虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/14(月)14:41:29 ガシャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/14(月)14:41:29 No.630540038

ガシャーン!(書物が引き裂かれる音) やっぱ先代たちが劣等感や卑屈さで書き残した内容が悪いよなあ…

1 19/10/14(月)14:42:43 No.630540286

縁壱は各々に合った最適の呼吸法教えてただけだと思うよ…

2 19/10/14(月)14:43:23 No.630540423

波紋呼吸法いいよね

3 19/10/14(月)14:44:31 No.630540648

月の呼吸も日の呼吸にたどり着いちゃうんだろうか だとしたら地獄過ぎる

4 19/10/14(月)14:45:35 No.630540879

いろんな呼吸に派生して心が踊りませぬか兄上

5 19/10/14(月)14:45:52 No.630540928

自信を無くしたのって炎の呼吸を教えてもらった人だけでは… それ以外の人って特に何かしらの形で残っていないだけかもしれないけど…

6 19/10/14(月)14:45:52 No.630540931

せっかくそれぞれの個性に合わせた最適な呼吸法教えたのに誰も追いついてくれない…つらい…

7 19/10/14(月)14:46:24 No.630541021

煉獄家って本来卑屈で暗い性格になりやすいのかな

8 19/10/14(月)14:47:10 No.630541188

実際日の呼吸とそれ以外でスペック差あるの? 炭治郎は水に比べて攻撃力上がってたけど

9 19/10/14(月)14:47:13 No.630541197

>煉獄家って本来卑屈で暗い性格になりやすいのかな 髪型はあんなに派手で明るいのに…

10 19/10/14(月)14:47:58 No.630541349

痣は一人に出ると次々出るって話だったけど単に縁壱の指導が的確すぎただけなんじゃねえかな…

11 19/10/14(月)14:48:30 No.630541434

煉獄の兄貴も母親似らしいしな

12 19/10/14(月)14:48:43 No.630541468

各呼吸方ごとに身体の特に動かす部分が違うんだろうなと思う雷 は足重点的だし 日の呼吸は全身を満遍なく動かせるんだと思う

13 19/10/14(月)14:49:19 No.630541578

長男は水合わねえ!!って自分で気がつく位合ってないから・・ あと単純に水は他の呼吸と比べて火力無さそう 究極力と速度で首さえきれれば技もクソもないんだろうが

14 19/10/14(月)14:49:31 No.630541608

日の呼吸ってやっぱり波紋なのかな

15 19/10/14(月)14:50:20 No.630541757

そりゃ日に似てる火の呼吸なんか名乗りづらいわ

16 19/10/14(月)14:50:27 No.630541776

>実際日の呼吸とそれ以外でスペック差あるの? >炭治郎は水に比べて攻撃力上がってたけど 縁壱のスペックが高すぎただけで呼吸自体に差はないんじゃないかな 長男の場合は水の方が合ってなかったせいだと思う

17 19/10/14(月)14:50:39 No.630541821

大空の炎みたいにすべてを内包してるんだろ

18 19/10/14(月)14:50:49 No.630541859

日の呼吸が最強の御技というか縁壱が最強だっただけだった

19 19/10/14(月)14:50:50 No.630541861

>煉獄の兄貴も母親似らしいしな 絶対嘘だわ

20 19/10/14(月)14:50:52 No.630541865

多分だけど縁壱はまさか他の隊士が嫉妬や劣等感を抱いてるとは思いもしなかったと思う 一丸となって悪鬼滅殺する同行の士だから

21 19/10/14(月)14:50:53 No.630541869

言ってる事が事実って判明したから 多分このおっさんが書物ビリビリしてなければ…

22 19/10/14(月)14:50:55 No.630541871

水ははっきり防御主体+使いやすいので使い手が多いっていう汎用に近い呼吸だから一人で戦うより集団戦闘向き あと最大火力がくそ使いづらい

23 19/10/14(月)14:51:11 No.630541917

縁壱ならどの呼吸使っても最強だろうしな

24 19/10/14(月)14:51:19 No.630541937

月の呼吸も日の呼吸からの派生だったのか

25 19/10/14(月)14:51:20 No.630541940

この親父さんは鬼になる素質ちょっとありそう

26 19/10/14(月)14:51:22 No.630541947

>実際日の呼吸とそれ以外でスペック差あるの? >炭治郎は水に比べて攻撃力上がってたけど 攻防どっちに寄せてるか、とかはあると思う

27 19/10/14(月)14:51:30 No.630541980

縁壱は全部の呼吸の最大の長所を上回るだろうけどそれは日の呼吸と言うより縁壱が凄いだけだと思う

28 19/10/14(月)14:51:45 No.630542020

>水ははっきり防御主体+使いやすいので使い手が多いっていう汎用に近い呼吸だから一人で戦うより集団戦闘向き >あと最大火力がくそ使いづらい 良いよねグルグルしながら斬りかかるの

29 19/10/14(月)14:51:49 No.630542034

このおっさんが知っているようなことはお館様も知ってるんじゃねえかな

30 19/10/14(月)14:52:19 No.630542111

>痣は一人に出ると次々出るって話だったけど単に縁壱の指導が的確すぎただけなんじゃねえかな… 説明下手の炭治郎に出ただけなら今の世代でもほとんど伝播しなかっただろうし 上手く解釈して伝えられるやつがいて始めて広がると思う

31 19/10/14(月)14:52:26 No.630542127

ヒノカミカグラ見てると日の呼吸の技は相手の攻撃にカウンター叩き込んでぶっ殺すが多い 透明な世界で相手の動きが全て見えるの前提の攻撃ばっかなんだろう

32 19/10/14(月)14:52:47 No.630542189

ガンダムハンマーとヒートホークで上弦最強と互角に渡り合う盲人がいる時点で日じゃないから~は言い訳にしかならない

33 19/10/14(月)14:52:54 No.630542215

生生流転よりも凪の方が奥義っぽいけど 凪って冨岡さんのオリジナルなんだっけ

34 19/10/14(月)14:53:03 No.630542236

>ヒノカミカグラ見てると日の呼吸の技は相手の攻撃にカウンター叩き込んでぶっ殺すが多い >透明な世界で相手の動きが全て見えるの前提の攻撃ばっかなんだろう 火力重視なのはそういう…

35 19/10/14(月)14:53:15 No.630542261

老縁壱に至っては呼吸使わずに放った壱の太刀で兄上の首落としかけたからな

36 19/10/14(月)14:53:39 No.630542322

>あと最大火力がくそ使いづらい なので凪を新たに開発する柱もいるほどです だが錆兎ならもっと強かった

37 19/10/14(月)14:53:40 No.630542325

>生生流転よりも凪の方が奥義っぽいけど >凪って冨岡さんのオリジナルなんだっけ 凪はとみーの固有技能 ぶっちゃけ新技なのに水の呼吸とか言われてるのは理屈がよくわからん

38 19/10/14(月)14:53:40 No.630542328

炭次郎も日の呼吸は合ってないんだと思う 日と水を混ぜるんだ!って言うから新しい呼吸を作るのかと思ったらいまだにそのままだ

39 19/10/14(月)14:53:41 No.630542329

この一族の遺伝子強すぎる

40 19/10/14(月)14:53:54 No.630542361

su3369875.jpg メンヘラ家系に生まれた異端児

41 19/10/14(月)14:54:13 No.630542434

日の呼吸(を用いていた縁壱)は我々他の呼吸の柱の1000倍の戦闘能力を誇り…とか書いてあったのかもしれない (を用いていた縁壱)が一番大事なだけで

42 19/10/14(月)14:54:17 No.630542443

>老縁壱に至っては呼吸使わずに放った壱の太刀で兄上の首落としかけたからな 呼吸使わずにって描写あったっけ よりいちクラスなら呼吸するように呼吸してそうな感じするわ

