ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/14(月)22:01:20 No.630656488
始業時間の15分前までにタイムカード押す職場なんだけど今日更にそこから15分前に来いと言われて意味不明 タイムカード切ってからの15分間は始業準備だけど大概暇でスマホ見てるだけなのになんでその準備時間のために早く行かないとダメなんだ
1 19/10/14(月)22:02:27 No.630656867
その文章をコピペして人事に送るんだよ
2 19/10/14(月)22:03:06 No.630657071
エスパーじゃないけど早く行かなきゃ行けない理由は準備時間のため以外の何かだとおもう
3 19/10/14(月)22:04:16 No.630657440
タイムカード押すだけマシだったはずなのにな
4 19/10/14(月)22:05:19 No.630657818
>エスパーじゃないけど早く行かなきゃ行けない理由は準備時間のため以外の何かだとおもう シフト制だから次のシフトの人が来るか不安なだけだと思う それでも準備時間の5分前には職場付いたのになんかすでに遅いって電話されてたらしい
5 19/10/14(月)22:05:25 No.630657853
30分前に準備できていないとはけしからん みたいなけおり方を雲の上の人がしたんじゃないの
6 19/10/14(月)22:07:08 No.630658464
バイトの出勤なんて始業の10分前でも十分だろうに
7 19/10/14(月)22:07:37 No.630658632
15分前に来いって言われて5分前に来だから遅い あと15分早く来いってことだろ
8 19/10/14(月)22:09:48 No.630659349
めんどくさい職場だな
9 19/10/14(月)22:10:15 No.630659503
>あと15分早く来いってことだろ いくら早く行ってもシフト制だから始業までやることないんだよ?
10 19/10/14(月)22:12:35 No.630660362
そして定時には帰れないんでしょ 入りの時間ばっかうるさいね
11 19/10/14(月)22:13:19 No.630660592
始業前の30分間は直行で仕事があっても時間が一切付かない
12 19/10/14(月)22:14:05 No.630660887
まぁ俺の前の担当者が無断欠勤続いて辞めさせられたから心配なんだろうな 俺も同じだと思うなよ
13 19/10/14(月)22:15:41 No.630661421
余裕魔のおじさんが上司なんだろう そういう人は待ち合わせ時間嘘ついて30分早く人に来させたりする
14 19/10/14(月)22:16:42 No.630661814
んなクソ職場さっさとやめればいいですやん
15 19/10/14(月)22:17:07 No.630661999
みんな同じ時間に来て混雑するからお前の班出勤時間ずらせって上から言われたんじゃね
16 19/10/14(月)22:18:22 No.630662445
前に始業時間の一時間半前に出社を強要されて給料も出ない職場にいたわ 当然辞めたけど
17 19/10/14(月)22:20:00 No.630663092
うちの職場というかうちのフロアは始業30分前まで鍵開けられる権限の社員が来ないから来るだけ無駄すらあるぞ
18 19/10/14(月)22:20:49 No.630663437
始業だけならまだしも 定時に帰るなんてやる気がない という職場は大抵……
19 19/10/14(月)22:20:52 No.630663452
日本は世界的にみて職場の拘束時間が長いんだそうだ 特に用事がなくても拘束する
20 19/10/14(月)22:21:24 No.630663640
始業数分前に来てるよ 周りも早い人でも10分前くらい
21 19/10/14(月)22:25:44 No.630665280
うちも15分前出勤ってことになってるけどいつも5分前だよ すいやせん今日も道が混んでやしてへへへ
22 19/10/14(月)22:26:37 No.630665553
5分前に来てるけど上司は1時間前に来てるからもし30分前に来いって言われても何も言えねえ
23 19/10/14(月)22:27:01 No.630665685
パソコン立ち上げると勤務スタートだからPCはログインするなら時間外つけろになる メールが見れない
24 19/10/14(月)22:27:30 No.630665846
そういうのは愚痴ってても変わらんから 全部残業代つけて申請する
25 19/10/14(月)22:32:40 No.630667647
ブラック企業だらけ
26 19/10/14(月)22:33:03 No.630667775
>5分前に来てるけど上司は1時間前に来てるからもし30分前に来いって言われても何も言えねえ なんで…?そんな奴に合わせる必要はないんだが…
