虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/14(月)20:28:01 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/14(月)20:28:01 No.630623290

アニメナルトちらほら見返してたけどこの人の話おつらすぎる

1 19/10/14(月)20:28:54 No.630623675

珍しく有能補完したよね

2 19/10/14(月)20:30:00 No.630624126

アニ影の仕事の中でもめっちゃ好きなやつ

3 19/10/14(月)20:31:13 No.630624654

バイオテロ兵器春名

4 19/10/14(月)20:31:56 No.630625012

>珍しく有能補完したよね めちゃくちゃいい補完だったけどめちゃくちゃおつらいことになってる…

5 19/10/14(月)20:32:16 No.630625191

色んな意味でエグすぎるアニオリだった

6 19/10/14(月)20:32:38 No.630625359

エドテン解説用ダンゾウの部下Aにも人生があったんだ

7 19/10/14(月)20:32:40 No.630625381

油女一族ヤバくね?

8 19/10/14(月)20:33:15 No.630625613

あの…もう一人の方は…

9 19/10/14(月)20:33:17 No.630625626

シノが辛すぎる

10 19/10/14(月)20:33:38 No.630625775

エドテンは原理的にはまぁそうなんだけど殺してホイ蘇生って実験してるのがエグすぎる…

11 19/10/14(月)20:33:59 No.630625914

何だっけ…虫キメーってハブられてたけど唯一友達になってくれたやつと 操られて殺し合いさせられたとかだっけ…?

12 19/10/14(月)20:34:25 No.630626079

>あの…もう一人の方は… フーはどうした?あいつも俺と一緒に…

13 19/10/14(月)20:34:37 No.630626140

対策済みなシノもすげーよ

14 19/10/14(月)20:35:05 No.630626313

フーとトルネはこの話で好きになった ほとんどモブみたいなキャラだったくせに

15 19/10/14(月)20:35:41 No.630626564

>あの…もう一人の方は… 山中一族は別にレアでもなんでもないので生贄です

16 19/10/14(月)20:35:47 No.630626607

何がつらいってスレ画が補完によってめちゃくちゃかっこいい良い兄貴分になってたのがおつらい

17 19/10/14(月)20:37:36 No.630627294

原作だとエドテン解説してそのままフェードアウトで戦ってないのか

18 19/10/14(月)20:37:54 No.630627385

>何だっけ…虫キメーってハブられてたけど それはシノの方 スレ画はハブられるどころか触れた生き物が全て死ぬから隔離されて兵器として育てられてた 子供の頃から有能だったシノが根にスカウトされかけてたときに身代わりに根に入った >唯一友達になってくれたやつと 根に入って絶対できないと思ってた友達ができた >操られて殺し合いさせられたとかだっけ…? そんなことにはなってない 二人とも任務を全うした その後は知らない

19 19/10/14(月)20:38:13 No.630627508

なにげに子ども時代のシノもつらい

20 19/10/14(月)20:38:38 No.630627669

鬼かお前はって言いたくなるアニオリやめろ

21 19/10/14(月)20:39:03 No.630627828

>油女一族ヤバくね? 油女がというよりスレ画がやべぇよ

22 19/10/14(月)20:39:49 No.630628109

虫というかナノサイズの即死存在を触れたものに移して壊死殺すクソグロい術すぎる

23 19/10/14(月)20:40:17 No.630628291

>スレ画はハブられるどころか触れた生き物が全て死ぬから隔離されて兵器として育てられてた >子供の頃から有能だったシノが根にスカウトされかけてたときに身代わりに根に入った 木ノ葉…というか油女一族卑劣すぎる…

24 19/10/14(月)20:40:24 No.630628334

根って感情殺す訓練受けてるとかじゃなかったっけ この人もフーも暗部の割に感情出すぎじゃない?

25 19/10/14(月)20:41:45 No.630628832

こんな虫まみれの俺なんかアカデミーに行っても友達なんて出来ないよって呟くシノに 大丈夫だよお前は俺みたいに触れた相手を殺してしまうような化け物じゃない アカデミーに行ってみな お前なら友達が作れるって励まして自分が根に連れられていくトルネさんいいよね

26 19/10/14(月)20:41:59 No.630628919

誰か俺を封印しろと叫んでたシーンは覚えてる

27 19/10/14(月)20:42:29 No.630629084

シノとトルネの再会があんな形でって…

28 19/10/14(月)20:42:59 No.630629255

>子供の頃から有能だったシノが根にスカウトされかけてたときに身代わりに根に入った めっちゃいい人じゃん…

29 19/10/14(月)20:42:59 No.630629259

やめやめろ!

