ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/10/14(月)19:24:39 No.630601239
こらーっ!アーサーーー!
1 19/10/14(月)19:26:02 No.630601622
やっぱゴッサムは怖い所っスね…
2 19/10/14(月)19:26:24 No.630601717
たはは…もう殺しはこりごりだよーっ!
3 19/10/14(月)19:26:35 No.630601765
もうアーカムはこりごりだよ~!
4 19/10/14(月)19:27:07 No.630601909
踊ったりタバコ吸ったりころころしたり
5 19/10/14(月)19:27:18 No.630601963
>もう貧乏はこりごりだよ~!
6 19/10/14(月)19:27:18 No.630601965
ラストシーン最高に笑顔になれる
7 19/10/14(月)19:28:10 No.630602207
まあスケアクロウとかリドラーとかミスターフリーズとか色々居る街だからな…
8 19/10/14(月)19:29:04 No.630602471
心抉るような作品かと思ってる見に行ったら違った でも心がもやもやする作品だった
9 19/10/14(月)19:29:04 No.630602472
>たはは…もう殺しはこりごりだよーっ! また…嘘なんだね…
10 19/10/14(月)19:29:17 No.630602528
(ついでに横転するタクシー)
11 19/10/14(月)19:29:25 No.630602566
「」はどこがん?これ怪しいな?ってシーンだとおもった?
12 19/10/14(月)19:29:43 No.630602660
人のショーを許可なくTV放送して笑い者にしちゃダメだよ!
13 19/10/14(月)19:30:00 No.630602755
ネームドヴィラン達ってバットマンが現れる前からいたの?
14 19/10/14(月)19:30:37 No.630602948
音楽でお辛いシーンがすぐわかるのが…
15 19/10/14(月)19:30:40 No.630602968
The end
16 19/10/14(月)19:30:56 No.630603046
あのアーサーに扉ごしに胸ぐらつかまれたガッチリしたおっさんがあんな紳士的な執事になるとは
17 19/10/14(月)19:31:04 No.630603083
>ネームドヴィラン達ってバットマンが現れる前からいたの? バッツより若いヴィランあんまり居ないのでは
18 19/10/14(月)19:31:04 No.630603084
重苦しいBGM変えたらこれ笑えるシーンだよなって場面が結構あった
19 19/10/14(月)19:31:28 No.630603210
Smile!
20 19/10/14(月)19:31:40 No.630603277
まれいに呼ばれて壇上でハグするシーンはもうこれ妄想だなって感じだった
21 19/10/14(月)19:31:41 No.630603286
アーサーはこれからブルースと戦っていくジョーカーその人ではないってレビューが腑に落ちた
22 19/10/14(月)19:31:42 No.630603292
>ネームドヴィラン達ってバットマンが現れる前からいたの? 歴代映画だと大体劇中でなんかあってヴィランになる経緯はやる なんか変なガスで笑い顔から戻らなくなったり まともな人だったのが半分こ怪人になったり
23 19/10/14(月)19:31:46 No.630603317
>人のショーを許可なくTV放送して笑い者にしちゃダメだよ! は?芸人ならイジられておいしいと思えよ…
24 19/10/14(月)19:31:54 No.630603357
>あのアーサーに扉ごしに胸ぐらつかまれたガッチリしたおっさんがあんな紳士的な執事になるとは アルフレッドなのあれ?
25 19/10/14(月)19:32:01 No.630603395
テレビの舞台袖とか不自然な場所でタバコ吸ってるのは妄想ってことなのかな チャリティーのトイレで出てきた人が見るからに場違いな格好してるアーサーに一瞥もくれなかったりみたいなのも気になる
26 19/10/14(月)19:32:35 No.630603593
>アーサーはこれからブルースと戦っていくジョーカーその人ではないってレビューが腑に落ちた 狂いながら計画的犯行できるタイプじゃないよな
27 19/10/14(月)19:32:58 No.630603687
結局ウェイン氏は無責任中出し野郎だったのかどうか
28 19/10/14(月)19:33:33 No.630603853
>重苦しいBGM変えたらこれ笑えるシーンだよなって場面が結構あった 最後の右から左から追いかけっこのシーンはMADにされそう
29 19/10/14(月)19:33:36 No.630603867
>テレビの舞台袖とか不自然な場所でタバコ吸ってるのは妄想ってことなのかな あのつまんないジョークでテレビに取り上げられるのも テレビに招待されるのも不自然
30 19/10/14(月)19:34:13 No.630604048
>結局ウェイン氏は無責任中出し野郎だったのかどうか 本当に母親がウェインウェイン言ってたのかも怪しい
31 19/10/14(月)19:34:18 No.630604071
ウェイン夫妻を撃ちころしたピエロって誰だったんだろう
32 19/10/14(月)19:34:44 No.630604197
バットマン自体が太平洋戦争前の作品だもんな
33 19/10/14(月)19:34:50 No.630604231
>本当に母親がウェインウェイン言ってたのかも怪しい 駆動音みたいでだめだった
34 19/10/14(月)19:34:51 No.630604244
疑いだすとキリがない映画だね
35 19/10/14(月)19:34:54 No.630604258
タイムカード打つの忘れてたよ… (高速ジャブ)
36 19/10/14(月)19:35:19 No.630604407
ちょいちょい妄想入ってるんだろうけど 全部妄想だったらがっかりする
37 19/10/14(月)19:35:50 No.630604564
>アルフレッドなのあれ? 左様 https://www.cinematoday.jp/news/N0104437
38 19/10/14(月)19:35:55 No.630604594
>ウェイン夫妻を撃ちころしたピエロって誰だったんだろう そこが誰でもないピエロ暴徒だってのがミソじゃないか ブルースは絶対に両親の仇を打てない 仇だとおもって戦うならそれはゴッサムにはびこる強盗するような悪や理不尽な暴力全てである バットの戦いは終わらない 無限地獄だなあダークナイト
39 19/10/14(月)19:36:18 No.630604690
まれいショー呼ばれたのは本当だと思う
40 19/10/14(月)19:36:20 No.630604705
この世界にもミスターフリーズみたいなトンチキ野郎が居ると思うと笑えてくるな
41 19/10/14(月)19:36:26 No.630604734
>ウェイン夫妻を撃ちころしたピエロって誰だったんだろう 怪傑ゾロ見た帰りの路地裏っていういつものやつだからジョー・チルかそこら辺のゴッサム市民だろう
42 19/10/14(月)19:36:36 No.630604791
> >あのアーサーに扉ごしに胸ぐらつかまれたガッチリしたおっさんがあんな紳士的な執事になるとは >アルフレッドなのあれ? はい、エンドロールにガッツリとアルフレッド・ペニーワースってありましたね
43 19/10/14(月)19:36:57 No.630604877
Don't ■■■■ Smile
44 19/10/14(月)19:37:12 No.630604947
せっかく強烈な映画だったので全部妄想でしたというオチは勘弁して欲しい
45 19/10/14(月)19:37:20 No.630604984
>ネームドヴィラン達ってバットマンが現れる前からいたの? いたとしてもペンギンぐらいかな まだペンギンって呼ばれてはないかもしれんが
46 19/10/14(月)19:37:33 No.630605045
>まれいショー呼ばれたのは本当だと思う あれが嘘ならこの映画自体が観に行った人たちの妄想になっちまう
47 19/10/14(月)19:37:53 No.630605180
コメディアンよりダンサーの方が向いてるんじゃないアーサー
48 19/10/14(月)19:37:58 No.630605203
>そこが誰でもないピエロ暴徒だってのがミソじゃないか わざわざ電車でパクったのと同じ仮面なのがなぁ
49 19/10/14(月)19:38:03 No.630605232
>怪傑ゾロ見た帰りの路地裏っていういつものやつだからジョー・チルかそこら辺のゴッサム市民だろう その割にはアップが多めで意味ありげに見えたけど俺の気のせいかもしれない
50 19/10/14(月)19:38:08 No.630605255
煙草が世に広まった理由は 全て格好よさだと改めて思った
51 19/10/14(月)19:38:08 No.630605256
アーサーがビデオやら留守番電話やら買えたとは思えないんだよなぁ
52 19/10/14(月)19:38:21 No.630605315
>そこが誰でもないピエロ暴徒だってのがミソじゃないか アーサーが両親殺してたら宿命というか仇討ちになるのに 撃ったのは名前も定かじゃない暴徒なの無情過ぎていいよね…
53 19/10/14(月)19:38:25 No.630605333
番組で司会者撃ち殺したのニュースになってたけど どこから妄想だったんだろうデニーロ死亡自体?
54 19/10/14(月)19:38:30 No.630605358
ペンギン梟の法廷ラーズグールあたりは前からいたろうな 後は前からいたけどバッツ活動後に引き寄せられてきた連中もチラホラ
55 19/10/14(月)19:38:34 No.630605371
>ちょいちょい妄想入ってるんだろうけど >全部妄想だったらがっかりする でもあのラストの暴動のあとアーサーが捕縛されたとも思えないし 捕縛されたとして手錠もなしに精神病院行きとも思えないし そもそもあのラストの病院であの黒人カウンセラー?に話してたわけでもないんだよな そんでアーサーの過去の入院歴もよくわからんし 全部そうだよもありえる 俺は今本物のジョーカーに替え玉にされた頭のおかしいかわいそうなおじさん説を考えている
56 19/10/14(月)19:38:53 No.630605460
>こらーっ!アーサーーー! (BGM.こち亀)
57 19/10/14(月)19:38:55 No.630605472
バッツと戦うジョーカーとアーサーは別の人だよね多分
58 19/10/14(月)19:39:04 No.630605515
>アーサーがビデオやら留守番電話やら買えたとは思えないんだよなぁ その辺は作劇的な理由もあるだろうし
59 19/10/14(月)19:39:13 No.630605572
この路線でペンギンとかリドラーとかやって欲しい
60 19/10/14(月)19:39:18 No.630605595
他のヴィランがどうとか他シリーズと無理に結びつけて観たい映画でもないと思った
61 19/10/14(月)19:39:26 No.630605643
妄想なら楽屋前でのまれいとPのおっさんの会話みたいなのも もっと都合のいいものになってそうだし…
62 19/10/14(月)19:39:35 No.630605698
でもそこは物語の本質じゃないんですよ
63 19/10/14(月)19:39:37 No.630605712
ゴッサムシティは最高やな!
