19/10/14(月)14:05:45 大ヒッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/14(月)14:05:45 No.630533334
大ヒット漫画家でも外す事は結構あるよね
1 19/10/14(月)14:08:05 No.630533771
カッパーマン割と好きだったな
2 19/10/14(月)14:09:02 No.630533938
軟派は忌避され硬派も忌避され 読者が何を求めてるのか本当にわからない時がある
3 19/10/14(月)14:09:08 No.630533960
色々やったけど全部外して 代表作の続編を書き続けるしかないとなった剣心とぬ~べ~の作者
4 19/10/14(月)14:10:19 No.630534187
せめて作家並べてやれ
5 19/10/14(月)14:10:29 No.630534221
学級法廷は肝心の原作がなんか知らんやつだし当てはまらないのでは
6 19/10/14(月)14:11:00 No.630534314
ヴァンダー好きだったけどな 敵の褐色女幹部とか
7 19/10/14(月)14:11:27 No.630534399
サイバーブルーと男坂の記憶に残るインパクトはバカにできない
8 19/10/14(月)14:11:56 No.630534494
集英社だと外してないの富樫くらいしか居ないのでは
9 19/10/14(月)14:12:03 No.630534515
武士沢より最新作並べろ
10 19/10/14(月)14:12:45 No.630534652
むしろ大御所でもヒットさせる方が難しいというか…
11 19/10/14(月)14:13:00 No.630534700
>色々やったけど全部外して >代表作の続編を書き続けるしかないとなった剣心とぬ~べ~の作者 全部外したはいくら何でも言いがかりが過ぎる
12 19/10/14(月)14:13:12 No.630534728
ごっちゃんですは名作だから…
13 19/10/14(月)14:13:13 No.630534731
ゆで外しすぎ
14 19/10/14(月)14:13:43 No.630534833
続編描き続けるしかない度はキャプ翼のほうが高くない?
15 19/10/14(月)14:14:43 No.630535009
月光条例ないじゃん
16 19/10/14(月)14:14:56 No.630535046
案の定武士沢入れやがってこの野郎最終回見てもまだ外したと言えるか
17 19/10/14(月)14:15:31 No.630535147
>月光条例ないじゃん 画像ちゃんと見なさいよ…
18 19/10/14(月)14:15:37 No.630535159
何でもかんでも打ち切り扱いしてそう
19 19/10/14(月)14:15:55 No.630535216
2作目を当てるのが難しいみたいなこと何かで言ってたよね
20 19/10/14(月)14:16:20 No.630535303
武士沢は結構面白かった ヒロインが可愛かった
21 19/10/14(月)14:16:36 No.630535345
ぬらりひょんは大ヒットというほどじゃないと思う
22 19/10/14(月)14:17:01 No.630535414
僕は少年探偵ダンは後の大ヒットへの布石だから除外
23 19/10/14(月)14:17:16 No.630535458
1発当てるだけでも大変なのに2発当てた漫画家は本当にすごいんだ
24 19/10/14(月)14:17:46 No.630535546
性悪キューピッド→幽遊白書→レベルE→ハンターハンター 凄いよ富樫
25 19/10/14(月)14:17:52 No.630535571
>2作目を当てるのが難しいみたいなこと何かで言ってたよね 鳥山明が特に凄いと言われてるのは大ヒットのドクタースランプの後に超特大ヒットのドラゴンボール描いたことだからな
26 19/10/14(月)14:18:26 No.630535670
>代表作の続編を書き続けるしかないとなった剣心とぬ~べ~の作者 銀牙の人も結局そうなった
27 19/10/14(月)14:18:28 No.630535675
武士沢は完全にマサルさんの余熱で載せてもらってた感じが凄かった
28 19/10/14(月)14:19:10 No.630535805
エンバーミングは成功の範囲でいいんじゃねえかな 何をもって成功とするかにもよるけど
29 19/10/14(月)14:19:45 No.630535903
バスターバロンいいじゃないか何が悪い
30 19/10/14(月)14:20:24 No.630536023
>1発当てるだけでも大変なのに2発当てた漫画家は本当にすごいんだ キン肉マンで2回当ててるゆでは凄いな… 現シリーズも入れれば3回扱いかな?
31 19/10/14(月)14:20:31 No.630536052
BAKUDANが2つあるんだけど…
32 19/10/14(月)14:20:33 No.630536058
>エンバーミングは成功の範囲でいいんじゃねえかな >何をもって成功とするかにもよるけど 描きたいことは描き切った感じだから悪くはない 最初看板扱いだった割には地味だけど
33 19/10/14(月)14:20:59 No.630536137
>BAKUDANが2つあるんだけど… 作家違うわ!
34 19/10/14(月)14:21:13 No.630536199
北条先生だってキャッツアイの後にシティーハンターで2発当ててるし…
35 19/10/14(月)14:21:29 No.630536237
>何をもって成功とするかにもよるけど 人気が無くなっての打ち切り以外じゃないかな 完走してちゃんと終わるのが理想の成功 作者病気とか理由があっての打ち切りは別として
36 19/10/14(月)14:22:01 No.630536327
全部アニメ化した高橋留美子はなんなの…
37 19/10/14(月)14:22:16 No.630536376
小畑は原作次第だからここに混ぜるのも…
38 19/10/14(月)14:22:25 No.630536395
>北条先生だってキャッツアイの後にシティーハンターで2発当ててるし… これ以降燃え尽き気味になったっぽいからヒット作家も大変だ
39 19/10/14(月)14:22:26 No.630536396
手塚神や藤子先生永井先生はバケモノか
40 19/10/14(月)14:22:27 No.630536400
>全部アニメ化した高橋留美子はなんなの… ちょっと前に新連載始まったから…
41 19/10/14(月)14:23:21 No.630536562
>手塚神や藤子先生永井先生はバケモノか その人たちは当てまくってるけどそれ以上に外してもいるから…
42 19/10/14(月)14:23:24 No.630536573
後々ここにサム8が加わる
43 19/10/14(月)14:23:26 No.630536579
バケモノです
44 19/10/14(月)14:23:37 No.630536620
>手塚神や藤子先生永井先生はバケモノか そのへんは時代違うんで今はちょっと
45 19/10/14(月)14:24:12 No.630536728
>>手塚神や藤子先生永井先生はバケモノか >そのへんは時代違うんで今はちょっと 永井豪は今でも書いてるじゃん!
