国内最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/14(月)23:30:10 No.630687526
国内最大規模の家電IT見本市「シーテック」が開幕する 1人乗りの飛行装置や空間に画像を描く技術など最先端の技術を取材する ほかに、不振が続くアパレル業界で始まった業界の常識を覆す取り組みを追う
1 19/10/14(月)23:30:33 No.630687645
今からなのか
2 19/10/14(月)23:30:55 No.630687772
ちくまー!
3 19/10/14(月)23:31:39 No.630688024
ちくまたまあぶーんの反乱
4 19/10/14(月)23:32:03 No.630688162
そりゃ泣きたくなる
5 19/10/14(月)23:32:07 No.630688187
水没保険って高そうだなあ…
6 19/10/14(月)23:32:14 No.630688232
入ろう!保険!
7 19/10/14(月)23:32:28 No.630688307
泥まみれ…
8 19/10/14(月)23:32:31 No.630688324
うわぁ…
9 19/10/14(月)23:32:31 No.630688325
完全水没
10 19/10/14(月)23:32:44 No.630688385
平和堂!
11 19/10/14(月)23:32:45 No.630688389
衛生の問題があるから後始末が大変だなぁ…
12 19/10/14(月)23:33:01 No.630688485
何十兆いくかな被害額…
13 19/10/14(月)23:33:15 No.630688557
古い 橋だ
14 19/10/14(月)23:33:19 No.630688578
このタイプの橋が崩落するのは厳しいな…
15 19/10/14(月)23:33:48 No.630688730
県道周辺全滅みたいな感じか…
16 19/10/14(月)23:34:12 No.630688846
あかん
17 19/10/14(月)23:34:31 No.630688944
今日の日中でこれか…
18 19/10/14(月)23:34:37 No.630688975
去年の自分の所も凄かったけど向こうも本当に酷いな…
19 19/10/14(月)23:34:39 No.630688985
台風去った後でもずっとこれか…
20 19/10/14(月)23:35:08 No.630689112
ヴェネチアかよ…
21 19/10/14(月)23:35:12 No.630689134
何台車がダメになったんだろうなあ
22 19/10/14(月)23:35:14 No.630689148
あわわ…
23 19/10/14(月)23:35:17 No.630689166
被害額とか考えたくないな
24 19/10/14(月)23:35:49 No.630689300
>何十兆いくかな被害額… いや東日本でも4兆円ぐらいなんで そこまではいかんだろうな
25 19/10/14(月)23:36:08 No.630689406
これでまた色々材料とか足りなくなるのか
26 19/10/14(月)23:36:35 No.630689529
あんなもんがダメになったならもう手がないな
27 19/10/14(月)23:36:36 No.630689536
あれだけ防御設備があってダメだったのか…
28 19/10/14(月)23:36:36 No.630689537
なんだそりゃあ
29 19/10/14(月)23:36:49 No.630689603
それでもダメだったのか…
30 19/10/14(月)23:37:02 No.630689685
準備してたのに崩壊はキツいな
31 19/10/14(月)23:37:05 No.630689697
もうこの地域は駄目なんじゃない こんな危険な場所に工場なんて
32 19/10/14(月)23:37:08 No.630689713
新幹線が…
33 19/10/14(月)23:37:08 No.630689716
6トンの水圧にも耐える物が壊れるって
34 19/10/14(月)23:37:16 No.630689755
気軽に被害何百万とかいうけど余裕がない企業とか軽く潰れるのでは
35 19/10/14(月)23:37:38 No.630689879
と食ご こべは ろるん
36 19/10/14(月)23:37:42 No.630689908
オープンしてすぐこれはつらい
37 19/10/14(月)23:37:47 No.630689934
おつらいはなしやめろ やめて
38 19/10/14(月)23:37:49 No.630689941
うへぇ…
39 19/10/14(月)23:37:52 No.630689958
新幹線だけで350億とか出てたけど
40 19/10/14(月)23:38:01 No.630690010
冷蔵庫浮いちゃったか
41 19/10/14(月)23:38:04 No.630690029
やるせない
42 19/10/14(月)23:38:07 No.630690044
すげー泥だ 乾くと埃になるんだよなあ
43 19/10/14(月)23:38:26 No.630690149
悲しすぎる…
44 19/10/14(月)23:38:36 No.630690209
4m水が上がったといっててまじやばい
45 19/10/14(月)23:38:41 No.630690237
乾いた後が臭いんだよな
46 19/10/14(月)23:38:47 No.630690259
りんごがぁ…
47 19/10/14(月)23:38:53 No.630690281
治水は大事だな…
48 19/10/14(月)23:38:54 No.630690283
川からの水って水だけじゃなくて泥が満遍なく入ってくるんだな 撤去クソ大変そう
49 19/10/14(月)23:38:59 No.630690313
長野だけ守られてるとかスレ立ってたのになあ
50 19/10/14(月)23:39:02 No.630690331
りんご値上がりするかな・・・
51 19/10/14(月)23:39:12 No.630690373
>6トンの水圧にも耐える物が壊れるって でも水1トンて意外とちっちゃくね?
