虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • うなぎです のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/14(月)03:35:25 No.630459256

    うなぎです

    1 19/10/14(月)03:36:41 No.630459378

    E7(W7)10編成はもったいねえ E2ならまだしも

    2 19/10/14(月)03:37:22 No.630459449

    カタログで木の床に並べた鉄道模型

    3 19/10/14(月)03:42:32 No.630459918

    500系だと思ってる人いてまぁキャノピーとか西の開発の肝入ってるだけあって似てるって事なんだなって

    4 19/10/14(月)03:43:09 No.630459971

    損害額どのくらいいくんだろう?日本お金ないのに

    5 19/10/14(月)03:47:30 No.630460299

    東日本大震災で戦闘機が水浸しになったの思い出す

    6 19/10/14(月)03:48:14 No.630460353

    戦闘機はなんとか殆ど修理したけど新幹線の修理はどうすんだろう

    7 19/10/14(月)03:50:18 No.630460524

    乗客乗せて300km出すわけだからリスク考えて全損では

    8 19/10/14(月)03:53:51 No.630460827

    500だったら大事件だよ

    9 19/10/14(月)03:56:02 No.630460969

    濡らちゃったのこの5本だけ?

    10 19/10/14(月)03:56:05 No.630460972

    洪水の時に車両入れておく高床式の倉庫みたいなのがあれば

    11 19/10/14(月)03:57:09 No.630461055

    >損害額どのくらいいくんだろう?日本お金ないのに たかが300億程度だよ

    12 19/10/14(月)03:57:41 No.630461089

    10編成120両だってさ 新造で330億円くらい

    13 19/10/14(月)03:59:00 No.630461189

    これ再現したジオラマ作る人5人くらいいそう

    14 19/10/14(月)04:00:43 No.630461318

    E8を投入しよう

    15 19/10/14(月)04:01:57 No.630461420

    なんか前の写真より水増えてね…?

    16 19/10/14(月)04:02:54 No.630461496

    これもしかして全部ダメになったの…

    17 19/10/14(月)04:06:14 No.630461765

    >戦闘機はなんとか殆ど修理したけど新幹線の修理はどうすんだろう するって話も出てるらしいが難しいんじゃねぇかなぁ… 内装は全とっかえだし電装もかなりの部分が無理だろう さらに言えば車体も押し出し材使ったやつで内側に泥が入ったらきれいにするのは困難 昔の機械なら内装変えて後は全バラで何とかなりそうだけど複雑化の極まった最新型だしなぁ

    18 19/10/14(月)04:06:38 No.630461799

    大体の艤装は床下だし運転席にも浸水してるっぽいしこれは…

    19 19/10/14(月)04:08:25 No.630461946

    >たかが300億程度だよ なんだ国民1人あたり300円徴収すればいけるな

    20 19/10/14(月)04:09:21 No.630462020

    洗ってまた使用とかできないの?

