仮にも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/14(月)10:53:32 No.630496276
仮にも主人公の母艦なのにそれまでと比べて地味すぎる…
1 19/10/14(月)10:54:18 No.630496415
これが地味ってどんなの期待してるんだ
2 19/10/14(月)10:56:53 No.630496842
ハイパーメガ粒子砲が足りない
3 19/10/14(月)10:57:23 No.630496933
>これが地味ってどんなの期待してるんだ タイヤじゃないか
4 19/10/14(月)10:58:39 No.630497170
羽とかも欲しい
5 19/10/14(月)10:58:40 No.630497173
トンデモ兵器持たせりゃいいってものでもないのだ どうしてもというならホイ核ミサイル
6 19/10/14(月)11:00:28 No.630497488
Gジェネでいつも母艦に選ぶくらい好きだわラーカイラム
7 19/10/14(月)11:02:46 No.630497940
アーガマとかと比べると普通の連邦軍艦艇っぽい
8 19/10/14(月)11:03:33 No.630498083
1番格好いいのに… 人の感性って色々なんだなぁ
9 19/10/14(月)11:04:30 No.630498242
こいつV世代でも姉妹艦が現役なんだよな…
10 19/10/14(月)11:04:41 No.630498270
主人公が乗る母艦では最大クラスなんですが あとはVのリーンホースjrくらい 他はペガサス級強襲揚陸艦や輸送艇ばっかじゃん
11 19/10/14(月)11:06:13 No.630498511
ペガサス級がかなり珍妙な形だから比べて地味に見えるのかもしれない あれ木馬っていうよりスフィンクスだよね
12 19/10/14(月)11:06:27 No.630498552
アーガマはホワイトベース意識しまくってたのになんでラーカイラムは普通のデザインにしたんだろう
13 19/10/14(月)11:06:30 No.630498563
どう見てもペガサス級より格好良いけどな
14 19/10/14(月)11:07:14 No.630498688
むしろ主人公が連邦のトップエースでなければ豪華すぎるくらいだ
15 19/10/14(月)11:07:32 No.630498735
いいよねリーンホースJr
16 19/10/14(月)11:08:04 No.630498814
主人公がドゴスギア級とかラーディッシュ級に乗ってても文句言うのでしょう?
17 19/10/14(月)11:08:06 No.630498821
>アーガマはホワイトベース意識しまくってたのになんでラーカイラムは普通のデザインにしたんだろう ヴィックウェリントン社があくまで連邦軍の制式戦艦として建造したもんだから アーガマとネェルアーガマはアナハイム製
18 19/10/14(月)11:09:58 No.630499114
戦艦としてはスマートでいいんだ ただそれまでのまるで基地みたいなゴツさがなくなって地味に見えるなって…
19 19/10/14(月)11:10:13 No.630499147
>ヴィックウェリントン社があくまで連邦軍の制式戦艦として建造したもんだから >アーガマとネェルアーガマはアナハイム製 いや劇中setteiの話じゃなくてアニメのスタッフの意図の方ね
20 19/10/14(月)11:10:48 No.630499227
>こいつV世代でも姉妹艦が現役なんだよな… サラミスすら現役だからな…
21 19/10/14(月)11:11:25 No.630499320
逆シャアでもUCでもそんな描写ないのにスパロボでなんで毎回ハイパーメガ粒子砲積んでるんだろう
22 19/10/14(月)11:12:03 No.630499407
>主人公がドゴスギア級とかラーディッシュ級に乗ってても文句言うのでしょう? 外伝なら面白いと思う
23 19/10/14(月)11:12:38 No.630499485
じゃあバーミンガム級に乗せよう!
24 19/10/14(月)11:12:57 No.630499536
何故かリーンホースJrのこと子供たちが乗ってたちっちゃい戦艦で リーンホースがビームラム持ってるの奴だと思ってた
25 19/10/14(月)11:13:57 No.630499690
>何故かリーンホースJrのこと子供たちが乗ってたちっちゃい戦艦 なんだっけか? ホワイトアークだかアイネイアースだかだっけ?