46 19/10/14(月)14:24:25 No.630536773
>小畑は原作次第だからここに混ぜるのも… 村田もそうだけど小畑1人で描いた漫画は反応に困る
47 19/10/14(月)14:24:58 No.630536861
ライオンハート
48 19/10/14(月)14:25:01 No.630536869
ジョジョの荒木先生はジョジョしか描いてないといえばジョジョだけしかヒットしてないとも言える
49 19/10/14(月)14:25:06 No.630536882
>>小畑は原作次第だからここに混ぜるのも… >村田もそうだけど小畑1人で描いた漫画は反応に困る 武論尊抜きの原哲も…
50 19/10/14(月)14:25:30 No.630536947
>ジョジョの荒木先生はジョジョしか描いてないといえばジョジョだけしかヒットしてないとも言える バオーとかあるし…
51 19/10/14(月)14:25:31 No.630536951
鳥さですらDB以外は微妙という事を考えるとヒット作を何発も飛ばすのは本当に才能なんだなと思う
52 19/10/14(月)14:25:57 No.630537043
サイボーグじいちゃんGは面白かったじゃん
53 19/10/14(月)14:25:59 No.630537051
>鳥さですらDB以外は微妙という事を考えるとヒット作を何発も飛ばすのは本当に才能なんだなと思う ドクタースランプ忘れるなよ!あとアックマン
54 19/10/14(月)14:26:09 No.630537079
>ライオンハート 外しまくってた時期のゆで作品の中でも割と読める部類の作品
55 19/10/14(月)14:26:14 No.630537105
>鳥さですらDB以外は微妙という事を考えるとヒット作を何発も飛ばすのは本当に才能なんだなと思う アラレちゃんもか すげえな
56 19/10/14(月)14:26:22 No.630537134
チャゲチャはマジでなんだったの 白昼夢?
57 19/10/14(月)14:26:49 No.630537203
鳥山はDrスランプの頃から好きに描かせると微妙なものが出来上がるから編集がめっちゃダメ出ししてヒット作に仕上げたんだよ!
58 19/10/14(月)14:26:51 No.630537213
鳥山せんせとかさくらももこせんせのキャラクターデザインでゲームが売れたかと聞くとな そこまでいうとキリが無いか
59 19/10/14(月)14:26:57 No.630537239
スレ画の中で一番つまらないのは何? チャゲチャ?
60 19/10/14(月)14:27:10 No.630537280
そもそも二作目が永遠になさそうな尾田っちはどういうカテゴリになるんだろう…
61 19/10/14(月)14:27:12 No.630537289
バラモンの家族は自分の周りでプチブームが起こってたのに…
62 19/10/14(月)14:27:15 No.630537305
>チャゲチャはマジでなんだったの >白昼夢? 壊れた作家を無理に動かしてはいけないと言う例…
63 19/10/14(月)14:27:20 No.630537323
トキワ荘世代の本当のヤバさは 手がけたジャンルの手広さの方な気がしなくもない
64 19/10/14(月)14:27:23 No.630537339
2発目当たらないのは作者がヒット作でエネルギー使い果たしてるのもあると思う
65 19/10/14(月)14:27:31 No.630537364
不可思議堂はヤング系だったらぜってーいけたと思う
66 19/10/14(月)14:27:37 No.630537384
>チャゲチャはマジでなんだったの >白昼夢? 作者が壊れてた
67 19/10/14(月)14:27:48 No.630537428
>鳥山せんせとかさくらももこせんせのキャラクターデザインでゲームが売れたかと聞くとな >そこまでいうとキリが無いか ドラクエもエブリパーティも大ヒットだな
68 19/10/14(月)14:28:10 No.630537499
>そもそも二作目が永遠になさそうな尾田っちはどういうカテゴリになるんだろう… 自分で一発屋カテゴリで終わって構わないと言ってた
69 19/10/14(月)14:28:12 No.630537502
スレッドを立てた人によって削除されました
70 19/10/14(月)14:28:19 No.630537520
プチヒット一回でスタジオ借りれてヒット一本で家が立つからって昔小林よしのりが言ってたな
71 19/10/14(月)14:28:33 No.630537558
ドラクエのデザインはでかいと思うぞ
72 19/10/14(月)14:28:38 No.630537581
俺はワークワーク好きだよ
73 19/10/14(月)14:28:39 No.630537582
>当たってるはずなのにボロクソなヒロアカは? 粘着はバカだなぁ
74 19/10/14(月)14:28:54 No.630537635
いつものウンコ野郎が来たか
75 19/10/14(月)14:29:07 No.630537673
>そもそも二作目が永遠になさそうな尾田っちはどういうカテゴリになるんだろう… もう飽きた!違うの描きたい! とある日突然言い出すのにワンチャンかけるしか…
76 19/10/14(月)14:29:18 No.630537703
後に作者がヒット作の続編描いてる率高いな...
77 19/10/14(月)14:29:18 No.630537704
> プチヒット一回でスタジオ借りれてヒット一本で家が立つからって昔小林よしのりが言ってたな 大ヒットヒット小ヒット全部やった奴の実感は割と当てになるな…
78 19/10/14(月)14:29:38 No.630537767
>鳥山はDrスランプの頃から好きに描かせると微妙なものが出来上がるから編集がめっちゃダメ出ししてヒット作に仕上げたんだよ! セル誕生話すごいよね
79 19/10/14(月)14:29:41 No.630537781
鳥山はサンドランドが最高傑作だろ…
80 19/10/14(月)14:29:42 No.630537788
尾田っちはもうワンピに自分の中の発想とかアイデア全部詰め込むことにしたみたいなこと言ってた気がする
81 19/10/14(月)14:29:42 No.630537791
当たった1発目に描きたいこと全部詰め込む尾田っちは賢い
82 19/10/14(月)14:29:47 No.630537808
神はすごいけど普通に面白くなくてぶん投げて終わるやつも結構な数あるから…
83 19/10/14(月)14:29:56 No.630537834
死んじゃうのよ!? …いい!!
