19/10/14(月)18:15:48 ぴるす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/14(月)18:15:48 No.630584057
ぴるすくんご機嫌よう。ええと…三日ぶりか。いやぁすまない。 かくれんぼと称して小屋に私宅監置したのをすっかり忘れていたよ。三日といえど飲まず食わずは辛かっただろう。 そこで今回私が持ってきたのはこちら!この手乗りサイズの茶色い立方体はその名も六方焼き! 小麦粉と卵の生地に餡子を入れて立方体に焼いた和菓子であり、食味は乾燥した饅頭といった感じだ。 無論この六方は歌舞伎の六方ではなく六面体だからだよ。歌舞伎の六方が焼けるわけないだろう。君は六方を何だと思ってるんだ! 毎度毎度!六方を乗り物や移動技、攻撃技のように扱って!歌舞伎を馬鹿にしてるのか! 何だその目は!言ってみろ!バカニシテナインデスケ やかましゃあ!ボソボソボソボソと!もういいうんざりだ!帰らせてもらう! 私が亜光速で小屋を飛び出すと、摺り足の摩擦熱が発火点を越えて小屋が燃え上がる。これは…焼き六方。 なるほど、私は今意図せずして新たな歌舞伎を生み出してしまったわけだ。 確かに歌舞伎は伝承されし芸能。しかしただ受け継ぐだけでは発展も将来もない。 未来のためにも現代に広く愛される新たな歌舞伎を我々で育んでいきたい。松本氏はそう語った。
1 19/10/14(月)18:16:56 No.630584312
誰に語ってるんですか?
2 19/10/14(月)18:18:47 No.630584823
六方焼き…存在するのか
3 19/10/14(月)18:21:10 No.630585418
>毎度毎度!六方を乗り物や移動技、攻撃技のように扱って!歌舞伎を馬鹿にしてるのか! おれじゃない あいつがやった しらない すんだこと
4 19/10/14(月)18:24:27 No.630586224
途中でちょっと赤くなりかけてるな…
5 19/10/14(月)18:24:49 No.630586319
壺のせい
6 19/10/14(月)18:26:03 No.630586600
>途中でちょっと赤くなりかけてるな… 摩擦熱だね
7 19/10/14(月)18:27:57 No.630587039
なるほど伝統とは破壊から生まれるのか
8 19/10/14(月)18:28:09 No.630587091
最後白くなったけど途中赤いよね
9 19/10/14(月)18:28:26 No.630587160
炎ってさ 温度上がると赤通り越して白になるよね…
10 19/10/14(月)18:34:03 No.630588369
赤→青→白(透明)なんだ…
11 19/10/14(月)18:35:19 No.630588673
>赤→青→白(透明)なんだ… 青はどんなテンションなんだ…
12 19/10/14(月)18:36:13 No.630588908
昔は青もあったような気がする…
13 19/10/14(月)18:38:57 No.630589536
たしかにぴるすは邪悪かもしれない だがここまでされる謂れはない
14 19/10/14(月)18:42:24 No.630590419
飲まず食わずの状態に差し出される食べ物として六方焼き(飲み物無し)はかなりキツいと思う
15 19/10/14(月)18:45:24 No.630591157
インタビュー風に締めてダメだった
16 19/10/14(月)18:56:46 No.630593921
ぴるすは六方焼きの具
17 19/10/14(月)19:03:35 No.630595692
因みに飛び六方もある https://www.azabu-aono.com/news/2018kanjintyou.html
18 19/10/14(月)19:03:53 No.630595771
焼き六方で六方焼きにされたぴるすくんはこうして湯川くんのお茶請けに出荷される
19 19/10/14(月)19:05:43 No.630596256
>https://www.azabu-aono.com/news/2018kanjintyou.html 本当にあるのか…1度食べてみたい
20 19/10/14(月)19:07:09 No.630596629
10代目 松本幸四郎監修
21 19/10/14(月)19:07:51 No.630596812
え!?飛び六方で時空跳躍できないの!?
22 19/10/14(月)19:07:58 No.630596855
まあ顔が描かれた煎餅もあったしな…