虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 完結し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/10/12(土)23:09:09 No.630069454

    完結してたから読んだけど終盤カオスすぎない…?

    1 19/10/12(土)23:09:56 No.630069750

    だからめっちゃ叩かれた

    2 19/10/12(土)23:11:18 No.630070281

    終盤って何巻あたりから?

    3 19/10/12(土)23:14:36 No.630071568

    終盤は作者もご飯の味がよくわからない…ってなるくらいボロボロだったから仕方がないところはある それはそれとして戦闘カットして即ダルマはないわーとは今でも思う

    4 19/10/12(土)23:15:35 No.630071898

    色々言われるけど無印からre中盤までマジ最高に面白いんすよ… 迷走してる部分しか話題にならないのかなしあじ

    5 19/10/12(土)23:15:38 No.630071917

    終盤どころか序盤から行き当たりばったりだったろ 梟の組織潰すやっぱやめたとかだったじゃん

    6 19/10/12(土)23:16:24 No.630072195

    戦闘カットは勿体ないけどダルマから先の展開は好きだよ

    7 19/10/12(土)23:17:04 No.630072429

    褐色やピエロや仁村が魅力無さ過ぎた そいつらのキチガイ行動で振り回されてるだけだし

    8 19/10/12(土)23:17:46 No.630072683

    >終盤は作者もご飯の味がよくわからない…ってなるくらいボロボロだったから仕方がないところはある 作者もグールなの…

    9 19/10/12(土)23:17:54 No.630072721

    ふるたは最初から最後まで不快なだけだった

    10 19/10/12(土)23:18:27 No.630072923

    >戦闘カットは勿体ないけどダルマから先の展開は好きだよ 何回覚醒すんだよって呆れてたところに今までの覚醒シーン背景に今までの比じゃないくらい吹っ切れるの良いよね…

    11 19/10/12(土)23:18:39 No.630073009

    仁村だと思ったらふるただった

    12 19/10/12(土)23:18:41 No.630073016

    グール島までは面白かった 後は読まなくていい

    13 19/10/12(土)23:18:45 No.630073039

    古田の相棒?のツギハギの捜査官はなんかワクワクした

    14 19/10/12(土)23:18:49 No.630073055

    >終盤って何巻あたりから? 24区くらいからゴジラにかけて話についていけてなかった あと人工肉を作れるなら最初からやっとけや!ってなった…

    15 19/10/12(土)23:19:31 No.630073280

    竜というのがどういうものでどれだけやばいみたいなのもやってたからね

    16 19/10/12(土)23:20:20 No.630073557

    人工肉は優秀過ぎる彼女の研究の成果でやっと出来た代物なんだけど

    17 19/10/12(土)23:20:30 No.630073620

    死んだと見せかけて生きてた犬猿の無駄使いっぷり

    18 19/10/12(土)23:21:48 No.630074053

    ちゃぶ台返すのが目的になってて話は二の次だったよね

    19 19/10/12(土)23:22:02 No.630074142

    無印は最後までこれどうなるの!?って感じで面白かったけどreは後半がどうにも受け付けなかった… ドナートとかは好きだったんだけど

    20 19/10/12(土)23:22:05 No.630074158

    >古田の相棒?のツギハギの捜査官はなんかワクワクした あいつが余計な事したせいで天然バランスブレイカーのリオ君が…

    21 19/10/12(土)23:22:30 No.630074310

    敵だと強キャラ味方だと雑魚な梟先生…

    22 19/10/12(土)23:22:50 No.630074430

    無印までは面白かったとかreの途中までは面白かったとか人によって色々だけど 終盤は基本評判良くないね

    23 19/10/12(土)23:23:06 No.630074517

    店長どうなったんだっけ

    24 19/10/12(土)23:23:12 No.630074561

    作者が旧キャラ殺せなくなってたな

    25 19/10/12(土)23:23:22 No.630074622

    長期連載でメンタルやられちゃったの?

