虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

流石に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/14(月)13:03:13 No.630521687

流石にもうこなれて来たはずなのに 時々OSクラッシュ級のアップデート失敗するのやめてほしい…

1 19/10/14(月)13:05:01 No.630521991

画像になってから一度もアップデート失敗してない…

2 19/10/14(月)13:05:06 No.630522004

いいよね… https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020262

3 19/10/14(月)13:05:58 No.630522165

10関係で文句言うと頭おかしい人来るぞ

4 19/10/14(月)13:07:16 No.630522397

俺んちでは幸いまだ失敗してない

5 19/10/14(月)13:08:03 No.630522543

大型アップデートすると電源周りの設定を勝手に変える謎仕様が無くなったのはありがたい

6 19/10/14(月)13:12:16 No.630523322

大型アップデートでサウンドデバイスの設定変えられて音が出ない!音出ない!ワーー!! と焦るのも流石に慣れた

7 19/10/14(月)13:15:46 No.630523923

正直ネットするだけならUbuntuでいいじゃんってなるなった

8 19/10/14(月)13:18:28 No.630524395

AdobeさんがLinuxにも色々出してくれれば最高なんだけどな…

9 19/10/14(月)13:18:36 No.630524427

うちはまだXPだからセーフ

10 19/10/14(月)13:19:55 No.630524659

そろそろ大型アップデートの時期だな 今回は小型みたいだけど

11 19/10/14(月)13:22:40 No.630525181

>うちはまだXPだからセーフ アウトだよ!

12 19/10/14(月)13:23:27 No.630525313

ゲームバーもう少しなんとかして もう少しで使ってやってもいいかなってなってるからマジで

13 19/10/14(月)13:24:54 No.630525575

一回起動しなくなったことはあるが全部入れなおしたよ

14 19/10/14(月)13:25:19 No.630525657

やろうとするコンセプトはわかるんだけど 立ち上げるだけで後やる気なさすぎるの多い… ゲームバーしかりコルタナしかりエッヂしかり

15 19/10/14(月)13:26:03 No.630525800

>AdobeさんがLinuxにも色々出してくれれば最高なんだけどな… バージョン違い作るのめっちゃ嫌がるから無理じゃないかな

16 19/10/14(月)13:27:23 No.630526019

ゲームバーはTwitterの連動くれよSpotifyじゃねぇよ箱でもやってただろ どのみちクソアプリ経由だからどう足掻いてもクソなんだけど

17 19/10/14(月)13:27:28 No.630526035

>やろうとするコンセプトはわかるんだけど >立ち上げるだけで後やる気なさすぎるの多い… とりあえずスカイプ入れておいたから使ってね!

