19/10/14(月)18:25:10 そこ高... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/14(月)18:25:10 No.630586401
そこ高台だったの…
1 19/10/14(月)18:29:39 No.630587412
水引いてきた? なんで高架に上げとかなかったんだとか言われてたけど上げてあってあの状態だったのか
2 19/10/14(月)18:30:41 No.630587633
なんかメンテする機械もまるっと浸水して使えないとか言ってたな
3 19/10/14(月)18:30:51 No.630587680
そりゃ想定外だわ
4 19/10/14(月)18:31:29 No.630587811
想像を超えていた
5 19/10/14(月)18:32:04 [sage] No.630587939
https://img.2chan.net/b/res/630585859.htm
6 19/10/14(月)18:32:13 No.630587977
高架不幸か…
7 19/10/14(月)18:34:18 No.630588424
高架は手前だよ
8 19/10/14(月)18:35:16 No.630588657
su3370209.jpg
9 19/10/14(月)18:37:09 No.630589122
su3370211.jpg こんな感じで周囲よりちょっと小高くなってるみたいね 手前の高架が本線
10 19/10/14(月)18:37:55 No.630589306
次はもっと高い奴を作ろう
11 19/10/14(月)18:40:54 No.630590009
い ど い う ん し で た し ら ょ う
12 19/10/14(月)18:41:53 No.630590271
本線の高さまで上げればいいのか?
13 19/10/14(月)18:42:07 No.630590327
書き込みをした人によって削除されました
14 19/10/14(月)18:43:08 No.630590606
低い場所じゃなかったのか…
15 19/10/14(月)18:43:16 No.630590640
その…ごめん…
16 19/10/14(月)18:45:01 No.630591073
何メートルくらいだろ...
17 19/10/14(月)18:45:45 No.630591230
>su3370211.jpg >こんな感じで周囲よりちょっと小高くなってるみたいね >手前の高架が本線 高架ではなかったのか 1mくらい高い…?
18 19/10/14(月)18:46:16 No.630591354
千曲川から1.5kmも離れてるしあんなに氾濫するなんてふつうは思いつきもしない
19 19/10/14(月)18:46:17 No.630591359
7編成ともなると全て高架に上げるのもまた下ろすのもかなりの手間だろうし確実に決壊する事が分かってなきゃやらんよなぁ
20 19/10/14(月)18:47:22 No.630591632
堤防決壊を予想してなにかしろってのも難しいよね 台風だから高所にするのもちょっと怖い気もするし
21 19/10/14(月)18:47:44 No.630591722
もう空でも飛ぶしかねえな
22 19/10/14(月)18:47:57 No.630591773
飛行機とか飛んで非難するけど 電車とか安全区域まで走っておくとかしないんだな
23 19/10/14(月)18:48:49 No.630591971
トンネルの中にでも置いとくんだな!
24 19/10/14(月)18:49:07 No.630592062
>千曲川から1.5kmも離れてるしあんなに氾濫するなんてふつうは思いつきもしない 決壊したら1.5kmなんてすぐ水没する…
25 19/10/14(月)18:49:08 No.630592065
地震の震度7とかで鉄道も横転するとあるし ジャッキアップしてないと怖いな
26 19/10/14(月)18:49:40 No.630592194
高架は高架でこの先の引き込みのとこ水没してるしな…
27 19/10/14(月)18:49:49 No.630592237
>>千曲川から1.5kmも離れてるしあんなに氾濫するなんてふつうは思いつきもしない >決壊したら1.5kmなんてすぐ水没する… そりゃ後からだったら何とでも言える
28 19/10/14(月)18:49:55 No.630592272
ジップロックにしまっておこう
29 19/10/14(月)18:50:51 No.630592504
田中都知事 「ダムは無駄!環境を破壊する!それより堤防を強化した方がいい」 ↓ 決壊したのは堤防強化した部分 大自然の前には堤防ごときでは…勝てなかったよ…
30 19/10/14(月)18:51:26 No.630592635
治水ダムの偉大さがわかった台風だったね
31 19/10/14(月)18:51:37 No.630592675
いや決壊したらどうなるかは前でもわかるだろ…
32 19/10/14(月)18:52:08 No.630592802
これからは多少手間でも高架に上げるだろうな
33 19/10/14(月)18:52:39 No.630592935
高架橋だったのかこの基地… ずっと地べたに線路引いてるのかと思った
34 19/10/14(月)18:53:01 No.630593038
そもそも決壊前提の待機所なんて普通ないよ!
35 19/10/14(月)18:53:08 No.630593064
>堤防決壊を予想してなにかしろってのも難しいよね いやだからそのための治水ダムを辞めちゃったからこうなったわけで
36 19/10/14(月)18:53:09 No.630593070
もちろん車体もだけど広範囲の線路をきれいにするのも大変そうだな
37 19/10/14(月)18:53:12 No.630593084
こりゃしゃーなしだな
38 19/10/14(月)18:53:36 No.630593188
>田中都知事 どうでもいいけど田中は都知事ではない
39 19/10/14(月)18:53:38 No.630593196
>いや決壊したらどうなるかは前でもわかるだろ… だから対策工事してたんだっての それも決壊したこと想定しろって言うならもう置くとこなくなるな
40 19/10/14(月)18:53:56 No.630593257
始発のダイヤを考慮しなければ避難可能だけど組み直すのがすげー大変
41 19/10/14(月)18:54:06 No.630593298
今回は残念だったね
42 19/10/14(月)18:54:49 No.630593460
>高架橋だったのかこの基地… >ずっと地べたに線路引いてるのかと思った スレ画だと車両ある線も一瞬高架にみえちゃうけど地べたよ
43 19/10/14(月)18:54:52 No.630593467
一気に仕方がないって意見が大勢を占めて駄目だった
44 19/10/14(月)18:55:20 No.630593582
あそこまだ行方不明者カウントできてないんだよね…