27 19/10/14(月)22:33:44 No.630668021
なんでて
28 19/10/14(月)22:34:37 No.630668367
1時間前に出社して朝食とりつつ個人勉強する
29 19/10/14(月)22:36:11 No.630668925
時間を守れない会社とかどうせ大した給料でもないんだし辞めちゃえ
30 19/10/14(月)22:38:58 No.630669946
職場の新人が始業時間ギリギリに来て定時の瞬間帰るんだけど まあ悪いことじゃないんだけどなんかもう少し新人らしい遠慮というかそういうのないのかなって思うのはよくないことなのかな
31 19/10/14(月)22:40:56 No.630670647
>まあ悪いことじゃないんだけどなんかもう少し新人らしい遠慮というかそういうのないのかなって思うのはよくないことなのかな それはつまり新人なんだからタダで働けって言ってるのと同じ
32 19/10/14(月)22:41:42 No.630670931
俺も開始時間の三十分前に来させられてるのに残業だいがつかないのが不思議
33 19/10/14(月)22:41:50 No.630670980
定時時間前はサービスだから5分前で妥協してやってる
34 19/10/14(月)22:42:24 No.630671185
>職場の新人が始業時間ギリギリに来て定時の瞬間帰るんだけど >まあ悪いことじゃないんだけどなんかもう少し新人らしい遠慮というかそういうのないのかなって思うのはよくないことなのかな 遅刻するならともかく時間守ってるなら何も悪い事してないのに遠慮ってなんだよ…
35 19/10/14(月)22:44:03 No.630671784
9時始業だけど9:57に事務所に到着してるわ
36 19/10/14(月)22:44:17 No.630671864
間違えた8:57だ
37 19/10/14(月)22:45:35 No.630672333
新人なんだからもうちょっと~しようよってのはもう通用しない世の中なのだ 業務時間外になんかやらせたかったら相応の対価が必要
38 19/10/14(月)22:46:26 No.630672704
始業時間にくると確実に準備が終わらない!
39 19/10/14(月)22:46:34 No.630672750
なんで新人だから無駄に早く出勤したりサビ残したりせにゃならんのだ
40 19/10/14(月)22:46:38 No.630672773
>9時始業だけど9:57に事務所に到着してるわ 遅刻じゃねーか!
41 19/10/14(月)22:47:17 No.630673065
>始業時間にくると確実に準備が終わらない! ちょっと何言ってるかわからないです
42 19/10/14(月)22:47:46 No.630673268
うち5分刻みで残業発生するからみんなギリにしか来れないよ 入退館システムと出退勤連動してるのにゲート一つで混雑するのが笑える
43 19/10/14(月)22:48:17 No.630673476
早く来なかったら評価下げるぞ!なんて言おうものなら速攻SNSカキコされるよ
44 19/10/14(月)22:48:36 No.630673569
残業発生するから早く来ちゃ駄目ってのもなんかなぁ 残業無くていいから空いてる電車で通勤したいんだ
45 19/10/14(月)22:48:47 No.630673645
そもそも準備も普通に労働に含まれるから始業前に準備済ませて始業と共に即作業開始しろってのも本来はアレなんだぞ
46 19/10/14(月)22:49:00 No.630673720
新人なんてできる仕事も限られてるんだからさっさと帰るくらいでいいんだよ でもギリギリを破って遅刻したり時間内に仕事が出来なかったらそれはダメ
47 19/10/14(月)22:49:02 No.630673729
1分刻みで勤怠管理しないのは怠慢
48 19/10/14(月)22:49:09 No.630673777
休み明けとかは2日分の日報に目通すから5分前とかに来ると無理だな
49 19/10/14(月)22:49:39 No.630673941
>残業発生するから早く来ちゃ駄目ってのもなんかなぁ >残業無くていいから空いてる電車で通勤したいんだ 別にそれは個人的な理由だからいいんじゃない タイムカードさえ切らなければ
50 19/10/14(月)22:49:48 No.630673987
ラジオ体操も始業後にやるのがマナーです
51 19/10/14(月)22:49:54 No.630674019
>そもそも準備も普通に労働に含まれるから始業前に準備済ませて始業と共に即作業開始しろってのも本来はアレなんだぞ 本来っていうと判例とか?
52 19/10/14(月)22:50:11 No.630674128
>休み明けとかは2日分の日報に目通すから5分前とかに来ると無理 それは仕事中にするべきことでは?