    26 19/10/12(土)23:23:26 No.630074643

    無印は美化し過ぎだと思う

    27 19/10/12(土)23:23:56 No.630074810

    >店長どうなったんだっけ 無印終盤で回収されてなんか水の中で浮いてて死んでたよ

    28 19/10/12(土)23:24:00 No.630074826

    これとテラフォの編集が同じと聞いたけど嘘だろ…

    29 19/10/12(土)23:24:19 No.630074940

    ペニスマンの頃からの悪い癖がそのまま出てた印象

    30 19/10/12(土)23:24:23 No.630074974

    シラギンの伏線のぶん投げ

    31 19/10/12(土)23:25:34 No.630075433

    ちゃんヒナ達助けに来たとこはワクワクした 何で正面からやって負けてんのこの王…

    32 19/10/12(土)23:26:00 No.630075599

    店長は一郎生きてる?けど廃人かなんかで再起不可能なはず

    33 19/10/12(土)23:26:14 No.630075683

    嫌いじゃないけど「これ面白えよ!」って手放しで「」にオススメしづらい

    34 19/10/12(土)23:26:28 No.630075769

    アラタとかいう敵の手に渡ってからクソ厄介な親父

    35 19/10/12(土)23:26:47 No.630075884

    とにかく読者の予想を裏切る嫌がらせだけに全力を注いでたら何故か作者が病み始めてそのまま終わってしまった漫画

    36 19/10/12(土)23:27:17 No.630076041

    >何で正面からやって負けてんのこの王… 作者が什造の事好き過ぎるのが悪い

    37 19/10/12(土)23:27:38 No.630076156

    どうにかハッピーエンドで終わらせて最低限は守った感じかな…

    38 19/10/12(土)23:28:18 No.630076363

    米林が死ななくて良かったよ…

    39 19/10/12(土)23:28:44 No.630076492

    reはアニメの方が良かった

    40 19/10/12(土)23:28:52 No.630076538

    今だから言うけどトーカちゃんとのセックスシーンでシコりました

    41 19/10/12(土)23:29:05 No.630076610

    ダルマ絵がネタバレされた時に4chが荒れたのが一番面白かった後半

    42 19/10/12(土)23:29:23 No.630076715

    >無印は美化し過ぎだと思う いやでも好きだったしなんなら今も好きだよ…

    43 19/10/12(土)23:29:36 No.630076788

    トルソーとか引っ張って何あれだった カットしてるから褐色にトルソーになった自分プレゼントしたのかと思った

    44 19/10/12(土)23:29:42 No.630076823

    最後のハッピーエンド含めて酷い投げ方だった

    45 19/10/12(土)23:31:24 No.630077431

    戦闘何やってるかわからんかったし 展開も何やってんだこれ…だった

    46 19/10/12(土)23:31:27 No.630077456

    無印終盤も駄目だったと思うけど…

    47 19/10/12(土)23:31:50 No.630077626

    旧多に悲しき過去…するよりサイコのまま散った方がよかった あれだけ好き勝手やっておいて普通に生きたかったはズルい

    48 19/10/12(土)23:31:55 No.630077655

    CCGの博士有能すぎだろ最初からあいつに合成肉作らせれば全部解決したじゃん

    49 19/10/12(土)23:32:18 No.630077800

    本誌でか読んでなかったけどアモンってあの後のメディア展開とかで本当に何の補完もなかったの?

