19/10/12(土)23:31:09 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/10/12(土)23:31:09 No.630077342
「」の家はだいじ?
1 19/10/12(土)23:31:41 No.630077561
とちテレアニメ中止!
2 19/10/12(土)23:31:43 No.630077575
>「」の家はだいじけ?
3 19/10/12(土)23:31:58 No.630077679
風は強いけど静かなもんだ 過ぎたのかな
4 19/10/12(土)23:32:02 No.630077714
だいじだいじ
5 19/10/12(土)23:32:29 No.630077870
大切だよ
6 19/10/12(土)23:32:52 No.630078019
17000件停電とか結構な事になってるんだね ほぼ栃木市のらしいけど
7 19/10/12(土)23:33:20 No.630078188
普段やる気なさそうな鬼怒川がやる気だしてると聞いて凄く生で見てみたい… ライブカメラで我慢するけど
8 19/10/12(土)23:33:34 No.630078268
実家近くの小さい小川が氾濫したようだわ あの川氾濫したの30年はなかったはずなのに
9 19/10/12(土)23:33:47 No.630078352
大通りの映像凄かったね
10 19/10/12(土)23:34:03 No.630078447
災害救助法適応だって!良かったね!
11 19/10/12(土)23:34:17 No.630078526
いったいなにが始まるんです?
12 19/10/12(土)23:34:23 No.630078563
後で通りの様子見てこよう
13 19/10/12(土)23:35:07 No.630078936
もう去ったの?
14 19/10/12(土)23:35:24 No.630079034
市役所の人達今日は寝ずに仕事かな...
15 19/10/12(土)23:35:55 No.630079222
今やばい風吹いたので吹き返しがまだまだ怖い
16 19/10/12(土)23:36:20 No.630079363
だいじ?とか20年ぶり位に聞いたわ
17 19/10/12(土)23:36:26 No.630079399
県北だけどさっきから弱まったと思ったらまた強くなっての繰り返しだわ
18 19/10/12(土)23:37:48 No.630079846
朝になったら鬼怒川の様子見てくる
19 19/10/12(土)23:38:03 No.630079990
>いったいなにが始まるんです? 知らんのか?災害出動だ
20 19/10/12(土)23:38:21 No.630080097
栃木の人ってだっぺってホントに言うの?
21 19/10/12(土)23:38:22 No.630080105
清原辺りはもうピークを抜けたな
22 19/10/12(土)23:38:54 No.630080296
>栃木の人ってだっぺってホントに言うの? 言うに決まってっぺ
23 19/10/12(土)23:39:16 No.630080410
栃木市腰まで浸かってるの本当?
24 19/10/12(土)23:39:17 No.630080421
とちスレ立ち過ぎ!
25 19/10/12(土)23:39:52 No.630080648
「」の8%は栃木県民と言われているからな
26 19/10/12(土)23:40:12 No.630080760
川治のダム放流見に行きたかった
27 19/10/12(土)23:40:16 No.630080774
風の音凄いけどもうピークは越えたな
28 19/10/12(土)23:40:18 No.630080785
ちなみにこの大通りで来週ジャパンカップが開催予定です
29 19/10/12(土)23:41:22 No.630081141
>ちなみにこの大通りで来週ジャパンカップが開催予定です 無理ですよね?
30 19/10/12(土)23:41:26 No.630081160
降雨レーダー真っ赤っかだったけど大丈夫なのか
31 19/10/12(土)23:41:56 No.630081370
栃木市ビッグボーイが水没してはま寿司が一階みたいになってるって噂本当?
