虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/17(木)15:57:28 『私、... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1571295448968.png 19/10/17(木)15:57:28 No.631292083

『私、能力は平均値でって言ったよね!』アニメ化記念! 原作・FUNA先生インタビュー https://news.mynavi.jp/article/20191007-906063/

1 19/10/17(木)16:00:59 No.631292606

腑に落ちたって感覚が分かった

2 19/10/17(木)16:01:11 No.631292632

航空機の機長

3 19/10/17(木)16:02:34 No.631292830

>私から監督に、「小説の中のネタ、何割くらいお分かりになりましたか?」と訊いたところ、「全部!」と。その瞬間「よろしくお願いします! 全て、お任せします!」とお願いしました。 プロ同士多くは語らない

4 19/10/17(木)16:03:09 No.631292915

>「このネタ、通じるのかよ!」

5 19/10/17(木)16:03:10 No.631292922

やっぱりいい歳なんだ…

6 19/10/17(木)16:04:38 No.631293113

やべーなかなりエリートだ作者

7 19/10/17(木)16:06:52 No.631293431

この経歴読者の平均年齢より少し上どころじゃないんじゃないかな?

8 19/10/17(木)16:07:20 No.631293509

ただのおっさんではなく 猛者のお爺ちゃんだな…

9 19/10/17(木)16:07:57 No.631293596

どうしておじいちゃんがなろうで書いてるんですか?

10 19/10/17(木)16:07:59 No.631293601

コミカライズはなんであんな半端だったんだろう

11 19/10/17(木)16:08:02 No.631293608

理解のある作者だ > 小説とアニメは、媒体としての特性が違うので、原作を気にせず、自由に改変してもらって構いません。”小説『のうきん』”とは別の、独立した作品として、監督が作られた”アニメ『のうきん』”と言う作品を作っていただきたいです。ただ、「このキャラは、絶対にそんな言動をしない!」と言うことだけは避けていただきたいです。

12 19/10/17(木)16:08:09 No.631293633

還暦過ぎて会社も辞めて暇になったおじ様が書いてたりするのか

13 19/10/17(木)16:08:39 No.631293732

機長の時点ですげーよ!

14 19/10/17(木)16:09:29 No.631293874

航空自衛隊にでもいたのかなこのおっちゃん

15 19/10/17(木)16:09:43 No.631293920

アニメはまだよくわかんないけど作者のインタビューが面白すぎるから見続けるしかない

16 19/10/17(木)16:09:54 No.631293949

>機長の時点ですげーよ! でも大気圏離脱できなかったし…

17 19/10/17(木)16:10:04 No.631293971

すげえエリートじゃん! なんでなろう作家になんか落ちぶれたの

18 19/10/17(木)16:10:08 No.631293983

その歳まで好きでいられて書きまくるパワーがすげえ

19 19/10/17(木)16:11:14 No.631294139

ナノマシン唐突にぶっ込まれたかと思ったけど 一応最後はそういう伏線も回収つもりっぽいのかな

20 19/10/17(木)16:11:28 No.631294175

>なんでなろう作家になんか落ちぶれたの 趣味で書く分には別に落ちぶれてねえだろ!

21 19/10/17(木)16:11:54 No.631294227

>すげえエリートじゃん! >なんでなろう作家になんか落ちぶれたの 単なる趣味で書いてたんだろうし落ちぶれもクソもないだろ

22 19/10/17(木)16:12:28 No.631294324

多趣味っぷりを見るに普通に好きで書いてるんじゃねぇかな…

23 19/10/17(木)16:12:32 No.631294335

生粋のオタクなお爺ちゃんが趣味で小説投稿したらアニメ化しちゃったとかすげーな

24 19/10/17(木)16:13:00 No.631294394

>生粋のオタクなお爺ちゃんが趣味で小説投稿したらアニメ化しちゃったとかすげーな なのう小説かよ

25 19/10/17(木)16:13:08 No.631294418

早期退職して本を読みまくってたら読む本が無くなったから なろうを読んでたら自分でも書きたくなったオタクのおじいさん

26 19/10/17(木)16:13:59 No.631294523

そっちだけでドキュメンタリー番組出来そうだな

27 19/10/17(木)16:14:10 No.631294559

>なんでなろう作家になんか落ちぶれたの 趣味なんだし別にいいだろ!?