    21 19/10/14(月)04:10:18 No.630462090

    ここかな https://www.google.co.jp/maps/@36.701915,138.2714202,831m/data=!3m1!1e3

    22 19/10/14(月)04:11:27 No.630462169

    ほぼ全部特注品みたいなもんだからパーツ交換=買い替え(より少しはマシ) みたいなレベルの修理

    23 19/10/14(月)04:11:36 No.630462176

    E7系元ネタのファステック360Sの片方もうなぎ顔って言われてたな…

    24 19/10/14(月)04:12:09 No.630462219

    大勢の人乗せるもんだからとりあえず綺麗にしましたじゃだめだからなあ…

    25 19/10/14(月)04:14:43 No.630462388

    >洪水の時に車両入れておく高床式の倉庫みたいなのがあれば 関西の私鉄に高架式の車庫がいくつかあるな

    26 19/10/14(月)04:15:45 No.630462460

    台風が過ぎてきれいになった千曲川でじゃぶじゃぶ洗えばいけるだろ

    27 19/10/14(月)04:16:56 No.630462538

    書き込みをした人によって削除されました

    28 19/10/14(月)04:20:56 No.630462787

    >台風が過ぎてきれいになった千曲川でじゃぶじゃぶ洗えばいけるだろ 溢れた水を排水してるからまた汚れ出すからダメ

    29 19/10/14(月)04:21:14 No.630462808

    >台風が過ぎてきれいになった千曲川でじゃぶじゃぶ洗えばいけるだろ あとはちょっと歩くけど活火山まで運んで山頂で乾かせばいけるな

    30 19/10/14(月)04:29:07 No.630463299

    これが天然物か…

    31 19/10/14(月)04:31:31 No.630463471

    ライナーがオーじゃないのか

    32 19/10/14(月)04:33:00 No.630463549

    >10編成120両だってさ >新造で330億円くらい こんなレベルで水浸しになったら修理した方が高くつくだろうし新品作り直した方が良いね…

    33 19/10/14(月)04:34:09 No.630463616

    元々千曲川が氾濫したら水没する場所だったと言うのが笑える笑えない なんでそんなとこ車輌置き場にしたの…

    34 19/10/14(月)04:36:00 No.630463698

    わざわざ防護用のダム作ったから大丈夫なはずだった

    35 19/10/14(月)04:37:49 No.630463797

    氾濫でアウトなの?今回は決壊だけど

    36 19/10/14(月)04:38:26 No.630463826

    シート外して洗って戻すだけでも大変すぎる

    37 19/10/14(月)04:38:58 No.630463849

    報道みたら専門家の意見が最悪の場合廃棄だったから 現時点で素人が決めつけられるモンでもないな こうなったのが初で専門家もかもしれない言ってる段階

    38 19/10/14(月)04:40:45 No.630463947

    所詮専門家も現場職上がり以外は鉄オタの進化系なんだよ…鉄道周りはね

    39 19/10/14(月)04:41:17 No.630463971

    日本は災害に強いという話は 単に災害を舐めてるだけなんだなって思う

    40 19/10/14(月)04:42:07 No.630464013

    専門家って言っても現役の設計者とか整備担当呼ばんとわからんわな

    41 19/10/14(月)04:42:13 No.630464022

    タカラトミーがツイートするかと思ったけど流石にしなかった

    42 19/10/14(月)04:44:37 No.630464139

    食べて応援

    43 19/10/14(月)04:44:48 No.630464147

    手頃なサイズのものでも120個とかうんざりする数になるのに それを新幹線サイズで?

    44 19/10/14(月)04:47:17 No.630464266

    他の電車も被害あるなら気が遠くなるな

    45 19/10/14(月)04:48:12 No.630464311

    鉄道趣味自体は戦前から脈々と続く趣味だからな

    46 19/10/14(月)04:55:22 No.630464615

    もっと高いところあったのになんでここに止めてたのって言われてるけど 実際どうなのかよくわからん

    47 19/10/14(月)05:16:15 No.630465481

    >シート外して洗って戻すだけでも大変すぎる こんな泥着いたようなの洗ってどうにかなるんだったら苦労しねえよ!

    48 19/10/14(月)05:23:50 No.630465790

    >これが天然物か… 養殖モノじゃ?

    49 19/10/14(月)05:27:06 No.630465948

    え…廃車なの…?