32 19/10/12(土)23:42:02 No.630081410
あーこりゃ明日から仕事だ
33 19/10/12(土)23:42:17 No.630081490
su3366471.jpg めっちゃ近く キテル…
34 19/10/12(土)23:42:24 No.630081529
河川氾濫のあとってくさいのかな
35 19/10/12(土)23:42:35 No.630081604
雨はピーク抜けたから何とかなるだろう 水はどれくらいで引きますかね…
36 19/10/12(土)23:42:36 No.630081610
佐野ヤベー
37 19/10/12(土)23:42:46 No.630081676
>とちスレ立ち過ぎ! 十数年に一度あるかないかって所なので許してあげてほしい…
38 19/10/12(土)23:43:25 No.630081932
メロブが水没してないか心配だ
39 19/10/12(土)23:43:32 No.630081960
>栃木市ビッグボーイが水没してはま寿司が一階みたいになってるって噂本当? ビッグボーイて栃木駅前のヨーカドー跡地近辺の?
40 19/10/12(土)23:43:53 No.630082077
停電する前にと風呂に入ってたら急に風雨が終わってしまったようだ
41 19/10/12(土)23:44:05 No.630082147
浸水した地域は多くの路線バスが走るルートなので間違いなく影響が出る 最悪電車まで動かないかもしれない
42 19/10/12(土)23:44:06 No.630082160
このスレのおかげで不安がらずに乗り越えられたよ…
43 19/10/12(土)23:44:21 No.630082233
>su3366471.jpg >めっちゃ近く >キテル… 撮っとる場合かー!
44 19/10/12(土)23:44:31 No.630082277
もうまるまる駅前川やん
45 19/10/12(土)23:44:47 No.630082358
前川!?
46 19/10/12(土)23:45:41 No.630082665
また雨降ってきたな 通過後か
47 19/10/12(土)23:45:52 No.630082723
県南今更思川氾濫危険水位超過とかどうしたらいいのさ
48 19/10/12(土)23:45:59 No.630082749
こう見るとウチの周りは運が良かったんだな…
49 19/10/12(土)23:46:09 No.630082818
在来線死ぬのでは
50 19/10/12(土)23:46:20 No.630082888
雨は止んでるのに水位がじわじわ上がって辛い あと3センチで床上浸水になっちまうー!
51 19/10/12(土)23:46:24 No.630082906
>このスレのおかげで不安がらずに乗り越えられたよ… 心細い独り身に危機感のない栃木トークがスーッと効いてこれは…有難い…
52 19/10/12(土)23:46:47 No.630083039
栃木駅前に親戚住んでるけど心配だな…
53 19/10/12(土)23:46:59 No.630083101
もしかして栃木駅を高架にした意味があった?
54 19/10/12(土)23:47:04 No.630083124
>雨はピーク抜けたから何とかなるだろう >水はどれくらいで引きますかね… それよりもまずどれぐらいで増水止まるかかな…
55 19/10/12(土)23:47:14 No.630083170
大平山の辺りって崩れたりするのかな…
56 19/10/12(土)23:48:14 No.630083472
大通りは宮の橋から宮島町まで水浸しか
57 19/10/12(土)23:49:55 No.630083996
栃木スレ立ちまくるのに内容がただの同窓会ないなのが県民性を表してる
58 19/10/12(土)23:50:13 No.630084116
>>このスレのおかげで不安がらずに乗り越えられたよ… >心細い独り身に危機感のない栃木トークがスーッと効いてこれは…有難い… このタイミングで運動会だの海浜自然の家の話で盛り上がるのは 危機感がないどころじゃないすぎる…
59 19/10/12(土)23:50:52 No.630084313
元々地震が来たら大槍の尻に群がるような所なので…
60 19/10/12(土)23:51:17 No.630084442
>>このスレのおかげで不安がらずに乗り越えられたよ… >心細い独り身に危機感のない栃木トークがスーッと効いてこれは…有難い… 自分で言うのもなんだけど県民の正常性バイアスは相当なもんだと思う なんで台風直撃してんのに煮イカやラーメン屋の話題で盛り上がってるの…
61 19/10/12(土)23:51:23 No.630084479
陸の松島が本物の松島になっちまうーっ!