28 19/10/17(木)16:14:49 No.631294636

三作全部書籍化してんのが凄い

29 19/10/17(木)16:17:56 No.631295112

>アマチュア無線も、小型船舶免許も、気象予報士資格も、全部、糧となりネタとなって とんでもねえな…

30 19/10/17(木)16:17:59 No.631295116

関係者の中で一番年長の可能性も…?

31 19/10/17(木)16:18:56 No.631295256

なろうの主要層は50代男性という生きた証拠

32 19/10/17(木)16:19:11 No.631295296

作者本人が一番ネタになるタイプのやつだこれ!

33 19/10/17(木)16:19:26 No.631295326

https://www.es-novel.jp/special/201704taidan01.php もっとはっちゃけた感じのもあったようなと探したらあったので置いとくね

34 19/10/17(木)16:19:32 No.631295341

>関係者の中で一番年長の可能性も…? 影響受けた映画が海底軍艦だからな…

35 19/10/17(木)16:19:47 No.631295386

なろうて考えたら自費出版詐欺に引っかからなくなるんだなふと思ったんだが

36 19/10/17(木)16:20:14 No.631295461

>もっとはっちゃけた感じのもあったようなと探したらあったので置いとくね 手がめっちゃおじいちゃん!!

37 19/10/17(木)16:20:49 No.631295557

そもそも趣味が書籍化に行く時点ですごいのにアニメ化だから十分だよね…

38 19/10/17(木)16:22:32 No.631295821

航空機の機長ってあのあの

39 19/10/17(木)16:22:36 No.631295831

趣味で書いたはずの小説がアニメ化されてしまった件

40 19/10/17(木)16:22:46 No.631295856

年いってそうだけど感性は若そうで凄いな…

41 19/10/17(木)16:22:51 No.631295870

すげぇ爺さんだなこの人… 大気圏突破出来ませんでしたとか ウィットに富み過ぎてる…

42 19/10/17(木)16:23:03 No.631295903

>自分が読むペースと刊行されるペースとが追い付かなくなって、途中から読む本がなくなって困っていたんです。 なそ にん

43 19/10/17(木)16:23:14 No.631295932

実際作中で連絡手段としてハム無線使ったり 外洋に行ける帆船作らせたりしてるからね…

44 19/10/17(木)16:24:14 No.631296090

海底軍艦って轟天号の元ネタだよな…名前しか知らねえ

45 19/10/17(木)16:24:26 No.631296133

能力は平均値ってSF小説だったんだ

46 19/10/17(木)16:24:50 No.631296198

つまり二つ夢があるうちの一つを可能な限りで叶えた上に 十分稼いだから早めに仕事辞して 趣味で二つ目の夢にも手出したらこっちも叶えつつあると…

47 19/10/17(木)16:25:01 No.631296234

なんか色々とハイスペック過ぎる 独身だけど

48 19/10/17(木)16:25:21 No.631296287

ボケネタがクドくて読むのやめちゃったけど おじいちゃんが書いてると聞くと納得だわ

49 19/10/17(木)16:25:40 No.631296325

子供どころか奥さんもいねぇやガハハとか コメントが強い

50 19/10/17(木)16:26:16 No.631296434

>海底軍艦って轟天号の元ネタだよな…名前しか知らねえ 普通あれ観る機会ってあんまねえよ ゴジラ映画とちがってテレビでも殆ど放送されてないし

51 19/10/17(木)16:26:48 No.631296522

高スペックエリートだからこそ趣味で書いたものさえ書籍化しアニメ化までするわけだ

52 19/10/17(木)16:26:59 No.631296550

海底軍艦はめっちゃ男の子映画だから「」向けだよ

53 19/10/17(木)16:27:17 No.631296600

童貞の可能性もある

54 19/10/17(木)16:28:28 No.631296792

なんでなろうなんかに投稿してんの!? エリートなら文学賞とか取れそうなジャンルじゃないの?

