虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/17(木)13:39:41 いやまじで のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/17(木)13:39:41 No.631268650

いやまじで

1 19/10/17(木)13:40:26 No.631268782

コンビニ受け取りにすれば

2 19/10/17(木)13:40:42 No.631268832

amazonならコンビニ受け取りにしろよ

3 19/10/17(木)13:41:23 No.631268958

残業毎日10時までは普通とは言えないんじゃ…

4 19/10/17(木)13:41:46 No.631269012

市役所が電子化して24時間対応な?

5 19/10/17(木)13:42:10 No.631269083

残業10時の方に疑問持てや

6 19/10/17(木)13:42:18 No.631269107

毎日留守の家に届ける側の身にもなれ

7 19/10/17(木)13:42:41 No.631269159

土日開庁してる役所もあるし調べようぜ

8 19/10/17(木)13:42:45 No.631269166

対応サイズ縮小でなかなか厳しく… まあゲームなら大丈夫だろうけど

9 19/10/17(木)13:43:15 No.631269262

これ繰り返すなら宅配ボックス設置しろ 宅配業者にストレスのしわ寄せやめて

10 19/10/17(木)13:44:36 No.631269470

普通の基準が全部自分の人

11 19/10/17(木)13:44:36 No.631269471

銀行だったら同意できた

12 19/10/17(木)13:46:09 No.631269721

おかしいですよねもっと夜遅くまで届けてくださいって意味だと じゃあその届けてる人はどうなるんですか…?ってなるけど他人の事とか気にしてられない時代だから仕方ないよね…

13 19/10/17(木)13:46:37 No.631269798

置き配導入されたじゃん 何で使わないの

14 19/10/17(木)13:47:08 No.631269888

>何で使わないの 台風の時期は嫌だなあ

15 19/10/17(木)13:47:26 No.631269936

会社に送ればいい

16 19/10/17(木)13:48:13 No.631270031

>普通の基準が全部自分の人 やめなよ突然の自分語り

17 19/10/17(木)13:49:01 No.631270157

最近田舎だと昼休みする銀行が増えててまさにその支所にあたっちゃって どうせいっちゅうねんって思うことがあった

18 19/10/17(木)13:49:30 No.631270211

「普通に」って単語を使うやつの言うことはイマイチ信用できない

19 19/10/17(木)13:49:49 No.631270273

ゲームならDL版買え

20 19/10/17(木)13:50:18 No.631270343

ゲーム程度ならポストに投函されるだろ

21 19/10/17(木)13:50:20 No.631270348

>「普通に」って単語を使うやつの言うことはイマイチ信用できない 俺はお前のほうが信用できないけどな

22 19/10/17(木)13:51:17 No.631270514

普通に働いてるなら有給って制度がある ブラックは普通じゃない

23 19/10/17(木)13:51:22 No.631270524

玄関に置いていってもらえ

24 19/10/17(木)13:51:30 No.631270546

よく分からんが有給でも使えばいいのでは?

25 19/10/17(木)13:53:06 No.631270784

奴隷の鎖自慢の亜種

26 19/10/17(木)13:53:43 No.631270883

指定日配達で済む話 休日がないわけじゃなかろうに  

27 19/10/17(木)13:54:02 No.631270942

都市部の自治体なら駅前に出張所設けて土曜日稼働してたりするよ

28 19/10/17(木)13:54:03 No.631270945

市役所なんて半休か有給とっていけよ

29 19/10/17(木)13:54:11 No.631270967

>指定日配達で済む話 >休日がないわけじゃなかろうに ないけど?

30 19/10/17(木)13:55:12 No.631271137

24時間空いてる郵便局あるじゃん

31 19/10/17(木)13:55:35 No.631271204

普通の人は有給なんて使えないのかもしれないし

32 19/10/17(木)13:55:57 No.631271267

>よく分からんが有給でも使えばいいのでは? 22時残業が当たり前の会社で有給など使えるはずもなく…

33 19/10/17(木)13:56:02 No.631271279

>>指定日配達で済む話 >>休日がないわけじゃなかろうに >ないけど? それは普通じゃない!

