虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/14(月)21:14:37 デスト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/14(月)21:14:37 No.630640220

デストロイいいよね

1 19/10/14(月)21:17:10 No.630641044

ガンダムに変形するビグザム

2 19/10/14(月)21:19:00 No.630641651

足とか腕とかガオガイガーに似てる気がする

3 19/10/14(月)21:23:06 No.630643063

グリープの方がビグ・ザムに見えるなぁ 不思議

4 19/10/14(月)21:23:38 No.630643253

これ変形する意味あんのか

5 19/10/14(月)21:24:22 No.630643537

>足とか腕とかガオガイガーに似てる気がする 言われてみればジェネシックっぽい足だな

6 19/10/14(月)21:25:08 No.630643787

形を誤魔化す変形は昔からの伝統だから

7 19/10/14(月)21:25:08 No.630643792

ロケットパンチファンネルいいよね 変形は意味あるのか謎だけど

8 19/10/14(月)21:26:27 No.630644222

どどんまい!

9 19/10/14(月)21:26:50 No.630644353

>これ変形する意味あんのか 背中の砲塔が前を向く!

10 19/10/14(月)21:28:44 No.630644986

変形するとバリア貼れるんじゃなかったっけ

11 19/10/14(月)21:29:21 No.630645185

>これ変形する意味あんのか 背中のビームで周囲を薙ぎ払える

12 19/10/14(月)21:30:18 No.630645489

正直デカい的だと思う こんなん量産できる連合はある意味すげえなって

13 19/10/14(月)21:30:26 No.630645532

種死の機体で一番好き

14 19/10/14(月)21:30:54 No.630645698

コンセプトは好きだけどデザインはもう少しなんとかしたい

15 19/10/14(月)21:31:04 No.630645751

拠点制圧なら左の方がいいだろうしMS戦やるなら右みたいな感じ?

16 19/10/14(月)21:33:30 No.630646601

種とかでブリッジ露出してるの謎なんだけど なんで暁みたいな装甲にしないの?

17 19/10/14(月)21:34:21 No.630646917

大き過ぎてMS形態でも自衛に難が有るからどの道護衛付けるの前提なんだし ビグザム形態だけに機能限定すればコスト下がるんじゃないかな

18 19/10/14(月)21:34:36 No.630647001

ハイコンのこいつやたら出来よかったなぁ

19 19/10/14(月)21:34:48 No.630647069

>拠点制圧なら左の方がいいだろうしMS戦やるなら右みたいな感じ? むしろ腕ぶん回して指ビーム出来る人型の方が楽じゃない? MAは砦とか火力集中したい感じ?

20 19/10/14(月)21:35:22 No.630647306

こいつあれか レイダーカラミティフォビドゥン混ぜてデカくしたデザインなのか

21 19/10/14(月)21:36:33 No.630647724

背中のヒレいる?

22 19/10/14(月)21:36:39 No.630647756

暁の装甲表面処理はあの一機分だけでM1が1ダース買えるコストがかかるし実弾には無力だよ

23 19/10/14(月)21:36:43 No.630647789

>レイダーカラミティフォビドゥン混ぜてデカくしたデザインなのか そうだよ

24 19/10/14(月)21:37:06 No.630647926

>正直デカい的だと思う >こんなん量産できる連合はある意味すげえなって だから運命には落とされまくった

25 19/10/14(月)21:37:08 No.630647935

オモチャってこれくらいか あとフルカラーコレクション

26 19/10/14(月)21:37:09 No.630647948

なんだいこれ 当時のMIA?

27 19/10/14(月)21:37:22 No.630648018

>レイダーカラミティフォビドゥン混ぜてデカくしたデザイン しらそん

28 19/10/14(月)21:37:41 No.630648127

ラミネート装甲ってお高い船にしかついてないんだっけ

29 19/10/14(月)21:37:45 No.630648152

>当時のMIA? ハイコンプロ

30 19/10/14(月)21:37:51 No.630648197

ゲテモノなんだけど実際に立体物を見るとゴツくてかっこいいんだよな

31 19/10/14(月)21:38:18 No.630648343

レイダー要素って口ビーム以外ある?