18 19/10/14(月)13:29:32 No.630526400

OS部分以外才能がないから余計なもの入れずにシンプルにしろ

19 19/10/14(月)13:32:00 No.630526840

コントロールパネルが完全消滅するのはいつになるんです? インターフェイス的にはこことエクスプローラー以外良い出来なのに

20 19/10/14(月)13:32:41 No.630526957

うちのMacは古すぎて10にすると起動しなくなるのでまだ8.1

21 19/10/14(月)13:33:00 No.630527026

>画像になってから一度もアップデート失敗してない… 念

22 19/10/14(月)13:33:56 No.630527198

いやMSはOS作る才能はまあまあある 良いUIを作る才能が壊滅的にないんだ なんでないのかよく分からないが…

23 19/10/14(月)13:35:31 No.630527466

良いUI作っても改良という名の改悪続けないと仕事ないし

24 19/10/14(月)13:37:35 No.630527874

>良いUIを作る才能が壊滅的にないんだ 原因は確実に互換性だろうな

25 19/10/14(月)13:37:50 No.630527918

Linuxはデスクトップ環境が統一されていないから糞

26 19/10/14(月)13:38:32 No.630528075

MSのキーボードとマウスは良く褒められてるからUIでもハードは少なくとも悪くない

27 19/10/14(月)13:38:42 No.630528115

デスクトップに最適なUIもタブレットに最適なUIもスマホに最適なUIも作る 「全部」やらなくっちゃあならないってのが「MS」のつらいところだな

28 19/10/14(月)13:38:52 No.630528140

>Linuxはデスクトップ環境が統一されていないから糞 自分で好きなようにカスタマイズできるって考え方もできるけどね

29 19/10/14(月)13:39:01 No.630528178

UI一新するのはいいけど設定で前のも使えるようにしろマジで

30 19/10/14(月)13:39:26 No.630528251

自分で好き勝手したい人はマイナーなの自由に使えばいいじゃん

31 19/10/14(月)13:39:43 No.630528295

>UI一新するのはいいけど設定で前のも使えるようにしろマジで おじいちゃんがんばって

32 19/10/14(月)13:39:49 No.630528313

>>Linuxはデスクトップ環境が統一されていないから糞 >自分で好きなようにカスタマイズできるって考え方もできるけどね 入門者を突き放しすぎる…

33 19/10/14(月)13:39:56 No.630528337

コンパネと設定を分けるのは何故なの

34 19/10/14(月)13:40:35 No.630528472

普通に自動更新で使ってる分にはクラッシュするようなアプデは入って来ないしね 手動でやってる人柱の皆様は頑張ってくださいとしか

35 19/10/14(月)13:40:48 No.630528521

嫌いなOSはあるけど好きなOSは無い

36 19/10/14(月)13:42:43 No.630528855

もう少し良くなったら8から変えるね…

37 19/10/14(月)13:43:19 No.630528954

おま環起きやすくてつらい スタートメニューとタスクバーがよくやられる ほっとくと直ってるからほっとくけど…

38 19/10/14(月)13:43:59 No.630529100

ネットしかしてないからかあんまり気にならねえな…

39 19/10/14(月)13:44:21 No.630529163

ことごとく乗り換えてくだされー!って言うくせに 認証失敗するのやめてほしい

40 19/10/14(月)13:45:06 No.630529337

8使ってるとか罰ゲームか何かか!?

41 19/10/14(月)13:46:04 No.630529513

手動アップデートはやらない方がいいらしいな

42 19/10/14(月)13:46:31 No.630529590

10ではこれまでのやり方は通用しない 自分が良かれと思ってシステム設定を弄ったりすれば不具合に直結してしまうのだ

43 19/10/14(月)13:46:57 No.630529681

7の時はアプデ前に評判調べて要らないの避けるとか出来たけど10はリスト見るだけで済ませられなくて落ちてくるからアンインストールもセットで面倒だ

44 19/10/14(月)13:47:12 No.630529725

アプリの拡大表示機能が地味にめっちゃ進化してた

45 19/10/14(月)13:47:15 No.630529736

一般的な周辺機器ならどれ繋いでも一発でプラグアンドプレイで使えるようになるのは地味に凄い デバイスドライバのインストールで散々苦労してたのは遠い過去だ

46 19/10/14(月)13:47:20 No.630529751

>8使ってるとか罰ゲームか何かか!? そういうのいいから

47 19/10/14(月)13:47:45 No.630529827

ドライバの適用失敗は毎度起こるので慣れた

48 19/10/14(月)13:48:34 No.630529952

いつの間にかアプリをインストールしてるのは100万歩譲って許す だがスタートアップで勝手に起動すんのはやめろ Teamsおめーのことだ

49 19/10/14(月)13:48:38 No.630529971

>一般的な周辺機器ならどれ繋いでも一発でプラグアンドプレイで使えるようになるのは地味に凄い Bluetoothのアダプタ繋いだだけで使えるようになってる!

50 19/10/14(月)13:48:48 No.630530007

8はクソだけど悪くはなかった タブレットのUIをデスクトップPCに詰め込むな

51 19/10/14(月)13:48:51 No.630530017

回線事業者にとってアプデは帯域テロとも言われるほどです

52 19/10/14(月)13:50:00 No.630530238

レジストリとか環境イジってアプデ嫌って環境か化石PCならまあ10より前のでいいんじゃない できてたことがって理由なら本当にやる意味あるのかとかもっと楽になってるんじゃと思う

53 19/10/14(月)13:50:19 No.630530285

>ドライバの適用失敗は毎度起こるので慣れた デバイス各メーカーがマイクロソフト謹製のドライバに対応してないのが悪いんですーって声明出してるんで ソレはもうそのメーカーの製品使ってるのが悪いって判断になる マイクロソフト様に従わないメーカーのせいなんだ

54 19/10/14(月)13:50:33 No.630530327

>回線事業者にとってアプデは帯域テロとも言われるほどです 回線業者はベストエフォートっていう謳い文句あるからどんだけ帯域圧迫されても関係ないようなもんでしょ

55 19/10/14(月)13:50:33 No.630530328

>OneDriveおめーのことだ

56 19/10/14(月)13:50:46 No.630530370

vistaと8に比べれば10なんて

57 19/10/14(月)13:50:48 No.630530374

まあ8自体を悪く思ってはいないけど 今となっては10の試作みたいなもんだしもう10にしてもいいのでは… …8から10って無料でできるよね?

58 19/10/14(月)13:51:01 No.630530420

DirectX9以前のソフトもちゃんと動くようにしてくだち

59 19/10/14(月)13:51:03 No.630530425

実家がISDNでWin10にしたらアップデートで回線占領し出して困った

60 19/10/14(月)13:51:38 No.630530537

7のサポート伸びるって話チラッと見たけどマジすか?