55 19/10/17(木)16:28:50 No.631296842

>童貞の可能性もある でも世の中の多くの非童貞より充実した人生送ってると思う

56 19/10/17(木)16:29:07 No.631296889

SFはその手の賞めちゃくちゃ厳しいと聞いたことがある

57 19/10/17(木)16:29:25 No.631296950

今更ナノマシンって…って思ったけど 古いタイプのSFオタクだったか

58 19/10/17(木)16:29:33 No.631296970

>なんでなろうなんかに投稿してんの!? >エリートなら文学賞とか取れそうなジャンルじゃないの? オタクなんだから文芸書くよりラノベ書く方が楽しいでしょ?

59 19/10/17(木)16:29:40 No.631296991

のびのび書きたかったんでしょ

60 19/10/17(木)16:29:50 No.631297014

オタクとしてもかなり良い人生送ってそうで羨ましいな…

61 19/10/17(木)16:30:33 No.631297143

女性ばかりで「キャッキャウフフ」してるのいいよね…

62 19/10/17(木)16:31:19 No.631297273

女性の中におっさんが一人まじっているようだが…

63 19/10/17(木)16:32:42 No.631297528

オタクな親の蔵書で育った女の子です!

64 19/10/17(木)16:33:06 No.631297587

一太郎使いなのか……

65 19/10/17(木)16:33:27 No.631297639

挙げてる作品群がちょっと上どころじゃなくない?

66 19/10/17(木)16:34:25 No.631297793

ちゃんと主人公以外はそういうネタは使わないところは 切り分けを感じる

67 19/10/17(木)16:35:59 No.631298023

>一太郎使いなのか…… ロータス123じゃなくてよかった…

68 19/10/17(木)16:36:39 No.631298140

webじゃない方の原作は結構巻数出てるのかな? そこまでじゃないならアニメに追いつかないようにちょっと買っていってはみたいが

69 19/10/17(木)16:37:03 No.631298203

>オタクとしてもかなり良い人生送ってそうで羨ましいな… 早期退職して商業作家になってアニメ化まで果たしたとかオタク人生としても十分な上がりじゃないかな…

70 19/10/17(木)16:37:39 No.631298284

プロやな───

71 19/10/17(木)16:38:15 No.631298384

最高の上がりじゃないか…

72 19/10/17(木)16:39:07 No.631298510

なろうランキングに男主人公しかいなかったけど 好きだから女主人公だ!を貫くあたりも本当にエンジョイしてそうだな…

73 19/10/17(木)16:39:50 No.631298622

極めるタイプのオタクだ…

74 19/10/17(木)16:40:27 No.631298740

>女性ばかりで「キャッキャウフフ」してるのいいよね… 知ってる!これきららアニメって言うんでしょ!

75 19/10/17(木)16:40:34 No.631298762

>ロータス123じゃなくてよかった… 使ってた経験も普通にありそう

76 19/10/17(木)16:40:45 No.631298790

パロネタが古いと思ったらなるほど…

77 19/10/17(木)16:42:54 No.631299136

長老!

78 19/10/17(木)16:43:35 No.631299244

作者の能力が一番平均値じゃないってなんのギャグだよ!

79 19/10/17(木)16:43:43 No.631299264

推定60歳前後でこれ書けるのすごくない?

80 19/10/17(木)16:44:48 No.631299448

平井和正を引き合いにだすあたり納得しかない 奇想天外とかSFアドベンチャーのバックナンバーもってると見た

81 19/10/17(木)16:45:14 No.631299504

調べたらアニメの監督が50代でネタ全部分かったいうってことは やっぱり同じくらいの年代なんだろうな

82 19/10/17(木)16:45:48 No.631299595

>私、年齢は平均値でって言ったよね!