30 19/10/14(月)20:43:19 No.630629381

触れた小鳥が腐り死ぬのをシノに見せるのいいよね よくない

31 19/10/14(月)20:44:02 No.630629621

シノの方も補完してくれるいいアニオリだった… 友達できてよかったなあ…

32 19/10/14(月)20:44:03 No.630629631

BORUTOじゃ先生にまでなったのに相変わらずな扱い

33 19/10/14(月)20:44:13 No.630629696

ていうかフーとトルネって本名だったのかよ なんとなくコードネーム的なやつだと思ってた

34 19/10/14(月)20:44:34 No.630629812

は わ わ

35 19/10/14(月)20:44:37 No.630629830

>あの…もう一人の方は… >山中一族は別にレアでもなんでもないので生贄です 悪魔かお前は

36 19/10/14(月)20:44:49 No.630629913

他にもパクラさんとかハヤテとかいろいろ補完あったね

37 19/10/14(月)20:45:11 No.630630007

>BORUTOじゃ先生にまでなったのに相変わらずな扱い でも何だかんだ平和に楽しくやってるからな…

38 19/10/14(月)20:45:26 No.630630111

いいんちょは仲間になって弱体化したのが残念だった

39 19/10/14(月)20:45:31 No.630630138

この人の毒フル活用してたらえげつない犠牲出てたよね

40 19/10/14(月)20:45:43 No.630630219

2代目火影の卑劣な術だ

41 19/10/14(月)20:46:05 No.630630355

>ていうかフーとトルネって本名だったのかよ >なんとなくコードネーム的なやつだと思ってた タイフーントルネードサイクロンな法則だもんな なんか他にもカブト監視させてたのもいたっけか

42 19/10/14(月)20:46:12 No.630630406

シノはカードでもコモンとかの扱いだけど生徒に弄られるようなふつーの先生やってふつーに暮らしてるのいいよね

43 19/10/14(月)20:46:44 No.630630582

あの世界の毒クソ強い…まあ強いから活躍させて貰えないんだけどな!

44 19/10/14(月)20:46:45 No.630630583

エドテンされてめっちゃヤバイ忍術準備してた所にシノと分身ナルトがやってくる 幼少の頃トルネはシノの兄貴分みたいに育てられててダンゾウがシノに目をつけてた所に俺を根に入れろってトルネが身代わりになる回想 なんやかんやあってシノがトルネを阻止する ついでにフーはトルネをエドテンする素材に使われてましたってオチだったかな

45 19/10/14(月)20:46:50 No.630630622

>この人の毒フル活用してたらえげつない犠牲出てたよね 歩く細菌兵器だからな…

46 19/10/14(月)20:47:10 No.630630741

毒が強いのは忍者っぽくていいと思う

47 19/10/14(月)20:47:34 No.630630883

猪鹿豚の一族は三人セットみたいなところはあるからな 通信薬物兵糧丸っていう重要な所を担ってはいるんだけど

48 19/10/14(月)20:48:04 No.630631076

まず穢土点の解説で原作でもトルネ殺してからフー生贄にしてこうしてできますってやってる

49 19/10/14(月)20:48:12 No.630631125

シノはNARUTOでもBORUTOでもアニメでかなり救済された方だと思う BORUTOも普段はいじられ先生扱いだけどいざという時はナルトからボルト達庇ったり 委員長を守ったりカッコいいシーン盛ってもらったし

50 19/10/14(月)20:48:35 No.630631282

触れたものが即死するウィルスだけど細胞を介してしか移らないので制御できてた術を 戦場で死にまくった敵味方の死骸を積み上げてそこにウィルス巣食わせて 爆発でバラバラに散らせて煙と風に乗せた無数の即死気体に変えて皆が戦ってるところへぶちまけるのいいよね

51 19/10/14(月)20:48:37 No.630631295

ヤマトの過去も盛られてたな 一応ダンゾウに拾ってもらった恩も描写あったけど終始おつらい

52 19/10/14(月)20:48:42 No.630631333

>ついでにフーはトルネをエドテンする素材に使われてましたってオチだったかな ゾンビとして蘇った自分の体が仲間を素材にして出来てるって知ったら発狂するわ!

