虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/10/14(月)00:46:18 ヽ(゚∀゚)ノ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/10/14(月)00:46:18 No.630428221

ヽ(゚∀゚)ノ

1 19/10/14(月)00:47:01 No.630428414

骨壷にこんながっつり入ってるもんなの!?

2 19/10/14(月)00:47:13 No.630428482

土葬か遺棄か生き埋めでもされてたんかってくらい原型留めてんな

3 19/10/14(月)00:47:20 No.630428507

顔文字つけてる場合か!

4 19/10/14(月)00:47:24 No.630428534

いや遺灰になってるだろう普通

5 19/10/14(月)00:47:39 No.630428593

よーじゃねえだろ!

6 19/10/14(月)00:47:42 No.630428612

サイコか

7 19/10/14(月)00:47:56 No.630428689

墓石は新しそうだが…

8 19/10/14(月)00:48:05 No.630428742

土葬なのか

9 19/10/14(月)00:48:13 No.630428789

おけつぱんつー

10 19/10/14(月)00:48:22 No.630428818

こえーよバカ!

11 19/10/14(月)00:48:46 No.630428933

>いや遺灰になってるだろう普通 地域によっては土葬の歴史もあったので一概に嘘とも言えないのがややこしい

12 19/10/14(月)00:48:49 No.630428948

腰抜かすわこんなんあったら

13 19/10/14(月)00:48:54 No.630428975

実際流されちゃったらどうするのか気にはなる

14 19/10/14(月)00:48:55 No.630428977

呑気すぎる…

15 19/10/14(月)00:48:58 No.630428994

えぇ・・・

16 19/10/14(月)00:49:11 No.630429039

>ずがいこつーヽ(゚∀゚)ノ

17 19/10/14(月)00:49:18 No.630429088

俺もこういう経験あるわ

18 19/10/14(月)00:49:20 No.630429092

火葬しても思いのほか骨が原型とどめてたりは実際あるけどね 少なくとも全身粉々ってほうがよほど稀ではある

19 19/10/14(月)00:49:22 No.630429103

絵文字やめ!

20 19/10/14(月)00:49:24 No.630429117

後がめんどくせーなこりゃ…

21 19/10/14(月)00:49:29 No.630429145

>墓石は新しそうだが… ずっと墓として使われてる土地だと本当の棺桶で土葬してた時期もあるだろうから…

22 19/10/14(月)00:49:41 No.630429212

赤ひげ診療所でこんなのあった

23 19/10/14(月)00:49:43 No.630429224

戦前まではどこも土葬だよ

24 19/10/14(月)00:49:44 No.630429232

死体を墓地に埋めれば万が一出てきても事件性なしで済ませられるな

25 19/10/14(月)00:49:55 No.630429281

実際顔文字でもつけなきゃやってられないでしょこんなの…

26 19/10/14(月)00:50:02 No.630429308

そもそも遺灰のお骨なんてちょっとしか入ってないしな

27 19/10/14(月)00:50:04 No.630429314

江戸時代とかなんかでかい桶に入れて土葬してたよね

28 19/10/14(月)00:50:07 No.630429330

めんどくせーから暫定的に土葬にすんべされた仏さんが流出したのかな…

29 19/10/14(月)00:50:09 No.630429340

近年に埋葬されたなら砕かれてるけど 昔からの墓地だと大きい骨ごと入れててもおかしくはない

30 19/10/14(月)00:50:09 No.630429343

マジの骨なのかなんかのダミーなのかは気になる

31 19/10/14(月)00:50:10 No.630429348

うちだと火葬のあと骨だけしっかり残って出てきて それを砕いて足元から入れて最後に喉仏入れてるけど 頭蓋骨とか骨をこんな形残しては入れない

32 19/10/14(月)00:50:28 No.630429447

>火葬しても思いのほか骨が原型とどめてたりは実際あるけどね >少なくとも全身粉々ってほうがよほど稀ではある 昔だと今ぐらいに高温焼却ってのも難しかったろうしなあ

33 19/10/14(月)00:51:07 No.630429631

江戸時代とかもっと昔から墓として使われた場所なのかもね 昔は概ね土葬でしょ

34 19/10/14(月)00:51:10 No.630429658

こういうのあったらポリスメン呼んだ方がいい?