43 19/10/14(月)14:54:20 No.630542461

>凪はとみーの固有技能 >ぶっちゃけ新技なのに水の呼吸とか言われてるのは理屈がよくわからん 水の呼吸使った技なんだろ

44 19/10/14(月)14:54:37 No.630542511

>炭次郎も日の呼吸は合ってないんだと思う >日と水を混ぜるんだ!って言うから新しい呼吸を作るのかと思ったらいまだにそのままだ 適度に折衷させて自分に合う形に微調整して運用してるんだと思う

45 19/10/14(月)14:54:38 No.630542513

>凪はとみーの固有技能 >ぶっちゃけ新技なのに水の呼吸とか言われてるのは理屈がよくわからん 紋逸のあれも呼吸認定されたし

46 19/10/14(月)14:54:48 No.630542543

でも呼吸の問題じゃなく純粋にスペックの差ならもっと酷いと思う

47 19/10/14(月)14:54:53 No.630542554

常に呼吸使ってるだろ

48 19/10/14(月)14:54:58 No.630542571

>炭次郎も日の呼吸は合ってないんだと思う >日と水を混ぜるんだ!って言うから新しい呼吸を作るのかと思ったらいまだにそのままだ 虹が出そうな呼吸だな

49 19/10/14(月)14:55:00 No.630542578

煉獄さんは母の血が濃かったから強メンタルだったんだろう

50 19/10/14(月)14:55:23 No.630542657

>ぶっちゃけ新技なのに水の呼吸とか言われてるのは理屈がよくわからん 水柱が水の呼吸をベースに作った新しい技なのに・・

51 19/10/14(月)14:55:28 No.630542672

悲鳴嶋さんの反復練習法みたいなのは呼吸が使えない隊士にも効果があるしあれも呼吸の一助になってると思うし 悲鳴嶋さんが戦い終わっても死なない展開が仮に来ても俺は納得しちゃう

52 19/10/14(月)14:55:30 No.630542684

生生流転はくるくる攻撃受け流しながら遠心力加えて切るって考えればまあ…

53 19/10/14(月)14:55:39 No.630542705

継承者が各代に一つずつ新技作って継承するんだろ

54 19/10/14(月)14:55:53 No.630542745

凪は今後の水の呼吸の使い手に絶対継承させるべきスキルだけど 教え手が冨岡さんなんだよな…

55 19/10/14(月)14:55:58 No.630542758

まあやっぱりこんなふうになって子供にあたり散らしてたのはどうかとは思うよ…

56 19/10/14(月)14:55:58 No.630542763

幻日虹ぐらいだよね攻撃技じゃないの

57 19/10/14(月)14:55:59 No.630542766

縁壱も文字通り生まれた時から日の呼吸の常中って考えたらそりゃ化物だわ

58 19/10/14(月)14:57:12 No.630542991

黒刀が日の呼吸の適正だろうし長男はそれがあってるんだと思うよ ただ経験不足というか猗窩座戦でようやく縁壱の足元くらいにはたどり着けただけ

59 19/10/14(月)14:57:18 No.630543007

凪のナレーションがアニメでカットされたのは残念だった というかアニメ組にはあれがどういう技か伝わったのだろうか まあ漫画で読んでもよく分からないけど…

60 19/10/14(月)14:57:18 No.630543008

お湯の呼吸!

61 19/10/14(月)14:57:26 No.630543034

凪はあれ超高速で攻撃を受け流してるから一般隊士には無理じゃねえかな…それも初心者向けの水の呼吸の使い手で

62 19/10/14(月)14:57:39 No.630543078

>ぶっちゃけ新技なのに水の呼吸とか言われてるのは理屈がよくわからん 体の動かし方に一定の基準を持たせて体系化させたら◯◯の呼吸って纏まる感じで その理論の中で技を組み立てたら◯◯の呼吸・nノ型って追加されるんじゃないの 元の理論では収まらないような体系が生まれたら呼吸ごと派生する感じで

63 19/10/14(月)14:57:47 No.630543102

>縁壱の足元くらいにはたどり着けた どうしよう 十二分に化け物に聞こえる

64 19/10/14(月)14:57:48 No.630543107

生まれた時から普通に痣があったりとデフォルトでスペシャルだし日の呼吸も縁壱が生物として自然にやってる事を後から定義しただけなんじゃないかと思ってる

65 19/10/14(月)14:57:55 No.630543132

さらに強くなる為には痣を出す事になるが痣を出すと25で死ぬ これがけっこうな制限になってる思うんだ

66 19/10/14(月)14:57:59 No.630543148

でも日の呼吸ってだけで回復阻害効果つくよ

67 19/10/14(月)14:58:01 No.630543150

>黒刀が日の呼吸の適正だろうし長男はそれがあってるんだと思うよ >ただ経験不足というか猗窩座戦でようやく縁壱の足元くらいにはたどり着けただけ いやまだ兄上の足元ぐらいだよ そこから更に先に入ってやっと縁壱の足元だよ

68 19/10/14(月)14:58:07 No.630543171

オリジナルの技はちゃんと教えないと無理だろう 使える奴が絶望的に説明が下手だったら諦めるしかない

69 19/10/14(月)14:58:17 No.630543200

100年以上前には上弦倒せてた時期もあったし痣者が次々出てバタバタ死ぬことも縁壱と現世代の間に一回くらいはあったと思われる

70 19/10/14(月)14:58:37 No.630543279

凪はすげえ早く受け流すには無駄な動き一切できなそうっていうか多分最小限しか動いてないよね?ってのが最高に冨岡さん

71 19/10/14(月)14:58:52 No.630543338

恋とかよく分からないことになってるし…

72 19/10/14(月)14:58:54 No.630543342

>でも日の呼吸ってだけで回復阻害効果つくよ 刀赤くすればどのみち付くし…

73 19/10/14(月)14:58:55 No.630543345

スレ画のおじさんのところには敵こないのかな

74 19/10/14(月)14:59:06 No.630543381

仮に日の呼吸の派生させた結果が寿命の前借りになったのなら縁壱辛すぎるな

75 19/10/14(月)14:59:19 No.630543421

冨岡さん限りで凪が失伝しても未来の誰かが凪を超える技術を生み出すよきっと

76 19/10/14(月)14:59:27 No.630543446

長男は人に教えるの爆裂に下手だけどちゃんとヒノカミ神楽継承させられるのかな…

77 19/10/14(月)14:59:34 No.630543473

実際は超高速で腕振ってるんだけどビジュアル面では絶界貼ってるようにしか見えないのオサレだよね

78 19/10/14(月)14:59:43 No.630543503

極めた者が辿り着くのは同じところって縁壱が言ってたのが全てだろう それはどの呼吸も極めれば日の呼吸になるってことじゃなくて同じ強さのラインに到達するってことだと思うよ

79 19/10/14(月)14:59:46 No.630543514

>仮に日の呼吸の派生させた結果が寿命の前借りになったのなら縁壱辛すぎるな 心が踊りませぬか兄上

80 19/10/14(月)14:59:55 No.630543547

そういや自分でも自分だけ生き長らえてる理由分かんなかったんだろうか 何気にお辛いな

81 19/10/14(月)14:59:55 No.630543549

恋の呼吸は語感の良さ全振りと言うか…

82 19/10/14(月)15:00:00 No.630543560

>スレ画のおじさんのところには敵こないのかな おじさんや元柱は今は当主警護してるようだし敵が来てもおかしくない展開ではあるね…

83 19/10/14(月)15:00:03 No.630543569

>ぶっちゃけ新技なのに水の呼吸とか言われてるのは理屈がよくわからん 新技だろうが水の呼吸しながら出してるなら水の呼吸なんでは?