52 19/10/14(月)23:39:17 No.630690396
ただの水没かとおもうけどヘドロ臭いんだよなーこれ 飲食店はつらい
53 19/10/14(月)23:39:21 No.630690417
おつらい…
54 19/10/14(月)23:39:31 No.630690462
ただ こんな低いところにある畑って実は少ないんだよ 何の慰めにはならんが
55 19/10/14(月)23:39:46 No.630690532
泥水かぶった畑は戻すのに時間かかるし廃業するとこも多いだろう
56 19/10/14(月)23:39:51 No.630690556
何だかんだで何とかなる去年経験したからわかる
57 19/10/14(月)23:39:51 No.630690559
台風の前に青いリンゴが6個入り400円とかめっちゃお安くて買ったけどこれからどんだけ高くなるか
58 19/10/14(月)23:40:03 No.630690628
今後はもっと厳重に備えないといけないんだな…
59 19/10/14(月)23:40:28 No.630690763
畑は日当たりの高台にあるからな
60 19/10/14(月)23:40:33 No.630690798
急に寒くなったから薄着じゃ大変だろうな
61 19/10/14(月)23:41:09 No.630690970
>今後はもっと厳重に備えないといけないんだな… 海水温が高いままだとまた19号クラスがくる可能性があるからねぇ…
62 19/10/14(月)23:41:14 No.630690998
ハザードマップ見て早めに避難しないとな
63 19/10/14(月)23:41:47 No.630691157
二子玉だな
64 19/10/14(月)23:41:49 No.630691170
この前の千葉も全容つかめてないんじゃね
65 19/10/14(月)23:41:51 No.630691181
命を守れても生活を守れないと生きていけないからな
66 19/10/14(月)23:41:53 No.630691188
激甚災害今年何度目だっけ
67 19/10/14(月)23:42:04 No.630691249
出た… ブリブリリアント…
68 19/10/14(月)23:42:07 No.630691267
うんこ!
69 19/10/14(月)23:42:07 No.630691268
タワーマンションが…
70 19/10/14(月)23:42:12 No.630691294
でた…武蔵小杉
71 19/10/14(月)23:42:13 No.630691298
タワマン大変みたいだね
72 19/10/14(月)23:42:17 No.630691322
武蔵小杉って通勤ラッシュが地獄とか何度もニュースでやってたとこ?
73 19/10/14(月)23:42:19 No.630691326
えぇ15号の時千葉は激甚認定しなかったのに?
74 19/10/14(月)23:42:19 No.630691327
タワーマンションが登山に
75 19/10/14(月)23:42:43 No.630691464
これタワマンの価値暴落して人減りそうだよなあ…
76 19/10/14(月)23:42:56 No.630691538
匂いも凄そう
77 19/10/14(月)23:43:09 No.630691607
>タワーマンションが登山に ああいうところってエレベーター止まったら全部自力で登るの?