    50 19/10/12(土)23:32:29 No.630077869

    無印終盤のどうしようもなさは続編でカタルシスに繋がるって思ってました 何もなかった

    51 19/10/12(土)23:32:32 No.630077889

    アニメ1期の終わりが衝撃的で原作一気読みしたな re読んでねぇや

    52 19/10/12(土)23:32:35 No.630077905

    >ヨモさんが死ななくて良かったよ…

    53 19/10/12(土)23:32:59 No.630078050

    アモンは生き延びて隊長と二人でどこかで生きてる

    54 19/10/12(土)23:33:09 No.630078127

    >戦闘何やってるかわからんかったし 連続した戦闘描いてるんじゃなくて描きたいシーン並べてるだけなんじゃないかな多分

    55 19/10/12(土)23:33:26 No.630078217

    亜門も引っ張って引っ張って引っ張ってあれだもんな……

    56 19/10/12(土)23:33:37 No.630078292

    ペニスマンの続き描いてほしい

    57 19/10/12(土)23:34:02 No.630078438

    >CCGの博士有能すぎだろ最初からあいつに合成肉作らせれば全部解決したじゃん はい

    58 19/10/12(土)23:34:24 No.630078566

    >最後のハッピーエンド含めて酷い投げ方だった ナキの子供周りの情報より亜門やザワの近況教えろや

    59 19/10/12(土)23:34:33 No.630078618

    たきじゃわってどうなったっけ

    60 19/10/12(土)23:34:51 No.630078816

    真面目にやれ

    61 19/10/12(土)23:35:01 No.630078891

    合成肉作ってもグールにも善人悪人あるってのが大衆に理解されないとダメだし CCGのトップがグールで隠蔽してるじゃん

    62 19/10/12(土)23:35:07 No.630078937

    >たきじゃわってどうなったっけ どっか行った

    63 19/10/12(土)23:35:24 No.630079040

    >たきじゃわってどうなったっけ 子宮パンチちゃんと旅に出た

    64 19/10/12(土)23:35:26 No.630079048

    戦闘シーンは描くのもあんまり得意じゃないのに加えて毎回薄暗いところで戦ってるから最初から最後までずっと見にくかったな… アニメは内容にかなり不満あったけど戦闘シーンで何やってるか理解できたのはよかった

    65 19/10/12(土)23:35:52 No.630079203

    辞 め ま す

    66 19/10/12(土)23:36:04 No.630079275

    >ナキの子供周りの情報より お気に入りキャラは何よりも優先される

    67 19/10/12(土)23:36:19 No.630079359

    結局終盤味方サイドで死んだのって雑に処理された犬と猿くらい?

    68 19/10/12(土)23:37:27 No.630079752

    支離滅裂で行き当たりばったりな行動取るのも拷問うけてPTSDになったせいなんだ許してやって欲しい

    69 19/10/12(土)23:38:43 No.630080231

    読んでないけどペニスマンの終盤みたいな陣営多すぎてぐちゃぐちゃになった感じなの?

    70 19/10/12(土)23:38:53 No.630080288

    無印の白カネキ編くらいが大好きだった

    71 19/10/12(土)23:39:05 No.630080359

    有馬倒すまでは比較的好き 赫子の設定とかかっこいいのにスッキリもせず目的もないような話作りは残念

    72 19/10/12(土)23:39:40 No.630080551

    陣営が多いっていうか各々別に分かれて闘う事が多いから今何やってて何で闘ってるのかがわかり辛い

    73 19/10/12(土)23:40:14 No.630080764

    カグネの相性って意味あった?

    74 19/10/12(土)23:40:22 No.630080806

    >有馬倒すまでは比較的好き ダルマの時にお前が残したものこれやぞって言われ過ぎててダメだった

    75 19/10/12(土)23:40:40 No.630080895

    >カグネの相性って意味あった? ないよ

    76 19/10/12(土)23:41:30 No.630081182

    面白いつまんないとか以前に作者の好みでキャラが勝ったり負けたりするから納得がいかない せめて適当なハッタリつけて

    77 19/10/12(土)23:42:33 No.630081585

    >戦闘シーンは描くのもあんまり得意じゃないのに加えて毎回薄暗いところで戦ってるから最初から最後までずっと見にくかったな… 本誌だとマジで潰れて何やってるか分からないから次の週に電子版で配信するやつ見てやっとああこんな感じだったのねって知るみたいなサイクルだった

