ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/17(木)02:13:10 No.631204701
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/10/17(木)02:17:39 No.631205101
もっと例としてふさわしいページいっぱいあるだろ!?
2 19/10/17(木)02:18:33 No.631205174
割と丁寧なコラ作りやがって…
3 19/10/17(木)02:19:00 No.631205211
彼岸島的には明さんがどんな感じの反応でかわしたかがキモなんだから くっのコマは絶対要るだろ!
4 19/10/17(木)02:19:19 No.631205239
右下ほしくない?
5 19/10/17(木)02:20:12 No.631205329
左下はいる
6 19/10/17(木)02:20:39 No.631205371
つまり全部いる
7 19/10/17(木)02:21:23 No.631205445
ワアア ワアア
8 19/10/17(木)02:21:26 No.631205453
ドボォォォォォンのあとの2コマが不必要コマだと思う 下の段はドボォォォォォンだけでいいよ
9 19/10/17(木)02:21:57 No.631205508
邪魔だ!ガッ ポイッ ゴーン ガガッ ウワアアアアア
10 19/10/17(木)02:22:04 No.631205518
いやこれは全部必要だろ
11 19/10/17(木)02:22:39 No.631205571
ジャンプの片隅とかに載ってるどうでもいい漫画になりそうだな…
12 19/10/17(木)02:24:33 No.631205740
シーーンが無い彼岸島なんて…
13 19/10/17(木)02:26:25 No.631205921
まじで必要ないシーン持ってこいや ポキカンプスとか
14 19/10/17(木)02:27:27 No.631206034
su3374861.jpg
15 19/10/17(木)02:28:12 No.631206111
二つ以上のポワポワはなくても問題ないじゃろ
16 19/10/17(木)02:29:14 No.631206210
こういう面白人間の俺がクソ漫画を赤ペンしてやるぜ!って画像を見るたびに 元画像の方をさすがプロだ違うなあ…って実感する 松モッティ先生の漫画は非常に読みやすいしスピード感がある
17 19/10/17(木)02:29:41 No.631206269
もっと良いページあったろ! これくらいなら他の漫画でもあるよ!
18 19/10/17(木)02:30:55 No.631206375
くっのコマが赤ペン避けてるように見える
19 19/10/17(木)02:31:14 No.631206399
彼岸島はなんか無駄なコマ多い気がするけどテンポいいからよく分からなくなる
20 19/10/17(木)02:32:04 No.631206465
右上の食われた人はヨネさんじゃないし QTEでこのステージのギミックを紹介しつつヨネさんが食われた真相を見せるのは大事
21 19/10/17(木)02:32:49 No.631206524
み、ミーにはここは普通に全コマ要るように見える……
22 19/10/17(木)02:34:04 No.631206618
この手のノウハウはそれに沿ってない部分が作家の個性になってたりするし…
23 19/10/17(木)02:34:17 No.631206642
もはや自分の中で先生ェだからむしろ全部要るっていう認識になってる
24 19/10/17(木)02:34:57 No.631206704
他の漫画であるなら確かにこの指摘で正しい そしてこの漫画なら間違っている
25 19/10/17(木)02:35:14 No.631206740
漫画描きたい子に最初から彼岸島を描かせようとしたらダメだろ!だからこうして基本を教える
26 19/10/17(木)02:35:24 No.631206749
ムフフ セオリーを守らないといけないのは駆け出しだけ 冨樫、尾田、先生ェのようなハイランクには必要ないの
27 19/10/17(木)02:35:24 No.631206750
いやここは先生じゃなくてもこうするよ もっと「剣が折れる」「剣が飛ぶ」「剣が刺さる」 を逐一描写するあたりを…
28 19/10/17(木)02:35:27 No.631206754
独特な空気感や間を出すためには絶対いる
29 19/10/17(木)02:35:31 No.631206761
くるくるのコマいる?
30 19/10/17(木)02:35:53 No.631206794
むしろこれは視線誘導よくできてるページだろ!?