84 19/10/14(月)15:00:04 No.630543575

炭パパも教え方上手いとは言い難かったから多分大丈夫

85 19/10/14(月)15:00:06 No.630543580

>長男は人に教えるの爆裂に下手だけどちゃんとヒノカミ神楽継承させられるのかな… 舞を見せればいい

86 19/10/14(月)15:00:31 No.630543656

兄上がとにかく卑屈すぎるけど鬼滅強さランキングだと兄上と弟がぶっちぎりでトップツーだよね

87 19/10/14(月)15:00:38 No.630543683

>冨岡さん限りで凪が失伝しても未来の誰かが凪を超える技術を生み出すよきっと 縁壱はこういう事言う

88 19/10/14(月)15:00:41 No.630543695

縁壱が自分のごく自然にしている呼吸法が肝であると分かったのはいつ頃なんだろう 人の肺の動き見て真似したら苦しい…!苦しくない方法を教えてあげよう! ってなったのか…?

89 19/10/14(月)15:00:48 No.630543714

舞を実演で見せればいい あと熊の首落とす

90 19/10/14(月)15:00:50 No.630543720

痣出てからさらに1段階進めると25で死なずに済むとか有ったとしても 25越えた人が挑戦するにはキツいよな 25なんてまだ成長出来る時期なのに

91 19/10/14(月)15:01:01 No.630543742

百年前に上弦が入れ替わってたのってどうま殿やぎゅうたろうが成り上がっただけなんじゃ

92 19/10/14(月)15:01:05 No.630543757

>長男は人に教えるの爆裂に下手だけどちゃんとヒノカミ神楽継承させられるのかな… 元々失伝していた筈の呼吸だしそれが無くとも何れ誰かが辿り着く…

93 19/10/14(月)15:01:07 No.630543769

>恋の呼吸は語感の良さ全振りと言うか… あの子だから恋の呼吸って名前になっただけで別の人だったら 舞の呼吸とかそういうのになってたんじゃないかと思う

94 19/10/14(月)15:01:07 No.630543770

>長男は人に教えるの爆裂に下手だけどちゃんとヒノカミ神楽継承させられるのかな… 見取り稽古で何とか…

95 19/10/14(月)15:01:07 No.630543772

炎から恋ってほんとに派生?ってくらい恋が独立してる気がする

96 19/10/14(月)15:01:08 No.630543774

まぁ全然辿り着けなく皆死んでるんだが…

97 19/10/14(月)15:01:28 No.630543837

>兄上がとにかく卑屈すぎるけど鬼滅強さランキングだと兄上と弟がぶっちぎりでトップツーだよね 兄上と臆病者どっちが強いかはまだわからないけどこの3人でトップ3は確定

98 19/10/14(月)15:01:32 No.630543854

>冨岡さん限りで凪が失伝しても未来の誰かが凪を超える技術を生み出すよきっと 冨岡さんはこういう事言うし スケベ柱が突然意味の分からない楽観視しやがってってケオるのも分かる

99 19/10/14(月)15:01:47 No.630543902

縁壱が生きてたのは縁壱にとっては自然な事でも他の人の身体にとっては無茶だった以上の理由はない気がしている

100 19/10/14(月)15:01:50 No.630543906

ラストはみんなでヒノカミ神楽踊って寿命克服エンド

101 19/10/14(月)15:01:50 No.630543908

アカザ戦の冨岡さんのモノローグだと長男のレベルはようやく柱に届くか届かないかのあたりだから…

102 19/10/14(月)15:01:51 No.630543912

>縁壱はこういう事言う 義勇も自分卑下してるし納得すると思う

103 19/10/14(月)15:02:13 No.630543980

とりあえず寺行ってから10年程度の行方不明期間が有るワケだから そこでどうとでも出来るな

104 19/10/14(月)15:02:16 No.630543988

心が踊りませぬか兄上

105 19/10/14(月)15:02:23 No.630544016

>百年前に上弦が入れ替わってたのってどうま殿やぎゅうたろうが成り上がっただけなんじゃ アカザが上弦が無限城に呼ばれる=上弦が鬼狩りに殺されるだと認識してる

106 19/10/14(月)15:02:43 No.630544083

>兄上がとにかく卑屈すぎるけど鬼滅強さランキングだと兄上と弟がぶっちぎりでトップツーだよね 人間時の強さなら兄上と岩と狛治殿で割りと競ってそうな気がする

107 19/10/14(月)15:03:30 No.630544234

>炎から恋ってほんとに派生?ってくらい恋が独立してる気がする 恋って炎の派生だったの!?単行本空白ページでスルーされてたけどファンブックかなにかの情報?

108 19/10/14(月)15:03:34 No.630544243

呼吸を知らないときから夜が明けるまで鬼を殴り殺すひめじまさんは何なの…?

109 19/10/14(月)15:03:49 No.630544279

>炎から恋ってほんとに派生?ってくらい恋が独立してる気がする まずあの刀使えるのあの子しかいないし 筋肉でギッチギチである事が条件だから昔こういうのもありましたよって後世で語られるやつだ…

110 19/10/14(月)15:03:55 No.630544292

>継承者が各代に一つずつ新技作って継承するんだろ 拉麵男の闘龍極意書みたいなものか 最後にキャメルクラッチを追加します

111 19/10/14(月)15:04:05 No.630544325

修行前岩と狛犬殿も同体格の人類としては異常な膂力だし 捌倍娘の仲間みたいなもんなのかな

112 19/10/14(月)15:04:09 No.630544336

元々恋柱は煉獄さんに師事してたけどあんまりにも独特過ぎて独立したのが恋の呼吸だったような

113 19/10/14(月)15:04:14 No.630544346

>呼吸を知らないときから夜が明けるまで鬼を殴り殺すひめじまさんは何なの…? 生まれつきフィジカルに恵まれた人

114 19/10/14(月)15:04:26 No.630544388

重さ100kg以上有りそうな鉄球を振り回せる岩と人間の頭蓋を素手で両断出来る狛治殿は フィジカルだけなら縁壱越えてんじゃねぇかな…

115 19/10/14(月)15:04:30 No.630544401

そういえば約立たず殿作中じゃ珍しく無手だな・・異形系は別として

116 19/10/14(月)15:04:47 No.630544461

乳柱さん煉獄さんの継ぎ子で師弟関係だよ 二人の会話見てみたかったなあ…

117 19/10/14(月)15:04:48 No.630544462

スケスケワールド使いこなせば柱と比べても上の方行けそうだと思うが岩は絶対超えないだろうなとは思う あの人も大概戦闘中の伸び幅が凄い もうすぐ死ぬけど

118 19/10/14(月)15:05:03 No.630544504

やっぱり縁壱が悪いよなぁ…

119 19/10/14(月)15:05:09 No.630544521

>まぁ全然辿り着けなく皆死んでるんだが… それなのに日の呼吸の使い手を二人で必死になって潰して回ってるんだよね…

120 19/10/14(月)15:05:20 No.630544565

>もうすぐ死ぬけど 例外はあったのだろう

121 19/10/14(月)15:05:32 No.630544597

狛治殿より強い素流の師匠は縁壱に近い人間かもしれない

122 19/10/14(月)15:05:45 No.630544643

恋柱も産まれながらの化け物…

123 19/10/14(月)15:05:59 No.630544673

心を燃やせ!→胸が熱い…恋ですね!