    78 19/10/12(土)23:43:00 No.630081785

    4ページまでならセックスOKというルールを明らかにしたのは偉大

    79 19/10/12(土)23:43:01 No.630081791

    ジューゾーは本誌じゃサイコ全開でジャンプにいきなり丸くなった未来の読み切りが載った辺りが一番丁度いい感じだった

    80 19/10/12(土)23:43:35 No.630081979

    有馬が仲間になっても梟同様に雑魚化かかませだったろう

    81 19/10/12(土)23:44:20 No.630082225

    什造の猫虐殺疑惑が転々としてたの何だよあれ

    82 19/10/12(土)23:44:34 No.630082290

    短編というか10巻以内の連載の方が向いてる人だと思う ヒソカのやつも面白かったし 風呂敷広げるのが上手くない

    83 19/10/12(土)23:44:45 No.630082350

    無印で両陣営に感情移入できた金木と亜門がreであんな扱いされるとは思ってもみなかった 作者はこの2人に飽きたの?

    84 19/10/12(土)23:44:46 No.630082355

    正直あのぐちゃぐちゃ感が好き

    85 19/10/12(土)23:45:21 No.630082519

    reになってからキャラが増えすぎるしボンボン死ぬから それで読む意欲がどんどん削がれた…

    86 19/10/12(土)23:46:10 No.630082828

    >什造の猫虐殺疑惑が転々としてたの何だよあれ あれは最初からクロシロが誤解してる描き方だったと思う まあどっちにしてもあんまり罪もないお巡りさんの鼓膜吸い出すサイコだったんだが

    87 19/10/12(土)23:46:25 No.630082915

    ボンボン死んでるとみせかけて死んでるのはモブばっかだ

    88 19/10/12(土)23:46:51 No.630083060

    キャラがあっさり死ぬのはゾンビ作品らしさを出そうとしたのかな

    89 19/10/12(土)23:46:56 No.630083087

    まぁ普通に駄作っすね

    90 19/10/12(土)23:47:04 No.630083125

    紙だと絵が不鮮明で見にくかったから1週遅れの公式サイトで読んでた

    91 19/10/12(土)23:47:09 No.630083145

    >ボンボン死んでるとみせかけて死んでるのはモブばっかだ 最終的に主要キャラ殆ど死んでないよねこれ

    92 19/10/12(土)23:47:23 No.630083213

    犬猿はわざわざ出してあの扱いは本当によくわからない

    93 19/10/12(土)23:47:37 No.630083263

    そういやじゃわって結局マジで家族食ったの?

