虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/14(月)23:56:11 恐らく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/14(月)23:56:11 No.630695644

恐らく戦隊で一番不真面目なメンバーが揃っている戦隊貼る

1 19/10/15(火)00:02:42 No.630697768

悪の組織を舐めてみんなでゲーセンで遊んでたせいで負けかける戦隊は恐らくバトルフィーバーくらい

2 19/10/15(火)00:03:38 No.630698055

確率の勉強と称してパチンコする戦隊メンバー初めて見た

3 19/10/15(火)00:04:05 No.630698202

>悪の組織を舐めて強化スーツをクリーニングに出したせいで戦死する戦隊は恐らくバトルフィーバーくらい

4 19/10/15(火)00:04:26 No.630698331

>>悪の組織を舐めて強化スーツをクリーニングに出したせいで戦死する戦隊は恐らくバトルフィーバーくらい ぶちのめすぞ

5 19/10/15(火)00:04:31 No.630698365

>確率の勉強と称してパチンコする戦隊メンバー初めて見た しかも1回だけじゃないしなコサックがパチンコ行くの…

6 19/10/15(火)00:05:12 No.630698597

でも各大陸各地域のエキスパート達だし…

7 19/10/15(火)00:06:42 No.630699117

スレ画そんな戦隊なのか

8 19/10/15(火)00:06:54 No.630699167

本家なのにサンレッドみたいなノリなのか…

9 19/10/15(火)00:08:08 No.630699558

こいつら原作はキャプテンアメリカらしいな…

10 19/10/15(火)00:08:48 No.630699756

敵を欺くためとはいえ美方を騙して不信感煽りまくってる時に「見ろ!エゴス(の戦闘員)は壁抜けができるぞ!」と馴れ馴れしく喋りかけて味方から殴られるレッドが見れるのはバトルフィーバーだけ!

11 19/10/15(火)00:10:37 No.630700385

>スレ画そんな戦隊なのか 真面目なときは頑張るしかっこいいんだけど上にもある通り左端のコサックが何回もパチンコいったり総集編回の導入でみんなで遊び呆けてたら負けかけてビデオ研修で総集編入ったり青のフランスとピンクのアメリカがデートで遊んだりするでせいでどうにも不真面目な印象が強い… あと司令官が歴代戦隊登場キャラで最強議論に上がる存在

12 19/10/15(火)00:12:27 No.630700954

どんな司令官だ…

13 19/10/15(火)00:12:30 No.630700970

>でも各大陸各地域のエキスパート達だし… 君たちは世界の踊りのエキスパートだ! って鉄山将軍に言われて変身後の姿でみんな好き勝手に踊りだすシーンが初変身なのすごいよね…

14 19/10/15(火)00:12:54 No.630701075

フィーバーってそういう…

15 19/10/15(火)00:13:10 No.630701166

傑作なんでみんな見てほしい 敵味方ともに一々濃くてギャグも妙にキレがあるのに歴代でも屈指の緊張感もあるっていうえらい尖った作品

16 19/10/15(火)00:14:08 No.630701455

まあ敵が他の戦隊に比べるとショボイというか… 普通の経済ヤクザやないですか

17 19/10/15(火)00:14:40 No.630701608

>どんな司令官だ… 単体でバトルフィーバー隊より上で バトルフィーバーの合体技が通じない敵を袴姿に日本刀一本で怪人を斬り倒し 最終回じゃこの人倒すためにバトルフィーバー隊を素材にして怪人を造ろうとしたレベルの司令官

18 19/10/15(火)00:15:22 No.630701841

最近パチンコで復活演出で出演している戦隊

19 19/10/15(火)00:15:59 No.630702073

>どんな司令官だ… 一番有名なのはこのうぇぶあじなんだけど su3370939.webm 流れを簡単に言うとバトルフィーバーの合体必殺技が効かない剣豪敵怪人を必殺剣(ロボの必殺剣と同じ)で倒すのがこれ それ以外にも敵のレギュラー幹部を一対一のタイマンで倒したり その後に怪人として復活したその幹部が基地に潜入してきたら「私は畳の上を歩くアリの足音を聞き分けることができる!」で見つけたり 最終回のラスボスの作戦がその司令官を倒すためにバトルフィーバー捕まえて怪人にするという作戦を立てられる それがバトルフィーバーJの司令官鉄山将軍

20 19/10/15(火)00:18:00 No.630702796

(EDの乗馬シーンが一人だけやっつけ合成な2代目コサック)