34 19/10/17(木)13:56:08 No.631271297

おかしいのはシステムじゃなくてあなたの職場よ

35 19/10/17(木)13:56:23 No.631271340

最近いつも使ってる駐輪場に宅配ボックス置いてくれたからヤバイブツも簡単に受け取れて助かる

36 19/10/17(木)13:57:19 No.631271524

別にそういう職場で働くのは勝手だけど余所のシステムに難癖つけるのは違うと思う

37 19/10/17(木)13:57:29 No.631271547

>ないけど? こういうトンチンカンなレスをしてスレを伸ばすって寸法よ

38 19/10/17(木)13:57:37 No.631271572

有給は会社に買い取ってもらうか使えって催促された時に使うもので社員の勝手でホイホイ使われたら小さい会社は立ちいかなくなっちゃうよ

39 19/10/17(木)13:59:34 No.631271900

やはり宅配ボックスは正義…

40 19/10/17(木)14:00:00 No.631271975

市役所って休み取っていくもんじゃないの

41 19/10/17(木)14:01:07 No.631272145

>こういうトンチンカンなレスをしてスレを伸ばすって寸法よ よくわかったね!すごい!

42 19/10/17(木)14:01:10 No.631272150

スレ画みたいなブラックネタがネットでは溢れてるけど これが当たり前って思っちゃう人本当にいるの?

43 19/10/17(木)14:01:12 No.631272158

便利なサービスが増えた時代だとこういうあるあるネタは古くなるな

44 19/10/17(木)14:01:26 No.631272203

>市役所って休み取っていくもんじゃないの そんな頻繁に休み取れんの?

45 19/10/17(木)14:01:47 No.631272263

役所の方はまぁわかる

46 19/10/17(木)14:01:57 No.631272294

今は働き方改革で無理矢理にでも休まされるだろう ただし仕事は減らない

47 19/10/17(木)14:01:57 No.631272296

宅配ボックスは本当に便利

48 19/10/17(木)14:02:21 No.631272349

>そんな頻繁に休み取れんの? そんな頻繁に行くもんなの? いや緊急事態とかなら仕方ないかもだが

49 19/10/17(木)14:02:39 No.631272393

>>市役所って休み取っていくもんじゃないの >そんな頻繁に休み取れんの? そんな頻繁に市役所行く事ある?