84 19/10/14(月)14:30:16 No.630537894
ゆでのハズレはインパクトありすぎて今でも全部覚えてる
85 19/10/14(月)14:30:17 No.630537898
久保帯人はまたあの女性召喚士のやつ描いてくれないかな… めっちゃエロいし面白かった
86 19/10/14(月)14:30:47 No.630537995
あったなぁ学糾法廷 推理物にするには原作者の頭が悪すぎた
87 19/10/14(月)14:30:48 No.630537999
>神はすごいけど普通に面白くなくてぶん投げて終わるやつも結構な数あるから… 何が酷いって面白くてもぶん投げる
88 19/10/14(月)14:31:13 No.630538082
>後に作者がヒット作の続編描いてる率高いな... 当時のファンがまた読んでくれるのを見込めるから安牌だしな 話題性もあるし
89 19/10/14(月)14:31:19 No.630538098
>プチヒット一回でスタジオ借りれてヒット一本で家が立つからって昔小林よしのりが言ってたな あの人よくおぼっちゃま君ヒットの自慢するけどなら金ない金ない愚痴んのやめなよ…ってなる
90 19/10/14(月)14:31:25 No.630538111
ロボレーザービームは当たったとはまず言い難いけど妙に長く続いてなかったっけ
91 19/10/14(月)14:31:25 No.630538112
ぶん投げてもまあ妖怪だし…で済んでて珍しく整合性整えたら小さくまとまったとか言われて敬われてんだかバカにされてんだかわかんなかった水木しげる
92 19/10/14(月)14:31:32 No.630538130
>俺はワークワーク好きだよ 俺も正直打ち切られたのが信じられないくらいには好きだった
93 19/10/14(月)14:31:58 No.630538211
>ロボレーザービームは当たったとはまず言い難いけど妙に長く続いてなかったっけ 1年以上続いた
94 19/10/14(月)14:32:03 No.630538230
>ゆでのハズレはインパクトありすぎて今でも全部覚えてる 当たりもハズレもやってることあんまり変わらなないって意味ではすごいよ
95 19/10/14(月)14:32:05 No.630538242
>尾田っちはもうワンピに自分の中の発想とかアイデア全部詰め込むことにしたみたいなこと言ってた気がする コナン君もそのパターンだな
96 19/10/14(月)14:32:41 No.630538363
>あの人よくおぼっちゃま君ヒットの自慢するけどなら金ない金ない愚痴んのやめなよ…ってなる というか今の方が金ないとか絶対嘘だろ… そら漫画は描いてないけども
97 19/10/14(月)14:32:44 No.630538373
※たまに打ち切られてもアニメ化する作品がある…
98 19/10/14(月)14:32:52 No.630538399
受けが悪かったわけじゃ無いけど忙しすぎたからぶん投げるとかもあったからな神とか豪ちゃん…
99 19/10/14(月)14:33:02 No.630538422
右下ってまんま北斗の拳焼き直しだったような
100 19/10/14(月)14:33:03 No.630538429
古谷三敏は実際にレモンハート建てたんだっけ
101 19/10/14(月)14:33:16 No.630538481
>ロボレーザービームは当たったとはまず言い難いけど妙に長く続いてなかったっけ 単行本は初動で売れたから様子見されてた
102 19/10/14(月)14:33:20 No.630538496
銀魂が終わってからの2作目が大事だから銀魂をなかなか終わらせなかったんよ
103 19/10/14(月)14:33:36 No.630538550
>久保帯人はまたバーンザウィッチ描いてくれないかな… >めっちゃエロいし面白かった
104 19/10/14(月)14:33:37 No.630538552
コナンはちょくちょく青山のアクション描きたい病が顔をのぞかせてるよね
105 19/10/14(月)14:33:54 [編集部] No.630538609
>銀魂が終わってからの2作目が大事だから銀魂をなかなか終わらせなかったんよ いや早く終われよ
106 19/10/14(月)14:33:55 No.630538610
ふじりゅーってワクワクの方が本来の作風だよね
107 19/10/14(月)14:33:57 No.630538613
ぶん投げられた史上最強の弟子…いつ帰って来るかな…
108 19/10/14(月)14:34:15 No.630538660
昔はそれこそ一人の作者が色んな作品を量産したけど 今はもう一人の作者が一つの作品をずっと描き続ける感じよね
109 19/10/14(月)14:34:19 No.630538673
まあ天下のジャンプで人気とっても家すら建てられないようなら誰も漫画家なんてやらないわな
110 19/10/14(月)14:34:24 No.630538680
Waqwaqは売れない理由は痛いほど理解できるけど面白かったよ
111 19/10/14(月)14:34:40 No.630538733
秋本治…
112 19/10/14(月)14:34:47 No.630538755
男坂はまだ終わってないだろ!!
113 19/10/14(月)14:34:48 No.630538759
読者も卒業していかなくなったしな
114 19/10/14(月)14:34:56 No.630538778
>当たりもハズレもやってることあんまり変わらなないって意味ではすごいよ 書く方は歳取ってから名前隠して絵画教室に通ったり努力してるから…
115 19/10/14(月)14:34:56 No.630538782
大ヒット漫画家でもっていうかたまたま当たった感が否めない作家がちらほら
116 19/10/14(月)14:34:59 No.630538790
終盤つまんなくて叩かれる漫画よくあるけど ヒット作ってめっちゃ安定した収入源だし晩節を汚すとか言われても仕事としてみた場合なるべく長く続けたくなるのはしょうがないような気もするんだよな
117 19/10/14(月)14:35:04 No.630538801
>ぶん投げられた史上最強の弟子…いつ帰って来るかな… スパイの弟子ケンイチが結構面白いからよろしく
118 19/10/14(月)14:35:06 No.630538805
>※たまに打ち切られてもアニメ化する作品がある… 今はアニメ化の敷居は昔より低くなってる気がする 本数多いけど1クールで終わるのも多いからね
119 19/10/14(月)14:35:12 No.630538831
> 秋本治… ミスタークリスはもっとヒットしても良かったと思う
120 19/10/14(月)14:35:18 No.630538849
2連ヒットの松井優征は次が怖い
121 19/10/14(月)14:35:36 No.630538904
>(編集長がクソすぎて)ぶん投げられた史上最強の弟子…いつ帰って来るかな…
122 19/10/14(月)14:35:41 No.630538916
ミスタークリスは時代が地味に端境期だった
123 19/10/14(月)14:35:51 No.630538954
>昔はそれこそ一人の作者が色んな作品を量産したけど >今はもう一人の作者が一つの作品をずっと描き続ける感じよね 週刊の少年漫画に限ればそうだけど最近はオタク向けの雑誌でいくつ連載持ってるんだ?って作者も多い
124 19/10/14(月)14:35:53 No.630538961
絵さえ綺麗なら大丈夫ってのは小畑絵がいくつか切られてる時点で違うなって分かる
125 19/10/14(月)14:36:04 No.630538993
ばくだんとBAKUDANあったんだな 後者しか知らなかった
126 19/10/14(月)14:36:05 No.630538997
車田先生はこれで枯れたかと思えば他誌で最高傑作を描き出すから困る
127 19/10/14(月)14:36:08 No.630539002
でもこういう打ち切り漫画でもやっぱ長期連載経験者だとこなれてる感はすごいと思う それが面白さに直結するわけではまったくないが
128 19/10/14(月)14:36:09 No.630539004