53 19/10/14(月)20:49:09 No.630631496

>なんやかんやあってシノがトルネを阻止する >ついでにフーはトルネをエドテンする素材に使われてましたってオチだったかな オイオイオイ

54 19/10/14(月)20:49:28 No.630631611

>ついでにフーはトルネをエドテンする素材に使われてましたってオチだったかな エグすぎる

55 19/10/14(月)20:49:33 No.630631642

>爆発でバラバラに散らせて煙と風に乗せた無数の即死気体に変えて皆が戦ってるところへぶちまけるのいいよね 己の体で試すのは初めてだが…

56 19/10/14(月)20:49:40 No.630631677

>BORUTOじゃ先生にまでなったのに相変わらずな扱い アニメのシノ先生は好き

57 19/10/14(月)20:50:14 No.630631874

自分の素材にフーが使われてるのをトルネが知らずに封印されたのが不幸中の幸い

58 19/10/14(月)20:50:15 No.630631879

シノといいヒナタといい紅班はアニ影に愛されまくってる

59 19/10/14(月)20:50:36 No.630632006

というかシノという映えそうなキャラをお蔵入りする岸影に問題がある というか同期があんま活躍してない…

60 19/10/14(月)20:50:39 No.630632017

無限月読編より戦争補完のが好き

61 19/10/14(月)20:51:12 No.630632211

自分の術じゃ根としてしか里に貢献できないと思ってたスレ画を唯一できた親友の死体を使ってゾンビにして甦らせて 里の皆が戦ってるところへ自分の術でバイオテロ兵器ぶっぱなさせるのいいよね

62 19/10/14(月)20:51:23 No.630632281

カタバットマン

63 19/10/14(月)20:51:36 No.630632359

>シノといいヒナタといい紅班はアニ影に愛されまくってる キバもなんだかんだで出番多いからな…

64 19/10/14(月)20:51:41 No.630632393

>猪鹿豚の一族は三人セットみたいなところはあるからな >通信薬物兵糧丸っていう重要な所を担ってはいるんだけど >兵糧丸 知らそん

65 19/10/14(月)20:51:48 No.630632432

書き込みをした人によって削除されました

66 19/10/14(月)20:51:49 No.630632440

>己の体で試すのは初めてだが… これは二代目様の手順!

67 19/10/14(月)20:51:52 No.630632458

そうは言うが絵で蟲を描くのとCGで蟲を描くのとでは全く話が違ってくるからな

68 19/10/14(月)20:52:02 No.630632506

ボルトたちがゴースト事件の犯人探しの時普段蔑ろにしてるのに「先生の顔に泥塗るわけには行かねえ」とか言う距離感が好き

69 19/10/14(月)20:52:08 No.630632551

香燐の過去編アニオリもエグかったし多分アニメ班に曇らせ隊がいる いいよねチャクラ吸い尽くされて殺された母親の死体見付けるの

70 19/10/14(月)20:52:29 No.630632675

>自分の術じゃ根としてしか里に貢献できないと思ってたスレ画を唯一できた親友の死体を使ってゾンビにして甦らせて >里の皆が戦ってるところへ自分の術でバイオテロ兵器ぶっぱなさせるのいいよね 人の心がねえのか…

71 19/10/14(月)20:52:51 No.630632801

アニオリはウタカタ様の話も好きよ

72 19/10/14(月)20:53:24 No.630632983

>自分の術じゃ根としてしか里に貢献できないと思ってたスレ画を唯一できた親友の死体を使ってゾンビにして甦らせて >里の皆が戦ってるところへ自分の術でバイオテロ兵器ぶっぱなさせるのいいよね 親友の死体を苗にして自分が動いてるのを最後まで知らないまま倒されるのいい…