35 19/10/14(月)00:51:13 No.630429672

それこそ平成に入りたての頃まで土葬やってた地域は僅かながらあるぞ

36 19/10/14(月)00:51:16 No.630429684

火葬は燃料がかなり大量にいるから普通になったの最近なんだよね 戦前ぐらいまでは土葬も一般的だったから古い墓地なら多分普通にある

37 19/10/14(月)00:51:25 No.630429726

ちょっと昔の人の骨になるよな 対応に困るな

38 19/10/14(月)00:51:25 No.630429731

>火葬しても思いのほか骨が原型とどめてたりは実際あるけどね 年取ってたり薬物治療続けた末だと骨がもろくなって原型とどめない場合が多くて 若者の自殺だとめっちゃ原型残る感じだとか

39 19/10/14(月)00:51:33 No.630429768

「」みたいに三点リーダ多用してもなんでお前が他人の骨で辛気くさくなってんのって話だからな

40 19/10/14(月)00:51:34 No.630429775

>昔だと今ぐらいに高温焼却ってのも難しかったろうしなあ いや今の焼却でも残る人は残るよ 残らない人は残らない たぶん生前の骨密度とかによるんだと思う

41 19/10/14(月)00:51:43 No.630429821

>こういうのあったらポリスメン呼んだ方がいい? まず寺じゃね?

42 19/10/14(月)00:51:53 No.630429869

>うちだと火葬のあと骨だけしっかり残って出てきて >それを砕いて足元から入れて最後に喉仏入れてるけど >頭蓋骨とか骨をこんな形残しては入れない 頭蓋骨砕くの見るの割とショックだった…

43 19/10/14(月)00:51:55 No.630429879

ドリフのコントもほぼ土葬だったじゃん!

44 19/10/14(月)00:51:55 No.630429883

>いや遺灰になってるだろう普通 健康で骨がしっかりしてると焼いても結構まともな形で骨は残るよ親父がそうだった 細い骨は結構粉々になるけど足や頭骨とか太いとこは残る

45 19/10/14(月)00:51:56 No.630429887

>こういうのあったらポリスメン呼んだ方がいい? いきの可能性高いから呼んだ方がいいよ

46 19/10/14(月)00:51:59 No.630429898

昔のも含めて全部流れてるだろうしなあ… 後土砂崩れにあって1日でダミー用意して撮影するのはちょっと難しい気がする

47 19/10/14(月)00:52:01 No.630429908

火葬した後じいちゃんの頭蓋骨が意外と残ってて 牛乳毎日飲んでたからねとか冗談言いながら親父と叔父さんが砕いて骨壺に入れてたの覚えてる

48 19/10/14(月)00:52:12 No.630429948

>こういうのあったらポリスメン呼んだ方がいい? うん 普通の時なら行旅死亡人として処理される でも災害の時はどうなんだろう…

49 19/10/14(月)00:52:18 No.630429977

>こういうのあったらポリスメン呼んだ方がいい? 殺されて埋められてた可能性ってどれくらいあるんだろ

50 19/10/14(月)00:52:30 No.630430024

>>こういうのあったらポリスメン呼んだ方がいい? >まず寺じゃね? 寺もながれてそう

51 19/10/14(月)00:52:33 No.630430040

火葬は火力高すぎて骨残るようにちゃんと調整してるんだっけか…

52 19/10/14(月)00:52:35 No.630430059

流れてきた事にして遺体と自身の繋がりを誤魔化す そんなトリックを思いついたが試す遺体も流れてきた土砂も無かった

53 19/10/14(月)00:52:48 No.630430132

今だと土葬するほうが色々とめんどうだとか

54 19/10/14(月)00:53:00 No.630430185

>リアルポンキッキのコントもほぼ土葬だったじゃん!