124 19/10/14(月)15:06:07 No.630544702

>狛治殿より強い素流の師匠は縁壱に近い人間かもしれない しょせん毒で死ぬ雑魚よ

125 19/10/14(月)15:06:12 No.630544719

>>もうすぐ死ぬけど >例外はあったのだろう 例外過ぎてあんま参照にならない人だった

126 19/10/14(月)15:06:14 No.630544725

割りと化け物がポコポコ産まれてて浮き立つ気持ちになりませぬか…

127 19/10/14(月)15:06:15 No.630544728

縁壱に優しくした兄上も悪い所ある 優しくしなければ剣もとらなかったのに

128 19/10/14(月)15:06:18 No.630544738

>それなのに日の呼吸の使い手を二人で必死になって潰して回ってるんだよね… そりゃ万が一にも縁壱みたいなの生まれたら怖いでしょ…

129 19/10/14(月)15:06:38 No.630544797

臆病者がスカウトするぐらいだし端から見てもわかるぐらい屈折しまくってたんだろうな兄上

130 19/10/14(月)15:06:56 No.630544847

型を増やせるのは天才規模にしかできないのに 次々と流派を起こすのは天才じゃなくてほとんど神の御技だ

131 19/10/14(月)15:07:02 No.630544860

縁壱的にはスケスケと痣まで至れば自分とそれほど差は無いという認識なんだろう まあそこまで至った人ですら全然レベルが違ったんやけどな!

132 19/10/14(月)15:07:07 No.630544875

兄上も言ってたけど透き通る世界も結局はそれを活かせる身体能力と技ありきだから 素のスペックが柱に届くレベルの長男は現時点だと岩や兄上と比べると格落ちする

133 19/10/14(月)15:07:15 No.630544899

>それなのに日の呼吸の使い手を二人で必死になって潰して回ってるんだよね… 芽は徹底的に潰しておかないと安心できないじゃん 臆病者は

134 19/10/14(月)15:07:28 No.630544945

自分は緑壱になりたいけど他人が緑壱の域に近づくのは許せないんだ

135 19/10/14(月)15:07:30 No.630544955

狛治さんはやってること特殊すぎて鬼にならない方が強くなれた気がする

136 19/10/14(月)15:07:43 No.630544987

縁壱に殺されなかった時点で兄上は誰にも殺される訳にはいかんモードに入ったと思うし日の呼吸も潰す

137 19/10/14(月)15:07:56 No.630545029

今の兄上と戦ってる三人の柱は呼吸を修める前から鬼を倒してるのに 兄上は仲間がいて武装してる状態なのに負けてるよね

138 19/10/14(月)15:08:04 No.630545050

後天的に痣出した人たちで戦闘時のみ痣出るのと常時出してるのでもやっぱり習得の段階あるんだろうか

139 19/10/14(月)15:08:06 No.630545054

素流が強いんじゃなくて師範と狛犬が壊れスペックっぽい

140 19/10/14(月)15:08:10 No.630545067

そういう機微に敏感そうだ臆病者 兄者は弟を超えたかったのか消えてほしかったのか・・殺してしまった後は見たくもなかったのか とにかく鬱屈してる印象ある

141 19/10/14(月)15:08:20 No.630545095

天才の教え方だからだれも真似できずに滅びるんだ …なんで使える奴が出てきてるの…

142 19/10/14(月)15:08:31 No.630545119

兄上は長男と相対してないけど日の呼吸が伝承されてるって誰に聞いたんだ

143 19/10/14(月)15:08:48 No.630545163

>今の兄上と戦ってる三人の柱は呼吸を修める前から鬼を倒してるのに >兄上は仲間がいて武装してる状態なのに負けてるよね そういえばこの3人呼吸覚える前から鬼殺してたエピソード持ちだったな…

144 19/10/14(月)15:08:53 No.630545185

炭次郎の子って時点で母親に似れば目が良いはずだしヒノカミはきっと継承できるはず

145 19/10/14(月)15:08:59 No.630545202

日の呼吸使えたのは弟だけじゃない? 型知ってるだけの奴らも念のため皆殺しにしたってことかと思った

146 19/10/14(月)15:09:07 No.630545230

>今の兄上と戦ってる三人の柱は呼吸を修める前から鬼を倒してるのに >兄上は仲間がいて武装してる状態なのに負けてるよね 元柱のもとで修行したのに試験レベルの雑魚相手に気絶した冨岡さんの悪口はよせ

147 19/10/14(月)15:09:08 No.630545234

痣出しても長生きできる方法を見つけた例外がいたのかもしれないって読者は思うじゃろ ただの突然変異だあれ

148 19/10/14(月)15:09:11 No.630545245

>>それなのに日の呼吸の使い手を二人で必死になって潰して回ってるんだよね… >そりゃ万が一にも縁壱みたいなの生まれたら怖いでしょ… なんで潰して回ってから何年も経ってるのにまだいるの!?怖いよぉ!! 一般人にめっちゃ鬼の血注いで逃げて一番近場の下弦候補の鬼に潰しに行かせよう!

149 19/10/14(月)15:09:27 No.630545299

>兄上は長男と相対してないけど日の呼吸が伝承されてるって誰に聞いたんだ 臆病者じゃないの

150 19/10/14(月)15:09:30 No.630545309

>狛治さんはやってること特殊すぎて鬼にならない方が強くなれた気がする 血鬼術がサポ―トでしかないからな ダメージ食らってすぐ回復は逆に格闘家としての危機感が薄れるだろうし死んでよかった

151 19/10/14(月)15:09:32 No.630545317

日の呼吸覚えたての期待の新人を狙うと言うのも 臆病者にしては大博打をするな

152 19/10/14(月)15:09:36 No.630545328

>兄上は長男と相対してないけど日の呼吸が伝承されてるって誰に聞いたんだ たぶん無惨LINEじゃないかなって…

153 19/10/14(月)15:09:36 No.630545329

水と炎だとお互いの長所を潰しあって長期戦になりやすいとか

154 19/10/14(月)15:09:41 No.630545343

>兄上は長男と相対してないけど日の呼吸が伝承されてるって誰に聞いたんだ 臆病者ネットワークで情報共有してたんじゃないのかな ビジネスパートナーと思ってて一緒に日の呼吸知る者潰して回ってたんだし

155 19/10/14(月)15:09:47 No.630545361

甘露寺は体が柔らかいな!刀も柔らかくしよう! ぐらいのノリで生まれてそうな恋の呼吸

156 19/10/14(月)15:09:49 No.630545370

炎の継ぎが恋ってなんか熱という共通項がそう育ったか…って感じで文学的ロマンあるな

157 19/10/14(月)15:09:50 No.630545372

>兄上は長男と相対してないけど日の呼吸が伝承されてるって誰に聞いたんだ 無残様は全部の鬼の情報を見れる無残様の情報は全鬼に共有できる 日の呼吸の使い手がいたのに壱に黙っとく理由もないし

158 19/10/14(月)15:09:58 No.630545400

臆病者とはビジネスパートナーだしそこら辺の情報は共有してもらってたんじゃないか

159 19/10/14(月)15:10:01 No.630545412

>兄上は長男と相対してないけど日の呼吸が伝承されてるって誰に聞いたんだ ねえ黒死貌聞いて?お前の弟と同じ耳飾りのガキがいてさー

160 19/10/14(月)15:10:05 No.630545427

知識として型覚えてて黒刀出す奴がいたら教えるつもりだったって話じゃないかな

161 19/10/14(月)15:10:36 No.630545513

毒も共有されてたし鬼にとって脅威になる情報は基本共有されると思う 柱倒した?