78 19/10/14(月)23:43:12 No.630691623
地価もこれで下がっていくだろう
79 19/10/14(月)23:43:13 No.630691625
>えぇ15号の時千葉は激甚認定しなかったのに? 比べるのはあれだが 規模的に指定は免れないだろう
80 19/10/14(月)23:43:38 No.630691765
>ああいうところってエレベーター止まったら全部自力で登るの? 左様
81 19/10/14(月)23:43:38 No.630691769
内水氾濫なんてのもあるのか
82 19/10/14(月)23:43:42 No.630691793
地価も下がりそうだな…
83 19/10/14(月)23:43:44 No.630691801
>これタワマンの価値暴落して人減りそうだよなあ… 氾濫して家が水浸しの長野よりタワマンの方がいいと思う
84 19/10/14(月)23:43:46 No.630691808
タワマンで停電して階段とかヤダな
85 19/10/14(月)23:44:16 No.630691962
下水が溢れ出すんだから厳しいわ…
86 19/10/14(月)23:44:30 No.630692023
これ保健所の人がザ・クレイジーズみたいな格好して ホルマリンまきにやってくるんだよなあ
87 19/10/14(月)23:44:41 No.630692090
玉川の方は越水だったけど武蔵小杉はそうだったのか…
88 19/10/14(月)23:44:50 No.630692139
川辺の低い土地に住むとはそういう事だ
89 19/10/14(月)23:44:52 No.630692155
>えぇ15号の時千葉は激甚認定しなかったのに? 台風15号などを激甚災害指定 閣議決定 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000027-mai-pol
90 19/10/14(月)23:44:59 No.630692202
欠陥構造じゃないか…
91 19/10/14(月)23:45:36 No.630692370
>タワマンで停電して階段とかヤダな 去年の北海道停電の際も似たようなケース報じられていたな…
92 19/10/14(月)23:45:37 No.630692375
こないだトレたまでやってた逆流しないパイプつけないと
93 19/10/14(月)23:45:38 No.630692384
地下に置いてるのか
94 19/10/14(月)23:45:49 No.630692447
タワマンで浸水して機能停止って構造的欠陥じゃねえのか 非常電源はどうした
95 19/10/14(月)23:45:54 No.630692478
うんこSTOP
96 19/10/14(月)23:46:05 No.630692523
突然話題が変わった
97 19/10/14(月)23:46:08 No.630692549
>非常電源はどうした それ地下においてる
98 19/10/14(月)23:46:16 No.630692585
>こないだトレたまでやってた逆流しないパイプつけないと あれで防げるかな?
99 19/10/14(月)23:46:23 No.630692623
CM挟むとかさぁ
100 19/10/14(月)23:46:25 No.630692630
台風直後の試合だけに癒しになったよこれ…
101 19/10/14(月)23:46:43 No.630692717
水圧の規模が違いすぎて逆止弁付けてもその先の弱いところで溢れてくるだけじゃないかな…
102 19/10/14(月)23:46:46 No.630692743
WBSらしいっちゃらしいアプローチ
103 19/10/14(月)23:46:53 No.630692786
非常用の発電機ってクソ重いからだいたい地下だよね
104 19/10/14(月)23:47:10 No.630692879
横浜スタジアムの遊水地利用は日テレでやってたな
105 19/10/14(月)23:47:27 No.630692968
スコットランドさんが開催巡って怒っていたな
106 19/10/14(月)23:47:43 No.630693051
選手もゴツいけど監督もゴツいな!
107 19/10/14(月)23:47:49 No.630693077
歴史上の人物
108 19/10/14(月)23:47:50 No.630693079
揚水用ブースターポンプとかも設置せにゃならんからタワマン地下には色々設備が置いてある
109 19/10/14(月)23:48:17 No.630693225
これは安心設計だな
110 19/10/14(月)23:48:37 No.630693319
すげえな 計画的
111 19/10/14(月)23:48:55 No.630693404
でけぇ…
112 19/10/14(月)23:48:59 No.630693424
計画どうり!