83 19/10/17(木)16:46:41 No.631299757

>私、年齢は平均値でって言ったよね! 10代から80代までがターゲットだし…

84 19/10/17(木)16:47:09 No.631299838

鬼神フランと同じ作者とは思えん…

85 19/10/17(木)16:47:25 No.631299878

影響受けた作品が全然わかんないというかこれ親父くらいの年齢か…

86 19/10/17(木)16:47:36 No.631299913

>調べたらアニメの監督が50代でネタ全部分かったいうってことは >やっぱり同じくらいの年代なんだろうな というか太田監督ってもうそんな年齢か…

87 19/10/17(木)16:48:08 No.631299980

>鬼神フランと同じ作者とは思えん… どこまで行っても当たらなかった過去作なのは間違いねぇんだ

88 19/10/17(木)16:48:32 No.631300040

日本人の年齢は0歳から116歳なので 平均値は58歳です

89 19/10/17(木)16:48:45 No.631300084

このラノベ売れてるの…? オッサンしか買わんだろこんなの

90 19/10/17(木)16:49:54 No.631300247

マップスに影響受けてるっていうし長谷川先生と同年代なんだろうな

91 19/10/17(木)16:50:29 No.631300325

>どこまで行っても当たらなかった過去作なのは間違いねぇんだ 書籍化コミカライズしてる時点で上澄みだよ!

92 19/10/17(木)16:50:39 No.631300356

そのオッサン層に刺さって売れればいいんだよ 多分一番金払いがいい層だ

93 19/10/17(木)16:50:59 No.631300422

この作者自体なろう作品の主人公感があるな…

94 19/10/17(木)16:51:04 No.631300429

>日本人の年齢は0歳から116歳なので >平均値は58歳です なるほど…

95 19/10/17(木)16:51:29 No.631300504

おっさんが書いておっさんに売れてるのは健全なのでは…?

96 19/10/17(木)16:51:31 No.631300515

乱立がなかったんでmayちゃんちの実況とかも見てたけど マグネロボ ガ・キーンがとか言ってるとしあきとか居て ん?何だそれ?ってわかんないからググってみて 相当ネタが古いどころか化石だなって感じた

97 19/10/17(木)16:51:50 No.631300570

世の中おっさん向けのリメイクのなんと多い事か 「」だっておっさんだし

98 19/10/17(木)16:52:09 No.631300618

>私、年齢は平均値でって言ったよね! ギネスで116歳だから0~116の間で50代は平均!

99 19/10/17(木)16:52:26 No.631300677

>書籍化コミカライズしてる時点で上澄みだよ! のうきん当たって完結済みも再開って話になっただけで比較して駄目な部分って多いじゃん

100 19/10/17(木)16:52:35 No.631300701

普通のとしあきでジーク判るならガ・キーンも履修しててもおかしくないぞ

101 19/10/17(木)16:53:18 No.631300825

ネタとしてブライガーもあったそうな 俺は知らなかったけど相当レアなアニメらしい

102 19/10/17(木)16:54:11 No.631300987

>ネタとしてブライガーもあったそうな >俺は知らなかったけど相当レアなアニメらしい えっ

103 19/10/17(木)16:54:12 No.631300995

>この作者自体なろう作品の主人公感があるな… 常人離れした知識と人生経験を持ってラノベ作家に転身するのは確かに現代知識系の転生モノっぽいな…

104 19/10/17(木)16:54:15 No.631301006

>普通のとしあきでジーク判るならガ・キーンも履修しててもおかしくないぞ ジーグはスパロボに出てるし数年前アニメもやってるから知名度はそこそこあるだろう

105 19/10/17(木)16:54:46 No.631301095

やはり今期のぱすてるメモリーズ枠か…

106 19/10/17(木)16:55:21 No.631301199

平均値の作者さんは50半ばくらいだろうな 割と凄い成功なんじゃなかろうか

107 19/10/17(木)16:56:37 No.631301450

>>ネタとしてブライガーもあったそうな >>俺は知らなかったけど相当レアなアニメらしい >えっ 本当に知らなかった でも同時期のガンダム1st再放送は見てた気が

108 19/10/17(木)16:56:53 No.631301481

お兄様の作者も商業デビュー時その位だった筈だし別におかしいことじゃない

109 19/10/17(木)16:57:12 No.631301535

ブライガーなんて「」の大好きなアニメの一つじゃん!