162 19/10/14(月)15:10:37 No.630545517

>>兄上は長男と相対してないけど日の呼吸が伝承されてるって誰に聞いたんだ >ねえ黒死貌聞いて?お前の弟と同じ耳飾りのガキがいてさー は?キレそう

163 19/10/14(月)15:10:55 No.630545583

そりゃ生まれたときから怪物な例がいたんだから 外見が少年でも日の呼吸の使い手だとしたらとりあえず逃げるよね

164 19/10/14(月)15:10:59 No.630545602

そもそも壺や天狗ですら長男の情報与えられてただろ 額の痣と黒刀見れば兄上なら一発で日の呼吸の剣士だってわかるよ

165 19/10/14(月)15:11:21 No.630545678

>柱倒した? 既読2

166 19/10/14(月)15:11:31 No.630545714

>痣出しても長生きできる方法を見つけた例外がいたのかもしれないって読者は思うじゃろ >ただの突然変異だあれ むしろ生まれつきの痣を無理やり後から顕現させてる他の奴が早死にするのは当然というか

167 19/10/14(月)15:12:06 No.630545825

確かに富岡さんって努力した凡人キャラだな 天才型な他の柱の人と比べると

168 19/10/14(月)15:12:10 No.630545838

炭十郎生きてたら臆病者がダッシュで逃げる姿が見られたと思う

169 19/10/14(月)15:12:38 No.630545936

柱で死んだのは2人だけだけど重傷者は多いからなあ

170 19/10/14(月)15:12:42 No.630545954

順序が逆だよね 最初が普通で後追いが劣化というか いや普通がおかしいのは分かってるんだけど

171 19/10/14(月)15:12:47 No.630545966

>今の兄上と戦ってる三人の柱は呼吸を修める前から鬼を倒してるのに >兄上は仲間がいて武装してる状態なのに負けてるよね それぞれの戦ってる鬼の強さの違いがわからんから何とも言えない

172 19/10/14(月)15:12:51 No.630545978

年号がいくつ変わっても派生の連中から嫉妬されてるなんて…

173 19/10/14(月)15:12:52 No.630545982

追い詰められた時の無惨様もこくしぼー殿にLINE凸したんだろうな 「あいつは何故強い知ってること全部話せその方法はなんだ」 「………生まれつきです…」

174 19/10/14(月)15:13:08 No.630546027

>確かに富岡さんって努力した凡人キャラだな >天才型な他の柱の人と比べると 本人卑屈すぎるだけで充分才能あると思う

175 19/10/14(月)15:13:37 No.630546128

よりいちを知れば知るほど浅草で肩掴まれたのトラウマレベルでビビったんだってわかるね無惨様…

176 19/10/14(月)15:13:43 No.630546150

俺程度で才能と言われても困るので失礼する

177 19/10/14(月)15:13:51 No.630546170

タピオカさんは大器晩成型だったんだろう

178 19/10/14(月)15:13:52 No.630546180

負い目を糧に前進出来た人なんだと思うよ体は 心はまぁそうねえ・・

179 19/10/14(月)15:13:53 No.630546184

日の呼吸使ってる長男の技が特別威力あるわけでもないしそもそも別に劣化じゃないと思う 派生の派生の霞でも赫刀になるんだし

180 19/10/14(月)15:13:56 No.630546197

錆兎が生きてたら花開かなかった才能ではあったと思う

181 19/10/14(月)15:14:07 No.630546232

柱に成れるんだから才能は間違いなく有るんだけど 柱のトップ層がそれ以上に天才すぎるからな… とか思ってたら天才とかそういうレベルじゃない存在が過去に居た

182 19/10/14(月)15:14:14 No.630546253

>今の兄上と戦ってる三人の柱は呼吸を修める前から鬼を倒してるのに >兄上は仲間がいて武装してる状態なのに負けてるよね 岩なんか素手で勝ってるのがわけわかんない でも兄上のすごいところはそこから痣とスケスケ会得したこと どちらも見本が近くにいるっていうのが大きかっただろうけど

183 19/10/14(月)15:14:54 No.630546379

>よりいちを知れば知るほど浅草で肩掴まれたのトラウマレベルでビビったんだってわかるね無惨様… そりゃ今にも死にそうな顔面蒼白にもなる

184 19/10/14(月)15:15:02 No.630546411

この世の理を乱すようなやつがホイホイ出てきても困る

185 19/10/14(月)15:15:20 No.630546491

踊ってただけでスケスケまで行った炭焼き一族はなんなの…

186 19/10/14(月)15:15:25 No.630546508

ゲッター同士の戦いに時天空が介入してくる的な…

187 19/10/14(月)15:15:28 No.630546516

日輪の耳飾り!!!??ヤバい死ぬ殺される!!!!!!!

188 19/10/14(月)15:15:47 No.630546589

踊ってただけで死にかけてるんですけお…

189 19/10/14(月)15:15:51 No.630546602

黒刀は出世できないって逸話が残るレベルで日の呼吸適性者は生まれてくるしそこまで特別なもんでもない むしろ薄紫の刀の逸話も残らない月の呼吸の方が激レアだ

190 19/10/14(月)15:15:54 No.630546613

弟とうぶやしきが出会うエピソードもあるんだろうな

191 19/10/14(月)15:16:00 No.630546639

無惨からすると浅草で面識もない鬼殺隊にいきなり名前呼ばれたと思ったら縁壱と同じ耳飾りしてたとか恐怖でしかない

192 19/10/14(月)15:16:09 No.630546668

スケスケと痣は多分神楽関係なく純粋な才能

193 19/10/14(月)15:16:13 No.630546690

>踊ってただけでスケスケまで行った炭焼き一族はなんなの… 極めればスケスケになれるようになる躍りだから…

194 19/10/14(月)15:16:41 No.630546773

全力で逃げたあとにチンピラから顔面蒼白って図星突かれてキレ散らかすからな無惨様

195 19/10/14(月)15:16:43 No.630546782

>そりゃ今にも死にそうな顔面蒼白にもなる 何百年ぶりだし100年以上上弦死んでない中で完全に油断してた時に直で来た訳だからね… 誰にもバレないはずなのに

196 19/10/14(月)15:16:43 No.630546783

>踊ってただけでスケスケまで行った炭焼き一族はなんなの… 400年の間世代を超えて修行していたと考えると納得はできる

197 19/10/14(月)15:17:09 No.630546886

縁壱が教え上手だということが分かったから神楽は相当考えられた日の呼吸特訓メニューだよ

198 19/10/14(月)15:17:12 No.630546893

>日輪の耳飾り!!!??ヤバい死ぬ殺される!!!!!!! なんで鬼ってばれたのかもわからないしホラーでしかなかったと思う

199 19/10/14(月)15:17:23 No.630546928

あかざァァ!なんでアイツ殺してねえんだアカザぁ!

200 19/10/14(月)15:17:32 No.630546963

>踊ってただけでスケスケまで行った炭焼き一族はなんなの… 縁壱が編み出し授けた舞が優れすぎてたのと炭焼き一族が真面目なのが功を奏した

201 19/10/14(月)15:18:06 No.630547063

アガサどうだった? え…なんで殺さないの!!

