虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/10/14(月)03:16:30 プロレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/14(月)03:16:30 No.630457688

プロレスの5カウント以内なら反則okってルール最初に作ったやうマジですごいと思う このルールのおかげで他スポーツと比べてエンターテイメント性が爆上がりしてる

1 19/10/14(月)03:21:39 No.630458120

凶器はどこまでならセーフなんだろ

2 19/10/14(月)03:28:44 No.630458728

>凶器はどこまでならセーフなんだろ レフェリーが見て無ければパイプ椅子だろうがアイアンフィンガーフロムヘルだろうがセーフ もし見られたら反則負けだから椅子でリング叩いてその椅子渡して殴られたフリして反則勝ちしたりもする 凶器もオッケーなノーDQルールもある

3 19/10/14(月)03:30:47 No.630458886

レフェリーが気絶してる間は実質何でもありになるよね

4 19/10/14(月)03:32:15 No.630459000

他スポーツでもエンターテイメントルールで一回やってみて欲しいな野球とか5カウント以内反則 セーフでどうなるか

5 19/10/14(月)03:35:01 No.630459218

>他スポーツでもエンターテイメントルールで一回やってみて欲しいな 5秒以内なら手でボール運べるサッカーとかもはや別の競技だ…

6 19/10/14(月)03:36:53 No.630459401

5秒じゃなくて5カウント以内だ

7 19/10/14(月)03:37:16 No.630459445

サッカーで反則okはマジで喧嘩にしかならない

8 19/10/14(月)03:38:11 No.630459522

レフリーが気絶してかなり遅れて代わりのレフリーが飛び込んでくる展開大好き

9 19/10/14(月)03:38:38 No.630459560

そういや野球って乱闘とか起きるけどあれ殴る蹴るは反則に含まれないの?

10 19/10/14(月)03:39:04 No.630459609

5カウント以内ならおぺにす出してもいい相撲か…

11 19/10/14(月)03:39:11 No.630459623

プロレスが出来る前提の反則だ

12 19/10/14(月)03:39:17 No.630459632

>そういや野球って乱闘とか起きるけどあれ殴る蹴るは反則に含まれないの? 普通に退場ものだよ

13 19/10/14(月)03:40:23 No.630459721

>レフリーが気絶してかなり遅れて代わりのレフリーが飛び込んでくる展開大好き レフェリーが最後トドメ刺すやつだ

14 19/10/14(月)03:42:28 No.630459908

今は拳もほぼOKだけど猪木はちゃんと手をパーや半開きにして 審判に見せてから突然グーで殴るのが定番だったな 昔はつま先での蹴りや肘膝頭突きでの攻撃も反則だ 列伝とかジャイアント台風とかではトゥーキックが悪質な攻撃で紹介されてたり ファイプロでラフ技やヒール属性だったりするのも名残だな

15 19/10/14(月)03:44:01 No.630460037

拳がアウトでエルボーがセーフなのよくわからない 絶対肘の方が危ないでしょ

16 19/10/14(月)03:44:32 No.630460069

>サッカーで反則okはマジで喧嘩にしかならない うんうん!エンターテイメントだね!!

17 19/10/14(月)03:44:55 No.630460097

エルボーは肘じゃないぞ 腕をぶつけるんだ

18 19/10/14(月)03:47:16 No.630460281

喧嘩サッカー見てみたいな

19 19/10/14(月)03:48:08 No.630460346

11vs11 最後までグラウンドに残ったものの勝利

20 19/10/14(月)03:49:10 No.630460435

それもうグラウンドにボール無しでいいんじゃない?

21 19/10/14(月)03:49:41 No.630460483

空手チョップはギリギリ反則じゃないってのも力道山の強さのひとつであり ルールの穴を日本の武術が突いたってことが日本人の心をくすぐったんだから 反則史もプロレス発展の一部だわな

22 19/10/14(月)03:51:50 No.630460647

竹刀で叩いたり椅子でぶん殴るとこまではプロレスのエンターテインメントでついていけるけどさ 大日本的な画鋲とか有刺鉄線はついていけない

23 19/10/14(月)03:52:46 No.630460730

凶器使わずに流血する試合が好きだ

24 19/10/14(月)03:53:47 No.630460822

野球は凶器が豊富すぎて怖いな…

25 19/10/14(月)03:59:08 No.630461199

>野球は凶器が豊富すぎて怖いな… よし次はアイスホッケーあたりで検討してみよう…

26 19/10/14(月)04:00:00 No.630461273

雪崩式の技とかも正確にはロープブレイクの反則だし 今でも一応は止めるポーズは入れるね あとはトップロープからの飛び技とかも危なすぎるとか地域ルールではあったり

27 19/10/14(月)04:03:10 No.630461516

たまにルールガチガチにしてトップロープから投げたら危ないから反則とか5カウントきっかりで本当に反則取る試合あるけど 大抵ブーイング食らって終わってるな…

28 19/10/14(月)04:07:00 No.630461825

>>野球は凶器が豊富すぎて怖いな… >よし次はアイスホッケーあたりで検討してみよう… 唯一乱闘OKなスポーツだってケンガンアシュラで言ってた

29 19/10/14(月)04:25:03 No.630463054

昔のプロレスの凶器といえば栓抜き …なんで栓抜きなんだろう

30 19/10/14(月)04:25:50 No.630463103

>昔のプロレスの凶器といえば栓抜き >…なんで栓抜きなんだろう 隠しやすい大きさでかつ威力があるから…とか?

31 19/10/14(月)04:26:59 No.630463182

ナイフとか包丁持ち出す試合は流石に見たことないがやってるとこはやってんのかな

32 19/10/14(月)05:29:00 No.630466034

ブッチャーのフォークやタイガージェットシンのサーベルは普通に使ってた気がするが反則取られてなかったような…? まぁ記憶古すぎるから建前上はレフェリーに見えないようにやってたのかもだが

33 19/10/14(月)05:32:14 No.630466170

>ナイフとか包丁持ち出す試合は流石に見たことないがやってるとこはやってんのかな 派手に血は出るけど引っかき傷しか出来ないのがいいんだ ナイフとかだとガッツリ刺さっちゃうからダメだしホチキスとかにする

34 19/10/14(月)05:41:55 No.630466552

こえー

35 19/10/14(月)05:46:18 No.630466711

ホチキス…

↑Top