31 19/10/17(木)02:35:59 No.631206808
シャケおにぎりのシャケ部分に赤丸した方がいい
32 19/10/17(木)02:36:43 No.631206855
>漫画描きたい子に最初から彼岸島を描かせようとしたらダメだろ!だからこうして基本を教える そう言われてしまうとそうだねとしか言えねえわ
33 19/10/17(木)02:37:37 No.631206945
そもそも例外枠だからこういう場で出すこと自体が失敗すぎる…
34 19/10/17(木)02:37:41 No.631206953
でもこういう基礎を鵜呑みにしなかったから今の彼岸島があるし… 彼岸島に憧れる子だって居るかも知れないし…
35 19/10/17(木)02:37:52 No.631206976
彼岸島は明さんの起承転結でできてるからな漫画のテンポより明さんのテンポで描かれるべき
36 19/10/17(木)02:38:37 No.631207041
>二つ以上のポワポワはなくても問題ないじゃろ そもそもポワポワ自体なくても問題ないじゃろ
37 19/10/17(木)02:38:48 No.631207055
>他の漫画であるなら確かにこの指摘で正しい いや正しくないよ 三コマだけじゃどこで何やってるのかとか位置関係とか全然分からん そして左下の シーン も絶対に必要
38 19/10/17(木)02:39:01 No.631207072
いやこのコマいらねーだろ!ってさんざん言われても いざこうして要らないコマをマジで探してみると全部合わせて 彼岸島なんだなという気持ちになる
39 19/10/17(木)02:39:05 No.631207076
明さんとステージギミックがメインだから彼岸島の場合はこれが最適解
40 19/10/17(木)02:39:14 No.631207091
こういう天才肌はほっといてもいいんだ だからそうじゃない人向けの講座は必要
41 19/10/17(木)02:39:25 No.631207101
彼岸島のテンポだから許されてるみたいな構成だから初学者が真似するには難しすぎる 誰も真似しない? ㌧
42 19/10/17(木)02:39:57 No.631207134
>>二つ以上のポワポワはなくても問題ないじゃろ >そもそもポワポワ自体なくても問題ないじゃろ ワーワーも多すぎるから減らしても問題ないじゃろ
43 19/10/17(木)02:40:08 No.631207156
どれか最低一個消せって言われたら右上かな…
44 19/10/17(木)02:40:21 No.631207176
コラ抜きにしてもこういうノウハウは極端に言い切ると情緒とかテンポ調整を考慮しない話になるから難しいのよね
45 19/10/17(木)02:40:52 No.631207217
再構成ならいくつかのコマ一つにまとめたりはできるはず でもそれじゃこの作風にならんからな…
46 19/10/17(木)02:41:00 No.631207228
おにぎりの具はイクラでなくてもいいじゃろ
47 19/10/17(木)02:41:05 No.631207234
sq119330.jpg
48 19/10/17(木)02:41:12 No.631207250
ハァハァはなくても問題ないじゃろ
49 19/10/17(木)02:41:50 No.631207294
無くすんじゃなくて統合しろってんならわかるわ くっとガチンのコマとドボォォンとコイツかのコマは統合できると思う
50 19/10/17(木)02:41:53 No.631207300
雅のアマルガムの息子たちいらんじゃろ
51 19/10/17(木)02:42:05 No.631207316
>コラ抜きにしてもこういうノウハウは極端に言い切ると情緒とかテンポ調整を考慮しない話になるから難しいのよね 敢えて引っかかる点を作って それを取っ掛かりにするってのもあるみたいだしね 全部最適化しちゃうと印象に残らんというのもありそう
52 19/10/17(木)02:42:12 No.631207322
彼岸島のコマ割りは本当に特異例だからな…
53 19/10/17(木)02:42:45 No.631207365
この章なくても問題ないじゃろ
54 19/10/17(木)02:43:17 No.631207415
専門家の編集でもぼんやりしたセンスで考えてる部分だから初心者向けの教本にするのめっちゃ大変だと思う
55 19/10/17(木)02:43:20 No.631207422
ギッギッはなくても良いだろ
56 19/10/17(木)02:43:31 No.631207433
>sq119330.jpg なんでカタナが上向きに折れたのに下向きに刺さってんだよー!? ってヤンマガ読者に物体の落下と回転を教えてるコマだから いるじゃろ
57 19/10/17(木)02:44:10 No.631207480
彼岸島がヘンな漫画なだけでだいたいの漫画にはこういうアドバイスは有効だよホント
58 19/10/17(木)02:44:37 No.631207513
イクラのおにぎりは必要
59 19/10/17(木)02:44:47 No.631207527
無くてもいいコマだらけだけど全部込みのテンポが彼岸島というか 圧縮すると何のマンガ読んでるのか分からなくなりそうだ
60 19/10/17(木)02:45:42 No.631207605
改めて彼岸島ってすごい漫画なんだな
61 19/10/17(木)02:45:52 No.631207614
やめんか そのコマには理由があるんじゃ
62 19/10/17(木)02:46:03 No.631207624
あったよ!