73 19/10/14(月)20:53:25 No.630632990

アニ影って本当に優秀だよね かくずvsカカシとか凄い見応えあった

74 19/10/14(月)20:54:20 No.630633317

>アニオリはウタカタ様の話も好きよ 弟子がロリ巨乳でいい…

75 19/10/14(月)20:54:41 No.630633460

>というかシノという映えそうなキャラをお蔵入りする岸影に問題がある 強いしグロいしエグいもん… 巨大化する虫とか人に使っちゃいけない奴じゃん

76 19/10/14(月)20:54:43 No.630633475

>アニ影って本当に優秀だよね クソ小説はちょっとどうかと思う

77 19/10/14(月)20:54:59 No.630633586

>アニオリはウタカタ様の話も好きよ 彼女ちゃんがウタカタ死んだの知らないまま 待ち合わせ場所で楽しそうにしてるところでアニオリ編終わるのいいよね よくない

78 19/10/14(月)20:55:00 No.630633590

あの一番つまんねーパートと言われる角都飛段編もイズモやコテツの戦闘シーンが追加されててかっこいいぜー!

79 19/10/14(月)20:55:02 No.630633602

敵味方無差別大虐殺バイオテロな蠱毒の術は普通の戦だととても使えるわけがない禁術なのも納得なクソ技だけど 大戦だとカブト側はみんなゾンビだからトルネが守りたかった仲間のいる忍連合側だけを虐殺できる超便利技と化した

80 19/10/14(月)20:55:08 No.630633644

やっぱオビトってクソだわ

81 19/10/14(月)20:55:20 No.630633724

何がひどいってこれの前話が別ベクトルでひどかったこと

82 19/10/14(月)20:55:27 No.630633764

アニ影はオリ遁の術が本当にこのタイミングは勘弁してよとかこの内容はいくらなんでもとか はいはいワシのせいワシのせいとかガイ先生の最終戦がガッカリとか悪いところもあったけど 基本的にはめっちゃNARUTO好きなんだなって伝わってくる熱意と愛情で作られてたと思う

83 19/10/14(月)20:55:30 No.630633780

>アニオリはウタカタ様の話も好きよ >彼女ちゃんがウタカタ死んだの知らないまま >待ち合わせ場所で楽しそうにしてるところでアニオリ編終わるのいいよね >よくない 本当によくねえよ…

84 19/10/14(月)20:55:42 No.630633864

アニ影を有能と思ったのはメカのオレの時かな…

85 19/10/14(月)20:56:08 No.630634005

>大戦だとカブト側はみんなゾンビだからトルネが守りたかった仲間のいる忍連合側だけを虐殺できる超便利技と化した もう少し何というか手心というか

86 19/10/14(月)20:56:48 No.630634220

少年編と疾風伝の間のアニオリ地獄を耐え抜いた猛者だけがアニオリを褒めなさい…

87 19/10/14(月)20:56:55 No.630634274

ウタカタの末路はクソ鬱すぎた クソ小説みたいなのより人柱力の他の面々のあんな感じの補完が見たかったなあ

88 19/10/14(月)20:56:57 No.630634280

アニオリだと少年時代編のめっちゃ辛いカレー屋の話が好き 忍刀七人衆の敵が出てくるやつ

89 19/10/14(月)20:57:06 No.630634340

ラストの木ノ葉秘伝のアニメ化は余力全部つぎ込んでやるって感じで大好きだった これ完全にフルパワー忍伝じゃねえか!ってのもあったけど

90 19/10/14(月)20:57:14 No.630634371

ウタカタの回で出てきた敵って草尾毅だっけ

91 19/10/14(月)20:57:15 No.630634378

原作では秒で終わったカンクロウvsサソリとかカカシvs七本刀もやってたり疾風伝は引き伸ばしでも面白いのが多かった

92 19/10/14(月)20:57:22 No.630634415

アニ影はいい仕事するときとダメダメな時のムラが激しすぎるんだよ

93 19/10/14(月)20:57:24 No.630634423

ラストで大盛りあがりってところで無限尺稼ぎの術はかなり辛かった まぁあれはいつまで終わらすなって指令ありきではあったそうだが

94 19/10/14(月)20:57:46 No.630634541

何故かはわわ扱いされてる委員長編はむしろダンゾウの手口じゃねえってフォローされてたかんな

95 19/10/14(月)20:57:47 No.630634545

>少年編と疾風伝の間のアニオリ地獄を耐え抜いた猛者だけがアニオリを褒めなさい… 尾行虫って何だったんだよ…

96 19/10/14(月)20:57:56 No.630634582

>クソ小説みたいなのより人柱力の他の面々のあんな感じの補完が見たかったなあ どうせ全員死ぬってわかってるからおつらすぎるよ!