53 19/10/14(月)22:51:46 No.630674730
始業時間なんて遅れなきゃなんでもいいのに自分基準で俺に合わせろって言うからトラブルになるんだろ
54 19/10/14(月)22:53:37 No.630675363
始業時間前にこいって言われて時間外労働扱いだと思って素直に数年間従ってたけれど あるとき残業が少ない月に早出の分がついてないことに気づいて総務に投げたら 勝手に出てきて労働している扱いだと言われたので 役員巻き込んで最終的に時間外労働の際には必ず上長の承認を管理ツール上でしないといけなくなり 金も数年前にさかのぼって払ってもらえた ちなみに数か月後退職することになりました!
55 19/10/14(月)22:54:52 No.630675818
>ラジオ体操も始業後にやるのがマナーです 今の部署は数年前にまさにその言葉通りの働きかけがあったみたいで9時にラジオ体操するところから業務スタートだわ 意識高い奴は8時半からPC付けて仕事してるけど
56 19/10/14(月)22:55:43 No.630676105
始業の30分前に出てきて掃除して だいたいみんな揃う始業5分前にタイムカード押してる
57 19/10/14(月)22:55:52 No.630676160
準備は業務じゃないし始業時間と同時に即作業開始なのはアレどころかむしろその通りだよ ただ準備とされるものの中にも実質的には業務があるんじゃないかってのがよくある問題 朝起きて着替えて通勤してって流れだって全部準備は準備だけど その辺を始業時間後にすべきなんて話はないだろう
58 19/10/14(月)22:56:17 No.630676315
>残業発生するから早く来ちゃ駄目ってのもなんかなぁ >残業無くていいから空いてる電車で通勤したいんだ 自分の都合ではやく出勤するのはありだけれど タイムカードおすのはまともな会社だと迷惑かかる
59 19/10/14(月)22:56:27 No.630676378
>それは仕事中にするべきことでは? 事務業務は仕事じゃねぇみたいな伝統的な悪い空気あるとそうなりやすいね 日報業務中に書くと怒られるとか新人の頃に経験したわ
60 19/10/14(月)22:56:40 No.630676464
バイトさんに予定の15分前に来られてもこっちの準備が出来てないから辛いうちの職場 作業場所作るのに片づけたり手順のメモ作ったり
61 19/10/14(月)22:56:42 No.630676481
新人の頃は二時間くらい前に来させられて部屋の掃除してコーヒー用意して車磨いてその他資料やら何やら色々用意してだったなあ
62 19/10/14(月)22:56:49 No.630676526
少しでも残業したくないから30分前に着いてるけど結局残業 くっだらねえ…
63 19/10/14(月)22:56:58 No.630676590
>朝起きて着替えて通勤してって流れだって全部準備は準備だけど >その辺を始業時間後にすべきなんて話はないだろう そんな極端な事言い出さんだろ…
64 19/10/14(月)22:57:27 No.630676752
>準備は業務じゃないし始業時間と同時に即作業開始なのはアレどころかむしろその通りだよ >ただ準備とされるものの中にも実質的には業務があるんじゃないかってのがよくある問題 >朝起きて着替えて通勤してって流れだって全部準備は準備だけど >その辺を始業時間後にすべきなんて話はないだろう 制服への着替えは労働時間って判断がすでに出てる
65 19/10/14(月)22:58:30 No.630677134
>5分前に来てるけど上司は1時間前に来てるからもし30分前に来いって言われても何も言えねえ すまない…始業8:30なのにタイムカード押すの7:35で 俺はやる事あるからその時間なんだ…部下君は合わせる必要無いんだ…
66 19/10/14(月)22:59:15 No.630677379
俺なんか時間ピッタリに駆け込んでタイムカード押すぜ! たまに1分とか遅れる
67 19/10/14(月)22:59:26 No.630677427
営業室の掃除 全員の机の片付け 花への水やり 給湯器への茶葉とコーヒー粉の補充 OA機器消耗品の残量と発注 コレ新人から後輩できる5年目までやらされたわ
68 19/10/14(月)23:00:02 No.630677603
うちはフレックス制だからコアタイム開始の10時までなら何時でも良いから楽
69 19/10/14(月)23:00:16 No.630677685
始業五分前タイムカード以外は特に何も決まり事ないタイムカード押してからトイレ行く
70 19/10/14(月)23:00:22 No.630677718
職場のPCにSSD積んでくれたら1分前に来るよ!
71 19/10/14(月)23:00:43 No.630677839
>>朝起きて着替えて通勤してって流れだって全部準備は準備だけど >>その辺を始業時間後にすべきなんて話はないだろう >そんな極端な事言い出さんだろ… それをなんで言い出さないかっていう話だよ