21 19/10/15(火)00:19:55 No.630703443

>まあ敵が他の戦隊に比べるとショボイというか… >普通の経済ヤクザやないですか 一応古代の科学技術を信仰しているカルト宗教なんて面白い設定してるし… あとこれぐらいだよね一般怪人がレギュラー幹部より偉いの

22 19/10/15(火)00:20:43 No.630703736

>まあ敵が他の戦隊に比べるとショボイというか… >普通の経済ヤクザやないですか でも正体バレしてからバトルフィーバー隊本気で潰しにかかる事多くておっかないんだよなエゴス 戦線離脱者一人出して殉職者も一人出したし

23 19/10/15(火)00:24:04 No.630704858

エゴスもクライムよりはマシじゃないかなあ

24 19/10/15(火)00:24:04 No.630704861

今年の頭にあったスーパー戦隊最強バトルでトッキュウ5号がデカマスター相手なんて無理だろ…って思ってたらイマジネーションの力で鉄山将軍の電光剣唐竹割り出して戦隊オタはみんなそりゃ負けても仕方ないよなって納得したぐらいには最強な鉄山将軍

25 19/10/15(火)00:24:58 No.630705194

もうそいつだけでいいんじゃねぇかな…

26 19/10/15(火)00:25:14 No.630705266

>エゴスもクライムよりはマシじゃないかなあ ボスが宇宙人なだけのマフィアだからなクライム…

27 19/10/15(火)00:26:05 No.630705482

ゴーバスでよく斬新と言われてた地上戦とロボ戦の同時平行は実はバトルフィーバーの時点で結構頻繁にやってたりする

28 19/10/15(火)00:26:41 No.630705648

>もうそいつだけでいいんじゃねぇかな… 偉い立場にいるから常に前線で戦うわけにはいかないし… シンフォギアのOTONAみたいな感じだ OTONAと違って予想外のことにうろたえること一切ないけど

29 19/10/15(火)00:27:05 No.630705763

>ボスが宇宙人なだけのマフィアだからなクライム… サタンエゴス様は大きくなれるしまあまあラスボス張れるくらいには強かったけど 戦士鉄の爪はビッグワン一人と互角だからジャッカーが揃ったら普通に負けちゃうしね

30 19/10/15(火)00:29:13 No.630706344

ロボの設計図争奪戦?みたいのあったよね

31 19/10/15(火)00:30:40 No.630706735

>ボスがでっかいスーパーボールなだけのマフィアだからなクライム…

32 19/10/15(火)00:30:51 No.630706792

バトルコサック殉職回は実際見るとネタにできない勢いあるよね かき氷が食いてえ

33 19/10/15(火)00:30:52 No.630706803

>ロボの設計図争奪戦?みたいのあったよね 序盤の話で上にもあるバトルジャパンが殴られる回だな 始めてロボが出た戦隊なのでそれなりに丁寧にロボ登場まで話を進める

34 19/10/15(火)00:31:17 No.630706923

BFロボ出る迄6話くらい使ってたような記憶がある

35 19/10/15(火)00:31:43 No.630707067

バトルフランス!

36 19/10/15(火)00:31:48 No.630707087

そもそもコサック殉職の経緯は全くネタにできねえや

37 19/10/15(火)00:32:45 No.630707326

>バトルコサック殉職回は実際見るとネタにできない勢いあるよね >かき氷が食いてえ 両親の死で人殺しにトラウマができた子供のためにスーツ置いてきたせいで死ぬっていうめちゃくちゃかっこいい流れだもんね… キレンジャーもそうだけど役者の都合あるとは言え交代回はドラマチックだよね 聞いてるかサンバルカン

38 19/10/15(火)00:32:49 No.630707342

フランス ソ連 アメリカ 日本 ケニア←なんで?

39 19/10/15(火)00:32:53 No.630707362

実際不真面目なのは初代ミスアメリカの俳優…

40 19/10/15(火)00:33:23 No.630707522

本当は1話からBFロボ出すつもりだったけどデザインの決定が遅れて遅くなった その結果生まれた話が序盤の設計図の争奪戦

41 19/10/15(火)00:33:27 No.630707541

バトルコサックはバトルソビエトじゃ駄目だったんだろうか 駄目だったんだろうな

42 19/10/15(火)00:34:39 No.630707897

>キレンジャーもそうだけど役者の都合あるとは言え交代回はドラマチックだよね あれも責任感じて単騎特攻みたいなのやって殺されたんだっけ

43 19/10/15(火)00:35:09 No.630708060

>バトルコサックはバトルソビエトじゃ駄目だったんだろうか 冷戦真っただ中だしなあ

44 19/10/15(火)00:35:46 No.630708227

ほんとに踊りのプロ(日本舞踊の家元)だった鉄山将軍の中の人は この設定どう思ってたんだろう

45 19/10/15(火)00:36:01 No.630708309

父の仇を取るために日本に来たのに フランスとデートで遊びほうけているミスアメリカ!