97 19/10/14(月)20:58:01 No.630634606

火影がそうであるようにアニ影様も複数人存在してるので 有能なのとそうでないのが居るという話なのだ

98 19/10/14(月)20:58:10 No.630634659

スレ画はアニオリには珍しく稀代様の采配がトルネにとっては親友と会えたきっかけになってるのもよかった

99 19/10/14(月)20:58:14 No.630634683

>忍刀七人衆の敵が出てくるやつ 葬式のライガさんか 本編にも1コマだけ出てたね

100 19/10/14(月)20:58:14 No.630634685

ウタカタはキャラデザからしてアニオリ回作らないと勿体無いからな

101 19/10/14(月)20:58:41 No.630634849

>ウタカタの末路はクソ鬱すぎた 可愛い彼女出来て里とも和解出来るってなった矢先のあれだからな

102 19/10/14(月)20:58:49 No.630634887

スレ画ってゾンビにされてクソヤバいバイオテロ仕掛けさせられかけてたけどどうやって倒したんだっけ

103 19/10/14(月)20:59:01 No.630634950

>少年編と疾風伝の間のアニオリ地獄を耐え抜いた猛者だけがアニオリを褒めなさい… ヒナタが全裸で修行してるアニオリはシコれた

104 19/10/14(月)20:59:10 No.630635000

アニメ終盤の引き伸ばしが辛いのシルエットがマジいいOP過ぎたのもあると思う 映像も歌もNARUTOの締めに合ってたのに

105 19/10/14(月)20:59:16 No.630635026

シノ関連のオリ遁でいえば蜂使いのやつ酷かったなぁ

106 19/10/14(月)20:59:16 No.630635027

ウタカタの話はおつらすぎておっぱいに現実逃避してた

107 19/10/14(月)20:59:23 No.630635077

>スレ画ってゾンビにされてクソヤバいバイオテロ仕掛けさせられかけてたけどどうやって倒したんだっけ シノが対抗ワクチン虫を用意してたんじゃなかったっけ

108 19/10/14(月)20:59:55 No.630635246

これもだいたいダンゾウのせいなのがひどい

109 19/10/14(月)20:59:55 No.630635254

>尾行虫って何だったんだよ… ナルトの屁ですべて台無しでした

110 19/10/14(月)21:00:01 No.630635290

互いに「自分に友達なんてできるわけがない」と思ってた油女一族の二人が再会して「こんな自分にも友達ができたんだ」って報告しあうのがめっちゃいいんすよ…

111 19/10/14(月)21:00:17 No.630635384

無限月読もクソ小説じゃなくてもっといろんなキャラの夢を見せてほしかった

112 19/10/14(月)21:00:27 No.630635450

>これもだいたいダンゾウのせいなのがひどい これはダンゾウはむしろ救った側だよ

113 19/10/14(月)21:00:39 No.630635523

同期の人気はアニメの功績多そう

114 19/10/14(月)21:01:13 No.630635709

ガイ先生vsマダラの作画がイマイチだったのはその頃映画に作画班取られてたからしょうがない しょうがないけどもったいない

115 19/10/14(月)21:01:14 No.630635720

>シノ関連のオリ遁でいえば蜂使いのやつ酷かったなぁ 無駄に声優が松本梨香だったやつか

116 19/10/14(月)21:01:35 No.630635856

>スレ画ってゾンビにされてクソヤバいバイオテロ仕掛けさせられかけてたけどどうやって倒したんだっけ シノがトルネの細菌虫に耐性を持つ虫を昔から生み出しててそれを培養させた あとは合流したナルトの影分身とタッグを組んで封印

117 19/10/14(月)21:01:37 No.630635867

>シノ関連のオリ遁でいえば蜂使いのやつ酷かったなぁ 上で出てる尾行虫のやつだな オチが酷い

118 19/10/14(月)21:01:47 No.630635938

>これもだいたいダンゾウのせいなのがひどい まあ境遇不幸なやつに居場所与えて心情把握はうまいと思うよ それをもうすこしうちはにも使えたら

119 19/10/14(月)21:02:51 No.630636295

クソ小説編はミナトクシナやイタチが普通に生きてる世界ifとか面白そう!って最初はワクワクしたのに…

120 19/10/14(月)21:02:53 No.630636311

いいオリジナルって奇跡的にできるのかそれとも脚本が優秀な人なのか

121 19/10/14(月)21:03:23 No.630636482

>スレ画ってゾンビにされてクソヤバいバイオテロ仕掛けさせられかけてたけどどうやって倒したんだっけ シノはトルネが身代わりになったことをずっと覚えてて 幼少期にトルネと話した時に得た小鳥の死骸からトルネの毒を無効化できる虫を試行錯誤して育てて抗体を作ってた(恐らくいつかどこかで再会したときのために) 殺されて里に仇なすゾンビになったトルネを封印するのに役立った