63 19/10/17(木)02:46:21 No.631207648
下手ななろう漫画とかは無駄コマ削れないせいで面白くなってると思う
64 19/10/17(木)02:46:33 No.631207667
まあ実際教科書通りに作ってる漫画ってそうそうないよね 世界的な人気作品ですら独自の癖がある
65 19/10/17(木)02:46:46 No.631207688
こういうコラするには先生ェは無難みたいな印象ある 単純に駄目すぎる奴だと叩き目的みたいになりそうな
66 19/10/17(木)02:46:47 No.631207691
この漫画真似ようとなんかしたら 火傷じゃ済まんほどひどいことになるだろ!
67 19/10/17(木)02:47:18 No.631207734
吹き出しの中の保証OKとかは要らんじゃろ
68 19/10/17(木)02:47:28 No.631207748
コミカライズする時とかは特に必要な技術かもしれん
69 19/10/17(木)02:47:32 No.631207753
石ノ森先生のコマ割りは漫画の黎明期なのに相当上手くて驚いたな…
70 19/10/17(木)02:47:37 No.631207761
>あったよ! なくても問題ないじゃろ
71 19/10/17(木)02:48:01 No.631207794
彼岸島の場合は状況と流れのわかりやすさが凄い 意味分かんないシチュやありえない流れが盛りだくさんなのにコマ割りが極度に分かりやすいから混乱する必要がない
72 19/10/17(木)02:48:48 No.631207866
シーン 要らないんじゃないかな…
73 19/10/17(木)02:48:58 No.631207885
彼岸島は面白いけど ストーリーがいいとかアクションが派手とか絵が上手いとか そういう要素はなくて彼岸島濃度の高い描写に頭がヤラれてるところはある
74 19/10/17(木)02:49:21 No.631207916
売れてプロとして食ってて作風が確立されてる扱いの作家なら 初心者がやるべきじゃないタブーも武器になってるからな…
75 19/10/17(木)02:49:42 No.631207942
井戸に落ちるとことか刀折れるとことか
76 19/10/17(木)02:49:45 No.631207947
>彼岸島の場合は状況と流れのわかりやすさが凄い >意味分かんないシチュやありえない流れが盛りだくさんなのにコマ割りが極度に分かりやすいから混乱する必要がない 伊達に長期連載してないというか この辺がクソ漫画とネタ漫画を分ける境界線なのかもしれない
77 19/10/17(木)02:49:53 No.631207954
松本先生の漫画がこうじゃなきゃやっぱり物足りないだろうし 情報が増えてないとか一見不必要と思われるコマであっても それぞれ作家さんの魅力になってる間とかテンポってあるよね
78 19/10/17(木)02:49:57 No.631207956
彼岸島ネタは数多いけど先生ェエミュは途端に難易度上がりそう
79 19/10/17(木)02:50:04 No.631207970
コミカライズは原作準拠を重視して削った方がテンポ良くなるコマを無理に入れがちな印象はある
80 19/10/17(木)02:51:31 No.631208084
>sq119330.jpg コラみたいで笑った
81 19/10/17(木)02:51:56 No.631208112
>コミカライズは原作準拠を重視して削った方がテンポ良くなるコマを無理に入れがちな印象はある それで作品としてよくなっても このセリフカットするなみたいな 苦情に繋がりかねんのが原作付きの難しいところだよね…