64 19/10/14(月)19:39:41 No.630605739
ジョーカーやら暴徒やら居なくても結局ラーズアルグール辺りが介入してただろうと思うとどうなっても無情だな
65 19/10/14(月)19:39:42 No.630605749
素直にジョーカーになってからは妄想無しだと思ってる
66 19/10/14(月)19:39:43 No.630605754
途中でビデオデッキが出てきたせいで年代設定がよくわからん事に
67 19/10/14(月)19:39:43 No.630605756
>撃ったのは名前も定かじゃない暴徒なの無情過ぎていいよね… でもあの暴動の引き金引いた一人はジョーカーだから遠因として仇ではある なんにせよ放置すべき相手ではない
68 19/10/14(月)19:39:44 u7YZJ0Uk No.630605767
親の介護してくらすコメディアン志望の男性が 笑顔を取り戻す感動のストーリー
69 19/10/14(月)19:39:53 No.630605811
>わざわざ電車でパクったのと同じ仮面なのがなぁ いやみんな同じピエロのお祭り仮面やがな
70 19/10/14(月)19:40:47 No.630606123
あえてよく使われるジャック・ネイピアじゃなくて新しいアーサー・フレックの名前使ったのは バットマンと戦うのは違うジョーカーになるからっていうのをちょっと思ってる
71 19/10/14(月)19:41:00 No.630606198
「」はカレンダーマンとかマッドハッターとかリドラーはこの頃はまだふつうにゴッサム市民してると考えるとなんか笑えてくる
72 19/10/14(月)19:41:00 No.630606201
あのお面は殺人ピエロに便乗した量販店のグッズだろう
73 19/10/14(月)19:41:14 No.630606267
鬱で休職中の妹が見たがってたけど止めた方がいいよね?
74 19/10/14(月)19:41:24 No.630606319
スコセッシの影響が大きいからそっちも見とくと違うね
75 19/10/14(月)19:41:28 No.630606353
黒人お母さんは酷いことされたりしてないよね?
76 19/10/14(月)19:41:46 No.630606459
古い映画だったらまれいしょーに笑気ガス仕込んでガスマスク付けてヒャーハハハハハハハ!するラストだったろう
77 19/10/14(月)19:41:49 No.630606477
全部妄想でもガッカリはしないな どうせ妄想でも実現しちゃうんだろうし
78 19/10/14(月)19:41:54 No.630606501
サントラ聴いてるけどどれも同じトーンではこれ
79 19/10/14(月)19:42:02 No.630606544
アーサーとブルースが兄弟かはわからないが ジョーカーとバットマンは同じ日に生まれた兄弟みたいなものだよね
80 19/10/14(月)19:42:03 No.630606548
>「」はカレンダーマンとかマッドハッターとかリドラーはこの頃はまだふつうにゴッサム市民してると考えるとなんか笑えてくる ハッシュ君とか割と新しいヴィランけどブルースの同級生だしな そういえばブラックマスクもか
81 19/10/14(月)19:42:18 No.630606629
>鬱で休職中の妹が見たがってたけど止めた方がいいよね? メランコリアでも見せてあげておいて
82 19/10/14(月)19:42:23 No.630606656
>黒人お母さんは酷いことされたりしてないよね? ジョーカーはやらかしたら踊るからどうだろうな…
83 19/10/14(月)19:42:24 No.630606661
>鬱で休職中の妹が見たがってたけど止めた方がいいよね? 止めとけ ハーレクインの方にしとけ
84 19/10/14(月)19:42:52 No.630606810
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
85 19/10/14(月)19:42:54 No.630606815
小さいおっさんはセーフ!
86 19/10/14(月)19:43:10 No.630606899
バットマンのオリジンに絡んじゃうのはあんまり好みじゃないな
87 19/10/14(月)19:43:16 No.630606926
体感だと黒人親子は死んでる説のが多くみられる
88 19/10/14(月)19:43:27 No.630606982
>鬱で休職中の妹が見たがってたけど止めた方がいいよね? 鬱治ってからみてるけど鬱の時みたらやべぇなこれってなったよ
89 19/10/14(月)19:43:28 No.630606986
全部妄想にするなら黒人の配役なんで変えたすぎる
90 19/10/14(月)19:43:38 No.630607031
調べるとタクシードライバーとキングオブコメディを意識してるところあるよ!って書いてた プライム見たら二つともあってこれは…
91 19/10/14(月)19:43:39 No.630607039
>あえてよく使われるジャック・ネイピアじゃなくて新しいアーサー・フレックの名前使ったのは >バットマンと戦うのは違うジョーカーになるからっていうのをちょっと思ってる まあアーサー40くらいだしな バットマンになる頃にはヨボヨボだろうし
92 19/10/14(月)19:43:47 No.630607082
お願いだから鍵を開けてくれよ…
93 19/10/14(月)19:43:48 No.630607086
>はい、エンドロールにガッツリとアルフレッド・ペニーワースってありましたね なんか骨格が違う…
94 19/10/14(月)19:43:55 No.630607122
ピエロ仲間が来る前にどうしてハサミを仕込んだんだろう
95 19/10/14(月)19:43:58 No.630607137
タクシードライバーとキングオブコメディ見てみようかな
96 19/10/14(月)19:43:59 No.630607144
不適切な場所でタバコ吸ってる=妄想説を取ると 病院のシーンと舞台袖のシーンが妄想って事になるので マーレイがダダ滑りVTR流した事実はなく 完全に妄想の八つ当たり受けた被害者ということになる
97 19/10/14(月)19:44:23 No.630607264
>鬱で休職中の妹が見たがってたけど止めた方がいいよね? 人によるけど 俺は鬱で求職中だけどちょっとマシになったよ 気になるなら一緒に行ったら
98 19/10/14(月)19:44:29 No.630607294
結構途中で席立ってる人いたから割とダメージ来る人はいると思う
99 19/10/14(月)19:44:35 No.630607327
>ウェイン夫妻を撃ちころしたピエロって誰だったんだろう あれ影の軍団だっていう設定なのはノーランバッツだけなんだっけ?
100 19/10/14(月)19:44:44 No.630607377
>>はい、エンドロールにガッツリとアルフレッド・ペニーワースってありましたね >なんか骨格が違う… アルフレッドは英軍の特殊部隊出身だし
101 19/10/14(月)19:45:02 No.630607464
最初のTVに出てしゃべるアーサーは妄想なのはわかる
102 19/10/14(月)19:45:03 No.630607470
妄想だったらがっかりするのもイマイチよくわからん
103 19/10/14(月)19:45:06 No.630607486
でも妹さんがアーサーに感化されてヴィランになるのは見たいぞ!
104 19/10/14(月)19:45:20 No.630607569
アーサー30だから丁度バートン版くらいの年齢差になるよ
105 19/10/14(月)19:45:27 No.630607607
鬱の時に鬱な映画を見ると元気になるって話もある 人によるけどね
106 19/10/14(月)19:45:50 No.630607732
>鬱で休職中の妹が見たがってたけど止めた方がいいよね? 元からバットマンのファンなら普通に短編として観れると思う
107 19/10/14(月)19:45:53 No.630607743
なんというかどす黒い爽快感を得られる映画
108 19/10/14(月)19:45:59 No.630607767
>でも妹さんがアーサーに感化されてヴィランになるのは見たいぞ! 妹がハーレクイン!
109 19/10/14(月)19:46:09 No.630607824
アーサーが頭おかしすぎて信用できないポイント多すぎなんだよね 信用できないことすら信用できない
110 19/10/14(月)19:46:11 No.630607836
>ピエロ仲間が来る前にどうしてハサミを仕込んだんだろう 警官かもしれないしそもそも家を訪ねてくる奴なんかロクでもない相手しかいないでしょ
111 19/10/14(月)19:46:14 No.630607853
ショーに呼ばれて撃ち殺したのは現実だとしても まれいがアーサー本人しか知らないはずの地下鉄の件で罵ってきたから もしかしたら会話の内容はだいぶアーサーの脳内で改変されてるんじゃないかと思った
112 19/10/14(月)19:46:20 No.630607887
車に体当たりした後全力疾走してるタフネスは何なの… 最高にハイってやつなの
113 19/10/14(月)19:46:20 No.630607890
母ちゃん枕で殺す所が一番胸に来たよ…
114 19/10/14(月)19:46:25 No.630607916
JOKERゲージ蓄積中のSEいいよね
115 19/10/14(月)19:46:29 No.630607937
見た後は濃いオナニーしたぐらい不思議とスッキリする映画だった
116 19/10/14(月)19:46:31 No.630607947
いい映画だったけど公式が妄想だったみたいなこと言ったら手のひら返してぶっ叩くよ
117 19/10/14(月)19:46:38 No.630607984
>でも妹さんがアーサーに感化されてヴィランになるのは見たいぞ! ハーレイクインになるのか…
118 19/10/14(月)19:46:50 No.630608033
名前をArthurにしたのはBruceとABの順番にすることで初代ジョーカーはブルースの本当の兄弟なんじゃ?って観客に無駄に深読みさせるための監督の設定なんじゃないかなって
119 19/10/14(月)19:46:57 No.630608081
ピエロはもう飽きたわ
120 19/10/14(月)19:47:04 No.630608115
まぁ母じゃなかったし…
121 19/10/14(月)19:47:05 No.630608129
ピエロマスクたちの中に後のネームドヴィランになるゴッサム市民混じってそうなんだよなー
122 19/10/14(月)19:47:09 No.630608144
妹はちょっと良くなってきてる段階だから変に刺激を与えるのもよくないのでやめとく 一緒に行くならガルパン4DXにしとくよありがとう
123 19/10/14(月)19:47:18 No.630608203
お前の妹はキチガイのカキタレの!
124 19/10/14(月)19:47:20 No.630608217
個人的にトーマスパンチは要らなかった
125 19/10/14(月)19:47:29 No.630608259
キングオブコメディは古い映画でだるいかもしれないけどまれまれワールドのグッドエンドルートだと考えるとほっこりする
126 19/10/14(月)19:47:31 No.630608273
>ショーで滑る所が一番胸に来たよ…
127 19/10/14(月)19:47:36 No.630608304
>ピエロはもう飽きたわ 例の予告やめろ!
