19/10/17(木)13:40:28 ヤクザ書店 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1571287228327.jpg 19/10/17(木)13:40:28 No.631268789
ヤクザ書店
1 19/10/17(木)13:54:34 No.631271025
ねぇコレ犯罪…
2 19/10/17(木)13:56:19 No.631271327
犯罪です
3 19/10/17(木)14:06:21 No.631273059
著作権もクソもあったもんじゃねえな
4 19/10/17(木)14:07:23 No.631273230
無茶しすぎだ
5 19/10/17(木)14:07:57 No.631273332
大らかな時代だった
6 19/10/17(木)14:10:11 No.631273709
チャンピオンはもう読みません
7 19/10/17(木)14:10:25 No.631273770
原稿料がかからなくてお得
8 19/10/17(木)14:13:45 No.631274304
時々田舎のオタクショップにある無許可で製本されたような総集編同人誌ってまだあるのかな
9 19/10/17(木)14:15:19 No.631274539
ここまでやるんなら売ってる雑誌そのままコピーしても変わんなくない?
10 19/10/17(木)14:16:48 No.631274755
こんな真っ黒な事やってたの!? 話に出していいの!?
11 19/10/17(木)14:17:53 No.631274918
最初の段階でどう交渉してもらってたの…
12 19/10/17(木)14:18:36 No.631275040
武勇伝
13 19/10/17(木)14:19:17 No.631275159
いや当時は原稿買い取りだから出版社が売るなり譲るなりしても何も問題ないだろう
14 19/10/17(木)14:22:07 No.631275656
一応小学館や朝日新聞で編集者だった人が戦争直後に独立してこの商売だから
15 19/10/17(木)14:24:00 No.631275966
>ここまでやるんなら売ってる雑誌そのままコピーしても変わんなくない? 当時はコピーが無いか、あっても青焼き
16 19/10/17(木)14:24:22 No.631276024
>こんな真っ黒な事やってたの!? >話に出していいの!? もう時効だから… 今の視点で見れば黒いことやってない企業のが少ない時代だから…
17 19/10/17(木)14:24:53 No.631276109
無断で持ってったんじゃなければ問題ないだろ 今は原稿返却だから無理ってだけで
18 19/10/17(木)14:25:24 No.631276189
本人は時効だが 企業体質に大いに影響残してると思う
19 19/10/17(木)14:26:29 No.631276368
出版にオッケー貰っても作者や著作権者の扱いは超面倒くさいから問題は残る
20 19/10/17(木)14:27:49 No.631276595
>出版にオッケー貰っても作者や著作権者の扱いは超面倒くさいから問題は残る 問題があるとすれば原稿返却しない方であって貰う方じゃないから
21 19/10/17(木)14:28:10 No.631276651
創業者死んでるから暴露してもセーフとかそういうスタンスでもないのか…
22 19/10/17(木)14:29:16 No.631276822
>もう時効だから… >今の視点で見れば黒いことやってない企業のが少ない時代だから… ここに良く貼られるあの商品が出来上がるまで的な漫画でヤマハだかの回があったけど 海外製のオルガンバラして設計図描いて自分達で作って売り始めるとかだったよな…
23 19/10/17(木)14:29:30 No.631276863
貰うまでならいいけど本にしたら十分問題あるよ
24 19/10/17(木)14:30:19 No.631276989
デビューしたての長谷川裕一先生も裁判起こすほどアレ
25 19/10/17(木)14:30:31 No.631277016
貸本マンガ屋とかあった時代にはわりとあった話
26 19/10/17(木)14:31:54 No.631277215
まああの時代になんとかのし上がって成功した人たちのバイタリティは見習いたい
27 19/10/17(木)14:32:54 No.631277377
今の常識に当てはめても仕方ないが 出来れば墓まで持っていった方がいいエピソード
28 19/10/17(木)14:33:57 No.631277534
漫画村みたいなやつだな
29 19/10/17(木)14:37:09 No.631278075
講談社はチャラヤンキー 秋田はガチヤンキー
30 19/10/17(木)14:38:55 No.631278364
今のネットだって今の基準で見ても黒ばっかりだし
31 19/10/17(木)14:46:17 No.631279608
>>もう時効だから… >>今の視点で見れば黒いことやってない企業のが少ない時代だから… >ここに良く貼られるあの商品が出来上がるまで的な漫画でヤマハだかの回があったけど >海外製のオルガンバラして設計図描いて自分達で作って売り始めるとかだったよな… それはリバースエンジニアリングで合法では? いや全く同じだったら真っ黒だけど