202 19/10/14(月)15:18:11 No.630547079

>あかざァァ!なんでアイツ殺してねえんだアカザぁ! 柱は殺しました

203 19/10/14(月)15:18:14 No.630547091

人間には1つを極めるだけで一生を費やすのだろう 人外の御業ってのは

204 19/10/14(月)15:18:20 No.630547111

そういや臆病者は顔バレすらしてなかったんだよな… 匂いや雰囲気で即見抜かれてたけど

205 19/10/14(月)15:18:22 No.630547120

>あかざァァ!なんでアイツ殺してねえんだアカザぁ! そりゃ柱仕留めてドヤってんじゃねえあっち殺せや!!11!!111!!!ってなる

206 19/10/14(月)15:18:24 No.630547127

(念のため種も残しておこう…

207 19/10/14(月)15:18:30 No.630547149

死にそうになりながら夜通し踊る まともに考えれば奇祭の類である

208 19/10/14(月)15:18:45 No.630547204

>アガサどうだった? >え…なんで殺さないの!! 柱を一人殺しました!!! 青い彼岸花は…まだ何の情報も得られませんでした!!

209 19/10/14(月)15:18:52 No.630547228

>縁壱が教え上手だということが分かったから神楽は相当考えられた日の呼吸特訓メニューだよ 長男の親父の説明を聞く限りだとそもそも透き通る世界に至るにはこれこれこうするみたいなノウハウだよねヒノカミ神楽

210 19/10/14(月)15:19:10 No.630547304

冷静に考えると呼吸とか関係ない五感も怖いよね 匂いで分かるって何なの

211 19/10/14(月)15:19:30 No.630547370

>黒刀は出世できないって逸話が残るレベルで日の呼吸適性者は生まれてくるしそこまで特別なもんでもない >むしろ薄紫の刀の逸話も残らない月の呼吸の方が激レアだ 日と一緒に月の呼吸知ってる輩も殺して回ったのかな

212 19/10/14(月)15:19:50 No.630547453

>黒刀は出世できないって逸話が残るレベルで日の呼吸適性者は生まれてくるしそこまで特別なもんでもない >むしろ薄紫の刀の逸話も残らない月の呼吸の方が激レアだ 数が少なすぎてわかんないから出世できないじゃなかった? 少ないってことは縁壱以外にもいるはいたんだろうけど

213 19/10/14(月)15:20:03 No.630547489

何となくだけど兄者は多分他人に月を教えてないと思う

214 19/10/14(月)15:20:04 No.630547492

>冷静に考えると呼吸とか関係ない五感も怖いよね >匂いで分かるって何なの 我々には持ち合わせていない素養を持つ隊士もいるのです 心が躍りませぬか兄上

215 19/10/14(月)15:20:27 No.630547586

まあ色に味を感じたりする感覚を漫画的ファンタジーでブーストしただけだ

216 19/10/14(月)15:20:37 No.630547620

>日と一緒に月の呼吸知ってる輩も殺して回ったのかな どっちもコンプレックスになってるから殺してそう

217 19/10/14(月)15:20:40 No.630547631

神楽の練度が極まった炭十郎パパは特に苦も無く夜通し踊れたらしいけど 初心者の頃は死ぬほど苦しかったらしいし不真面目な家系なら途中で失伝しそう

218 19/10/14(月)15:20:49 No.630547664

まぁ自分の存在を知ってる奴は殺してまわるほど恥ずかしいと思ってはいるとは思う

219 19/10/14(月)15:20:54 No.630547681

超嗅覚に至っては長男以外に鱗滝さんも持ってるから…

220 19/10/14(月)15:20:55 No.630547684

兄は器が小さすぎる 繊細すぎ

221 19/10/14(月)15:21:05 No.630547706

ただ使った後は疲労で暫く動けなくなる おそらく未熟なうちに使うとそうなる

222 19/10/14(月)15:21:07 No.630547712

この人400年前の話に影響受けすぎだろ

223 19/10/14(月)15:21:10 No.630547720

心がおどるので一晩中踊りませぬか兄上

224 19/10/14(月)15:21:10 No.630547721

>数が少なすぎてわかんないから出世できないじゃなかった? >少ないってことは縁壱以外にもいるはいたんだろうけど 何の呼吸の適性かもわからないし完全に日の呼吸を失伝させる事に成功してたんだよね…

225 19/10/14(月)15:21:29 No.630547786

数百年もヒノカミ神楽正確に伝えてるってことだよね炭焼き一家…

226 19/10/14(月)15:21:30 No.630547787

炎と水は日の呼吸っぽい動きがあるけど 岩の呼吸は武器の差もあって派生だけど…ってなる

227 19/10/14(月)15:21:36 No.630547812

月の呼吸が日の呼吸に並ぶものになったら喜々として教えようとするよ でも月の呼吸を極めそうなやつがいたらキレて殺すとかそんな感じだよ

228 19/10/14(月)15:22:00 No.630547906

生まれた時からずば抜けて超人的な身体能力の自分と同じ動きを 他の者にもできるようにあの手この手を様々な方法で考えられる縁壱はあまりにも凄すぎる

229 19/10/14(月)15:22:04 No.630547926

>何となくだけど兄者は多分他人に月を教えてないと思う 兄上は教えてないっていうか 教えられる次世代がいないんだけどどうするんだよって縁壱に相談した 縁壱は「技なんて残さなくてもまた生えてくるから大丈夫ですよ」と笑った 兄上は鬼になった

230 19/10/14(月)15:22:18 No.630547971

日の呼吸に適性ある黒刀持ちは居ても日の呼吸は存在そのものが失伝してるからな

231 19/10/14(月)15:22:57 No.630548091

始まりの剣士の岩担当っぽい人が槍持ってんのが謎すぎる

232 19/10/14(月)15:23:09 No.630548136

>数百年もヒノカミ神楽正確に伝えてるってことだよね炭焼き一家… たった一度命を救って貰った人との約束を子々孫々と受け継いでるのは群を抜いて誠実な家系すぎる…

233 19/10/14(月)15:23:26 No.630548195

>日の呼吸に適性ある黒刀持ちは居ても日の呼吸は存在そのものが失伝してるからな 踊りで残されたのが予想外なだけで呼吸をつぶすの自体は成功してるよね

234 19/10/14(月)15:23:30 No.630548215

寺に向かう途中で産屋敷に拾われたのかな

235 19/10/14(月)15:23:31 No.630548218

>始まりの剣士の岩担当っぽい人が槍持ってんのが謎すぎる 元々僧兵か何かだったのだろう

236 19/10/14(月)15:23:53 No.630548295

縁壱と出会うまでの産屋敷一族はどうやって無惨に対抗しようとしていたのか

237 19/10/14(月)15:24:13 No.630548364

まぁシステム的にいくら刀の色変わっても第一段階の呼吸を使いこなす試練を超えられなければ同じなんだけどね

238 19/10/14(月)15:24:32 No.630548445

槍使いの人めっちゃイケメンそう

239 19/10/14(月)15:24:54 No.630548531

自分で月の呼吸と名付けたとか言ってるけどレア度で言ったら日の呼吸自体は超えてると思うよ兄上

240 19/10/14(月)15:24:57 No.630548547

>たった一度命を救って貰った人との約束を子々孫々と受け継いでるのは群を抜いて誠実な家系すぎる… 炭治郎パパも必ず伝えてくれ約束なんだってマジトーンで言ってたし約束が重すぎる…