50 19/10/17(木)14:03:00 No.631272454

>これが当たり前って思っちゃう人本当にいるの? アフィブロガーのスレ「」

51 19/10/17(木)14:03:31 No.631272551

受け取りに関しちゃコンビニ受け取りとか宅配ボックスあるんだからそれ使えや!としかいいようがない 役所関係に関してはうn…

52 19/10/17(木)14:03:43 No.631272592

昼とかにちょっと市役所行くとかできないのか

53 19/10/17(木)14:03:53 No.631272625

まあ19時以降にしてても受け取れない時あるから分かるわ でもアマゾンなら他に選択肢あるだろ

54 19/10/17(木)14:04:24 No.631272711

役所より病院がひでえや

55 19/10/17(木)14:04:24 No.631272717

祝日も有給もない現代人は代休日を賢く使わなきゃ

56 19/10/17(木)14:04:26 No.631272722

>昼とかにちょっと市役所行くとかできないのか それだけで済む用事ならそれでいいけど 時間使う案件多いのが困り物

57 19/10/17(木)14:04:58 No.631272828

役所はなぁ… 最近は住民票等一部コンビニ対応したり土日開けたりしてくれてるから助かるけど

58 19/10/17(木)14:05:20 No.631272890

役所も昼は業務が半停止してるの珍しくないし

59 19/10/17(木)14:05:24 No.631272899

このスレの人たちは大丈夫そうですね

60 19/10/17(木)14:05:45 No.631272960

病院ならそもそも休め 通院もだ

61 19/10/17(木)14:05:52 No.631272978

必要な時にちゃんと休めない職場って嫌ね 腐るほどあるけど

62 19/10/17(木)14:06:27 No.631273085

>コンビニ受け取りにすれば 俺の住んでるところコンビニない

63 19/10/17(木)14:06:57 No.631273174

半休は糞って思ってた時代が俺にもありました 寧ろあれめっちゃ助かる…いやまぁぶっちゃけ法的にはグレーゾーンなんだけど

64 19/10/17(木)14:07:15 No.631273207

実は俺も今病院だったり 午前だけ働いてきた

65 19/10/17(木)14:07:36 No.631273274

すんません今日荷物届くんで残業無しで!って前日か当日朝くらいに言ってたな俺は

66 19/10/17(木)14:07:58 No.631273337

>半休は糞って思ってた時代が俺にもありました >寧ろあれめっちゃ助かる…いやまぁぶっちゃけ法的にはグレーゾーンなんだけど 半休なんてないわ 午前だけ働いたけど全休で取るしかない

67 19/10/17(木)14:08:10 No.631273367

>昼とかにちょっと市役所行くとかできないのか 単純に場所が遠いとか当たり前だけど昼は混むとか色々あるからその辺はまぁ…

68 19/10/17(木)14:08:23 No.631273413

佐川は職場に持ってきてくれるので助かる

69 19/10/17(木)14:08:41 No.631273459

有給取れば市役所も銀行も病院もまとめて行けるし アマゾンはコンビニ受け取りでも営業所留めでもして受け取れば良いよね

70 19/10/17(木)14:09:13 No.631273563

残業が当たり前って言うのもアレだが避けられない時に受け取りするんなら職場指定でも良いのでは

71 19/10/17(木)14:09:16 No.631273570

>昼とかにちょっと市役所行くとかできないのか 町役場行くだけで往復1時間半かかる

72 19/10/17(木)14:09:25 No.631273596

>実は俺も今病院だったり >午前だけ働いてきた 俺もだ 待合室のテレビで台風被害の報道も見られるしこういう時間はありがたい

73 19/10/17(木)14:09:54 No.631273671

役所は地域によって面倒すぎる所とかあるな…

74 19/10/17(木)14:10:11 No.631273707

つーか役所は正午こそしっかり職員残して対応しろよっていつも思う 最近はそういう風にしてる自治体も出てきてはいるけど

75 19/10/17(木)14:10:28 No.631273780

午後半休いいよね… うちは病院とか市役所とか午前半休にしてから会社来いって言われてた

76 19/10/17(木)14:10:44 No.631273818

休日0日ってこのシステムおかしくないですか?