32 19/10/14(月)21:39:27 No.630648778

多分こいつサイコオマージュだから変形したら空が飛べるくらいやってもよかった

33 19/10/14(月)21:40:08 No.630649033

>ゲテモノなんだけど実際に立体物を見るとゴツくてかっこいいんだよな サイコガンダム好きだからこの子も好きだったなぁ

34 19/10/14(月)21:40:32 No.630649156

>レイダー要素って口ビーム以外ある? 変形して飛べる

35 19/10/14(月)21:40:51 No.630649272

ラミネート装甲は表面積大きくないと効果薄いから… もう陽電子リフレクターで良いよ連合軍は船にも付けてるし

36 19/10/14(月)21:41:45 No.630649598

体の色もレイダーっぽい

37 19/10/14(月)21:42:37 No.630649924

サイコと一緒でMA形態で飛べるというよりは浮いてる感じだね

38 19/10/14(月)21:43:47 No.630650335

飛べるって言うかホバー移動じゃない? 連合MAの完成形はユークリッドで良いでしょ

39 19/10/14(月)21:44:19 No.630650554

可動範囲は変形のせいもあってあれだが デカさと造形のよさで凄く良いものなハイコン

40 19/10/14(月)21:45:24 No.630650940

いないいないバァ!してるみたい

41 19/10/14(月)21:47:16 No.630651606

連ザだとその名に恥ないデストロイを見せてくれる

42 19/10/14(月)21:47:59 No.630651880

アニメだとMA形態の脚もっと長くて腰腹が短いからな

43 19/10/14(月)21:48:40 No.630652115

サイコと同じで連合にも少なからずガンダム信仰みたいなのはあったのかもしれない

44 19/10/14(月)21:48:42 No.630652122

こいつを真っ二つにする運命もすげぇよ…

45 19/10/14(月)21:48:44 No.630652134

イメージ的にデストロイでかく描かれるれるけど実際はユークリッドのほうがデカいってすごいよね

46 19/10/14(月)21:49:00 No.630652225

ぼーくたーちはー!!まよいなーがらー!! で初めて全身のしっかりした姿見えたときは興奮した

47 19/10/14(月)21:50:35 No.630652739

>イメージ的にデストロイでかく描かれるれるけど実際はユークリッドのほうがデカいってすごいよね そうなの!?

48 19/10/14(月)21:50:57 No.630652874

足が良くないのかな? 陸戦兵器として作った事自体が失敗的な

49 19/10/14(月)21:52:18 No.630653336

近年の種機体立体の波に乗って超合金とかで出そうよ

50 19/10/14(月)21:52:49 No.630653507

レジェンドとかと同じ身長にしたちっちゃいデストロイのガンプラ欲しいな

51 19/10/14(月)21:53:18 No.630653671

>レジェンドとかと同じ身長にしたちっちゃいデストロイのガンプラ欲しいな 昔あったねー1/550(だっけ?)サイコとか

52 19/10/14(月)21:54:02 No.630653913

アニメではステラ機以外ハリボテみたいなもんだったけど 連ザでは結構苦しめられた

53 19/10/14(月)21:54:17 No.630653992

>こいつを真っ二つにする運命もすげぇよ… あれだけ猛威を振るったデストロイが…ってなったな

54 19/10/14(月)21:54:23 No.630654026

背負いものの砲門減らしてドラグーン積みたい

55 19/10/14(月)21:54:49 No.630654180

ユークリッドって覚えてないからググったけど …こんなんいたっけ?