>昔はそれこそ一人の作者が色んな作品を量産したけど >今はもう一人の作者が一つの作品をずっと描き続ける感じよね 今の漫画は連載がなげーんだよ 1回ヒットすると編集がなかなか終わらせたがらなくて他のもの描けない
129 19/10/14(月)14:36:10 No.630539006
>秋本治… あの人は創作意欲衰えてないことにただただ驚く
130 19/10/14(月)14:36:41 No.630539112
>ばくだんとBAKUDANあったんだな >後者しか知らなかった しかもこの二人は師弟関係の漫画家だ
131 19/10/14(月)14:36:53 No.630539149
>週刊の少年漫画に限ればそうだけど最近はオタク向けの雑誌でいくつ連載持ってるんだ?って作者も多い 三大少年誌っていうか週刊誌以外に目を向けると 月刊誌は掛け持ち作家めっちゃ多いよね
132 19/10/14(月)14:36:53 No.630539151
昔のヒット作家がまだ続けてるパターンも多いな…
133 19/10/14(月)14:37:01 No.630539175
>週刊の少年漫画に限ればそうだけど最近はオタク向けの雑誌でいくつ連載持ってるんだ?って作者も多い 東村アキコとか連載持ちすぎな上に大体最後適当に終わらすから新連載始まってもまあ読まないで良いか枠になりつつある
134 19/10/14(月)14:37:04 No.630539192
>>秋本治… >あの人は創作意欲衰えてないことにただただ驚く 荒木先生もそうだけど自己管理が上手いからモチベも高いんだろうな
135 19/10/14(月)14:37:08 No.630539207
>2連ヒットの松井優征は次が怖い 読み切りのヒット率高いからまるで心配してない
136 19/10/14(月)14:37:25 No.630539263
>車田先生はこれで枯れたかと思えば他誌で最高傑作を描き出すから困る 好きよあの聖闘士星矢もどきの少年エースでやってた漫画
137 19/10/14(月)14:37:34 No.630539289
ポカポカとせっかち男爵どっちも途中のテコ入れ路線変更が見え見えで
138 19/10/14(月)14:37:42 No.630539318
>>あの人よくおぼっちゃま君ヒットの自慢するけどなら金ない金ない愚痴んのやめなよ…ってなる >というか今の方が金ないとか絶対嘘だろ… あの頃のほうが世間の景気もいいしマンションだかビルだか買ったとか書いてたし 今のゴー宣とサロン商売より金回りいいんじゃないの
139 19/10/14(月)14:37:57 No.630539364
原作ありでヒット出せる人も居るし月刊のペースが合う人もいる
140 19/10/14(月)14:38:04 No.630539392
>絵さえ綺麗なら大丈夫ってのは小畑絵がいくつか切られてる時点で違うなって分かる あの絵で主人公とヒロインの出会いが立ちションとか描くしなんか感性がズレてんだから仕方がない
141 19/10/14(月)14:38:14 No.630539424
月マガの川原は何書いても川原だけどいろいろヒット作は出してる
142 19/10/14(月)14:38:17 No.630539430
B'TXもアニメ化したからなぁ ここでも数学のページは人気だけど
143 19/10/14(月)14:38:24 No.630539446
かくしごとは好きだ
144 19/10/14(月)14:38:39 No.630539488
いわゆる往年の名作とか今見るとえっ巻数こんだけだったの!?ってなりがちだよね
145 19/10/14(月)14:38:42 No.630539496
>B'TXもアニメ化したからなぁ >ここでも数学のページは人気だけど なんの場面だっけ…
146 19/10/14(月)14:38:46 No.630539509
>鳥山せんせとかさくらももこせんせのキャラクターデザインでゲームが売れたかと聞くとな >そこまでいうとキリが無いか ドラクエで売れなかった扱いするとは…
147 19/10/14(月)14:39:18 No.630539601
漫画描くのたのしい!ってなってる人はもう描かなくてもいいってなっても描くからな
148 19/10/14(月)14:39:24 No.630539622
ロボは主人公がどんどんイケメンに整形されていって最終的にはバスケやってそうな見た目になるのだけは笑えるから一見の価値があるぞ
149 19/10/14(月)14:39:43 No.630539690
おぼっちゃま君ばっかり持ち上げられるけど 遅咲きじいさんに嵌まったな あれ深夜アニメにいいんじゃないかなって
150 19/10/14(月)14:39:52 No.630539709
かくしごととスタジオパルプのそれぞれの作風からして 久米田漫画家やめるんじゃないかという危惧がある
151 19/10/14(月)14:39:56 No.630539724
久米田はヒット打ち切りヒット打ち切り繰り返しでよく心持つなあって
152 19/10/14(月)14:40:05 No.630539745
漫画の話題でドラクエが出てくるのがおかしいって話じゃないの ダイ大とかなら分かるけど鳥山じゃないし
153 19/10/14(月)14:40:07 No.630539757
>鳥山せんせとかさくらももこせんせのキャラクターデザインでゲームが売れたかと聞くとな ドラクエ…
154 19/10/14(月)14:40:20 No.630539811
>2連ヒットの松井優征は次が怖い 良かったよ王道剣道漫画…
155 19/10/14(月)14:40:23 No.630539823
>>B'TXもアニメ化したからなぁ >>ここでも数学のページは人気だけど >なんの場面だっけ… たしかここ su3369847.jpg
156 19/10/14(月)14:40:38 No.630539874
ヒット作2つも出してアニメ化までしたのに大御所感が薄い久米田
157 19/10/14(月)14:40:41 No.630539888
美神後がトラウマで絶チルにしがみつく椎名
158 19/10/14(月)14:40:58 No.630539939
>ヒット作2つも出してアニメ化までしたのに大御所感が薄い久米田 作風が俗っぽすぎる…
159 19/10/14(月)14:41:00 No.630539943
ブルードラゴンも大ヒットだったな
160 19/10/14(月)14:41:08 No.630539974
>漫画描くのたのしい!ってなってる人はもう描かなくてもいいってなっても描くからな 冨樫はこれだけど長く描くとやっぱりしんどいわ…ってなる…
161 19/10/14(月)14:41:13 No.630539994
あやつり左近とかレベルEの巻数の少なさにビックリする
162 19/10/14(月)14:41:16 No.630539998
>ヒット作2つも出してアニメ化までしたのに大御所感が薄い久米田 3つです…
163 19/10/14(月)14:41:24 No.630540024
久米田は自分で描いた改蔵と絶望先生もだけど原作やったじょしらくも良かった
164 19/10/14(月)14:41:31 No.630540048
>かくしごとは好きだ 細々と続いている感じだけれどまあいいか どっかでアニメ化の話が来るかもだけれど一応宣伝用に作ったりはしていた
165 19/10/14(月)14:41:41 No.630540080
ハヤテが大ヒットして 2作目のなんかSFみたいなのはコケて じゃあラブコメ特化だ!で出したトニカクカワイイがまたヒットした畑君 師匠とのプロレスの通りにならなくてよかったね
166 19/10/14(月)14:42:00 No.630540135
>美神後がトラウマで絶チルにしがみつく椎名 長編向いてない過ぎる…
167 19/10/14(月)14:42:17 No.630540188
むしろ久米田は作風的に大御所感出たら駄目なタイプだろう 本人も自虐頑張って定期的に自分をsageてるし
168 19/10/14(月)14:42:22 No.630540207
>>ヒット作2つも出してアニメ化までしたのに大御所感が薄い久米田 >3つです… じょしらくと絶望先生とかってに改蔵?