26 19/10/14(月)11:15:00 No.630499882
魚の骨かな…と思ったけどホワイトアークのこと完全に忘れてた
27 19/10/14(月)11:16:53 No.630500160
最近のスパロボはハイメガ粒子砲積んでないと思う メガ粒子砲(MAP)みたいな感じ
28 19/10/14(月)11:18:06 No.630500359
>いや劇中setteiの話じゃなくてアニメのスタッフの意図の方ね 尺の短い上にストーリー自体新作の映画だから主人公側はシンプルに連邦所属にして説明を省略する メカデザインも正規軍らしい整った造りにしてそのことを感覚的にも理解させる
29 19/10/14(月)11:19:02 No.630500525
ホワイトアークはリーンホース要素ゼロだけどジュニアと呼びたい気持ちは分かる
30 19/10/14(月)11:20:12 No.630500730
太陽風に晒されてるのに長持ちだよなあ
31 19/10/14(月)11:20:20 No.630500754
滑走路がナナメってるのがずっと気になってる
32 19/10/14(月)11:20:47 No.630500820
まぁ戦艦としての破壊力だけでいうと核ミサイル頼りなのは否めない ハイパーメガ粒子砲はかっこいいからな……
33 19/10/14(月)11:21:12 No.630500895
船首のデザインは最高カッコいいと思う
34 19/10/14(月)11:21:13 No.630500896
>じゃあザムス・ガル級に乗せよう!
35 19/10/14(月)11:23:12 No.630501241
ド派手な戦艦…やはりジュピトリスか いつ地球圏に発つ? 私も同行する
36 19/10/14(月)11:23:15 No.630501255
F91にも同系艦出てくるけどMSと違って戦艦は新型そこまで作る必要ってないのかな?
37 19/10/14(月)11:23:34 No.630501310
ドゴスギア程度の大きさなんだっけ アーガマに比べたら二倍か?
38 19/10/14(月)11:24:26 No.630501457
カイラム級は大気圏内での着艦とかどうするんだろ 下のいた邪魔では?
39 19/10/14(月)11:24:32 No.630501480
>逆シャアでもUCでもそんな描写ないのにスパロボでなんで毎回ハイパーメガ粒子砲積んでるんだろう 逆シャアでブライトが言ってなかった?
40 19/10/14(月)11:24:34 No.630501487
>ホワイトアークはリーンホース要素ゼロだけどジュニアと呼びたい気持ちは分かる …どういう意味?
41 19/10/14(月)11:24:50 No.630501527
>F91にも同系艦出てくるけどMSと違って戦艦は新型そこまで作る必要ってないのかな? だからってサラミス使い過ぎだと思う
42 19/10/14(月)11:24:53 No.630501534
うーんパンチが足りなくない? マザーバンガードに乗ろうぞ!
43 19/10/14(月)11:25:59 No.630501724
地上だとこの下の放熱板どう扱うの…
44 19/10/14(月)11:26:51 No.630501883
>F91にも同系艦出てくるけどMSと違って戦艦は新型そこまで作る必要ってないのかな? まあ現実でも30年位の戦闘艦で一線級って普通にあるからな
45 19/10/14(月)11:26:52 No.630501889
多分ある程度掘り下げた港にしか着水しかできないよね
46 19/10/14(月)11:26:57 No.630501903
見た目ならアルビオン
47 19/10/14(月)11:27:07 No.630501932
宇宙専用じゃないの?
48 19/10/14(月)11:27:43 No.630502027
普通の艦艇は地球に降下しないんじゃないの
49 19/10/14(月)11:28:00 No.630502078
>宇宙専用じゃないの? UC でミノフスキークラフトつけられた
50 19/10/14(月)11:28:19 No.630502141
ミノクラ有るなら大気圏もイケるし浮かべるなら着水って手も有る
51 19/10/14(月)11:28:53 No.630502244
500mくらいなのでドゴスギアほどではない ホワイトベース系列とマゼラン系列の線が合わさって一番カッコいいと思う
52 19/10/14(月)11:29:15 No.630502303
普通にミノクラとロケットでブースター無しで大気圏離脱してたホワイトベースの凄まじさよ
53 19/10/14(月)11:29:20 No.630502321
クラップ級がMS運用母艦としてめっちゃ落ち着く形
54 19/10/14(月)11:29:36 No.630502363
