虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/17(木)02:21:55 先延ば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/17(木)02:21:55 No.631205500

先延ばし癖ってどうやったら治るんだろうね… やらなきゃいけないのは分かってるのに他の事しちゃうそれがストレスにすら感じるのに…

1 19/10/17(木)02:22:36 No.631205567

人生棚上げ

2 19/10/17(木)02:23:09 No.631205613

いい歳してそれなら死ぬまでそれだよ

3 19/10/17(木)02:29:50 No.631206284

まあとりあえず後で考えようぜ

4 19/10/17(木)02:30:07 No.631206310

趣味か仕事かによる

5 19/10/17(木)02:32:49 No.631206522

俺もそんなんだよ 気にするな 逃げ続けよう

6 19/10/17(木)02:40:46 No.631207211

リストに放り込んで優先順高い方からやる 一番目の仕事は重要度より簡単即終わる度で決めたほうがスタートが軽くなる できそうにないものは残さないで最初から切ると気が楽 時間は有限 やると決めてる間の休憩は必要最小限の短時間にして、遊びや時間潰しとは明確に区別せよ

7 19/10/17(木)02:41:56 No.631207304

>リストに放り込んで優先順高い方からやる リスト作るのを先送りにする俺には無理だな

8 19/10/17(木)02:44:30 No.631207499

アプリあるだろ何かそういう人向けの

9 19/10/17(木)02:44:43 No.631207521

スタンフォード教授の心が軽くなる先延ばし思考 という本は興味ある

10 19/10/17(木)02:48:37 No.631207851

リストに出来るような明確な期限があればどうにかなるけど 期限がないものはいつまでたっても出来ない リスト化も思い立ったその日は出来ても次の日からは作れないから結局全部無理になる

11 19/10/17(木)02:48:40 No.631207855

ノンケボーイであったやる気を出すにはやり始めるしかないってのが真理だと思ってる

12 19/10/17(木)02:50:08 No.631207974

エロ画像で釣って自分の気が和らぐレスだけ集めて安心するみたいなこと繰り返してるようじゃ治るわけないって自分でも分かってるでしょ

13 19/10/17(木)02:50:08 No.631207975

やる気を出すにはやる気ゼロでもまずはそれを始めないとダメだって学んだ

14 19/10/17(木)02:52:24 No.631208151

ToDoリストのノウハウなど知識としては持ってるが実践レベルが雑になる

15 19/10/17(木)02:54:05 No.631208280

これの該当者はテスト前の勉強したくないけど片づけのやる気出せる心理はよくわかりそう

16 19/10/17(木)02:55:26 No.631208382

寝るのを先送りにしてこんな時間だ 明日終わるソシャゲの集会もオナニーもできてない つらい ねよう

17 19/10/17(木)02:57:21 No.631208525

逆に優先度低いどうでもいいこと着手するのが得意な人多そう

18 19/10/17(木)02:59:08 No.631208643

一度始めるとそのままエンジンかかる人ならまだ何とかなる

19 19/10/17(木)02:59:16 No.631208657

凄くやりたくないことと少しやりたくないことのいずれかを今やらなければならないと認識すると 少しやりたくないことをやるようになる

20 19/10/17(木)03:04:25 No.631209041

飯風呂まだなのにずっとここにいちゃってこんな時間

21 19/10/17(木)03:04:27 No.631209043

先延ばし対策本には結局まずやれ的なアドバイスが多い 正論だがそれができれば苦労しないという

22 19/10/17(木)03:07:35 No.631209248

ここ2ヶ月くらいずっと仮面ライダーカブトの戦闘中の曲だけをリピートして仕事してるけどなかなかいい感じだ 流し始めると仕事しなきゃってなる

23 19/10/17(木)03:07:54 No.631209268

どうでもいいことを一個ずつやっていくやりかたもあるよ

24 19/10/17(木)03:12:53 No.631209608

先延ばし癖がない奴が平日の深夜にimgには来ない 気にするなそれでも人生は進んでいく

25 19/10/17(木)03:14:35 No.631209733

先延ばし癖っていっても生活や仕事が本当にヤバくなるレベルじゃないんなら治さなくていいと思う

26 19/10/17(木)03:14:38 No.631209739

死の間際になって「あれやっときゃよかったな…」のリストが壮大なものになりそうだ

27 19/10/17(木)03:15:11 No.631209779

今まで生きてきてるってことは親のスネかじってるか締め切り間際には動いて終わらせてるんだろ 前者は野垂れ死ぬしかないし後者はそのままじわじわと社会的信用を失っていくがまあどうでもいいことだろう