169 19/10/14(月)14:42:23 No.630540209
のだめカンタービレの人一本ヒットかと思ったらそれ以前に小ヒット一本あったんだね…
170 19/10/14(月)14:42:33 No.630540249
あやつり左近もWOWOW会員限定だったけどアニメ化してんだよな 謎
171 19/10/14(月)14:42:47 No.630540295
サンデーとマガジン両方でヒット作出せたのはマジで凄いんですよ久米田
172 19/10/14(月)14:42:52 No.630540312
お前瑪羅門の家族をハズレ扱いすると俺が怒るし 不可思議堂奇譚をもハズレ扱いするなら里子おばちゃんも黙ってねえぞ
173 19/10/14(月)14:42:53 No.630540317
>久米田はヒット打ち切りヒット打ち切り繰り返しでよく心持つなあって むしろ漫画家はこれぐらい神経太いほうがいいのかもしれん
174 19/10/14(月)14:42:55 No.630540324
結局過去のヒット作って言われてるけど そのヒット作が今も継続して知名度もあって人気もあるって それだけでも凄いし勝ち組だよね
175 19/10/14(月)14:42:59 No.630540334
>ヒット作2つも出してアニメ化までしたのに大御所感が薄い久米田 そういう芸風ですので… 久米田が札幌の蔦屋に殴り込みかけて勝手に壁に絵を描くような人間になったら困るだろう?
176 19/10/14(月)14:43:05 No.630540355
ヒット作の後に外す漫画家も多いけど 1回か2回外した後にヒット飛ばす遅咲き作家も結構いるよね
177 19/10/14(月)14:43:16 No.630540394
>むしろ久米田は作風的に大御所感出たら駄目なタイプだろう >本人も自虐頑張って定期的に自分をsageてるし 実はかなり周りに気を使ってるから評判良いし手土産も洒落てて好評とか出しちゃいけないもんな…
178 19/10/14(月)14:43:23 No.630540416
> のだめカンタービレの人一本ヒットかと思ったらそれ以前に小ヒット一本あったんだね… そろそろ売れ筋狙ってドラマ化しないとなーで本当に当てる人だぞ
179 19/10/14(月)14:43:42 No.630540483
WaqWaqめっちゃ好きだったな
180 19/10/14(月)14:44:41 No.630540685
>1回か2回外した後にヒット飛ばす遅咲き作家も結構いるよね ケモナーの間でケモ漫画でコケた作者は次の作品で成功するって言われてたこともある
181 19/10/14(月)14:44:43 No.630540692
>ヒット作の後に外す漫画家も多いけど >1回か2回外した後にヒット飛ばす遅咲き作家も結構いるよね 今ジャンププラスでスパイファミリー描いてる遠藤先生もそのタイプだ 長らくヒット作に恵まれず40手前でついに成功を掴もうとしている…
182 19/10/14(月)14:44:46 No.630540704
スレ画の中だと別雑誌ならちゃんと続いてたのがあるしな…
183 19/10/14(月)14:44:59 No.630540746
久米田はヒット打ち切りが本当に順繰りにきてるのがなあ
184 19/10/14(月)14:45:06 No.630540776
>>>ヒット作2つも出してアニメ化までしたのに大御所感が薄い久米田 >>3つです… >じょしらくと絶望先生とかってに改蔵? 久米田作品で一番売れたのは南国アイスホッケー部
185 19/10/14(月)14:45:08 No.630540781
> そろそろ売れ筋狙ってドラマ化しないとなーで本当に当てる人だぞ ドライすぎる…
186 19/10/14(月)14:45:11 No.630540791
年取った読者が新作よりも昔の人気作の続編を求めているのもある 新しい物を見るのにはエネルギー使うから…
187 19/10/14(月)14:45:24 No.630540833
カズキングも新作糞つまらなかったな…
188 19/10/14(月)14:45:49 No.630540921
>今ジャンププラスでスパイファミリー描いてる遠藤先生もそのタイプだ >長らくヒット作に恵まれず40手前でついに成功を掴もうとしている… 面白いけど暗すぎる…って傾向だったのを スパイでかなり明るい方向に振ったのが功を奏した感ある
189 19/10/14(月)14:46:09 No.630540990
ブラクロとか斉木とか前作の短所を徹底的に潰したヒット作いいよね
190 19/10/14(月)14:46:09 No.630540991
久米田は半分エッセイに近いって言うか 世界観作りこむタイプじゃないから精神もってるだけだろう
191 19/10/14(月)14:46:20 No.630541014
> カズキングも新作糞つまらなかったな… 無茶苦茶面白かったろ!? ヴィランが社長すぎるのとスパイディが気になって仕方ない
192 19/10/14(月)14:46:44 No.630541105
リボーンとかブリーチとかキャラデザで起用される漫画家もちょいちょいいるなぁ やっぱりみんな知ってる絵柄は強いからかな
193 19/10/14(月)14:46:51 No.630541130
猿先生の悲しき過去
194 19/10/14(月)14:46:58 No.630541148
>バラモンの家族は自分の周りでプチブームが起こってたのに… グロくて子供の時夢に出てきたわ
195 19/10/14(月)14:47:00 No.630541154
釣りモノとかってどうあがいても大ヒット無理なのに定期的にでるのは三平因子埋め込まれた人が時代に挑んでるの?
196 19/10/14(月)14:47:05 No.630541171
>無茶苦茶面白かったろ!? >ヴィランが社長すぎるのとスパイディが気になって仕方ない ジャンプで連載してたんですよ…
197 19/10/14(月)14:47:17 No.630541215
> 猿先生の悲しき過去 全盛期にパンチがなさすぎる
198 19/10/14(月)14:47:34 No.630541267
>リボーンとかブリーチとかキャラデザで起用される漫画家もちょいちょいいるなぁ >やっぱりみんな知ってる絵柄は強いからかな どちらもキャラデザ抜群にうまいんだ
199 19/10/14(月)14:47:51 No.630541317
>久米田はヒット打ち切りヒット打ち切り繰り返しでよく心持つなあって ナンセンスギャグで一回心壊しかけて風刺に切り替えたのが良かった
200 19/10/14(月)14:47:51 No.630541320
>> 猿先生の悲しき過去 >全盛期にパンチがなさすぎる 力王とか高校鉄拳伝タフとかあるぞまぬけ
201 19/10/14(月)14:48:02 No.630541360
芸人と一緒で一発当てられるだけでも本来はすごい
202 19/10/14(月)14:48:14 No.630541394
猿先生は小ヒットで繋いでく感じっスね
203 19/10/14(月)14:48:29 No.630541432
スレ画だとブルードラゴンとロボレーザーは他の奴らと比べたらいけないぐらい売れてるような
204 19/10/14(月)14:48:30 No.630541433
次が当たるかわからないからいつまでもカルピスを薄めるんだ 悔しいけど生活のためには仕方ないんだ
205 19/10/14(月)14:48:35 No.630541446
>不可思議堂奇譚をもハズレ扱いするなら里子おばちゃんも黙ってねえぞ 読み切りからキャラ変わったのは残念だったよ
206 19/10/14(月)14:48:43 No.630541467
> 力王とか高校鉄拳伝タフとかあるぞまぬけ >全盛期にパンチがなさすぎる
207 19/10/14(月)14:48:46 No.630541481
この中にごっちゃんです入れるのは違うぞ…
208 19/10/14(月)14:48:52 No.630541503
ジャンプはヒットした人の次の連載は最低でも 3巻までは続けるイメージある
209 19/10/14(月)14:49:06 No.630541539
>ジャンプはヒットした人の次の連載は最低でも >3巻までは続けるイメージある チャゲチャ…
210 19/10/14(月)14:49:19 No.630541577
>> 力王とか高校鉄拳伝タフとかあるぞまぬけ >>全盛期にパンチがなさすぎる これでパンチないは厳しくないか?