110 19/10/17(木)16:57:28 No.631301588

>やはり今期のぱすてるメモリーズ枠か… それ罵倒になってないか アニメは鳴かず飛ばずで終わり原作ソシャゲはサ終だぞ

111 19/10/17(木)16:57:41 No.631301624

なろう作家の平均値をおかしくする作家きたな…

112 19/10/17(木)16:57:46 No.631301641

いつ駄ニメストアに来るんだろ

113 19/10/17(木)16:57:50 No.631301660

ブライガーがキモすぎるがなかったら存在すら知らなかったよ…

114 19/10/17(木)16:57:58 No.631301689

老後の金稼ぐ奴とか見る目変わっちゃう

115 19/10/17(木)16:58:06 No.631301715

>ブライガーなんて「」の大好きなアニメの一つじゃん! まったく知らなかった… ガンダムとかザブングルなら見てたけど

116 19/10/17(木)16:58:07 No.631301721

ブライガーはネタは知ってるけど見たことはないな… 生まれる前の作品は大体そんなんばっかだ

117 19/10/17(木)16:58:19 No.631301763

>いつ駄ニメストアに来るんだろ 尼プラ独占配信とか聞いたような

118 19/10/17(木)16:58:26 No.631301785

えっお兄様の作者もかなりのご年配の方なの?

119 19/10/17(木)16:58:43 No.631301836

なろうはお爺ちゃんの趣味だったのか…

120 19/10/17(木)16:58:56 No.631301880

全部女主人公なのは作者にTS願望があるとか思われそう

121 19/10/17(木)16:59:03 No.631301902

ブライガーはお外でもOPは大人気なのは知ってる

122 19/10/17(木)16:59:10 No.631301919

>全部女主人公なのは作者にTS願望があるとか思われそう ないの!?

123 19/10/17(木)16:59:18 No.631301931

インタビューが大人すぎる…

124 19/10/17(木)16:59:51 No.631302034

歳食ったじじいが同族のために古いネタをぶっ込んだ作品をなろうで連載する これが超高齢社会ってやつか

125 19/10/17(木)16:59:55 No.631302047

こっそりスニーカーや富士見の作家が書いてる小説多そう

126 19/10/17(木)17:00:04 No.631302075

>平均値の作者さんは50半ばくらいだろうな >割と凄い成功なんじゃなかろうか でも大気圏は突破できなかったんだ…

127 19/10/17(木)17:00:05 No.631302076

>なろう作家の平均値をおかしくする作家きたな… 作風と歴なんて一致しなくて当然よ スライム倒して300年の作者とかあの作風で京大の院までいった人だし

128 19/10/17(木)17:00:44 No.631302192

作風がおばかだからって作者がバカなんてことあるわけがないんやな…

129 19/10/17(木)17:00:46 No.631302196

>こっそりスニーカーや富士見の作家が書いてる小説多そう 多そうっていうか普通に名前出してる人も割といる

130 19/10/17(木)17:01:22 No.631302304

大気圏突破出来なかったのイジるのやめてやれよ!

131 19/10/17(木)17:01:33 No.631302329

魔王様、リトライ!も古いネタをバンバン出してたけど 作者さんて30代後半くらいだったしな でもなんか最近アニメ内で復古ネタ発射する最後のきらめきを放つ時期なのかって感慨深くなった…

132 19/10/17(木)17:01:34 No.631302337

ちょっと前に原作でゴーレムが大気圏超えたのは夢だったからなんだ…

133 19/10/17(木)17:01:41 No.631302360

劣等感が無い方が変にカッコつけなかったりするしな

134 19/10/17(木)17:01:52 No.631302384

能力が平均値じゃない作者なのが…説得力出してきやがった

135 19/10/17(木)17:02:10 No.631302432

令和なのに懐古すぎる…

136 19/10/17(木)17:02:11 No.631302434

とりあえず岸壁の母を聞き間違えてるインタビュアーはちゃんと直した方がいいと思う

137 19/10/17(木)17:02:15 No.631302447

頭のいい人が描くギャグってなんかそれだけで面白そうじゃん?

138 19/10/17(木)17:02:36 No.631302506

奥さんもこどももいないってのでちょっとしんみりした

139 19/10/17(木)17:03:03 No.631302593

退職後の余生に創作活動して それが商業ルートに乗るっていい時代になったなーって

140 19/10/17(木)17:03:22 No.631302639

>>平均値の作者さんは50半ばくらいだろうな >>割と凄い成功なんじゃなかろうか >でも大気圏は突破できなかったんだ… 突破したからアニメ化なんでは つまり連邦の新型モビルスーツでありアムロだと思う

141 19/10/17(木)17:03:37 No.631302682

古すぎるパロネタは封印しましたっていってあれだからな…

142 19/10/17(木)17:03:48 No.631302711

>https://www.es-novel.jp/special/201704taidan01.php あれ人狼の作者ってとしあきだか「」じゃなかったけ?