113 19/10/14(月)23:49:19 No.630693535
氾濫よりマシだろうけどどっちみち後処理しないと・・・
114 19/10/14(月)23:49:22 No.630693546
いや…その状況で試合決行するのは狂気としか思えない…
115 19/10/14(月)23:49:32 No.630693594
いやこんなところにスタジアム立てるなや
116 19/10/14(月)23:49:45 No.630693656
荒川上流にもあるんだよねこれ
117 19/10/14(月)23:50:54 No.630694027
遊水地を有効利用しようと思ったらスタジアムくらいしか建てられないのでは?
118 19/10/14(月)23:50:59 No.630694042
ちくまは地図をみればわかるが 山と川の狭い範囲が住宅地になっていてそこがやられてるんだ 遊水地のスペースがない
119 19/10/14(月)23:51:01 No.630694058
どうせ住めない土地だからイベント会場にでもするかって感じなのかね
120 19/10/14(月)23:51:04 No.630694068
よく考えられてる
121 19/10/14(月)23:51:13 No.630694115
色んな大学の土木科が今回の洪水の研究するんだろうな
122 19/10/14(月)23:51:39 No.630694242
本当に効果あるのか?焼け石に水なんじゃないか?
123 19/10/14(月)23:51:58 No.630694341
お酒は苦手
124 19/10/14(月)23:52:12 No.630694424
災害状況ではあるけど貴重な実践データの収集チャンスでもある
125 19/10/14(月)23:52:16 No.630694444
さっきの高床式の一番下側の地下駐車場に泥がたまってたのを一気にかき出して開催OK!まで持っていったとか スタの職員さんもすげえよ…
126 19/10/14(月)23:53:34 No.630694818
こうやって世界で災害が起こる事によって間引きされて温暖化が進まないんだな
127 19/10/14(月)23:53:41 No.630694852
ついに玉ねぎが…
128 19/10/14(月)23:53:54 No.630694932
ついに開発されちゃったか どこでもドア
129 19/10/14(月)23:54:33 No.630695119
>スタの職員さんもすげえよ… 責任者も含め前日スタジアムに泊まり込んでたんだってね
130 19/10/14(月)23:54:44 No.630695179
どこでもVRドアっぽいけどこうなると動画見るだけでいいのでは
131 19/10/14(月)23:55:09 No.630695310
このCMほんとよくわからない
132 19/10/14(月)23:55:28 No.630695420
試合しなかったら訴訟おこされちゃうし…
133 19/10/14(月)23:55:57 No.630695582
>どこでもドア どこでもドアをいっぱい並べれるとか大きいの作っておけば洪水も防げたのに…
134 19/10/14(月)23:56:12 No.630695654
まだ施工中じゃないん?!
135 19/10/14(月)23:56:45 No.630695804
VRメーヴェ
136 19/10/14(月)23:56:45 No.630695805
むっ!
137 19/10/14(月)23:56:51 No.630695840
う…うn
138 19/10/14(月)23:56:54 No.630695851
むっ!
139 19/10/14(月)23:56:54 No.630695852
ナウシカごっこできるな
140 19/10/14(月)23:56:56 No.630695861
VRどこでもドアってポータルガンのやつのほうが一歩進んでるんじゃないかな
141 19/10/14(月)23:56:57 No.630695868
むっ!
142 19/10/14(月)23:57:05 No.630695906
パンツ見られそう
143 19/10/14(月)23:57:11 No.630695926
いやいやいやこんなので飛びたくないぞおっかない
144 19/10/14(月)23:57:35 No.630696064
虚無だ!それは虚無だ!