62 19/10/12(土)23:51:26 No.630084493
栃木人は災害慣れしてないからな…
63 19/10/12(土)23:51:35 No.630084529
地元がえらいことになってるんで覗いてみたがちょっとは警戒してほしい
64 19/10/12(土)23:51:57 No.630084652
雨雲ようやく宇都宮から抜けそうだな とりあえず安眠は出来そうだ…明るくなった後の被害が怖いな
65 19/10/12(土)23:52:09 No.630084713
>栃木人は災害慣れしてないからな… でもこっち来てから物凄い雷耐性ついたよ俺…
66 19/10/12(土)23:52:12 No.630084729
今度は那珂川がヤバい
67 19/10/12(土)23:52:18 No.630084754
まぁここ見てる時点で危機感ないよね…
68 19/10/12(土)23:52:25 No.630084790
渡良瀬川下流部が氾濫危険レベルに達しましたぞー! 雨風止んでも気が抜けねぇ…
69 19/10/12(土)23:52:30 No.630084819
テープ貼るぐらいは防災意識持ってるぞ
70 19/10/12(土)23:53:18 No.630085067
電車復旧しなかったら会社行かない
71 19/10/12(土)23:53:30 No.630085135
やめなさい 栃木人である私に災害の危機感など…通じはせん!
72 19/10/12(土)23:53:42 No.630085167
>>栃木人は災害慣れしてないからな… >でもこっち来てから物凄い雷耐性ついたよ俺… 栃木県民は落雷を災害と思ってない節がある
73 19/10/12(土)23:54:03 No.630085274
>栃木県民は落雷を災害と思ってない節がある 日常だし…
74 19/10/12(土)23:54:24 No.630085398
すごい静かだ
75 19/10/12(土)23:54:26 No.630085407
地域によっては雷以外無敵だったけど降水量なんか増えた?
76 19/10/12(土)23:54:28 No.630085418
「」なんて元々地震がきても大槍のケツ画像を貼る人種だぞ
77 19/10/12(土)23:54:28 No.630085427
鳴ってるねえとしか思わない雷
78 19/10/12(土)23:54:54 No.630085556
県南人なら夕立の匂いだって分かる
79 19/10/12(土)23:55:27 No.630085737
御幸のほうもう風も雨も大したことないな コンビニ行っちゃっていいかな!
80 19/10/12(土)23:55:35 No.630085777
こんな時に言うのもなんだけど月曜に横浜行くのに電車大丈夫かな
81 19/10/12(土)23:55:48 No.630085843
>コンビニ行っちゃっていいかな! 開いてねえよ!
82 19/10/12(土)23:56:20 No.630086027
県南避難所で逆川排水機場排水ポンプ停止とかとんでもないこと書いてあるんだけど…
83 19/10/12(土)23:56:21 No.630086030
>県南人なら夕立の匂いだって分かる 夏の午後のこれは降るな っていう空気の匂いみたいなのあるよね
84 19/10/12(土)23:56:26 No.630086060
電車なら大丈夫じゃない? 俺なんて原付で松戸行きだ
85 19/10/12(土)23:56:28 No.630086069
ようやく雨のピークが抜けたか…
86 19/10/12(土)23:56:30 No.630086077
>こんな時に言うのもなんだけど月曜に横浜行くのに電車大丈夫かな 都心はもう静かなもんだから丸1日あれば電車は大丈夫だと思う
87 19/10/12(土)23:56:32 No.630086085
大通りに溢れたのは分かるけど駅前の方にどれだけ溢れたかは分からないんだよな… 電車はそれ次第だと思う
88 19/10/12(土)23:56:39 No.630086127
良かったな栃木県民もうお外出てレモン牛乳と餃子買ってきてもいいぞ
89 19/10/12(土)23:57:05 No.630086276
ポケGO起動したら近所の公園でルアー焚かれてる…
90 19/10/12(土)23:57:08 No.630086291
セブンイレブンで餃子買ってくるか…
91 19/10/12(土)23:57:25 No.630086382