扱い散々だけどゼネラルレビルはかっこいい
55 19/10/14(月)11:29:58 No.630502435
>地上だとこの下の放熱板どう扱うの… ユニコーンで地上に降りてた気がしたけど放熱板より長っがいスキッドがあるのか横に折り畳んで設置しない様にしてたか覚えてない
56 19/10/14(月)11:30:19 No.630502495
艦首と艦橋の間にもう1基メガ粒子砲設置できるんじゃね?といつも思います
57 19/10/14(月)11:30:50 No.630502602
逆シャアは全体に手堅く抑えたデザインだよね 色数も控えめだ
58 19/10/14(月)11:31:30 No.630502727
>扱い散々だけどゼネラルレビルはかっこいい 白く塗ったドゴスギアなのにずいぶん印象が変わるもんだ
59 19/10/14(月)11:31:52 No.630502794
この画像がそもそもUC版だし泊まるときは着水が基本なのでは
60 19/10/14(月)11:31:56 No.630502806
リーンホースJr.もあの見た目で地上に着底?してたような
61 19/10/14(月)11:32:16 No.630502861
艦首から艦橋にかけてのマゼランやサラミスの系譜感じるラインいいよね
62 19/10/14(月)11:32:18 No.630502869
Vでもガルグイユの魚雷で損傷して作戦参加に遅れるみたいな描写あったけど 攻勢に出る時にサラミス地上から打ち上げとかやってたし連邦軍はさぁ…
63 19/10/14(月)11:32:24 No.630502879
イオージマだのバーミンガムだのエイジャックスだの連邦軍はアメリカイギリスが強い軍だよね
64 19/10/14(月)11:32:35 No.630502908
地味というかヒロイックなシルエットじゃないってのは分かるよ 対象年齢高め
65 19/10/14(月)11:32:58 No.630502965
サザビーだけは真紅が多すぎて立体だと特に間延び感ある
66 19/10/14(月)11:33:08 No.630502993
>ド派手な戦艦…やはりジュピトリスか 輸送船じゃねーか
67 19/10/14(月)11:33:47 No.630503110
格好よさではラーカイラムかアルビオンかグレイファントムかってところ
68 19/10/14(月)11:34:31 No.630503245
>逆シャアは全体に手堅く抑えたデザインだよね >色数も控えめだ トリコロールとか玩具っぽいの嫌だったらしいしねおハゲ
69 19/10/14(月)11:34:55 No.630503312
作劇上の都合があるから仕方ないんだけど ガンダムやホワイトベースの系譜にユニコーンやラーカイラムがあると思うとすげえ違和感あるなぁ ザクからギラズールはそんなでもない気がするけど
70 19/10/14(月)11:35:11 No.630503358
なんで連邦もジオン残党もドロスみたいなの作らないんだろう どう考えてもMSが戦場の主役になってからの艦船の理想形だろドロス
71 19/10/14(月)11:35:34 No.630503426
アーガマの永野ラフにでっかい羽根はプラモにするとき邪魔だからやめなさいってお禿メモが書いてあったのは笑った 床に置いたときに安定するように脚にできそうなパーツはデカくしろとも
72 19/10/14(月)11:35:41 No.630503445
超大型艦の割にあっさり沈んだグワダン
73 19/10/14(月)11:36:00 No.630503507
ユニコーンはガンダムの系譜で別に変でもないだろ
74 19/10/14(月)11:36:01 No.630503509
ドロスはでか過ぎて気軽に動かせないだろう
75 19/10/14(月)11:37:04 No.630503713
強襲揚陸艦じゃないけど強襲して揚陸して離脱までしたラーカイラム
76 19/10/14(月)11:37:13 No.630503742
シャア側の艦船の描写がチラ見せだけなのがもやもやするCCA
77 19/10/14(月)11:37:30 No.630503790
こうも着地を気にされるという事はやはりバイク戦艦こそが最適解…
78 19/10/14(月)11:37:31 No.630503793
ドロスはあれは移動基地だよね メガフロートみたいな
79 19/10/14(月)11:37:38 No.630503817
>ユニコーンはガンダムの系譜で別に変でもないだろ いや設定じゃなくて先鋭さと言うかかっこよさと言うかそう言う意味だ 宇宙世紀の軸上でしょ
80 19/10/14(月)11:38:06 No.630503900
ホワイトベースからいろいろ試して 戦艦としての火力とMS母艦としての機能を結合したんだなって感じで別に違和感は無くない?