77 19/10/17(木)14:10:58 No.631273850

配達は宅配ボックスがあるからいいだろ 役所は平日休みを作って土日で開けておいてくれ…

78 19/10/17(木)14:11:31 No.631273932

役所は12時から20時までで良いよね

79 19/10/17(木)14:11:32 No.631273935

近場にあっても昼休み何て他の会社勤めも狙ってくるし役所の職員は昼休みで半減してるしで 余計混むわ時間かかるわできついだろとしか

80 19/10/17(木)14:11:58 No.631274017

>「普通に」って単語を使うやつの言うことは普通に信用できない

81 19/10/17(木)14:12:37 No.631274127

自分のせいで残業してるんじゃなくて 周りがそういう雰囲気作ってしまって皆がなぜか帰られなくなるスパイラルあるよね…

82 19/10/17(木)14:13:15 No.631274228

>自分のせいで残業してるんじゃなくて >周りがそういう雰囲気作ってしまって皆がなぜか帰られなくなるスパイラルあるよね… だから俺は率先して帰る

83 19/10/17(木)14:13:39 No.631274291

>うちは病院とか市役所とか午前半休にしてから会社来いって言われてた 午前半休でも実はシステム的に残業出来ないからその辺突けば午後半休は簡単に取れたりはする

84 19/10/17(木)14:14:52 No.631274477

>だから俺は率先して帰る あいつは悪いやつだってなるジャパンまじクール

85 19/10/17(木)14:15:13 No.631274528

仕事中まったく外せないような仕事なら仕方ないだろうけど 隙みるなり時間作るなり調整できるような

86 19/10/17(木)14:15:25 No.631274559

午前半休してると休憩時間とか残業とか諸々で特殊事情発動するから 残業させれなくなるんだよな… その辺守ってる会社自体が少ないってのはあるけど最近は監督上庁も厳しいから結構怒られてる企業見る

87 19/10/17(木)14:15:54 No.631274629

受け取りBOXもっと増えないかな

88 19/10/17(木)14:15:56 No.631274632

いかがでしたか?

89 19/10/17(木)14:16:08 No.631274658

>>うちは病院とか市役所とか午前半休にしてから会社来いって言われてた >午前半休でも実はシステム的に残業出来ないからその辺突けば午後半休は簡単に取れたりはする うちは普通に残業になったよ…

90 19/10/17(木)14:16:18 No.631274681

>あいつは悪いやつだってなるジャパンまじクール でも世界的に見ると日本のそれですらまだ10位前後位なんだよな 上には上がいる…

91 19/10/17(木)14:16:27 No.631274707

配達の人もイラッとしてるだろうよ

92 19/10/17(木)14:16:36 No.631274727

定時上がりなら間に…合わないな

93 19/10/17(木)14:16:42 No.631274740

うちははブラックだな

94 19/10/17(木)14:17:40 No.631274872

4月いっぱい寮で新人研修で研修終盤に配属先発表して5月からは配属先に引っ越し って時はこれいつ転入届とか役所行けばいいんだって感じだった

95 19/10/17(木)14:17:41 No.631274874

19時受け取りにすりゃ定時で間に合わないか?

96 19/10/17(木)14:17:58 No.631274931

>うちは普通に残業になったよ… 4時間超えると休憩時間20分付くし残業込みで6時間超えれば1時間休憩付けなきゃだしとか 実は色んな部分で通常の休みより企業は従業員にお金も時間も多く支払わなきゃいけないんだけど 守ってないところは多いよね

97 19/10/17(木)14:18:11 No.631274961

〇〇証明書が必要だからとっておいてね! ってなっても離れられない人ってどうしてるんだろ? 俺は割と自由な時間自分で作れるから何とかなるけど

98 19/10/17(木)14:19:00 No.631275115

定時退社で19時に帰りつけるならそうだけども 通勤時間だって人に寄るだろ

99 19/10/17(木)14:19:18 No.631275161

>4時間超えると休憩時間20分付くし残業込みで6時間超えれば1時間休憩付けなきゃだしとか そういやあったなあ…実際守られてなかったわウチは

100 19/10/17(木)14:20:20 No.631275344

まともな人向けのシステムだからね コンビニ店員の憎悪買ってでも倉庫化するとかこっちが寄せないといかん

101 19/10/17(木)14:21:06 No.631275490

>〇〇証明書が必要だからとっておいてね! >ってなっても離れられない人ってどうしてるんだろ? >俺は割と自由な時間自分で作れるから何とかなるけど 暇な時に時間休ぶちこんでいく

102 19/10/17(木)14:21:16 No.631275515

>〇〇証明書が必要だからとっておいてね! >ってなっても離れられない人ってどうしてるんだろ? そもそも会社が求めてる場合は法令判例的には業務時間中に行っても良いことになってるから もちろんサボってない+仕事に余裕があるときってのは前提だけど そういう風に会社がちゃんとしてるかどうかだろうね その辺厳しいなら昼休みだの休み取るだの代理人に任せるだのするしかないし

103 19/10/17(木)14:21:52 No.631275609

宅配ボックス安いのだと鍵とかないから怖くね?