211 19/10/14(月)14:49:28 No.630541599
ギャグ漫画家は大ヒット一回飛ばすと連載終わるころには大抵壊れてるよね
212 19/10/14(月)14:49:37 No.630541621
久米田は売れ方が作家的よね 外したら新しいの描けばいいやってかんじで
213 19/10/14(月)14:49:58 No.630541684
>スレ画だとブルードラゴンとロボレーザーは他の奴らと比べたらいけないぐらい売れてるような ブルードラゴンはそもそもタイアップだから打ち切りじゃないしな
214 19/10/14(月)14:50:08 No.630541718
つの丸はごっちゃんよりも猪狩虎次郎じゃね?
215 19/10/14(月)14:50:12 No.630541736
> これでパンチないは厳しくないか? メディアミックスもないし…
216 19/10/14(月)14:50:15 No.630541745
ガチで駄目で3ヶ月保たなかったのと 半年から1年は続いたけど期待は超えられなかったねなのが混ざってて なんかバランス悪いなスレ画
217 19/10/14(月)14:50:23 No.630541768
>ギャグ漫画家は大ヒット一回飛ばすと連載終わるころには大抵壊れてるよね 体が?
218 19/10/14(月)14:50:24 No.630541770
>美神後がトラウマで絶チルにしがみつく椎名 最終章とか言ってダラダラ続けんのやめて…
219 19/10/14(月)14:50:43 No.630541837
ジャンプではハレンチ学園とマジンガーZのレジェンド級しか連載してない永井豪は上手くスレ画から逃げ切ったな…
220 19/10/14(月)14:50:44 No.630541838
>この中にごっちゃんです入れるのは違うぞ… 猪狩小次郎だよね
221 19/10/14(月)14:50:53 No.630541867
>> これでパンチないは厳しくないか? >メディアミックスもないし… 力王は実写化してるしタフはovaとゲームとパチンコ化してますよ
222 19/10/14(月)14:50:56 No.630541875
> これでパンチないは厳しくないか? インパクトはあるけど小ヒット級かな…
223 19/10/14(月)14:50:57 No.630541878
ガンブレもきっちり3巻分で終わりだっけ?
224 19/10/14(月)14:50:58 No.630541881
ラルグラドは小畑のお色気作品としては一見の価値あるかもね 仲間のロリっ子が可愛かった
225 19/10/14(月)14:51:00 No.630541888
>ギャグ漫画家は大ヒット一回飛ばすと連載終わるころには大抵壊れてるよね 吉田戦車は凄いな…
226 19/10/14(月)14:51:34 No.630541992
>次が当たるかわからないからいつまでもカルピスを薄めるんだ 漫画もラノベもだいたい中盤以降キャラ増やしてキャラ人気で安定させるよね
227 19/10/14(月)14:51:43 No.630542015
>久米田は売れ方が作家的よね >外したら新しいの描けばいいやってかんじで 外したら次の機会が来ないのが普通なんだけどな…漫豪は違うな
228 19/10/14(月)14:51:53 No.630542046
ギャグ漫画家で一番異常なのはでんじゃらすじーさんの人
229 19/10/14(月)14:51:54 No.630542052
ラルグラドは正直ブルードラゴンである必要ゼロだけど そういうのは今に始まったことじゃないしなあ
230 19/10/14(月)14:51:55 No.630542054
タフに関しては普通に数年間ヤンジャンの看板クラスしてたから有名作だよ その時期小学生とかなら知らないかもしれんけど
231 19/10/14(月)14:52:11 No.630542083
ボーボボの再来はマジ無理だと思う 命と頭を削る仕事だよあれは
232 19/10/14(月)14:52:12 No.630542088
> 力王は実写化してるしタフはovaとゲームとパチンコ化してますよ タフ知らないが全盛期がその程度で食い下がってたの!?
233 19/10/14(月)14:52:19 No.630542109
週間ストーリーランドがめっちゃ受けたのみて 不可思議堂奇譚はやっぱいい所投げてたんだなって思ったな
234 19/10/14(月)14:52:25 No.630542125
ダラダラ引き伸ばさないのが理想とは言うがそれはあくまで読者側の理想であって それで食ってる漫画家本人からしたら収入源途中で終わらせるようなもんだからな…
235 19/10/14(月)14:52:28 No.630542136
ごっちゃん面白かったのになあ…
236 19/10/14(月)14:52:38 No.630542158
某ゲーム大会はなんで力王の映像使ってるんだろう…
237 19/10/14(月)14:52:40 No.630542170
>インパクトはあるけど小ヒット級かな… 少年漫画と比べたらアレだけど青年漫画としては普通に凄くない?
238 19/10/14(月)14:53:23 No.630542282
>ブラクロとか斉木とか前作の短所を徹底的に潰したヒット作いいよね やっとうすたフォロワーから脱したし斉木は代原読み切りで地ならしも出来てたからな
239 19/10/14(月)14:53:42 No.630542333
>ギャグ漫画家で一番異常なのはでんじゃらすじーさんの人 未だにネタが溢れているので詰まった事がなく選定する方が大変とか何かが壊れている…
240 19/10/14(月)14:53:47 No.630542345
自分が読んでなかったからすごくないと言い出す子はいる
241 19/10/14(月)14:53:49 No.630542354
>> 力王は実写化してるしタフはovaとゲームとパチンコ化してますよ >タフ知らないが全盛期がその程度で食い下がってたの!? これがその程度なのか?
242 19/10/14(月)14:53:52 No.630542356
>ダラダラ引き伸ばさないのが理想とは言うがそれはあくまで読者側の理想であって >それで食ってる漫画家本人からしたら収入源途中で終わらせるようなもんだからな… 間を取って本編はサクッと終了しておいてからの人気キャラ外伝を…アカギみたいに
243 19/10/14(月)14:53:53 No.630542358
レシーブ好き
244 19/10/14(月)14:53:53 No.630542360
>ごっちゃん面白かったのになあ… 話は面白くても主人公が薄気味悪いのが致命的
245 19/10/14(月)14:54:01 No.630542382
落差で言うとスレ画のどれもNARUTO→サム8は超えられてないな
246 19/10/14(月)14:54:04 No.630542393
ここにあと入れるとしたら誰かな?