128 19/10/14(月)19:47:45 No.630608339
>信用できないことすら信用できない ジョーカーすぎる…
129 19/10/14(月)19:47:48 No.630608367
銃って本当にあのデブから貰ったんだろうか あそこも妄想のように思えた
130 19/10/14(月)19:47:55 No.630608400
>母ちゃん枕で殺す所が一番胸に来たよ… アーサーってガチで最初から殺意もって殺す相手のことは銃で殺してないんだよな 元同僚しかり母ちゃんしかり
131 19/10/14(月)19:48:07 No.630608475
ショーの勉強してるところで 笑いのポイントがめちゃくちゃおかしいのが なんか、もうセンスが無いんだなっていうのがわかる
132 19/10/14(月)19:48:12 No.630608499
ショーは大受けだっただろ!(アーサー視点)
133 19/10/14(月)19:48:16 No.630608518
前半はアーサーがつらすぎて泣いてしまったけど段々タイムカード辺りから楽しい部分も入ってきて情緒不安定な映画だった
134 19/10/14(月)19:48:17 No.630608524
>妹はちょっと良くなってきてる段階だから変に刺激を与えるのもよくないのでやめとく >一緒に行くならガルパン4DXにしとくよありがとう 兄と二人でアニメ映画とか妹余計ノックノックってならないかそれ…
135 19/10/14(月)19:48:24 No.630608552
お前の母親は虚言癖のメンヘラ女!
136 19/10/14(月)19:48:31 No.630608594
初ショーで発作起きてるシーンが共感性羞恥には辛いと思う ああなんとかウケ…た?よかった…?
137 19/10/14(月)19:48:37 No.630608617
いけーっ障害者の息子ーっ
138 19/10/14(月)19:48:47 No.630608673
itもこの秋にやるしドラゲナイな
139 19/10/14(月)19:49:00 No.630608729
怒る感情を笑う事でしか表現できないってのが中々深いな
140 19/10/14(月)19:49:08 No.630608782
マレイとの絡みは全部妄想だと思う
141 19/10/14(月)19:49:09 No.630608795
>>ウェイン夫妻を撃ちころしたピエロって誰だったんだろう >あれ影の軍団だっていう設定なのはノーランバッツだけなんだっけ? 洋ドラの方もそっちの設定だったかな アーサーが撃つとティム・バートン版とかぶるからモブピエロでよかったよ
142 19/10/14(月)19:49:35 No.630608948
>いけーっ障害者の義理の息子ーっ
143 19/10/14(月)19:49:38 No.630608964
母親が障害者だけど養子だから病気に血は無関係なのがまた
144 19/10/14(月)19:49:40 No.630608975
絡んできた証券マン3人とも撃ち殺したところでもうめちゃくちゃスッキリして満足した
145 19/10/14(月)19:49:44 No.630608997
小さなショーパブ?とはいえあんなレベルの自称芸人をよく舞台に上げたなてのも気になるっちゃ気になる
146 19/10/14(月)19:49:47 No.630609015
イマジナリー黒人母親が隣にいた時にあのTV放送見てたから放送されてたのは確かでもまれいの言う通りジョーカーなんて呼ばれてない可能性もあってもう訳わからん
147 19/10/14(月)19:50:00 No.630609091
どんどんアーサーが壊れていく…と思って振り返ってみると最初からすごい異常者だったなってなるそんな作品
148 19/10/14(月)19:50:05 No.630609110
そもそも不適切な場所での喫煙っていうけどジョーカーの映画の舞台や演出自体から分かるが現代じゃないんだ…
149 19/10/14(月)19:50:11 No.630609146
>マレイとの絡みは全部妄想だと思う 最後のまれい射殺まで妄想なら何の映画だったのかわからなくなるぞ
150 19/10/14(月)19:50:12 No.630609154
>結構途中で席立ってる人いたから割とダメージ来る人はいると思う 継父に虐待される実子を傍観するDV被害者の実母とかね…国内でも似たような事件がチラホラあるからなんかね…
151 19/10/14(月)19:50:14 No.630609164
ええとまず最初のまれいショー見てる時に客席妄想してるからその時から全部妄想の線 同僚がいきなり銃渡してくるのおかしい 黒人おかあさんが本当にエレベーターでバァンごっこしたかもあやしい 事務所クビになったアーサーにライブの仕事取れてるのがあやしい→黒人おかあさんとの事が妄想ならあのライブ自体本当に怪しい→であればあんなもの録画されてるのもテレビで取り上げられてるのも招待されるのも全部怪しいそもそもあのジョークつまんねえ 3人やってから警察の手が遅すぎる 母ちゃんも人為的な死因ってわかるはず 病室にあんなテレビあるのも不自然 ここも黒人おかあさん絡むからあやしい さらに昔の同僚が聞きつけるのもそれでいて黒人おかあさんが知らないのも警察が怪しまないのもおかしい マレーが説教すんのも不自然 だから多分テレビのババアにキスしたことだけが本当
152 19/10/14(月)19:50:15 No.630609165
>母親が障害者だけど養子だから病気に血は無関係なのがまた 環境で人間は狂うの典型
153 19/10/14(月)19:50:16 No.630609181
暴徒にボコられてる刑事二人の前で小躍りするところが劇中一番のスカッとさわやかシーン
154 19/10/14(月)19:50:21 No.630609207
>この路線でペンギンとかリドラーとかやって欲しい 俺もこの路線のめっちゃリドラー見たいけど絶対ジョーカーと比べて叩かれそうだからいいかなって…
155 19/10/14(月)19:50:30 No.630609257
オラッ冷めたポテトをくらえっ
156 19/10/14(月)19:50:33 No.630609276
彼女出来てんじゃん!! …妄想だったよ…
157 19/10/14(月)19:50:57 No.630609373
原作のジョーカーはこんなことしないと思って見たけど 関係者が全部病院でジョーカーが作り出した妄想の過去かもしれないという話聞いて 原作のジョーカーならこんなことすると思った
158 19/10/14(月)19:51:03 No.630609397
あれっ母親とも血が繋がってなかったんだっけ
159 19/10/14(月)19:51:10 No.630609444
やるか! サノス(原題)!
160 19/10/14(月)19:51:17 No.630609471
>>マレイとの絡みは全部妄想だと思う >最後のまれい射殺まで妄想なら何の映画だったのかわからなくなるぞ むしろそこが妄想だと思ったぞ
161 19/10/14(月)19:51:22 No.630609497
>あれっ母親とも血が繋がってなかったんだっけ 養子ってウェインが言ってたよ
162 19/10/14(月)19:51:29 No.630609535
>ピエロはもう飽きたわ ITもよろしく
163 19/10/14(月)19:51:30 No.630609551
>彼女出来てんじゃん!! >…妄想だったよ… 「」も似たようなもんじゃん!
164 19/10/14(月)19:51:33 No.630609570
今ちょうど見てきてタバコ吸ってる 超おいしい
165 19/10/14(月)19:51:38 No.630609591
>あれっ母親とも血が繋がってなかったんだっけ 養子縁組の書類も添えてあったでしょう
166 19/10/14(月)19:51:50 No.630609648
最後カウンセラーの人殺されてたよねあれ
167 19/10/14(月)19:51:53 No.630609665
>同僚がいきなり銃渡してくるのおかしい 頭おかしい同僚をトチらせて辞めさせる線はないの?君の中で?
168 19/10/14(月)19:51:59 No.630609709
>原作のジョーカーはこんなことしないと思って見たけど >関係者が全部病院でジョーカーが作り出した妄想の過去かもしれないという話聞いて >原作のジョーカーならこんなことすると思った 原作とそんな乖離してる部分あった?
169 19/10/14(月)19:52:01 No.630609719
>>あれっ母親とも血が繋がってなかったんだっけ >養子ってウェインが言ってたよ ウェインさんは私達を騙そうとしている!!11!!!!11!!
170 19/10/14(月)19:52:03 No.630609734
>原作のジョーカーはこんなことしないと思って見たけど >関係者が全部病院でジョーカーが作り出した妄想の過去かもしれないという話聞いて >原作のジョーカーならこんなことすると思った 原作のジョーカーがしないことなんてちょっと想像できないわ 本当になんでもありだし
171 19/10/14(月)19:52:09 No.630609760
明確に答え合わせされてる所以外は信じるよ俺は…
172 19/10/14(月)19:52:10 No.630609763
血の足跡できてたね
173 19/10/14(月)19:52:25 No.630609842
タバコより長い階段で変な踊りを踊りたい
174 19/10/14(月)19:52:32 No.630609877
全部妄想はちょっと違うと思う わざわざカウンセラーの黒人別人にする必要無いし
175 19/10/14(月)19:52:44 No.630609960
>タバコより冷蔵庫に入りたい
176 19/10/14(月)19:52:47 No.630609974
これって他のシリーズと繋がってるの?独立?