104 19/10/17(木)14:22:24 No.631275703

宅配ボックスがない家に住んでた頃は受け取り面倒だったな…

105 19/10/17(木)14:22:25 No.631275707

>そういやあったなあ…実際守られてなかったわウチは そもそも半休に有給使ってる場合なんて有給分は働いてることになるからもっと面倒なことになるんだわ だから普通の会社なら残業何てもうやらせない 昔はどこもなぁなぁでやらせてたけど

106 19/10/17(木)14:22:59 No.631275788

関係ないけど、今さっき佐川がドアノブガチャガチャやるだけやって帰っていったわ 時間指定したのにアホかと

107 19/10/17(木)14:23:08 No.631275814

>宅配ボックス安いのだと鍵とかないから怖くね? 治安が悪いところに住んでるならそうだね

108 19/10/17(木)14:23:47 No.631275933

そもそもならなんで通販つかうの

109 19/10/17(木)14:23:54 No.631275946

ドアノブガチャガチャは宅配業者に扮した空き巣だから警察呼べよ

110 19/10/17(木)14:24:01 No.631275967

>>そういやあったなあ…実際守られてなかったわウチは >そもそも半休に有給使ってる場合なんて有給分は働いてることになるからもっと面倒なことになるんだわ 知らなかった… 午前中居なかったのに残業していいんですか!?って聞いちゃったよやりたくないけど オウやれやれ!って…

111 19/10/17(木)14:24:20 No.631276020

呼び鈴あるのに押さないでってなら佐川がバカだな

112 19/10/17(木)14:24:56 No.631276120

宅配ボックス置いた 住所の最後に(留守時は宅配BOXにお願いします)と 追記しておいたこれ正解

113 19/10/17(木)14:25:15 No.631276170

>そもそも会社が求めてる場合は法令判例的には業務時間中に行っても良いことになってるから そんな判例あったのか 目からうろこ

114 19/10/17(木)14:26:05 No.631276291

>そんな判例あったのか >目からうろこ てか当たり前だけど会社で仕事する上で必要ならそれは業務だからね?

115 19/10/17(木)14:26:26 No.631276354

呼び鈴でもノックでもなくドアノブってどういうこった

116 19/10/17(木)14:26:36 No.631276390

そもそも月給つってもあれ普通に時給で計算できるようになってるから 時間単位で業務抜けてとかそういうのを可能にすればいいだけなんだけどね だから厳密に半休なんて制度存在しないんだけど

117 19/10/17(木)14:27:53 No.631276603

俺もインターホン鳴らされないまま不在票入れられたことあるな… すぐ玄関開けたら配達員がいて「なんか不在票入っちゃったんで…」って言ってた

118 19/10/17(木)14:27:55 No.631276610

楽天ボックスとかってたまに見かけるけど使われてるの?

119 19/10/17(木)14:28:02 No.631276633

賃貸アパートとかだと宅配ボックス無理な気がする 不安

120 19/10/17(木)14:28:15 No.631276659

市役所行けないの不便だよね 荷物は通販使うな

121 19/10/17(木)14:28:48 No.631276755

>俺もインターホン鳴らされないまま不在票入れられたことあるな… それなら俺もあるわ 配達員は再配達+1回でも金貰えるからやる奴居るみたい

122 19/10/17(木)14:29:02 No.631276788

>賃貸アパートとかだと宅配ボックス無理な気がする >不安 人気設備ランキング上位だからボロとかじゃなければ管理会社が提案すればいけなくもない

123 19/10/17(木)14:29:08 No.631276805

>賃貸アパートとかだと宅配ボックス無理な気がする >不安 宅配ボックスついてるところにしなよ 大和リビングとかだと大抵ついてるよ

124 19/10/17(木)14:29:10 No.631276809

>俺もインターホン鳴らされないまま不在票入れられたことあるな… >すぐ玄関開けたら配達員がいて「なんか不在票入っちゃったんで…」って言ってた よくわかったな… でもあるあるかもうちもインターホン押されると履歴残るけど なんも履歴無いのに不在票が入ってた時があった