    94 19/10/12(土)23:47:44 No.630083301

    >まぁ普通に駄作っすね 駄作だったらここまで人気にはならねえんだよなぁ

    95 19/10/12(土)23:48:09 No.630083436

    じゃわとかはreになってからいいキャラになったと思う ほぼ別人だけど

    96 19/10/12(土)23:48:23 No.630083515

    >そういやじゃわって結局マジで家族食ったの? 嘉納が肉団子にしてじゃわに食わせてたじゃん

    97 19/10/12(土)23:48:45 No.630083616

    ヤモリ戦はよかった

    98 19/10/12(土)23:48:51 No.630083641

    >そういやじゃわって結局マジで家族食ったの? 食ったけどネタばらしされて知っただけだから…

    99 19/10/12(土)23:49:30 No.630083856

    これの後ヤンジャンが糞みたいなオサレ漫画を乱発するようになった

    100 19/10/12(土)23:49:45 No.630083925

    >犬猿はわざわざ出してあの扱いは本当によくわからない 無印の最終戦で退場した方が幸せだった

    101 19/10/12(土)23:49:49 No.630083949

    >まぁ普通に駄作っすね 本当に駄作だったらここまで続いてないし売れてもないんだよなぁ

    102 19/10/12(土)23:50:00 No.630084038

    東京喰種は名作だろ…reのことは忘れろ

    103 19/10/12(土)23:50:09 No.630084093

    スレ画の終盤は確かに酷いけどそれはそれとして矢鱈しつこい粘着もいたな 嘘広めてまで叩こうとしてたし

    104 19/10/12(土)23:50:14 No.630084119

    >これの後ヤンジャンが糞みたいなオサレ漫画を乱発するようになった そんなあったっけオサレ漫画…

    105 19/10/12(土)23:50:42 No.630084261

    >スレ画の終盤は確かに酷いけどそれはそれとして矢鱈しつこい粘着もいたな >嘘広めてまで叩こうとしてたし まさに今ここにいるしな

    106 19/10/12(土)23:51:34 No.630084518

    むっちゃんだけは死んでほしかった

    107 19/10/12(土)23:51:43 No.630084580

    作者がNieRとシンゴジ好きなんだろうなってのは終盤良くわかった

    108 19/10/12(土)23:51:55 No.630084642

    コマ割りや吹き出しに個性もセンスもあると思うけどアクションは分かり辛かった

    109 19/10/12(土)23:52:04 No.630084692

    リオくんへの愚弄っぷりは猿先生ばりだった

    110 19/10/12(土)23:52:07 No.630084702

    >本当に駄作だったらここまで続いてないし売れてもないんだよなぁ え?おもしろかったの?これが?ウッソだろ

    111 19/10/12(土)23:52:27 No.630084796

    ほら来た

    112 19/10/12(土)23:52:28 No.630084803

    無印7巻くらいの頃は夢中で読んでたんだ… reになってからなんだかなぁ…って思って終盤よくわかんない

    113 19/10/12(土)23:52:28 No.630084810

    もうすぐ消えるからって雑なのはちょっと

    114 19/10/12(土)23:52:40 No.630084879

    わかりやすいというかなんというか…

    115 19/10/12(土)23:52:48 No.630084928

    雑すぎる…

    116 19/10/12(土)23:52:53 No.630084951

    まだ赤くないよ!

    117 19/10/12(土)23:53:06 No.630085015

    小学生じゃないんだからもうちょっと頑張れよ

    118 19/10/12(土)23:53:12 No.630085038

    もう完結した作品にまで粘着する執念はすごいな

    119 19/10/12(土)23:53:28 No.630085122

    >え?おもしろかったの?これが?ウッソだろ オークションあたりまでは面白かったよ… そこからもうグズグズだけど

    120 19/10/12(土)23:53:28 No.630085128

    キングダム東京喰種テラフォーマーズが看板漫画だった時期もあったよ

    121 19/10/12(土)23:54:00 No.630085255

    >もう完結した作品にまで粘着する執念はすごいな 他にやれることもないんだろう

    122 19/10/12(土)23:54:25 No.630085402

    個人的に絵上手いのか下手なのか判定しづらい いや間違いなく上手いんだけど見づらいというか線多くて逆に汚い

    123 19/10/12(土)23:54:28 No.630085422

    グールは新都社のあの漫画の設定パクったろってなった

    124 19/10/12(土)23:54:55 No.630085564

    無印終盤とか小ネタいろいろ仕込んだりしてその予想が楽しかったけどreになってからそういうのも減っちゃったな

    125 19/10/12(土)23:55:04 No.630085607

    >グールは新都社のあの漫画の設定パクったろってなった どの漫画?

    126 19/10/12(土)23:55:09 No.630085641

    世界観的に仕方ないのかもしれないけど因果応報というか悪い奴を成敗してスッキリ!みたいな展開あんまりなかったよね

    127 19/10/12(土)23:55:15 No.630085662

    >いや間違いなく上手いんだけど見づらいというか線多くて逆に汚い 作者のメンタルが限界だったからな

    128 19/10/12(土)23:55:41 No.630085811

    >個人的に絵上手いのか下手なのか判定しづらい >いや間違いなく上手いんだけど見づらいというか線多くて逆に汚い 一枚絵というかイラストは上手いけど動きが入るとダメなタイプだったね

    129 19/10/12(土)23:55:54 No.630085883

    テラフォーマーズも一気読みしたらそこそこ面白いし… 主人公が活躍し出すの遅いなとは思うけど

    130 19/10/12(土)23:55:57 No.630085901

    ピエロうざすぎ問題

    131 19/10/12(土)23:56:07 No.630085958

    リオくんの愚弄っぷりが凄い

    132 19/10/12(土)23:56:16 No.630086005

    漫画博士きたな…

    133 19/10/12(土)23:56:26 No.630086059

    >世界観的に仕方ないのかもしれないけど因果応報というか悪い奴を成敗してスッキリ!みたいな展開あんまりなかったよね 無印の味方キャラが揃いも揃ってノリノリで一般人殺戮してた奴らだからなぁ…