122 19/10/14(月)21:03:31 No.630636517

長門の過去もおつらいオリジナルモリモリ

123 19/10/14(月)21:03:58 No.630636666

>いいオリジナルって奇跡的にできるのかそれとも脚本が優秀な人なのか 納期に余裕があるか これが全て

124 19/10/14(月)21:03:59 No.630636669

>まあ境遇不幸なやつに居場所与えて心情把握はうまいと思うよ >それをもうすこしうちはにも使えたら 警務部隊与えた結果があのザマなのでうちははどうしようもないと思う

125 19/10/14(月)21:04:38 No.630636861

根に行くからもう会うことはないって別れた恩人といつか会ったときのために触れても死なない虫を育ててたシノがめちゃくちゃエモい

126 19/10/14(月)21:04:45 No.630636897

chikaraとかいう作画力の無駄遣い 脚本は…

127 19/10/14(月)21:04:54 No.630636947

あとはカカシが弟子持つにあたっての葛藤とかもアニオリであったな イマイチ伝わってない過去不合格にした連中とかもリアルで

128 19/10/14(月)21:05:04 No.630636994

>幼少期にトルネと話した時に得た小鳥の死骸からトルネの毒を無効化できる虫を試行錯誤して育てて抗体を作ってた(恐らくいつかどこかで再会したときのために) >殺されて里に仇なすゾンビになったトルネを封印するのに役立った やめろや!!!

129 19/10/14(月)21:05:20 No.630637085

納期もそうだけど予算とかの都合もあるからな アニメの脚本って背景作画にかかる手間や予算も考えながら書かなきゃいけないし… まぁドラマの脚本もロケの都合とか考えながら書かないと駄目だけど

130 19/10/14(月)21:05:26 No.630637111

>幼少期にトルネと話した時に得た小鳥の死骸からトルネの毒を無効化できる虫を試行錯誤して育てて抗体を作ってた(恐らくいつかどこかで再会したときのために) >殺されて里に仇なすゾンビになったトルネを封印するのに役立った ひどすぎる…

131 19/10/14(月)21:05:53 No.630637256

そんなキツい話になってたのか…

132 19/10/14(月)21:06:18 No.630637410

自分の身体の生け贄にされたこと知らないまま…フーがどうしたか知らないか?って聞いてくるんだよね

133 19/10/14(月)21:06:24 No.630637448

でも一番忍者らしいと思う!

134 19/10/14(月)21:06:24 No.630637450

記憶喪失の男とナルトが仲良くなってメンマって名付けてたらそいつが村の連中殺し回ってる連中の一味だったってアニオリとかあったな

135 19/10/14(月)21:06:37 No.630637509

>根に行くからもう会うことはないって別れた恩人といつか会ったときのために触れても死なない虫を育ててたシノがめちゃくちゃエモい まあその虫は親友を生け贄にバイオテロゾンビと化した恩人に引導渡すために使う羽目になったんやけどなブヘヘヘヘ

136 19/10/14(月)21:06:38 No.630637510

でも評判良かったんだよトルネ編のオリ遁 お好きでしょ

137 19/10/14(月)21:06:48 No.630637562

>警務部隊与えた結果があのザマなのでうちははどうしようもないと思う そもそもうちはを不信感募った行動もうちはを村八分にしたもタンゾウの方針だぞ!