177 19/10/14(月)19:52:48 No.630609976
>タバコより長い階段で変な踊りを踊りたい 滑って転げ落ちる「」-サー
178 19/10/14(月)19:52:52 No.630609991
>むしろそこが妄想だと思ったぞ それじゃバットマン誕生のシーンに繋がらないじゃん 一応でもバットマンのスピンオフ作品なのに
179 19/10/14(月)19:53:00 No.630610033
骨ダンスで覚醒するシーンは熱かったね…
180 19/10/14(月)19:53:02 No.630610042
>母親が障害者だけど養子だから病気に血は無関係なのがまた 病気は子供の頃の虐待の後遺症じゃないの
181 19/10/14(月)19:53:05 No.630610057
>これって他のシリーズと繋がってるの?独立? 無関係
182 19/10/14(月)19:53:17 No.630610105
>最後カウンセラーの人殺されてたよねあれ 靴の足跡が赤い液体で濡れてるのってやっぱそうなのかな…
183 19/10/14(月)19:53:17 No.630610108
全部妄想だったら映画から何を感じればいいんだよ 虚無すぎるわ
184 19/10/14(月)19:53:17 No.630610111
>これって他のシリーズと繋がってるの?独立? 今のところ別枠
185 19/10/14(月)19:53:22 No.630610135
階段で踊るシーンは愉快なシーンだけど警察に見つかって逃げるのが割といっぱいいっぱいで笑った
186 19/10/14(月)19:53:22 No.630610139
ガリガリなのにカルテを奪い取るところとか執事に摑みかかるところの剥き出しの暴力性は妙にリアルで好き
187 19/10/14(月)19:53:24 No.630610152
>>あれっ母親とも血が繋がってなかったんだっけ >養子縁組の書類も添えてあったでしょう あれだって本物かどうかわからないぜ
188 19/10/14(月)19:53:39 No.630610231
見た後にとりあえず他人に少しは優しくしようと思いました…
189 19/10/14(月)19:53:48 No.630610289
母親の書類奪った後で捕まったんだと思う その後頭の中でジョークっていうか犯罪計画立ててカウンセラー殴り殺していざ実行
190 19/10/14(月)19:53:55 No.630610325
全部妄想説はさすがに思考放棄過ぎる 序盤のアーサーと黒人彼女が妄想なのは確実だが
191 19/10/14(月)19:54:01 No.630610359
>むしろそこが妄想だと思ったぞ じゃあパトカーに乗せられるのも暴動起きるのもブルースの両親ころころも全部妄想…?
192 19/10/14(月)19:54:13 No.630610410
>ガリガリなのにカルテを奪い取るところとか執事に摑みかかるところの剥き出しの暴力性は妙にリアルで好き ジョーカーは狂人特有の怪力で襲いかかる!
193 19/10/14(月)19:54:15 No.630610418
>その後頭の中でジョークっていうか犯罪計画立ててカウンセラー殴り殺していざ実行 >こらーっ!アーサーーー!
194 19/10/14(月)19:54:22 No.630610453
>タバコより長い階段で変な踊りを踊りたい 伊香保温泉に行きなされ
195 19/10/14(月)19:54:23 No.630610458
下ネタがウケルと・・・
196 19/10/14(月)19:54:23 No.630610461
>これって他のシリーズと繋がってるの?独立? 客の反応みてきめんじゃねーの?
197 19/10/14(月)19:54:28 No.630610487
>ウェインさんは私達を騙そうとしている!!11!!!!11!! よく似合ってるよ TW
198 19/10/14(月)19:54:35 No.630610519
>全部妄想だったら映画から何を感じればいいんだよ >虚無すぎるわ 映画にメッセージ性とかを求めるのは悪い癖だと思うよ
199 19/10/14(月)19:54:35 No.630610520
最後の最後が超今風すぎる…
200 19/10/14(月)19:54:35 No.630610521
「今はもう誰も笑わない」のところのセンス切れてて好き 悪意ありすぎでしょ
201 19/10/14(月)19:54:38 No.630610539
>ブルースの両親ころころも全部妄想…? これは現実だと思う だって病院のシーンのあと、わざわざブルースのカットいれたし
202 19/10/14(月)19:54:40 No.630610549
>全部妄想だったら映画から何を感じればいいんだよ >虚無すぎるわ 流石に全部妄想説は推す気無いけどその場合はジョーカーの理解できないさって台詞が全てになるんじゃねえかな
203 19/10/14(月)19:54:42 No.630610571
>あれだって本物かどうかわからないぜ 養子縁組の書類だけを偽造する意味があんまないからなあ まあアーサーにとってはあれが真実になったからもうトーマスのことなんて ガチでどうでもよくなるんだけど
204 19/10/14(月)19:54:46 No.630610591
ジョーカーの言うことだから全部嘘かもしれないし本当かもしれない どこまでもジョーカー主観の物語だからわからないんだ
205 19/10/14(月)19:54:48 No.630610607
>ショーは大受けだっただろ!(アーサー視点) (楽しくデート)
206 19/10/14(月)19:55:04 No.630610690
母親関係の診断書もね なんで診断書に養子縁組の書類だの虐待の報告だのくっついてんのとか 虐待の事実があってなんで引き離されてないのとかね 書類持って逃げたらあんなタイプの病院めっちゃ警備員いるだろうし あんな階段すぐ追いつかれるわとかね 存外本当の母親に愛されてたのかもよ?
207 19/10/14(月)19:55:28 No.630610835
この理不尽さ最近どこかで感じたなと思ったらスリービルボードだった
208 19/10/14(月)19:55:33 No.630610860
他人の夢見せられてる気分になったからすごいよ
209 19/10/14(月)19:55:34 No.630610861
元々ジョーカー未満でやってたけど バッツ見た瞬間に俺もバッツになるなったんじゃ
210 19/10/14(月)19:55:48 No.630610932
>虐待の事実があってなんで引き離されてないのとかね 薬を飲んでたから
211 19/10/14(月)19:55:52 No.630610955
>この理不尽さ最近どこかで感じたなと思ったらスリービルボードだった あっちはだいぶ爽やかに終わったな こっちは…
212 19/10/14(月)19:55:52 No.630610957
>>ウェインさんは私達を騙そうとしている!!11!!!!11!! >よく似合ってるよ >TW グシャ
213 19/10/14(月)19:55:57 No.630610989
困っている同僚がいたら銃をスッと差し出す それぐらいの優しさを持とうと思います
214 19/10/14(月)19:55:58 No.630610991
トーマスとの関係が養子っていう証明であって母親も義理だとは思ってなかった
215 19/10/14(月)19:56:01 No.630611010
書き込みをした人によって削除されました
216 19/10/14(月)19:56:18 No.630611085
薬遮断された辺りから事実と幻想が重なり合ってジョーカーができましたって感じだった
217 19/10/14(月)19:56:30 No.630611154
原作でも売れないコメディアンが恋人のために強盗になったっていう過去話のオリジンもあるね その彼女が妄想だったとしたら今回のジョーカーに近い
218 19/10/14(月)19:56:31 No.630611159
嘘や妄想が混じっていそうなのはわかるけど どこがそうでどこが違うのか境目があまりに曖昧すぎるんだよね
219 19/10/14(月)19:56:31 No.630611162
>全部妄想説はさすがに思考放棄過ぎる >序盤のアーサーと黒人彼女が妄想なのは確実だが ハッキリと信じられるのがまさに黒人彼女は妄想って部分しかないからしょうがない
220 19/10/14(月)19:56:35 No.630611174
ひょっとしてバットマン系で一番キャラ像定まってないのってアルフレッドなのでは?
221 19/10/14(月)19:56:43 No.630611219
お前の母親は精神病のクソ女!
222 19/10/14(月)19:57:02 No.630611326
ジョーカーはそんなことしない!っていうよりそもそも内容の殆どはジョーカーになる前の話では?
223 19/10/14(月)19:57:16 No.630611411
穿ち過ぎておかしな解釈になってる「」がいるな 素直に考えよう もとから話は破綻してる
224 19/10/14(月)19:57:19 No.630611423
あのいかつい執事ってアルフレッドなの? いかつすぎない?
225 19/10/14(月)19:57:36 No.630611512
>全部妄想説はさすがに思考放棄過ぎる よくよく考えた上でそう言う展開もありえるって予想だから思考放棄ではないよ
226 19/10/14(月)19:57:47 No.630611565
>ひょっとしてバットマン系で一番キャラ像定まってないのってアルフレッドなのでは? いや元軍人やら舞台俳優やらやってた超有能って設定はあるよ さらにウェインファミリー命だからそれ以外の人間には存外冷たい
227 19/10/14(月)19:58:01 No.630611638
>どこがそうでどこが違うのか境目があまりに曖昧すぎるんだよね わざとそう言うところ不自然に作ってそうだし
228 19/10/14(月)19:58:03 No.630611648
>原作でも売れないコメディアンが恋人のために強盗になったっていう過去話のオリジンもあるね >その彼女が妄想だったとしたら今回のジョーカーに近い 恋人じゃなくてちゃんと籍入れてる嫁だよ! ジョーカーの脳内設定的にはだがな
229 19/10/14(月)19:58:05 No.630611660
>トーマスとの関係が養子っていう証明であって母親も義理だとは思ってなかった お前の母ちゃんテキトーな男と結婚してお前を貰ってたよって言ってたし… 笑い病もその男からの虐待で脳にダメージ入ってのだろうし
230 19/10/14(月)19:58:05 No.630611662
>全部妄想説はさすがに思考放棄過ぎる むしろ妄想じゃない根拠がないのに妄想じゃないっていう方がと思わなくもないけどこれはもう堂々巡りだろう
231 19/10/14(月)19:58:07 No.630611680
いいこと思いついた俺が懐中電灯で光の橋を作るからそれを渡るんだ!
232 19/10/14(月)19:58:30 No.630611812
>映画にメッセージ性とかを求めるのは悪い癖だと思うよ メッセージ性ってよりこう…ストーリー性的な感じじゃね? 全部妄想だと夢オチでしたみたいであんまりにもあんまりというか まあそういう映画もあるのかもしれないけど
233 19/10/14(月)19:58:35 No.630611845
「警官が殴られるのを見下ろして笑ってた」ってマレーが知ってるの変だよなあ
234 19/10/14(月)19:58:35 No.630611848
>>どこがそうでどこが違うのか境目があまりに曖昧すぎるんだよね >わざとそう言うところ不自然に作ってそうだし 場面転換が突然だよね
235 19/10/14(月)19:58:38 No.630611867
ピエロ面のテロリストがウェイン夫妻の殺害者だとビビリのブルース坊ちゃんがピエロに対するトラウマ持っててもおかしくないのに後々のvsジョーカーだと片鱗も見えないのが奇妙な点であるくらいかな
236 19/10/14(月)19:58:38 No.630611872
ミステリーで言うところの信用できない語り手なんやなwww真面目な考察したい人には悲劇やな
237 19/10/14(月)19:58:43 No.630611902
>ひょっとしてバットマン系で一番キャラ像定まってないのってアルフレッドなのでは? 私が考えました!ジョーカーの正体はアルフレッドです!
238 19/10/14(月)19:58:49 No.630611934
夢だけど夢じゃなかった!!!