    50 19/10/14(月)05:28:22 No.630465999

    結果論だけど待避場所は水没しないぐらい高い土地に設定できないもんだったのかなぁ

    51 19/10/14(月)05:28:42 No.630466019

    JR東ならsuicaとか儲けているし保険も併せて金なら持っているから 新しくしようよ経済回るから

    52 19/10/14(月)05:29:10 No.630466038

    >え…廃車なの…? まだ解らないってのが真相

    53 19/10/14(月)05:29:45 No.630466064

    >JR東ならsuicaとか儲けているし保険も併せて金なら持っているから >新しくしようよ経済回るから 鉄道で死ねそうだからSuica始めたんですよ

    54 19/10/14(月)05:33:12 No.630466216

    >結果論だけど待避場所は水没しないぐらい高い土地に設定できないもんだったのかなぁ 遊水路としてた土地を基地にしたんだからなあ

    55 19/10/14(月)05:35:24 No.630466317

    >鉄道で死ねそうだからSuica始めたんですよ 東海にも出させよう

    56 19/10/14(月)05:36:40 No.630466360

    高いところに施設作るのはそれだけで大変な上に立地が最悪だから働きたがる人間も居ないんだよ

    57 19/10/14(月)05:41:11 No.630466521

    わざわざ糞高い金払って希釈したうんち液に漬かったウンチ列車に乗りたいかって話ですよ

    58 19/10/14(月)05:42:57 No.630466596

    >>鉄道で死ねそうだからSuica始めたんですよ >東海にも出させよう うちは関係ないとごねる あと金沢から米原経由東海道迂回が流行ってる

    59 19/10/14(月)05:44:03 No.630466634

    >わざわざ糞高い金払って希釈したうんち液に漬かったウンチ列車に乗りたいかって話ですよ え?面白がって言ってるの?引くわー

    60 19/10/14(月)05:44:51 No.630466658

    不便になるかもしれないけどトンネルみたいなのに収納して大雨降ったら水密扉で前後塞ぐようにしたらだめ?

    61 19/10/14(月)05:45:56 No.630466695

    >鉄道で死ねそうだからSuica始めたんですよ JR東ってぼろ儲けしてなかったか

    62 19/10/14(月)05:46:03 No.630466700

    >>結果論だけど待避場所は水没しないぐらい高い土地に設定できないもんだったのかなぁ >遊水路としてた土地を基地にしたんだからなあ 決めたの20年30年前でもう責任者逃げてるんだけどアホすぎない?

    63 19/10/14(月)05:48:06 No.630466784

    どうせ新しく作るなら完全防水仕様にしよう

    64 19/10/14(月)05:48:49 No.630466813

    防水というか水陸両用か

    65 19/10/14(月)06:01:24 No.630467206

    シンカリオンとか見てる「」に聞きたいけど E7系ってそんなに魅力的な車両なの?

    66 19/10/14(月)06:03:36 No.630467289

    >>鉄道で死ねそうだからSuica始めたんですよ >JR東ってぼろ儲けしてなかったか 赤字ローカル線が東北でうじゃうじゃあるのを維持する為にぼろ儲け出してる

    67 19/10/14(月)06:04:16 No.630467325

    >シンカリオンとか見てる「」に聞きたいけど >E7系ってそんなに魅力的な車両なの? 単なる鉄オタだけどグランクラスも付いてるよ

    68 19/10/14(月)06:05:05 No.630467352

    >単なる鉄オタだけどグランクラスも付いてるよ アカンやん!

    69 19/10/14(月)06:05:56 No.630467379

    Suica始めたのはラッシュ時改札口の渋滞緩和の為であって副業じゃないよ!

    70 19/10/14(月)06:07:18 No.630467420

    ICカードと予約システムが会社間で分断されてるのがアホすぎる

    71 19/10/14(月)06:07:47 No.630467439

    >決めたの20年30年前でもう責任者逃げてるんだけどアホすぎない? こういうの退職してようが捕まえて絞り上げられないものなん?

    72 19/10/14(月)06:17:14 No.630467734

    >>決めたの20年30年前でもう責任者逃げてるんだけどアホすぎない? >こういうの退職してようが捕まえて絞り上げられないものなん? 無理だよ

    73 19/10/14(月)06:19:48 No.630467845

    Suicaってちょっと本気だしたらキャッシュレス界統一できるよね

    74 19/10/14(月)06:20:24 No.630467864

    本線高架なんだしそっちに逃がせばよかったのに

    75 19/10/14(月)06:22:07 No.630467934

    >Suicaってちょっと本気だしたらキャッシュレス界統一できるよね 2万円しか入らないゴミ企画に今更統一もクソもねえよアホ

    76 19/10/14(月)06:23:17 No.630467975

    数十年に一度の洪水を想定して2m嵩上げしましたって業者は言ってるな それ以前になんでこんなクソ立地に建てようと決めたんだクソがって頭抱えてるけど

    77 19/10/14(月)06:27:29 No.630468147

    詳しくないのだけど飛行機みたいに被害の弱い駅へ緊急避難とかできないものなの…?