46 19/10/15(火)00:36:52 No.630708562

現在のケニアの経済発展ぶりをみればアフリカからケニアが選出されるのも理解できる

47 19/10/15(火)00:36:55 No.630708575

>フランス >ソ連 >アメリカ >日本 >ケニア←なんで? 国際色豊かだろう?

48 19/10/15(火)00:37:49 No.630708807

ケニアが動物守る!みたいなエコキャラなんだけど 動物を守るためなら人間とかどうでもいい!っていうダメなタイプなのがすごいよね

49 19/10/15(火)00:38:03 No.630708878

なんでデカい方が弟なんだろう御子たち

50 19/10/15(火)00:38:17 No.630708951

一応国防省の精鋭だからエリートなんだよな

51 19/10/15(火)00:38:34 No.630709034

>なんでデカい方が弟なんだろう御子たち 後から作られたからじゃないかな

52 19/10/15(火)00:39:15 No.630709252

>>フランス >>ソ連 >>アメリカ >>日本 >>ケニア←なんで? >国際色豊かだろう? 中東とオセアニアがいないようだが…

53 19/10/15(火)00:40:28 No.630709578

ホームシックでミスアメリカが離脱とかマジ

54 19/10/15(火)00:40:29 No.630709584

>一応国防省の精鋭だからエリートなんだよな ジャパンとダイアン以外はどう見ても民間人にしかみえねえな しかもダイアンもあそんでるし

55 19/10/15(火)00:41:20 No.630709814

任務の指令を踊りながら聞く連中

56 19/10/15(火)00:41:40 No.630709904

だんだん使命感に目覚めてくからまじめになってくんだけど 初期は本当にひどい

57 19/10/15(火)00:41:47 No.630709933

>一応国防省の精鋭だからエリートなんだよな 連戦連勝とは言え一応国際社会を揺るがすカルト宗教相手にしているのに楽勝だよなーってなってインベーダーゲームする連中をエリートと思いたくない…

58 19/10/15(火)00:42:10 No.630710044

給料分は働く気があるカーレンジャーがまだ真面目だったとは…

59 19/10/15(火)00:42:47 No.630710201

>中東とオセアニアがいないようだが… 南米もおらん

60 19/10/15(火)00:43:46 No.630710438

>ジャパンとダイアン以外はどう見ても民間人にしかみえねえな >しかもダイアンもあそんでるし ジャパンも天然なだけで真面目な人ではあるんだ と思いきやこいつも一緒になってインベーダーゲームしてやがる

61 19/10/15(火)00:43:47 No.630710440

フランスは間違いなく最終回までエリートらしきところはない 断言できる

62 19/10/15(火)00:43:53 No.630710470

ちゃんと将軍に説教はされてた気がする

63 19/10/15(火)00:44:34 No.630710668

インベーダーゲームは当時席巻しまくってたし…

64 19/10/15(火)00:44:37 No.630710699

あーでもフランスも金で魂を売った(という作戦中の)ジャパンぶん殴ったり まじめなところはあるか

65 19/10/15(火)00:45:05 No.630710823

>ケニア←なんで? アフリカ大陸代表

66 19/10/15(火)00:45:11 No.630710850

ジャパン殴ったのコサックじゃなかったっけ

67 19/10/15(火)00:45:27 No.630710922

>インベーダーゲームは当時席巻しまくってたし… ジャッカーにはスーパーカー話があったり ミニ四駆がはやればミニ四駆怪人がでたり 流行は取り入れるのが戦隊だな

68 19/10/15(火)00:45:38 No.630710968

>ちゃんと将軍に説教はされてた気がする 説教されたけど大丈夫よゆーよゆーでスルーしていざ戦ったら負けてほら言ったとおりだろうが!ってなってビデオ研修するのが総集編である

69 19/10/15(火)00:45:41 No.630710983

>ジャパン殴ったのコサックじゃなかったっけ コサックか

70 19/10/15(火)00:45:44 No.630710989

ジュウレンジャーも年長は真面目だけど ボーイやダンはバーザに遊びたいから小遣いくれよ!って言ったりだいぶ子供子供してた記憶

71 19/10/15(火)00:46:31 No.630711209

逆に一番クソ真面目な戦隊は

72 19/10/15(火)00:46:42 No.630711252

引田天功なんか3回ぐらい東映特撮に出てない?