81 19/10/14(月)11:38:19 No.630503938
>ガンダムやホワイトベースの系譜にユニコーンやラーカイラムがあると思うとすげえ違和感あるなぁ レシプロ戦闘機と現代戦闘機も同じくらい違うしなんてことないのでは
82 19/10/14(月)11:38:39 No.630504007
でかいと言ったらガルダ
83 19/10/14(月)11:38:51 No.630504036
>いや設定じゃなくて先鋭さと言うかかっこよさと言うかそう言う意味だ ますますわからん
84 19/10/14(月)11:39:03 No.630504080
>アーガマの永野ラフにでっかい羽根はプラモにするとき邪魔だからやめなさいってお禿メモが書いてあったのは笑った >床に置いたときに安定するように脚にできそうなパーツはデカくしろとも 宇宙戦艦ヤマトは第三艦橋やらアンテナやらで安定しないからな…
85 19/10/14(月)11:39:08 No.630504101
板いる?
86 19/10/14(月)11:39:12 No.630504113
シャープすぎるって意味なのか
87 19/10/14(月)11:39:17 No.630504136
いくらミノ粉のせいで艦砲射撃の有効性が落ちてるとはいえ戦艦の更新サボってるのは連邦のアレなとこだと思う まあMSの更新も遅いからそんなもんなのかもしれんが
88 19/10/14(月)11:39:30 No.630504178
ユニコーンはハンブラビとかのシロッコ系に比べたら浮いてないと思うぞ
89 19/10/14(月)11:39:51 No.630504252
>強襲揚陸艦じゃないけど強襲して揚陸して離脱までしたラーカイラム そもそもガンダムの強襲揚陸艦って揚陸艦じゃないからな… 空母って言ったほうがいいのに
90 19/10/14(月)11:40:01 No.630504272
カタパルト左右に分けて真ん中から謎の竿おっ立ててるこっちより 素直にカタパルトが前に出てるクラップ系のほうがすき
91 19/10/14(月)11:40:18 No.630504330
謎板はなんなんだ 後継艦だと外されてるし
92 19/10/14(月)11:40:20 No.630504335
必殺技の核ミサイルで宇宙怪獣ぶち殺すヤツじゃん
93 19/10/14(月)11:40:25 No.630504349
逆にジオン系列の勢力は新しい戦艦ホイホイ作りすぎだろ 金無いんじゃないの
94 19/10/14(月)11:40:40 No.630504399
あんまり扱い良くないっていうか味方側なのってアスワンくらいだけどアレキサンドリア級が好きなんだ あれも70年たっても現役だったりするし
95 19/10/14(月)11:40:42 No.630504408
板は放熱板 地味にサラミスとかにもある
96 19/10/14(月)11:41:06 No.630504483
>床に置いたときに安定するように脚にできそうなパーツはデカくしろとも メタ的な意味ではホワイトベースかなりいい形してんだな…
97 19/10/14(月)11:41:32 No.630504572
>まあMSの更新も遅いからそんなもんなのかもしれんが そもそも遅いんじゃなく平時はこのくらいが当然なのよね 一年戦争からしばらくが異常すぎるだけで
98 19/10/14(月)11:41:48 No.630504624
でもホワイトベースの中央のハッチ ガンペリーが出てくるところとか強襲揚陸艦っぽさがあると思う ムサイほどではないと思うが断面図にするとまったく余裕がなさそう
99 19/10/14(月)11:41:49 No.630504625
板でか過ぎない?脆かったら弱点むき出しだし固かったら武器にできそう
100 19/10/14(月)11:42:09 No.630504687
宇宙は水とか空気みたいな冷媒が無いから放射冷却するために放熱板で面積稼ぐ
101 19/10/14(月)11:42:09 No.630504688
庵野くんの仕事が評価されてるようで俺も鼻が高いよ…
102 19/10/14(月)11:42:10 No.630504694
>逆シャアでもUCでもそんな描写ないのにスパロボでなんで毎回ハイパーメガ粒子砲積んでるんだろう 最近は載せていないぞ 昔の事だったらアーガマからずっと載せているから(スパロボのアーガマは最初からハイパーメガ粒子砲載せている)
103 19/10/14(月)11:42:14 No.630504709
なんでIフィールド積まないの
104 19/10/14(月)11:42:20 No.630504733
艦船なんてスタンドつきで飾るし直置きの座りのよさとかそんな重要でもねえような
105 19/10/14(月)11:42:38 No.630504806
>なんでIフィールド積まないの Iフィールド積んだガンダムなんていねーよ!