138 19/10/14(月)21:07:04 No.630637664

スレ画の話の前回がカブトは頑張って穢土転生に必要なDNAデータかき集めてた苦労話で 穢土転生したらハズレもいっぱい引いてて そのハズレ達を兵として使ったら生きてる知り合いばっかと出会って同窓会と化すアニオリギャグ回なのが酷い

139 19/10/14(月)21:07:35 No.630637851

でもトルネ本人も覚悟は決めててゾンビになってシノと再会したときにも冷静に自分を止める方法を伝えてくるのがマジ忍者だった

140 19/10/14(月)21:07:41 No.630637889

でも本来シノはそういうことばっかりする人生だった可能性は大いにあるんだよな 平和な世の中になって本人が教師っていう道を選んだからそうなってないけど

141 19/10/14(月)21:08:06 No.630638019

山田風太郎の忍者小説じゃねえんだぞ加減しろバカ

142 19/10/14(月)21:08:19 No.630638112

>>警務部隊与えた結果があのザマなのでうちははどうしようもないと思う >そもそもうちはを不信感募った行動もうちはを村八分にしたもタンゾウの方針だぞ! あとは半分マダラも仕込んでる

143 19/10/14(月)21:08:31 No.630638194

シノ辛すぎるだろ…

144 19/10/14(月)21:08:34 No.630638216

物事の全てはダンゾウのせいという風潮 いやまぁそうなんだけどさ

145 19/10/14(月)21:09:05 No.630638397

まるでガチの忍者ものの末路みたいなハードすぎる結末だった

146 19/10/14(月)21:09:21 No.630638488

>平和な世の中になって本人が教師っていう道を選んだからそうなってないけど ボルトでなかなか言うことをきかないボルトたちに悩んで教師向いてないのかな…って落ち込んでたらボルトたちに感謝されて少し泣くのいいよね…

147 19/10/14(月)21:09:26 No.630638519

>そのハズレ達を兵として使ったら生きてる知り合いばっかと出会って同窓会と化すアニオリギャグ回なのが酷い 落差が激しすぎるわ!

148 19/10/14(月)21:09:31 No.630638542

>自分の身体の生け贄にされたこと知らないまま…フーがどうしたか知らないか?って聞いてくるんだよね 既に死んでるから仕方ないけどトルネは過去の清算はされてフーだけ救われなさすぎる

149 19/10/14(月)21:09:32 No.630638548

シノの術はそういう話作りやすそうでいいよね

150 19/10/14(月)21:09:40 No.630638588

オリ遁は原作で足りなかった世界観を補完してる感あって好きだよ

151 19/10/14(月)21:10:34 No.630638896

ボルトのシノ先生は良い役貰ったと思う 確か本編で喋った量を余裕で越えたんだっけ

152 19/10/14(月)21:11:30 No.630639199

>でも一番忍者らしいと思う! お子様も見るニンジャアニメで山風の忍者みたいなことやるなよ…

153 19/10/14(月)21:11:43 No.630639256

だからこそナルトやキバら問題児どもとの日々が尊くなるんすよ…

154 19/10/14(月)21:11:49 No.630639281

シノが泣くとか苦しむとかじゃなくてただ懸命に淡々とトルネと戦ってるのが余計悲しい 「友達できたか」って聞かれて戸惑うのも 助けに来てくれたナルトを見て友達ができたことを告げて「あなたのおかげなんだ ありがとう」ってトルネに言うのも

155 19/10/14(月)21:11:57 No.630639334

最初はキャラ変わってねシノと思ったけど今はいいキャラだと思ってる

156 19/10/14(月)21:12:05 No.630639379

>>そのハズレ達を兵として使ったら生きてる知り合いばっかと出会って同窓会と化すアニオリギャグ回なのが酷い >落差が激しすぎるわ! スレ画もそのハズレ達の中に入れられてたのに一気に話がギャグからシリアスと化すという

157 19/10/14(月)21:13:03 No.630639694

三尾が出てくるアニオリも2クールくらいあって長かったな そこで出てた椿とショタは戦争後にモブで写ってたな

158 19/10/14(月)21:13:10 No.630639735

>ガイ先生vsマダラの作画がイマイチだったのはその頃映画に作画班取られてたからしょうがない >しょうがないけどもったいない ぶっちゃけ最終戦やカグヤより優先すべき戦いだったと思う まぁおじさん対決なんぞにそんな作画チャクラを期待してはいけなかったか