73 19/10/15(火)00:46:56 No.630711311

中東の踊りでピンとこないのはまだわかるけど 南米ないのは確かに珍しい気はする

74 19/10/15(火)00:46:58 No.630711327

サロメはおっぱいを出しすぎではないだろうか

75 19/10/15(火)00:47:34 No.630711506

>逆に一番クソ真面目な戦隊は オーレンかなあ チェンジかな

76 19/10/15(火)00:47:39 No.630711517

書き込みをした人によって削除されました

77 19/10/15(火)00:47:47 No.630711552

>逆に一番クソ真面目な戦隊は ジャッカーかなぁ ビッグワン来る前の

78 19/10/15(火)00:48:04 No.630711633

ぐぐろうとするとサジェストに最強ってでてくる鉄山将軍

79 19/10/15(火)00:48:21 No.630711712

チェンジは疾風と大空のせいで真面目な印象ねえや

80 19/10/15(火)00:48:48 No.630711821

>ジャッカーかなぁ >ビッグワン来る前の 敵のテロが洒落にならねえ…

81 19/10/15(火)00:49:06 No.630711892

>逆に一番クソ真面目な戦隊は 真面目というか真面目にならざるをえなかったのはライブマンかな 赤も黄もどっちかと言えばアホだったけど

82 19/10/15(火)00:49:09 No.630711913

一年やるとどうしてもシリアスで終わらないからな ハードと言われがちなライブマンだってメインストーリーじゃない回はゆるい

83 19/10/15(火)00:49:34 No.630712038

鉄山将軍は敵の指揮官のヘッダー将軍と一騎打ちして倒すからな…

84 19/10/15(火)00:49:39 No.630712066

鉄山将軍は実際戦ってるとこ見てもたしかに最強の風格ある

85 19/10/15(火)00:50:08 No.630712183

ゴレンジャーもキ以外は笑いを取ろうととは思っていない

86 19/10/15(火)00:50:15 No.630712212

大体公僕系は真面目な感じか

87 19/10/15(火)00:50:38 No.630712315

強いんだけどヤングの気持ちはあんまりわかってないよ将軍

88 19/10/15(火)00:51:33 No.630712532

> 真面目というか真面目にならざるをえなかったのはライブマンかな >赤も黄もどっちかと言えばアホだったけど 青も特訓のために迷路(ご丁寧に時間経過で爆発する)を作るくらいにはアホだったろ!

89 19/10/15(火)00:51:36 No.630712549

バトルフィーバーは敵幹部より首領の子である敵怪人の方が偉いって敵組織の権力が面白いよね

90 19/10/15(火)00:51:52 No.630712624

>大体公僕系は真面目な感じか むしろ公僕なのに不真面目なバトルフィーバーは本当になんなんだこいつら… 一般人が戦隊になるのが普通になっても舐めプで壊滅しかけるのこいつらしかいねぇ!

91 19/10/15(火)00:52:51 No.630712842

中の人が時代劇で活躍しまくって人だからなあ 刀持って走ってくるの超怖い

92 19/10/15(火)00:52:57 No.630712867

サンバルカンは真面目かも ひょひょ~うが口癖の人のせいでそう見えないけど 番組最後にダンスを教えてくれるのも真面目

93 19/10/15(火)00:53:16 No.630712932

>バトルフィーバーは敵幹部より首領の子である敵怪人の方が偉いって敵組織の権力が面白いよね カルト宗教だからね なので御神体であるサタンエゴスが生んだ怪人は神の子=神子なのだ

94 19/10/15(火)00:53:21 No.630712956

高層建築物が少なくて空が広い新宿副都心で〆いいよね su3371070.webm

95 19/10/15(火)00:54:21 No.630713211

本人達はド真面目にやってるけど文化の違いと天然ボケが炸裂してるゴセイジャーとか…

96 19/10/15(火)00:55:26 No.630713464

ファイブマンはなんだかんだ皆教師らしく子供に向かって真剣に取り組んでくれるから真面目な印象戦隊かもしれない

97 19/10/15(火)00:55:27 No.630713470

手元の戦隊ヒーロー図鑑に何故かゴレンジャーがいないので必然的に最古参ということになってるのはバトルフィーバーだけ!

98 19/10/15(火)00:55:27 No.630713471

ゴレンジャーは笑いを取ろうとしてないヤクザみたいな人たちが ボール蹴ったりするところが笑える

99 19/10/15(火)00:55:44 No.630713544

リュウソウジャーはものすごく真面目な戦隊になってしまうのでは?

↑Top