    134 19/10/12(土)23:56:42 No.630086139

    グール自体の発想はペニスマンのカニバリマンからきてるんじゃないのか

    135 19/10/12(土)23:56:45 No.630086162

    >一枚絵というかイラストは上手いけど動きが入るとダメなタイプだったね とりあえずこれいっとけばいいみたいなところあるなキミ

    136 19/10/12(土)23:56:47 No.630086166

    終わったらペニスマン完結させて欲しいって言ってた人が終盤にはいなくなってたのが面白い それっぽい匂わせしながら伏線撒くとこまでは面白くて回収ができない作者だって皆気付いてしまった

    137 19/10/12(土)23:56:57 No.630086230

    作者自体がこの漫画嫌ってたんだろうなって終盤は思った

    138 19/10/12(土)23:57:12 No.630086308

    >>一枚絵というかイラストは上手いけど動きが入るとダメなタイプだったね >とりあえずこれいっとけばいいみたいなところあるなキミ はい…?

    139 19/10/12(土)23:57:25 No.630086381

    金属探知機で指輪探すのは先生疲れてるな…ってなった

    140 19/10/12(土)23:57:42 No.630086467

    最後まで戦闘シーンがよくわからなかった

    141 19/10/12(土)23:58:08 No.630086609

    >とりあえずこれいっとけばいいみたいなところあるなキミ 実際訳分かんなくない?

    142 19/10/12(土)23:58:08 No.630086611

    初めてのムカデの見開きみたいな大ゴマだとちゃんと決めてたからな

    143 19/10/12(土)23:58:22 No.630086676

    分かってたけど漫画描くのが苦痛でしたとか最終巻でぶっちゃけちゃうあたりは好きだよ作者

    144 19/10/12(土)23:58:46 No.630086798

    こういうとなんだけどよく絵は荒れなかったなって思う

    145 19/10/12(土)23:58:46 No.630086801

    >分かってたけど漫画描くのが苦痛でしたとか最終巻でぶっちゃけちゃうあたりは好きだよ作者 まだこの嘘言い続けるつもりなのかコイツ

    146 19/10/12(土)23:59:35 No.630087062

    無印の戦闘は分かったけどre終盤は分からない

    147 19/10/12(土)23:59:46 No.630087113

    序盤面白かったら読者ってついてくるんだなとこれとNARUTOで学んだ

    148 19/10/13(日)00:00:07 No.630087230

    だが1話丸ごとセックスに使った功績は忘れておらん…

    149 19/10/13(日)00:00:56 No.630087499

    グールは序盤微妙で白カネキ覚醒あたりから評価上がってなかったっけ んでその時の期待感のまま続編まで行っちゃって…

    150 19/10/13(日)00:01:28 No.630087696

    >カグネの相性って意味あった? 一応同程度の傷なのに治ったり致命だったりの理由付けにはなってた カネキチが亜門から受けた傷は尾赫じゃなくても死ぬ? そうだね

    151 19/10/13(日)00:01:29 No.630087706

    でも画力のセンスは最高なんだろ?

    152 19/10/13(日)00:01:46 No.630087794

    >だが1話丸ごとセックスに使った功績は忘れておらん… 良いよね...