247 19/10/14(月)14:54:15 No.630542439
怒らないでくださいね 猿先生叩きたいだけじゃないですか
248 19/10/14(月)14:54:20 No.630542460
大衆受け狙って本当に大衆受けさせた松井優征はなんなの…
249 19/10/14(月)14:54:47 No.630542539
>間を取って本編はサクッと終了しておいてからの人気キャラ外伝を…アカギみたいに アカギの方が長くなってる…!!
250 19/10/14(月)14:54:54 No.630542560
タイアップでギャグ漫画なの長く続いているマリオくん 3年経てば少年読者が入れ替わるし使いまわしてもバレにくいって割り切った姿勢が長くやるコツなんだろうか
251 19/10/14(月)14:54:59 No.630542575
増田こうすけは安定してるけど頭はおかしいんだろうな
252 19/10/14(月)14:55:10 No.630542609
>> 力王は実写化してるしタフはovaとゲームとパチンコ化してますよ >タフ知らないが全盛期がその程度で食い下がってたの!? まずはメディアミックスしてないし…って言ったことを謝りなよしてるじゃんメディアミックス
253 19/10/14(月)14:55:10 No.630542611
タフはシリーズ累計1000万部とかなので小ヒットとか笑わせないでくれ
254 19/10/14(月)14:55:10 No.630542615
>ジャンプではハレンチ学園とマジンガーZのレジェンド級しか連載してない永井豪は上手くスレ画から逃げ切ったな… あの人のハズレの被害者は主にヤンジャンだからな…
255 19/10/14(月)14:55:12 No.630542620
>大衆受け狙って本当に大衆受けさせた松井優征はなんなの… 計算型漫画家のある種の極地みたいな人だと思う
256 19/10/14(月)14:55:17 No.630542639
>大衆受け狙って本当に大衆受けさせた松井優征はなんなの… そりゃ新しい血族だし…
257 19/10/14(月)14:55:22 No.630542651
ごっちゃんってペペロンチーノ好きな相撲のやつだっけ?
258 19/10/14(月)14:55:22 No.630542652
>大衆受け狙って本当に大衆受けさせた松井優征はなんなの… 新作始まったらあの読み切り剣道フェチも収録されるかな
259 19/10/14(月)14:55:25 No.630542662
>ここにあと入れるとしたら誰かな? サムライ8を真ん中でしょ
260 19/10/14(月)14:55:49 No.630542733
>ギャグ漫画家で一番異常なのはでんじゃらすじーさんの人 アニキでやってるりーまん読むとわかるが凄い時世読む能力とドライでシニカルな目線あるからな 壊れずにずっとやってけるタイプだと思う
261 19/10/14(月)14:55:54 No.630542750
> 怒らないでくださいね >猿先生叩きたいだけじゃないですか パンチがないは少年誌レベルの見方次第で事実なのに食い下がって知らない人の期待値上げたのが悪かったと考えられる
262 19/10/14(月)14:55:59 No.630542767
>増田こうすけは安定してるけど頭はおかしいんだろうな でも健康的な生活を送っている…
263 19/10/14(月)14:56:03 No.630542782
猿先生は世界的にはタフよりも実写版がカルト的人気のある力王の方が有名なんスかね
264 19/10/14(月)14:56:19 No.630542828
ワークワーク面白かったからサクラテツに換えてくれ
265 19/10/14(月)14:56:50 No.630542926
構うな構うな
266 19/10/14(月)14:57:03 No.630542964
NARUTOはまあ最終的に作品としても最高のラスト迎えたから落差が凄まじいこと
267 19/10/14(月)14:57:04 No.630542966
>増田こうすけは安定してるけど頭はおかしいんだろうな つの丸の検診漫画で温厚で普通の人だったのがかえって怖い
268 19/10/14(月)14:57:14 No.630542997
>落差で言うとスレ画のどれもNARUTO→サム8は超えられてないな 和月とか車田先生とか普通にならんでるぞ
269 19/10/14(月)14:57:14 No.630542998
ギャグ漫画家は続けるうちに壊れるか 最初から壊れているかのどちらか…
270 19/10/14(月)14:57:19 No.630543014
>今ジャンププラスでスパイファミリー描いてる遠藤先生もそのタイプだ >長らくヒット作に恵まれず40手前でついに成功を掴もうとしている… TISTAは短いながらも面白かったから本当に売れて欲しい
271 19/10/14(月)14:57:19 No.630543015
サクラテツは富良兎がかわいいし…
272 19/10/14(月)14:57:42 No.630543087
相撲漫画はハズレがすくないイメージ
273 19/10/14(月)14:57:45 No.630543096
小ヒットは過小評価でもヒットしたと言い切れないから間になんか良い言い回し欲しいな
274 19/10/14(月)14:57:58 No.630543141
絵柄的にサクラテツ時代が最高峰だな
275 19/10/14(月)14:57:59 No.630543147
あんま関係ないんたけど本宮ひろ志と宮下あきらがいつもごっちゃになる なんかいい判別の仕方あるかな?
276 19/10/14(月)14:58:07 No.630543170
>和月とか車田先生とか普通にならんでるぞ どっちも世界的に見るとNARUTOは超えてないよ それくらいすげぇ作品だった
277 19/10/14(月)14:58:20 No.630543217
松井優征は本当に客観的に自分の作品を見てる感がある キャラに対する感情移入とかほとんどしてなさそう
278 19/10/14(月)14:58:35 No.630543270
> 小ヒットは過小評価でもヒットしたと言い切れないから間になんか良い言い回し欲しいな 中ヒットだとややこしいしなぁ…
279 19/10/14(月)14:58:52 No.630543336
和月は武装錬金がファン側が優しく見守るように応援してた記憶 大団円まで続いて良かった
280 19/10/14(月)14:59:09 No.630543394
累計1000万部のタフシリーズは小ヒットでいいんすかね?
281 19/10/14(月)14:59:15 No.630543409
大ヒットをホームランにすればいい
282 19/10/14(月)14:59:39 No.630543490
外してもまだ一線でプロやってるのが凄いんでは?