241 19/10/14(月)15:25:15 No.630548615

>日輪の耳飾り!!!??ヤバい死ぬ殺される!!!!!!! そりゃ反撃もしないで逃げるよ むしろ言葉で拒絶できたのが奇跡すぎる…

242 19/10/14(月)15:25:19 No.630548631

>始まりの剣士の岩担当っぽい人が槍持ってんのが謎すぎる まぁ獲物として槍をチョイスするのは割りと常識の範疇だと思う 何がどうなって鎖鉄球付き手斧になった…

243 19/10/14(月)15:25:20 No.630548639

>数百年もヒノカミ神楽正確に伝えてるってことだよね炭焼き一家… 透き通る世界に入門していくとだんだん動きの無駄がわかるから 最終的にまったく同じ踊りにたどり着くので歪みなく伝わる 日の呼吸に工夫をこらすことは全部無駄なものをつける劣化行為だから

244 19/10/14(月)15:25:23 No.630548648

>縁壱と出会うまでの産屋敷一族はどうやって無惨に対抗しようとしていたのか 岩とか恋みたいな生まれつきの豪傑に日輪刀持たせてたんじゃね 当然呼吸が生まれる前よりは弱いから無惨様も舐めてた

245 19/10/14(月)15:25:27 No.630548663

>自分で月の呼吸と名付けたとか言ってるけどレア度で言ったら日の呼吸自体は超えてると思うよ兄上 レアなだけなら獣とかあるし…

246 19/10/14(月)15:26:13 No.630548830

>レアなだけなら獣とかあるし… 獣はライブ感で型を増やしすぎる…

247 19/10/14(月)15:26:16 No.630548846

>寺に向かう途中で産屋敷に拾われたのかな マンガのお話っぽくするとしたら 寺に向かってる最中に鬼に襲われた→産屋敷関係者に助けられたもしくは縁壱が鬼倒したみたいな流れか

248 19/10/14(月)15:26:19 No.630548860

実際何度も壊滅しかかってる訳だしね

249 19/10/14(月)15:26:25 No.630548881

こくしぼーさんは使いやすい!で月の呼吸勝手に復伝してる剣士見つけたらマジギレして殺しにくると思う

250 19/10/14(月)15:26:28 No.630548894

>レアなだけなら獣とかあるし… あいつはあいつで天才だとは思う…

251 19/10/14(月)15:26:47 No.630548962

レアだから強いというわけでもないからな

252 19/10/14(月)15:26:48 No.630548968

霞と花は他にも使い手がいそうだけど 蟲と蛇と恋と音はオンリーワン感がすごい

253 19/10/14(月)15:27:00 No.630549012

獣の日輪刀投げはあの場面以外で絶対使わないよ…

254 19/10/14(月)15:27:11 No.630549055

兄上が私は月の呼吸を使おうと思うって言ってきたときの縁壱の心情は想像に難くない

255 19/10/14(月)15:27:14 No.630549063

>>レアなだけなら獣とかあるし… >あいつはあいつで天才だとは思う… でもあれ補助役だしなぁ… いやそれも必須だけど

256 19/10/14(月)15:27:20 No.630549089

日輪刀がどの時点で出来たかもわからんし 当初は首を切るにも難儀して棒のようなもので顔面を粉砕していたのかもしれない

257 19/10/14(月)15:27:30 No.630549121

>兄上は教えてないっていうか >教えられる次世代がいないんだけどどうするんだよって縁壱に相談した >縁壱は「技なんて残さなくてもまた生えてくるから大丈夫ですよ」と笑った >兄上は鬼になった いやあんなこと言うくらいなら型くらいは残しとこうよ

258 19/10/14(月)15:28:06 No.630549238

っていうか兄上と再会してから内心毎日ウキウキでしょ縁壱さん

259 19/10/14(月)15:28:10 No.630549263

蟲恋音獣はそれぞれの体質とか特別な技能ありきの呼吸だから継ぐ奴はいないだろうな 蛇はまだよくわからん

260 19/10/14(月)15:28:18 No.630549291

縁壱…我々の剣技を継承できる存在がいないぞ… しかしみちかつは教えるのが爆裂に下手だった

261 19/10/14(月)15:28:23 No.630549310

>獣の日輪刀投げはあの場面以外で絶対使わないよ… 10の型のうちの一つを水中技で埋めてる呼吸もあるし…

262 19/10/14(月)15:28:33 No.630549341

日輪刀に呼吸が揃って ようやくそれなりに戦えるようになったんだろうな

263 19/10/14(月)15:28:42 No.630549381

縁壱は教える努力を一切惜しまなかったのに…

264 19/10/14(月)15:28:42 No.630549386

例の6本腕人形とか医者とか この世界過去の超技術はけっこう有るっぽいからな

265 19/10/14(月)15:28:54 No.630549432

三男はあの状況下で刀投げれるとか本当に頭おかしい 後ろから刺されるのを察知しても心臓で避けるとか本当に頭おかしい

266 19/10/14(月)15:28:59 No.630549454

蛇柱に悲しい過去はないの…?

267 19/10/14(月)15:29:06 No.630549482

黒刀だと兄上が殺しに来て戦死するから出世しない扱いになってたのかな でも長男がしばらく黒い刀で暴れてても来てないし違うか…

268 19/10/14(月)15:29:17 No.630549530

日輪刀すら無かった時代はそれこそ夜通し戦って朝日を待たなければならない死闘しか選択肢無かったんだろうな…

269 19/10/14(月)15:29:30 No.630549568

派生の派生とかはともかくそもそもほぼ派生じゃない獣も出てるんだから呼吸という概念はどっかしらで生まれるんだろうな

270 19/10/14(月)15:29:31 No.630549570

蛇は恋柱が25までに死ぬ悲しい未来がある

271 19/10/14(月)15:29:31 No.630549574

我流だからまったくセオリー無視で刀も投げられる!

272 19/10/14(月)15:29:36 No.630549599

>10の型のうちの一つを水中技で埋めてる呼吸もあるし… 水中だとより強いってだけで陸でも普通に使えるし…

273 19/10/14(月)15:29:36 No.630549601

>っていうか兄上と再会してから内心毎日ウキウキでしょ縁壱さん 兄上がどんどん成長して自分の領域に食い込んでくる! 自分は特別じゃないと実感できて浮き立つような心地がする…

274 19/10/14(月)15:29:49 No.630549644

>黒刀だと兄上が殺しに来て戦死するから出世しない扱いになってたのかな >でも長男がしばらく黒い刀で暴れてても来てないし違うか… 長男かなり序盤に臆病者バレしてたし

275 19/10/14(月)15:29:55 No.630549669

けだものの呼吸に独力でたどり着いたいもすけ…

276 19/10/14(月)15:30:11 No.630549722

>例の6本腕人形とか医者とか >この世界過去の超技術はけっこう有るっぽいからな 初期からずっと説明無いけど連絡係の鴉も超技術すぎる…

277 19/10/14(月)15:30:16 No.630549740

>日輪刀すら無かった時代はそれこそ夜通し戦って朝日を待たなければならない死闘しか選択肢無かったんだろうな… しんどすぎる… よくもったな鬼殺隊

278 19/10/14(月)15:30:17 No.630549745

獣の呼吸は生まれたばかりの流派です 応援してあげてくださいね

279 19/10/14(月)15:30:21 No.630549755

>黒刀だと兄上が殺しに来て戦死するから出世しない扱いになってたのかな >でも長男がしばらく黒い刀で暴れてても来てないし違うか… 単純に自分に合った呼吸が使えないから強くなれなかったってだけだと思う