125 19/10/17(木)14:29:31 No.631276869

人事や経理等で企業側が従業員に提出求める必要な公的書類に関しては それを業務中に取りに行くのは正当な行為ではある

126 19/10/17(木)14:29:47 No.631276908

役所いけないって言うけど上司に言って行かせて貰えばよくない? どんだけ社内コミュ取れてないんだ

127 19/10/17(木)14:30:49 No.631277067

荷物もって玄関前まで行かなきゃ行けない制度可哀想 不在かどうか確認してからじゃだめなのかな?

128 19/10/17(木)14:30:50 No.631277069

>市役所行けないの不便だよね うちの役所は第2日曜とかはやってたりするけど 他だとやっていないんだろうか

129 19/10/17(木)14:31:09 No.631277117

この場合コミュ力とか以前に社風とか職場の雰囲気だな…

130 19/10/17(木)14:31:19 No.631277140

>役所いけないって言うけど上司に言って行かせて貰えばよくない? >どんだけ社内コミュ取れてないんだ まぁフレックスとかもあるしね

131 19/10/17(木)14:31:43 No.631277191

>よくわかったな… 部屋の玄関に郵便受けが付いてたりするとあの程度の紙でもハッキリわかるくらいにカタンて音がするぞ

132 19/10/17(木)14:31:47 No.631277196

実際宅配ボックス内の盗まれたりしたらどうなるんだろう 泣き寝入り?

133 19/10/17(木)14:32:11 No.631277261

>荷物もって玄関前まで行かなきゃ行けない制度可哀想 >不在かどうか確認してからじゃだめなのかな? 向かってくる前に電話来る事はある 電話出なくても一応来る けど配達員の方から電話するの本当はダメなんだよな… 俺はありがたいから黙ってるけど

134 19/10/17(木)14:32:15 No.631277275

うちの会社も半休有給からの残業周りで監督署からめっちゃ怒られたな… しっかり経理対応出来てればいいけどどうしてもその辺反映させるシステムになってないとこ多いから 大きい会社はどこもそんなことになってると思うけど

135 19/10/17(木)14:32:28 No.631277300

>実際宅配ボックス内の盗まれたりしたらどうなるんだろう >泣き寝入り? 被害届出すよ

136 19/10/17(木)14:32:55 No.631277378

>荷物もって玄関前まで行かなきゃ行けない制度可哀想 >不在かどうか確認してからじゃだめなのかな? 問題ないでしょ うちにくる佐川のおっさんおばさんは今から持ってっても大丈夫ですか?って電話してくるし

137 19/10/17(木)14:33:00 No.631277397

>>よくわかったな… >部屋の玄関に郵便受けが付いてたりするとあの程度の紙でもハッキリわかるくらいにカタンて音がするぞ そうなのか…

138 19/10/17(木)14:33:53 No.631277524

>被害届出すよ 面倒くさいなぁ…

139 19/10/17(木)14:34:35 No.631277632

>実際宅配ボックス内の盗まれたりしたらどうなるんだろう >泣き寝入り? 宅配会社側と個人や管理会社が契約して設置するボックスは宅配会社の保険 管理会社が設置してるのは入居者の住居時の契約次第 個人で置いてるのは当たり前だけど個人

140 19/10/17(木)14:35:57 No.631277847

>個人で置いてるのは当たり前だけど個人 やっぱ付いてない賃貸に個人設置は無理かぁ

141 19/10/17(木)14:38:25 No.631278273

じゃあ1人暮らしやめればいいじゃん

142 19/10/17(木)14:38:40 No.631278322

アマプラなら時間指定し放題

143 19/10/17(木)14:39:06 No.631278398

オートロックとかセキュリティ関係しっかりしててそれ謳い文句にしてるところなんかは 廊下の物とかが盗まれた場合も管理会社が補償対応しますみたいな契約はあるにはあるけど そもそも室内に窃盗入られたところで管理会社の不備じゃないならどうにもならんし