82 19/10/17(木)02:51:59 No.631208117
>ストーリーがいいとかアクションが派手とか絵が上手いとか >そういう要素はなくて 俺は印象逆だなあ 長いことやってるからホームランはなかなかないけど 全ての部分で60点くらいを安定して出してるからずっと続いてるイメージだ エロ・グロ・ギャグ・ドラマ・アクション全部詰まってエンタメしてると思う
83 19/10/17(木)02:52:01 No.631208120
無駄ゴマのなのに描写がちゃんと整理されてる所がキモなのかな彼岸島の独特の空気感は
84 19/10/17(木)02:53:10 No.631208206
無駄を省いたら展開を考える時間が無くなるだろうが なんでそれがわからんアムロ
85 19/10/17(木)02:53:12 No.631208210
確かにそこ全部描くの!?みたいなコマ割りのせいで誤解はしようにないな…
86 19/10/17(木)02:53:53 No.631208265
画像に関しては別に無駄ゴマ無いのでは…
87 19/10/17(木)02:54:08 No.631208286
じっくり読んだら無駄だろって思うけど 何も考えずに流れで読んでたら脳内補正でテンポ維持したまま無駄なコマが状況補完に繋がってるとかありそう 多分先生はそこまで計算してないだろうけど
88 19/10/17(木)02:54:09 No.631208287
変な描き方なのに読めるって意味ではすごいと思う彼岸島
89 19/10/17(木)02:54:40 No.631208323
かわぐちかいじが言ってた漫画家は絵柄とかシナリオより コマ割りに個性が出るんですよは割と合ってると思う
90 19/10/17(木)02:54:55 No.631208346
いやホントなんでこういう講座で例にしちゃったんだ
91 19/10/17(木)02:56:03 No.631208426
彼岸島というか松本先生は完全に自分の色が作れてるから 講座とかで指摘されるようなもんでもないとは
92 19/10/17(木)02:56:07 No.631208432
>いやホントなんでこういう講座で例にしちゃったんだ ただのコラだろ それもクソつまんねー感じの
93 19/10/17(木)02:56:15 No.631208444
無くしても演出が繋がるって意味ではスレ画で合ってる 無くしたら個性失うから無駄ではないけども
94 19/10/17(木)02:56:34 No.631208460
他の漫画と比べると要素が分散されてるのかな 圧縮は出来ると思うけど要らない訳でもない わかりやすいけどシュールなコマになったりする
95 19/10/17(木)02:56:39 No.631208463
本物だと信じてる奴がいたのか
96 19/10/17(木)02:56:48 No.631208477
指南書って面白さには敵わないよね
97 19/10/17(木)02:58:56 No.631208632
灯油!灯油で動くみたいだ!! 灯油!灯油はないの! あった!灯油合ったよ!! 灯油でかした!!
98 19/10/17(木)03:00:04 No.631208723
見やすいコマとか流れみたいなのでドラゴンボールがよく使われるけど あれもほぼ全てコマ枠作って収めてるのはあの時期だと多かったけど 今だとここはコマ枠作らなくてもいいよとか言われそうではある
99 19/10/17(木)03:00:05 No.631208725
コラだからネタになるけどガチだったら出版止められるレベルの失礼じゃねーか!
