虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/14(月)14:51:49 イヤホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/14(月)14:51:49 No.630542033

イヤホン適当に買ったらプラグが刺さらなくて泣いた 片耳用って規格違ったんだ…

1 19/10/14(月)14:52:13 No.630542092

2.5mm?

2 19/10/14(月)14:59:59 No.630543558

なんか色々規格あるよねイヤホンジャック ウォークマンのものらしいイヤホンがスマホやパソコンで使えねえぞ!!!って怒鳴り込んでくるおじさんが多い

3 19/10/14(月)15:00:49 No.630543718

極数が違うんだから当たり前じょん…

4 19/10/14(月)15:01:09 No.630543776

おじさんはもう滅びゆく存在なので…やさしくして…

5 19/10/14(月)15:02:16 No.630543986

いや極数は関係ないでしょ!

6 19/10/14(月)15:04:58 No.630544488

なんで買うときに確認しないの…

7 19/10/14(月)15:06:35 No.630544789

3.5φのモノラルプラグでしょ? ステレオモノラル変換挟めばいいよ

8 19/10/14(月)15:06:38 No.630544798

3.5mm四極があるんだから二極でも行けるでしょっておもう気持ちは分かる

9 19/10/14(月)15:08:04 No.630545053

>いや極数は関係ないでしょ! えっ

10 19/10/14(月)15:09:12 No.630545250

モニタ用とスマホ用はプラグ違ったりするからやらかすよね

11 19/10/14(月)15:10:59 No.630545600

バランスとか増えたよね

12 19/10/14(月)15:11:54 No.630545784

ワイヤレス主流になってから独自規格のイヤホンジャックはほとんど見なくなったけど かつてソニーがMDウォークマン時代に採用してたマイクロプラグは面白い形してたな あと最近だとアップルのライトニングコネクタ使ったやつだけどこっちは電源と共通だからインパクトはないね

13 19/10/14(月)15:11:58 No.630545797

変換プラグないの?

14 19/10/14(月)15:12:54 No.630545988

モノラル用の規格があるの初めて知った

15 19/10/14(月)15:13:44 No.630546155

>モノラル用の規格があるの初めて知った イヤホンの始祖ってモノラルなんすよ…

16 19/10/14(月)15:25:42 No.630548719

ゲルマニウムラジオのキットに付いてくるようなイヤホンが始祖に近いよね…

17 19/10/14(月)15:28:37 No.630549360

>ゲルマニウムラジオのキット 小学生の頃作ったなぁ…

18 19/10/14(月)15:30:30 No.630549784

実は画像みたいなオープンエア型の方が後期なんだよね… 先祖はカナル型の方だという

19 19/10/14(月)15:31:14 No.630549919

互換性っていうか聞こえはするんじゃないの? 左だけだったかミックスされるんだか忘れたけど

20 19/10/14(月)15:31:58 No.630550091

野球とか競馬を聞くときのイヤホンじゃねーか 悪くないけど

21 19/10/14(月)15:41:54 No.630552103

ステレオ機器にモノラルプラグ挿すと右チャンネルがショートするよ

↑Top