    78 19/10/14(月)06:29:28 No.630468244

    >Suicaってちょっと本気だしたらキャッシュレス界統一できるよね 色々緩和したりチャージ方法の連携増やせばいけるだろうけど他所のシステムの乗り入れをやんわり拒否ってるようなやり方してるからまあ無いだろう

    79 19/10/14(月)06:36:02 No.630468508

    >詳しくないのだけど飛行機みたいに被害の弱い駅へ緊急避難とかできないものなの…? 氾濫しそうな時に運転士を集めて事故しないように時刻表書ける奴呼んでとかしてたら間に合わない

    80 19/10/14(月)06:38:14 No.630468602

    誰が責任取るの…

    81 19/10/14(月)06:39:07 No.630468636

    JR東海と東仲悪すぎなのは何故なの… SuicaとTOICAで分けてしかも区間を横断すると使えないって何もそこまで…

    82 19/10/14(月)06:39:51 No.630468669

    >北陸新幹線は、台風の影響で、長野~糸魚川駅間で終日運転を見合わせます。運転再開見込は立っていません。東京~長野駅間で折返し運転を行います。かがやき号・はくたか号の運転を取りやめます。 長野新幹線復活か…

    83 19/10/14(月)06:40:06 No.630468684

    >誰が責任取るの… 台風のせいだし決壊が予測できたかなんてわからんし建設時に対策は取ってるし 建設時の想定を超える事態でした!で終わりだよ 公共交通機関ではあるけど一民間企業だし

    84 19/10/14(月)06:40:46 No.630468713

    そもそもこんなレベルの水害なんて誰も想定出来んよ… 堤防が壊れるってなんだよ…

    85 19/10/14(月)06:41:07 No.630468728

    エリアから出るだけでオートチャージ使えなくなるのもマヌケすぎてなSuica… オートチャージ自体も交通系クレカ縛りあるしこんなもんで統一とか悪夢でしかない

    86 19/10/14(月)06:45:42 No.630468930

    >氾濫しそうな時に運転士を集めて事故しないように時刻表書ける奴呼んでとかしてたら間に合わない あー…そもそもこの状況が想定外なのか 台風くる=備えて避難ってのはなかなか取れないのね

    87 19/10/14(月)06:48:33 No.630469080

    長期間運行に支障が出るのも経済損失凄い事になりそう

    88 19/10/14(月)06:49:00 No.630469104

    そもそも電車って色んな組織が連携してスケジュール組んで動かしてるのですぐには動かせないんだ うっかりホーム行き過ぎただけでも各所に連絡して指示貰わないといけない

    89 19/10/14(月)06:55:32 No.630469463

    >そもそも電車って色んな組織が連携してスケジュール組んで動かしてるのですぐには動かせないんだ 台風で全部止めてたよね?

    90 19/10/14(月)06:56:17 No.630469508

    津波で松島基地のF-2がダメになった時もなんで離陸させなかった!っていう人いっぱいいたよね 安全運航が必要なものはルールがいっぱいあるから普段安全に動かせる

    91 19/10/14(月)06:57:20 No.630469565

    非常時にも正規の手続き、手段を絶対尊重して数百億水没させるのが正しいんなら まぁ今後もそうすればいいんじゃね

    92 19/10/14(月)06:57:29 No.630469576

    ICOCA!

    93 19/10/14(月)06:58:47 No.630469652

    未知の宇宙魚ムーナギを捕まえるには今しかないじゃんよ

    94 19/10/14(月)06:59:22 No.630469686

    あの辺り一帯が洪水でできた氾濫原なのに予想できなかったとか白々しすぎるわ

    95 19/10/14(月)06:59:29 No.630469692

    >非常時にも正規の手続き、手段を絶対尊重して数百億水没させるのが正しいんなら >まぁ今後もそうすればいいんじゃね それで死人出たらその文章と同じようにドヤ顔でなんでルール守らなかった!ていう人が大勢いるよ

    96 19/10/14(月)06:59:44 No.630469706

    どうして変形して高台に移動しなかったのか

    97 19/10/14(月)07:00:21 No.630469741

    >タカラトミーがツイートするかと思ったけど流石にしなかった さすがにこれでガンガンズダダンはできないさ

    98 19/10/14(月)07:12:07 No.630470438

    >どうして変形して高台に移動しなかったのか 適合率高い運転手が足りなかったからな