100 19/10/17(木)03:00:33 No.631208757
>エロ・グロ・ギャグ・ドラマ・アクション全部詰まってエンタメしてると思う 多分ギャグは入れてないと思ってるんじゃないかな…
101 19/10/17(木)03:01:04 No.631208797
>本物だと信じてる奴がいたのか ちらほらと本気で彼岸島を例に採用したと思ってそうなのがいて 怖いとしか言いようがない…
102 19/10/17(木)03:02:07 No.631208881
ドラゴンボールは映像をかなり意識した見せ方してるから漫画のコマ割りのなかでは少し特殊な気もする 少女漫画のコマ割りとかも特殊すぎておもしろいよね
103 19/10/17(木)03:03:41 No.631208982
岩明均が上手だと思う
104 19/10/17(木)03:03:46 No.631208992
>コマ割りに個性が出るんですよは割と合ってると思う 修羅の門にせよ海皇記にせよ川原先生のあれ凄いよね 1Pに長方形2つとか漫画の書き方本だとまずダメ出しくらいそうなのに完成されてる
105 19/10/17(木)03:04:14 No.631209026
マイナーweb誌で描いてる「」が漫画の描き方分からなくなって図書館の児童コーナーで借りてきた入門書を昨日スマホで撮影したページだこれ
106 19/10/17(木)03:04:28 No.631209044
皆川フェードとかコマ割り超越してんじゃん
107 19/10/17(木)03:04:52 No.631209065
古見さんのコマ割りが独特で気になる
108 19/10/17(木)03:04:53 No.631209070
コマ割りはともかくヤンマガとコミックスとのほんの少しのセリフの修正とかは まったく理解が及んでない… 松本先生が微かなニュアンスにまでめちゃくちゃこだわりが有るのは間違いないとは思うけども
109 19/10/17(木)03:04:57 No.631209074
個人的に無駄だと思うのはマンガでアニメの中割しだす人
110 19/10/17(木)03:05:24 No.631209098
彼岸島の真横からのカメラアングルで動きを表現してるコマっていりますかね? あれがないと彼岸島って感じはしなくなりそうだけど
111 19/10/17(木)03:05:50 No.631209129
>個人的に無駄だと思うのはマンガでアニメの中割しだす人 岸影先生の悪口やめろよ
112 19/10/17(木)03:06:25 No.631209169
>皆川フェードとかコマ割り超越してんじゃん ページまたがないといけないけど なんとか情報入れたい場合に便利なのでは
113 19/10/17(木)03:06:28 No.631209172
スレ画の教えてる方の絵みたいにコマ枠ぶち抜いたり使わないでみたいなのも定着してン十年経つけど その形じゃない作品も幾らでもあるから漫画は面白いし難しいんだとは思う
114 19/10/17(木)03:06:59 No.631209208
理屈じゃ面白い漫画は描けないのがよく分かる
115 19/10/17(木)03:08:46 No.631209334
異様な読みやすさだもんな彼岸島… ビジュアル面で混乱すると言う事が無い
116 19/10/17(木)03:09:32 No.631209377
>>エロ・グロ・ギャグ・ドラマ・アクション全部詰まってエンタメしてると思う >多分ギャグは入れてないと思ってるんじゃないかな… 意識してない部分も傍から見てるとギャグ化しているだけで 入れてはいるだろ
117 19/10/17(木)03:09:38 No.631209384
全盛期水島新司とか高橋陽一のコマ割りや見開きも大概凄い というか見開きでシュート打ってたりスライディングしてるとこに 変な三角形コマで仲間キャラの顔とか台詞入れて普通に読める高橋陽一はなんかおかしい
118 19/10/17(木)03:09:41 No.631209386
>スレ画の教えてる方の絵みたいにコマ枠ぶち抜いたり使わないでみたいなのも定着してン十年経つけど >その形じゃない作品も幾らでもあるから漫画は面白いし難しいんだとは思う セオリーなんかなんもない時代の作品の漫画はすげー読みにくいけど 勢いとか見せたいモノはわかりやすかったりする
119 19/10/17(木)03:10:50 No.631209457
入門書は何もルールが分からなくて描き始められないって人のための物だから描き始めれば各自の工夫も始められる
120 19/10/17(木)03:11:09 No.631209475
彼岸島はこういう無駄部分もああだこうだいって楽しめるからいいんだ 無駄のない彼岸島なんてただの島だよ
121 19/10/17(木)03:12:13 No.631209558
>元画像の方をさすがプロだ違うなあ…って実感する >松モッティ先生の漫画は非常に読みやすいしスピード感がある 普通なら無駄コマなのにストレス感じないんだよね なんでだろ
122 19/10/17(木)03:13:06 No.631209627
彼岸島のアクションしてない無駄ゴマはただ冗長なだけの多いぞ
123 19/10/17(木)03:13:30 No.631209657