239 19/10/14(月)19:58:54 No.630611955
>頭おかしい同僚をトチらせて辞めさせる線はないの?君の中で? 頭のおかしい同僚なら尚更怖くて拳銃渡す以外の手段にするわ
240 19/10/14(月)19:59:10 No.630612049
答えのない考察が浮かんでは消えていく感じが旧エヴァを見た後みたいだなって
241 19/10/14(月)19:59:28 No.630612158
ジョーカーという映画自体が既に妄想
242 19/10/14(月)19:59:37 No.630612199
タバコスパスパはただの時代性としか思えないや
243 19/10/14(月)19:59:39 No.630612208
>>はい、エンドロールにガッツリとアルフレッド・ペニーワースってありましたね >なんか骨格が違う… デビュー当時なんかデブのおっちょこちょいうっかり執事キャラだったんだし アメコミでキャラや見た目の変化は気にするな
244 19/10/14(月)19:59:41 No.630612219
銃さえ落とさなければ病院の振る舞い見る限りピエロはかなり適正あったんではないだろうか
245 19/10/14(月)19:59:52 No.630612283
全編アーサー視点構成と「全ては主観だ」が示すように とりあえずアーサーの体験した主観的経験がこの映画だ 例外はウェイン夫妻が殺されてブルースが佇むシーンで ここだけは空想もしくはアーサー無関係の事実
246 19/10/14(月)19:59:55 No.630612301
全部妄想説は単純に話としてつまらない
247 19/10/14(月)20:00:01 No.630612339
妄想設定とゴッサムって場が便利すぎない?
248 19/10/14(月)20:00:06 No.630612376
アーサーがパブでライブに立ててるのは実際向こうのスタンダップコメディアンはあの手の新人の挑戦はポピュラーらしい
249 19/10/14(月)20:00:14 No.630612429
>いや元軍人 こっちは分かる >舞台俳優 これはベンアフバッツとあんま年変わんないイケメンアルフレッドなら分かる
250 19/10/14(月)20:00:24 No.630612502
>銃さえ落とさなければ病院の振る舞い見る限りピエロはかなり適正あったんではないだろうか 笑われるピエロよりスタンダップコメディアンになりたかったし…
251 19/10/14(月)20:00:32 No.630612542
>「警官が殴られるのを見下ろして笑ってた」ってマレーが知ってるの変だよなあ そこはマレーの殺人犯す人物に対する決めつけ的な事かと思ってたけど そうともとれるか
252 19/10/14(月)20:00:33 No.630612554
>全部妄想説は単純に話としてつまらない だよなー…江川達也じゃねえんだから さすがにそれはやめてほしいわ
253 19/10/14(月)20:00:37 No.630612575
どこまでが現実かを読み解いたところでなんの意味があるのかわかんないし 妄想だからつまんないってのもわかんない
254 19/10/14(月)20:00:38 No.630612583
お薬もらってる時に精神病院前に入ってたってジョーカーが話してて それがラストのシーンだとすると時系列もめっちゃくっちゃ
255 19/10/14(月)20:00:48 No.630612637
>デビュー当時なんかデブのおっちょこちょいうっかり執事キャラだったんだし 元軍人関係ねーじゃねえーかよえーっ
256 19/10/14(月)20:01:08 No.630612745
>だよなー…江川達也じゃねえんだから 最悪の表現だ
257 19/10/14(月)20:01:18 No.630612805
>妄想だからつまんないってのもわかんない それも君の妄想だからわかんない
258 19/10/14(月)20:01:24 No.630612843
ノーランのジョーカーも身の上語る時は出鱈目ばかりだったのでそういうキャラクターなんだなって思うと何処から何処までホントの事なのか分かんなくなる ジョーカーをジョーカーとして的確に表した作品であるとは思う
259 19/10/14(月)20:01:35 No.630612907
バスの中で笑い出すシーンいいよね…つらい…
260 19/10/14(月)20:01:41 No.630612945
>>銃さえ落とさなければ病院の振る舞い見る限りピエロはかなり適正あったんではないだろうか >笑われるピエロよりスタンダップコメディアンになりたかったし… 笑うばっかりのアーサーがまともに泣いてたのピエロメイク中ぐらいだもんね…
261 19/10/14(月)20:01:42 No.630612951
でも銃落とした瞬間が一番笑い取れてたよね 映画の観客に
262 19/10/14(月)20:01:45 No.630612968
ゴッサムの皆さんはちょっとネオサイタマ市民の無軌道ケオスを見習ったがいい 生きてて楽しいのかねそんなテンションで
263 19/10/14(月)20:01:56 No.630613028
>どこまでが現実かを読み解いたところでなんの意味があるのかわかんないし >妄想だからつまんないってのもわかんない まあ全部妄想だったって言われると2時間何見せられたのかわかんねえから嫌だってなるのはわかる 答えはあるしいずれバラすみたいなこと監督がなんが言ってたらしいって「」が言ってたからしばらく待つさ
264 19/10/14(月)20:02:03 No.630613070
やっぱお薬抜くのは怖いスね…
265 19/10/14(月)20:02:04 No.630613075
この間ドラクエのアレで炎上したせいか 全部空想にしたがる人が増えてるな
266 19/10/14(月)20:02:04 No.630613082
>>妄想だからつまんないってのもわかんない >それも君の妄想だからわかんない 横からだけど君フィクション向いてないと思うよ
267 19/10/14(月)20:02:30 No.630613273
>この間ドラクエのアレで炎上したせいか >全部空想にしたがる人が増えてるな なんの関係性があるんだ一体
268 19/10/14(月)20:02:33 No.630613292
>でも銃落とした瞬間が一番笑い取れてたよね >映画の観客に あそこ俺だけゲラゲラ笑ったわ
269 19/10/14(月)20:02:48 No.630613398
>でも銃落とした瞬間が一番笑い取れてたよね >映画の観客に 悲劇はロングショットで撮れば喜劇過ぎる
270 19/10/14(月)20:02:50 No.630613410
妄想とは言わんけどわりと象徴的すぎるなぁみたいなシーンは多い あの時代に金持ちあんな風にチャップリン観る?とかあんなビデオの同時拡散仕方する?とか
271 19/10/14(月)20:02:51 No.630613416
ラスト唐突な場面転換で手錠駆けられて 黒人カウンセラーと会話してるから繋がりがあやふやになる 3人殺して即逮捕されてあと全部妄想がしっくりくるけど シリーズ的にまれい殺害と暴動と両親死亡は確定と思いたいけど
272 19/10/14(月)20:02:54 No.630613434
この映画が妄想かどうかはわからないけど ジョーカーならこういう悲惨な自分の過去を妄想してバッツの気を引こうとする気はする
273 19/10/14(月)20:02:57 No.630613450
アメリカ人ってなんなの?すぐ人殴るの?
274 19/10/14(月)20:03:07 No.630613514
俺も学校が嫌いだった ジョーカーと俺は似ている!
275 19/10/14(月)20:03:08 No.630613519
ただ僕は「きっと理解できないよ」の内容すべてが劇中のストーリーだってのは数の横暴だと思う
276 19/10/14(月)20:03:25 No.630613631
>>デビュー当時なんかデブのおっちょこちょいうっかり執事キャラだったんだし >元軍人関係ねーじゃねえーかよえーっ 最初期の設定からはそりゃキャラ変わってくよ! それ言ったらジョーカーも初デビュー時は一話限りで死ぬ予定の敵キャラだぞ
277 19/10/14(月)20:03:27 No.630613643
>アメリカ人ってなんなの?すぐ人殴るの? メガネをかけてれば大丈夫だぞ
278 19/10/14(月)20:03:41 No.630613743
他の作品だと確かにアレだけどジョーカーの過去に関してはぜんぶうそぴょーんでも全然通る それを映画一本まるまる使ってと言うのは贅沢だが
279 19/10/14(月)20:03:41 No.630613744
>ピエロはもう飽きたわ この予告が唯一見に行ってクソだった所
280 19/10/14(月)20:03:48 No.630613784
この話は全て主観のジョークだってジョーカーも言ってただろ!
281 19/10/14(月)20:03:50 No.630613801
アメリカは社会福祉保障がクソだし 銃社会だからね
282 19/10/14(月)20:03:59 No.630613868
この映画はジョーカーから俺に向けてのメッセージだったんです…
283 19/10/14(月)20:04:08 No.630613926
>>アメリカ人ってなんなの?すぐ人殴るの? >メガネをかけてれば大丈夫だぞ 殴られるやつじゃん!
284 19/10/14(月)20:04:23 No.630614014
ていうか娯楽として見れなかった この映画を悲劇じゃなく喜劇として感じてしまうと今の自分の精神状態的によくない方向に向かう気がする
285 19/10/14(月)20:04:24 No.630614018
まあでも一番映画として微妙なのはハーレイクインだよね…
286 19/10/14(月)20:04:32 No.630614057
>ただ僕は「きっと理解できないよ」の内容すべてが劇中のストーリーだってのは数の横暴だと思う 誰もお前もそう考えろとか押し付けちゃいないんだから そういう考えもあるねぐらいに思っとけばいいんだ
287 19/10/14(月)20:04:33 No.630614065
ここまで感想が錯綜するのは何か仕掛けしてるっぽいけど
288 19/10/14(月)20:04:35 No.630614077
ひたすらウェインさん家が嫌な感じの描かれ方だからマレフィセントみたいだった
289 19/10/14(月)20:04:37 No.630614090
全部妄想説はこの映画の感想に付いてまわるものだな 現実でも虚言癖の人間の話はどこまで信じていいかわからない 全部嘘の人だっている
290 19/10/14(月)20:04:41 No.630614118
>妄想とは言わんけどわりと象徴的すぎるなぁみたいなシーンは多い >あの時代に金持ちあんな風にチャップリン観る?とかあんなビデオの同時拡散仕方する?とか いまだに白黒映画上映とかはするので別にチャップリン見ること自体はそんな不思議じゃない
291 19/10/14(月)20:04:42 No.630614124
予告でITの続編とシャイニングの続編が流れて 俺は一体何を見せられてるんだって気分になった
292 19/10/14(月)20:04:45 No.630614141
アニメのキリングジョーク後半はジョーカーのオリジンとして凄く良いぞ!! 問題は前半が糞の塊なのとそもそも原作の方が面白いってとこかな! まぁ原作買うよりデジタルレンタルの方が安く済むし…
293 19/10/14(月)20:04:47 No.630614155
>ただ僕は「きっと理解できないよ」の内容すべてが劇中のストーリーだってのは数の横暴だと思う 誰が誰に数で押し切ろうとしたのか意味が分からない…
294 19/10/14(月)20:04:54 No.630614187
>この映画を悲劇じゃなく喜劇として感じてしまうと今の自分の精神状態的によくない方向に向かう気がする 俺は喜劇として楽しもうとしたけど 悲劇に見えてしまったからまともな人生だと安心してしまった
295 19/10/14(月)20:05:02 No.630614233
クビになって階段下りていくシーンとか お母さん殺してスッキリするシーンとかの光がすごい綺麗だよね…
296 19/10/14(月)20:05:08 No.630614272
なにが嘘か本当か解らないってとこがJOKERの本質だし…
297 19/10/14(月)20:05:30 No.630614378
そもそもバッツを作ったのがジョーカー的な答えに行くつもりかもな
298 19/10/14(月)20:05:39 No.630614438
don't foget smile
299 19/10/14(月)20:05:53 No.630614514
>シャイニングの続編が流れて スティーブン・キング祭り!