144 19/10/17(木)14:41:11 No.631278753

補償の契約でも結んでない限りは何がどうあってもそりゃ窃盗盗難で被害届出すしかない

145 19/10/17(木)14:41:40 No.631278835

コンビニ受け取り最強かと思われるが実は少しでも大きい箱になると注文時点で弾かれる… なんでルアー5個セットケース付きが弾かれるんですかね…

146 19/10/17(木)14:42:27 No.631278958

そりゃ保管スペースとか諸々の問題あるからな…

147 19/10/17(木)14:42:31 No.631278972

宅配業者にもよるけど頼めば職場に配達先変えてくれたりもするよ

148 19/10/17(木)14:42:52 No.631279020

会社に届けさせればいいんじゃね?

149 19/10/17(木)14:43:15 No.631279089

コンビニ受取りにしたり営業所止めにしたり方法はいくらでもあるのでは

150 19/10/17(木)14:43:27 No.631279115

ブラック社員はゴミということがわかるスレでした 奴隷の鎖自慢してんじゃねーぞ

151 19/10/17(木)14:43:47 No.631279169

>なんでルアー5個セットケース付きが弾かれるんですかね… パスタ20kgとかバジル30kgとか頼んでるけど弾かれた事ないぞ…

152 19/10/17(木)14:43:50 No.631279182

>なんでルアー5個セットケース付きが弾かれるんですかね… それ自体の大きさが大したこと無くても梱包次第で無駄に大きくなるのは仕方ないのでは 特にアマゾンはそんなのばっかじゃん

153 19/10/17(木)14:44:29 No.631279307

コンビニ側に溜まりまくってたら断るとかはあるんじゃないん?

154 19/10/17(木)14:44:48 No.631279374

疑問なんだけどこれ受け取れてもゲーム遊べるの?

155 19/10/17(木)14:44:56 No.631279388

時間指定だってあるのに

156 19/10/17(木)14:45:13 No.631279436

ゲームを遊ぶ?

157 19/10/17(木)14:45:43 No.631279522

>パスタ20kgとかバジル30kgとか頼んでるけど弾かれた事ないぞ… 確かその辺はコンビニの大きさ次第だから店舗による筈 郊外型というか駐車場あるような店舗ならまだしも ビル内設置とかスペース無い都市型店舗だと本当に限られた大きさしか受け入れれない

158 19/10/17(木)14:45:54 No.631279546

>疑問なんだけどこれ受け取れてもゲーム遊べるの? こんだけ遅くまで働いてる人間が遊ぶ暇あるかはまあな… 休日はあるだろうけど

159 19/10/17(木)14:46:22 No.631279628

>疑問なんだけどこれ受け取れてもゲーム遊べるの? ?

160 19/10/17(木)14:47:00 No.631279739

休日あるならそれこそ休日指定で受け取れや!としか言えない… いや前日までに受け取って前日夜から休日目いっぱい遊びたい気持ちは痛いほどわかるが

161 19/10/17(木)14:47:24 No.631279813

…ダウンロードで買えば?

162 19/10/17(木)14:48:10 No.631279952

…ダウンロードで…買う?

163 19/10/17(木)14:48:15 No.631279965

例えシチュの粗探しそんなに楽しいかな

164 19/10/17(木)14:48:16 No.631279968

コンビニだって倉庫は有限だからな…

165 19/10/17(木)14:49:09 No.631280134

まあ一般的なコンビニ店舗だと荷物置いとける様なスペースもそんなないだろうけど

166 19/10/17(木)14:49:44 No.631280230

糞狭いバックヤードに置くのが普通と聞く

↑Top