>異様な読みやすさだもんな彼岸島… >ビジュアル面で混乱すると言う事が無い 兄貴や師匠がスタイリッシュに見える演出力凄い
124 19/10/17(木)03:13:39 No.631209674
白黒無声映画の感覚というか 見せたい場面と場面の間に妙な間が入るのが松本先生かなと思ったりはする
125 19/10/17(木)03:13:47 No.631209687
古い漫画だとコマに番号振ってあんのもあるんだよな あれっていつごろからなくなったんだろう
126 19/10/17(木)03:15:50 No.631209821
一番ビジュアルおかしいの兄貴な気がするんだけど茶化す人見たことないなそういや
127 19/10/17(木)03:16:54 No.631209879
>あれっていつごろからなくなったんだろう 皆漫画の読み方が定着したからだとは思う 2000年代に小学館が幼稚園児以下な年齢層向けコミックを作るぞした際に 既存の藤子不二雄作品のコマに番号降って全てひらがなにして出してみたりはしてた
128 19/10/17(木)03:22:55 No.631210257
>彼岸島ネタは数多いけど先生ェエミュは途端に難易度上がりそう 丸太がどうしたとか言うけどあの空気をエミュったりパロはかなり難しいから 結局他のパロディ物より上滑りしたものになりがちだよね 難易度高い
129 19/10/17(木)03:25:14 No.631210413
これ彼岸島の事だよなって思ってたら案の定コラ作られてやんの
130 19/10/17(木)03:27:01 No.631210528
少なくとも右下は怪物のサイズ感表すのに絶対いるだろ
131 19/10/17(木)03:34:45 No.631210973
最近の漫画はコマ数少なめが大きい絵が多いけどやっぱ 週刊連載とかだと間に合わないからそういうスタイルになるんだろうか?
132 19/10/17(木)03:35:27 No.631211027
避ける前のよける動作 そしてにたような近い画面ばかりだから全体を見渡せる絵 そして怪物がいなくなったあとの絵 どれも必要だろ
133 19/10/17(木)03:36:09 No.631211070
まぁ普通の漫画家ならガチンをもっと大ゴマにして情報量増やすだろうなとは思う
134 19/10/17(木)03:37:06 No.631211131
一応横長のコマにして台詞と動作のコマを一纏めにもできるだろうけど その辺りは作者の色で収まる感じだとは思う
135 19/10/17(木)03:39:55 No.631211317
su3374926.jpg
136 19/10/17(木)03:44:38 No.631211579
>su3374926.jpg 普通描かないところをくどいほど描いてるから面白いんだと今更気づいた
137 19/10/17(木)03:47:58 No.631211753
フン 調子に乗れるのも今のウチだクソ「」ども 松本様が来たら貴様らのツッコミなど瞬殺してくださる
138 19/10/17(木)03:55:09 No.631212119
ただ初心者は絶対参考にしちゃダメだろ彼岸島 絶対失敗する
139 19/10/17(木)03:58:05 No.631212240
新人が描けない漫画って感じがする
140 19/10/17(木)04:10:52 No.631212911
彼岸島は特殊すぎて例題に持ってきちゃダメすぎる
141 19/10/17(木)04:20:18 No.631213402
新人っていうか… 常人には描けない漫画っていうか…
142 19/10/17(木)04:21:05 No.631213444
間が独自すぎて良くも悪くも参考にならないよね…
143 19/10/17(木)04:22:16 No.631213502
今とか昔とか なに風とかそういうのが全くアテにならない気がする 彼岸島としか言えない
144 19/10/17(木)04:30:18 No.631213927
構図が動くなろうって感じかな
145 19/10/17(木)04:36:18 No.631214213
>構図が動くなろうって感じかな 全く言い表せてる気がしねェ
146 19/10/17(木)04:36:51 No.631214237
くっで明さんでも避けるのがギリギリなのを示して 最後のコマで敵の行動パターンを説明しつつ次のページへの引きになってるから やっぱり全部のコマ必要だよ
147 19/10/17(木)04:37:23 No.631214271
なろうはなろうでもSAKATAと同じジャンルに入ると思う いやそれも全然違うはやっぱ忘れて
148 19/10/17(木)04:46:17 No.631214608
>>su3374926.jpg >普通描かないところをくどいほど描いてるから面白いんだと今更気づいた 言われてみればポイッのところに邪魔だって吹き出しつければガッゴーンガッァアアアァァのシーンは要らないけどあったらいい感じに面白いな…
149 19/10/17(木)04:46:21 No.631214610
イクラとシャケだけは未だにわからない
150 19/10/17(木)04:48:40 No.631214697
このギャグ漫画まだ続いてたんだ…・