300 19/10/14(月)20:06:01 No.630614569
でもトーマスはいやなやつだよ?
301 19/10/14(月)20:06:12 No.630614635
>ここまで感想が錯綜するのは何か仕掛けしてるっぽいけど まあ監督は観客が自分たちなりの解釈してほしいっていってるから 一応なにが事実でなにが妄想かは決まってるけどしばらくはそれを明かすつもりないって
302 19/10/14(月)20:06:26 No.630614725
軽やかに歩くシーンかっこいい
303 19/10/14(月)20:06:27 No.630614733
リロードのシーンとかも多分そうだけどこの映画出来上がってからテンポ良くするために同じ話しで30分切り詰めたんだよね だからわりとあれっ?てなる部分はあると思う
304 19/10/14(月)20:06:51 No.630614899
>いまだに白黒映画上映とかはするので別にチャップリン見ること自体はそんな不思議じゃない 小さめの映画館だと過去の名作集イベントとかよくやってるよね
305 19/10/14(月)20:06:55 No.630614934
治安わるすぎ!
306 19/10/14(月)20:06:55 No.630614941
>ただ僕は「きっと理解できないよ」の内容すべてが劇中のストーリーだってのは数の横暴だと思う 落ち着け
307 19/10/14(月)20:07:14 No.630615044
地下鉄の騒動を止めに行く警官! 去るジョーカー!のカット考えた人偉い
308 19/10/14(月)20:07:26 No.630615131
>治安わるすぎ! ゴッサムだからで説明が付くの よくないと思いますね…
309 19/10/14(月)20:07:26 No.630615132
あの無愛想な弟が俺を恨んで変態マスク被って 夜な夜な徘徊するバットマンになるっていう バットマンシリーズ自体がジョーカーの妄想って話が好き
310 19/10/14(月)20:07:34 No.630615188
>予告でITの続編とシャイニングの続編が流れて >俺は一体何を見せられてるんだって気分になった スティーブンキングの最高傑作だろう どっちがかは知らんが
311 19/10/14(月)20:07:48 No.630615280
全部妄想説にも程度があるのが面白いな そもそもゴッサム市自体が存在しなくてアメコミ好きのオッサンの妄想っていうのもあった
312 19/10/14(月)20:08:15 No.630615443
全部本当だったとしてこの設定で同じジョーカーで続編作るとは思えない…
313 19/10/14(月)20:08:24 No.630615487
>全部妄想説にも程度があるのが面白いな >そもそもゴッサム市自体が存在しなくてアメコミ好きのオッサンの妄想っていうのもあった それはもうその人根底からの否定じゃん!
314 19/10/14(月)20:08:29 No.630615510
>ゴッサムだからで説明が付くの >よくないと思いますね… スーパーマンに並ぶヒーローが専属で面倒見なきゃいけないヴィランいっぱいいる町だからね 風都の方がだいぶマシ
315 19/10/14(月)20:08:31 No.630615517
悪になる妄想いいよね…
316 19/10/14(月)20:08:46 No.630615604
こうしてゴッサムに悪の王子が生まれた
317 19/10/14(月)20:08:57 No.630615660
シャイニングの予告は 壁から覗くおじさんで吹いた
318 19/10/14(月)20:09:01 No.630615676
>全部本当だったとしてこの設定で同じジョーカーで続編作るとは思えない… ホアキンジョーカーはおしまいで 次のジョーカーで作ると思う、ホアキンはあくまで火付け役で
319 19/10/14(月)20:09:06 No.630615717
どっちとも取れる所を自分の考え以外はクソみたいに言う不粋なのは「」にもいる
320 19/10/14(月)20:09:10 No.630615742
そもそもブルース・ウェインを知らなくてこの映画バットマンと関係あったんですか!?って層もいると聞く
321 19/10/14(月)20:09:26 No.630615837
あのゴッサムに火を付けた男というのも妄想なの?
322 19/10/14(月)20:09:30 No.630615859
>全部妄想説にも程度があるのが面白いな >そもそもゴッサム市自体が存在しなくてアメコミ好きのオッサンの妄想っていうのもあった メタすぎる
323 19/10/14(月)20:09:43 No.630615949
>そもそもゴッサム市自体が存在しなくてアメコミ好きのオッサンの妄想っていうのもあった それもうアンパンマンはやなせたかしの妄想!って言うくらい無意味な説だな
324 19/10/14(月)20:09:51 No.630615999
ブルースおぼっちゃまが美少年すぎる お口ぐいーってやってお兄ちゃんだよーってやりたい
325 19/10/14(月)20:09:58 No.630616057
https://theriver.jp/snl-grouchy/ セサミのパロ
326 19/10/14(月)20:09:59 No.630616070
>そもそもブルース・ウェインを知らなくてこの映画バットマンと関係あったんですか!?って層もいると聞く 映画見終わったあと「あの金持ちなんだったんだろうな」って感想言ってる若者多かった
327 19/10/14(月)20:09:59 No.630616073
シャイニング成分はこのまえレディプレイヤーワンで摂取したし…
328 19/10/14(月)20:10:09 No.630616127
>どっちとも取れる所を自分の考え以外はクソみたいに言う不粋なのは「」にもいる 誰かそんな話してる?
329 19/10/14(月)20:10:11 No.630616145
階段のシーンめっちゃカッコいいんだけど後ろにボヤーっと誰か立ってるなーと思ったら刑事達だった >こらーっ!アーサーーー!
330 19/10/14(月)20:10:12 No.630616150
>ホアキンジョーカーはおしまいで >次のジョーカーで作ると思う、ホアキンはあくまで火付け役で レトジョーカーで今度こそ… 今度こそ…
331 19/10/14(月)20:10:14 No.630616169
そういえばスーサイドスクワッドまだ見てなかった 評判悪いのは聞いてるけどそんなにダメなの? ジョーカーはああいうデザインもアリかなって許せるんだけど
332 19/10/14(月)20:10:15 No.630616171
全部妄想だったら妄想力逞しすぎるな…!!
333 19/10/14(月)20:10:16 No.630616175
>そもそもゴッサム市自体が存在しなくてアメコミ好きのオッサンの妄想っていうのもあった 何も間違ってないな!
334 19/10/14(月)20:10:27 No.630616253
妄想説を唱えたらブチギレる人が暴れてる印象
335 19/10/14(月)20:10:34 No.630616296
シャイニングの続編がドクタースリープとか センスねえなあと思ったら原作者がそのとおりのタイトル付けてて駄目だった
336 19/10/14(月)20:10:39 No.630616328
>映画見終わったあと「あの金持ちなんだったんだろうな」って感想言ってる若者多かった 金ローとフジがしても名前覚えてもらえなかったのか坊っちゃま…
337 19/10/14(月)20:10:42 No.630616351
おれシャイニングみてないんだよ って言えなくなってしまう
338 19/10/14(月)20:10:54 No.630616444
>そもそもブルース・ウェインを知らなくてこの映画バットマンと関係あったんですか!?って層もいると聞く ジョーカーつってんだろうが!って話だけどそりゃ知らん人にはケントデリカットって言われてもスーパーマンだとは思わんよね
339 19/10/14(月)20:11:06 No.630616532
幸せは妄想 嘲笑され嘲笑するのはjokerだから真実
340 19/10/14(月)20:11:07 No.630616535
>ひたすらウェインさん家が嫌な感じの描かれ方だからマレフィセントみたいだった 若いアルフレッドが相手の事を考えないであんな口汚い言葉を使うのがね…軍人上がりたてなら兎も角ウェイン家で少なくとも30年働いた後だというのに結構不自然なところはあるんよね
341 19/10/14(月)20:11:15 No.630616592
>妄想説を唱えたらブチギレる人が暴れてる印象 妄想説は妄想説で別にいいと思う 妄想説じゃない人がああでもないこうでもないって議論してるところに全部妄想だけどなって茶々入れなければ
342 19/10/14(月)20:11:16 No.630616602
>妄想説を唱えたらブチギレる人が暴れてる印象 いやだって確実なシーンあるわけじゃない アーサーが三人撃ったシーンとか じゃないと逮捕なんてされないじゃん
343 19/10/14(月)20:11:23 No.630616650
もうねゴッサムは核で焼き尽くした方がいいんじゃないでしょうか
344 19/10/14(月)20:11:38 No.630616756
>ジョーカーつってんだろうが!って話だけどそりゃ知らん人にはケントデリカットって言われてもスーパーマンだとは思わんよね クラーーーーク!