106 19/10/14(月)11:42:51 No.630504839
>謎板はなんなんだ >後継艦だと外されてるし 放熱板だからあると便利 後継艦はコスト削減か技術の進歩で要らなくなったんだろう
107 19/10/14(月)11:42:59 No.630504874
別に放熱版が壊れても短期的には問題ないんじゃないの
108 19/10/14(月)11:43:02 No.630504880
スペースアークとかリーンホースみるに板いらなかったんじゃ
109 19/10/14(月)11:43:39 No.630504998
ジオンは攻め込む側だから機体も艦も更新して挑むけど 連邦は仮想敵もいないし積極的に戦力更新する意味ないからな
110 19/10/14(月)11:43:59 No.630505076
謎板ないと式典のときに困るし…
111 19/10/14(月)11:44:06 No.630505099
ちょっと待ってくれ 軍艦の板切れは宇宙世紀のヒロイックな味方艦船の大切なアイコンだぞ
112 19/10/14(月)11:44:07 No.630505103
>艦船なんてスタンドつきで飾るし直置きの座りのよさとかそんな重要でもねえような Zガンダム当時のプラモにそんな配慮はないんでは
113 19/10/14(月)11:44:16 No.630505129
>スペースアークとかリーンホースみるに板いらなかったんじゃ いらなかったのかいらなくなったのかは謎だけどまあ実際なくなったわけだしね…
114 19/10/14(月)11:44:20 No.630505139
>スペースアークとかリーンホースみるに板いらなかったんじゃ そうかな リーンホースJrに改装したときにまた板つけてるし必要かも…
115 19/10/14(月)11:44:38 No.630505203
>スペースアークとかリーンホースみるに板いらなかったんじゃ そいつらカイラム級より小さいクラップ級よりさらに小型の新型艦だぞ
116 19/10/14(月)11:44:42 No.630505217
いいよねコロンブス級
117 19/10/14(月)11:44:42 No.630505218
>艦船なんてスタンドつきで飾るし直置きの座りのよさとかそんな重要でもねえような 子供がブンドドして遊ぶ想定があるのでは
118 19/10/14(月)11:44:52 No.630505247
ラー・カイラムは庵野さんじゃなくて 庵野さんの友達の増尾昭一さんでしょ
119 19/10/14(月)11:44:53 No.630505250
ZのOPで2コマ撮りで回ってる板いいだろ!?
120 19/10/14(月)11:45:07 No.630505290
>Zガンダム当時のプラモにそんな配慮はないんでは 初代から艦船やMAはみんな台座ついてるぞ
121 19/10/14(月)11:45:11 No.630505305
一生懸命作ったドゴスギアの姉妹艦みたいなデカブツが即沈められてかわいそう
122 19/10/14(月)11:45:16 No.630505323
フォントくんみたいなのが居るってことはあの世界でもラー・カイラムやアーガマが擬人化されてたりするんか
123 19/10/14(月)11:45:22 No.630505340
宇宙で放熱板って意味あるの?
124 19/10/14(月)11:45:23 No.630505344
>なんでIフィールド積まないの ジャンヌ・ダルクまで待って
125 19/10/14(月)11:45:30 No.630505362
>艦船なんてスタンドつきで飾るし直置きの座りのよさとかそんな重要でもねえような 大人やプラモに詳しい人ならともかく子供はガシガシ持つしそこらに置くぞ
126 19/10/14(月)11:45:32 No.630505365
ヤマトとかνノーチラスみたいに超合金で出ないかなぁ
127 19/10/14(月)11:45:44 No.630505405
>Iフィールド積んだガンダムなんていねーよ! えっ
128 19/10/14(月)11:45:45 No.630505409
謎板否定するなら宇宙戦艦ヤマトのいつも酷い目にあう第三艦橋みたいにする?