283 19/10/14(月)15:00:06 No.630543579
それはそれとして可愛い男の娘性癖は抱えてると思う松井先生
284 19/10/14(月)15:00:36 No.630543680
描こうと思えばかっこよく描けるのに手癖なのか反骨心なのかダサくしてしまう漫画家は自分で描くとダメな気がする ジャンプは中二高二真っ盛りの男子がターゲットなんだからかっこよさだけは直球じゃないと
285 19/10/14(月)15:01:05 No.630543759
> 累計1000万部のタフシリーズは小ヒットでいいんすかね? 鬼滅と丁度同じだと考えられる まあ巻数は違いすぎるんやけどなブヘヘヘ
286 19/10/14(月)15:01:07 No.630543768
>どっちも世界的に見るとNARUTOは超えてないよ そのNARUTOが世界に売れるための道を整備したというか広げていったのがるろ剣や星矢なんだけどね
287 19/10/14(月)15:01:30 No.630543847
>和月は武装錬金がファン側が優しく見守るように応援してた記憶 >大団円まで続いて良かった 編集側も最後まで続けさせてくれて優しかった カズキの友人達を戦いに参加させるかでは結構揉めたようだけれど
288 19/10/14(月)15:01:31 No.630543851
>集英社だと外してないの富樫くらいしか居ないのでは てんで性悪キューピット…
289 19/10/14(月)15:02:10 No.630543973
>> 累計1000万部のタフシリーズは小ヒットでいいんすかね? >鬼滅と丁度同じだと考えられる >まあ巻数は違いすぎるんやけどなブヘヘヘ 少年ジャンプとヤングジャンプの差もあるしね…
290 19/10/14(月)15:02:12 No.630543978
サイバーブルーは結構流行ってたイメージがある クラスの連中がみんなファックユーファックユー言ってた
291 19/10/14(月)15:02:22 No.630544015
>>どっちも世界的に見るとNARUTOは超えてないよ >そのNARUTOが世界に売れるための道を整備したというか広げていったのがるろ剣や星矢なんだけどね それ数と関係ある?
292 19/10/14(月)15:02:43 No.630544081
>てんで性悪キューピット… 俺が小学生の頃は周りは誰も読んでるって言ってなかったなあ 俺はこっそり読んでたんだけど
293 19/10/14(月)15:02:43 No.630544082
なんでそう喧嘩腰になるのよ
294 19/10/14(月)15:02:45 No.630544085
鬼滅も哀しき過去…繰り返すしタフと同ジャンルと考えられる
295 19/10/14(月)15:02:51 No.630544103
うすたは後の作品とかうすた本人を見てると武士沢の頃でも相当マシだったなって思う
296 19/10/14(月)15:02:54 No.630544114
>武論尊抜きの原哲も… 花の慶次は武論尊じゃないぞ
297 19/10/14(月)15:03:08 No.630544151
>>集英社だと外してないの富樫くらいしか居ないのでは >てんで性悪キューピット… 4巻続いているし新人作品としてはある程度人気はあったんじゃないか 本人は不本意だったようだけれど…
298 19/10/14(月)15:03:10 No.630544159
>てんで性悪キューピット… イノタケのカメレオンとかもそうだけど意外と超大ヒット前に突き抜けてる漫画あるよね
299 19/10/14(月)15:03:28 No.630544229
>車田先生はこれで枯れたかと思えば他誌で最高傑作を描き出すから困る 今の巨大な集英社ビル作ったの車田先生のおかげって散々色んな編集も言及してるのに 車田先生の連載つまんねーってなると10週で打ち切りまくる当時のジャンプの非情さ…
300 19/10/14(月)15:03:37 No.630544250
鬼滅もう1100万行ってなかった?
301 19/10/14(月)15:03:37 No.630544251
心理捜査官 草薙葵と密リターンズの人今何してるんだろう
302 19/10/14(月)15:04:07 No.630544329
>4巻続いているし新人作品としてはある程度人気はあったんじゃないか >本人は不本意だったようだけれど… 外してないの基準が随分下がるなそんな感じだとゴロゴロいそう
303 19/10/14(月)15:04:12 No.630544342
徳弘先生はターちゃん以前のハズレが多いってだけでターちゃん以降はわりといい漫画描いてると思う
304 19/10/14(月)15:04:17 No.630544359
車田先生は勢いで押せるときとそうじゃないときの差が極端すぎる…
305 19/10/14(月)15:04:26 No.630544389
>鬼滅もう1100万行ってなかった? 最新だと累計1200万いってる とにかくここ最近の増え方が早い
306 19/10/14(月)15:04:28 No.630544394
>カズキの友人達を戦いに参加させるかでは結構揉めたようだけれど あれやってたら再殺編で友人たちが敵対してた可能性高かったからやめて正解だわ
307 19/10/14(月)15:04:40 No.630544434
> 鬼滅もう1100万行ってなかった? 他のサイト調べたら1200万とかどういう事なんだ
308 19/10/14(月)15:04:44 No.630544451
うすたもマサルさん武士沢ジャガーさん食べるでヒット打ち切り繰り返してるのな そろそろギャグやめてもいいとは思うけどギャグ漫画家がギャグやめるの勇気いるだろうな
309 19/10/14(月)15:04:57 No.630544486
>うすたは後の作品とかうすた本人を見てると武士沢の頃でも相当マシだったなって思う 武士沢のあとにジャガーさん10年連載してるからやっぱり化け物だようすた
310 19/10/14(月)15:05:01 No.630544497
>心理捜査官 草薙葵と密リターンズの人今何してるんだろう 八神健はヒでちょくちょく発言している チャンピオンつながりで仕事していたどきどき魔女神判コミカライズとか人気で 続編では公式にネタが逆輸入されてスタッフロールにも名前が出ていた
311 19/10/14(月)15:05:04 No.630544507
>男坂はまだ終わってないだろ!! 今6巻まで出てるよ
312 19/10/14(月)15:05:15 No.630544540
タベルの後半ほんと酷かったぞ
313 19/10/14(月)15:05:15 No.630544541
>車田先生の連載つまんねーってなると10週で打ち切りまくる当時のジャンプの非情さ… なので架空の自伝漫画でチャンピオンデビューした事にした車田先生
314 19/10/14(月)15:05:18 No.630544559
>花の慶次は武論尊じゃないぞ あれは隆慶一郎先生が原作してただろ!?
315 19/10/14(月)15:05:43 No.630544639
徳弘先生とかつの丸先生は面白いけど雑誌のカラーと絵がクセ強い・・・って枠だと思う
316 19/10/14(月)15:06:04 No.630544689
ジャガーでどんどん嘲笑がきつくなっていったからな
317 19/10/14(月)15:06:18 No.630544734
武士沢は今読んでも結構面白いからな
318 19/10/14(月)15:06:21 No.630544747
>タベルの後半ほんと酷かったぞ 最初から酷かったぞ!
319 19/10/14(月)15:06:22 No.630544750
>BASTARD!!の人今何してるんだろう
320 19/10/14(月)15:06:22 No.630544752
>なので架空の自伝漫画でチャンピオンデビューした事にした車田先生 ダメだった
321 19/10/14(月)15:06:24 No.630544756
>>車田先生の連載つまんねーってなると10週で打ち切りまくる当時のジャンプの非情さ… >なので架空の自伝漫画でチャンピオンデビューした事にした車田先生 自虐が過ぎる車田先生の作者登場ネタは結構好きです
322 19/10/14(月)15:06:43 No.630544813
>密リターンズの人今何してるんだろう エロゲの原画やって魔女神判のコミカライズやった後を知らない
323 19/10/14(月)15:06:55 No.630544838
うすた先生は漫画に飽きてる感が強くて見ててつらいものがある