55 19/10/14(月)00:53:13 No.630430243

うちのばあさんは足が弱ってたから上半身だけ残って出てきた じいさんは最後寝たきりだったのに全身しっかり残っててすごい人だな…ってなった

56 19/10/14(月)00:53:15 No.630430253

>今だと土葬するほうが色々とめんどうだとか そもそも土葬するだけのスペースが無い

57 19/10/14(月)00:53:21 No.630430288

古い墓地だとでかい桶にご遺体座らせた形でおさめて土葬したのが残ってたりするぞい 棺桶って名称に桶って字が入ってるのはそういう由来

58 19/10/14(月)00:53:35 No.630430361

普通に考えりゃ事件性も無いただの土砂災害で埋めた骨が出てきただけの話だけど その状況を利用して自宅に長年隠してた白骨死体を捨てに行った可能性も考えられる

59 19/10/14(月)00:53:37 No.630430376

1.うちのカーポートには、土砂と一緒に人骨流れてきたよーヽ(・∀・)ノ 2.うちのカーポートには、土砂と一緒に人骨流れてきたよ・・・ なるほど?

60 19/10/14(月)00:53:38 No.630430377

>江戸時代とかなんかでかい桶に入れて土葬してたよね ていうか昔の火力では骨まで燃やすとか無理だからな

61 19/10/14(月)00:53:42 No.630430388

まさか仏さんも台風でひょっこり野ざらしにされるとは思わなかっただろうな

62 19/10/14(月)00:53:43 No.630430401

>今だと土葬するほうが色々とめんどうだとか 虫が湧いたり野生動物が掘り起こしたりするから管理が難しいだろうしな

63 19/10/14(月)00:54:19 No.630430571

100年200年前なら普通に土葬あるし古い墓はそりゃ出てくるよなぁ…

64 19/10/14(月)00:54:48 No.630430711

爆弾が出てくるよりマシかな

65 19/10/14(月)00:55:01 No.630430784

いやこんな酷い目に合ったら顔文字付けるくらいなんも悪くねえよ それくらい許される大迷惑だよ

66 19/10/14(月)00:55:07 No.630430810

日本で亡くなって日本で埋葬される 宗教的に土葬な外国の方はどうされてるのだろうか

67 19/10/14(月)00:55:12 No.630430832

埋葬や墓地の文化も色々で 墓場じゃなくて自分ん家の庭にお墓建てるとこもあったりする

68 19/10/14(月)00:55:13 No.630430839

>1.おぺにすーヽ(・∀・)ノ >2.おぺにす… 分かりやすい

69 19/10/14(月)00:55:20 No.630430871

こういう場合の再埋葬ってどうなるんだろうな

70 19/10/14(月)00:55:31 No.630430937

こういう時どうすりゃいいんだろ 遺骨ガチ勢の見解が聞きたい

71 19/10/14(月)00:55:36 No.630430964

確かに一番驚いてるのは仏さん本人だろうな

72 19/10/14(月)00:55:38 No.630430981

原型とどめすぎじゃねぇの…?

73 19/10/14(月)00:55:54 No.630431078

ウワーッ

74 19/10/14(月)00:55:55 No.630431082

なんで火葬に変えたんだろ 楽だから?

75 19/10/14(月)00:56:01 No.630431113

意外とまだ生きてるかもよ

76 19/10/14(月)00:56:03 No.630431121

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

77 19/10/14(月)00:56:06 No.630431139

こんな綺麗な頭蓋骨あったら持って帰るわ

78 19/10/14(月)00:56:10 No.630431162

>なんで火葬に変えたんだろ >楽だから? 土地が狭いからかな…

79 19/10/14(月)00:56:15 No.630431184

>火葬は火力高すぎて骨残るようにちゃんと調整してるんだっけか… 調整ミスって乳児がレアで焼けちゃった!メンゴメンゴ~✨ って事があったって「」が言ってた

80 19/10/14(月)00:56:17 No.630431194

昔は死体は桶に入れて埋めてて、死体が生き返らないか?見張るために何度か掘り返して確認するという習慣があったと教えられた その確認作業が腐乱しつつある死体だからとんでもなく臭くて嫌だったらしい