145 19/10/14(月)23:57:40 No.630696091
遠隔UFOキャッチャーみたいな
146 19/10/14(月)23:57:48 No.630696133
こういうのもっと普及してほしい
147 19/10/14(月)23:57:52 No.630696153
現地で人がサポートしてる…
148 19/10/14(月)23:57:58 No.630696177
やっぱVRって虚無技術…
149 19/10/14(月)23:58:01 No.630696196
UFOキャッチャーオンラインの魚釣り版か
150 19/10/14(月)23:58:10 No.630696244
わろてるやん
151 19/10/14(月)23:58:10 No.630696247
どうせならVRにすればいいのに
152 19/10/14(月)23:58:18 No.630696288
どこでも行けるドアであって どこでもドアではない
153 19/10/14(月)23:58:22 No.630696305
どこ”に”でもドア
154 19/10/14(月)23:58:29 No.630696343
ARCRVRについでまたジャンルが増えたか
155 19/10/14(月)23:58:39 No.630696386
ドアである必要ある?
156 19/10/14(月)23:58:41 No.630696396
なぜギャラクシーフォールドを?
157 19/10/14(月)23:58:42 No.630696404
それこそVRにしなよ
158 19/10/14(月)23:58:50 No.630696436
畳めるスマホじゃん
159 19/10/14(月)23:59:00 No.630696499
地味にGalaxyの折りたたみスマホじゃねーか!
160 19/10/14(月)23:59:07 No.630696542
しょぼ…
161 19/10/14(月)23:59:10 No.630696565
VRじゃないのか
162 19/10/14(月)23:59:24 No.630696645
まぁ今よりはリッチか…
163 19/10/14(月)23:59:29 No.630696661
ノーソウイウノデハナク…
164 19/10/14(月)23:59:30 No.630696664
しずかちゃんのHな所も見れちゃうのか
165 19/10/14(月)23:59:30 No.630696668
たためるスマホってやっぱ画面に折れ線見えるんだなあ
166 19/10/14(月)23:59:30 No.630696670
MRかな
167 19/10/14(月)23:59:31 No.630696672
これリッチな体験なの…?
168 19/10/14(月)23:59:50 No.630696765
ああKddiか auで販売するんだもんな クソ高いからさすがにアレだけど…
169 19/10/14(月)23:59:53 No.630696787
蛇足感
170 19/10/15(火)00:00:00 No.630696829
なんか地味にトレたまで見た覚えのある奴が
171 19/10/15(火)00:00:11 No.630696888
遠隔で案内か
172 19/10/15(火)00:00:26 No.630696985
鉄骨が抜けてたりするんだよね・・・
173 19/10/15(火)00:00:29 No.630697004
これつけて街歩きたいな…
174 19/10/15(火)00:00:35 No.630697044
VR関連が全てトレたまに見える
175 19/10/15(火)00:00:39 No.630697073
スケスケ
176 19/10/15(火)00:00:40 No.630697085
幕張かな?ビッグサイト?
177 19/10/15(火)00:01:35 No.630697388
すげえ!
178 19/10/15(火)00:01:35 No.630697392
へぇすごいな
179 19/10/15(火)00:01:48 No.630697458
ボスタスケテ
180 19/10/15(火)00:01:51 No.630697481
これ仕事に使わせて
181 19/10/15(火)00:01:59 No.630697525
食品工場でみるやつ
182 19/10/15(火)00:02:08 No.630697588
>これ仕事に使わせて 使いたい業務多そうだね
183 19/10/15(火)00:02:12 No.630697612
なんか最新技術!スゲエ!というよりは最新技術ってまだこんなもんか…って気持ちが残る
184 19/10/15(火)00:02:55 No.630697840
最後の方にまともなのまとめてきた
185 19/10/15(火)00:02:58 No.630697850
書き込みをした人によって削除されました
186 19/10/15(火)00:03:35 No.630698042
たまねぎ剥きすぎて無くなっちゃった
187 19/10/15(火)00:03:47 No.630698098
VR関連は外から見てるとどうしたってダサイからな… 網膜投影が普及するまではオシャレにはならん
188 19/10/15(火)00:04:15 No.630698255
なんだったんだよこのタマネギ
189 19/10/15(火)00:04:23 No.630698310
>なんか最新技術!スゲエ!というよりは最新技術ってまだこんなもんか…って気持ちが残る そんな一気に革新されるわけねよ… てか携帯関係はSF作家ですら想像できなかったものすごい進化速度だぞ
190 19/10/15(火)00:04:50 No.630698477
VRは実際やってみないとわからないし機器と満足に動かせるPCがまだ高いからな… スマホVRはまぁうn…
191 19/10/15(火)00:04:57 No.630698516
1ヶ月くらい…?