345 19/10/14(月)20:11:55 No.630616879
>全部妄想だったら妄想力逞しすぎるな…!! 話の半分は妄想でした!残りの半分ももしかしたら?って感じなのに全部妄想じゃないって頑なにいう理由がわからないぞ
346 19/10/14(月)20:12:11 No.630616980
俺が市民でも暴動に参加せず家で寝てるんだろうなあってラストシーンで思った
347 19/10/14(月)20:12:14 No.630617011
わかりました ゴッサムは他の州から隔離します
348 19/10/14(月)20:12:16 No.630617018
>妄想説じゃない人がああでもないこうでもないって議論してるところに全部妄想だけどなって茶々入れなければ でもジョーカーはそう言う茶々入れますよ
349 19/10/14(月)20:12:28 No.630617102
>>ひたすらウェインさん家が嫌な感じの描かれ方だからマレフィセントみたいだった >若いアルフレッドが相手の事を考えないであんな口汚い言葉を使うのがね…軍人上がりたてなら兎も角ウェイン家で少なくとも30年働いた後だというのに結構不自然なところはあるんよね アルフレッドってウェイン家に害をなす人間にたいしてはめっちゃ当たりきついぞ
350 19/10/14(月)20:12:30 No.630617122
>全部妄想 これ、全部投げ捨ててる感じで考察の余地与えない感じがして 面白くないんだよね それ全部妄想だよ!…はぁそうですか…じゃあスレ閉じてくださいとしか
351 19/10/14(月)20:12:44 No.630617207
>そもそもブルース・ウェインを知らなくてこの映画バットマンと関係あったんですか!?って層もいると聞く いかがでしたか系サイトで「バットマン親子の名前だけは覚えておけ」って書いてあってそれが役に立った
352 19/10/14(月)20:12:46 No.630617217
>そういえばスーサイドスクワッドまだ見てなかった >評判悪いのは聞いてるけどそんなにダメなの? >ジョーカーはああいうデザインもアリかなって許せるんだけど レトジョーカーはめっちゃ良いよ ハーレイも 他のヴィランもデザインはまあいいよ お話がね…俺らワルっぽいけど本当は辛い思いしてるんすよみたいな事言われてもね…
353 19/10/14(月)20:12:47 No.630617220
>俺が市民でも暴動に参加せず家で寝てるんだろうなあってラストシーンで思った デモに対する認識は国で違いが大きそうだ
354 19/10/14(月)20:12:57 No.630617264
>>妄想説を唱えたらブチギレる人が暴れてる印象 >妄想説は妄想説で別にいいと思う >妄想説じゃない人がああでもないこうでもないって議論してるところに全部>妄想だけどなって茶々入れなければ 側から見たら逆に見えるんだが多分俺も冷静じゃないんだろうな
355 19/10/14(月)20:13:03 No.630617293
嘘くさいシーンはいたるところにあるよ アーサーの演劇が撮影されててそれがまれいの番組に取り上げられてたけどあの時代の撮影って大掛かりなカメラを使わなきゃ出来ないわけで場末のコメディショーにそんなもの持ち込むか? スマホで撮影してSNSに投稿したのがたまたまバズったって流れを時代背景無視してなぞったようにしか見えない
356 19/10/14(月)20:13:29 No.630617469
>全部妄想だったら映画から何を感じればいいんだよ >虚無すぎるわ 妄想じゃなくてジョーカーがこの映画見てるぼんくらどもを騙して遊んでるんだ
357 19/10/14(月)20:13:30 No.630617480
>お話がね…俺らワルっぽいけど本当は辛い思いしてるんすよみたいな事言われてもね… ありがとう まぁ流す感じで見てみるか
358 19/10/14(月)20:13:35 No.630617506
そういや舞台は何年くらいの設定なのかな
359 19/10/14(月)20:13:37 No.630617516
>全部本当だったとしてこの設定で同じジョーカーで続編作るとは思えない… アーサーは精神病院で誰にも理解されずに逝くけど 「ジョーカー」はゴッサムシティのヴィランとして定着した… という方向性なら
360 19/10/14(月)20:13:40 No.630617525
冷蔵庫入ったのはなんで…?!
361 19/10/14(月)20:13:48 No.630617571
>それ全部妄想だよ!…はぁそうですか…じゃあスレ閉じてくださいとしか >…はぁそうですか…じゃあスレ閉じてくださいとしか
362 19/10/14(月)20:13:49 No.630617574
>俺が市民でも暴動に参加せず家で寝てるんだろうなあってラストシーンで思った ゴッサムにもそういう人は普通にいたと思う そういう人たちには視点が当たってないだけで
363 19/10/14(月)20:13:49 No.630617577
これを機に他のDC映画も見たくなったけど何がオススメかな DCはダークナイトシリーズとこれしか見てない
364 19/10/14(月)20:13:53 No.630617610
>デモに対する認識は国で違いが大きそうだ 最近の香港のおかげで少し身近なものに感じた
365 19/10/14(月)20:13:55 No.630617620
映画終わったあとって結構みんな連れ合いと感想言い合ったりでガヤガヤするけど ジョーカーのあとはそれがほとんどなくて静かなもんだった
366 19/10/14(月)20:13:57 No.630617631
ドクタースリープってどんな感じでドクタースリープなの?
367 19/10/14(月)20:14:05 No.630617674
>これ、全部投げ捨ててる感じで考察の余地与えない感じがして >面白くないんだよね >それ全部妄想だよ!…はぁそうですか…じゃあスレ閉じてくださいとしか 全力で自分のほおを右ストレートしてるように見えるんだけどどうだろうか?
368 19/10/14(月)20:14:07 No.630617688
さっさとまれい撃ち殺せや!って思っちゃうよね
369 19/10/14(月)20:14:07 No.630617692
ブルースの母親がマーサって名前なのは原作からそうなの? 映画だと少なくともノーラン版のビギンズで既にマーサだったけど
370 19/10/14(月)20:14:08 No.630617693
>それ全部妄想だよ!…はぁそうですか…じゃあスレ閉じてくださいとしか 妄想説においても黒人彼女の妄想は事実だよ?
371 19/10/14(月)20:14:22 No.630617801
>冷蔵庫入ったのはなんで…?! ペンギンごっこ!
372 19/10/14(月)20:14:24 No.630617810
テレビ番組に呼ばれてそこで何かとんでもないことやらかすって妄想はよくしてたから後半すごいドキドキした
373 19/10/14(月)20:14:26 No.630617823
全部妄想説推す人はそれで面白く感じちゃうの?
374 19/10/14(月)20:14:32 No.630617859
jorkerスレは全部妄想派のステマ!!!del入れます!!!!
375 19/10/14(月)20:14:38 No.630617891
スマホいじりますするバカがいて殴ってしまいそうだった この映画を見てると暴力的になる…
376 19/10/14(月)20:14:39 No.630617907
>これを機に他のDC映画も見たくなったけど何がオススメかな >DCはダークナイトシリーズとこれしか見てない ワンウーとアクアマン
377 19/10/14(月)20:14:42 No.630617930
>冷蔵庫入ったのはなんで…?! あーそれも妄想妄想
378 19/10/14(月)20:14:45 No.630617949
>冷蔵庫入ったのはなんで…?! ローマ皇帝のアドリブです
379 19/10/14(月)20:14:48 No.630617968
>冷蔵庫入ったのはなんで…?! 緩やかな自殺をしようとしたのかもって解釈したけど他の捉え方って何かあんのかな…
380 19/10/14(月)20:14:49 No.630617978
カーチャンの看病中にたまたま自分がテレビに出てけなされるなんて被害妄想の幻覚にしか思えなくて…
381 19/10/14(月)20:15:09 No.630618125
>妄想説においても黒人彼女の妄想は事実だよ? いや妄想シーンがあるのはわかるよ そこは認めるよ、全部妄想はさすがにじゃあもう作品として成り立たないじゃん
382 19/10/14(月)20:15:15 No.630618162
>DCはダークナイトシリーズとこれしか見てない シャザム
383 19/10/14(月)20:15:39 No.630618318
>緩やかな自殺をしようとしたのかもって解釈したけど他の捉え方って何かあんのかな… これは俺の考えだけど 時間を止めようと思ったんじゃないかな?
384 19/10/14(月)20:15:41 No.630618339
>>全部本当だったとしてこの設定で同じジョーカーで続編作るとは思えない… >アーサーは精神病院で誰にも理解されずに逝くけど >「ジョーカー」はゴッサムシティのヴィランとして定着した… >という方向性なら アマデウス・アーカムみたいなことになっとる!
385 19/10/14(月)20:15:43 No.630618350
>アーサーの演劇が撮影されててそれがまれいの番組に取り上げられてたけどあの時代の撮影って大掛かりなカメラを使わなきゃ出来ないわけで場末のコメディショーにそんなもの持ち込むか? >スマホで撮影してSNSに投稿したのがたまたまバズったって流れを時代背景無視してなぞったようにしか見えない そうなんだよそれにあのジョークつまんねえんだよ
386 19/10/14(月)20:15:55 No.630618426
>スマホいじりますするバカがいて殴ってしまいそうだった >この映画を見てると暴力的になる… 入場特典でピエロのお面配ってくれればよかったのにね
387 19/10/14(月)20:15:59 No.630618457
>冷蔵庫入ったのはなんで…?! 警察からの電話うるせえ…
388 19/10/14(月)20:16:10 No.630618517
>あーそれも妄想妄想 落ち着けって
389 19/10/14(月)20:16:14 No.630618545
シャザムは何度見てもビールいただきまーすのシーンで吹く
390 19/10/14(月)20:16:22 No.630618592
「俺はジョーカー!バットマンと戦うぜ!」って感じの映画だと思って観に行ったから面食らった
391 19/10/14(月)20:16:23 No.630618593
こんなお薬みたいな映画見させられて感想言い合える一般人はそう多くないと思う
392 19/10/14(月)20:16:34 No.630618664
>冷蔵庫入ったのはなんで…?! 突然笑い出してしまう障害がヒーター押し付けられたりなどの虐待が原因だと判明した後だからな… 冷やす事で元の自分に戻れるんじゃないか…みたいな逃避行動かと
393 19/10/14(月)20:16:36 No.630618674
ミル貝だとホントはテレビ番組でエキストリーム生放送自殺をしようとしてたって書いてあるからな…
394 19/10/14(月)20:17:01 No.630618851
最初のジョーカーとして登場したアーサーはその後精神病院で死亡している じゃああのジョーカーはなんだ?って感じで続編でジョーカー出るのもありだな
395 19/10/14(月)20:17:04 No.630618877
ダークナイト見てみたけどこのジョーカーもいいなぁ アーサー本人ではなさそうだけど
396 19/10/14(月)20:17:06 No.630618881
昔のノリで自分だけ冷蔵庫入ってマンションガス爆発!生還!とかやるのかとちょっとおもった
397 19/10/14(月)20:17:08 No.630618896
>そこは認めるよ、全部妄想はさすがにじゃあもう作品として成り立たないじゃん 逆に「全部ジョーカーの妄想」ってことだとしても作品が成り立つからこの映画すごいんじゃない? もちろん妄想箇所のライン引きは見た人それぞれでいいと思うけど
398 19/10/14(月)20:17:17 No.630618941
>突然笑い出してしまう障害がヒーター押し付けられたりなどの虐待が原因だと判明した後だからな… いや判明前だったと思う
399 19/10/14(月)20:17:20 No.630618962
>「俺はジョーカー!バットマンと戦うぜ!」って感じの映画だと思って観に行ったから面食らった 予告でなんか気づけ
400 19/10/14(月)20:17:23 No.630618982
>これを機に他のDC映画も見たくなったけど何がオススメかな >DCはダークナイトシリーズとこれしか見てない とりあえずバットマンオリジナルムービーからバットマンの映画は全部見ろ レゴもだぞ
401 19/10/14(月)20:17:36 No.630619072
>ミル貝だとホントはテレビ番組でエキストリーム生放送自殺をしようとしてたって書いてあるからな… 劇場公開中にそこまでネタバレかくとかなんたる悪行
402 19/10/14(月)20:17:39 No.630619092
なるほど冷蔵庫に入って次はペンギンで暗い映画を作るぞってことか
403 19/10/14(月)20:17:40 No.630619100
>ミル貝だとホントはテレビ番組でエキストリーム生放送自殺をしようとしてたって書いてあるからな… ノート見ればわかるけどそれはそうだと思う ただデニーロがオチの邪魔しまくって 地雷踏みまくったから
404 19/10/14(月)20:18:07 No.630619275
TASの円盤くだち
405 19/10/14(月)20:18:08 No.630619283
今日お昼に見たけど女子達がどこから妄想なん?てお話しながら出口まで歩いてたぞ 上映中背中蹴ったやつはエンディング中に帰りやがった…!