28 19/10/17(木)03:31:36 No.631210810

先延ばしの結果ちょうど今急いで書類作ってるのにここ見てるのが俺だ

29 19/10/17(木)03:37:38 No.631211156

それしかやる事ねぇ!って状況を作ればやるよ 最近だとコワーキングスペースがそうだった 別に何するのも自由だけど自分の部屋じゃないから周りの目も気になるし仕事するしか無い

30 19/10/17(木)03:46:33 No.631211676

明日出来ることは明日やれ

31 19/10/17(木)03:57:02 No.631212193

それが他人にもストレスを与えてると知れ

32 19/10/17(木)04:11:09 No.631212928

アドバイスしてる人ったのは自分はちゃんとできて言ってるの?

33 19/10/17(木)04:11:36 No.631212957

死ぬまで延ばしきったらむしろ逃げ勝ち

34 19/10/17(木)04:15:41 No.631213155

この時間になってはじめてやる気出るのが分からない イラストとか同人とかこの時間にやって六時くらいまで進めて寝てる

35 19/10/17(木)04:16:52 No.631213211

極めると死ぬことすら先延ばしにできるようになるという

36 19/10/17(木)04:22:02 No.631213493

面倒くさいって口から出そうになったら「く」と「さ」の間くらいでやり始めてしまおう

37 19/10/17(木)04:24:53 No.631213662

>アドバイスしてる人ったのは自分はちゃんとできて言ってるの? 最近の「」は意識の高さに溢れてるからな…

38 19/10/17(木)04:26:08 No.631213728

できててこんなとこに居るなら元のスペックが相当低い

39 19/10/17(木)04:27:06 No.631213779

>アドバイスしてる人ったのは自分はちゃんとできて言ってるの? こういう時に言うことは自分にとってのアドバイスでもあるからな

40 19/10/17(木)04:29:35 No.631213897

出来る事くらいは意識高くしていかないとあっという間に意識の低くなった自分に気づいちゃうからな… そうなると負の循環になる

41 19/10/17(木)04:33:45 No.631214089

時限でペナルティを課す 暗示的にできりゃいいんだけど無理なら物理的なペナルティでも良い

42 19/10/17(木)04:34:19 No.631214114

スマホのフィードに丁度そんな話でカウントダウンメソッドの記事流れてきたな やらなきゃ!と思ったとき5,4,3,2,1と数えたらムリヤリ行動するんだと

43 19/10/17(木)04:44:00 No.631214532

元々のタスクが重すぎるんだよ

44 19/10/17(木)04:50:38 No.631214764

今日できる事は明日もできる

45 19/10/17(木)05:03:05 No.631215239

あんまり深刻に考えずに ご飯食べるとかコンビニ行くとかくらいの気持ちでやり始める

46 19/10/17(木)05:15:27 No.631215654

お出かけだなぁ SOHOは移動すら惜しいようなピンチじゃ無いと無理だわ

47 19/10/17(木)05:26:10 No.631216009

俺あとでやろうあとでやろうと思ってた押し入れにとりあえずぶちこんでた引越しダンボールの荷解き10年経ってやっと始めたよ… ちょっとしたタイムカプセルだ…

48 19/10/17(木)05:30:25 No.631216132

>アドバイスしてる人ったのは自分はちゃんとできて言ってるの? できない時にやってるよ でもダメな時は何やってもダメだから寝る 「やらなくちゃいけないけどやりたくない」でダラダラ起きてるのは最悪 やらないなら寝ろ

↑Top