192 19/10/15(火)00:05:10 No.630698583
知ったことか過ぎる…
193 19/10/15(火)00:05:18 No.630698624
やっと辞めたか
194 19/10/15(火)00:05:21 No.630698636
1ヶ月ちょっとしか在任できなかったか
195 19/10/15(火)00:05:33 No.630698720
おとなりの話は割と本気でどうでもいいと思えてきた
196 19/10/15(火)00:05:39 No.630698755
中途半端すぎる…
197 19/10/15(火)00:05:41 No.630698761
>やっと辞めたか やっと…?
198 19/10/15(火)00:05:43 No.630698767
泣いてタマネギを斬る
199 19/10/15(火)00:05:50 No.630698800
明日国会証人尋問で偽証したら10年の投獄だったからな…
200 19/10/15(火)00:05:54 No.630698820
(チッ ウッセーナ)
201 19/10/15(火)00:05:54 No.630698824
すぐやめるなら就任するなや
202 19/10/15(火)00:05:58 No.630698848
最低でも高いな
203 19/10/15(火)00:05:58 No.630698852
また逮捕されるのか…
204 19/10/15(火)00:06:01 No.630698869
どうして…
205 19/10/15(火)00:06:05 No.630698894
どうせこれ謎の自殺になるパターンでしょ
206 19/10/15(火)00:06:23 No.630699017
>すぐやめるなら就任するなや すぐやめることになると思ってなかったから就任したんだろ!
207 19/10/15(火)00:06:39 No.630699094
戒厳令は流石に…
208 19/10/15(火)00:06:48 No.630699141
10万規模を2つも?? ヒマなやつらだなぁ
209 19/10/15(火)00:06:59 No.630699197
疑惑まみれで任命されたのは置いておくにしても そこからさらに辞めなきゃいけない理由ってなんだよ
210 19/10/15(火)00:07:02 No.630699217
戒厳令ってあなた…
211 19/10/15(火)00:07:34 No.630699372
「」の貧根
212 19/10/15(火)00:07:49 No.630699447
>戒厳令は流石に… やったら更に爆発するよねお国柄的に
213 19/10/15(火)00:07:56 No.630699480
好々爺すぎて逆に怖い
214 19/10/15(火)00:08:07 No.630699542
>「」の貧根 頭髪はいま関係ねえだろ…
215 19/10/15(火)00:08:19 No.630699608
シリトルキテル…
216 19/10/15(火)00:08:21 No.630699615
派手になってきたなあ
217 19/10/15(火)00:08:34 No.630699688
ちょうどノーベル賞の人の頭髪でダメだった
218 19/10/15(火)00:08:36 No.630699704
お隣は過去に何度も戒厳令出す事態になってるし 前任者のときも戒厳計画まで出来てたから滝爺が懸念するのも理由がある
219 19/10/15(火)00:08:48 No.630699757
シリア周りはオバマがやったことだしな…
220 19/10/15(火)00:09:04 No.630699876
中国も強がってはいるけどやべーよね
221 19/10/15(火)00:10:21 No.630700298
譲れないとわかってて圧力かけてるよね
222 19/10/15(火)00:10:34 No.630700375
どこも意地の張り合いみたいになってきたな
223 19/10/15(火)00:11:04 No.630700514
座り続けてもつかれないパンツ!?