406 19/10/14(月)20:18:23 No.630619387
冷蔵庫って中からは絶対に開かないよね?
407 19/10/14(月)20:18:25 No.630619394
>ミル貝だとホントはテレビ番組でエキストリーム生放送自殺をしようとしてたって書いてあるからな… ノックノック はそんな感じのシーンだよな 多分ババアとの濃厚なキスで考え方変わっちゃったんだろうな
408 19/10/14(月)20:18:25 No.630619397
アーサーママに枕押しつけるシーンが一番辛かった
409 19/10/14(月)20:18:38 No.630619483
>逆に「全部ジョーカーの妄想」ってことだとしても作品が成り立つからこの映画すごいんじゃない? >もちろん妄想箇所のライン引きは見た人それぞれでいいと思うけど 一行目と二行目の文章矛盾してるのわかる? だからライン引きしようとしてるところで全部妄想とか言うのがよくないのよ、もうそれでお話し終わりじゃん!
410 19/10/14(月)20:18:41 No.630619515
内容とはあんまり関係ないけどスタッフロールは長々と下から上に流れるよりこの形式の方が好きだ
411 19/10/14(月)20:18:44 No.630619538
>ミル貝だとホントはテレビ番組でエキストリーム生放送自殺をしようとしてたって書いてあるからな… ノックノックネタをまれいに茶々入れられてキレたんか
412 19/10/14(月)20:18:48 No.630619572
>とりあえずバットマンオリジナルムービーからバットマンの映画は全部見ろ >レゴもだぞ そういえばレゴとニンジャは話題になってたけど見忘れてた ありがと
413 19/10/14(月)20:19:03 No.630619667
冷蔵庫は核爆発からも守ってくれるからな…
414 19/10/14(月)20:19:08 No.630619702
>冷蔵庫って中からは絶対に開かないよね? 開くよー
415 19/10/14(月)20:19:26 No.630619840
ノックノックはどういうギャグなのかわかりませんでした…
416 19/10/14(月)20:19:38 No.630619925
>内容とはあんまり関係ないけどスタッフロールは長々と下から上に流れるよりこの形式の方が好きだ いいよね てっきりあれの後にいつものスタッフロール流れるのかと思って身構えちゃった
417 19/10/14(月)20:19:43 No.630619969
でもノックノックには突っ込み入れないと…
418 19/10/14(月)20:19:49 No.630620012
開かないのは洗濯機じゃね
419 19/10/14(月)20:19:50 No.630620021
>ノックノックはどういうギャグなのかわかりませんでした… 英文ならわかるのかな?
420 19/10/14(月)20:20:02 No.630620104
まれいが邪魔ばっかするし… むかつくよね…
421 19/10/14(月)20:20:03 No.630620108
Mr.フリーズの逆襲も?
422 19/10/14(月)20:20:07 No.630620134
>ノート見ればわかるけどそれはそうだと思う >ただデニーロがオチの邪魔しまくって >地雷踏みまくったから ジョーカーがめっちゃイライラしてて吹く
423 19/10/14(月)20:20:25 No.630620244
>だからライン引きしようとしてるところで全部妄想とか言うのがよくないのよ、もうそれでお話し終わりじゃん! 面白いジョークだったろ?
424 19/10/14(月)20:20:28 No.630620262
ノックノック言われたらキアヌが首から下埋められた映画しか思い浮かばない
425 19/10/14(月)20:20:32 No.630620298
仮に最後の病院が現実でほかが妄想だとして 病院のシーンのあとの両親殺されたブルースの意味深のワンカットの挿入はどう説明つくの?
426 19/10/14(月)20:20:34 No.630620321
アーサーはママに優しかったからな… 手紙なんで読んだんだっけ
427 19/10/14(月)20:20:39 No.630620353
生放送自殺しようとしてたのはその通りだろう どこで考えが変わったかは微妙なラインだね
428 19/10/14(月)20:20:46 No.630620391
>でもノックノックには突っ込み入れないと… ノックノックネタはあまりに古典的すぎるネタだって聞いたから それをノート見ながら言う=ノート見ること含めてジョークというかネタだとマレーは思ったんじゃないかと…
429 19/10/14(月)20:20:54 No.630620442
レゴのジョーカーはバットマンが構ってくれないとすぐすねて可愛すぎる バットマンはとてもうざい
430 19/10/14(月)20:21:02 No.630620504
>だからライン引きしようとしてるところで全部妄想とか言うのがよくないのよ、もうそれでお話し終わりじゃん! だからそのライン一番後ろに引く奴もいるってだけじゃん
431 19/10/14(月)20:21:07 No.630620537
>冷蔵庫って中からは絶対に開かないよね? いやそんなことは全くないが
432 19/10/14(月)20:21:07 No.630620539
すぐまれいが茶化して滑らせてくるのめっちゃむかつく… トラウマが刺激される…
433 19/10/14(月)20:21:12 No.630620573
>だからライン引きしようとしてるところで全部妄想とか言うのがよくないのよ、もうそれでお話し終わりじゃん! あ~気付いてないなら教えてあげるけど全力でライン引いて話終わらせようとしてるのは君だよ
434 19/10/14(月)20:21:16 No.630620605
>手紙なんで読んだんだっけ あまりに返事まだかね言うから何を書いとんねんと何気なく読んでみた
435 19/10/14(月)20:21:36 No.630620745
>病院のシーンのあとの両親殺されたブルースの意味深のワンカットの挿入はどう説明つくの? 説明も何も全部妄想だけど ジョーカー流のジョークだよ
436 19/10/14(月)20:21:55 No.630620888
>あ~気付いてないなら教えてあげるけど全力でライン引いて話終わらせようとしてるのは君だよ 具体的に説明して
437 19/10/14(月)20:21:58 No.630620907
まれいはコメディアンとしては本当に面白いのがまた
438 19/10/14(月)20:22:30 No.630621125
>生放送自殺しようとしてたのはその通りだろう >どこで考えが変わったかは微妙なラインだね 怒りでジョーカーポイントたまってジョーカーに変身するからデニーロの茶々入れが原因だろ
439 19/10/14(月)20:22:39 No.630621186
全部妄想さん頭ゴッサムかよ
440 19/10/14(月)20:22:43 No.630621218
まれいのツッコミに自殺の恐怖から怒りへスライドする様子がスムーズすぎて…これは報いをうけろ!
441 19/10/14(月)20:22:43 No.630621220
>>逆に「全部ジョーカーの妄想」ってことだとしても作品が成り立つからこの映画すごいんじゃない? >>もちろん妄想箇所のライン引きは見た人それぞれでいいと思うけど >一行目と二行目の文章矛盾してるのわかる? >だからライン引きしようとしてるところで全部妄想とか言うのがよくないのよ、もうそれでお話し終わりじゃん! ちゃうねん 人それぞれでそのライン引けばいいから全部妄想説もそれはそれでアリだよねって言いたかった 個人的にこのラインが正しいって答えは無い映画だと思うから
442 19/10/14(月)20:22:57 No.630621303
警察の留守電五月蠅いから冷蔵庫インしたと思ったら その次にはコメディ番組出演の電話かかってきたから これ現実逃避の妄想かなと認識してたら 終盤TV番組に出演するシーン出てくるしかなり混乱した これが妄想だとかなりの尺が全部なかった事に
443 19/10/14(月)20:22:59 No.630621313
>病院のシーンのあとの両親殺されたブルースの意味深のワンカットの挿入はどう説明つくの? あれだけは揺るがしようのない事実だと思う
444 19/10/14(月)20:23:00 No.630621319
>仮に最後の病院が現実でほかが妄想だとして >病院のシーンのあとの両親殺されたブルースの意味深のワンカットの挿入はどう説明つくの? その説なら僕が悪のカリスマになってその余波で少年がコウモリコスプレ野郎になったら面白いかなー!理解できないよね!になる
445 19/10/14(月)20:23:01 No.630621323
>すぐまれいが茶化して滑らせてくるのめっちゃむかつく… >トラウマが刺激される… 面白くない奴がダラダラ喋ってるのを無理矢理笑いにするにはあの方法しかないんスよ… まれいも番組受け持つプロなんスよ…