159 19/10/14(月)21:13:13 No.630639748

鍋背負った爺さんの話いいよね…

160 19/10/14(月)21:13:20 No.630639796

トルネもシノに対して 俺も根に入って友達ができたんだ…って告げるのが尊いんすよ… 最後に土に還るトルネの残骸から出てくるのがその友達なんだけどさ…

161 19/10/14(月)21:13:23 No.630639819

トルネの回のやつってあんま作画いいほうでもなかったはずだよね それを逆手に取ってかしらんが動かない立ち話が作戦のやつだったし

162 19/10/14(月)21:13:52 No.630639965

ナルトのアニオリはメインキャラから離れた話だとわりと面白いんだけどメインになればなるほどつまらなくなる…

163 19/10/14(月)21:13:54 No.630639980

>俺も根に入って友達ができたんだ…って告げるのが尊いんすよ… うnうn >最後に土に還るトルネの残骸から出てくるのがその友達なんだけどさ… うn…

164 19/10/14(月)21:14:15 No.630640082

>最後に土に還るトルネの残骸から出てくるのがその友達なんだけどさ… ひどすぎる…

165 19/10/14(月)21:14:24 No.630640144

>だからこそナルトやキバら問題児どもとの日々が尊くなるんすよ… 休日に散歩に付き合ってくれるキバと 昆虫採集に付き合ってくれるキバとヒナタはマジ優しい

166 19/10/14(月)21:14:41 No.630640242

>>最後に土に還るトルネの残骸から出てくるのがその友達なんだけどさ… >うn… 二代目火影の卑劣な術だ!

167 19/10/14(月)21:15:24 No.630640456

チョビヒゲー

168 19/10/14(月)21:15:26 No.630640468

TheLastの小説版でヒナタとナルトがくっついたこと知って嬉しそうにするキバとシノのシーンもいいんすよ…

169 19/10/14(月)21:15:34 No.630640513

>それを逆手に取ってかしらんが動かない立ち話が作戦のやつだったし 時間稼いで抗体を持った虫が増えるのを待つっていうシノらしい地道で狡猾な作戦だった

170 19/10/14(月)21:16:02 No.630640681

>TheLastの小説版でヒナタとナルトがくっついたこと知って嬉しそうにするキバとシノのシーンもいいんすよ 紅班はなんだかんだ仲がよすぎる

171 19/10/14(月)21:16:58 No.630640985

少年アニオリの紅班とのエピソードはどれも好きだ キバがちょっと年上のお兄ちゃんしててシノが頼れる そしてヒナタがかわいい

172 19/10/14(月)21:17:38 No.630641183

恩人がこんなことになっていつか再会したときのための虫を封印のために使わないといけないとか泣きたくなるような状況なのに互いに涙は流さないのマジ忍者だった

173 19/10/14(月)21:18:52 No.630641595

シノがほとんど表情変えないけど拗ねてるのがわかる辺りキバはいい友達してる アホみたいな話してシノに心中でキバはさぁ…されてたりするけど

174 19/10/14(月)21:19:36 No.630641861

>三尾が出てくるアニオリも2クールくらいあって長かったな >そこで出てた椿とショタは戦争後にモブで写ってたな 晶遁の人生きてたのか… 地味に嬉しい

175 19/10/14(月)21:20:59 No.630642322

クソ小説編は乳影が夢の中で読んでる小説の内容とかいうクソまどろっこしさだけでくらくらする

176 19/10/14(月)21:21:28 No.630642496

>ヒナタが全裸で修行してるアニオリはシコれた 仲間の目を盗んで夜中に修行してるのはまあ分かる 全裸なのはアニ影の趣味ですよね?

177 19/10/14(月)21:21:42 No.630642575

シノはアニオリ含めて戦うとき大体恐ろしくハードな思考しててけっこう好きだったな

178 19/10/14(月)21:22:15 No.630642747

オリ遁もEDもだいたいアニ影趣味増し増しだぞ

179 19/10/14(月)21:23:27 No.630643194

でもビーの落風伝面白かったよね…

180 19/10/14(月)21:24:49 No.630643686

アニメスタッフはヒナタ好きすぎるんだよ 自転車!

181 19/10/14(月)21:26:27 No.630644223

サスケリーシカマル辺りはアニメーターとして動かし甲斐があるのか作画回が来ることが多い

182 19/10/14(月)21:26:32 No.630644250

>アニメスタッフはヒナタ好きすぎるんだよ >自転車! これ番外でもネタにしてたよね確か

183 19/10/14(月)21:26:38 No.630644283

OPはともかくEDは好き勝手やりたい放題すぎる

↑Top