61 19/10/14(月)13:51:54 No.630530583

>…8から10って無料でできるよね? 出来るけど >ドライバの適用失敗は毎度起こるので慣れた コレが起きて >デバイス各メーカーがマイクロソフト謹製のドライバに対応してないのが悪いんですーって声明出してるんで >ソレはもうそのメーカーの製品使ってるのが悪いって判断になる >マイクロソフト様に従わないメーカーのせいなんだ コレになるんで 最初からOS入りのご新規買った方が不具合は少ないと考えられる

62 19/10/14(月)13:51:54 No.630530585

>実家がISDNでWin10にしたらアップデートで回線占領し出して困った どんだけ帯域あってもフルパワーで専有するから安心してほしい

63 19/10/14(月)13:52:00 No.630530600

ドライバはいつの時代もそんなもんじゃね

64 19/10/14(月)13:52:02 No.630530608

>一般的な周辺機器ならどれ繋いでも一発でプラグアンドプレイで使えるようになるのは地味に凄い >デバイスドライバのインストールで散々苦労してたのは遠い過去だ 前の方が好きにドライバ当てられて不具合出た時の対処が楽で良かった 今は別のドライバ当てたくても勝手に最初のドライバ当たるそうじゃないか

65 19/10/14(月)13:52:20 No.630530679

>嫌いなOSはあるけど好きなOSは無い そう説明されると全方向ヘイトクソ野郎すぎる…

66 19/10/14(月)13:52:24 No.630530691

つい先日7からアップデートして無事失敗して再起動繰り返すようになって このPCを初期状態に戻すをしたんだけどこれってクリーンインストールと同じ? 一応今の所問題ないけどクリーンインストールし直したほうがいいかな

67 19/10/14(月)13:52:30 No.630530705

>実家がISDNでWin10にしたらアップデートで回線占領し出して困った 2024年でISDN終わるしとっとと変えろや!

68 19/10/14(月)13:52:37 No.630530726

アップデートってセキュリティの穴塞いだりするのにやらかしたせいで放置されたPCが野放しにされる

69 19/10/14(月)13:52:49 No.630530767

ドライバの署名問題に引っかかるなんれアホみたいに古いハード使ってないと起こらないから…

70 19/10/14(月)13:52:51 No.630530779

>つい先日7からアップデートして無事失敗して再起動繰り返すようになって 何かしらのデバイスドライバ適用失敗してるよソレ

71 19/10/14(月)13:53:19 No.630530886

>7のサポート伸びるって話チラッと見たけどマジすか? 契約して金払った企業ならもうしばらく7のサポートしてやるってあれじゃね?

72 19/10/14(月)13:53:58 No.630531007

>マイクロソフト様に従わないメーカーのせいなんだ 大昔のとっくに撤退してドライバの更新がないオンキヨーのサウンドボードやらVGAやらが アプデで一気にサヨナラして替え時を迫られたのは爽快ですらあったからまあ許すよ…

73 19/10/14(月)13:54:05 No.630531030

7の延長サポートは企業向けでしかも金かかる上にその金額も年々上がってくぞ

74 19/10/14(月)13:54:15 No.630531062

以前のOSのHotfixは有料で配布するって言ってた

75 19/10/14(月)13:54:35 No.630531124

まだISDN使ってるところあるんだ…

76 19/10/14(月)13:55:03 No.630531218

>つい先日7からアップデートして無事失敗して再起動繰り返すようになって >このPCを初期状態に戻すをしたんだけどこれってクリーンインストールと同じ? 厳密には違うがほぼ同じ それで不具合消えたなら7から引き継いだアプリかドライバが悪かった可能性があるな

77 19/10/14(月)13:55:09 No.630531249

今月頭にお客さんのところで印刷できなくなったなぁ 対応済みアップデートとやらを当ててもダメだったからとりあえず直前の状態に復元しといたけど

78 19/10/14(月)13:55:15 No.630531261

2019年も終わり始めてるのにISDNって

79 19/10/14(月)13:55:20 No.630531281

OneDriveは他人と受け渡しするのに便利だし入れてええよ ネット公開も簡単だし地味に便利 本格的に使うならDropBoxなりになるけど

80 19/10/14(月)13:55:24 No.630531292

>何かしらのデバイスドライバ適用失敗してるよソレ 無線LANのドライバだったよ 初期化してメーカーから10用のダウンロードしたけど今の所大丈夫みたい

81 19/10/14(月)13:55:35 No.630531338

というか今更10にする人は一式買い替えちゃった方が手間ないと思うよ 企業は知らね

82 19/10/14(月)13:55:38 No.630531349

せめてADSLだよなー

83 19/10/14(月)13:55:56 No.630531427

>本格的に使うならDropBoxなりになるけど そっちが台数制限入ってクソ化したからOneDriveのほうがいいよ

84 19/10/14(月)13:56:23 No.630531513

>2024年でISDN終わるしとっとと変えろや! 変えろって言ってはいるんだけど、カーチャンが嫌がってるからどうにもならん やたらと回線売り込みが来せいで、光はみんなサギだと思い込んでるみたいなんだ ISDN終わるまで説得は諦めた