224 19/10/15(火)00:11:06 No.630700529
パンツ履かない「」には関係ないトレたまだ
225 19/10/15(火)00:11:20 No.630700598
>お隣は過去に何度も戒厳令出す事態になってるし >前任者のときも戒厳計画まで出来てたから滝爺が懸念するのも理由がある あっち戒厳令が気軽に飛び出し過ぎだよね
226 19/10/15(火)00:11:27 No.630700632
ホモっぽいよねこのハピクルの人
227 19/10/15(火)00:11:39 No.630700702
ライオンが社長を務めるんじゃない
228 19/10/15(火)00:12:00 No.630700808
ライオンかわいいからいいの
229 19/10/15(火)00:12:04 No.630700822
パンツって聞くとむっ!のほうなので…
230 19/10/15(火)00:12:12 No.630700864
>ライオンが社長を務めるんじゃない ライオンが会社自体やって大成功してるのに何を言ってるんだ!?
231 19/10/15(火)00:12:23 No.630700929
>ライオンが社長を務めるんじゃない はい偏見
232 19/10/15(火)00:12:38 No.630701004
>あっち戒厳令が気軽に飛び出し過ぎだよね 戒厳令=静かに…許すよ… の感覚なのだろうか
233 19/10/15(火)00:12:44 No.630701029
>ライオンが社長を務めるんじゃない 偏は 見い
234 19/10/15(火)00:12:58 No.630701095
「」は誰だろう? 「」はどこに向かっているのだろう?
235 19/10/15(火)00:13:01 No.630701114
なそ にん
236 19/10/15(火)00:13:06 No.630701135
え?少なくない?
237 19/10/15(火)00:13:10 No.630701164
7時間どころじゃない気がするんだけど
238 19/10/15(火)00:13:26 No.630701242
デサント…
239 19/10/15(火)00:13:43 No.630701323
俺たぶん17~8時間ぐらい座ってるぞ
240 19/10/15(火)00:13:44 No.630701326
スタンディングデスクの方向には行かず諦めて座るのを楽にしようと…
241 19/10/15(火)00:13:50 No.630701358
俺座ってimg見てる時間だけでも10時間超えてると思うぞ
242 19/10/15(火)00:13:50 No.630701359
そういやミズノがスーツ作ってたな
243 19/10/15(火)00:14:10 No.630701471
曲げ伸ばし楽なのありがたいなあ
244 19/10/15(火)00:14:21 No.630701514
ユニクロの感動パンツでよくない…?
245 19/10/15(火)00:14:38 No.630701594
野球のユニフォームぴちぴちなのに動きやすそうで凄いよね
246 19/10/15(火)00:14:55 No.630701686
眉毛がすごい
247 19/10/15(火)00:14:56 No.630701688
今時立体裁断もそう珍しくなさそうな…
248 19/10/15(火)00:15:07 No.630701740
履かないという選択肢は理にかなっていたのか…
249 19/10/15(火)00:15:55 No.630702030
誘導を控えるとか守りそうにない
250 19/10/15(火)00:15:58 No.630702067
ファクトリエって前カンブリアとかで出てた 地方の工場に直接行って独自ブランド出す会社か
251 19/10/15(火)00:16:07 No.630702139
知財ちゃんとしろよー
252 19/10/15(火)00:16:22 No.630702237
特許侵害は絶対にやめないのがいかにも中国
253 19/10/15(火)00:16:29 No.630702284
あれ?今のがトレたまじゃなかったのか
254 19/10/15(火)00:16:34 No.630702319
まあさはばかだな!
255 19/10/15(火)00:16:42 No.630702374
これじゃ癒やされないよっ(パァン
256 19/10/15(火)00:16:51 No.630702429
ケツの切り身?
257 19/10/15(火)00:17:30 No.630702636
今日火曜だからV内さん?
258 19/10/15(火)00:17:36 No.630702664
>これじゃ癒やされないよっ(パァン チョコワ!
259 19/10/15(火)00:18:59 No.630703125
なにこれ…
260 19/10/15(火)00:19:16 No.630703229
>今日火曜だからV内さん? 今日月曜じゃない?