280 19/10/14(月)15:30:29 No.630549778

獣は派生というか風に近いんだっけ

281 19/10/14(月)15:30:40 No.630549817

ムキムキネズミを育成する育成するニンジャの超技術もある

282 19/10/14(月)15:30:46 [ムキムキねずみ] No.630549830

>初期からずっと説明無いけど連絡係の鴉も超技術すぎる… ゆ、許された

283 19/10/14(月)15:30:56 No.630549863

>けだものの呼吸に独力でたどり着いたいもすけ… 逆に考えれば動物には自然と備わっている能力という事になるのではないか

284 19/10/14(月)15:30:58 No.630549869

鬼殺隊と縁もゆかりもないからな三男

285 19/10/14(月)15:31:16 No.630549924

>ムキムキネズミを育成する育成するニンジャの超技術もある 猛毒に耐えられる技術も

286 19/10/14(月)15:31:28 No.630549981

絶対お前は昔から説明が下手だったからなって説明がよくわからないからみんな自力で派生つくったってネタが付くと思う

287 19/10/14(月)15:31:29 No.630549985

獣の呼吸は風の派生だけど炎から恋と同じく点線になってるし突然変異扱いだよね

288 19/10/14(月)15:31:36 No.630550007

ムキムキネズミは御覧の通りだからな…

289 19/10/14(月)15:31:43 No.630550033

まあこのおっさん剣捨てて良かったじゃん もう少し熟練度上がって痣出たら死んでたし

290 19/10/14(月)15:31:54 No.630550074

創作の忍者が毒に強いのはもはやお約束だからな…

291 19/10/14(月)15:31:54 No.630550075

凪ってなんでもバリアと思って読んでるけど違う?

292 19/10/14(月)15:32:08 No.630550123

烏に関しては陰陽師か鬼の協力者がいるんだと思う

293 19/10/14(月)15:32:09 No.630550124

25で死ぬ恋柱とか女性隊員の中で変な伝説になりそう

294 19/10/14(月)15:32:26 No.630550189

>凪ってなんでもバリアと思って読んでるけど違う? 凪はパリィだ

295 19/10/14(月)15:32:36 No.630550225

>凪ってなんでもバリアと思って読んでるけど違う? すごいパリィ

296 19/10/14(月)15:32:45 No.630550258

>凪ってなんでもバリアと思って読んでるけど違う? 一応攻撃もしてた気がする

297 19/10/14(月)15:32:47 No.630550268

>凪ってなんでもバリアと思って読んでるけど違う? 合ってる ただ超火力でゴリ押されると普通に削れる

298 19/10/14(月)15:33:00 No.630550320

>凪ってなんでもバリアと思って読んでるけど違う? 間合いに入った攻撃をとにかく斬り裂く受け技だから 使い手の許容範囲を超えると普通に防げない

299 19/10/14(月)15:33:39 No.630550465

六本腕ロボ量産できれば勝てる

300 19/10/14(月)15:34:00 No.630550530

状況に合わせて柔軟に動きを変えられる水の呼吸の究極系って感じはする凪

301 19/10/14(月)15:34:04 No.630550551

>凪ってなんでもバリアと思って読んでるけど違う? 敵の攻撃を正確に見抜いて的確に見切るっていうただの超技巧だよ でもそれくらい柱は皆できるから俺は柱じゃない

302 19/10/14(月)15:34:10 No.630550573

ほとんどの技がアニメでそういう技だったんだ…ってなると思うよ

303 19/10/14(月)15:34:27 No.630550622

縁壱零式は長男に壊されるレベルだし…

304 19/10/14(月)15:34:29 No.630550627

>25で死ぬ恋柱とか女性隊員の中で変な伝説になりそう 美人薄明だからね 桜餅みたいな気持ち悪い髪の色をしてるけど

305 19/10/14(月)15:34:36 No.630550653

善良な医者やニンジャに絡繰技師みたいな超人の存在が見え隠れしてるから縁壱もその中の1人だっただけか

306 19/10/14(月)15:34:55 No.630550713

派生は使ってるやつに適した呼吸と考えるべきか 所詮は日の呼吸から派生した下位互換と考えるべきか

307 19/10/14(月)15:35:01 No.630550743

霞の呼吸とか恋の呼吸とかアニメ映えしそう

308 19/10/14(月)15:35:21 No.630550807

ぶっちゃけ型なんて斬撃に大層な名前つけてるだけだから どんな技ってほどのもんでもない

309 19/10/14(月)15:35:28 No.630550824

格ゲーのバリア技ってのはむしろ攻撃に役立ったりするのだ まず出が早い技になるし

310 19/10/14(月)15:35:31 No.630550834

まぁ透明の世界見えるんだから何が最適かもすぐ分かるだろうな…

311 19/10/14(月)15:35:37 No.630550848

まぁワニ先生の脳内と画力が追いついてないからうどんみたいになってる時もあるしな...

312 19/10/14(月)15:35:47 No.630550891

>六本腕ロボ量産できれば勝てる 腕六本あれば再現できるってよくわかんなかったけど 兄上の目が六つあるのってよりいちの技を見切るための目だったのかな

313 19/10/14(月)15:35:54 No.630550917

使ったら早死にする呼吸をデチューンするのは最適化としか言いようがない

314 19/10/14(月)15:36:07 No.630550962

>ただ超火力でゴリ押されると普通に削れる つまり他の奴は死ぬ火力だ

315 19/10/14(月)15:36:11 No.630550974

>霞の呼吸とか恋の呼吸とかアニメ映えしそう ポワポワ出そう

316 19/10/14(月)15:36:17 No.630550999

>派生は使ってるやつに適した呼吸と考えるべきか >所詮は日の呼吸から派生した下位互換と考えるべきか 岩霞と長男を見比べると前者でいいと思う

317 19/10/14(月)15:36:27 No.630551038

>使ったら早死にする呼吸をデチューンするのは最適化としか言いようがない まあどの道痣出たら25になる前に死ぬんですけどねHAHAHA

318 19/10/14(月)15:36:28 No.630551044

>縁壱零式は長男に壊されるレベルだし… 400年くらい使ってるっぽいから仕方無い

319 19/10/14(月)15:37:22 No.630551212

>まぁワニ先生の脳内と画力が追いついてないからうどんみたいになってる時もあるしな... 間違ってはないが信者気質なファンが多いスレだとあんまり言えない

320 19/10/14(月)15:37:27 No.630551228

そもそも壊れてるからなロボ

321 19/10/14(月)15:37:36 No.630551258

>まあどの道痣出たら25になる前に死ぬんですけどねHAHAHA でもいたんだろう? 例外が!

322 19/10/14(月)15:38:04 No.630551371

ワニの足りない技術はアニメスタッフが頑張る

323 19/10/14(月)15:38:07 No.630551376

ずっと疑問だったけど炎の呼吸で水の技とかできないんだろうか 型にあった息の仕方でしか技が出せないとかないよ別に

324 19/10/14(月)15:38:14 No.630551401

>例外が! ビキビキ

325 19/10/14(月)15:38:18 No.630551416

あれは文字通りの例外だよ つまり他に例は無い

326 19/10/14(月)15:38:44 No.630551495

縁壱死んだ中継映像見てた時の無惨様面白いことになってそう

327 19/10/14(月)15:38:53 No.630551525

>型にあった息の仕方でしか技が出せないとかないよ別に 長男も次男の技を再現しようとしてたし練習次第ではあると思う

328 19/10/14(月)15:38:58 No.630551540

>ワニの足りない技術はアニメスタッフが頑張る 塁君の糸の描写すげーってなった

↑Top