85 19/10/14(月)13:56:24 No.630531519

win10の設定が設定メニューとコンパネに色々入り乱れながら散らばってんのは何なの馬鹿なの

86 19/10/14(月)13:57:21 No.630531699

7からアップデートする時は新たに開始するんだぞ

87 19/10/14(月)13:57:21 No.630531702

>そっちが台数制限入ってクソ化したからOneDriveのほうがいいよ Dropbox真面目に使うなら有料プラン使うだろ

88 19/10/14(月)13:57:22 No.630531712

7と8は今も無償アップグレードできるよ 不具合や起きる問題の対応は個々でお願いします

89 19/10/14(月)13:57:34 No.630531745

ユーザーにコンパネはいじって欲しくないんだと思う

90 19/10/14(月)13:57:48 No.630531801

ISDNって無駄に2回線料取られるし続けるだけいい事ないぞ… NTTが最高に殿様商売してた頃の規格だろ

91 19/10/14(月)13:58:03 No.630531848

今も7使ってる人はマシンスペックもそれなりに昔のもんだろうからなあ

92 19/10/14(月)13:58:12 No.630531870

そういえばまだ1903にしてなかった

93 19/10/14(月)13:58:36 No.630531942

>とりあえずスカイプ入れておいたから使ってね! どうしてデスクトップ版では普通に使えるATOKが使えないんですか?

94 19/10/14(月)13:58:42 No.630531955

>やたらと回線売り込みが来せいで、光はみんなサギだと思い込んでるみたいなんだ わかるわ… 勧誘とかチラシとか詐欺としか思えん 無線で快適にとかほざいてたどういう契約で機器はどこに設置して接続方法はとか細かく質問したら帰っていった

95 19/10/14(月)13:58:48 No.630531978

個人設定エラーって出て毎度起動できなくなって困る

96 19/10/14(月)13:59:41 No.630532167

>ISDN終わるまで説得は諦めた 光以外にブロードバンドわりかしあるし 少なくともISDNよりは30倍くらいはマシだから そこら辺の資料と光の資料まとめて選ばせるくらいしていんじゃなかろうか 動画も見れないでしょ、孫のスマホとLINEとか

97 19/10/14(月)14:00:40 No.630532368

アプグレする時はUSBメモリに10のインスコデータ落としてからやったほうが早いよ 8は確認してないけど7は正式なプロダクトキーがあれば 10の新規インストールでそのまま使える 中身の構成替えてもちゃんと動くよ ただし自己責任です」

98 19/10/14(月)14:00:56 No.630532433

>光以外にブロードバンドわりかしあるし >少なくともISDNよりは30倍くらいはマシだから >そこら辺の資料と光の資料まとめて選ばせるくらいしていんじゃなかろうか >動画も見れないでしょ、孫のスマホとLINEとか 他人のしかも本人でもない回線だし無理にかえなくても別にいいんじゃねえの 本人も嫌がってるし

99 19/10/14(月)14:01:10 No.630532477

俺Windows9使ってるけど全然問題ないぜ

100 19/10/14(月)14:01:43 No.630532572

>アプグレする時はUSBメモリに10のインスコデータ落としてからやったほうが早いよ うーん 単語の端々からアレな感じが

101 19/10/14(月)14:01:56 No.630532622

>win10の設定が設定メニューとコンパネに色々入り乱れながら散らばってんのは何なの馬鹿なの まぁ…MSやPCメーカーとしてはユーザーにデバイスマネージャあたりをあまり弄らせたくないのはなんとなくわかる気もする ふつーに使う分なら弄る必要のない部分だからね…本来は

102 19/10/14(月)14:02:15 No.630532680

光でも加入多すぎて回線腐ってる地域ならADSLより遅いとかあるからな…

103 19/10/14(月)14:02:48 No.630532779

古いCPUだとCore2Quadでも動くの確認してる それ以下の古いのはわかんない

104 19/10/14(月)14:02:48 No.630532781

>俺Windows9使ってるけど全然問題ないぜ MSのOS開発関係者来たな

105 19/10/14(月)14:03:29 No.630532896

光もコラボなら糞だからな NTTのが独占すんなって怒られて貸し出ししてるだけで元は同じ回線だし

106 19/10/14(月)14:03:36 No.630532914

光はフレッツ以外で事業者がきちんと回線引いてくれるところにしとけ フレッツは夜クソになるからできるなら避けろ

107 19/10/14(月)14:04:18 No.630533039

今7の環境ならPC丸ごと買い替えるしか選択肢ないよ

↑Top