81 19/10/14(月)00:56:25 No.630431228

右の写真が無かったらフェイク扱いしてた

82 19/10/14(月)00:56:31 No.630431259

昭和の釣りキチ三平でも母ちゃんも爺ちゃんも土葬で焼かずに埋めてた

83 19/10/14(月)00:56:31 No.630431260

遺骨に混じった他殺体の可能性もあるので警察がいいんじゃないの

84 19/10/14(月)00:56:40 No.630431306

土葬したご先祖様の骨掘り返して骨壺に納めたっけなぁ

85 19/10/14(月)00:56:43 No.630431317

うちのじいさまは納骨するとき壺から出して土の上に撒いたから おそらく墓石の下で土に還ってる

86 19/10/14(月)00:56:44 No.630431323

>調整ミスって乳児がレアで焼けちゃった!メンゴメンゴ~✨ >って事があったって「」が言ってた 恐ろしいな!

87 19/10/14(月)00:56:46 No.630431337

生きてたら本人に色々訊けるのに

88 19/10/14(月)00:56:46 No.630431339

うちの叔父さんは火葬した時点では骨格標本かなってくらいしっかり形残ってたよ

89 19/10/14(月)00:56:55 No.630431375

>調整ミスって乳児がレアで焼けちゃった!メンゴメンゴ~✨ >って事があったって「」が言ってた やらかした本人じゃねーか

90 19/10/14(月)00:56:57 No.630431385

骨壺の大きさは地域差あるから こうやって原型あって入れるとこあるのかなぐらいにしか思えない うちは大体砕いて入れちゃうとこだ

91 19/10/14(月)00:57:05 No.630431417

>調整ミスって乳児がレアで焼けちゃった!メンゴメンゴ~✨ >って事があったって「」が言ってた それ「」がやらかした話じゃなかったっけ…

92 19/10/14(月)00:57:05 No.630431421

燃やした後適当に砕くのいいよね

93 19/10/14(月)00:57:06 No.630431422

>>1.おぺにすーヽ(・∀・)ノ >>2.おぺにす… かわいい

94 19/10/14(月)00:57:06 No.630431425

これ鑑定はしなきゃ近年殺された死体かも知れないし

95 19/10/14(月)00:57:12 No.630431453

警察に色々聞かれることは避けられないだろうし災難すぎる

96 19/10/14(月)00:57:17 No.630431468

脚の骨かなめちゃくちゃでかいなぁ

97 19/10/14(月)00:57:25 No.630431506

警察だよ素直に 捕まりはしないだろうけどヘタにいじれば死体損壊だぞ

98 19/10/14(月)00:57:33 No.630431540

>昔は死体は桶に入れて埋めてて、死体が生き返らないか?見張るために何度か掘り返して確認するという習慣があったと教えられた >その確認作業が腐乱しつつある死体だからとんでもなく臭くて嫌だったらしい 洗骨かな? 沖縄とか離島であった風習

99 19/10/14(月)00:57:38 No.630431571

行旅死亡人扱いになるな

100 19/10/14(月)00:57:45 No.630431596

奈良の山岡の親戚っていうか曾祖父さんは土葬だったな 爺さんを埋めに行った時についでに案内されたけど

101 19/10/14(月)00:57:47 No.630431606

>日本で亡くなって日本で埋葬される >宗教的に土葬な外国の方はどうされてるのだろうか https://www.sankei.com/premium/news/190912/prm1909120004-n1.html やっぱり受け入れ先が少なくて大変みたい

102 19/10/14(月)00:57:53 No.630431635

>顔文字つけてる場合か! 深刻になるよりはこういう方がいいなぁ

103 19/10/14(月)00:58:10 No.630431711

骨それぞれに所有者居るようなもんだしややこしすぎる…

104 19/10/14(月)00:58:18 No.630431730

>なんで火葬に変えたんだろ >楽だから? 外国と戦争するようになって死者がめちゃ増えた あと葬式も増えて喪服が黒に統一された

105 19/10/14(月)00:58:28 No.630431775

https://img.2chan.net/b/res/630418268.htm 遺棄ならこうなるのかな… グロ注意だけど

106 19/10/14(月)00:58:37 No.630431814

うちも思いのほか頭蓋骨が残ってて みんなで棒でつぶしたな…

107 19/10/14(月)00:58:40 No.630431836

身も蓋もない言い方だけど火葬が一番衛生的

↑Top