雷以外は特に災害起きないし雷は逆に耐性付くので危機感が身につかない
92 19/10/12(土)23:57:36 No.630086444
>実家近くの小さい小川が氾濫したようだわ >あの川氾濫したの30年はなかったはずなのに 多分その小川の近くに住んでるけど下流の方は床上浸水してるみたいだ うちの近くは幸い無事だけども
93 19/10/12(土)23:57:49 No.630086506
名物アピールが始まる前は レモン牛乳なんて存在すら知らなかったよ そして今だにまだ飲んでない
94 19/10/12(土)23:57:54 No.630086537
>鳴ってるねえとしか思わない雷 県外で雷遭遇するとなんか音小さいな…そしてみんな騒ぎすぎだな…ってなる
95 19/10/12(土)23:58:34 No.630086738
>実家近くの小さい小川が氾濫したようだわ >あの川氾濫したの30年はなかったはずなのに 袋川って川が実家近くなんだが不安過ぎる
96 19/10/12(土)23:58:42 No.630086773
レモン牛乳まっずい
97 19/10/12(土)23:58:46 No.630086795
虫も鳴き出した 平穏が戻ってきた
98 19/10/12(土)23:59:02 No.630086873
ツイッター眺めてみると宇都宮駅西口方面の通りは本物の川になってんね
99 19/10/12(土)23:59:37 No.630087073
大分溢れたけど宮の橋は大丈夫なのかな 突然崩れたりしないのかな
100 19/10/12(土)23:59:49 No.630087131
乳製品棚の端で割引されてる印象しかないよレモン牛乳
101 19/10/12(土)23:59:58 No.630087170
雷は屁でもないんだけど川の増水が怖いぞ
102 19/10/12(土)23:59:58 No.630087171
雷でルーターがよく壊れる もう4回くらい交換したよ
103 19/10/13(日)00:00:05 No.630087207
>su3366471.jpg >めっちゃ近く >キテル… 渡良瀬川?
104 19/10/13(日)00:00:10 No.630087246
レモン牛乳はコンビニでも置いてるぞ
105 19/10/13(日)00:00:28 No.630087335
レモン牛乳は黄色4号が入っている本物でないとな…
106 19/10/13(日)00:00:31 No.630087362
宇大付近はなんかこう色々過ぎ去った感じ
107 19/10/13(日)00:00:52 No.630087470
絶対なんとか戦線ウツノミヤって言おうとしたけどなんとかのところが思いつかないまま30分経ったった…
108 19/10/13(日)00:00:53 No.630087480
嫌だああああ!明日仕事いきたくねぇ!
109 19/10/13(日)00:01:23 No.630087674
録画してたHDDぶっ壊されたから雷は普通に嫌だ
110 19/10/13(日)00:01:45 No.630087787
宇都宮駅の近くに川があったことすら初めて知った
111 19/10/13(日)00:01:54 No.630087847
おっアラートきた
112 19/10/13(日)00:01:56 No.630087859
>雷以外は特に災害起きないし雷は逆に耐性付くので危機感が身につかない 地震もよく来る割にしょぼいから半端に耐性付いてていざという時ヤバそう
113 19/10/13(日)00:02:00 No.630087884
思川あふれそ…
114 19/10/13(日)00:03:01 No.630088229
河川はこれからも危ういかもね
115 19/10/13(日)00:03:22 No.630088363
思川なんで時間差で死んでるの...
116 19/10/13(日)00:03:36 No.630088441
>思川あふれそ… うちの地域の思川はもう溢れてるし自衛隊も救助に来てるみたいだ
117 19/10/13(日)00:04:19 No.630088691
>思川なんで時間差で死んでるの... 支流パワーが時間差で集約して炸裂してるんだろう
118 19/10/13(日)00:04:40 No.630088844
風のピーク過ぎたかな…?停電しなくて良かった…
119 19/10/13(日)00:05:25 No.630089071
>袋川って川が実家近くなんだが不安過ぎる ヒで越水してるとかあったし連絡したら?