56 19/10/14(月)21:55:12 No.630654315

なにげに重力下でドラグーンを飛ばしている

57 19/10/14(月)21:56:11 No.630654670

まぁ腕だけで並のMSくらいあるしな

58 19/10/14(月)21:56:37 No.630654810

ビームの量が凄まじいから雑魚相手には無双できるし少数のエースが無双する戦術はあの世界に合ってる 問題は敵にもエースがいる事だ

59 19/10/14(月)21:56:42 No.630654843

>ユークリッドって覚えてないからググったけど >…こんなんいたっけ? 優秀なMAだったので最終決戦にだけこっそり出てた

60 19/10/14(月)21:57:16 No.630655065

>ユークリッドって覚えてないからググったけど >…こんなんいたっけ? ヘブンズベース攻略戦辺りから雑魚MAとしていっぱい出てきた

61 19/10/14(月)21:57:57 No.630655319

今更だが陽電子リフレクターの設定がいまいちはっきりしない ビームサーベルは防げないのが正しいのか

62 19/10/14(月)21:58:06 No.630655388

別に大型兵器が主人公1人にやられる展開は珍しくないし… それ見て的だって言ったら的な敵いっぱいいるし…

63 19/10/14(月)21:58:08 No.630655396

ユークリッドはレアキャラだからな... 多分フライトローター装備M1アストレイ位レア

64 19/10/14(月)21:58:19 No.630655464

デストロイよりデカイMAが雑魚とか狂ってるな…

65 19/10/14(月)21:59:28 No.630655868

劇中のデストロイはハッタリ重視で設定よりデカく描かれてるから…

66 19/10/14(月)22:00:08 No.630656094

悪の連合っぽさがよく出てる

67 19/10/14(月)22:00:53 No.630656362

デストロイはパイロットも限られるからね 素直にゲルズゲーやユークリッドを発展させた方が良い

68 19/10/14(月)22:01:30 No.630656544

ユークリッドはイザークとディアッカにさっくり落とされてなかったか

69 19/10/14(月)22:02:11 No.630656776

ユークリッドは見た目のインパクトも薄いからスパロボで初めて知った人間もいるくらいです

70 19/10/14(月)22:03:05 No.630657070

ザフト組にだけでなく ムラサメ3機だかにも落とされてた気がする

71 19/10/14(月)22:03:47 No.630657287

こいつ攻撃範囲が広すぎて味方すら巻き込みかねないし単機で突っ込ませて暴れさせるしかないんだろうな

72 19/10/14(月)22:04:13 No.630657423

ゲルズゲー出る回見逃してる俺でもゲルズゲーは知ってるのに ユークリッドさんの不甲斐なさよ

73 19/10/14(月)22:04:44 No.630657594

全長50mもあったのかユークリッド…

74 19/10/14(月)22:05:04 No.630657733

コイツはこの図体で変形するとホバーになるから機動力上がる

75 19/10/14(月)22:05:07 No.630657743

運命や自由の格別エースいるならいいけどモブ兵しかいないような戦場じゃこいつに出てこられたら終わり感ある

76 19/10/14(月)22:05:09 No.630657755

>ユークリッドは見た目のインパクトも薄いからスパロボで初めて知った人間もいるくらいです 初見ではスパロボオリジナルかな…って思ってた 後で図鑑確認してごめんなさいした…

77 19/10/14(月)22:05:15 No.630657794

ユークリッドググっても見覚えなかった

78 19/10/14(月)22:06:14 No.630658134

全方位にビームバラマキながら前進制圧あるのみって機体だから随伴するのも一苦労だ だからビームかいくぐって叩きに来るエースと当たると死ぬ

79 19/10/14(月)22:06:18 No.630658153

陽電子リフレクターは鉄壁だけど近接武器は防げないからエースに潜り込まれたら死ぬってなかなか良いバランス

80 19/10/14(月)22:07:20 No.630658542

ゲルズゲーはストライクダガーの上半身を稼働砲台として再利用したエコな兵器です

81 19/10/14(月)22:07:29 No.630658595

デストロイは薬漬けブーステッドマン1人でゲルズゲーザムザザーは3人くらいで操縦してたっけ?

82 19/10/14(月)22:07:33 No.630658614

戦術装脚要塞って分類いいよね…

83 19/10/14(月)22:07:41 No.630658647

こいつの強さも弱さもヘブンズベース戦でだいたいわかる まあ弱さというか相手が悪いだけなんだけど

84 19/10/14(月)22:07:51 No.630658697

機体は好きなんだけどイマイチ見せ場に恵まれなかった覚えが

85 19/10/14(月)22:08:30 No.630658888

>ゲルズゲーはストライクダガーの上半身を稼働砲台として再利用したエコな兵器です ザクタンクみたいなもんか

86 19/10/14(月)22:09:08 No.630659140

ザムザザーだのゲルズゲーだのと比べて常識的な名前とデザインなのも悪いよユークリッド

87 19/10/14(月)22:10:20 No.630659533

ザムザザーとゲルズゲーの名前のインパクトはすごいからな…

88 19/10/14(月)22:10:26 No.630659574

ユークリッドはメビウス枠だと思ってたからその位のサイズかと

89 19/10/14(月)22:11:17 No.630659861

BGMもカッコいいんだ 狂気の果ていいよね

90 19/10/14(月)22:11:30 No.630659956

と言うかストライクダガー作り過ぎちゃったんだよね… 下手に売れないから倉庫にギッシリ

91 19/10/14(月)22:12:29 No.630660319

よく思い出せんけどイザークとディアッカがX字に切り裂いてたやつがいたけど あれなのか

92 19/10/14(月)22:13:47 No.630660770

鞭でリフレクター発生装置壊されたらそりゃ無理だ

↑Top