129 19/10/14(月)11:45:48 No.630505419
>いや設定じゃなくて先鋭さと言うかかっこよさと言うかそう言う意味だ Zのデザインの時点で未だにスタイリッシュだろ
130 19/10/14(月)11:46:11 No.630505477
ちょっとダメな部分多めなのと組織そのものが肥大化し過ぎな感じもするけど 人類の主要生活圏のほぼ全域をカバーする通常戦力を抱えてた連邦軍ってわりとすごい組織なのでは
131 19/10/14(月)11:46:21 [Ex-S] No.630505512
>Iフィールド積んだガンダムなんていねーよ! ガタッ
132 19/10/14(月)11:46:24 No.630505521
>なんでIフィールド積まないの 同型艦のジャンヌダルクはビームシールド積んでたりする
133 19/10/14(月)11:46:25 No.630505523
>Zガンダム当時のプラモにそんな配慮はないんでは スタンド付いてただろそれこそホワイトベースの頃から
134 19/10/14(月)11:46:38 No.630505573
>宇宙で放熱板って意味あるの? むしろ超重要 宇宙は真空だから熱がこもりやすい 全ての物体が魔法瓶の中身みたいな状態だから
135 19/10/14(月)11:47:27 No.630505729
空冷がきかないようなもんだ
136 19/10/14(月)11:47:31 No.630505737
iフィールド積んだガンダム自体はわりといるよね
137 19/10/14(月)11:47:36 No.630505752
まあ放熱考えるとこのサイズも変じゃないというかこれでも足りないというか
138 19/10/14(月)11:48:00 No.630505842
>>Iフィールド積んだガンダムなんていねーよ! >ガタッ コクピット周辺だけ保護してる設定だし…
139 19/10/14(月)11:48:07 No.630505870
>iフィールド積んだガンダム自体はわりといるよね わりといねぇだろ…
140 19/10/14(月)11:48:21 No.630505913
0083の時点でIフィールド積んでるガンダムいるからな…
141 19/10/14(月)11:48:28 No.630505940
おれ機銃の死角が多過ぎると思う
142 19/10/14(月)11:48:30 No.630505948
ISSにも放熱板ついてるよね確か
143 19/10/14(月)11:48:33 No.630505960
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvsj1958/38/6/38_6_574/_pdf 宇宙での廃熱について面白そうな論文があったので 流体を循環させて冷却するのね
144 19/10/14(月)11:48:36 No.630505974
>宇宙は真空だから熱がこもりやすい 空気がないのに冷却板機能するのかなって… 電磁的(光学的)に放出するとか?
145 19/10/14(月)11:48:54 No.630506038
>>宇宙で放熱板って意味あるの? >むしろ超重要 >宇宙は真空だから熱がこもりやすい >全ての物体が魔法瓶の中身みたいな状態だから じゃあ地上ならビグザムの稼働時間大幅に伸びるってことじゃん! ビグザム量産できてたら連邦などあっという間にたたけちゃうじゃん…
146 19/10/14(月)11:49:26 [∀] No.630506142
>>Iフィールド積んだガンダムなんていねーよ! >ガタッ ガタタッ
147 19/10/14(月)11:49:34 No.630506165
>Zのデザインの時点で未だにスタイリッシュだろ 方向性の転換があったとはいえファーストからZで様変わりしすぎる… そう言う意味じゃマークIIとか上手いこと初代のラインを落とし込んでるなって
148 19/10/14(月)11:49:47 No.630506204
ビグザムを水中で運用しよう
149 19/10/14(月)11:49:51 No.630506214
>わりといねぇだろ… デンドロビウムとかクロスボーンx3とかsガンダムとか…
150 19/10/14(月)11:50:34 No.630506351
>ビグザム量産できてたら連邦などあっという間にたたけちゃうじゃん… 予算も時間も資源もない弱小敗戦国の戯言だし…
151 19/10/14(月)11:50:36 No.630506354
いざMSにiフィールド乗せても面倒だってトビアくんが
152 19/10/14(月)11:50:58 No.630506434
宇宙での放熱は電磁波として放出する輻射にたよるしかない
153 19/10/14(月)11:51:39 No.630506565
>そう言う意味じゃマークIIとか上手いこと初代のラインを落とし込んでるなって そのMk2が間に入ることでZへの流れもできるしね
154 19/10/14(月)11:52:18 No.630506692
>予算も時間も資源もない弱小敗戦国の戯言だし… カネと時間はともかくジオンが資源に困ってた様子ってあんまなかった気がする 乗せるパイロットの質はともかくMS自体は最後の方でもめちゃくちゃ作ってたし マさんが頑張りまくったんだろうか…
155 19/10/14(月)11:52:46 No.630506785
>宇宙での放熱は電磁波として放出する輻射にたよるしかない スラスターの噴射時に推進材の気化を利用してもいいぞ
156 19/10/14(月)11:52:48 No.630506788
主人公が艦隊旗艦クラスの船に乗る初めての例なんだよな 他は特務艦みたいなのだし
157 19/10/14(月)11:53:24 No.630506916
2時間の劇場版にビックリドッキリメカ出すなんてバカのやることだし正当派の戦艦出すのが正解だよな
158 19/10/14(月)11:56:38 No.630507523
>2時間の劇場版にビックリドッキリメカ出すなんてバカのやることだし正当派の戦艦出すのが正解だよな アルパ・アジールは結構なビックリドッキリメカだと思うの