48 19/10/17(木)18:38:04 No.631323495
初プレイの時、なんでだかどこもプレートで取れてたけどどっかの屋敷の鬼丸だったかはわかんなかったんだよな… もしかして過去でも未来でも開かないのにとりあえず調べたらフラグになって太のかな
49 19/10/17(木)18:38:12 No.631323529
>マールのペンダントって古代からあったんだっけ サラのペンダントが代々伝わっていったのがガルディア王家に伝わるペンダント 長い年月の間に力が弱まっていったのを魔神器で最充填したのが以降の展開
50 19/10/17(木)18:38:15 No.631323542
サラのペンダントがマールのそれだっけ?
51 19/10/17(木)18:38:22 No.631323575
原始時代と魔法時代と機械文明時代が一つのゲームで存在するって中々無いよね
52 19/10/17(木)18:39:13 No.631323801
サラってエイラマールの血筋ではないよね?
53 19/10/17(木)18:39:18 No.631323820
>元がラヴォスパワーを得て生まれたっていうグランドリオンなのも >皮肉と言えば皮肉か クロスにおけるグランドリオンの変質も含めて色々と皮肉よね
54 19/10/17(木)18:39:48 No.631323937
>原始時代と魔法時代と機械文明時代が一つのゲームで存在するって中々無いよね そうだな!松!!
55 19/10/17(木)18:40:17 No.631324051
クロスは抜きで
56 19/10/17(木)18:41:41 No.631324366
クロスもいれてこそ完成されるからなぁ
57 19/10/17(木)18:42:25 No.631324542
小学生のガキンチョの頃は 離れ小島が別の時代だと侵入できるってことに気づかなかったよ 似たようななにかだと思ってた
58 19/10/17(木)18:43:27 No.631324779
現代だっけか離れ小島の遺跡に入れるの あの時の謎の建物だこれ!って興奮した
59 19/10/17(木)18:44:30 No.631325001
つばめとプロテクトメットの二択だけどまさかプロテクトメットが別途に入手手段有ったなんて…
60 19/10/17(木)18:45:33 No.631325242
>サラってエイラマールの血筋ではないよね? 少なくとも古代人は恐竜人に勝利したエイラたちの子孫だし エイラの血筋ではあるんじゃねえかな サラ自体は子供いないのとそれ以後はジール王国の民と地の民が混ざり合って反映していった結果で少しづつ魔法の力が失われていったっぽいけど