120 19/10/13(日)00:05:27 No.630089081
なんか50道封鎖と言うか足利から佐野アウトレット方面に行けないみたい
121 19/10/13(日)00:05:47 No.630089196
田園地帯がダムとして働くから水害に強いと大昔に聞いたことあったのだが
122 19/10/13(日)00:06:08 No.630089302
温もってたらピーク過ぎてた 栃木市でも北の方は停電してないね 夏の意味不明な停電あったから心配してたけど損した
123 19/10/13(日)00:06:09 No.630089307
外が完全に静かになった…
124 19/10/13(日)00:06:39 No.630089457
レモン牛乳は甘いから常飲するのはちと厳しい
125 19/10/13(日)00:07:29 No.630089742
レモン汁入ってないらしいな 栃木別にレモン出荷量とかそういうのないらしいな
126 19/10/13(日)00:08:19 No.630089996
栃木のスレ立つとだいたいこき下ろされてるレモン牛乳 いやあれ本当にどこ発祥なんだろうな
127 19/10/13(日)00:08:24 No.630090019
この雨でかんぴょう畑ととちおとめ畑が壊滅すれば餃子の天下って寸法よ
128 19/10/13(日)00:08:41 No.630090108
大通りが https://twitter.com/ukun252525/status/1183020567600848897
129 19/10/13(日)00:09:14 No.630090285
かんぴょう出荷日本一だけど あれ単に別の県が作ってないだけでは…っていつも思ってしまう
130 19/10/13(日)00:09:41 No.630090396
レモン牛乳はパッケージがかわいい
131 19/10/13(日)00:10:09 No.630090543
大通り凄いことなってるな…
132 19/10/13(日)00:10:46 No.630090731
>大通りが 歩いてる人いるけど マンホールの蓋が開いてて 落ちて死ぬ可能性とかあるんじゃなかったっけ
133 19/10/13(日)00:10:59 No.630090793
>かんぴょう出荷日本一だけど >あれ単に別の県が作ってないだけでは…っていつも思ってしまう それ言ったらどんな作物でもそうなるだろうが!
134 19/10/13(日)00:11:05 No.630090824
>あれ単に別の県が作ってないだけでは…っていつも思ってしまう 全方位にナイフを投げるんじゃあない
135 19/10/13(日)00:11:16 No.630090879
レモン牛乳は関東牛乳以外認めんぞ!!
136 19/10/13(日)00:11:22 No.630090911
>この雨でかんぴょう畑ととちおとめ畑が壊滅すれば餃子の天下って寸法よ まろにえーるの黄色一人勝ちみたいなことになっててダメだった
137 19/10/13(日)00:12:02 No.630091115
レモンでもないし牛乳でもない飲み物がレモン牛乳
138 19/10/13(日)00:12:06 No.630091132
かんぴょうがなきゃ助六が物足りねえべや
139 19/10/13(日)00:12:37 No.630091287
>レモン牛乳は関東牛乳以外認めんぞ!! 他にも作るところ出てきたのか…
140 19/10/13(日)00:13:03 No.630091417
小貝川、五行川も耐えられたようだなもおか
141 19/10/13(日)00:13:48 No.630091665
NHKでちょっと佐野出たけどあっちも冠水して大変な事になってるな
142 19/10/13(日)00:13:51 No.630091678
かんぴょうの約98%が栃木産だから栃木が消えると寿司がちょっと残念になるぞ
143 19/10/13(日)00:14:01 No.630091731
>この雨でかんぴょう畑ととちおとめ畑が壊滅すれば餃子の天下って寸法よ このスカイベリーが栃木を代表するときが来たか…
144 19/10/13(日)00:14:01 No.630091732
最近はレモン牛乳のいちご版が幅を利かせてる気がする 紫のやつぶどう牛乳?はあまり流行らなかったな…
145 19/10/13(日)00:14:46 No.630091944
>かんぴょうの約98%が栃木産 なそ にん
146 19/10/13(日)00:14:58 No.630092004