    153 19/10/13(日)00:01:56 No.630087857

    個人的に絵面の分かりにくさはアオギリ編がピークだったかな

    154 19/10/13(日)00:02:31 No.630088056

    意味深な伏線だのをバラまくだけバラまいた感じ

    155 19/10/13(日)00:02:33 No.630088060

    >グールは序盤微妙で白カネキ覚醒あたりから評価上がってなかったっけ >んでその時の期待感のまま続編まで行っちゃって… 適当な知識で語ってるのばっかだぞここ

    156 19/10/13(日)00:03:00 No.630088226

    >グールは序盤微妙で白カネキ覚醒あたりから評価上がってなかったっけ そこで注目されてで迷走してreいって有馬倒す所が最高点じゃないかな

    157 19/10/13(日)00:03:09 No.630088266

    喰種って性欲無いのかなって思ってたらトルソー父が幼女レイプしてた

    158 19/10/13(日)00:03:20 No.630088344

    台詞のセンスというか、吹き出しとかコマの使い方が他の漫画家に比べて一味違う

    159 19/10/13(日)00:03:22 No.630088361

    >カネキチが亜門から受けた傷は尾赫じゃなくても死ぬ? 有馬さんにフクロウでミンチにされても元気に動いてたのにビィンで死にかけるあたり属性の大事さを教えてくれる

    160 19/10/13(日)00:03:29 No.630088398

    白カネキって全体で見れば結構序盤じゃね

    161 19/10/13(日)00:03:37 No.630088445

    序盤面白いって聞くけどそこでまともに終わらないダメ漫画の臭いする…って切った俺は正解だったらしい

    162 19/10/13(日)00:03:49 No.630088509

    まぁなんやかんやカネキチとトーカちゃんが生き残って幸せになれたのはよかった それさえなかったらふざけんなってなってた

    163 19/10/13(日)00:03:52 No.630088525

    凸凸凸盛り上がりに関してはこんな感じの漫画だよね

    164 19/10/13(日)00:03:54 No.630088541

    終盤のぐだぐだは作者限界だったってことでまぁいいよ… でもナキはお前死んでなきゃ駄目だろ

    165 19/10/13(日)00:04:04 No.630088593

    ハイセ好きだったのでそのまま捜査官ルートも見たかった

    166 19/10/13(日)00:04:10 No.630088631

    白カネキになったの7巻くらいだな

    167 19/10/13(日)00:04:20 No.630088704

    >白カネキって全体で見れば結構序盤じゃね re後半がまるまる無駄パートだから気分的にはあそこが中盤なんだ

    168 19/10/13(日)00:05:20 No.630089040

    >序盤面白いって聞くけどそこでまともに終わらないダメ漫画の臭いする…って切った俺は正解だったらしい 切ったってことは読まないでスレ見た評判でレスしてんの?気持ち悪いな

    169 19/10/13(日)00:05:33 No.630089111

    >>白カネキって全体で見れば結構序盤じゃね >re後半がまるまる無駄パートだから気分的にはあそこが中盤なんだ そんな個人の好みや主観入った認識で人に適当な知識で語ってるとか煽り入れるのはやめなよ…

    170 19/10/13(日)00:05:48 No.630089208

    グール終わってからのヤンジャンの低迷期に入っちゃった感 まじでもう読むものがない

    171 19/10/13(日)00:05:51 No.630089223

    >まぁなんやかんやカネキチとトーカちゃんが生き残って幸せになれたのはよかった >それさえなかったらふざけんなってなってた モノ書きとしてそこが最後に踏みとどまれたボーダーなんだろうな 愛着もクソも無いけどとりあえず結末は幸せそうにさせるという 子供の名前すら単行本に回す程度の配慮だが

    172 19/10/13(日)00:05:57 No.630089245

    本当に話題に出したら粘着が来るってことはよく分かった

    173 19/10/13(日)00:06:16 No.630089338

    >まじでもう読むものがない 失笑

    174 19/10/13(日)00:06:19 No.630089358

    >グール終わってからのヤンジャンの低迷期に入っちゃった感 >まじでもう読むものがない バス江があるだろ

    175 19/10/13(日)00:06:23 No.630089381

    re擁護してる人は後半の良いところを俺に教えてくれよマジで

    176 19/10/13(日)00:06:33 No.630089436

    テンプレしか言わないなこいつ

    177 19/10/13(日)00:06:56 No.630089559

    良い所上のレスにあるのにスレすら観てないジャンこいつ