261 19/10/15(火)00:19:30 No.630703310
WBSのアナウンサーを務めるには小芝居は必須スキルである
262 19/10/15(火)00:19:42 No.630703388
このスイッチの意味はあるのかな
263 19/10/15(火)00:19:43 No.630703391
トレたまって感じだ…
264 19/10/15(火)00:20:15 No.630703568
>今日火曜だからV内さん? 今日だけどこの放送後じゃないよ
265 19/10/15(火)00:20:16 No.630703570
ゴミたま…
266 19/10/15(火)00:20:20 No.630703600
旅館の夕食でよく見かけるアレ?
267 19/10/15(火)00:20:23 No.630703613
うn…
268 19/10/15(火)00:20:24 No.630703621
旅館の晩飯じゃねーか!
269 19/10/15(火)00:20:26 No.630703634
1人用鍋の固形燃料じゃねーか
270 19/10/15(火)00:20:26 No.630703636
東急ハンズとかで売ってそう
271 19/10/15(火)00:20:28 No.630703649
焚き火と同じような効果か
272 19/10/15(火)00:20:31 No.630703664
着火剤一回毎に自分で入れ替えるの?
273 19/10/15(火)00:20:35 No.630703692
見てないでさっさと寝ろ!
274 19/10/15(火)00:20:36 No.630703699
毎回燃料を取り替える必要があるのでは
275 19/10/15(火)00:20:49 No.630703770
ねえ「」ちゃんこれって…
276 19/10/15(火)00:20:51 No.630703777
炎の安眠効果は認めるがそれでなぜこのゴミが生まれるのかわからん
277 19/10/15(火)00:21:00 No.630703825
ゴミ!
278 19/10/15(火)00:21:02 No.630703845
集まるかな…
279 19/10/15(火)00:21:10 No.630703903
こんなのに集まっちゃダメだと思う
280 19/10/15(火)00:21:19 No.630703949
でもこれだとランタンとかでも良さそう
281 19/10/15(火)00:21:27 No.630703994
炎上狙いでもなさそうだな
282 19/10/15(火)00:21:30 No.630704005
アロマに使えるなら割といいと思うよ
283 19/10/15(火)00:21:37 No.630704040
固形燃料でやってるけどこれ一度点けたら途中でやめられないってこと?
284 19/10/15(火)00:21:54 No.630704124
あんま最先端っぽくないのがもう危機なのでは
285 19/10/15(火)00:21:55 No.630704129
>予定小売価格¥44,388
286 19/10/15(火)00:21:55 No.630704136
ゆらゆらした炎っぽい明かりがつくライトとかたくさんあるけどその辺じゃダメだったの
287 19/10/15(火)00:22:15 No.630704258
なるほどね
288 19/10/15(火)00:22:18 No.630704277
>予定小売価格¥44,388 なそ にん
289 19/10/15(火)00:22:24 No.630704317
>>予定小売価格¥44,388 アホか!!
290 19/10/15(火)00:22:29 No.630704344
>予定小売価格¥44,388 は…?
291 19/10/15(火)00:24:38 No.630705071
育成してこなかったんだから仕方ない
292 19/10/15(火)00:26:22 No.630705560
聞こえてきた…
293 19/10/15(火)00:26:23 No.630705567
俺にも聞こえてきた…
294 19/10/15(火)00:26:24 No.630705574
聞こえてきた…
295 19/10/15(火)00:26:35 No.630705624
まぁ気付いた時には手遅れだったりするんですけどね
296 19/10/15(火)00:26:38 No.630705637
また知らん用語が出てきたな…あと調べるか…
297 19/10/15(火)00:26:41 No.630705644
あんなアロマキャンドルが紹介されるくらいだからな…
298 19/10/15(火)00:26:58 No.630705721
>また知らん用語が出てきたな…あと調べるか… 新しいサンドイッチー!?
299 19/10/15(火)00:27:01 No.630705738
こいついっつも知ったかぶってるな
300 19/10/15(火)00:27:30 No.630705880
革新的な技術を生み出してもそれを上手く生かすのは大抵他の国の企業だし…
301 19/10/15(火)00:27:31 No.630705883
>こいついっつも知ったかぶってるな なるほどね