143 19/10/17(木)17:04:02 No.631302745

>とりあえず岸壁の母を聞き間違えてるインタビュアーはちゃんと直した方がいいと思う 完璧の母ってなんだと思ったらそれなのか でもそれを踏んだダジャレなんじゃ…?

144 19/10/17(木)17:05:02 No.631302897

若い「」のパパママと多分同世代なのでは…

145 19/10/17(木)17:05:03 No.631302901

>とりあえず岸壁の母を聞き間違えてるインタビュアーはちゃんと直した方がいいと思う インタビュアーにも対象の内側を引き出せる知識が要求されるもんだけどこれはちょっとハードル高すぎる

146 19/10/17(木)17:05:14 No.631302939

アーススターアニメ5つ目のヒット作になる?

147 19/10/17(木)17:05:22 No.631302959

>>とりあえず岸壁の母を聞き間違えてるインタビュアーはちゃんと直した方がいいと思う >完璧の母ってなんだと思ったらそれなのか >でもそれを踏んだダジャレなんじゃ…? あたり前田のクラッカー!

148 19/10/17(木)17:05:38 No.631303006

めちゃめちゃ頭のいい人が不意に書いた小説だったんだな…

149 19/10/17(木)17:05:43 No.631303026

主人公おっさんだし若い女の子は書けないのかな

150 19/10/17(木)17:05:44 No.631303029

架空だけど女の子を自分の子供が云々ってのが凄く生々しく感じるのが…

151 19/10/17(木)17:05:44 No.631303030

岸壁の母を今知ったわ…

152 19/10/17(木)17:05:49 No.631303044

マグネモって超ヒット玩具だからゴーレムの手足入れ替えるのもフツーに通じるものかと…

153 19/10/17(木)17:05:50 No.631303045

商業作家が出版社の意向で出版させてもらえない 作家の趣味全開の作品をなろうで書くってのはある 趣味全開だから面白くてのちに出版されたりもする

154 19/10/17(木)17:05:59 No.631303076

庵野監督あたりと同世代なのかな…

155 19/10/17(木)17:07:10 No.631303256

アニメの監督もノリノリだな 全部やっちゃいますよ!ってもう完全に吹っ切れてるな

156 19/10/17(木)17:07:13 No.631303263

>アーススターアニメ5つ目のヒット作になる? 前4つが分かんねえ…

157 19/10/17(木)17:07:25 No.631303284

投稿ペースが異常なまでに超定刻通りな理由は分かった

158 19/10/17(木)17:07:30 No.631303297

>若い「」のパパママと多分同世代なのでは… 海底軍艦に影響受けてる時点で若くない「」のパパママ世代では…

159 19/10/17(木)17:08:52 No.631303529

アニメの監督が50代だしやっぱりその辺の世代か

160 19/10/17(木)17:08:58 No.631303553

>庵野監督あたりと同世代なのかな… 趣味とか影響とか見てると還暦前後だと思う

161 19/10/17(木)17:10:04 No.631303730

作者の能力値が平均超えてるなんて知らなかったそんなの……

162 19/10/17(木)17:10:42 No.631303844

> FUNA 小学生の頃からの夢が、恒星間宇宙船の船長になることとSF作家になることでした。前者は、航空機の機長になるところまでしか行けず、大気圏を離脱することなく中途半端に終わりました。 すごい…… > アマチュア無線も、小型船舶免許も、気象予報士資格も、全部、糧となりネタとなって、今の私を支えてくれています。 なんだこのオタク……

163 19/10/17(木)17:10:53 No.631303877

>>>とりあえず岸壁の母を聞き間違えてるインタビュアーはちゃんと直した方がいいと思う >>完璧の母ってなんだと思ったらそれなのか >>でもそれを踏んだダジャレなんじゃ…? >あたり前田のクラッカー! 猪木の母Aとかその時代の駄洒落だよね

↑Top