いちごは何と合わせてもおいしいからいいよね いやパスタはちょっとアレだったが
147 19/10/13(日)00:15:18 No.630092121
>かんぴょうの約98%が栃木産だから栃木が消えると寿司がちょっと残念になるぞ なそ にん
148 19/10/13(日)00:15:46 No.630092279
雨止んだから近所の川の様子見てきたぞ 氾濫ぎりぎりで踏みとどまってた 4年前の豪雨時の方が派手に溢れてたな
149 19/10/13(日)00:16:21 No.630092449
大谷石の採掘場跡の洞窟とか水没してるのかな
150 19/10/13(日)00:16:44 No.630092556
栃木の寿司屋ってまあ海なし県だからお魚がおいしいところは少ないとおもうけど かんぴょうは確かにおいしい気がする…こういうやわらかいもんだって知らなかったわかんぴょう
151 19/10/13(日)00:17:30 No.630092847
黒川氾濫一歩手前というか 少しお漏らししたなぁ
152 19/10/13(日)00:18:13 No.630093079
子供の頃に煮戻す前の紐状にして干した状態の干瓢をかじってた 意外とまずくない
153 19/10/13(日)00:18:51 No.630093282
あれもう台風終わりか
154 19/10/13(日)00:19:45 No.630093531
>あれもう台風終わりか 雨風止んでもあっちこっちで氾濫しとるよ
155 19/10/13(日)00:20:02 No.630093622
明日っつーか今日昼頃に田川見学する人多そう その一人が俺だ
156 19/10/13(日)00:20:35 No.630093787
草木ダムは放流してないっぽい? 渡良瀬川はギリギリセーフかな
157 19/10/13(日)00:20:40 No.630093815
栃木ってサメ肉消費トップクラスなんだっけ
158 19/10/13(日)00:21:52 No.630094186
小山だけど思川方面じゃないから快適だ
159 19/10/13(日)00:23:43 No.630094683
東北の降り方もやばいし台風による東日本大豪雨だなこれ
160 19/10/13(日)00:23:44 No.630094692
>大谷石の採掘場跡の洞窟とか水没してるのかな 今回のとこからめっちゃ遠いよ大谷石資料館
161 19/10/13(日)00:24:12 No.630094797
>栃木ってサメ肉消費トップクラスなんだっけ スーパーにさめ肉ブロックみたいなやつめっちゃ売ってる さめって書いてなくてもろって名前のやつもあり何種類かあるみたい 煮付けにするのが一般的みたい
162 19/10/13(日)00:24:34 No.630094895
電車明日本当に復旧できる? 大丈夫?
163 19/10/13(日)00:24:45 No.630094953
親世代はみんな給食で鯨ベーコンとサメ肉食べたって言ってるな
164 19/10/13(日)00:24:48 No.630094977
栃木県は寿司屋の数が多い
165 19/10/13(日)00:25:05 No.630095085
モロはだいたいフライだわ
166 19/10/13(日)00:25:16 No.630095143
学校の給食ではフライで出てきたなサメ
167 19/10/13(日)00:25:29 No.630095202
サメはサメと知らないで食べている可能性が高い
168 19/10/13(日)00:26:00 No.630095388
>渡良瀬川はギリギリセーフかな 水位4.3くらいだったのが4.04まで下がったからピーク超えたね
169 19/10/13(日)00:26:04 No.630095412
モロはケッチャプ煮が小学校で出たな
170 19/10/13(日)00:26:12 No.630095456
モロの煮つけ美味しいよね
171 19/10/13(日)00:27:11 No.630095739
佐野は避難した学校の庭が水没とか酷い
172 19/10/13(日)00:27:57 No.630095945
宇都宮無風だけど今目に入ってるのかな
173 19/10/13(日)00:28:10 No.630095995
宇都宮と佐野やばいわ一体何台が廃車に
174 19/10/13(日)00:29:48 No.630096417
モロはムニエルも美味いぞ あの臭みは好みが分かれるらしいが